D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

動画について

2018/03/25 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:33件

動画はハイビジョンビデオカメラレベルにきれいですか?

書込番号:21701791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/25 00:24(1年以上前)

綺麗さは…まぁ比較対象のハイビジョンカメラにもよると思いますが
よっぽどの機種出なければ綺麗でしょう(撮りやすい、扱いやすいとは言ってません)

書込番号:21701816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 01:42(1年以上前)

あゆしおさん
メーカーに、電話!


書込番号:21701936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 02:54(1年以上前)

ある意味映画と同じ画質なわけで
絵の綺麗さでいえば一般的なハンディカムより良いと言えますが

良い動画が撮れるかどうかで言えば機材を活かす覚悟があるのかどうかかもね

書込番号:21701997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/03/25 05:01(1年以上前)

画質だけならねー。
使い勝手としては超絶使いにくいけどねー。
餅は餅や。

書込番号:21702044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/25 05:05(1年以上前)

画像だけでいえば・・・・・はるかにきれいです\(◎o◎)/!

書込番号:21702047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/25 07:09(1年以上前)

>あゆしおさん
同じ4KなのでD500で撮った感想を・・・。
画質は綺麗なんですけど、使いにくい!
オートフォーカス性能などを考えると、動画撮影にはビデオカメラがいいですね。
使うレンズにもよるのかなぁ。

書込番号:21702149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/25 07:59(1年以上前)

画質は良いですが、室内などで被写体距離が大きく変わる場合は、AF追従にスムーズさを欠きますね。
内蔵マイクがカチャカチャと元気なレンズAF音を拾います。

定点的なら向くと思いますが、使い方次第です。

書込番号:21702214

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/25 08:11(1年以上前)

画質だけではなく
AFのスピードやズーミング等の操作性。
AFの作動音とかどう考えていますかね?

ピント調整はマニュアル。
ズーミングはしないと言うのであれば
そこそこの物が撮れるかと。

動画をと考えるなら
ニコンの一眼レフと言うより
一眼レフ機はおまけ程度のものと考えた方がいいでしようね。

レンズ交換が出来るカメラで動画を考えるなら
ソニーやパナソニックの機材を選んだ方が良いですね。
ズーミングも考えるならパワーズームのズームレンズが必要かな・・・

操作性を考えるとビデオカメラかな。

書込番号:21702241

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/25 09:48(1年以上前)

断然きれい
使い勝手最低

書込番号:21702427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 09:59(1年以上前)

基本的に一眼動画は数百万円するシネマ機の代わりとして使うなら
使い勝手の基本は同じだしとんでもなくコストパフォーマンスが高い
だから5DUは動画作家がこぞってとびついた
部分的にシネマカメラよりも高画質(センサーが倍のサイズ)
MFが基本の世界なのでAF性能なんておまけでありどうでもいい機能
手振れ補正もスタビライザーとか大掛かりな機材使うのが基本だしね

だけどもハンディカムの代わりとして使う場合
なによりも強力な手振れ補正がないと話にならない場合が多いし
AFも良くないと駄目
ハンディカムの代わりとして使える初めてのデジ1はE−M5Uでした

結局どう使うかで魅力的に見えるかが変わる

書込番号:21702457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/03/25 15:11(1年以上前)

1分以内でカット割り撮影するなら高画質ですが
(当然撮影前に台本/コンテ必須)
そんな使い方普通の人はしないから
ビデオカメラをお勧めします

書込番号:21703205

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2018/04/02 07:42(1年以上前)

今 fzh 1と比較をしています 。 画質については 動画静止画ともに fzh 1の方が 良いです。
D 7500はセンサーサイズが大きいので 暗いところでのノイズの量が少ないのとボケが良いのではないかという期待はあります。
また fzh 1に搭載されているズームレンズが非常に優秀で、滑らかなズーミングによる表現は一眼レフの交換レンズでは絶対に できないものです。
ただし fzh 1にも欠点があり 、パン操作をした時に手ぶれ補正の振り戻しがかなり大きく出ます。
動画撮影では画質操作性共に fzh 1の方が優れているのですが、何か漠然とした不満があり、 D7500もスチル用に持ち歩くようにしています たぶん 撮影自体が楽しいのはD7500の方でしょう。
ワンマンオペレーションでの話です。

書込番号:21722197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

買え変えようと思うのですが…

2018/03/27 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 ako0927さん
クチコミ投稿数:2件


Canonユーザー1年目。現在EOSKiss x7を使用しています。
旅行先での風景の撮影目的で一年前に購入しました。
初めてのカメラで何もわからず、購入した当時はAmazonさんでのオススメのトップという理由で購入しましたが、最近ではISOの低さと画質の悪さで悩んでいます…。

明るいところではすごくいい写真が撮れるのですが、夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。

フルサイズのカメラの購入も考えましたが、そこまで使いこなす自信がないのと、自分にはすこし背伸びをしてる気がしてやっぱりAPS- Cのカメラを購入しようかと考えています。

購入商品の候補は Nikon D7500 D7200
Canon EOS Kissx9iで考えてます。
D7500とD7200の画素数とISOの違いですが、画素数が良いD7200かISOが高いD7500にするべきかわかりません…
Nikonさんのカメラを試した事がないので皆さんのご意見を是非お伺いしたいです。
これを機にNikonユーザーになろうかとも考えてます。
まだまだ初心者という身ですが、色々教えてくださるととても助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21707128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/27 00:31(1年以上前)

暗い場所ではカメラのノイズは増える物ですし
APSC→APSCだと高感度ノイズは…新旧の分、多少の差はあるかもしれませんが費用対効果という意味では物足りないかも?しれません

書込番号:21707146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ako0927さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/27 00:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ある程度は覚悟の内なのですがx7に限界を感じました…レンズを変えようと対策もなったのですがこの際なので買えてみようかと思いました。
やはりカメラは奥が深く難しいです…
ありがとうございました!

書込番号:21707156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/27 00:50(1年以上前)

>ako0927さん

夜景は三脚を建てて
ちょい絞って
長い シャッター速度で撮るモノです。

シャドウ部の粗れと
シャドウ部のツブレを
無くす様に
ISO 100で撮られます。

(判ってる人の場合)

書込番号:21707175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/27 00:59(1年以上前)

>ako0927さん

自分はニコンユーザーですが、今のタイミングでキヤノンからマウント変更をお考えなら、ソニーを検討された方が幸せになれると思います。
さらに、α7RVか7Vが良いと思います。お持ちのキヤノンレンズはAPS-C用であっても、1/1.6倍のクロップになってしまいますが、アダプター経由でお使いになれます。

今、感度や画質にご不満なら、ニコンに変えてもまたすぐに別の機種が気になると思うので、まわり道せずフルサイズへどうぞ。

書込番号:21707185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/27 01:22(1年以上前)

カメラを変えても、意味がない気がします。残念ながら、カメラを使いこなせていない印象です。
プロのカメラマンが良い写真を撮れるのは、カメラが良いと言うより、腕が良いためです。
カメラ雑誌を読み腕を磨きましょう。
ISO感度を低く抑え、絞りとシャッターと手ぶれ補正と腕でカバーします。
ぶれる場合は、連写して良い写真を選びます。
また、カメラのノイズ削減の写真合成機能を使ったり、黒背景をそのままに光だけを合成する機能を使います。

>撮影後に複数の写真を合成して、印象的な写真を作れる
http://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/creative.html

書込番号:21707206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/27 02:04(1年以上前)

ガラスの目さんと同じなのですが、設定などを最適なものにされてないように思います。
せめてISOを固定するぐらいの設定は覚えておいてよいと思います。
古いD40を使ってますが、余程のことがなければ、困ることはありません。

それとCanon機に何か扱いにくいところでもあるのでしょうか?
レンズの資産を考えるとCanonのままで問題がないと思うのですが、どうなのでしょう。

書込番号:21707236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/27 03:25(1年以上前)

ako0927さん
メーカーに、電話!


書込番号:21707289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/03/27 04:01(1年以上前)

なぜ、候補がCanon エントリークラスのkissX7iで、Nikonが7000番。
不思議です。

書込番号:21707314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/27 06:40(1年以上前)

>ako0927さん

D7500にされても、ノイズに関しては、X7と僅差かと思います。

被写界深度が浅くなりますが、F値の小さい値(1.2から2.8ぐらいが目安)の大口径レンズを追加されることをおすすめします。

書込番号:21707404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/27 07:35(1年以上前)

まずキヤノン板のほうで、設定の見直し等を聞くのが手ですね。

D7500で少し改善されるはずですが、設定を最適化しないとその場合も駄目です。
例えばISO高感度上限をどの程度に設定するかとか、色々あります。
その上で明るいレンズ導入とかになります。

私はフィルム時代にキヤノンからニコンで、どっぷりですが、
ako0927さんは、まずは現資産を使いこなしてから。

書込番号:21707467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/27 07:39(1年以上前)

>ako0927さん

確かに新しいカメラの方が低ISOでの性能は良くなっていますが
x7と最新型の性能が劇的に良くなっているかと言えばそれは疑問です
(確かに良くはなっているのですが)

フルに行かなければどれを選んでもちょっと良くなったと言う中での微差だと思います

今6Dは激安ですフル6Dにするとか
x7のまま明るいレンズとしたり手ぶれ補正を頼りに低いssで対応したりも有りかと思います
(しっかり構えれば結構低いssでも撮れますよ)


書込番号:21707474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/27 07:51(1年以上前)

Kissは ISO手動設定が一段毎でしか出来ないので、
例えば ISO1000固定したいときはダメ。
80D以上なら出来る。

書込番号:21707499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/27 08:08(1年以上前)

>ako0927さん
まずは明るいレンズですよ。

書込番号:21707528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/27 08:47(1年以上前)

ISOの低さと画質との事やけど
何故ISO上げるか言う事紐解いてみはったら手ブレやないかなあ
てことわ
フルサイズ行かへんなら手持ちで1秒でも写せるゆう
オリンパスの方がええんちゃいますかー
ISO低くても使えますえ

書込番号:21707598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/27 08:49(1年以上前)

明るいレンズにすると、今度はピンずれ
ピンボケが頻発する。
なので、最近流行りの明るいレンズ付けたコンデジ
で暗めの場所で記念写真撮るとカメラが勝手に絞り開放にしてしまい、ビミョーにピンボケになった
と言う話をよく聞く。
何も犠牲にせず、画質だけ上げたいのなら
フルサイズ一択。か

書込番号:21707602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/27 09:01(1年以上前)

だけども、使いこなせてなかったらフルサイズ意味無しっ♪(´・ω・`)b

書込番号:21707623

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/27 09:36(1年以上前)

ako0927さん こんにちは

>夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。

夜景の場合は 手持ちでの撮影でしたらISO感度上げないと手振れが発生するためノイズが出ますし  D7500 でも手持ちでは夜景難しいと思います。

でも曇りの日でしたら ISO感度許容範囲内に収まる可能性もありますので どのように弱弱しく感じるかが分かれば 対応やD7500にした方が良いかの判断できますので どのように弱弱しく感じるか もう少し細かく説明できますでしょうか?

書込番号:21707678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/27 09:57(1年以上前)

>ako0927さん
夜景だったのですね。
レンズも本体もそのままで、三脚固定でISO下げて数秒程度の長時間露光がいいです。
それでも満足できなければ次の手を考えるとして、三脚は無駄にはならないものを選びましょう。

書込番号:21707710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/27 10:43(1年以上前)

>ako0927さん

まずキヤノンはX7でもX9iでも高感度特性はあまり変わらない感じです。
同じAPS-Cセンサーですが、D7500はX7より2段ほど高感度に強い感じですね〜
こちらの比較サイトで見てみました。

まずISO6400での比較です。(SL1がKissX7、T7iがKissX9iです)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=-0.8857615087756084&y=0.14357250506474223

ダントツにD7500が良くて、D7500 > D7200 > X9i > X7 です

ではD7500とD7200のISOを上げて、X7とX9iはISO6400のままにして同じようなノイズになるようにしてみました

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8901917327480426&y=0.13771050628599196

こういう比較すると、D7500のISO25600とD7200のISO12800がX7やX9iのISO6400と同様な感じなのが分かります。

ですのでスレ主さんがX7の高感度に不満をお持ちでD7500に買い換える価値は十分にあると思います。
というか、今自分で比較して、D7500の優秀さにびっくり!(^^;;
これだけの描写なら、フルサイズいらね?と思いました(笑)

なお、こちらのサイトはPCでご覧ください。スマホだとうまく表示されるかな???(^^;;;

書込番号:21707793

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/27 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6000+コシナMFレンズ

α6000+コシナMFレンズ

α6000+コシナMFレンズ

α6000+コシナMFレンズ

>ako0927さん

はじめまして

>夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。

やはり皆様が仰せの様に使いこなし様に思います。

ISO感度を下げて、シャッター速度が遅くなる分は三脚使うとか、工夫も大切に思います。

>カメラ雑誌を読み腕を磨きましょう。

雑誌は読んでいるとまたまた色々欲しくなる様に編集、執筆されています。

カメラメーカーの息の掛っていない写真学校(土日コース、夜間コース、女性専用コースとかもあります。)に通われる=品物では無くて、こういうリソースにもお金を掛けるのも良いと思います。

「習うより慣れろ」&「慣れるより習え」です。書籍より実地がなにより。

添付は他社機ですが、どれも本体にもレンズにも手振れ補正無しで、手持ち撮影です。

左2枚は夜、右2枚はほぼ夕方(午後4時過ぎ)の室内でストロボも使っていません。

ソニーα6000は、私がボロクソに批判している機種ですが、使いようによってはと言う事です。

(私はソニー機を此処でお勧めする立場にはありません。)

>gda_hisashiさんが仰せの様に、シッカリ構える事は大切だと思います。

スレ主様は、今のカメラでもう少し頑張ってみましょう。

それで、限界を感じたら、カメラ本体では無くてレンズです。でもそれもまだ少し先だと思います。

書込番号:21708038

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

納品時のカメラの包装について

2018/03/24 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

レンズを購入する前に、内部包装について質問をニコン社に問い合わせした。レンズをエアパッキンし乾燥剤をいれてニコンのビニル袋で密封した上で箱に収める と言われたが、乾燥剤や密封が無かった。ネットでD7500を購入したいが品質が心配てす。皆さんは、購入した時 密封されてましたか?新品と中古品の区別はどうしたら良いでしょうか?

書込番号:21700837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/03/24 18:32(1年以上前)

こんにちは。
 >ビニル袋で密封
密封が文字通り袋の中に空気が入らないようにシールするということを指すなら、そういうことは一度も有りません。

 >乾燥剤や密封が無かった。
レンズの値段にもよるかもしれませんが、乾燥剤はあまり記憶がないですね。

 >ネットでD7500を購入したいが品質が心配てす。
そういう方は対面販売で信用のできる店で購入しましょう。

書込番号:21700867

Goodアンサーナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/24 18:43(1年以上前)

D500のレンズキットの箱をそのまま取っておいてあって
今確認しましたが、乾燥剤もなく、ビニールで密閉していなかったですね。
少なくともビニールを密閉している形跡はなかったです。

書込番号:21700904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/24 18:49(1年以上前)

>父ちゃんQQQさん

大抵 説明書には

製品の仕様は予告無く変更する事が有ります。

と書いてあるから
それで皆かたずけられたりして。

書込番号:21700918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/03/24 18:50(1年以上前)

エアパッキン袋に入れた上でPE袋で包装。エアシールは実施されていませんね。
乾燥剤は記憶が定かでなく何とも。

>新品と中古品の区別は---
シャッタ(レリーズ)回数は確認できます。

未開封・開封の確認は厳しいでしょう。

書込番号:21700921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/03/24 18:55(1年以上前)

余程マイナーな通販じゃなきゃ気にすることはないと思うけど、、、ケチって神経質になるくらいなら有人店舗で買えばいい訳で、、、。

乾燥剤なんて入ってた記憶ないけど。もっともあまり気にしてないか、、、。(笑)

書込番号:21700932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/03/24 19:24(1年以上前)

今までに買ったニコンのボディ及びレンズに乾燥材が入っていたことはありません。
本体はビニール袋には入っていましたが密閉はされたことはありません。


以上

書込番号:21701018

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/24 19:50(1年以上前)

>父ちゃんQQQさん

エアパッキンして袋に入れてという回答、それ修理した時の梱包の仕方です。
新品の時の話ではないです
恐らくニコンの回答者が質問の意味を取り違えたんだと思います
新品はエアパッキンには入っておらず専用の箱にダンボール製の緩衝材に支えられて入っています

これからD7500のレンズキットを買うんですか?
だとしたらボディはショット数を確認すれば最初のショットはカウント1です、これで新品かどうか判別出来ますよ〜(^^)
ショット数.com というサイトで確認できます!

書込番号:21701077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/24 20:22(1年以上前)

>kyonkiさん
に同意ですね。

って店頭でしか買った事がなくて、一眼は4台しか買てません。
しかも受け取る時点でお店の人に、
背面液晶の保護フィルムを先に貼ってもらってるので
正直あまり解らないんですが
少なくとも乾燥剤は入ってません。
全てニコン機です。

以前、コンデジですが専用のフィルムが無くて
2日位そのまま室内に放置してたのですが
背面液晶に細かな埃が付着してて気付かずにフィルムを貼ったら
そこだけフィルムが浮いてエアーが抜けなかったって記憶があったので
それからは、保護フィルム(その機種専用にカットされたもの)は
開封と同時に貼るようにしてます。

店頭で受け取るのが一番だと思いますが
>クレソンでおま!さんが言われてるように余程マイナーな通販でもなければ
まず、心配はないと思いますし
それこそ、背面液晶の埃を気にされた方が良いと思います。

カメラの場合は周辺機材などもそれなりに揃えると思うので
馴染みの店舗、店員さんを見つけておくと
後々有益な情報も貰えるので便利かなと思います。
(あっ!私がそうなので・・・・・笑)

書込番号:21701153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/03/24 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

610はビニール袋

5300はプチマット

AF-s18-140はミラーマット(スポンジ袋)

AiSはビニール袋

610はビニール袋
5300はプチマット
AF-s18-140はミラーマット(スポンジ袋)
AiSはビニール袋で
どれも乾燥材は入ってなかったです。

書込番号:21701176

ナイスクチコミ!0


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/24 20:34(1年以上前)

緩衝材の間違いって事は?

書込番号:21701188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/24 20:51(1年以上前)

>父ちゃんQQQさん

ニコンダイレクトで買えば安心ですよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2100

書込番号:21701238

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/03/24 21:41(1年以上前)

レンズを真空パックで梱包してあったのはLAOWA (ラオワ) のレンズしか知りません。

書込番号:21701400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/24 23:49(1年以上前)

>父ちゃんQQQさん
>Paris7000さん

>> ボディはショット数を確認すれば最初のショットはカウント1です

「カウント1」ですと、組み立て後の動作確認「無し」の梱包だと思います。

書込番号:21701742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 01:49(1年以上前)

父ちゃんQQQさん
店頭購入前に、自分で確認!

書込番号:21701949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/25 02:00(1年以上前)

有難う御座いました。
早速注文をします

書込番号:21701962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/25 07:44(1年以上前)

別機種
別機種

>父ちゃんQQQさん
D7200を購入した時は写真撮らず・・・
D5500・J5を購入した時は開封後に写真撮影・・・

ということで、D500の梱包状況の写真です。
エアークッションにカメラ本体は包まっていました。
ストラップなどはビニール袋に入っていて、乾燥剤は無しです。
撮影1枚目は0001でしたので、間違いなく新品です(笑)

書込番号:21702193

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/25 08:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

勿論動作テストしてますが最後にカウントをゼロリセットしてから出荷してます。
新品買えばわかる事ですが、、、

書込番号:21702297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/25 08:51(1年以上前)

>勿論動作テストしてますが最後にカウントをゼロリセットしてから出荷してます。
>新品買えばわかる事ですが、、、

これまで買ったカメラは全部新品だけど、
どのカメラのカウントもゼロではなかった。

書込番号:21702309

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/25 13:18(1年以上前)

ゼロではなく1です(^^;;
自分のD60, D7100, D750, D5300 全て1stショットはカウント1でした

書込番号:21702937

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/25 20:50(1年以上前)

>ゼロではなく1です(^^;;

カメラの不揮発性メモリに記憶されているショット数が出荷時にリセットされていなかったことをお伝えしたかったまでです。

書込番号:21704007

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

昨年末はキヤノンの80D購入の相談にのっていただきましたが、その後ニコンのD7500が気になり結局まだ購入できないでいます。
夕方〜夜にかけて外で行われるお祭りの撮影で使いたいこともあり、
ISOの高いD7500のほうに今は惹かれています。

そこで本日お店でD7500を触ってみました。
設定を初期化後、絞り優先モードにして撮影をしてみましたが、
コマンドダイヤル操作で気になることがありました。

私の希望では、シャッターボタンの前についているサブコマンドダイヤルで絞り値を、
背面についているメインコマンドダイヤルで露出の設定がしたいです。
ですが、初期化後の絞り優先モードでは、サブダイヤルで絞りの設定ができましたが、
露出の設定が露出補正の「+/-」ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回す必要がありました。

私としては、メインダイヤルを回すだけで露出の設定ができ、ISOの設定をするときはISOボタンを押しながらダイヤルを回すことで設定したいです。
このような設定はできないのでしょうか。
マニュアルをダウンロードしてみたのですが、メインコマンドダイヤルに露出設定を割り当てるような記述は見つけられませんでした。

書込番号:21662547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/09 22:52(1年以上前)

芸術家きどりさん

メーカーに電話した後
エンジョイ!

書込番号:21662567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/09 22:56(1年以上前)

>芸術家きどりさん

残念ですが、出来ないと思います。

書込番号:21662578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 23:16(1年以上前)

b3 露出補正簡易設定
f3 コマンドダイヤルの設定、メインとサブの入れ換え

で出来ないですかね?

ニコン機では露出補正簡易設定にまずするのが僕のデフォルトです(笑)

書込番号:21662642

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/09 23:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あ!その方法があったか〜(^^;;

>芸術家きどりさん

できそうです(^^;;
失礼いたしましたm(__)m

書込番号:21662749

ナイスクチコミ!0


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 00:08(1年以上前)

>芸術家きどりさん
こんばんわ。
あふろべなと〜るさんの方法でできました。
後ダイヤル;露出補正
前ダイヤル;絞り値変更
です。
メインとサブの入れ換えすれば
上記前後ダイヤルの逆の設定になります。

指が短いので前ダイヤルつかいにくいなあと思ってたんです。

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございました。

書込番号:21662823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/10 00:15(1年以上前)

実機で確認しました。 出来ると思います。

質問文中で使われているサブ及びメインコマンドダイヤルは使用説明書と同じでしたので、大丈夫だと思いますが、正確を期すため、使用説明書P3及びP4も合わせて確認下さい。
カメラのグリップを右手で握った状態で、人差し指側で操作するダイヤルがサブコマンドダイヤル(使用説明書P3)親指側で操作する背面液晶側のダイヤルがメインコマンドダイヤル(使用説明書P4)

〉メインダイヤルを回すだけで露出の設定ができ

メインダイヤルを回すだけで「露出補正の変更」が出来るのかというのが本当の質問内容だとすると、
あふろべなと〜る さんも書かれているように、露出補正簡易設定

使用説明書P258 露出補正簡易設定
メニューガイド P89 b3 露出補正簡易設定

をする事により、「+/−」ボタンを押す事なく露出補正の変更をする事が出来ます。

念のためマニュアルの該当ページを確認の上、ご自分でも実機で確認された方が良いと思います。

書込番号:21662846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 00:17(1年以上前)

>5+999さん


出来ました?
僕は入れ替えたいと思ったことはないのでやったことなかったのですが…

可能性があるならこれだろうということでした

よかったです♪

書込番号:21662849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:52(1年以上前)

芸術家きどりさん
メーカーに、電話!


書込番号:21663281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/10 07:59(1年以上前)

ニコン機のデフォルトは、
入門機は1ダイアルなので、メイン相当が絞り、
中級以上は2ダイアルで、メインがシャッタ、サブが絞りと、
入門機 ⇔ 中級機で入れ替わるのが、ギョギョ。

EV補正は人差し指で+/-押しながらメインぐるぐるで変えられますが、それじゃ駄目なのかな。
わっしは、デフォのまま使ってます。

書込番号:21663301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/10 09:47(1年以上前)

芸術家きどりさん こんにちは

絞り優先の場合は 前ダイヤルが絞り 後ろダイヤルが簡易露出補正にセットすれば 露出補正ボタン押さずに 露出補正できるようになりますし 簡易露出補正でも 電源を切ると露出補正リセットか 記憶したままかも選べます。

書込番号:21663559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 10:27(1年以上前)

>EV補正は人差し指で+/-押しながらメインぐるぐるで変えられますが、それじゃ駄目なのかな。
わっしは、デフォのまま使ってます。

それでもいいのだけども、それだと何のための2ダイアル?って事になるので…
操作性が1ダイアル機と同じだよね?

ペンタックスのistDもデフォルトがニコン機と同じような感じなんだけども
istは設定を変えられない!!!
えっ?なんのための2ダイアルなの?ってことで
PENTAXにファームアップ要求したら断られた(´・ω・`)

書込番号:21663673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2018/03/10 15:52(1年以上前)

みなさん、教えていただきありがとうございます。
ダウンロードした説明書で確認できました。
露出補正簡易設定、確かにありますね。
さっそく実機で確認してきます。

書込番号:21664460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 19:59(1年以上前)

芸術家きどりさん
おう。

書込番号:21665084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/10 20:26(1年以上前)

芸術家きどりさん 返信ありがとうございます

>さっそく実機で確認してきます

後 ニコンの場合 フォーカスポイント1点の場合 フォーカスポイント循環にしておくと 右端から左端や 上から下などに移動させるとき 便利ですよ。

書込番号:21665168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2018/03/10 23:05(1年以上前)

今日お店に行って確認してきました。
教えていただいたように設定をすることでメインコマンドダイヤルで露出補正、
サブコマンドダイヤルで絞りの設定ができるようになりました。
これでD7500購入に向けて一歩前進です。
あとは予算。キャッシュバックでもやってくれると即なんですが。

書込番号:21665675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 07:22(1年以上前)

まだまだD7000ユーザーですが、芸術家きどりさん、私もD7500購入を考えています。

>もとラボマン2さん

フォーカスポイント循環設定のご教示、ありがとうございました。

書込番号:21666297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2018/03/21 12:47(1年以上前)

みなさんの助言によりD7500購入することにいたしました。
先んじて標準ズームとして使うニコンの16-80mmを注文しました。
嫁から、家の貯蓄から一部負担の許可が出たので、今週中に買ってきます。

書込番号:21692318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 15:25(1年以上前)

芸術家きどりさん
おう。

書込番号:21692704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/22 09:52(1年以上前)

芸術家きどりさん 返信ありがとうございます

購入時の負担OKが出てよかったですね

書込番号:21694831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500購入悩んでます

2018/03/10 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:16件

現在D7100を4年近く所有してますが、そろそろ新しいボディへの買い替えを検討してます。
主な撮影対象は都市部の夜景夕景中心に風景撮影が多いですが、最近星景にも興味を持ち、先月初めて天の川を撮影に行きました。しかしiso3200の高感度ノイズを見て7100の限界を感じました。

星景を重視するならフルサイズの750あたりが候補なのですが、下記所有レンズはすべてAPS-C専用レンズのため、7500である程度の星景写真が撮れるならそのほうがと思ってます。特に16-80の存在がフルサイズ移行を躊躇させてます。自分としては高い買い物だったので。

結局のところどちらを重視するかで判断するしかないんですけどね。

今回の質問の趣旨は7500で星景撮影している人の意見を聞きたいのと、同じような悩みを持ってる人に、自身の選択とそれによる満足不満を聞きたいと思ってます。
要は7500購入に踏ん切りをつけられるかの判断材料として意見を聞きたいと思ってます。
ちなみに買い増しての両方使用はあまり考えてません。
宜しくお願いいたします。

所有レンズ
ニコン 16-80
ニコン 18-105
ニコン マクロ40
ニコン 55-300
トキナー 12-24



書込番号:21663693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 11:13(1年以上前)

>hkhkhkhk0623さん

D7500は、デジカメの最適解じゃね?

書込番号:21663810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/03/10 11:18(1年以上前)

hkhkhkhk0623さん、こんにちは。

それでしたら、ボディの買い替えよりも、明るいレンズを追加された方が、効果が大きいようにも思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:21663823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/10 11:45(1年以上前)

>hkhkhkhk0623さん
同じAPS-Cセンサーではノイズ改善には繋がらないと思うのですが。
ISO3200でノイジーなら、もっとISO感度を下げてみてはどうでしょう。
ニコンの「はじめての天体撮影」ではISO3200の設定になっていますけど、撮影しながら最適な感度を決めていきますとも書かれています。
使っているのはD5500でレンズは18-55VRUみたいですけどね。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

天体撮影・夜景・風景ならフルサイズの方が後悔はないと思います。
どうしてもD7100は手放さないと駄目なのでしょうか。

書込番号:21663898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/10 11:46(1年以上前)

D7500の高感度の良さは、もっと上の方で粘る点ですね。例えば12800で街角とか。
ISO1600-6400辺りでは、D7100比でちょっと良い程度じゃないかな --- 7000所有、7100非所有。
その辺をちょっと改善なら、D3300/D3400で間に合います。

貯めて貯めてFXへ行くのが吉。

書込番号:21663901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/10 13:35(1年以上前)

>hkhkhkhk0623さん
私もD7100を持ち、レンズ16−80はお気に入りです。
確かに、ISO3200のノイズは気になりますね!

ただ、これをD7500にしてもあまり変化がないかもしれません
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d7500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d5600&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.4990468488244469&y=-1.0770892749114163
こちらで比べてみました。

私なら、今持っているレンズをすべてを下取りに出し、中古でD750とタムロンの15−30 F2.8(A012)を買います。

マップカメラでシュミレーションをしてみたら、追い金が約70,000円で済みました。
D7500を買うよりも安いです。
もし、これでレンズが不足だと思えば、D750の24−120セットにすれば追い金12万ぐらいかな?

D7100を使ってノイズが気になるレベルの高い人は、D7500にしても、D750がずっと気になると思います。

書込番号:21664150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


五真蔵さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 13:50(1年以上前)

>hkhkhkhk0623さん
こんにちは!
自分と同じような境遇の方がいたので、素人ながらレスさせていただきます!
実は私ももともとD7100を使っていたことがありましたが、フルサイズへの夢が捨てきれずに思い切ってD750を購入しました(その意味ではスレ主さんの意向とズレるかもしれませんがご容赦下さい)。
買い増しは検討していないとのことなのでD7100を下取りに出すという前提での話になってしまいますが、もし望遠をあまり使わず、連写もあまりしないのなら私は今お持ちの機材を全て下取りにしてD750レンズキットに、広角単焦点レンズが一番ベストのような気はします(突拍子もないですが…)。
私は星景撮影がメインではありませんが、星を撮るときにはそれなりに明るいレンズと三脚が必要なだけでそこまで感度はあげないようにしています。
ただそれでももう少し感度を上げて…という場面も当然あると思うのですが、そのケースならやはりフルサイズの方が有利に働くと実際に使って感じています。
フルサイズに移行して不満があるとすれば、何でもかんでも重いことでしょうか。笑
ボディの差こそあまりないものの、レンズもなんだかんだ重いです。標準ズームで24-70Eを使ってますが気軽に持ち出し、とは行きませんね。笑

と、長々と書いてしまいましたが私のは予算無視の提案になってしまうのでもし星景撮影でより良い結果を求めるならば、ボディを買い替えるのではなく明るい広角レンズを買った方が満足できると思いますので、それからボディを検討しても遅くないと思います!今までの私の文言が無に帰るような締めくくりですいません。笑

書込番号:21664180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:27(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

ありがとうございます。
おっしゃることわかります!
ただ、四年前にD90からD7100に買い替えた時も同じようなことを思ってました

書込番号:21664265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/10 14:29(1年以上前)

>hkhkhkhk0623さん

D7500の機種ですと、D7100とで高感度耐性の差が殆どないかと思います。

モデル末期ですが、D750にされると高感度耐性が向上するかと思いますが、使えるレンズがないのが弱点です。
レンズは、F値が1.4/1.8の大口径レンズで揃えられると、夜の撮影で活躍出来るかと思います。

まあ、ご予算があるのでしたら、D5やD850の方をおすすめします。

書込番号:21664274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:32(1年以上前)

>secondfloorさん

その選択肢も考えてます。
トキナーの11-20f2.8とか星撮り専用でサムヤンの14oとかを買って使ってみてから機材購入を考えてもいいかな と。
またフルサイズ用ですが、タムロン15-30とかは評判良さそうですね
またポタ赤使えば高感度を気にする必要ないかなとも考えてます。

書込番号:21664282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:37(1年以上前)

>9464649さん

はじめての天体撮影は私も見ました。またいくつかの星撮影に関する本を読んだりもしてみました。
こういう本では、だいたい今持ってるカメラとキットレンズで大丈夫ですよ! なんて書いてあったりしますね

今の7100は手放す必要性はないのですが、併用するほど使い分けできないですし、少しでも値段つくなら買い取ってもらったほうがいいかなと思ってる程度です

書込番号:21664292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:39(1年以上前)

>うさらネットさん

なるほど、意外でした。勉強になります。
であれば、7500買っても高感度の不満は解消する可能性低いですね

書込番号:21664296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:44(1年以上前)

>平成26年12月19日さん

どストライクな回答ありがとうございます。
追い金12万円だったら、新規に7500買うのと変わらないですね。フルサイズへのハードルが一気に下がりました
ありがとうございます

書込番号:21664307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:50(1年以上前)

>五真蔵さん

自分の境遇に近くてイメージしやすいです。
やっぱりフルサイズいいですね
重さはありますけど、7100も重いは重いですからね
非常に親近感を感じられる回答でした。
ありがとうございました!

書込番号:21664320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 14:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます
他の人の意見を見ても、7500購入は私の課題解決手段としては弱そうですね

フルサイズのほうの明るい広角レンズの選択肢は広そうですね

書込番号:21664332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 16:30(1年以上前)

皆さんご教示いただきありがとうございました。
星景撮影の課題解決としての7500購入の選択肢は見合わせます

@7100保持→広角の明るいレンズ購入
もしくは
Aレンズ資産処分→フルサイズ移行
の線で再検討します。

@を選択したとしても、いずれAの選択に迷うのでしょうから、最初からAにしたほうが合理的な気がしますけどね
今月末の期末ボーナスが出るまでに決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21664535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/10 16:56(1年以上前)

>要は7500購入に踏ん切りをつけられるかの判断材料として意見を聞きたいと思ってます。

いくらD7500の高感度が良いからと言って、いまさらAPS-Cセンサー機を買う必要はないでしょ、
ニコンがよければかなりお安くなったD750か頑張ってD850へ行けば???

最近別スレで読みましたが、カナダでのオーロラ撮影でソニーのコンデジRX100系がかなりいいらしいという評判があるそうです。

書込番号:21664583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 17:43(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、同じAPS-Cの7500に切り替える意義は少なそうです
RX100は実は気になってました。良さそうですよね

書込番号:21664695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/10 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D500 ISO6400

D500 ISO12800

D500 ISO25600

D500 ISO51200

hkhkhkhk0623さん こんばんは

D500 でオリオンを撮影したものです

D7500 と同じセンサーなので参考になるかと

ノイズについては、光害が有るところと暗いところで違う見え方になるようなので判断はつきませんが

撮影場所は、奥日光の赤沼茶屋の駐車場で少し街灯の光がある場所でした

ISO 6400 から 51200 までです



書込番号:21665658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2018/03/20 20:21(1年以上前)

ご報告です
結局D750買いました。24-120レンズキットです。
おまけにタムロン15-30f2.8も買いました。
既存の機材は売る方向で考えてます。
平成26年12月19日 さんや五真蔵さんの意見に大きく影響受けました(笑)
750はモデルチェンジ間近なのが気になりますけど、
その分かなり割安に買えましたので良しとしたいと思います。
でも、重いですね(笑)
思いきって買ったこともあり、いろんな意味で重いです。
皆さんありがとうございました!

書込番号:21690512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ 購入

2018/03/18 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今回初めて一眼レフを購入したいと思うのですがあまり知識がないのでここで質問させてもらいます。
一応今のところd7500がいいのではと思ってます
主に 夜景 星空 を撮る予定で 出来れば風景も撮りたいと考えてます。
生き物を撮る予定はありません。
値段も 本体 レンズ 三脚 リモコンで25万まで考えてます 。
難しいのであれば 別の購入も考えてます
図々しいですがオススメのレンズなど教えて貰ってもいいですか?

書込番号:21683644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/18 01:49(1年以上前)

>Daigohodohsraさん

そんな カメラでも良いのですが
気になる点が1つ

レンズに距離目盛りがついてない。

レンズに距離目盛がついてないてと
初心者が 3m〜∞までハッキリ
写したいとき
どこにピントを合わせたら良いのか?
と言う事に
なかなか気がつかない。

初心者が選ぶカメラは
写真撮影が覚えれるカメラ
のほうが
後に充実した写真ライフを送れる事だと
考えます。

書込番号:21683682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2018/03/18 05:28(1年以上前)

こんにちは。

カメラボディは、D7500が良いと思います。

レンズは、
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
http://kakaku.com/item/K0000902956/

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
あたりが良いのではないでしょうか。

上の2本のレンズは、
レンズ表記がVR(手ブレ補正)があるのと、
VRが無いレンズがありますので、
VR表記がある方を選んでくださいね。

必要に応じて、
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
http://kakaku.com/item/K0000970239/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

等を後から買い足していくのが良いと思います。

書込番号:21683829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2018/03/18 06:46(1年以上前)

D7500用のリモコンは、ML-L3が使用できます。

ML-L3
http://kakaku.com/item/10981710151/

書込番号:21683907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/18 07:03(1年以上前)

>Daigohodohsraさん
予算的にD750に手が届きそう(^_^;)
D7500でも星空、風景は行けますが、フルサイズの方がより有利かなと。
三脚もピンキリです、もちろんレンズも(^^ゞ

リモコンはセルフタイマーを使うという手もありますね。
後はスナップブリッジ(D750でもWi-Fi接続できます)を使ってリモート撮影できますよ。
星空はライブビューイング撮影になるでしょうから、スマホで確認もいいのでは。

必須なのがSDカードですね。
好みに応じて液晶保護フィルム、レンズフィルター、ブロワーなどのお掃除グッズ、カメラレンズ保管ボックス、色々とお金かかるので、D7500にしてレンズ買った方がいいのかも。

書込番号:21683928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/18 07:18(1年以上前)

 D750が買えそうではありますが、三脚や、追加のレンズを考えると、少々予算的に厳しいので、ニコンが好みならやはりD7500でしょうね。

 長時間露光を考慮すれば、三脚では脚径が最低28ミリ以上は欲しいところです。

 夜景、星空がメインで、昼間の風景も考慮し、特に星空などをある程度広く写すなら、キットレンズの18ミリでは写る範囲に不満が出ると思います。明るくて、コマ収差の少ないレンズが欲しいので、作例を見る限りは、トキナーお11-20PROがF2.8通しで、星空にはいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000728950/

書込番号:21683949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/18 07:20(1年以上前)

d(^_^o) 三脚は過剰過ぎても良いからシッカリした物を選ぶ事!
けっしてケチらないこと!
また高さは最低でもエレベーターを伸ばさず自分の肩ぐらいまである物を!

書込番号:21683953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/03/18 07:24(1年以上前)

>主に 夜景 星空 を撮る予定で---

が、本当にメインなら高感度優先でFX機のD750等を三脚と共にお奨めですが、
汎用も考えれば本レンズキットに三脚でまず始めて、以降レンズ買い増しをお奨めします。
例えば、広角ズームにAF-P DX 10-20mmとかですね。

書込番号:21683958

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/18 07:34(1年以上前)

Daigohodohsraさん こんにちは

星の撮影でしたら 明るい広角系のレンズが有ると便利だと思いますが 明るい広角レンズAPS-Cカメラよりフルサイズの方が選択肢多いですし 高感度に対しても有利なので D750の方が 有利のように思います。

後 三脚の方は 重さ気にならないのでしたら 中古のアルミ三脚がお勧めですし 三脚自体が耐久性が強いので 中古でも良い物揃っていると思います。

書込番号:21683971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/18 10:44(1年以上前)

別機種

>Daigohodohsraさん

僕も ご予算に余裕があるなら D750 等のフルサイズが 良いと思います。(それ以上) レンズも選びやすいかと。

星空などは (星景などは) 14mmー35mm のズームレンズが 使いやすいと言われてますので できるだけ f値の明るいレンズを
  純正*レンズメーカーからお選びになればと思います。

三脚は 今後 星空で ポータブル赤道儀等 載せることを考えると やはり しっかりした 物をお選び になられたら 如何でしょう。
   >もとラボマン 2さん が書かれてる様に アルミとか 鉄 (GITZO & ハスキー) またはカーボン(僕は中古のGITZO 5型の 旧型の三脚を 雲台込みで4万しないで買いましたので ) 三脚などは 中古 で( お店まわると 結構 お手ごろででてたりします)
ので

色々 考慮されて ご予算振り分け られては如何でしょう。

画像 ですが 全て 中古でもこんな夜景が僕でも撮れてますから。。。

お互い頑張りましょう。

(レンズは14?24 F2.8 中古で 奮発しましたが 好きです 。お手ごろで買えるかもです)
ちなみにマニラの夜景です。

ではでは

書込番号:21684382

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/18 23:04(1年以上前)

>Daigohodohsraさん

>一応今のところd7500がいいのではと思ってます

はい、D7500はAPS-C中級クラスですが上級機のD500の技術をふんだんに採用していますので写りは一級品です!
間違いなくお勧めのカメラです。
チルト液晶で撮影しやすいですし、高速で正確なAFはD500の流れを受けています。
AFの性能って被写体を認識する能力とその認識した被写体に正確にピントを合わせる能力の二つが必要なんですが、その両方をバランスよく兼ね備えているのがD7500なんです。
またREXPEED5と最新のセンサーで非常に高感度も強いです
個人的な許容範囲としてはISO6400までは常用できる感じです。

>主に 夜景 星空 を撮る予定で 出来れば風景も撮りたいと考えてます。
>値段も 本体 レンズ 三脚 リモコンで25万まで考えてます 。

まずはレンズですが、このキットレンズの18-140は非常に描写力高く超お勧めなレンズです。
高倍率ズームの仲間ですが倍率を欲張っていないのでものすごく解像感が高いです!

このレンズのレビューに作例を上げています
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

また風景を撮影したサンプルです。海外旅行での風景なので、レンズ交換できない状況だったのですが、広角から望遠まで非常に描写力高いレンズだと思います〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/


あと、追加するレンズですが、広角域は
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
http://kakaku.com/item/K0000970239/
お値段3万円台前半とリーズナブルですが、非常に写りの良いレンズです
F値が暗いのが欠点ですが、夜景でも星空でもしっかりした三脚立てての撮影でしたら大丈夫じゃないでしょうか?
もちろんフルサイズ用のもっと明るいレンズもありますがそうなるとレンズだけで10万を軽く超えてしまいます(^^;;

また望遠の方だと
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
こちらも先ほどの10-20同様、細心のレンズなのですが、AFがとても速く描写もよいお勧めのレンズです。
D7500+レンズキットに10-20と70-300を持ち歩いてもさほど重量を感じさせず、いつもバッグに入れておき持ち歩き出来るサイズですね!

リモコンは
ML-L3
http://kakaku.com/item/10981710151/
で十分です。ただ赤外線の受光部が前面にしかないので、リモコンを前から当てる必要がありますが、あまり問題にはならないでしょう。

三脚は、持ち運びを重要視するとベルボンUT-55なんかいかがでしょう?
折りたたむと非常にコンパクト。それでいて伸ばすと十二分な高さ
強度もD7500クラスなら全然問題ありません!(自分はフルサイズのD750で使用しています)
こちらもお勧めですので、一度リンク先をご参照ください〜

ベルボン UT-55
http://review.kakaku.com/review/K0000916604/ReviewCD=1045384/#tab

あとご購入の際には一緒に買うであろうレンズ保護フィルターですが、最近のお勧めはマルミのEXUSです
このフィルター高性能フィルターの部類で透過性は十分、しかも汚れに強く皮脂汚れが付いても簡単に拭うことができるし静電気防止でそもそも埃もつきにくいという優れものです〜(^^)
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/exus_lp.php

書込番号:21686327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/18 23:29(1年以上前)

皆さん優し ありがたい返信ありがとうございました。
皆さんのアドバイスから自分でレンズ 三脚は選び購入したらまた このスレに感謝の言葉を投稿します
ありがとうございました。>謎の写真家さん
>9464649さん
>Paris7000さん
>流離の料理人さん
>ナナミとユーマのパパさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>遮光器土偶さん
>まる・えつ 2さん

書込番号:21686400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング