D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:+2,669円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,800

シープワン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:+2,669円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ268

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

当カメラの撮影サンプルについて

2017/06/15 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1759件
機種不明

メーカーのD7500撮影サンプル

現在、ニコンデジ一を複数台所有しているド素人ですが、当カメラを検討しています。
当カメラの「花の撮影サンプル画像」について、以下の件に関し諸先輩のご意見をお聞きかせ下さい。

アップ画像の様に・・・
A) 露光がアンダーに偏っていて、シャドー部分がつぶれている様に見えますが、これは意図があるものなのでしょうか?
B) それとも、このカメラは「このような状況で最も上質な画像が得られる」と、いったアピールでしょうか?
C) 拙い経験ながら 素朴に「もっと露光を上げれば、良いのに」と思うのですが・・・。  (汗

なお、ニコンに上の質問を致しましたが、窓口に出られた方から いったん かなり待たされた挙句
「作者の画像ですから・・・」と言われるばかりで、聞きたかった回答は得られませんでした。 

  (アップ画像は、ニコンソフトで開いてみたところです)

書込番号:20969813

ナイスクチコミ!7


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/15 18:29(1年以上前)

作例ですから
撮影者の意図を想像しないと

書込番号:20969858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/06/15 18:41(1年以上前)

tt ・・mmさん こんにちは。

この写真に関しては露出がマニュアルなので、作者がそういう風に撮りたかったのだと思います。

私的にはアンダーと言うよりもRAWで調整するのであれば、白飛びは何もデーターがないので何ともなりませんが、多少アンダーでつぶれているように見えてもデーターがある方が良いようにも思います。

書込番号:20969889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/06/15 18:46(1年以上前)

花粉の質感重視なんでないかい 一番生命力のあるところが

書込番号:20969905

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/15 18:55(1年以上前)

tt ・・mmさん こんにちは

ニコンのサイト見てみると この画像だけJPEGでの撮影のようですし 露出もマニュアルのようですので アンダー気味なのは 撮影者の意図のように思います。

でも 自分でしたら 明るさはこのままでシャドー補正 多めにして コントラストが落ちる分少しコントラスト上げる位の調整はするかもしれません。

書込番号:20969924

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/06/15 19:03(1年以上前)

花の命は雌しべです。
花のクローズアップ撮影では、ピントを必ず(花びらではなく、雄しべでもなく)雌しべに合わせます。

だからこの作品の場合、露出も雌しべに合っているのが正解。

書込番号:20969944

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 19:26(1年以上前)

「作者の画像ですから」

まさにこの一言に尽きる。
シャドーが潰れようが白飛びしようが撮影者の表現次第。
良いも悪いもない。

書込番号:20969991

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 19:32(1年以上前)

わざわざ自分はど素人って前書き書くところにイヤらしさを感じる
メーカーの心労察するに余ります

書込番号:20970006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/15 19:40(1年以上前)

>A) 露光がアンダーに偏っていて、シャドー部分がつぶれている様に見えますが、これは意図があるものなのでしょうか?
>B) それとも、このカメラは「このような状況で最も上質な画像が得られる」と、いったアピールでしょうか?
>C) 拙い経験ながら 素朴に「もっと露光を上げれば、良いのに」と思うのですが・・・。  (汗


撮影者に直接きいてみたらどうですか?
メアドも電話番号も載っています。

 http://scottawoodward.com/portfolio/nikon-d7500-i-am-chasing-moments/

外国人って結構フレンドリーに答えてくれたりしますヨ。

書込番号:20970026

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 19:57(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
これ以上のグッドアンサーはないでしょ

書込番号:20970065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/15 20:01(1年以上前)

意図された…よい写真だと思います。 ここを持ち上げてるとつまらないというか、背景とバランスとれない気がしますが?

書込番号:20970075

ナイスクチコミ!9


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/15 20:14(1年以上前)

ピカソの絵画がウン十億円・・・
ムンクの「叫び」がウン十かウン百か知らないけど億円

何も知らずに見せられたら・・・
これは燃えるゴミで良いのかな?って思ってしまう。

平安時代か鎌倉時代か知らないけど
「溶薬の散り方が正に絶妙な古伊万里の茶器ですね」って数千万円

何も知らずに見せられたら
おッ♪!うちの猫の茶碗に丁度いいかな?って思ってしまう。

写真もそんな感じの一種じゃないかと思います。

「少しアンダー気味なんですけどね、でも花びらの赤黄金色の
絶妙な色味と、暗部からの微妙な黄金色に変化してゆくグラデーション・・・
この色味はこの露出じゃなければ出せないんですよ・・・!」

とか言われると、なるほどそうなのか。って納得してしまう自分が居ます。

でも暗いのは間違いの無い事だし、それはそれで正解じゃないですか?
説明されて納得してしまうのもそれもそれで正解だと思います。

だったら本当はどっちが正解ですか?
そりゃわかりません。
撮った人は若干アンダーが正解だったんでしょうし
スレ主さんは適正露出の方が正解なんだと思います。

それぞれ楽しめればそれで良いのではないでしょうか?

書込番号:20970104

ナイスクチコミ!18


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 20:14(1年以上前)

ハイキー好きな私から見ても全くアンダーに見えないのですが?

書込番号:20970105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/15 20:32(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんばんわ
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/img/sample/pic_03_l.jpg
黒と赤のコントラストが綺麗だと思いませんか。
ヒストグラムはいつもど真ん中が正解ということはありません。
写真って光、影のアートですよね。
影を真っ黒にしたらダメな理由もありません。^^

標準露出は存在しますが、適正露出などはないんですよ〜。

では

書込番号:20970140

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 20:40(1年以上前)

ニコンがSCを閉める理由が分かったような気がする。

書込番号:20970168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件

2017/06/15 20:55(1年以上前)


  早速多くの皆様よりご意見をいただき、誠に有難うございます。

  さて、皆様のご意見で、大変関心をもった点ですが
1) 「作者の意図」
  これに関しては、私もそうなのかな?とは思ってみましたが、一方で撮影サンプルは当該カメラの性能・表現の
  豊かさ等を紹介するのも大きな目的で、真っ黒につぶれた部分は誤解を生むのではないのかな?と・・・。

2) 「雌しべ、花粉に露光・ポイントを置いた」
   レベルデータや、ヒストグラムを見てもお分かりの様に、ハイライト側に相当の余裕がありますね。
   つまり、もっと露光をかけても、ハイライト側は白飛びしないばかりか、シャドーの微妙な表現もできるのでは?と・・・。

 なお、私の書き込み方や、説明の至らなさがありましたら、衷心よりお詫びいたします。

書込番号:20970210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/06/15 20:56(1年以上前)

個人的感想、、、超絶どーでもいいわ。
カメラマンが撮りたいように撮っただけじゃだめなのか??

書込番号:20970214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 21:02(1年以上前)

>つまり、もっと露光をかけても、ハイライト側は白飛びしないばかりか、シャドーの微妙な表現もできるのでは?と・・・

だから、そこが作者の意図では?
ハイライトの余裕なんて何も関係ないでしょ。

書込番号:20970228

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/15 21:51(1年以上前)

ヤレヤレ、ここの連中も連中だが、こんなお粗末なサンプルを挙げる、ニコンもニコン。

また、ニコンはさんざん待たせて、何の説明も出来ないような企業だから経営もおかしくなるんだよ。
この先、注意した方がいいと思うよ!

書込番号:20970345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

2017/06/16 08:26(1年以上前)

作例ってあまり見たことがありませんでしたが、こういう写真を見てカメラを買うとか買わないとか
私はあまり無いような気がします。
実際にカメラは触って撮ってみないとよくわかりません。
しかしこだわりは分かる。安い買い物ではないから十分検討するべきだと思うが
この質問にニコンは答えを出すのは難しいでしょう。

書込番号:20971228

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/16 08:50(1年以上前)

もしかして、スレ主さんはこのセンサーのDRが狭いと言いたいのかな?

同じセンサーのD500を使っていますが、DRは最近のAPS-Cと同等と思っています。
むしろ、D7200の24Mpセンサーなどの尖った性能はありませんが扱いやすいとは思います。

ただ、JPEGのデフォルト撮って出しはかなり線が太くコントラストが高い設定になっています。
ピクコンでシャープネスや明瞭度などをマイナスに振って、ようやくスッキリとした好みの描写に出来ました。

書込番号:20971267

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ218

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

標準のストラップで大丈夫?

2017/06/10 05:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

この手のカメラなら質量的に重くないので三角冠が無くてもギリギリ?
EOS80Dなら標準のストラップでもニコン既存のストラップとは材質が違い心配なさそうですが、少し重いレンズを着けようものなら付け根の摩耗具合が気になるだろうと思いますがどうですか?
この質問は発売されたばかりなので早いかもしれませんが、お勧めのストラップなど方法があれば幸い!

書込番号:20955205

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/10 06:03(1年以上前)

>EOS80Dなら標準のストラップでもニコン既存のストラップとは材質が違い心配なさそうですが、少し重いレンズを着けようものなら付け根の摩耗具合が気になるだろうと思いますがどうですか?


それぞれの材質が何で
80Dの方が材質の違で心配ないと言える根拠は?

書込番号:20955208

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/10 06:32(1年以上前)

確かに機種名が入ったストラップを変えようと考えるのは妥当ですけどニコンのストラップってそんなに弱くなっちゃったんですか?普通に扱う分には問題ない強度だと思うのですか?

書込番号:20955230

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/10 06:54(1年以上前)

気にしすぎぢゃないかな。と思います。

書込番号:20955255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/10 07:05(1年以上前)

三角環の有無やストラップの素材は気にならないけど、ボディ右側(シャッターボタン側)のストラップ取り付け部が
出っ張っているのって、握った時に邪魔にならないのかな〜〜???

あと、キヤノンのこの手のストラップ取り付け部は塗装がすぐに剥げちゃうね。
ストラップの素材(織り)が硬いのかもしれないけど…

書込番号:20955267

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 07:07(1年以上前)

ニコンのストラップは主に三角冠があるカメラに対応できる柔らかいストラップ

キャノンのカメラは三角冠が無い用に設計された麻調の固いストラップ

D7500はコストダウンを図るために三角冠が無い!ストラップは恐らくD7200と同じもので、ストラップの設計がついていってないような気がする

書込番号:20955272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/10 07:16(1年以上前)

安物フェチのオイラが買ったD5500だが、添付されているストラップのあまりの貧相な出来具合に愕然とした。
メードインどこだったか忘れたが(カンボジア製?)、製品箱は買った店で処分してもらい中身だけを持ち帰ったわけだが、さすがにあのストラップは実家でゴミとして処分した。
D5500の前は数年前にD90を使ったが、若干硬すぎる印象はあったがニコンらしい剛性感を感じられるブツであった。
メードインアジアのストラップの弱点は幅広の部分と幅が狭いカメラ装着部分との中間にある黒い合皮製接合部分の強度にあると思われる。あれが本革製のパーツであれば信頼感は相当増すはず。

オイラは昔のF5の添付品ストラップを使っている。

書込番号:20955286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/10 07:25(1年以上前)

>KingChildさん

オプテックのストラップがお勧めです。
耐荷重も充分だし、
伸縮性もあり、脱着可能。
ただ、カメラをアピールしたい人には向きませんが。
種類は色々あり、お好みのを。

http://www.yodobashi.com/product/100000001000523562/

書込番号:20955304

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 07:28(1年以上前)

調べてみるとニコンにも麻ひも製のものがありますね!

http://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_case_strap/

書込番号:20955310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/10 07:32(1年以上前)

付属は使わず、AN-6 ロゴ入りストラップ(あみひも製)ってのを多用してますが、
ぶら下がったことはないですが、大丈夫そうです。こういった紐類って、引っ張り強度はかなり高いです。
なお、ロットによって硬さに結構な差があります。

擦れてへたれば交換ですが、そこまでなかなか酷使できません。

書込番号:20955317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 07:35(1年以上前)

>Happy 30Dさん
そのページを開いて、レビューを見たところ「ちぎれた‥」とありました
オプテックは候補に入れない方が・・

書込番号:20955325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/10 07:56(1年以上前)

機種不明

最近のニコンの付属ストラップは今イチらしいので
アローストラップ2 でも買っとけばOK。

http://www.yodobashi.com/product/100000001001899081/

書込番号:20955363

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/10 08:20(1年以上前)

付属のストラップが破損して機材が壊れた場合は全面的にメーカーの責任です。

いくらニコンの業績が悪いとはいえ、強度不足のストラップを付属したりはしません。

書込番号:20955408

ナイスクチコミ!9


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 08:25(1年以上前)

調べてみるとニコンにも麻ひも製のものがありますね!>

修正:麻ひも製→あみひも


通常のストラップより丈夫?

書込番号:20955412

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 08:30(1年以上前)

付属のストラップが破損して機材が壊れた場合は全面的にメーカーの責任です。>

保証してくれるかどうかはニコン業績から信頼できません

書込番号:20955421

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 08:36(1年以上前)

最近のニコンはソニーとも組んでいるせいか、利益最優先になり過ぎて、売るばっかりになり保証の信頼性は薄い感じです。
(ニコンはソニーと共に低評価です)

書込番号:20955433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/10 08:48(1年以上前)

>「利益最優先になり過ぎて......」

まさかストラップの件だけでそうおっしゃっているとは思いませんが、
具体的にどんなところがそうなのか教えてください。

今後Nikon製品の購入を考えるときに参考にしたいと思います。

書込番号:20955453

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/06/10 09:04(1年以上前)

街中でみるニコンのロゴ入りストラップの大半?は強度的に問題があるって話ですか?

書込番号:20955486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/10 09:29(1年以上前)

>>>「利益最優先になり過ぎて......」

>>まさかストラップの件だけでそうおっしゃっているとは思いませんが、
>>具体的にどんなところがそうなのか教えてください。

横から失礼します。
福岡と札幌のサービスセンターが昨年閉鎖されて、特に福岡ではニコン離れが
進んでいます。特にプロ登録していた方々は死活問題らしいです。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0202.html

書込番号:20955548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/10 09:30(1年以上前)

どうでもイイけど『三角冠』、『三角冠』って恥かしく無いのかな?
瓦屋さんでもあるまいに…。

書込番号:20955555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/06/10 09:47(1年以上前)

機種不明

ストラップで注意しなければならないのは、アジャスター部品(樹脂)の精度だと思います。

ここが破損すると落下の可能性もありますから。

書込番号:20955596

ナイスクチコミ!12


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

チルト液晶の使い勝手について

2017/07/01 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 lakkyさん
クチコミ投稿数:10件

現在D5100を所有しています。

この機種を選んだのは、バリアングル液晶が便利そうだったからです。実際に使ってみると、動画撮影や、アングルをいろいろと変えたいときに大変便利でした。ただ、ライブビューのAF性能が今一つなのは不満です。

次の機種は、D5600と考えていたのですが、D7500が発売されて、チルト液晶もいいかなと考えるようになりました。タッチパネルも良さそうですし。

そこで、チルト液晶の使い勝手について、みなさんの感想、ご意見をお聞かせください。

今後の購入の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:21010046

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/01 11:31(1年以上前)

可変液晶に何を求めているかですね。

背面液晶でのAFスピードを求めるなら、
現状この手の一眼レフの選択はないかと思います。
一眼レフにはなりませんが
ソニーのAマウントの三軸バリアングル搭載の機種かな。

書込番号:21010075

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/01 11:43(1年以上前)

人それぞれだとは思いますが、私の場合は、
左開きバリアングルは使いにくかったです。
チルト式ですと、液晶画面がレンズの光軸線と
ズレがさほどないので使いやすく思います。
D5000はバリアングルでも、下開きなので、
D5100以降の左開きよりも使いやすく思いました。

書込番号:21010120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/01 11:46(1年以上前)

ミラーレスですがフジの3方向チルトタイプの機種も使いやすいかも?

書込番号:21010124

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 12:10(1年以上前)

チルト式はタッチAF(オートフォーカス)の時に画面が正面に来てて使いやすいが、バリアングルの場合は画面を開いて左にいってしまうので使いづらい!又チルト式はカメラの左にボダン配置がきてて直観的に操作が可能

書込番号:21010190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/07/01 12:41(1年以上前)

D500と同じ3軸ティルトだと思いますが、そうなら使いやすいです。殆どアオリで使います。
LV AFは速くなっています。タッチ機能は不使用。

あと使っている可動形はD5000の下方バリアングル、パナミラーレス・キヤノンコンデジの左方に開くバリアングル、
オリの2軸ティルトです。

書込番号:21010281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/01 12:47(1年以上前)

カメラ単体で撮影できる班が飛躍的に広がりますよね。

このモデルは、液晶の強度もしっかりとしているようだし
その為に厚みが増えている様でもないので良い。

自撮りの必要が無ければこれで十分なような気がします。

書込番号:21010291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/01 15:04(1年以上前)

>lakkyさん
バリアングルとチルト・・・好みでしょうが、私は別にバリアングルが不便だとは思わないですね。
そもそも、ライブビュー撮影はあまりしませんが、液晶が動くだけで十分です(^_^;)
中級機としてのボタン配置などを考えると、チルトを採用ということになるのでしょうね。
ライブビュー撮影をするならAF-Pレンズがいいと思いますよ。
D7500に変えてもライブビュー撮影が快適になるわけじゃないです。

書込番号:21010620

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/01 17:29(1年以上前)

>lakkyさん こんにちは

ニコン開発者の話で、何故?チルトを採用したかというと、背面左側のボタンを残すためと言ってました。
中級機以上の機種で、これらを廃止し、どこかにボタンを設けるか、メニューあるいはinfo画面から飛ぶかは使い勝手上良くないとの判断です。

実際使ってみると、自撮り以外は十分使えるし、特にウェストレベル〜ローアングルの動画撮影に便利だと思います。

静止画は自分の場合(D500ですが)ファインダーオンリーなので、液晶が動くことを忘れて使ってます。

書込番号:21010952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/07/01 17:41(1年以上前)

チルトはD750より開閉角度は小さくなってますが
モニターそのものが薄くなっていてスマートになりました。

チルト使う時は地面に這うような姿勢や
前の障害物の上からとかの使い方になるでしょうから
チルトだけでも充分だと感じでます。

もっとも使い勝手がいいと思うのは
タッチパネルになってるので、
WiFiやブルートゥースのパスワード入力がしやすい。

あと、自分はSDカードにその都度フォルダー名入れて分けるので
入力もマルチセレクターで入力より遥かに楽です。

書込番号:21010973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/01 18:02(1年以上前)

lakkyさん こんにちは

自分は この機種ではなく別の機種ですが バリアングルとチルト式どちらも使っていますが 使いやすさから見ると 縦位置でも使える バリアングル方式の背面液晶の方が使いやすいです。

また タッチパネルの場合も 首からカメラ掛けている時背面液晶に体が触り フォーカスポイントが動く場合もありますが バリアングルの場合 背面液晶を反転して隠してしまえば誤動作することも無く使えると思います。

書込番号:21011029

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/01 21:09(1年以上前)

>lakkyさん

チルト液晶のD750とバリアングルのD5300を使っています。
もう、固定液晶モニターには戻れないですね(笑)

さて使い勝手ですが、チルトの方が圧倒的に便利です。
バリアングルだと、開いてくるっと回してという2アクションになりますが、チルトはそのまま引っ張り出しながら上に向けるか下に向けるかで横位置撮影では、チルトのつかい勝手は抜群です。
でも最大の欠点が、縦位置撮影ではなんの役にも立たないこと(^^;;
こればかりはバリアングルの独壇場ですね。

自分は自撮りはしないので、モニターが正面向く必要はないんです。
基本的に人ごみで撮影するときのハイアングルがメインで、たまに三脚固定で花火などを撮る時ローアングルになります。
そしてほとんどが横位置撮影なので問題ないですが、どうしてもハイアングルで縦位置にしたいときは、結局モニターを閉じた状態で撮影します。
そういったケースは少ないのですが、これがペンタックスのK-1のように縦位置でもチルト出来ると便利なんじゃないかなーとは思いますが、ハイアングルで縦位置って、結構難しいので(縦繰り使えば別ですが)結局横位置撮影なので、今のチルトで十分と思っています。

バリアングルのメリットは、持ちはこっぶとき、くるっと回して液晶面をしまうこと出来ますよね。
これは何かと安心感あります。
でも昔使っていたカメラは液晶固定なので、あまり気にしなくてもとは思いますが、なぜかD5300だとくるっと回してしまえるので、そうしてます・・・
自分でもへんなのーとは思いますが(笑)

書込番号:21011520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lakkyさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/01 22:54(1年以上前)

>okiomaさん
確かにAFスピードを求めるのなら、一眼レフにこだわる必要はないですね。フジの3方向チルトは写真で見ましたが、なかなか使いやすそうですね。

>sweet-dさん
私は慣れてしまい、光軸線のずれはあまり気になりませんが、チルト液晶を使い始めると、おそらく違いがわかってくると思います。

>KingChildさん
なるほど。タッチパネルの使い勝手は、チルト液晶の方が使いやすそうです。参考になります。

>うさらネットさん
okiomaさんのご指摘の通り、LV AFのスピードはそれほどこだわらなくてもよさそうですが、それでも早くなっているというのはありがたいことです。

>hotmanさん
D500に比べると液晶が薄い感じがしましたが、強度は当然大丈夫ですね。自撮りは一眼レフではするつもりはないので、このチルト液晶でも大丈夫だと思います。

>9464649さん
>抜造さん
中型機以上は、ボタンの関係でチルト液晶にせざるを得ないということですね。操作性を考えるとやむを得ないですね。
レンズはとりあえず今持っているのを使って、AF-Pレンズは追々に。

>ao-mamaさん
D5100はタッチパネルではないので、実際に使えば便利さを実感できると思います。文字入力など便利そうですね。

>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
縦位置撮影のことを考えると、確かにバリアングルが良いですね。あと、液晶を隠してしまうことができるのも良いです。D5100の前に使っていたD50で思い切りぶつけて液晶を傷つけてしまったことがあるので、隠せるのは安心です。さらに、タッチパネルの誤動作も防ぐことができますね。
チルトで、ワンアクションで操作できるのは便利そうです。



バリアングルもチルトもそれぞれ長所があり、使い方次第ですね。皆さんのご意見を聞いて、チルトの良さは参考になりました。

液晶だけでなく、性能や他の使い勝手も検討していきたいと思います。

ありがとうございました。






書込番号:21011823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500かD750で悩んでおります

2017/06/22 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

題名の通り、2機種のどちらを購入するかで悩んでおります。
今ペンタックスK-3を使っており、綺麗な静止画には満足しておりますが、どうしても動いているものがうまく撮れないため、今回ニコン機種に変更予定しております。
そのためニコンレンズ資産が全くございません。
重視しているポイントはAFの食いつき、速さとISO高感度(部屋で子供を撮影するため)です。AFはD7500、高感度はD750かと思いますが、両機種をお使いの方がいらっしゃいましたら、どれくらい差があるものなのかを教えていただけませんでしょうか。カメラ屋さんで実際に撮り比べしましたが、照明が明るいので、実際のシチュエーションとは異なるのかなと思いました。
レンズはD7500の場合、16-80を、D750の場合は24-140を一緒に購入予定です。そこからすこしずつ単焦点と望遠も買い足し予定です。

書込番号:20986231

ナイスクチコミ!10


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2017/06/22 08:18(1年以上前)

買い換えは賛成。
D7500は、出たばかりで高すぎです。
待つのが定石。

しかし、それ以前に、動画はビデオカメラで…が定説です。

書込番号:20986292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/22 08:22(1年以上前)

動画をデジ一眼で撮りたいならキヤノンじゃないの?ふつー、、、

どうしてもD750かD7500がいいっていうならD7500でしょ。動画性能はD750の比じゃない。

書込番号:20986301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

2017/06/22 08:25(1年以上前)

皆さま、質問を間違えておりました。
×「動画」→○「動いている被写体」です。。。

運動会や公園で子供が遊んでいる時に、静止画写真をピンボケせずに撮りたいのです。
申し訳ありませんでした!

書込番号:20986311

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/06/22 08:26(1年以上前)

>ALANGさん

D7500と16-80mmを新品で購入されるのなら、D500と16-80mmのキットでも、それほど、価格は変わりませんので、D500と16-80mmのキットをお勧めします。

内蔵ストロボが無い、多少、重くなりますが、他のスペックはD500の方が優れています。

D7500とD750は同じAFセンサーを使っていて、暗所対応も-3EVまでで、スペックは一緒です。D7500の方がAFの側距点が広くカバーしているので、その点を除けば差はほとんど無いと思います。

高感度については、差は1段無い位かと思います。D7500とD500は一世代、新しい画像処理エンジンを搭載していて、高感度での処理で優れています。そのため、D750の方が一段弱、優れていると考えています。

自分はD500とD750を使っていますが、D500でもISO6400程度までは、使用してます。

実際の撮影環境次第ですが、自分ならD500と16-80mmのキットを購入するかと思います。

あと、D500を購入すると高価、ハイスペックのSDカード、XQDカードが欲しくなる点は要注意です。

書込番号:20986314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/22 08:29(1年以上前)

動体撮影にはAPS-Cの方が有利と思っています。

理由は、1)ファインダー全面に広がる測距点、2)望遠レンズをコンパクトに安価に済ませることが出来る。

FXは中央に偏った測距点でおまけにレンズシステムが重く大きく高価になってしまいます。
APS-Cなら70-200/2.8で済むシーンがFXならサンニッパが必要になりますからね。

書込番号:20986319

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/06/22 08:44(1年以上前)

過去の作例ですが、D500とD750の作例です。
D7500はD500と同程度かと思いますので、参考にしてみて下さい。

レンズはD500が純正AF-S 16-80mm F2.8-4.0E、D750が純正AF-S 24-120 F4.0Gです。

ニコン・イメージ・スペースにUpしてあります。

D500
https://nis.nikonimagespace.com/html/guest/index.html?g=on7dkWYJaG59oPv_i1s6czYcC7ttkYQEYuiUQgKP3CoiEzhlStN0sSEQMAaEZoANiILwu3bfMK1eAZjMHFiZ3A

D750
https://nis.nikonimagespace.com/html/guest/index.html?g=6_2O5iylg0uG2qBZ2ty_Mjm5KrymLBtLqUjljYAedXoiEzhlStN0sSEQMAaEZoANiILwu3bfMK1eAZjMHFiZ3A

書込番号:20986348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/22 08:52(1年以上前)

>ALANGさん

>> 今ペンタックスK-3を使っており、綺麗な静止画には満足しておりますが、どうしても動いているものがうまく撮れないため

動物園ではペンタックス機を良く見ますので、動体撮影は悪くないかと思います。
なので、スレ主さまのカメラ設定の問題かと思います。

書込番号:20986369

ナイスクチコミ!10


スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

2017/06/22 08:56(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
おっしゃる通りD500がありますよね。。。
予算の関係上、候補から外してしまっておりましたが、D7500を買って、ずっとD500に未練を持って生活するのは良くないですね。
まずは皆様のアドバイスから、D750はやめて、APS-Cに絞りました。
D7500の価格が下がるのを待つか、D500を今買ってしまうか。フォーカスポイントの違いが明白ですが、それ以外にAFの速さや食いつきもだいぶ差が有りますでしょうか。

書込番号:20986389

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/22 09:18(1年以上前)

D500とD7500両方所有している訳ではありませんが、AF 速度はレンズにも依存します。食いつきは言うまでもないとは思いますが、インドアで、お子様を撮るのにD500の性能が必要かは別問題。D500はストロボは内蔵していないので、別途購入してくださいね。

書込番号:20986427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/22 09:33(1年以上前)

雑味のない風景ならFX D750。

動体なら、Expeed5搭載、D7500/D500です。
特にLV AFはVR16-80mmコンビで使える速さになりましたので、
煽りながらの人体追尾など、可動液晶と相まって用途を広げてくれます。

書込番号:20986446

ナイスクチコミ!10


スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

2017/06/22 09:42(1年以上前)

皆様
この度は多くのご意見いただき本当にありがとうございました。

書込番号:20986469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/06/22 10:00(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。ちょっと冷や水を掛けるようなレスになりますけどご容赦ください(^^;;;

正直言って・・・子供を撮影するのに、D500やD7500ほどのAF性能が必要か??
少なくとも・・・今時、運動会の徒競走ごときが撮影できないカメラは無いと思います(^^;;;
K-3&55-300mm PLMあたりのレンズとの組み合わせなら・・・十分お釣りが来る性能だと思います。

一方で・・・パパママカメラマンの多くが・・・プロでも簡単に撮れない物を撮影しようとしている場合が多々有ります。。。

自分の足元・・・半径2m以内でウロチョロと動き回る子供を撮影するのは・・・プロがD5や1DXで撮影しても至難のワザです(^^;;;

何故なら・・・自分の足元を時速3Kmでウロチョロ動く子供は・・・100m先を時速300Kmで疾走するF1マシンより速いからです(^^;;;

動く子供を撮影するのが苦手・・・あるいは上手く撮れないという人の多くが、子供をカメラで追い掛け回して至近距離から撮影しようとしています(要は・・・ビデオカメラと同じように撮影しようとしている)。
↑この撮影法では・・・誰がやってもピンボケ写真しか撮れないです。
↑この動きの速さに対応できるカメラやレンズ・・・オートフォーカスの機能は無いです(^^;;;

↑カメラのオートフォーカスという機能に・・・過大な期待をしていないでしょうか??(^^;;;
私の老婆心であれば良いのですけど・・・(笑

とは言うものの・・・基本的にD7500やD500を検討するのには賛成です(^^
このクラスになれば・・・確かに動体撮影のストレスは少なくなると思いますし・・・
気にされてる「食い付き」や・・・動体予測アルゴリズムにおいては、ニコンの方が一日の長があると思いますので♪
思い切って、乗り換えるのはアリだと思いますけど。。。

目的としている撮影シーンが・・・室内や公園で・・・ビデオカメラで撮影するように、子供を追い掛け回しながら撮影する事を期待してるのであれば・・・何買っても撮れないと思いますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20986513

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/06/22 10:01(1年以上前)

ありゃ(^^;;; ・・・遅かったorz

書込番号:20986517

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/06/22 10:05(1年以上前)

スレ主さん、ついでに、設定方法も聞いておいたほうがよいですよ。

書込番号:20986523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/22 10:16(1年以上前)

>D7500の価格が下がるのを待つか、D500を今買ってしまうか。フォーカスポイントの違いが明白ですが、それ以外にAFの速さや食いつきもだいぶ差が有りますでしょうか。

D7200で室内スポーツを色々撮っているのでちょっとお邪魔します。

状況に応じてペンタックス機も使っていかれるつもりかどうかとか… 
シーンモードなどがなくても、どんな状況でも設定を自分で決められるか? によりますが、D500まで必要かな という所がちょっと気になります。

今両機の本体価格の差は約5.4万程(安いレンズなら一本購入出来るかな…)というところですが、D500は発売開始から日が経っていてこの価格帯を暫く維持するでしょうが、D7500は発売開始直後からすると約1万ちょっと最安値が下がってきていて、今も緩やかに下がり続けています。

D7200(D750と同じ画像処理エンジン)で室内スポーツ撮っていて気になるのは、フリッカーと肌色ですが、D500とD7500から採用されたEXPEED 5は肌色が綺麗ですし、フリッカー低減機能も室内撮影が多いならこれもあった方が良いと思いますが、その点は両機とも同じです。

私は先程も書いたようにスポーツなどの動体撮影が多いので、時々綺麗な夕焼けを撮りたいけど太陽沈みそうで時間がないなんて時は、シーンモード(夕焼け)使いますが、綺麗に撮れるので助かっています。 D7500にはD500にはないシーンモードも色々用意されているようなので、咄嗟の時には便利かなと思います。

フラッシュも、ちゃんとした物を一個別に持ち歩いた方がというご意見も多いようですが、お子さんと一緒の外出だと荷物も多くなるし、予定通りとはいかない事も多いと思うので、フラッシュもついていた方が良いかな とも。

ペンタックスお使いのようですし、もっと高性能機が良いというならD500でも良いと思いますが、こどもスナップとかキャンドルライトやパーティーとか色々ファミリー向けのシーンモードが用意されているD7500もお子さんの色々なシーンを撮りたいなら良いんじゃないかなと思います。

書込番号:20986550

ナイスクチコミ!8


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/22 15:54(1年以上前)

僕はこの手のカメラを選びたがる方に限って、フォーカスエリアを多点で性能を試されると思いますが、僕は一点で動体に望もうと思うので、旧式なカメラでもOK。すれ主さんはD7200レンズキットも候補に入れてもよさそうな気がします。

書込番号:20987127

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/22 19:51(1年以上前)

K-3っていいカメラだと思うけど、多分新しくしても50歩100歩かも。

良いお買い物を。

書込番号:20987611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/22 23:52(1年以上前)

.確かにペンタからニコンにすれば、D5000系でもAFは劇的に改善できるし、レンズの幅も広がります。
でも、K-3でも撮れない事はないと思います。
さらにAPS-Cでは高感度番町のKPがあるので、ペンタの絵作りに問題ないと感じているのであれば、わざわざマウント変えなくてもいいかも。
KingChildさんもおっしゃるようにAFSでシングルポイントで動体でも狙い撃ちは意外とやりやすかったりするし。
ただ、ペンタの場合レンズもきついし悩みどころなのも確か。
まあ、今D7500に16-80追加購入ならD750の24-120キットかD500のレンズキットでしょうね。
使い勝手が良いのはD750の方かなあとは思います。

書込番号:20988388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 20:24(1年以上前)

すみません。個人的な意見としてはD750とD7500だとD750がいいと思います。私も6歳になる子供を撮るためにカメラをはじめたのですが。
D750に撮れてD7500に撮れない写真のほうが多い気がします。たとえば室内、発表会など。
D7200も使用していますがISO800〜1000位が限界かと思っております。D7500は少しは良くなっていると思いますが、フルサイズにくらべるとやはり劣ると思います。
フォーカスエリアにかんしてはAPS-Cの方が有利ですがお散歩のときにD7200に18-200の暗めのレンズで出掛けたりもしますが、日中、公園などでも曇っていたりすると意外にシャッター速度を稼ぐためにISOを上げなければならないこともしばしば。
動いているものに関してはレンズのほうが重要だとおもいます。
水をさすようですが個人的な感想です。

書込番号:20992861

ナイスクチコミ!9


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 15:07(1年以上前)

>レンズはD7500の場合、16-80を、D750の場合は24-140を一緒に購入予定です

僕はすれ主さんの投稿で自分の場合も考えてみました。
経験から言うと、DXで16-80は拡大画像が凄くない。FXで24-120f4は若干解像がイイというのとわん曲が大きいという印象でした。
僕はD7500の場合の標準ズームは24-85が寄れるレンズワークが可能で、描写もレンズの中央部分(DXの切り抜き)を使うのでイイと思うのでフルサイズ対応レンズを検討中。フルサイズを使って気になる点は周辺部の解像が弱い!単焦点レンズならと指摘されるが、便利が悪いので、マジでDXのカメラとFXのズームレンズの組み合わせは勧められるかな。

書込番号:20994862

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したらどんな風に幸せになれますか?

2017/06/28 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:28件

初めまして。皆さまの投稿を参考にさせていただいています。今回初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

初めての一眼レフ、D5500を購入してもうすぐ一年になります。ほぼ週末のみ、ずぼらな性格で入門者レベルから上達しなくて情けない感じです。

機会があって野鳥の撮影に同行させていただくことが多く、近隣のスポットにでかけていますが、野鳥の撮影はまあ難しいですね。暗いところでン?飛んでる鳥もン?遠すぎてン? 明るいところで止まっていればなんとか、なのですが、なんだか同じような写真がたまっていくばかりです。
同行者の方に「D7200ぐらいあるといいね」と言われていたところにD7500が発表になり、購入を検討しています。

知識、技術、経験、想像力のすべてがあまりにも乏しく、スペックをみても具体的なイメージがわきません。D7500を手にいれると、どのように幸せになれるでしょうか。
使っているレンズは、5500のキットレンズの18-55、TAMRONの70-300一つ前の型、同じくTAMRONの90mmマクロの一つ前の型、ニコンの300mmサンヨンというやつ。
野鳥の他に、海や山や街の風景、桜や紅葉、庭や植物園での花、成人式のスナップ、高校生の子どもの学校や部活の行事、観光地でのスナップなどを撮ってきました。今後は水族館、神社仏閣、夜景も撮ってみたいという野望(?)を抱いております。オススメのレンズなどありましたらあわせてお願いいたします。(年齢的に体力は下降気味ですので凄いやつは無理です)
5500はとても愛着があるので手元に残します。

書込番号:21002038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/28 11:39(1年以上前)

カメラはしょせん道具ですからね。仮に最上級機を買ったら必ずしも最高の幸せがつかめるとは思いません。同行の者には分らんのですよ!
今のカメラが使えるなら壊れるまで使って購入予定金額(13万円位?)は旅行とか他の趣味に使った方が幸せは増えそうな気がしますよ。

書込番号:21002054

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/28 11:41(1年以上前)

>みっかなっきーさん
私はD7200もD5500も使っていますが、D5500でも撮れないことは無いと思います。
D5500にシグマ100-400で撮った別スレにあげた写真のリンクを貼っておきます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2795697_f.jpg

書込番号:21002057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/06/28 11:45(1年以上前)

300/4まで揃えられているのであれば、あえてレンズは自分で必要に感じたレンズを求めるもので、

>購入したらどんな風に幸せになれますか?

漠然とした答えになりますが、 「新しいボディを導入すると写欲が増える事」 という幸せが手に入ります(笑)


それに伴い散財という恐怖も同時にやってきますのでレンズ追加はそれから考えたら如何でしょう(笑)

僅かな事なのですが、ツーダイヤルやファンクションキーの併用する操作感に慣れてくると
シングルダイヤルの機材よりも直感的にカメラ扱えるようになってきますので、それだけでも充分幸せ感じられると思います^^


水族館、神社、星なども考えられているなら、35mmf/1.8など明るい単焦点レンズが一本あると面白いかも知れませんね。
個人的には、DX用、10-20mmPレンズが純正で発売されてくるので気にしています^^

書込番号:21002064

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/28 11:54(1年以上前)

>みっかなっきーさん

カメラの性能差は、例えばAFが優秀とかありますが、それよりも決定的に違うのが操作性です。
自分も最初の一眼レフは入門機のD60でした。この時は何も考えずオートでパシャパシャとしか撮ってなかったです。
そしてD7100というD7500の2個前のモデルに買い替えた途端、AFの設定は?とか、絞り優先?SS優先?マニュアル?、AFもAF-Cで何点?3Dトラッキング?と色々使い出すようになりました。
入門機はこれらの設定って、基本的にメニューからしかできないんですよ。なので触りもしなかった。
でも、中級機って、ほとんどの操作がボタンで操作できるので、ファインダー覗きながらでも設定変更できるんです。(もちろんボタン位置を覚えていくというのが前提ですが)
なれてくると、よく使うボタンは指が覚えちゃうので、サクサクと設定を被写体に合わせ変更できるようになります。

多分同行者の方がD7200をお勧めしたのも、性能よりも操作性をいったんじゃないかなーと
操作をするようになれば、自ずとそれぞれの機能を勉強すると思うんですよ。
あ、こう設定を変えると、こう撮れるんだなというのが試行錯誤しながらもわかってくる。次第に自分の意図したように撮れるようになる。
なので、買い換えると、ものすごく幸せになると思いますよ〜(^^)
その代わり、ますます高性能なレンズが欲しくなるという泥沼に入っていくことでしょう〜、はい、私がそうでした(笑)

書込番号:21002083

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/06/28 12:23(1年以上前)

みっかなっきーさん はじめまして

 幸せに ですか?
 機械を替えて、最初のうちは、喜んで撮る回数は増えるとは思いますが、
 それで幸せかどうかは、微妙だと思います。

 個人的には、レンズを買えば?と考えますが、既に、ひととおり、お持ちのようですし。

 ということで、「そのお金を使って、どこか旅行に行く」に一票!
 北海道はラベンダーがハイシーズンですし、台湾で食べ歩きも楽しいし

 野鳥って、まずは”見つける”時点で、私はギブアップです。(笑)
 AFが遅いといわれる他社カメラを使っていますが、何よりも眼と手が鳥に追いつかないので。

 ピントさえあっていれば、RAWで撮って現像して、露出を補正して、シャープネスを上げて・・・・
 とできるのですが、ピントがあってないとどうしようもないですよね。
 
 まずは、動物園で練習というのも、幸せになれるかも。
 ず〜っと、貼りついて、しぐさを観察するのも、幸せ・・・・・かな?



書込番号:21002135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/28 12:35(1年以上前)

>みっかなっきーさん

カメラやレンズの性能はmore,moreとキリが有りません
確率(可能性)と言う意味では高性能な物が有利れはありますが

じゃあそれじゃにとダメって事は無いと思います

夢や希望も大事ですが現実を見てしたい事は機材を揃える事か
写真が撮りたいのか考え妥協点を見つける必要もあるでしょう


書込番号:21002171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/28 12:40(1年以上前)

レンズはあと広角の10mmクラスと超望遠の500mmクラスがあればいいんじゃないですかね。

ボディはD7500だと連写が速く、AFも良い、暗いところでも強い、ボディが軽い、チルトモニターも星撮る時に便利とか、、、その辺が幸せかどうかは個人的価値観だから何とも、、、ね。

たかだか三角冠が無いだけで論外な人もいるようだし人それぞれ。(笑)

モニター固定でいいならD7200でも十分な気もします。どっちも良いカメラです。

あと、ミドルクラスに慣れるとD5500とか凄く使いにくく感じます。D5300も使ってましたがとっさに設定を変えられないので、サブカメラとしてもストレスが溜まりましたので処分しました。

書込番号:21002190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/28 12:40(1年以上前)

D7500だとF8でAFが効くと思うので(D7200と同じだと思うので)

サンヨンに2倍のテレコンが使えるのでは?
600mmになると撮りやすくなるような気がしますけどね・・・

と言うより、自分の場合はかなり変わりました。
キヤノンユーザーなので構成なんかは全然違いますけどね。

書込番号:21002191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/06/28 12:41(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
そうですね、購入以外でも幸せになれることがありますね。
他の趣味といったら、手芸とか読書といったインドア系で、旅行も仕事やら家族やらで長く家をあけられず。そんなところにカメラという楽しみを覚えてアウトドアというか、自然の中を歩き回ったりすることも楽しめるようになってきたところです。
これからは少しだけ遠くに足をのばしてみることも考えてみます。

書込番号:21002193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2017/06/28 12:42(1年以上前)

D5500とD7100、D750三台体制です。

D5500はエントリークラスで、軽く気軽に持ち出せるのが長所。

D7500などのミドルクラスになると一番明確に違うのは操作性です。
つまり、色々な設定が素早く行えることです。

幸せになれるとしたら、その操作性を活かしてこそ、撮れる写真を撮った時とか、カメラを操作する楽しさのようなものを味わえる事でしょうかね。

僕は持ち出しの機会はD5500の方が多いです。なんたって「軽さ」という性能では勝ってますから!

書込番号:21002198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/06/28 12:50(1年以上前)

>みっかなっきーさん

ペンタプリズムのファインダーでみる世界を手にいれることができます。一眼レフはペンタプリズムでなきゃ。

あとAF微調節も出来るのでジャスピンも手に入ります。

書込番号:21002215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/06/28 13:01(1年以上前)

>9464649さん
画像を貼っていただきありがとうございます。
やっぱり飛んでる姿はかっこいいですね!
こんな風に撮れたら幸せになれますね♪
機材ではなく腕ってことですね。精進せねば!

5500と7500はどのように使い分けていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:21002248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/28 13:18(1年以上前)

D7500を検討するなら、まずは、どれくらい必要でどれだけ撮るかが重要だと思います。
あんまり熱心に撮らないのであれば、他に投資した方が良いと思います。
技術は、あれこれ切磋琢磨しながら撮っているうにち付いてくると思います。どのカメラを買っても、撮れる幅が拡がるだけで必ず失敗はします。
そのレンズのラインナップだったら、35mmf1.8の単焦点レンズがあると、望遠がどうしても必要な場合以外はオールマイティーで良いと思います。
野鳥撮るなら150-500mm辺りも必要になると思います。300mmだと、以外と小さくしか撮れないからです。
本格的に野鳥撮るなら、お金があるならD500の方が良いです。

書込番号:21002281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/28 13:35(1年以上前)

>みっかなっきーさん

>> D5500を購入してもうすぐ一年になります。

一気にD500へ、ステップアップする手もありかと思います。

私は、2015年にD200を買い、今年にD810を追加しました。
まあ、昨年にはパナGF7も追加していますけど・・・

動物園や水族館ですと、あまり大きいカメラは邪魔になる場合もあるので、ご注意下さい!!

今年の3月の春休みに「小樽水族館」に行ったのですが、イルカショーの観客が多かったので、
コンパクトなミラーレス一眼GF7も持っていって正解でした。

書込番号:21002307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/06/28 13:35(1年以上前)

>esuqu1さん

>>あえてレンズは自分で必要に感じたレンズを求めるもので、

今は 超広角で建物や竹林とかを撮ってみたいっていうのがあって、DX用、10-20mmPレンズ、私もきにしています^^
自分では全く気づかなかったものがあるかもしれないので、オススメをお聞きした次第です。


>>漠然とした答えになりますが、 
「新しいボディを導入すると写欲が増える事」 という幸せが手に入ります(笑)
>>僅かな事なのですが、ツーダイヤルやファンクションキーの併用する操作感に慣れてくると
シングルダイヤルの機材よりも直感的にカメラ扱えるようになってきますので、それだけでも充分幸せ感じられると思います^^

一眼レフを手にして、ファインダー覗いてシャッターを切るのが嬉しくて、次にレンズを変えるのが面白く、なれてきたら設定を変えて撮るのが楽しいので、そういう幸せは魅力的!増えた写欲まで満たせる!ちょっとヨダレがでそうですね(笑)


>>水族館、神社、星なども考えられているなら、35mmf/1.8など明るい単焦点レンズが一本あると面白いかも知れませんね。

1.8とかの明るい単焦点ってよく聞くし、いいな、と思った写真がそういうレンズで撮られたものだということもよくあります。素敵な作品が多く、上級者向けのレンズでなのかな、と思っているのですが。

たくさんの幸せをありがとうございます!

書込番号:21002309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/28 13:43(1年以上前)

>みっかなっきーさん

D5500は、保持しておき、
レンズは、タムロンの18-400のレンズも買われると
動物園・水族館の外で使えるかと思います。

動物園・水族館の室内撮影ですと、Σの17-50/2.8か17-70/2.8-4をおすすめします!!

書込番号:21002322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/28 14:16(1年以上前)

>みっかなっきーさん
私の場合はD7200がスタートでして、その後にD5500を買い足しましたが、幸せですよ。
だって、D5500もいいカメラですから。
日中屋外やスピードライトを使う分には大きな差はありません。
軽いので、普段持ち歩くには最高です。

ただ、スポーツ撮影などではD7200がいいですね。
細かな設定と言っても、ほぼAF-C9点でSモード1/500秒ですが、フォーカスポイントの数の変更や、測光の変更などがしやすいのは、D7200ですので、この辺で使い分ける感じでしょうか。

書込番号:21002370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/06/28 14:20(1年以上前)

>Paris7000さん

>>操作をするようになれば、自ずとそれぞれの機能を勉強すると思うんですよ。
あ、こう設定を変えると、こう撮れるんだなというのが試行錯誤しながらもわかってくる。次第に自分の意図したように撮れるようになる。

自分で操作しなければ勉強もしないですからね。そういう試行錯誤は楽しそうです。意図したものに近づけたら、幸せです!
5500では露出と、絞り優先、シャッタースピード優先モードはダイヤルで操作できるので、それをいじると何が変わるかは実際にいろいろ変えて覚えたんですよね。習うより慣れろ、でした。ダイヤル操作でできることが増えれば、慣れることも増える!という幸せ、ありがとうございます♪


>>その代わり、ますます高性能なレンズが欲しくなるという泥沼に入っていくことでしょう〜

その沼はまだ見えないので……何事も経験から学ぶたちですので……

書込番号:21002378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/06/28 14:48(1年以上前)

>けいごん!さん

ありがとうございます♪
台湾、沖縄、香港、北海道、北東北、北アルプス……
行きたい所はたくさんあるのですが、高校生の娘は部活の休みはないし、高齢の両親もいるので、家をあけるのは一、二泊が精一杯……。
海も山も、身近なところですませています。

もともと庭にくる鳥を見たり、鳴き声をきいたりするのがすきでしたから、野鳥の撮影もたのしいです。林道を歩くのは、体力作りもかねて楽しんでいます。

にしても、北海道のラベンダーは憧れです♪
一日はずっとシャッターをきりっぱなし、一日はカメラをおいてのんびり眺めて、一日は周辺観光……あれ?二泊三日で行かれる? なんて妄想もしてみました。

書込番号:21002420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/28 15:49(1年以上前)

>みっかなっきーさん

はじめまして。

先に、お門違いのレスですみません。

「幸せ」と「高齢のご両親」の言葉が目に留まりました。

先日、ニコンサロン bis 新宿 へレンズ修理に立ち寄った際、
待ち時間があった為、写真展をみてきました。

私も高齢の両親が居る者で、入り口にあったコメントが心に残り、
それからは実家へ寄る際は、カメラを持参するように心がけています。

副田 道子さん 写真展
http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2017/06_bis.html#03
写真展内容 のコメントです。

機材、旅行も素敵で良いと思います。

少し違う観点から、35mmf/1.8などの明るいレンズを購入され
ご両親様の日常の写真を残されるのも良い(幸せ)かなと思いました。

書込番号:21002520

ナイスクチコミ!5


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ253

返信118

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品激安D7200か新しめの機種Canon80D

2017/06/24 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:50件

初めまして、カメラ初心者です。
タイトル通り何ですけど展示品NikonD7200 14-180 \10万前後かCanon80D EF-S18-135 \14万前後で迷っています。
撮りたいものは夜の山の動物や昼夜問わず風景、星空もできたらなぁ・・・なんて考えています。

どっちの方がどういいのかいまいちよく分からないので、よかったら教えてください!

書込番号:20992171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/24 16:00(1年以上前)

展示品はあまり使ってない物から、ハードに使い込まれた物まで色々とあるのでオススメしません(*`・ω・)ノ

なので80Dをオススメします(*`・ω・)ノ



よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:20992192

ナイスクチコミ!7


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/24 16:09(1年以上前)

>D7200か80Dさん

展示品は、ぞんざいに皆さん扱うので、
避けるに越したことありません。
激安でもないその値段なら尚更やめといた方がよいかと。

書込番号:20992214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/24 16:11(1年以上前)

80Dも悪くない機種ですが、何と言ってもD7200は名機の誉れ高く。
展示品ってショウウィンドウの中でしたら拾いものですが。

わっし、D80なら使ってます。

書込番号:20992220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/24 16:13(1年以上前)

D7200は良いカメラだと思いますが、展示品はオススメしません。

綺麗にして販売していると思いますが、展示時は雑に扱われていたり、無駄にシャッターが切られているの思います。

80Dが良いと思いますね。

書込番号:20992228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:18(1年以上前)

>☆M3☆さん

コメントありがとうございます。
なるほど・・・
では、新品でどちらもこの値段だとしたらどうでしょうか・・・
質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:20992240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/24 16:18(1年以上前)

D7200か80Dさん こんにちは

展示品の場合 通電され誰でもシャッター切れる状態の物だとハードに扱われ 中古カメラよりひどい状態の物も多いので 通電された状態の展示品はやめておいた方が良いように思います。

書込番号:20992241

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:20(1年以上前)

>Happy 30Dさん

コメントありがとうございます。
確かにそうですよね・・・
もしこの価格で新品だった場合はHappy 30Dさんはどちらを買いますか?
質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:20992250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/24 16:22(1年以上前)

>D7200か80Dさん

新品で、D7200がその値段はないでしょう。
もし、そうなら買いですが、盗品等裏がありそうでやっぱり嫌ですね。

書込番号:20992255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:24(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます
形本体の状や色を見比べてみてもどっちも好きなんですよね
展示品は通電されてたものでした・・・。
今80Dをご使用されているということだったんですけど、もし良かったら写真とか見せていただけたりとか・・・出来ませんか?

書込番号:20992265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:26(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
やはり皆さん展示品はやめた方がいいって言われてますよね・・・
この価格で新品だった場合はいかがでしょうか?
お時間ある時にでも教えていただければと思います
宜しくお願いします

書込番号:20992271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
やはり通電されたものは辞めておくべきですかね・・・
他の方にも聞かせていただいているのですが、どちらも新品でこの価格だった場合はもとラボマン 2さんでしたらどうでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:20992276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:31(1年以上前)

>Happy 30Dさん

なるほど、ではやはりやめておいた方がいいのかもしれませんね・・・
もう少し検討してみたいと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:20992284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 16:34(1年以上前)

先にコメントをくださった方、こんな初心者の質問にお答え頂きありがとうございます。

タイトルと変わってきてしまうのですが、比較する機種は同じでどちらも新品だった場合、どちらの方かどう優れているからどっちを買う!みたいなのはありますでしょうか。
宜しくお願いします

書込番号:20992288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/24 16:36(1年以上前)

展示品は何があっても論外
7200の新品購入が吉

書込番号:20992291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/24 16:37(1年以上前)

私わキヤノン工作員&キヤノラーなので80Dをオススメします(*`・ω・)ゞ

書込番号:20992292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/24 16:56(1年以上前)

D7200か80Dさん
> タイトル通り何ですけど展示品NikonD7200 14-180 \10万前後か

NikonD7200 14-180って、何?
NikonD7200+18-140mmの間違いか?

書込番号:20992335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/06/24 17:03(1年以上前)

>比較する機種は同じでどちらも新品だった場合、
>どちらの方かどう優れているからどっちを買う!みたいなのはありますでしょうか。

今回のレンズキットで完結するのでしたら、
カメラを持った感じ、ファインダーを覗いた感じで、
気に入った方で良いと思います。

ただ、今後レンズを買い足していく場合は、
カメラボディとレンズの組み合わせは、
Canonの方がわかりやすいと思います。

書込番号:20992348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 17:05(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます
やはり皆さん展示品は・・・って感じですね・・・
ありがとうございます

書込番号:20992353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 17:08(1年以上前)

>Giftszungeさん
申し訳ないです。
間違えてしまいました

書込番号:20992358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/06/24 17:12(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
なるほど、これからも長く使っていこうと思った場合はCanonの方がって感じですか・・・

書込番号:20992366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に98件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング