D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1097
最安価格(税込):¥117,449
(前週比:+2,669円↑)
発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
102 | 31 | 2017年6月27日 17:22 |
![]() |
141 | 49 | 2017年6月26日 23:13 |
![]() |
65 | 22 | 2017年6月23日 00:01 |
![]() |
139 | 30 | 2017年6月16日 16:57 |
![]() |
72 | 28 | 2017年6月10日 05:29 |
![]() |
134 | 37 | 2017年6月9日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DMC-GF7からD7500、もしくはD7200への買い替え検討中です。
DMC-GF7が初めてのカメラでした。主に風景を撮っており、人の撮影はほとんどしませんでした。
DMC-GF7でこれまで撮影してきて十分かなと思っていたのですが、星空の撮影など暗い場所で撮る時のノイズが気になるようになり、そろそろ一眼レフに移行しても良いかなと考えています。
そこでD7500かD7200で悩んでいます。ノイズ関連を重視するとD7500の方が良さそうだし…あまりスペック的に変わらないのであれば値段的にD7200を購入してレンズを1本買った方が良いのかなあなどと考えていました。D7500とD7200、どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:20998278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

星を撮影するならD750とかフルサイズの選択肢はないのでしょうか?
D7500とD7200だとノイズ処理の良いD7500が良いと思いますが、星空メインならD750などのフルサイズが良いと思いますね。
ソニーα7シリーズでも良いと思います。
書込番号:20998319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ほしぞう75さんき、こんばんわ
風景なら画素が多いD7200で十分ノイズもAPS−Cの中では優秀な方だと思います。
予算がわっかりませんがレンズはAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRがおすすめ
あとは一万から2万円程度の三脚が必要です。
ただし、ノイズ重視というならやはりD750などのフルサイズですね。
書込番号:20998373
6点

>星空の撮影など暗い場所で撮る時のノイズが気になるようになり・・・
だったらD7500だと思います。
でも、どうせだったらD750って選択枝もあるように思います。
自分はD7200とD750使ってますが、たぶん2段以上の差があるように感じます。
D7500だとその中間からより750に近いかなって思いますが、(使ってないのでわかりません。)
750も年末頃に後継機の噂・・・
7200までのお得感はありませんが、それでもフルサイズ!!
高感度耐性重視で望遠側にそれほど必要性を感じないのであればこの際・・・
レンズも豊富です・・・
書込番号:20998376
3点

>ほしぞう75さん
私でしたら、今のタイミングならD7200ですね。
D7500との差額でレンズも投資できそうですし。
夜景のノイズはフルサイズ機のほうが有利ですが、レンズのシステムを軽量重視ならDX機が良いですね。
最近のDXレンズはAF-Pなど魅力的なのが揃ってます。
書込番号:20998406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高感度域の上方の耐性は、D7500と同じD500では良い傾向で、粘るというか伸びています。
ISO3200までなら同じような感じじゃないでしょうか。
それより下のISO1600とかならD7200のほうが若干良いかも知れません。
どの辺りを使われるかです。
書込番号:20998424
5点

その二択で「今」買うならD7200です。
D7500は質感でD7200より劣るにもかかわらず、出たばかりで高いです。
ノイズに関してはそれ程差は無いです。
寧ろ、注意点は星空を撮ると言っても…
低感度で長秒露光か?
高感度で静止した星を撮るのか?
です。
前者なら差は殆ど無いに等しいです。
D3000系やD5000系でも結果は同じです。
此方にして更にレンズに資金を廻すのも手です。
後者だと目に見えて差が出て来ます。
D7500の本領発揮です。
(明るい高いレンズが求められますが…)
但し此方だと、究極的にはフルサイズにいった方が良いです。
D3000系、D5000系、D7200<D7500,D500<<フルサイズ
です。
つまりフルサイズの前では五十歩百歩です。
今ならD610とか安いかと。
以上のようにD3000系、D5000系、D610も候補にあげましたが…
質感、手にした満足感はやっぱりD7200かなぁ。
(しかもバーゲンプライス)
でも、画優先でしたらこれら他の候補も入れて考えて下さい。
書込番号:20998449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fuku社長さん
コメントありがとうございます
やはり行き着く先はフルサイズになりますよね…ソニーのα7全く見てなかったので参考に調べて見ます!
書込番号:20998480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほしぞう75さん
>星空の撮影など暗い場所で撮る時のノイズが気になるようになり、そろそろ一眼レフに移行しても良いかなと考えています。
特に「一眼レフ」だから、ノイズが少ないのではなく、センサーサイズや画素数、それに技術レベルの問題が関係してくるのであって、「ミラーレス」でもソニーのα7シリーズのように高感度性能が優秀な機種はあります。
それにペンタックスならアストロトレーサーが使えます。あえてニコンのDXにする理由は何でしょう?予算の都合でFXまで手が出せないなら、ペンタックスのAPS−C機を考えてもいいと思いますし、予算の都合がつくのなら、各社のフルサイズ(FX)を考えたほうがいいと思います。
書込番号:20998485
4点

>コーヒーはジョージアさん
コメントありがとうございます
レンズや、三脚について参考になります!やっぱりノイズ関連となるとフルサイズ…ですね
書込番号:20998490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLO1202さん
コメントありがとうございます
やはりノイズとなるとD750ですよねD7500との比較写真探して見比べてみようとおもいます!
書込番号:20998494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiro写真倶楽部さん
コメントありがとうございます
最初はD750を検討していたもの実機を触って重さにうーんとなってしまいました。
APC-Sのレンズも豊富そうでD7500かD7200あたりでも良いかなとおもいました。
書込番号:20998505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます
なるほど!低感度となるとD7200の方が良いかもしれないのですね!参考になります
書込番号:20998512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフになると三脚も大きい物が必要になって来るので、星空メインならミラーレスの方が良くないですか?(星空ならライブビュー撮影でしょうし)
星空撮影に適しているミラーレスはどれか?と言われても分かりませんけど(^_^;)
書込番号:20998515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>y_belldandyさん
詳しいコメントありがとうございます
APC-Sはレンズによっては50歩100歩ということですね。
今までPanasonicのミラーレスを使っていたのでひとまずニコンで使えるレンズを勉強しようと思います
書込番号:20998524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほしぞう75さん
星空ってそれほど高感度撮影は要らないですよね。
ノイズは気にしなくてもいいのかなと思います。
三脚固定とリモコンなどでの長秒開放撮影でしょうね。
ニコンのホームページで紹介されているカメラはD5500で、レンズはAF-S18-55VRUというごく普通のものです。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html
フルサイズの方がいいでしょうし、ペンタックスのアストロトレーサーも魅力的ですね。
D7200でもD7500でも撮れるでしょう。
D7500は動体撮影や高感度撮影をするにはD7200よりもよさそうですが、画的にはD7200という話も聞かれますが、それほど差はないと思いますよ。
AF性能も若干D7500が上のようですが、星空撮影には必要無いでしょうし(^_^;)
買えるならD7500がいいのかなと思います。
書込番号:20998536
3点

>ほしぞう75さん
星撮りなら、どっちかが大きく抜きん出ているということはないので、価格差のあるD7200で良いんじゃないかなと思う反面、D7500はチルト液晶なので、撮影はしやすいのではないでしょうか?
カメラを上向きにするでしょうから、チルト液晶の方が、何かと使いやすいように思います。
自分は、ハイアングル、ローアングル両方とりますがチルト液晶はとても便利です!
書込番号:20998539
5点

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
キヤノンやニコンのAPS-C機を中心に高感度に強そうなものを調べ行き着いた次第です。
その他の会社のものはあまり調べていなかったのでペンタックスのアストロトレーサーなど調べてみます。
書込番号:20998540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます
そうですね。今ミラーレスを使っていたので三脚も結構軽め…カメラ以外にも買い換えるものがありそうですね三脚など見てみたいと思います!
書込番号:20998545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

星空撮影がメインなら一眼レフも捨てがたいでしょう。暗いところではOVFのほうが、目が疲れず楽なことがあります。どちらかというと、新しいD7500の方がノイズ耐性で良さそうに感じます。
書込番号:20998548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
コメントありがとうございます
もしかしたら私がノイズを気にしすぎってこともあるかもしれませんね
やはりあまり差は無さそうですか…いろいろとD7200とD7500の比較写真を調べてみて決めたいと思います
書込番号:20998558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼は初心者です。
現在、空港も近いことからデジタル一眼を使って飛行機の写真を撮りたいと思っています。
また、旅行に行ったときは家族のスナップも撮ることがあると思っています。
(動画は使う予定はありません)
いまは、「D7500 18-140 VR レンズキット」と「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」とで迷っております。
「D7500 18-140 VR レンズキット」を選択したときには、将来的には資金ができたところで望遠も購入したいと思います。
ただ、バックとかフードとか付属品も必要となると「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」で揃えていった方がよいのではないかとも考えております。
D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
宜しくお願いします。
5点

>◆のむちゃんさん
旅行スナップなら、140mmまでで充分ですが
飛行機の場合は、300mmまであったほうが、
遠くの飛行機まで撮れるので、守備範囲は広いです。
D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
⇒初心者に必要なのは
写真撮影を覚える。
と言う事だと、思いますので、
覚える。に関しては、どっちでも覚えられると思います。
書込番号:20975346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1番の違いはセンサーですかね。
2400万画素のDX 7200、2000万画素のD7500。
前者は東芝製センサーで高評価、後者はD500と同等のセンサー。
AFは新しい方が改善されているので良いと思いますし、バッファも増えているようで連写、連続枚数も良くなっているとさます。
家族写真はどちらでも良いと思いますが、飛行機ならD7500で良いと思いますね。
書込番号:20975347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンは今後AF-P望遠レンズの拡充が予想されますので
限定対応の7200より完全対応の7500がいいです。
書込番号:20975356
10点

違い…
写りという意味なら
D3300〜D500まで殆ど無いでしょうね〜
書込番号:20975365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボディに関しては、新しい方がよいかと。
で、レンズですが私なら18-140にして
後から望遠を考えます。
18-300などの高倍率レンズは、確かに1本に済ませたいときに便利なズームですが
大きくて重いですからね。
それに万能レンズではないと思っています。
また、飛行機と言っても、何をどのように撮るかで変わってきますが、
300mmまでの望遠で足りるかです。
18-300よりもAF-P70-300かな・・・
さらに望遠が必要おなら純正の200-500かシグマやタムロンの150-600を考えますね。
書込番号:20975374
5点

ボディの比較ですが、
D7200は一部マグネシウム合金採用、Wスロットなど良い作りです。
一方、D7500はカーボン強化樹脂ボディで小形軽量、D500譲りの部分が一部ありまして性能では優位。
D7500は可動液晶でLV-AFの改善もあって、ローアングル撮影得意。
所有感はD7200、実力D7500です。
持たれた感じで選んではいかが。体感の違いは大事ですから。
D7500の買い時は、少し待ってからですね。
書込番号:20975379
5点

goribouさん こんばんは
http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup
上の比較を見ると 内容的にはD500の性能に近づけているようですが Wスロットルやプレビュー機能など省略している機能もあるので 選択案外難しいですね。
書込番号:20975386
3点

>◆のむちゃんさん
私でしたら、飛行機撮影も含まれてますので、選択肢の中からでしたらD7300+18-300を選びたいですね。
私も飛行機の撮影をしますが、DX機で300mmのレンズは、画角で450mmになりますので、画面内に大きく飛行機を納めるなど、迫力ある構図も作れるかと思います。
連写性能はD7500が上てすが、D7300の速さがあれば飛行機撮影には問題ないかと思います。
書込番号:20975411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在、空港も近いことからデジタル一眼を使って飛行機の写真を撮りたいと思っています。
また、旅行に行ったときは家族のスナップも撮ることがあると思っています。
お近くの空港ってどちらでしょう?
空港と言っても羽田とか大阪の伊丹とかでちょっとお勧めの望遠が違ってくるので、差し支えなければ教えて頂けると、より的確なアドバイスがあると思います。
大雑把に言うと、レンズは300mmまでとそれ以上で大きさ・重さや値段が違ってきますが、普通飛行機撮影だと伊丹とか近くに撮影ポイントがある空港以外は300mm以上あった方が満足度が高いと思います。
ただ旅行の際同じレンスでは大きすぎますので、飛行機用と旅行用は別のレンズを考えられた方が良いかと。
あと、飛行機や夜景など夜も撮るつもりなら、D7500の方が良いと思いますが、そうでなければD7200がお買得感が高くお勧めです。
>ただ、バックとかフードとか付属品も必要となると
お考えのセットでしたら、先ずは専用のカメラバックでなくとも、100円均一などで売っているクッション素材の巾着などに入れて持ち歩いても良いと思いますし、レンズのフードはついてきますのでそれを別に購入する必要はありません。
ただ、カメラの液晶画面を保護するフィルムは最初に貼っておいた方がいいですし、お手入れセット、SDカード等1〜2万円程別に予算があった方が良いと思います。
D7200ですが入間の航空祭で撮ったブルーインパルスがありましたので貼っておきます。
書込番号:20975421
10点

D7200ユーザーで、D7500とは同じセンサーのD500も併用している立場でアドバイスさせていただきます。参考になれば・・・。
どんな飛行機を撮りたいかです。
普通の旅客機であればそんなに早いAFはいらないし、18-300mmのキットのあるD7200がいいんじゃないですか?
アクロ機やエアレース、戦闘機などでしたらD7500に超望遠レンズが圧倒的に楽だと思います。ただ18-140だとぜんぜん望遠が足りないので、加えてAF-P70-300あたりを追加する必要があります。(SIGMAの100-400とセットがおすすめ)
それぞれのメリット書いておきますね。(デメリットはメリットの裏返しだと思ってください)
D7200は2400万画素と高画素なのである程度のトリミングしても画質の劣化が少ない。そのため望遠が足りなくてもある程度までは対処できる。あとはSDスロットが二つなので、いざと言うときに安心。その場でコピーも出来る(←これは自分の場合必須。)
さらにスレ主さんも候補にされている18-300のキットがあるので、とりあえずすぐに始められる。
一方D7500は連写の速度が早いため、高速機動の戦闘機やアクロバット機を連写で追えば歩留まりはよくなります。私もショールームで触っただけですが、グリップの感触はよかったですね。握りやすくて、少しだけ軽いので手持ち撮影では少し楽になると思います。
D7500は新機種のため、高感度やAFも若干向上しています。高感度は6400以上まで上げると差が目に見えて出てくると思いますが、通常域では差はないです。低い感度度域ではD7200の方がスッキリした絵になることが多いです。AFの進化は誤差レベルだと思います。敏感な方なら違いを感じるのかもしれませんが、私はD7100、D750、D7200の3機種で体感してはっきりわかるほどのAFの差は感じたことがないです。
そんなわけで、選択肢だけみれば「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」の方がオススメです。
本当を言えばD7500のキットに超望遠を追加するのが良いのかもしれませんが、コストも膨れ上がりますしね。
個人的に少しアレンジしてオススメすると、D7200+18-140キットにしてSIGMAの100-400を追加するのはいかがでしょうか。この組み合わせだと「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」にプラス4万円くらいです。
書込番号:20975438
11点

飛行機だったらD7500と言いたいですが…
空港の飛行機ですよね?
だったらD7200の方が良いかなぁ。
それに「今」D7500を買うくらいならD500の方が良い気がします。
(値段がこなれるのを待てるならD7500は十分にあり)
それとレンズに関しては、何処の空港か分からないし、飛んでるのを撮る場合or着陸状態のを撮る場合、各々で必要な画角は違うので、ハッキリとはいえいえません。
ただ、18-140レンズキットを買って、純正200-500mmかタムロンの150-600辺りのレンズを買い足すのがお奨めです。
(というか私のレンズ構成ww)
18-300mmの様な高倍率ズームはあまりお奨めできないかな?
それに300mmでも短い場合もありますし。
本当はAF-P70-300mmがレンズキットに組まれていれば安くて理想的なんですけど…
(この値段なら焦点距離が足りなくなっても納得出来るはず)
書込番号:20975493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>◆のむちゃんさん
こんばんは。
D7200も十二分に良い機種ですが、せっかく今から始められるのなら、新型で性能も高いD7500をお勧めします。
レンズについては、とりあえず18-140キットから始めて、望遠レンズは別で購入するのがお勧めです。
◆のむちゃんさんのお好みに合えば…の話ですが、今ならD7500はニコン純正のバッグ等がもらえるキャンペーンもやってます。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7500_present/
2〜3万円前後のニコン純正バッグがついてくることを考えると、D7200との価格差はあまり大きくないのかなあと。
逆に、8月末のキャンペーン終了まで購入を待てるのであれば、今の価格より2万円程度の値下がりが期待できますので、それも一つの手だと思います。
書込番号:20975516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>◆のむちゃんさん
先ほどの私のコメントD7300と入力してあるのはD7200のことです。
間違いですので訂正させてください。
書込番号:20975615
3点

>◆のむちゃんさん
スペック的には、D7500の方が1段高感度に強く、
チルト式液晶がついていて、
Bluetoothも付いている。
なんだかんだ言って、ボディは、スペックが近ければ、
最新のもの程、高性能ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000749557_K0000958802_K0000749559&pd_ctg=0049
ボディだけなら、その性能差に見合った価格差を出せるかどうかに尽きると個人的には思います。
レンズキットを加味すると、
望遠が有る無しによりますが、
価格差は、そんなにないかもですね。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
はいいレンズですが、
これ一本でとなると、
レンズ交換式カメラとしての利点が消えてしまわないかと気にはなります。
シャッターチャンスには強いかもしれませんが、
レンズ変えないなら、
ハイエンドコンデジもいいのではとなってしまいそうで。。
あと、成田でしたら、詳しくはないですが、
さくらの丘とかなら、APS-Cで、300mmでよいかもですけど。
私なら、D7500 18-140 VR レンズキットにして、
家族写真を優先し、
後日、望遠を買うと思います。
よいご選択を。
書込番号:20975625
1点

人それぞれ選択理由が違うので、何とも言えませんが、
自称(と書かれてますが)初心者でもベテランでも、
自分の心のままに選択されるのが一番良いと思います。
ここに書き込まれてると言う事はそれなりにデータは
揃えられてると思います。
因みに私はD7200使ってます。その前はD7100でした。
D5100の時にはダブルズームでした。
元来のモノグサから現場でのレンズ交換が面倒臭くて
D7100の時に18-300(純正ですが古くて重い方)にして
D7200もそのまま18-300使ってます。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
です。
他にもD750も使ってて、ついでに(って事もないけど)Nikon1 V3も
あります。
旅行の写真とかだとほぼ日中の屋外なので正直見分けはつきません。
3台とも綺麗に撮れます。(自分的にはですが!)
ほとんど車なので3機種共車に載せてますが
車から取り出すのはやっぱりD7200(クッソ重たい18-300)です。
正念場の花撮りとか、知り合いの会社から時折依頼される商品撮影は
D750使ってますが、それ以外はクッソ重たくても18-300のD7200です。
レンズ交換なしで便利だから!
ただ、D750のシャッターの感覚にかなり惹かれてる部分もあります。
なので、
実際に店頭で試写されるのが一番かな?とか思います。
持った感じとか質感、シャッター感覚、レンズのズーム幅・・・とか
あと、ほぼニコン機10年以上使ってて故障とかの経験も無いですし
何故か2年〜3年サイクルで新機種に換えて来てるので
実際は経験がないのですが、修理の際に部品の対応が出来なくなるのは
D7200の方が数年早いです。
長く使う予定であればそれも考えられた方が賢明かと思います。
書込番号:20975646
2点

>D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
趣味として深く入ってい行く場合にはD7500。とりあえず画像が欲しいのであればD7200。ズバリ値段で判断されてはどうでしょう?
双方、出てくる絵に違いがないと思います。
ただ、D7200の18-300キットの場合は多少重いので日常使いに敬遠されるが、飛行機で望遠と欲張ったのでその代償と思うしかない。
僕としては、初心者にはD5000番台のWズームキットがお勧め!
書込番号:20975711
0点

D7500は目新しいが、出たばかりなのでお高いですヨ。
多くの方が、だいぶ値下がった頃に検討されるかと思います。
D7500は後からボディのみ追加するという方法もあります。
書込番号:20975783
0点

55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 成田 |
55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 成田 |
300mm f/4D IF-ED 羽田沖京浜島 |
300mm f/4D IF-ED 羽田沖京浜島 |
>◆のむちゃんさん
どこの空港かは分かりませんが、ジェット機の撮影で成田や羽田であれば、連写や追従性はD7200で十分だと思います。
レンズも300mmまであればアップで一部を強調した写真を撮りたいとかでは無ければ十分です。
ただし、戦闘機なら機能的には最新のD7500の方が成功率は高いでとは思いますが、400mm以上は欲しくなるでしょうね。
D7200は7000シリーズの集大成のようなもので、連写も画素数も性能も高次元でバランスが取れてる名機だと感じてます。
D7500は少し別の路線に行ってしまった気がしてます。
僕ならD7200 18-300 VR スーパーズームキットの値段を出すのであれば、D7200 18-140 VRキットとAF-P70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの2本を買います。
D7500を買うのなら頑張って少し足してもD500を買います。
書込番号:20975800
6点

>◆のむちゃんさん
ジェット機だったら最新機種は必要ないですよ。
自分は福岡ですが、知人はEOS kiss X7 +55-250mmや D3200+シグマ18-200mmでバンバン撮ってます。
書込番号:20975866
4点

みなさん、たくさんのアドバイスを有難うございます。
お聞きするのに、漠然とした書き方ですみませんでした。
場所は、成田空港(さくらの丘,さくらの山辺り)で旅客機の離着陸を中心に撮りたいと思っています。
特にお聞きしたかったことは、AFスピード,感度,連写の項目でしたが、みなさんの返信のなかで教えて頂いておりますので、大変に参考になりました。
有難うございました。
みなさんのお話しからも、自分の使い方だとD7200で大丈夫なのかなとも思っております。
ただ、使う場面を考えながら、レンズとの組み合わせも含めて、前記の候補の組み合わせ以外も考えたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:20976029
1点



長年、ニコン機を使い続けて来た者です。相当数のニコン機を経験して来ましたが、今はD810のみ愛用しています。
私は暗い場所での高感度での撮影が多いので高感度に強い機種を好みます。
そこでD7500のスペックを見ると数値的には驚異的なレベルを実現しているように思えます。
標準感度が100〜51200、拡張感度に至っては1640000という夢のような数値です。
まあ、拡張感度が殆ど使い物にならないことは理解しておりますが、標準感度には大いに期待してしまいます。
そこで標準感度の最高値であるISO 51200の画像を拝見させていただけませんでしょうか?
出来れば薄暗い環境での撮影が有難いです。
それと、おそらく標準感度とはいえISO 51200はかなりノイジーであると予想しておりますので、ISO 6400での画像も
拝見したいです。
ISO 6400は私が常用したい感度なのでその画質が知りたいでのです。
D7500を購入するかどうかの参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。
4点

D7500は所有していませんが、センサーが同じD500と同等ではと思いますね。
今のニコン機だとD5が高感度性能は1番でしょうね。
書込番号:20984783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さん
はい、D500と同等ということは存じておりますがD7500を購入するかどうかの参考にしたく、画像をアップしていただきたいのです。ですから比較材料としてはD500の画像でも良いかと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:20984795
2点

>ブタガッパさん
私も気になっていて、ユーザーに同じような質問したらボロクソに言われました(^_^;)
どうでもいいですね(^_^;)(^_^;)
今日、ヨドバシカメラとビッグカメラで触ったのですが、AF-Sレンズでもファインダー撮影ではオートフォーカスの食い付きはよかったです。
D7200よりいい感じがしました。
高感度撮影も51200で試しましたが、液晶で確認する限りではノイズはかなり抑えられている感触です。
D7200の25600よりはよく処理されていて、流石はEXPEED5といい感じでしたよ。
店頭でしか試していないので、レビューが出てくればいいのですが。
書込番号:20984804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9464649さん
コメントありがとうございます。カメラの液晶画面ではきれいに見えるけれどPCモニタで観ると・・・
というパターンが多いですよね。
馬鹿げた数値ではなく、ISO 6400で満足のいく画像が撮れたらそれだけでいいのですが
それが実に難しいことだと感じています。
何方かが画像をアップして下さるのを期待いたします。
書込番号:20984838
2点

>ブタガッパさん
こちらにD7500での作例が乗っています。
https://www.dpreview.com/sample-galleries?category=cameras
このページを開いて、「Gallery: Nikon D7500 goes to the music festival」をクリック
72枚の作例がありますが、15枚目と37枚目がISO25600での作例
この画面で100%detailってとこクリックすると等倍表示もできますし、オリジナルのJpegとRAWをダウンロードもできます。
これ見ると、D750に匹敵するノイズ感ですねー
うーむ、フルサイズいらない?
いや、同じ技術でフルサイズ作ればもっとすごい??
書込番号:20984905
6点

ブタガッパさん、ご無沙汰です。
下の様な比較サイトなら有りますよ。
ただ、私も価格の住人さんたちがUPしてくれる画像比較の方が好きですけど...
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:20984909
2点

>ブタガッパさん
同じDPReviewのテストチャートサイトには、まだD7500のデータが乗ってないですが、D500はあるので、そのリンク貼っときます。
まずはJpegでの比較
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d500&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321
次にRAWでの比較
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d500&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321
Jpegでの比較は画像処理エンジン込みでの比較、RAWは同じ現像パラメーターを使用しているので、センサーの素性がわかる比較です。
書込番号:20984926
5点

Paris7000さん
大変参考になるサイトのご紹介ありがとうございました。
D750はスペック的には高感度耐性はD7500と比べて低い数値ですが、実際には高感度撮影に非常に強い印象です。
翻ってD7500は数値的には驚異的なのにD750をはるかに凌ぐ高感度耐性とは決して言えそうにないですね。
実際に私が常用するのはISO 6400なんですが、D810に加えてD7500を買い増しするほどの劇的な差異は感じられないようですね。
書込番号:20984992
1点

You Know My Name.さん
大変ご無沙汰しております。
比較サイトのご紹介ありがとうございました。
いろいろ比較できるのが良いですね。D7200とD7500を比較してみました。
それなりに違いを感じますね。
しかし、D7500買い増しに踏み切るには至らない印象です。
書込番号:20985014
3点

私も、皆さんが撮られた高感度の作品が見たいな。
出来たら、それぞれのコメントもね!
書込番号:20985513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D500でも良いとのことなのでサンプルアップしてみます。
リサイズしてしまっているので差し引いてみてください。
参考までに近い条件でのD750の画像も比較対象としてアップします。
まったく同じ設定ではないですが近しい条件です。
レンズはどちらも AF-S 70-200 F2.8G VRU です。
やはり、D500は6400以上はノイズが多くて厳しいと言う印象を持っています。
D500では厳しいと感じたため、その次の訪問ではD750を持ち出したと言うことです。
これをどう見るかはお任せします。
個人的にはD500もD7500も高感度を求めて買う機種ではないと感じます。
書込番号:20985897
10点

ブタガッパさん おはようございます
D500 の高感度写真ですが参考になれば
”素人質問で申し訳ないです” に返信しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/Page=2/SortRule=1/ResView=all/?pattern=B#20922425
書込番号:20922710
夕方のフクロウの写真
ISO12800 でノイズは目立たないようですが、フクロウの細部はあまり綺麗では無いですね
書込番号:20923001
木星の写真
ISO 6400 12800 25600 51200
撮影条件によってノイズの出方が異なるようですのであくまで参考までに
jpg しか撮影していません
書込番号:20986037
2点

P2-tomomoさん
お写真ありがとうございました。大変参考になりました。
やはり数値的なものだけでは判断できない印象ですね。明らかにD750の方がノイズが少なくクリアですね。
わざわざD810に加えてD7500を買い増しする価値はあまりないように感じました。
劇的な差異を確認できればD7500の導入を考えていたのですが、もう少し検討してみる必要を感じました。
ありがとうございます。
D7500の画素数は魅力的なんですけどね・・・
書込番号:20986171
2点

Mアッチャンさん
お写真拝見しました。私と同じような質問をしている方がおられたのですね。
大変参考になりました。
やはりカタログスペックはまったくあてにならない感じですね。
ISO 6400でぎりぎり許せる印象です。拡張感度は問題外ですよね。
どうもISO 6400が大きな壁になっているように思います。それを越えるのが技術的にかなり難しいのかも知れませんね。
ユーザーは我儘なので私のように多くの望んでしまいますが、現時点での技術的限界なのかも知れませんね。
D7500のスペックを見て舞い上がってしまった自分がいます。数値的に夢の高感度耐性だと感じました。
しかし実際には劇的な進化というほどの印象は受けませんね。
D810との使い分けに導入するにはもの足りないかなと現段階では思いました。
書込番号:20986190
1点

僕は高感度性能はノイズ低減の処理能力だと思います。
解像エンジンの処理能力によって、ノイズ低減させる能力?
報道関係者みたくずぐ画像データがほしい人以外は、既存のカメラでRawで撮り、CaptureNX-Dのノイズリダクションの処理方法を「高画質2013」を選び調整していっても良いように感じます。
また低感度でのノイズは進歩していないように感じるので、センサーに受光面積が広く優位なフルサイズにアドバンテージがあると考えられます。
初心者こそスペックオタクになりがちで、D7500はスペックで売るだけの製品に見えて仕方ないです。
報道関係者を考慮したD5の高感度性能をD500をはじめD7500に移植されただけです。本来高感度性能を求めるならD5を求めなければなりません。ニコンは高感度の画質にも今のレベルで推奨されるでしょう。
書込番号:20986257
2点

皆さん、早々のアドバイスおよび画像のご呈示ありがとうございました。
大変参考になりました。
もうニコンとは40年以上の付き合いですが、デジタル時代になって銀塩時代から飛躍的に進化したカメラの性能に
驚いたものですが、今ではそういった状況にも慣れてしまって当たり前になってしまいました。
より高みを望んでしまう私がいますが、メーカーには更に頑張って欲しいなと願っております。
私は新しい高度な技術が新しい表現を生み出すと思っています。
写真表現に新たな創造世界が広がることを願っています。
コメント下さったすべての皆さんにGoodアンサーを差し上げたいのに3つまでという制限があり、心苦しいのですが仕方ありません。
コメント順に選ばせていただきましたので本当はMアッチャンさんにもGoodアンサーをお付けしたかったのに数が足りませんでした。申しわけなく思っております。
皆さん、この度は本当にありがとうございました!
書込番号:20986271
5点

KingChildさん
入れ違いになってしまいました。
コメントありがとうございました。
書込番号:20986275
0点

>ブタガッパさん
> D750はスペック的には高感度耐性はD7500と比べて低い数値ですが、実際には高感度撮影に非常に強い印象です。
> 翻ってD7500は数値的には驚異的なのにD750をはるかに凌ぐ高感度耐性とは決して言えそうにないですね。
>
> 実際に私が常用するのはISO 6400なんですが、D810に加えてD7500を買い増しするほどの劇的な差異は感じられないようですね。
ニコンに以前、どーしてDXとかCXはノイズだらけなのに、常用ISO感度がFXより広いの?と聞いたことあります。
その時の回答が、同じ面積で比較した時のノイズの量で決めているという回答でした。
フイルム時代を思い出してください。
ISO1600のフイルムを使って、35mmフルサイズのカメラで撮影し、四つ切りに引き伸ばした写真と、ハーフのカメラ(オリンパスペンのような)で撮影して四つ切りサイズに引き伸ばした写真。
ISO1600のフイルムは一緒でも、当然引き延ばす倍率が大きいハーフサイズのカメラの方が粒子が粗くなりますよね。
どうも、デジタルになっても同じ考え方のようです。
ただ、D750の常用上限はISO12800、D7500の常用上限は51200、2段の差がありますよね。FXとDXのセンサーの大きさがちょうどフルサイズとハーフサイズ程度の差ですので、本来ならノイズの拡大量は2倍つまり1段の差なので単純計算ではD7500やD500の方が、D750より高感度に強いはずなんですが、作例見る限り、それでもなお、D750の方がノイズが少し少なく見えますよねー
画像エンジンの差でノイズをどう潰しているのか、ニコンがどういう基準で常用ISO感度の上限を決めているのか基準が公開されていないのでなんとも言えませんが、最終的には、先に紹介したDPReviewのテストチャートでの比較や実際のサンプル画像を見て自分的にどこまで使用できるのか判断するしかないようですね。
場所とモデルを変えて再度比較して見ました。
こう見ると、D5 > D750 >= D500 > D810 って見えませんか?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d500&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=nikon_d5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=full&widget=1&x=-0.8855925039590868&y=0.14472191847434876
面白いのが発色。D750とD810はほぼ同じ傾向、一方D5とD500も同じ傾向でエンジン世代の違いで発色が異なるとうことです。
書込番号:20987193
4点

Paris7000さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
DXとFXの常用感度のカラクリはよくわかりました。
まあしかし、常用感度という以上はやはり「常用」できるレベルで表記して欲しい気はします。
ニコンのスペックってちょっと盛ってますよね。
「こう見ると、D5 > D750 >= D500 > D810 って見えませんか?」
そうですね、まさにそうなんだろうと予測していました。
D810に高感度耐性を求めるのは酷だし、D7500の導入止む無しかと思っておりました。
ただ私の感覚としてはD810とD7500の差程度でしたらD810で我慢するかなと言った見解です。
多くを望み過ぎているんでしょうね。後処理でノイズを軽減するのが面倒なので楽をしようという魂胆の私がいます。(笑)
親身になってコメント下さり本当にありがとうございました。感謝致します。
書込番号:20987725
2点



私は現在D90を所持しております。
NIKonも100周年と言う事で、前の機種から10年たつのもあり新しいカメラを購入しようと思っています。
その中で、お値段でD7200、一番新しく連射に優れていると言う事でD7500が自分の中ではエントリーされました。
(男ですが、手が小さくてD90位がジャストフィットするのもあり、この2つなら手のサイズにちょうどいいのもあります。ちなみに手の大きさは成人女性並みかそれより小さいくらいです)
そこで、知り合いに機能的な事を相談したところちょっと小難しい話になったので、簡単にいうとどうなるのと聞いたら
「D90=ザクU D7200=ギャン D7500=量産型ゲルググ」
と言われました。これなら自分の感覚的に分かりやすいのですが、それが適切かどうかがわかりません。
ガンダムオタクでカメラにも詳しい人がいましたら、この評価が適切がどうかを教えてください。
また、多分10年くらい使い倒すので、D7200とD7500長く使うには、どちらが良いかも教えて下さると幸いです。
使用目的は、お城、寺からコスプレまで何でもです。たまに草サッカーを取ることもあります。
(ちなみに知り合いの位置付けでは、D500がエース級ゲルググ、D70がザクTだそうです)
3点

>幻鏡さん
10年くらい使い倒すのでしたら、D7500です
AF進化しています。AFモジュール一緒でも、RGBセンサーが進化しているので、その分被写体を認識する能力が向上しています。
先日量販店でD7200とD7500をじっくり触ってきました。
今はまだ2台並んでいるので、何度も取っ替え引っ替え試しました。
連写8枚/秒と6枚/秒の差は、意外と大きく、D7200がドンくさく感じるほです。
両機をじっくり比べた結果、今更D7200はないないという結論に。
だって、せっかく新しい高性能な機種があるのですから、これを選ばない手はない。
D7200は遡ればD7100に始まりそれをブラッシュアップしたモデル。ガンダムには例えられませんが(笑)車で言えば、マイナーチェンジ版。
D7500でフルモデルチェンジしたという感じで、その差は結構感じました。
確かにお値段はD7200が安いです。でも、この先10年使うことを考えると、この価格差なんてすぐに元を取ると思うんですよね。
Expeed5って画像処理だけでなく、AF制御なども進化していて、最近のニコン中上級機に搭載のグループエリアAFが乗っています。
これは被写体を点で捉えるのではなく面で捉える感じで、AFジャスピン率がかなりよくなります(特にランダムに動く被写体には)
また高感度特性は1段は向上していますので、その分、同じISOなら2倍早いSSでシャッターが切れますし、同じSSならその分ノイズの少ない画質が堪能できます。
やはり色々な面で進化してるのだなーと実感しました。
スレ主さんも今のうちにじっくりこの2台を実際手に触ってみてください。きっと新しい方が欲しくなると思います。
書込番号:20968433
13点

読み返してて、なんか変な文章でした
> 同じISOなら2倍早いSSでシャッターが切れますし、
同じノイズ量なら、2倍早いSSでシャッター切れますし、と言いたかった(^^;;
ISO同じで絞りも同じなら2倍早いSSきれるわけがないorz(苦笑)
書込番号:20968478
5点

僕はD7500を待てづ、D610を購入してしまいました。フルサイズは標準ズームでも納得する選択筋が増えました。
静物を重視した場合は無難な選択筋だったと思いました。
書込番号:20968540
1点

幻鏡さん
D7200=グフ
書込番号:20968557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「足(縦グリ)が無いな」「あんなのただの飾りです」てなことで、D7500=ジオングってところでいかがでしょうか。(笑)
冗談はさておき。
今後10年というロングスパンで考えられるのでしたら、自分ならD7500に一票です。
連写速度やスマホ連携に魅力を感じるのでしたらなおさら。
そのあたりに魅力を感じないのであれば、安い方のD7200でも十分かと思います。
APS-C機は持っていないので、何となくのアドバイスですが。すみません。
書込番号:20968613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も手のひらが小さいのですよ。最初はD5000系が、しっくりしていました。
後にD7000系。今ではD610やD750よりもデカイD500使っていますが、使えばあまり関係ないですよ。いや、ほんとに。
で、本題のD7200かD7500ですが、そりゃ新しい方がいいと思いますよ。長く使うのなら尚更...
特に今回はD7200から内容は随分と変わっています。まさにフルモデルチェンジですね。
えーっとね。ガンダムでいうと...えーっとね... (-_-メ)
書込番号:20968622
7点

nightbearさんがガンダムわかることに驚き。
私は全くわかりません(実はnightbearさんがガンダムわかっての発言かどうかもわかりません)。
D7200とD7500を私が選ぶとしたらフリッカー対策付でD7500です。
それ以外の機能でD7200より更に古い機種でも十分実用的で10年以上色褪せません。
書込番号:20968653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幻鏡さん
ガンダムオタクじゃないですけど・・・(^_^;)
細かいことを気にしなければ、D7500が性能的に上なのは間違いないでしょうね。
D500の廉価版なのは確かですが、D7200からの機能削減(と言ってもSDダブルスロットの廃止とバッテリーグリップの非対応くらいかな)を気にしなければ、確実に進化しています。
後は今の価格で買うかどうかでしょうね。
私はD7200ユーザーですが、D7200があるのでこの価格では手を出したくないです。
10万切ったら買うかもしれませんが、レビュー次第です。
多分、買わないかな(^_^;)
あ、D7200にした方がいいという意味じゃないですよ。
買い換える価値があるかどうかは、まだまだ判断できないというだけですから。
書込番号:20968664
1点

D90がザクUならD80が旧ザクで
D70、D100あたりは作業用モビルスーツ
または連邦に作業用と偽って開発してた試作機?(笑)
書込番号:20968760
5点

状況的には、D7000とD300sで迷った時のカメヲタの私ですね。
性能はD7000、クラス・存在感はD300sだったわけですが。
結果、D7000を選択。ただしヲタクですからD300s未練が残り、随分経ってから中古でD300s手充てしました。
お奨めは、特にLVにおけるAFの速さなど性能でD7500ですが、
価格が落ち着くと想像!できる8月に入るまで待つ手ですかね〜。
D90良いですね。一時期、D5000とペアで海外に良く連れ出しましたよ。今は、散歩用援軍。
書込番号:20968778
0点

操縦者、撮影者の能力の差が小さくなる傾向にあるのかな。
マシンが進化すると。
そもそも有人である必要はもはやないかも。
書込番号:20968789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幻鏡さん
買い替える必要あるの??
文面からは、買い替える必要性を感じないんだけど。
D90のまま使って、不満が出てからで良いのではないかと思いますが。
それまで、もっと軍資金を貯められるのが幸せかと思います。
書込番号:20968797
2点

>D500の廉価版なのは確かですが
廉価版は、Expeed5があるのにExpeed4で発売され機能的にも制限ある代わりに金額がリーズナブルなD3400のような機種の気がします。
D7500標準モデルに対して、D500はフロフェッショナルという感じがするんですけどね。
書込番号:20968815
0点

両方使ってますが、D7500は処理速度が三割速い感覚です。(笑)
デジモノなので長く使うこと考えたら開発が新しい方が良いと思います。(D500はおいといて)
私は飛行機撮りが多いですがもうD7200には戻れなくなりつつあります。軽さ、連写、小気味良いシャッター音も良いです。いざという時しか使いませんが動画性能は比べるまでもありません。(^_^)ノ
書込番号:20968860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週までの流れとうって変わって、D7500肯定派が多いのに驚く。
新型が店頭に並び始めると、旧機種バブルって終息する。
1番気の毒なのは、展示前に乱立するアンチスレの雰囲気に流されて旧機種を駆け込み購入した人だよなあ。
しかし、ガンダム例え遊びに狂喜するのも、もはやオヤジの証明になりつつあるよな。
書込番号:20968885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

D90がザクUなら…ハイザックくらいには進化してる気はする。
書込番号:20968912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幻鏡さん
どう考えてもザクの系統はエントリー系です。
D50が旧ザク、D40がザク、D40X以降D3000系はその派生型で、D5000系からグフ系統に分かれます。
D80がドムで、D90はリックドムです。
ドム系はさらに重厚化し、D700系に引き継がれていきます。
D7000台はゲルググ系で、D7200はジョニライ機かもしれません。
結論としては、あらゆる用途に適した量産型ゲルググであるD7500で良いと思います。
でも量ゲルって、もう一歩投入が早ければ戦局は逆転していただろう、と言われた悲劇の機体です。
ニコンもそうならないといいのですが。
書込番号:20968931 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

幻鏡さん
レンズ性能(色々)上がって来てるからやっぱり、、、
書込番号:20968945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キタムラのネット中古に未使用で並びそうですね。
スマートカメラリュックが良いな。
書込番号:20950922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から言えば
トートバックにしようと思います。
理由はスマートバックは持っているし
カメラバックも同じ様な型のも持っている。
トートバックなら、カメラだけではなく
普段のちょっとしたお使いや、書類入れて運ぶのにも使えそうだしねぇ
一応トートバックはすでに近くのヨドにて現物見て来て質感共々納得済みです。
と、書いている途中で、D7500レンズキット予約していた
○○カメラよりメールが(これより発送準備)
明日、到着なのかな?
書込番号:20951031
4点

これも本体価格の中に含まれていますからね。
「こんなの要らないからもっと安くしてよ!」って言いたいですね。
書込番号:20951289
13点

D300の時のC-NXよりは良いと思います。
持ってるものより選べるものが良いですね。
見てみたけど欲しいものがない…。
書込番号:20951297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ao-mamaさん
おぉ!D7500購入報告一番乗り!?
さて、このトートバック使ってます。
製品仕様に書いてある以上に、いろいろ入ります。
自分は少々無理してますが、D750に24-70/2.8EVR装着、追加で70-200/2.8GVRII、さらにスピードライトSB910に1脚という重装備入れたことあります。
フルサイズに大レンズでもなんとか入っちゃうんですよー(^^;;
結構余裕ある大きさです。
で自分なら一番高いHのスタンダード カメラリュックにするかなー(笑)
新品未使用で、ヤフオクにも流せるし〜(^^;;
書込番号:20951377
1点

小鳥さん
それが、あるわなぁ。
書込番号:20951468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商品:【ご予約受付中】《新品》 Nikon (ニコン) D7500 18-140 VR レンズキット
発売予定日 :2017年6月9日【Sandisk ExtremePRO SDXCカード UHS-I 128GB プレゼント】
商品ID:49:::::::::::
金額:¥1............
バンド調節:※安心サービスご加入のお客様へ加入料代金のお支払方法について,..................
個数:1
発送日: 17/06/08
配送便: ヤマト運輸
配送状況お問い合わせ番号: 302................
上記にて発送手配をさせていただきました。
発送伝票番号来ました〜〜〜
明日の午前中着の様です
そっか〜リュックにして流せばキャッシュバックになるのか〜〜
ちょっと考えて見ます。
あと、補足ですが、購入にてポイント2万円分ほどもいただいてますので
多分、最安値あたりで購入できたと思います。
書込番号:20951533
3点

ao-mamaさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20951564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ao-mamaさん
購入報告1号ですね!
ご購入おめでとうございます!
D750とD7500
もう兄弟のような型番
うっかり間違えそう??(笑)
書込番号:20953297
3点


>ao-mamaさん
欲しいものが一番!
そのトートバック、使いがいありますよー!!
D7500のfirst impressionはいかが?
書込番号:20953869
2点



10年近く前に購入したD40xをほそぼそと使ってきましたが、我が子の誕生を機に当機の購入を検討しています。
レンズはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを使用して、旅行時の風景、スナップ、モータースポーツ・・・と素人なりに雑多な撮影を楽しんできました。
今後当面は子供の成長過程記録としてスナップが、撮影の中心になる見込みです。
そこで、ボディのみ購入で古いレンズを活用でもそこそこ当機を活かせるか、もしくはレンズも新調した方が良いでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
書込番号:20894788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tom-nagさん こんにちは
D7500購入に合わせて手持ちのレンズを処分しなければならない理由があれば別ですが、レンズはそのまま使えるので
のこされてはどうでしょう?
当方7300ですが、レンズは引き継いでます。
書込番号:20894830
6点

逆光撮影を撮ってみて満足出来ればお金が貯まるまで待ちましょう。覗いて大きなごみがレンズ内に見受けられれば買い換えた方が良いかもしれませんが!
書込番号:20894835
5点

レンズは古いとは思いません。
普通に使えると思います。
単焦点の明るいレンズを追加購入もありかな?
書込番号:20894838
9点

関係ないっしょ。
D500で20年前のAF24-50Dとか、30年前のMFレンズとか使ってますよ。
とりあえずD7500を買って、レンズは今のを暫く使ってから考えればいいのでは。
書込番号:20894839
16点

>tom-nagさん
こんばんは。
もし私がスレ主様の立場でしたら、保有のレンズを残して、しばらく使ってみて物足りなかったら追加でレンズを購入致します。
売却しても良いですが、レンズは売った後にまた使いたくなることが(私は)ありますので、残したままに。
後は単焦点やマクロなど、追加して撮影の幅を広げてはいかがでしょうか?
書込番号:20894841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

可能なら標準ズームは16-80oがオススメですが、予算が厳しいなら18-140oキットが良いと思います。
望遠レンズは使えますが、新しいAF-P DX70-300oの方がAFは速いと思いますね。
書込番号:20894847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何か、レンズに不満があるのですか?
10年程度であれば、不満が無い限り十分使えるかと思いますが・・・
最近まで使用していたマウントのレンズなんて、
20年以上も前のレンズをいくつも使っていましたよ。
書込番号:20894867
7点

tom-nagさん こんにちは
10年前のレンズと言っても デジタル対応してますので レンズにガタなどが無ければ このまま使っても大丈夫だと思います。
でも 18‐55o使っていてもう少し望遠側が欲しいと持っているのでしたら 18‐140oレンズセット購入しても良いかもしれません。
書込番号:20894870
5点

>tom-nagさん
本体は基本的に新しいものが良いです。
レンズは純正品の場合、特に買い替える必要はないと思います。
写りに不満を感じた時に、レンズを検討する方が無駄な出費は抑えられます。
書込番号:20894891
5点

皆さま
早速のアドバイスありがとうございます!!
今のレンズはこのまま使えるとの事で、引き続き大事に使って行きたいと思います。
その上で、手持ちのレンズに単焦点レンズを追加する場合、オススメのレンズはありますでしょうか?
用途は屋内&屋外で新生児〜幼児の撮影です。(初めての子供なので、どのような撮影シーンになるかまだよく想定できていないですが・・・)
書込番号:20895102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣れ親しんだレンズなので・・・とか
せっかくだから、明るいレンズでとか解像感が・・・とか
言われれば、しかたないですが、
私は全部残す?
もしくは全部下取り?でD7500 18-140 VR レンズキットにします。
子育ては遥か昔の事で現在は3歳の孫娘(末っ子)を撮ってます。
動物園、遊園地・・・etcですね。
そうすると55mmって言う焦点距離は中途半端なんです。
以前、ダブルズーム使ってました。
55mmあたりで、もう少し寄れたらって頻繁に思います。
望遠ズームだと、もう少し引けたら、は日常茶飯事の事
今は・・・ズボラズーム18-300です、因みにカメラはD7200です。
孫を連れて遊びに行くと、(走り回りますから)レンズ交換なんて余裕は
ありません。さらに埃だらけの場所でレンズ交換なんてやりたくないし。
レンズ1本でほぼカバーできるのは有難いです。
故に
私は18-140キット(とりあえず)推します。
AF-Pのレンズがかなり評判になってるようですし、AF-Pの70-300
お手頃価格?故かな?f/4.5-6.3G とちょっと暗いのが気になりますが
http://kakaku.com/item/K0000902955/
後々追加されれば運動会とかには最高のレンズになるのではと思います。
書込番号:20895171
3点

tom-nagさんこんばんは。
DX 18−55mm GUは所持、70−300mm F4.5−5.6は借りて使ったことがりますが、僕のD7000(約1600万画素)でも解像感に定評のあるレンズと比べた場合は描写に甘さを感じます。あくまでも比べた場合ですが…
新生児は18−55mmでも足りる(むしろ寄れるのでオススメ)でしょうが、幼児〜は望遠力も必要な場面があると思いますので、これを機に18−140mm VRレンズキットの方をオススメしたいですね。
他にオススメのレンズも書いていいでしょうか…
ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ。
解像感、ボケ味素晴らしい。絞り開放で周辺減光が出るようで、中心部付近にメインの被写体を置いた時に被写体を浮かび上がらせやすい。
シグマ Art 35mm F1.4 DG。
絶対的にやや高価で大きいが、コストをぶっちぎる描写力。家で子供を撮るのに持っていて損は無い。
マクロ(マイクロ)は汎用性とコスパでDX 40mmをオススメとしましたが、好きな焦点距離があるならその付近のを買いましょう。ニコン用マクロはどれも充分な解像感とボケ味の良さを持っています。
後、話をひっくり返すようですが、正直、今の価格ですとボディをD7200やD5300辺りにしてでもレンズを充実させるか、D610やD750で一気にフルサイズ機へ行ってしまう方がオススメです。
書込番号:20895192
4点

D7500のAFを活かすためには、
VR16-80mmEとかAF-P 70-300mmとか一応念頭に置いて、まずはボディ購入しましょ。
あれ、VR16-80mmのキットがあるのかな---不勉強 <(_ _)>
ED18-55mmは、当方二本持っていますが個体差が大きい印象ですね。
でもD40x使用で満足されているなら、そのままで良いと思います。
そしてD40/D60に挟まれて生産期間の短かった悲運のD40xですが、
そのままサブでお使いください。
あの頃は目もくれずにいましたが、今はここに一台居ます。
書込番号:20895204
3点

>tom-nagさん
DX用の単焦点レンズは選択肢が少ないですが、
お勧めはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gです。
ニコンさんへ
AF-S DX 16mm f/1.8Gが発売されると売れるかも。
書込番号:20895352
6点

>tom-nagさん
マウントが同じですから、そのまま使いましょう。
むしろ、D7000番台なら旧いニッコールが楽しめるので、中古でマニュアルフォーカスのレンズを買ってきて・・・
等と想像を膨らませるのが正であります(^_-)
この先、レンズを買い替えられて、現行レンズを使わなくなれば売却すればいいですね。
書込番号:20895507
3点

こんにちは。
経験者の立場から言いますと、まずはマクロレンズがよいです。
新生児の小さな手や足のアップ、とくに爪などは愛おしいくらいです。また歯が生え始めたら撮っておきましょう。
この時期は成長が早いので、日々たくさん撮って下さい。ビックリするくらいに早く、どんどん大きくなりますから…。
そんなわけで、40マイクロかタムロン90マクロがオススメです。
ハイハイをするようになったら、DX35/1.8か50/1.8も欲しくなりますね!
書込番号:20895591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

室内用に明るい単焦点。
DX35F1.8とかは?
書込番号:20895641
2点

tom-nagさん
不都合が、感じたら買い替え買い足したらええゃん。
書込番号:20895716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単焦点は、何で必要なのと考えれば、
今回、屋内で明るさが必要ならDX35mm F1.8Gでしょう。
開放描写は甘めですが、とにかく明るいところを活かして高速シャッタで被写体ブレを軽減できます。
その先、解像感と良好なぼけ味が欲しければMicro40mm F2.8G。
書込番号:20895730
4点

>tom-nagさん
>> 手持ちのレンズに単焦点レンズを追加する場合、オススメのレンズはありますでしょうか?
純正で検討すると、DX35/1.8かDX40マイクロになります。
純正以外で検討すると、Σの30/1.4になるかと思います。
書込番号:20895829
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





