D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

ニコンD7000と7500の大きな違い

2022/05/23 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

ニコンのフィルム期末期に揃えたフルサイズレンズが多く、特にズーム80ー400の、手持ちでスポーツや風景撮影に使っていたものを初めてD7000に付けた時は、600ミリの超望遠になるので、さらに手振れ補正もあるので、今も現役で長く重宝しています。

しかしさすがにかなり多く使い込んできました。そこで最新のDXフォーマットで7500というカメラを知ったのですが、D7000にでも一応不足がない私にでも、買って価値あるカメラですか。思いつくのは、連写が6から8くらいです。
私の撮影範囲は、風景と地元の高校生らのサッカー撮影、それにお決まりの小動物、が主です。ご教示よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24759413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2022/05/23 22:32(1年以上前)

>edspenseさん

画質、AF、WB、測光性能が上がっているので買い換える価値は十分にあると思います。
特に高感度のノイズ除去性能は全然違うと思います。
輪郭強調で古いレンズでも解像度の調整が可能なのはご存じだと思いますが、
ピクチャーコントロールが3世代進化しているので、より自然なシャープネス調整が可能になっていると思います。

最近の機種は絵作りが派手目になってきているので、ピクチャーコントロールを好みで調整するのが良いと思います。

その他、フリッカー軽減など便利な機能も増えてます。
シングルスロットなのが少し残念ですが、Nikon機はSDカードのデータが飛んだことが無いので大丈夫だと思います。
自分が同じ状況でしたら買い換えると思います。

書込番号:24759453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/05/23 22:41(1年以上前)

>edspenseさん

室内撮影が多い状況では、
D7500にされた方が、
高感度耐性にも優れているので、
おすすめです。

あと、縦位置撮影で便利なBGがD7500では用意されていないです。

書込番号:24759464

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/05/24 02:28(1年以上前)

D7000、D7100、D7200、D7500を比較したきじがありました。直接の比較はD7200とD7500ですが。
https://photosku.com/archives/1882/

現行品としてはD7500しかないので、中古や流通在庫以外はこれを選ぶことになりますが、D7000より不足している部分はないのでいいのでは、と思います。

書込番号:24759652

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/05/24 06:10(1年以上前)

>edspenseさん

差が大きいかはedspenseさん次第ですが、
私的には、画処理、AF性能など、かなりの違いを感じます。
あとは、縦グリップがD7500には付けられない。
それによって見た目でかなり違う…

ニコンのHPからは対比表示が出来なかったので、
価格.comでの比較表をUPしますね。 

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000958801_K0000151480&pd_ctg=0049

書込番号:24759715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/24 06:16(1年以上前)

過去にD7100からD7200に乗り換えました。理由はバッハ不足。連写性能は問題ないけれどすぐ目詰まりしてチャンスを逃しました。D7000も似たような感じでしょうか?D7500になってその辺りは改善されているのかもしれません。縦グリが無いので、そこがネックかな。

書込番号:24759719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/05/24 06:22(1年以上前)

いずれも所有ですが、D7000の出番は落ちました。

AF-P / AF-S E レンズがD7000では非対応ですから。
それとD500も使いますので二台携行jには弟分のD7500と組みますし。

書込番号:24759723

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2022/05/24 07:28(1年以上前)

既に多くのコメントが付いていますが、未だ誰も記されていない部分で、D7500(D7100以降)には、1.3倍のクロップが付いています。400mmが600mmになるのはDX機共通ですが、クロップを使えば更に1.3倍になり、400mmは780mmになります。
D7500お勧めですよ〜

書込番号:24759785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2022/05/24 07:34(1年以上前)

>edspenseさん

こんにちは。
私も両方持っています。もっとも近年は長男が使っていて私は触ることもなくなりましたが...
個人的に大きな違いはWi-Fi機能の有無です。出先でスマホに転送してインスタにアップするならWi-Fi転送は必須ですので。
あとはレンズのAF微調整が自動でできるようになっていたかと。
細かな違いとして、ISOオートの低速限界設定でオート設定ができるようになったかと。

個人的には画質などの基本性能の違いはほとんど感じていません。
WBの精度が上がったことや、AEがより正確になった気がしますが、マニュアルで補正する場合は特に問題ありません。
それよりも細かな機能が増えたり便利になっていたりする部分が良かったと思います。
あ、ストラップ取付部の三角環方式が廃止になってグレードダウンしているのは数少ないマイナスポイントです。
https://review.kakaku.com/review/K0000958801/ReviewCD=1217549/#tab

書込番号:24759791

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/05/24 08:19(1年以上前)

>edspenseさん

画素数が増えてるけど、高感度性能は上がってるしフリッカー軽減など室内でも使いやすくなってる。

連写速度向上、AF性能向上。

色味も黄色が強いと言われてた頃に比べてナチュラルな感じになった。

トータル的に良くなってる部分が多数のため買い替えや買い増しはオススメです。

縦位置グリップがないのとSDがダブルスロットからシングルスロットになったのは残念ですが。

残念な部分を引いても買い替えポイントが大きいですし、撮影目的からも買い替えは良いと思います。

実際にD7000の下取り価格は知れてますから買い増しして予備機に残すのが良いと思います。

書込番号:24759831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/24 08:24(1年以上前)

edspenseさん こんにちは

D7000今も修理対応できるようですし カメラ自体に不満もないようですので今は 無理に買い換えなくても良いようにも思いますが 

デジカメ自体今は 消耗品になりますので 今後買い替えは必要になると思いますし その時は 最新機種にしておいた方が 

今後 長く使い続けることが出来ると思います

書込番号:24759838

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/05/24 11:26(1年以上前)

>edspenseさん

Fマウントの将来を考えると、今後は新たな機種はでない可能性が高いかと。
必要なら買い増し、もしくは買い替えのためなら
買っておいた方がいいかも。
もしくはZシリーズを考えるか…

書込番号:24760039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/05/24 13:22(1年以上前)

一応、D7500では削減された機能・装備も書いておきます。

・縦グリ(バッテリーグリップ)の設定がない。
・SDスロットがシングル。
・非CPUレンズでの測光ができない(Ai測光方式に対応していない)。

書込番号:24760210

ナイスクチコミ!3


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2022/05/24 17:05(1年以上前)

>edspenseさん

こんにちは。

この機種を現在使用していますが、今から新規で購入するのは少し考えた方が良いと思います。
現在ご使用されているD7000に不満がないのでしたら?しばらくそのまま使用されてみてはどうでしょうか?

と言いますのも、他メーカーになりますが、Canonから新型APS-CミラーレスR7、R10の2機種が発表されました。
現在、NikonにもAPS-CミラーレスはZ50とZ-FCの2機種があります。
しかしながら、この度、Canonから発表された新型APS-CミラーレスR7、R10と比べると明らかに見劣りします。
このまま、それをNikonが黙って見過ごすとも思えないので?ひょっとしたら今後新たに新型APS-Cミラーレスの発表がないとも言えません?(いい加減、もうちょいマシな新型APS-Cミラーレス出してほしい)
ですので、これから新規でNikonのAPS-C機を購入されるようでしたら、首を長くしてNikonの新型APS-Cミラーレスを待ってみてはいかがでしょう?(一眼レフ機の新型は、もう出さないと思います)
私は自身の用途からAPS-Cへのこだわりがあるので、広い心でNikonの新型APS-Cミラーレスを待ってみようと思います。

書込番号:24760499

ナイスクチコミ!6


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2022/05/24 18:02(1年以上前)

seet-d様

> 400mmが600mmになるのはDX機共通ですが、クロップを使えば更に1.3倍になり

この「クロップ」というのは、光学的な1,3倍ではなく、デジタルでの拡大、の意味ですか?

書込番号:24760589

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2022/05/24 18:15(1年以上前)

1.3倍クロップについて、リンクを貼っておきます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/610593.html

この機能は、私の場合よく活用しています。

書込番号:24760617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2022/05/24 20:38(1年以上前)

>edspenseさん

クロップについて、もうちょっとサクッと説明します。

フルサイズのカメラに400mmのレンズだと、そのまま400mmの画角になりますよね。
これをNikonのDX機(APS-C)で使うと1.5倍相当の画角で、600mm相当になります。
そこから更に1.3倍クロップ機能を使うと600mm相当 × 1,3(クロップ)で、780mm相当の画角になると言うことです。

よく記事には約2倍などと書かれていますが、個人的には、この2倍って表現が嫌いです。
それを分からない人は約2倍と書かれているのを見て800mmで撮れるのか?と勘違いします。(よく読めば分かる事とは思いますが)
780mm相当も800mm相当も大差ないですが。

実際には、400mm × 1.5 (DX機) = 600mm相当。
600mm相当 × 1.3(クロップ) = 780mm相当の画角(これもDX機)

それと、このクロップ機能は撮影前に予めトリミングしたような物?です。
ファインダー内で見えるフォーカスエリア範囲を通常より狭めた感じの物で、ファインダー上で見えている像の大きさに変化はありません。
そして撮影された画像はカメラ本来の画素数を減らした物になります。
詳しく知りたい場合はカメラの取り扱い説明書やカタログなどに記載されていたと思います。

書込番号:24760863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/26 03:11(1年以上前)

>edspenseさん

1番良いのは、中古のD7200です。
D7000とD7500の良いとこ取り。

書込番号:24762822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状が出た方

2022/05/14 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:17件

先日、d7500を新品購入いたしました。メニューにイメージセンサークリーニングがあると思うのですが、電源ON.OFF時にを選択しOKボタンを押しても、画面はー−のまま。リセットもしてみましたが、変わらず。同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:24746062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/05/14 19:27(1年以上前)

バッテリーの残量が少ないのでは?

書込番号:24746180

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/05/14 19:37(1年以上前)

すみません。
クリーニングミラーアップと勘違いしました。


>画面はー−のまま

それで正常ではないでしょうか。
今、D500で試しましたが、その表示です。

書込番号:24746191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/05/14 20:13(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。一応、購入したお店にも連絡済みで、月曜日にメーカー問い合わせしてくれるとの事でした。d500でもON表示ではなく、−−なのですね?それでは、そのような仕様なんでしょうか...

書込番号:24746238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/14 20:49(1年以上前)

普段から気にしもしないので忘れてましたが、D4,D810,D500ともどもセットメニューでの表記はーーですね。

ニコンでは仕様のようです。とくに異常ではないでしょう。

書込番号:24746297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2022/05/14 20:52(1年以上前)

D7500新品で購入されて撮影楽しんでいられるようで何よりです。

お尋ねの件、同じD7500で確かめてみました。

>メニューにイメージセンサークリーニングがあると思うのですが、電源ON.OFF時にを選択しOKボタンを押しても、画面はー−のまま。リセットもしてみましたが、変わらず。同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?

私のD7500でも同じ表示なので、それで正常だと思います。

実機での確認内容を一応書いておきます。

先ず「MENU」→「セットアップメニュー」→「イメージセンサークリーニング」を選択

イメージセンサークリーニング実行を選択して、正常にセンサークリーニングが実行される事を確認しました。
(イメージセンサークリーニング実行中とのメッセージが表示され、暫くすると「セットアップメニュー」に戻る。)

その後「電源スイッチに連動」 から 「実行しない」 を選んでOKボタンを押しても、

その後「電源ONとOFF」で実行」に変更してOKボタンを押しても、

「イメージセンサークリーニング」 は 「ーー」表示で変化しませんでした。 

手持ちの他ニコン機(D500)でも同じ表示でしたので、それで正常だと思います。

書込番号:24746302

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2022/05/14 21:00(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
仕様との事で安心しました😊ありがとうございます!

>ハワ〜イン♪さん
実機にて、確認までしていただき、ありがとうございます!お手数をおかけしました💦しかし、確認していただいたおかげで、不安が一気に吹き飛びました。これからも、バンバン使っていこうと思います。


書込番号:24746320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球・ソフトボールの撮影

2022/04/17 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 @kobianさん
クチコミ投稿数:9件

【撮影機材】
 NIKON V1 Wズームキット
 マウントアダプター FT1
 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

かなり古くてお恥ずかしいのですが、子どもの野球/ソフトボールを撮影するのに満足いく写真が撮れないため、久々に購入を考えています。

【使いたい環境や用途】
屋外での野球・ソフトボールの撮影
【重視するポイント】
最大80メートル程度の距離で選手の激しい動きに対しての一瞬の表情や動作シャッターチャンスを逃さないピントの合いやすさ。
【予算】
10〜15万程
【比較している製品型番やサービス】
D7500とZ50
【質問内容、その他コメント】
費用が限られるため、手持ちのV1にレンズとアダプタを買い足して使用していましたが、スポーツを撮る機会が増えたため、久々に購入を検討しています。当初は手持ちのレンズの活用も考えてD7500のほうが良いと思っていましたが、そもそもレンズのAF性能がスポーツ撮影に向いていないという話もあり、どうしようか考え中です。
カメラに関しては素人の知識しかありませんが、他の案含めてアドバイスいただけると助かります。

書込番号:24704953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/17 23:45(1年以上前)

> NIKON V1 Wズームキット
> マウントアダプター FT1
> AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

フルサイズ換算で約820mmになり、
APS-Cでは実f≒546mmになります。


>D7500 18-140

これでしたら、望遠が半分未満になりますが、その段階で問題ないですか?

書込番号:24704989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2022/04/17 23:53(1年以上前)

こんばんは。

撮影倍率2.7倍のニコン1でDX55-300mmを運用されていたとなると、
テレ側35mm判換算810mmの計算になりますよね。

望遠効果のあるAPS-C DX機でさらに対DX 1.3倍クロップのあるD7500に、
超望遠としてはお値頃なシグマのライトバズーガ100−400mmを組み合わせれば、
換算約780mm相当の画角となりますので、この組み合わせが良いと思います。

D7500は、レンズキットとボディのみであまり値段に差が無いので、
100−400との繋がりも考え、18−140レンズキットにしておいた方がいいでしょう。

D7500レンズキット
https://kakaku.com/item/K0000958802/
シグマ100−400mm
https://kakaku.com/item/K0000945854/

書込番号:24704992

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/18 00:18(1年以上前)

(A) 35mm判の対角線長≒(36^2+24^2)^0.5≒43.2666

(B)「現行デジカメ用の」1型の対角線長≒(13.2^2+8.8^2)^0.5≒15.8644

(A) / (B) ≒ 2.7273 ≒ 2.73

300*2.73≒819mm
140*2.73≒382mm

書込番号:24705028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度2

2022/04/18 00:25(1年以上前)

Z50 ダブルズームキット(ポイント換算込み135000円程度)の一択。

今更、一般の人がレフ機(D7500含)を買うことは全く勧めない。
D7500レビューにも書いたけど(私のレビューを参照してくださいね)、D7500のような「中途半端なミドル機」なんて買うと後悔します。
本気でプロ並みの写真を目指して撮るなら、D500なら今でも良いかも知れませんが、それ以下のレフ機なんて性能もそれなり以下の中途半端機で、数年後の陳腐化(下取りの安さ含めて)も決定的。

>【重視するポイント】
最大80メートル程度の距離で選手の激しい動きに対しての一瞬の表情や動作シャッターチャンスを逃さないピントの合いやすさ。

こういう聞き方をすると、スポーツ撮影経験も無い人から機種スペックだけ見て「D7500のほうがZ50よりスポーツ向き」と安易なアドバイスが来ると思いますが、Z50でもスレ主さんが求めているであろう写真くらいは撮れると思います。(スレ主さんの書き方からして、求めるレベルが想像出来ますので。)

Z50を使おうとD7500を使おうと、「要は腕」です。
この一言に尽きます。

>最大80メートル程度の距離で選手の激しい動き

って実際に想像出来てますか?
実際に、「どこまで激しい動き」か。
スレ主さんの言う激しい動きとは?
しかも、少年野球ですよね?
私は高校野球も撮りますが、Z50でも撮れますよ。
何なら、D5500クラスで砲丸投げや棒高跳び、走り高跳び、ハードルも撮れます。

望遠はキットで足りなきゃ、SIGMA c100-400mmで十分。
もし、さらに足りなきゃ最大ファイルサイズで撮って、トリミングすれば済みます。
特に初心者さんの場合、広めに撮ってトリミングでカバーしたほうが結果上手くいきます。

以上。

書込番号:24705037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/18 01:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

50年、100年前のカメラでも
オリンピックが実際に撮られるのですから
どんなカメラでも
上手に使えば撮れます

書込番号:24705076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/04/18 04:18(1年以上前)

>50年、100年前のカメラでも

いやいや、その当時のカメラでその時代だったから、素晴らしいと言われただけ。
今の時代にそれを求める人はいません。

何故、弛まなく新しい技術、新しいカメラが開発されるのだろうか?
今に満足しないと言う姿勢が世の中を進歩させているのです。
買い替え相談だって同じこと。
それを頭から否定してどうする?
そして、何故Nikon1シリーズが終了してしまったのかも重要なポイントです。

書込番号:24705108

ナイスクチコミ!16


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2022/04/18 05:13(1年以上前)

80m先の被写体を撮影するのは、かなりの望遠レンズが求められます。
今と同様に撮影するならAPS-Cでも焦点距離500mm〜600mmのレンズが必要です。

最新のミラーレスでは予算不足は明確で、「D7500」と「シグマ150-600contemporary」の組み合わせが現実解でしょう。
新品で20万円を超える程度、中古であれば15万円は超えそうですが、妥当なところでしょうか。

書込番号:24705119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/04/18 06:48(1年以上前)

>@kobianさん

>> AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
>> そもそもレンズのAF性能がスポーツ撮影に向いていない

このレンズは、レンズ繰り出しの有名なレンズで、動体撮影では不向きだったんです。
しかも、望遠レンズでも低価格の部類でした。

まあ、Nikon1自身、メーカーでもう作るのは辞めたので、
新しいカメラを買う場合、心機一転で他メーカーも視野に入るかと思います。

望遠能力を活かしたい場合、MFT機の方がコスト安く構成することが可能です。

書込番号:24705159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/04/18 07:01(1年以上前)

レンズをAF-P DX 70-300mmにしましょ --- FT1+V1で使えるか?。FT1を持ってないので。
その上で、D7500かな。

書込番号:24705169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/18 07:22(1年以上前)

>@kobianさん

カキコミしてる方は、
最大80メートルというキーワードを80メートル先のものを撮影しなければ
と思われているように思います。
ある程度割り切ってトリミングで対応すれば、800mm相当のレンズは不要でしょう。

そういう意味で、z50ダブルズームセットが良いかなと思います。

あとは求めている写真なんですが、バットにボールが当たる瞬間を撮る
ような写真を求められるのであれば、z50ではかなり大変です。
それこそミラーレスであればz9レベルが必要ですし、レフ機のD500あたり
を購入して瞬間を撮るスキルを磨くしかないです。
ここまで求めるのであれば予算的に辛いと思います。

書込番号:24705189

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kobianさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/18 08:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
140mmまでだとだいぶ足りないです。今まで息子の高校野球を取る機会もあったのですが、内野席から外野を撮ると、換算810mnでも人物のアップは厳しかったです。今は娘の大学ソフトボールがメインなので、球場の広さは2/3程度になります。

書込番号:24705229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kobianさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/18 08:21(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χ さん
ありがとうございます。魅力的な構成だと思うのですが、予算的に少々厳しく…
もう少し検討したいと思います。

書込番号:24705247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kobianさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/18 08:31(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^ さん
ありがとうございます。撮影対象は少年野球ではなく、メインは娘の大学ソフトボール、たまに息子の大学野球を内野スタンドから取る感じです。打つ瞬間やボールをキャッチする瞬間、スライディングの瞬間なと撮りたいと思ってましたが、自分の腕では厳しそうです。少しでも良い写真撮れるよう、経験を積みたいと思います!カメラはもう少し考えたいと思います。

書込番号:24705260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/18 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

距離40~130m、APS-C(1.5倍)実f=250~500mm例

【アップした被写体サイズ】と画面内の比率、撮影距離 ⇒ 換算fを逆算できます

>@kobianさん

どうも、望遠の足らなさを理解されていてホッとしました(^^)

>140mmまでだとだいぶ足りないです。
>換算810mnでも人物のアップは厳しかったです。>今は娘の大学ソフトボールがメインなので、球場の広さは2/3程度になります。

もう少し望遠で、球場用40~130mの距離の計算描画例も添付します。

ただし、
>人物のアップ
となると、鳥撮り並みの望遠地獄になりますので、ご注意(^^;
(あとの添付画像は、【アップした被写体サイズ】と画面内の比率、そして撮影距離から、
必要となる換算fを逆算できます(^^;)

書込番号:24705288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/04/18 09:43(1年以上前)

V1 + CX70-300mmって手もありますね。但し、美良品中古がもうないかプレミアムが付いているか。
上空のコアジサシにトライしましたが腕が悪くて撃沈、あまり使ってませんが、無いと困る。

D7500 / Z 50はOVF/EVFと言う違いだけではなく、まるで雰囲気違いますからね。
前者はD500譲りの武闘派、後者は穏健派ですかねぇ。
風景・街並み・旅行なら後者一押しですが。

書込番号:24705334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/18 09:58(1年以上前)

参考にしてください。

https://note.com/tesssi/n/nf1416d62cc87

書込番号:24705350

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/18 10:27(1年以上前)

【誤記】
CANON APS-C(1.5倍)実f=250~500mm例

【正】
CANON APS-C(1.6倍)実f=250~500mm例

※同じ撮影距離や実fで、NikonやSONYのAPS-C(1.5倍)は、まだ作成していませんが、ご希望があれば作成します。
(描画の大きさは、あまり変わりません)

書込番号:24705378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/04/18 11:39(1年以上前)

>@kobianさん

55-300oはAFが遅いので動体撮影には向いてませんので、Z50でもD7500でも望遠レンズは買い替えた方が良いです。

Z50ダブルズームキットかD7500+18-140oキットにAF-P70-300o(美品中古)辺りが予算に近いかなと思います。

それでも15万はオーバーしますが。

書込番号:24705458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2022/04/18 12:21(1年以上前)

>@kobianさん

こんにちは。

NIKON1シリーズの購入を検討されているのでしたら、お勧めはしません。
当方V2を持っています。既にNIKONからニコワンは切り捨てられて経年する都度、保守パーツ調達に
支障をきたすでしょうからマイナス要素しかありません。

D7500とZ50でしたら、Z50若しくは後継の新型Zシリーズの登場まで現状で頑張る方が無難だと
思います。D7500についてもNIKONはどうやらZへ全力傾注の模様です。

或いは、手持ち資産をリセットするつもりで、キヤノンやソニー他、同クラス機を再検討した方が
選択肢が広がり却って満足度は向上の可能性があります。

その際は価格コムだけに情報源を留めず、もっと製品購入に有益な情報源を探して研究した方が良いでしょう。
この掲示板は当方含め『常連』が背景を斟酌せずに好き勝手な提案をして、却って質問者さんが混乱をきたします…

書込番号:24705516

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/18 12:35(1年以上前)

>くらはっさんさん

>NIKON1シリーズの購入を検討されているのでしたら、

違いますよ(^^;

現在の機種のニコ1に対して、
>【比較している製品型番やサービス】
>D7500とZ50

書込番号:24705535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ151

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500か Z50か

2022/02/07 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

お世話になります。

カメラ歴10年、最近の主な被写体は自分の子供(幼児)です。
機材はニコンばかり、D90、D5600と使って来ました。
レンズは
・シグマ 17-50(室内用)
・シグマ 18-200(散歩用)
・AFP 18-55(ほぼ使ってない)
・AFP 70-300(屋外運動会用)

Dシリーズのディスコンに伴い、今あるレンズのために、あこがれのD500かD7500を買っておこうかと考えているのですが、D500は価格が上がりすぎていて見送りました。
D7500を買おうかと思ったのですが、素直にZシリーズに移行すべきか悩んでいます。
アドバイスお願いします。

書込番号:24585577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/07 13:14(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん こんにちは

当方思い切ってZ50にしました、理由はコンパクトで軽い〜持ち出ししやすい。
AFが早く、構(かまえ)に疲れない。
ダイヤルモードPの他にAutoがあり、暗いところでは自動でISO25800等に上がって急場をしのげる。
Z用レンズが高いのが痛いですが、キットレンズで楽しめています。
レンズ変換アダプター使えばお持ちのレンズつかえますね、それでも7500より軽いのでは。

書込番号:24585638

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2022/02/07 13:25(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

今持っている機材に対し何を求めますか?

私なら、将来を考えてZシリーズかな。
でも、Zシリーズの今後出る?APS-C機を見てからかな。
それまでは、現在所有している機材のD5600?かな。

書込番号:24585653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/07 14:08(1年以上前)

お子さんが幼児なら速い連写速度も必要無さそう。

D7500も買い得に思えないし、僕ならDXのZで新型を待つと思うね。

ニ、三年後ぐらいでも良くないですか?

書込番号:24585711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/02/07 14:30(1年以上前)

Fマウントレンズを使う前提ならD7500でしょうね。
FTZを咬ましたZ 50はコンパクトじゃないし、何だかねって感じで、あくまでも一時凌ぎ。

Z 50なら迷わず、同WZKです。

書込番号:24585749

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2022/02/07 15:22(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

こんにちは。

同じように?D500を買おうと思っていたら価格が上がり過ぎて見送りました(^^;
現在はD7500を使用しています。
NikonのサイトでもD500は販売終了となっていましたので、D7500も時間の問題と思います。
なので、移行するならZシリーズの方が良いと思います。

もし、フルサイズミラーレスへ移行するならNikon Zシリーズでも問題ないと思いますが、ニコンのDXミラーレス(APS-C)への移行はオススメしません。
理由は、フルサイズミラーレスのZシリーズには全機種・手ぶれ補正機能があるのに、DXミラーレスの2つの機種には手ぶれ補正機能がありません。
これではミラーレスとしての意味が無いように感じます。(手ぶれ補正無しのレンズも使いたかったので)
ですので、DXミラーレスへの移行でしたら?もう少し様子を見て満足できる性能の機種が出るまで待った方が良いと思います。

所有されているレンズを見ると、お子さんの撮影用途としては十分な気もしますし、焦ってミラーレスへ移行しなくても良いような気がします。
D5600は私が使用しているD7500と同じDX機ですが、個人的には写りはD5600の方が好きです。

書込番号:24585813

ナイスクチコミ!11


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/07 17:19(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん、こんにちは。

D7500ボディとZ50Wズームキットの価格差が15,000位です。
で、あれば、Z50Wズームキットが良いと思います。
後に、Z40 f2.0か、Z28 f2.8を追加すると、より撮影範囲が広がるかと思います。

お手持ちのD5600とレンズは、この際下取りで。

書込番号:24586026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/07 20:48(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
この機会にZマウントに変更に1票ですかね。

もし、D7500を買われるのであれば早めに買われた方が良いと思います。
D7500もD500のように生産終了で値段が上がる可能性もありますから。

書込番号:24586439

ナイスクチコミ!6


Art105さん
クチコミ投稿数:36件

2022/02/07 21:09(1年以上前)

別機種

1回の充電で1000カット以上も撮影できるD7500でしたら、旅行でも安心です。 Z72以下の機種のファインダーは、テレビをまじかまじかで見ているようで酔ってきます。

書込番号:24586486

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/07 21:23(1年以上前)

酔うなんて感じたことないねぇ、個人差の問題では。

書込番号:24586504

ナイスクチコミ!9


Art105さん
クチコミ投稿数:36件

2022/02/07 21:29(1年以上前)

裸眼視力 1.2だから、そう感じるのかもしれません。

書込番号:24586518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2022/02/07 23:05(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
D7500を選ぶ場合は、撮影技術のスキルUPをしたいと言う思いがあればお勧めの機種です。

D7500に買換えた場合のメリットはバッファーに余裕があること、
スピードライトでハイスピードシンクロが使えること、マニュアルWBが使えること、
AF循環機能が使えること、フリッカー軽減機能が使えること、4Kクロップ動画が使える等です。
室内バウンスなどのライティング撮影を行うなど今よりも出来ることが増えます。

そこまで拘らない場合は、Z50を追加してミラーレス機を楽しむのも良いと思います。
スナップメインだと軽くて良いと思います。
人物撮影のピクチャーコントロールはポートレートにすると自然です。

運動会用等にD5600を残して、スナップや動画用にZ50を併用するのはいかがでしょうか?
Z50は軽くコンパクトなので持ち運びが楽なのが魅力です。
バッテリーは予備があると安心です。

完全ミラーレス移行はZ9で始まったばかりの状況です。
下位機種はまだ先だと思っていますので、求める方向性で機種選びも変わりますね。

書込番号:24586684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:44(1年以上前)

>okiomaさん

>今持っている機材に対し何を求めますか?
D5600に不満があるとすればAF速度です。
D7500 or Z50で改善されるのでしょうか?

D7500の理由は最後にDシリーズを買っておきたいという物欲かもしれません。
D500 16-80セットがまた20万になればそっちにいくのですが(笑)

書込番号:24586808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:47(1年以上前)

>Ninja86さん

ありがとうございます。
結構動きは激しいのとコロナで室内撮影が増えたので光が弱くてもAFがしっかりしている機材に行きたいですね。

他の方も言っているように2,3年待ってZに移行でもいい気がしてきました。

書込番号:24586809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:48(1年以上前)

>里いもさん

外では軽さは正義ですもんね。
最近室内ばかりなので重い機材でも大丈夫です。

書込番号:24586811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:51(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。

>Z 50なら迷わず、同WZKです。
ですよね。
Dシリーズにも未練が・・・
うさらネットD500でしたよね。

書込番号:24586815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:53(1年以上前)

>Windy_Boyさん

ありがとうございます。
おー同じ思いをしましたか。

フルサイズなら迷わずZに移行しますが、APS-Cをどうしようか迷ってます。
D500のお値段が・・・

書込番号:24586817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:54(1年以上前)

>wanco810さん
>ねこさくらさん

ありがとうございます。
やはり最新のZですよね。

AF性能も格段にUPしているのでしょうか?

書込番号:24586819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:56(1年以上前)

>Art105さん

ありがとうございます。
ミラーレスの中で唯一使ってもいいかなと思ったのがニコンでした。
他メーカーのファインダーはちらつきを感じてしまいました。

書込番号:24586820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2022/02/08 00:58(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

なるほど、2台持ちですか。
運動会用にD5600を残して、スナップ用にZ50導入もいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:24586821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/02/13 13:50(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

私は、かれこれD70s→D7000を使っていました。
レンズは16-85mmVR、Micro85mm、18-200mmVRUを中心に使っていましたが、D7000の撮影枚数が10万枚を突破したのでZ50への乗り換えを検討しました。
しかし、スペック的に満足できず、Z7かZ6シリーズも検討しましたが、結局D7500を購入。
Z50のあとにZ70(80)を期待する、使いたいレンズがZシリーズにはない、というのがZシリーズを見送った理由です。
結局D7500ズームレンズキット(18-140付き)を購入とともに10-20mmVRを購入しました。
コロナ対応でカメラを持って外出することは少ないのですが、今年の登山にはこれらを持参しようかと考えています。超広角で撮りたい処がありますので・・・。
Zシリーズは来年以降検討することにしました。

書込番号:24597173

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホに送信できません。

2021/12/13 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:106件

D7500の画像をスマホに転送できません。
スマートフォンへの自動送信にしてます。こちらは問題ないのですが過去に撮った画像を(SDに保存してあるもの)Bluetoothでスマホ内のSnapBridgeで画像の取り込みをしようとするのですが表示されません。
何が間違っているのか分からず困って居ます。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:24491706

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/13 10:35(1年以上前)

>じゅねちゃんさん

https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/index.html

ヘルプガイドに表示されない場合の解決方法がありますが、試してみましたでしょうか。

書込番号:24491765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/12/13 11:25(1年以上前)

>じゅねちゃんさん
 「再生フォルダー設定」を変えてみてはどうでしょう。

書込番号:24491838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/13 15:32(1年以上前)

じゅねちゃんさん こんにちは

https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/03_transfer_03.html

上の作業ができないと言う事でしょうか?

書込番号:24492188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーのこと

2021/10/27 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:49件

D7500はバッテリーの持ちが悪いとのことですが
1個前のD7200は比較的持つ方と言われてるようです
各カメラを所有されてる方に
撮影の仕方やシチュエーション
バッテリーについて教えていただきたいです

書込番号:24415336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2021/10/27 03:35(1年以上前)

D7500のもちはD7200に比べればおちるが、D500に比べれば良く、悪くないような。
D7200に比べD7500は性能が上がったからなのでしょうか。
撮影しない時はこまめに電源をOFFにすれば普通に使えていたような〜

書込番号:24415387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/10/27 07:05(1年以上前)

観光地・ローカルイベントで普通に一日は楽に持ちますので、
短いと感じたことはないです。
D500/D7000も同じ感じですが、連写はせず割と頻繁に電源は切っているかも。

書込番号:24415493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/27 09:43(1年以上前)

>人類の端くれさん

D7200は持っていませんが、α7RV,OM-D MarkVと比べて短いと言う印象は無いです。
強いて言うなら、D7500をミラーレスとして使用した場合でも、OM-D MarkV>D7500>α7RVという感じです。
また、過去にはD5300も持っていましたがバッテリーのパワーは2倍以上と言う印象です。
例えば、SIGMA Sport 150-600mmではパワー不足でAFがかったるく航空祭の撮影では3時間程度しか撮影できませんでしたが、D7500では1日中撮影できましたし、撮影枚数は3倍以上でした。もちろんAFも優秀では無かったが普通に作動しました。

ミラー一眼を使用していてバッテリーの持ちが悪いと言う人は、光学ファインダーを覗かず背面液晶のみを見ている人が多いです。
すなわち、ミラー一眼の特性を理解せずミラーレスとして使用している。
また、頻繁に背面液晶で撮影結果を確認している。

ミラー一眼の特徴は、当たり前ですが光学ファインダーにあります。
ミラーレスと比べると最大の利点はスリープしてからの復旧の速さで人間の感覚では認識できないほど速いです。
一方、ミラーレスはスリープしてからの復旧には時間と手間がかかります。

ミラー一眼で光学ファインダーを覗いている場合、バッテリーの消耗を気にする必要はありません。

書込番号:24415676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/10/27 09:45(1年以上前)

>人類の端くれさん

友人がD7200からD7500に買い替えて一緒に撮影したりしていましたが、バッテリーの持ち具合に関しては特に気にならなかったようです
撮影枚数の比較ですが、ネット情報ですと
D7200:約1110コマ
D7500:約950コマ
D500:約1240コマ
とありますので、個人的には正直気にするほどではないかと感じます
一度の撮影で1000枚近く撮影するなら気になるかもしれませんが、そのレベルの撮影ですと予備バッテリーを持っている人がほとんどかと思います
バッテリーは液晶表示などが一番消費すると思いますので頻繁にプレビューをせず、こまめに電源をOFFにするということで長持ちはするのではないでしょうか
どの機種でもですが液晶画面で設定やプレビューを頻繁に行っていると電池マークが1本減るのが早くバッテリーの持ちが悪くなるのが体感できます

書込番号:24415681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2021/10/27 09:53(1年以上前)

両方使ってますが、バッテリーの持ち合いは大変良い部類かと思いますが、、、。
航空祭で一日3000枚とか撮っても余裕です。但し液晶は画像チェック程度であまり使いません。無論フラッシュも使わない環境です。
D7200はD7500に比べてコマ数が少ないので多少持ちが良いのかと思います。

書込番号:24415690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/10/27 11:09(1年以上前)

>人類の端くれさん
全モデルの方がバッテリーの持ちが良かった,当たり前です。後継モデルは機能が進化=消費電力増加,だからです。

書込番号:24415776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/27 14:43(1年以上前)

>人類の端くれさん

自分が所有してるFマウントで機はD5300、D7000と D200のボディでセンサーがフジのS5Proになります。

S5Proはバッテリーが共通でないのと電力消費が大きいので持ちが悪いですが、他はバッテリー持ちが良いです。

D7000は仕様書では1050コマ、実際には1500コマは撮れてます。
使い方や設定で前後すると思いますが、ミラーレスに比べて一眼レフの撮影枚数は多いと思います。

D7500も仕様書では950コマですが、実際には1000コマは撮影可能だと思います。

複数のメーカー(デジタル一眼レフ)を使いましたが、メーカー公表の撮影枚数より多く撮れてます。
あくまでも自分の場合ですが、新品購入したばかりだとバッテリー本来の性能は発揮できないと思いますが数回充放電繰り返した後は十分な撮影枚数を確保できると思います。

基本的に光学ファインダーで撮影、撮影後のプレビュー時間を短くする、こまめに電源をオフにするなどすれば少なからず消費を抑えることは可能だと思いますし、寒冷地での撮影を除けばあまり気にならないと思います。

D7200は良いカメラだと思います。
D500が出たことでD7500はダブルスロットからシングルスロットになったなどはありますが、AF機能は向上してると思います。

必要なら予備バッテリーを1個持てば問題ないと思います。

書込番号:24416061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/27 18:14(1年以上前)

人類の端くれさん こんにちは

取説 P343

連続撮影モード 約3880コマ 当社試験条件

これだけ撮影出来れば充分だと思います

AFが多いとかなり電池使うようです

バッテリーのもちが悪いと言われているD500ですが

AFを一発で決めて連写を繰り返すと約8000枚位撮れるので

D7500はもっと撮れるはずです

使い方でかなり違いますがバッテリーのもちは良いはずです

書込番号:24416359

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2021/10/28 18:30(1年以上前)

>人類の端くれさん
もともとこのシリーズ(D7XXX)は電池の持ちがいいので
悪いといっても前の機種に比べてという話で
ぜんぜん持ちはいいほうだと思います
ミラーレスのような使い方でにファインダーを使わなければ1000枚はいかないと思いますが
ファインダーを覗いて撮っていたらものすごく持つという感じだと思います
以前2000枚ぐらい撮ったような気がします

書込番号:24418027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/10/31 15:02(1年以上前)

>Prisoner6さん
>Mアッチャンさん
>with Photoさん
>コマーシャルエクターさん
>クレソンでおま!さん
>sak39さん
>ホーリー28さん
>うさらネットさん
>ちょい撮りさん

皆様回答ありがとうございます
7000番台はバッテリーが強い
(3000や5000と比べて)とのことで
自分の使い方を考えて
D7200を考えてみます
改めてありがとうございました

書込番号:24422630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング