D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D5200からの買い替え

2021/10/28 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:47件

写真の知識はそれほど無い初心者です。現在、D5200を所有しています。
レンズは@DX18-55mm f3.5-5.6 ADX70-300mm f4.5-6.3 B50mm f1.8 を持っています。
今回ボディを買い替えようと思い、こちらのD7500を検討していますが、
今買い替えるならミラーレスの方が良いのかと迷っています。
ミラーレスならZ50ダブルズームキットか、メーカーを変えて
EOS RP RF24-105レンズキットも検討しています。
今のレンズを活かしてD7500にした方が良いのか、レンズ毎ミラーレスに変えた方が良いのか
アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

ちなみに写真は主に子供の運動会やお遊戯、たまにスポーツ観戦でも撮ったりしていますが、
子供が5歳と活発になってきたので、今後スナップ写真も増やしていきたいと思います。(今まで携帯がメインでした)
また、それほど大きな出費も出来ないので手頃な価格帯も選択肢の一つになります。

細かい事書いて申し訳ありませんが、アドバイスの程よろしくお願いします。




書込番号:24418369

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/28 22:10(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

ミラーレスにするならZ50で良いと思います。

キヤノンにするとRFだと価格も高いですし、レンズ資産がないのにアダプター経由でEFを追加するのは避けた方が良いと思います。

今後、デジタル一眼レフの後継機が出るかは微妙ではありますが現役のD7500は選択肢としては悪くないと思います。

自分はミラーレスを使ったことはありますが、当時のミラーレスはファインダーの問題などあり手放しました。
現在のEVFは進化していて悪くないと思いますから一眼レフからの買い替えでも違和感は少ないのではと思います。

レンズ資産が多い訳ではないようですからZ50などへの買い替え時なのかも知れませんね。

重さが気にならないならD7500はAFも悪くないですし、高感度も良いのでありだと思いますね。

書込番号:24418394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/28 22:17(1年以上前)

そもそも買い換える理由は何でしょう。10年前のカメラで古くなってきたから、ということでしょうか。


>EOS RP RF24-105レンズキットも検討しています。

運動会とかが入ってくると、RPは追加レンズが必要になりますね。

私の意見としては、Z50ダブルズームがいいと思います。

次点はD7500に買い換えですが、今あるレンズならば、それにこだわる必要はないように感じます。

書込番号:24418400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/10/28 22:27(1年以上前)

RPを除いて、ご提案のモノWZKで持ってますが、静体ならZ 50推しておきます。
問題は動体でして、D7500同等の追従性がZ 50+WZKにあるか、
ローカルイベント中止ばかりで確認できていません。

Z 16-50mmの16mm〜と、Z 50システムコンパクトといったところでは、Z系を推しやすいかな。

書込番号:24418417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/28 22:57(1年以上前)

今の機材を当面使い込む事です

ナンでもカンでも
すぐ買おうと思うのは
一番いけない事だ

オーディオ評論家
故 長岡鉄男 談

書込番号:24418459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/10/29 03:15(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
5歳だと可愛い盛りですね(^^)/

D5200からD7500への更新であれば、全機能が大きく性能UPしているので買い換えおすすめです。
一番気になる画質もかなり上がっていると思います。特に高感度。
FXフォーマットのD600でカラーノイズが目立ったISO6400ですが、D7500ではノイズが少なくキレイに見えます。
D600辺りの古いフルサイズ機を買うよりも満足度は高いでしょう。
画質以外でも追加されている機能も多いです。フリッカー軽減機能やスマホとのアプリ連携もとても便利です。

D7500はAF・AE性能も高く、連写も秒間8コマと速いので運動会でも不満は殆ど無いカメラだと思います。
汎用性の高い性能とコストの両面を見て、運動会や公園スナップなどを撮るのには一番良いカメラだと思っている機種です。
バッファも余裕があるのでD5200と比べるとシャッターチャンスは確実に増えます。
性能的な不満点は少ないので、長く使える機種だと思います。
画質はレンズが一番影響するので、更に変化を求めたくなったら16-80oとかも良いと思います。
シグマの100-400oとかも良いレンズです。

D7500の参考サイト。下の方にサンプルがあります。
https://www.dpreview.com/products/nikon/slrs/nikon_d7500

ISO6400でもこれだけカラーノイズが少ないのは嬉しいですね。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/9200575231/gallery-nikon-d7500-goes-to-the-music-festival/3996962362

ミラーレスは、Z9が発表されたので今後大きな波も来るでしょう。
何年か後に発表されるであろう機種の方がAFやセンサーダスト対策をしてくると思いますので、
今は機能的に完成したレフ機を使っておいて、ミラーレスはD7500のAF性能と同レベル以上の
機種が出てからでも良いと思います。

書込番号:24418712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2021/10/29 09:40(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
文章読みました
撮影目的から(主に子供の運動会やお遊戯、たまにスポーツ観戦)ではD7500のほうが目的にあっていると思います
ただスナップ写真を増やしていこうと思ったときの携帯性、時代の流れはミらーレスなのでZ50のほうがあっていると思います
私の経験から子供が小さいうちの行事や家族両行ではカメラで写真を撮ったけれど大きくなったら撮らなくなったという人も多く
現在を優先するならなるべく経済的に安く済むほうがいいと思います。D7500もZ50もいいカメラですが趣味としてこんな写真を撮ってみたいという目的がなければD5200とそんなに差が出るとも思いません。反対にこんな写真が撮りたいという目的があればよく検討して買い換えたらいい結果が出ると思います。

書込番号:24418950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/29 09:46(1年以上前)

あおい&ほのかさん こんにちは

今のレンズ使いたいのでしたら マウントアダプター経由で使うよりは D7500で使った方が使いやすいと思います。

でも レンズ自体も買い替える予定が有るのでしたら フルサイズのEOS RP RF24-105レンズキットも良いように思いますので 今のお持ちのレンズをどうするかで 決めるのも良いかもしれません。

書込番号:24418955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/10/29 10:22(1年以上前)

もしカメラを買うのなら世間の潮流に逆らわずミラーレス、
カメラなんか買わずに済ますならiPhone13ProMax、

D7500はとにかく重い。
1〜2回持ち出してオシマイ。

書込番号:24418982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/29 15:06(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
EVFの見え味が素晴らしいZ50がお勧めです。RPは色々未熟な点があります。安いですが。

書込番号:24419304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:50件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/10/29 18:51(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

動体の捕捉力は弱いようですが、今からレンズを揃えて行くならば、Z50の方が良いと思います。
フラグシップをがミラーレスに置き換わっているので、Fマウントが衰退するのは、仕方ないと思います。
ただし、動体の捕捉力を重要視するならば、D7500で@DX18-55mm f3.5-5.6 ADX70-300mm f4.5-6.3 B50mm f1.8を使用するのが、コストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:24419546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/10/29 22:25(1年以上前)

皆さま、様々なアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。感謝、感謝です。

買い替えようと思ったのは、一つはD5200が発売されて10年と古い事です。
新しい物にすれば何かとパワーアップしているのではと…
特にD5200にはWi-FiやBluetoothが無いので、それだけでも価値があると思いました。

また最初に書き忘れていたのですが、最近猫を飼い始めまして…(完全室内飼いです)
愛猫を撮るのも一つの目的なのですが、コイツがまぁーヤンチャ息子でして…
動きの素早い猫を撮るのにAF性能や連写性能が高い方がいいなーと思いました。

子供の運動会もそうですが、動きのある動物を撮るとい場合はこれら機種はどうなんでしょうか?

書込番号:24419906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/10/30 00:38(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
用途的にはやはりD7500がマッチしていると思いますよ。

F値がそこまで明るくないレンズで、高速シャッターを切る場合ISO感度を高く設定する必要が出てきます。
D7500は高感度画質が上がっているので、D5200よりも写真のクオリティーは上がります。

少々極端ですが、シャッタースピードSS1/2000で撮った時の画質を見て悩んでも良いと思います。
DX70-300mm の望遠だと晴天の屋外でない限りISO6400とかになると思います。
この感度だと画質の差が大きいです。機材で大きく変わる部分はここだと思います。

動体を捕らえるのはシングルポイントAFのAF-Cをひたすら練習します。
これに関してはD5200のAFでも難しくないと思います。

書込番号:24420059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:50件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/10/30 06:15(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

デジタルカメラなのですが、SONY サイバーショット DSC-RX100M7はどうでしょうか?
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_1.html

レフ機はシャッター音が目立つので、猫が嫌がるかもしれないです。

書込番号:24420185

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2021/10/30 14:05(1年以上前)

D5200、D7500共に以前使用していました。
D7500のAFは39点から51点に向上し、1点のみですがF8にも対応します。
連写速度も向上するだけでなく、D7200以前ではバッファフルに成りやすかった欠点も改善されていますので、
連写能力は不満なく使用出来ると思います。
唯一、写りに関しては日中の撮影ならばD7500にした事で良くなるって程でもなく、大して変わらないとは思います。
というのも、D5200の写りはかなり優秀で、キットレンズではその能力を出し切れず、良いレンズを使えば本当に良く写ります。
D7500でしたら動体撮影にも不満なく使えると思いますし、連写能力もD5200とはかなり違いますのでスレ主さんの現状の
不満点は改善できると思いますのでお勧めです。

書込番号:24420818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/10/31 09:07(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>The_Winnieさん
>sweet-dさん
ご返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを頂いて、やはりD7500が一番良いのかなと思いました。
確かに一眼レフはミラーレスに取って代わり衰退していくのかもしれませんが、
でも1−2年で急に無くなるとも思えませんので、娘にメロメロのお父さんさんが仰るように
何年後かにミラーレスへ移行検討しても良いのかなと思いました。

D7500への買い替えで財務省と相談&説得たいと思います。
ガンバリマス!

書込番号:24422111

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

現在、Nikon D5300 と
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を使用しています、4Kが撮影したく中古でD7500
を購入してレンズは今のものをそのまま使いたいと
思っていますが、使えるものでしょうか?
ニコンFマウントで同じなので大丈夫でしょうか?
詳しい方々の回答をお待ちしております。

書込番号:24379158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/04 20:19(1年以上前)

>使えるものでしょうか?

問題無く使えます。

新品でもプライス感ありますね。

書込番号:24379194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/10/04 20:37(1年以上前)

>sakurakaraさん

早速回答ありがとうございます。助かります。
D7500の中古探しを始めようかと思います。

書込番号:24379217

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/04 20:46(1年以上前)

>SECTOR-3さん

使えるのは間違いないですが、動画で使用する場合はAF音などが入る可能性がありますので外部マイクの使用を考えた方が良いと思います。

書込番号:24379237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/10/04 20:52(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。そー言うものなのですね、検討します。まずは購入して色々やってから考えますね。

書込番号:24379248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2021/10/07 14:10(1年以上前)

御自分でカタログ等をちゃんと読んで調べるか(調べましたか?)、シグマに聞けば済むでしょ。
個々のレンズに関して対応するかなんて、一々スレッド建ててたらキリがない。
ここはヤフー知恵袋じゃないんだから。┐(´д`)┌

まぁ、スレタイがまとも(本文を要約したまともなスレタイ)だから、まだ他よりマシだけどさ。

書込番号:24383634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

最近、キットレンズのDX18-140mmが物足りなく感じてしまい、何かオススメのレンズがありましたら教えていただきたく質問致しました(^^)

お時間がありましたら、相談に乗っていただけると嬉しいです(^人^)


数年前にこちらで相談に乗っていただき
D7500のレンズキットを購入したので

現在、レンズは
・DX35mmの単焦点レンズ
・DX18-140mm(D7500のキットレンズ)
・AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
・AF-P DX 70-300(キットバラシを購入)
を所持しています。

主な使用目的は、1歳と5歳の子供のスナップショットと、広角で子供を入れた風景の撮影で
特に気に入って普段使いしているのが、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDと、場合によってAF-P DX 70-300を使用しています。

ただ、最近上の子が大きくなってよく動き、下の子が小さくて私自身が身動きしづらく、20mmの単焦点で子供を追いかけにくくなってしまいました。
そこで、それまでほとんど使わなかったキットレンズのDX18-140mmを使用し始めました。
でも、実際DX18-140mmを使っていると、使いやすい距離ではあるのですが、以前からよく使う上記2つのレンズよりピントがあいにくかったり、味?がなくつまらなく感じてしまいました(^_^;)

たぶん、私自身が子供のスナップ写真を撮る時はボケ感を出すのが好きなのかもしれません(^^;)

ひとまず、分からないなりに
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR辺りが私の希望に合っているのかな?とも思いましたが、初心者なのでそれも不安に思い、
どなたか、アドバイスをいただきたくて質問させていただいた次第です(^◇^;)


キットレンズでいい写真が撮れないのは、私の腕が悪いのは十分承知なのですが…

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRを使われている方はその使用感や
他にも使用されているレンズの中に何かオススメのレンズがあれば教えていただきたいです(^^)


長々とすみません。もしかしたら、的外れなことをいっているのかもしれませんが、よかったらアドバイスやご指摘などよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24350935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2021/09/19 15:04(1年以上前)

18-140はそんなに悪いレンズでは思いますが…

ピントが合いにくいとのことですが、AF関係の設定は問題ないのでしょうか?


あと、ボケは設定によって作るもので、
ボケを望むなら
被写体を近くに背景を遠ざけ、
絞りは開放もしくはそれに近い値。
更に、ぼかしたいなら、望遠側を違う。

もっとボケを求めるなら、焦点距離を加味しながら明るいレンズとなりますが…

まあ、16-80は18-140と比べると画いいですし、
広角側の開放値は2.8ですしね。
持っていてもいいレンズです。

ただ、メーカーでは、既にディスコンになっていますので、
新品が入手出来ればいいですね。
中古の場合は、状態の良し悪しを購入者が判断しなければなりませんが、
その辺は問題ないですかね。

書込番号:24350969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/09/19 15:10(1年以上前)

気になられているDX16-80mm F2.8-4Eを推しておきます。
D500のキットで購入、気に入ってさらに一本追加しD7500付けっぱに。

利点は広角16mmスタートと明るいこと。そして<N>コートのヌケの良さです。
理由は分かりませんが、生産完了しちゃいましたね。
18-140mmも所有ですが、あれとはちと別物。

他に面白いところでは、お手軽広角AF-P DX10-20mmVR。

書込番号:24350981

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2021/09/19 15:26(1年以上前)

自分も現在3歳児&#12316;中学生まで4人の子を撮ってますが、以前からずっと気になっているレンズがあります。

https://s.kakaku.com/item/K0001153384/

AFが遅めとのレビューが散見されるため購入する踏ん切りがついてませんが、個人的に子供撮りにドンピシャなスペックなので一応紹介しておきます。


>実際DX18-140mmを使っていると、使いやすい距離ではあるのですが、以前からよく使う上記2つのレンズよりピントがあいにくかったり、

ただ、ここの原因をまず見つけた方が良いのでは?とは思います。

書込番号:24351010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/19 15:29(1年以上前)

>あおPママさん

漫然と撮っていたらF2.8では、そんなにボケませんよ
カメラと被写体と背景の関係を考えないと!

書込番号:24351018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/09/19 16:01(1年以上前)

>あおPママさん

50of1.4などの単焦点も良いと思いますが、撮影状況を考えるとズームが良さそうですね。

16-80oで良いと思いますが、ボカしたなら背景なども考えて撮影した方が良いと思います。

室内であればスピードライトをバウンスさせるのもワイヤレス良いと思いますが。

書込番号:24351065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/19 18:26(1年以上前)

あおPママさん こんばんは

50oか85oのF1.8が面白いレンズだと思いますが 70‐300o使っていて 広角側の70oより少し望遠でも良いのでしたら 85oF1.8良いと思いますよ。

書込番号:24351341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/19 18:47(1年以上前)

>あおPママさん


20mm
35mm
18-140mm
70-300mm
これだけの焦点距離のレンズを持ってれば大抵のものは撮れるように思います。それでお悩みと言うのが、

(1) >ただ、最近上の子が大きくなってよく動き、下の子が小さくて私自身が身動きしづらく、20mmの単焦点で子供を追いかけにくく

APS-Cでも20mmを使えばフルサイズの35mm相当で、結構ワイドに見えますわな。
お子さんを追随するのが、正対/横から/後追い 何れで追いかけにくいとお感じになるので?


(2) >でも、実際DX18-140mmを使っていると、使いやすい距離ではあるのですが、以前からよく使う上記2つのレンズよりピントがあいにくかったり、味?がなくつまらなく感じてしまいました(^_^;)

距離=お子さんと背景とカメラの位置関係には不満がないのですね?
『味』とは、背景のボケ具合なのか、『撮っていて重くて楽しくない』のか、何がご不満なのでしょうか?


>何かオススメのレンズがありましたら教えていただきたく

レンズの追加よりは、何が不満で何をどう改善したいのか、を考えた方が手っ取り早いと思うのです。
不満が爆発すると、何百本ものレンズで溢れかえる事になってしまいます。

書込番号:24351380

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/19 20:00(1年以上前)

>あおPママさん、こんにちは。

うさらネットさんに、同意です。
AF-S DX 16-80 f2.8-4.0E ED VRがお勧めです。
新品で8万円位、中古で4~5万円位です。
16-80はDXレンズ唯一のナノクリレンズです、抜けが違います。
18-140と比べれば、その差は歴然です。

>たぶん、私自身が子供のスナップ写真を撮る時はボケ感を出すのが好きなのかもしれません(^^;)
そうですか、ボケ感ですか。
お子さんがもう少し大きくなって、ポーズをとれるようになったら、中望遠の明るい単焦点が良いですね。
105mmや85mmのf1.4なんかが良いと思います。

だけどボケを追求すると、沼にハマりますよー。(笑)

書込番号:24351527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/09/19 22:59(1年以上前)

>味?がなくつまらなく感じてしまいました(^_^;)

初心者が陥りがちなのですが、はたから見ると、「変な撮り方の写真ばかりだけど、普通の写真はないの」と感じることもあり、過去には私自身そう指摘されたこともあります。
味がないのはレンズのせいでしょうか?

AFが遅いというのも、機材の責に押し付けがちですが、撮り方で改善されることもあります。お金を使うのもいいですが、いろいろと見なおしてみるのことを考えてみてはいかがでしょう。
レンズ4本持ちはレンズ沼の初期症状かもしれません。

書込番号:24351922

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/09/20 05:16(1年以上前)

>あおPママさん

今はミラーレスに移行してしまいましたが、以前一眼レフを使用していた時ほぼは同じような構成のレンズを保有しておりました
・DX35mm
・DX18-140mm
・AF-P DX 70-300(キットバラシを購入)
と広角レンズです

被写体も子供中心でしたので、背景をぼかしたい、動き回るので単焦点よりズームレンズがいいということで、シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを購入しました
価格も安く、F2.8通しで明るいズームレンズです
このレンズを購入してからは室内、室外問わずほぼカメラにつけっぱなしとなりました
(室外では望遠が欲しくなる可能性があるときは18-140をたまに使用することもありましたが)
基本的に小さい子供と一緒だとレンズ交換ができないのでやはりズームレンズがいいですね
上記シグマのレンズも一度検討してみるのもよいかもしれません

書込番号:24352181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2021/09/20 09:27(1年以上前)

別機種
別機種

D90にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

D90にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR その2

>あおPママさん
単焦点レンズの描写はメリハリ感があって良いですよね。
人物撮影の場合は光でだいぶ変わるのでレフ板やフラッシュを使う撮り方もお進めです。
これからの時期屋外だと影が強く出てくるのであると無いとではかなり変わってきます。
18-140oも明るい場所だと良いのですが、そうでないとメリハリが弱くつまらないと感じると思います。
16-80oは望遠側がF4なので、ポートレートには少しボケが固いと思います。
広角は20o単焦点に任せて、24oから70oは描写力が高くAFも速いフルサイズ用も候補に入れても良いと思います。
重量はありますが撮影時の快適さがあります。

24-70oF2.8 
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) (買いやすい価格)
https://kakaku.com/item/K0000978479/

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR(AFの速度と精度が物凄いです。)
https://kakaku.com/item/K0000799663/
(D7500に及ばない画質のD90ですらこれだけ写ります。Eタイプ非対応なので解放でしか撮れないTT)

広角側に拘る場合(お子様2人だと結構使うと思いますが、手振れ補正なしです。)
17-55mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/10503510311/

描写はこんな感じだそうです。D500を2回買った人のブログを見つけました。
https://www.camera-numa.com/entry/2019/02/15/235239

17-55mm f/2.8Gは、フルサイズセンサー機が出る前のモデルなので、古いのが気になると思いますが、
今の24-70oF2.8以前のプロ用レンズなのでAF性能が高いのが魅力だと思います。

最新レンズのシャープネスは強すぎる傾向ですが、写真らしい優しい描写が良いようです。
シャープネスが気になった場合は、簡単に調整も出来ます。
Nikonのピクチャーコントロールの調整幅は広いので、お好みに調整すると良い感じになると思います。

書込番号:24352402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2021/09/20 10:56(1年以上前)

>あおPママさん
こんにちは。

お子さんがまだ小さいとのことですので、私でしたら
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
を使います。レンズの交換もせずに広角から望遠まで対応できますし、VRも割と効きますので手ブレしないようにしっかり構えてファインダーで撮影すれば、活発に動き回るお子さんのシャッターチャンスにも対応できます。
https://s.kakaku.com/item/K0000049475/

18-140はしばらく残しておいて、18-200だけで充分なら売却してAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRなど安価な18mm以下のレンズを揃えれば、たいていの構図には対応できると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000970239/

書込番号:24352525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度2

2021/09/20 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角レンズ使用。技術よりも思い出を

いい写真に背景ボケなんて関係ありません。(^-^)

>くらはっさんさん
>holorinさん
に同意ですね。

それだけのレンズがあれば、使い方次第です。
背景をボカしたいなら寄って撮る、背景を選ぶ(遠い背景を選ぶ)という超基本的な事はご存知ですよね?
また今時、適当に撮ったiPhone写真でも背景ボケはキレイに出せます。

少し厳しい言い方かも知れませんが、写真や写真撮影に対しての勉強が足りないだけだと私は思います。
それか、新しい機材が物欲的に欲しいだけか。

子供の写真に奇をてらった写真も必要無いと私は思います。
ありのままでいい、ブレてたっていい。
昨今は写真ブームでインスタをはじめ、アマチュアの方の“他人に見せたいが為”の写真を撮る人が多いですが、そうでない個人的な写真もおかしな色味で撮ったり、変に技術に凝って奇をてらっただけの写真もよく目にします。

機材に凝って超広角で下手に撮って、頭が歪んだ子供の写真なんて見ても、不自然で気持ち悪いし、単に機材使用の自己満で撮ってるだけで、撮られた本人も将来その写真を見てイイなぁとは思わないでしょう。
技術的に上手いだけの写真(単なる背景ボケ写真含む)も同じです。

いい写真を沢山観て、写真を勉強すると生涯残しておきたいお子さんの写真が撮れると思います。(^-^)

書込番号:24352693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/09/20 21:47(1年以上前)

ピントについてアドバイスをくださったみなさんへ

DX18-140は他のよりも半押ししても遅い?と体感的に思ったり、子供の瞳に合わせたつもりが少しずれて髪や鼻に合ってしまったりすることが多かったので気になってしまいました(^^;)
本体でAF調整できるのですね!知りませんでした!ありがとうございます、試してみます(^^)



ボケについてアドバイスをくださった皆さんへ

まとめてですみません(^_^;)
やっぱり、ボケは作り方が大切なんですね(^O^)
アドバイスありがとうございます!
被写体と背景の距離などは知識としては知って居るんですが、まだまだ勉強中でやろうとするとまだ数分かけて距離の調整したりしないとその感覚を掴み切れていない状態です(^◇^;)
普段は私から離れたらすぐ泣いてしまう1歳の子供を抱っこしつつ5歳児を追いかけているので
結局、被写体との距離を考えている暇も無く、スマホの様にすぐ横に居てもさっと手軽に明るくボケも撮れる20mの単焦点をメインにしていたので、重いDX18-140mmは放置していました(^◇^;)
こちらのレンズはまだまだ勉強不足ですよね(^_^;)
やっぱりボケは好きですが、簡単にボケも、近いところも、遠いところも、画質も…と練習不足で勉強不足なのに欲張りすぎましたね(^^;;
味が無いとか生意気な事言ってすみません(・・;)
アドバイスありがとうございます(^^)
そして、お目汚しな質問すみませんでしたm(_ _)m



すみません!子供が夜泣きをし始めたので、オススメレンズのアドバイスをくださった皆さんへの返信はまた後で書かせていただきたいと思います!
書きかけですみません!!(T . T)

書込番号:24353646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/20 22:59(1年以上前)

別機種

幸せを、肩車。

>あおPママさん

お子様のお世話をしつつのカメラとの奮闘、大変お疲れ様でございます。
なので返信が数日遅れたところで気になさらぬ方が宜しいかと。

>結局、被写体との距離を考えている暇も無く、スマホの様にすぐ横に居てもさっと手軽に明るくボケも撮れる20mの単焦点をメインにしていたので、重いDX18-140mmは放置していました(^◇^;)

いやいやお子様のお世話だけでも大変なのに、手軽で明るく使いなれた方に手が出るのは普通だと思うのです。

『シャッターチャンスにレンズを換えてるヒマはない』

これが永年駄作を撮り続けて悟った事の一つです。
その時付いてるレンズで何とかすりゃ良い、と割り切ってしまってます。

10年程前、サクラを撮りに行って、たまたま並木を歩いて撮った駄作を貼っときます。
レンズ云々よりは、どうやって『ほのぼの』感を出そうかとあれこれ考えあぐねてレタッチしました。

書込番号:24353811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2021/09/21 12:05(1年以上前)

>あおPママさん

すみません。AFとボケ表現に満足がいかないのかと思ってレンズを提案しておりましたが、本当の悩みはこちらですか?

>DX18-140は他のよりも半押ししても遅い?と体感的に思ったり、子供の瞳に合わせたつもりが少しずれて髪や鼻に合ってしまったりする>ことが多かったので気になってしまいました(^^;)
>重いDX18-140

AFが速く、軽量化をしたい場合はAF-P18-55oが良いですよ。写りも結構良くてAF速度は先にあげたプロ用くらい速いです。
https://kakaku.com/item/K0000902956/

16-80oは重さが18-140oとほとんど同じなので軽量化にはならないです。

書込番号:24354384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドルの撮影をしたいです

2021/09/18 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

私はアイドルが好きでよくLIVEを見に行くのですが、そのアイドルは写真撮影がOKで、一眼を片手にいわゆる「カメコ」と呼ばれるファンが沢山います。私自身結構本気で推しているアイドルなので、一眼を手に写真を撮ってみたいです。
そこで質問なのですが、暗所かつ動きが多く、距離も場合によっては遠いため、その状況にあったカメラを探しているのですが、皆さんのお力をお借りしたいです。
ちなみに、距離は遠い時だと室内で70メートルほどになることもあります。
望遠レンズは父が使っていたという
Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D?が家にあります。このレンズに合って、なおかつ問題なく撮影できるカメラがあったら教えて頂きたいです。

書込番号:24349263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/18 16:48(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん

もうメーカーは軸足をミラーレス一眼に移しているので
手持ちのレンズ中心に機種選択しない方が良いかも(^_^;)

書込番号:24349280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 16:52(1年以上前)

生ハムユッケ丼さん こんにちは

お持ちのレンズだと ボディ内モーター用カメラで無いとAFが動かないので ボディ内AFモーター内蔵の D7500 良いと思いますよ。

書込番号:24349289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/09/18 17:04(1年以上前)

ライブだと70-200/2.8クラスがないとかなり撮りにくいですよぉ

書込番号:24349310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/09/18 17:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

自分なりに調べている時に、d750やd500もいいという記事を見た記憶があるのですが、それと比較しても7500の方がいいのでしょうか…
全くの無知ですみません。教えていただけたら幸いです。

書込番号:24349338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/09/18 17:50(1年以上前)

機種不明

添付画像内の【C2】が、距離70m、APS-C実f=400mm(換算f=600mm)です。

>室内で70メートルほどになることもあります。

添付画像内の【C2】が、距離70m、APS-C実f=400mm(換算f=600mm)です。
フルサイズの400mmとして使う場合は、【A2】と【B2】の間でA2寄りになります。
ご参考まで(^^;

※元々は、球場撮影条件用

書込番号:24349422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 18:17(1年以上前)

生ハムユッケ丼さん 返信ありがとうございます

>d750やd500もいいという記事を見た記憶があるのですが

予算が有るのでしたら D750やD500の方が良いように思います。

この2つでしたら D750フルサイズですので望遠効果は落ちますが 高感度に対しては有利になり APS-CサイズのセンサーのD500やD7500は望遠効果高くなる代わりに 高感度が少し劣るので どちらを取るかで変わってくると思います。

D500とD7500の場合性能面や耐久性から見るとD500ですが 価格も安く 軽量な方はD7500になると思います。

書込番号:24349474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/09/18 18:23(1年以上前)

DX機でしたらD7500で良いでしょうね。
飛びものではないので兄貴分のD500までは必要ないかと思います。

適用予定されているレンズはFX (フルサイズ) 機で使えますので、
D750のほうが本来は向いてますので思案のしどころ。

70m先で、フォローピンでも当たってますかね。

書込番号:24349481

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/18 18:25(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん、こんにちは。

暗所に強いのは、D750です。
動き物に強いのは、D500です。
D750はすでにディスコンですので、新品でしたら市場在庫のみとなります。
現行品であればD780ですが、ご予算はいかほどでしょうか。
D7500とD500でしたら、D500の方が動き物には有利です。

暗所且つ動きが多いとなると、カメラにとっては厳しい条件です。
お手持ちのレンズを使用するので有れば、D780が良いと思います。
ご予算が有れば、D850です。

D7500の板に書き込まれていますので、ご予算が10万円位でしたら、D7500。
もう少し出せるのでしたら、D500と言った所でしょうか。


書込番号:24349487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/18 19:38(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん
私はα7lllでアイドルのライブ撮影をしています。
経験上、客の立場でライブ撮影をする場合他のお客様の迷惑にならないように手持ち撮影になると思います。
スレ主様のお持ちの VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D は 1,360g の重量が手持ち撮影には厳しく、また、F4.5-F5.6 の開放F値が暗い場所が多いアイドルライブにはISO感度を上げ過ぎないという意味においてもあまり向いているレンズとは言いがたいです。
他の回答者の方もおっしゃられてますが、70-200mm の大三元レンズを軸にもう一度再検討されたらいかがかなと思います。

書込番号:24349632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2021/09/18 19:52(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん

>> 暗所かつ動きが多く、距離も場合によっては遠いため
>> Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D?が家にあります。

F値が暗いため、不向きです。
体力があれば、F値が明るい『サンニッパ』とかでカバーするしかないかと思います。

>自由に生きたいさん

>> スレ主様のお持ちの VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D は 1,360g の重量が手持ち撮影には厳しく

まだ軽いレンズかと思います。(笑)

書込番号:24349662

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/09/18 19:56(1年以上前)

Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6Dはフィルム時代のレンズで、フィルム時代だからダメということはないのですが、ただこのレンズは、あまり分解能が高くなかった印象があります。デジタルだと、ときどきシャープネスが効いて分解能が高めになることもありますが。
また、現代の動きの激しいアイドルの撮影だとシャッタースピードが1/500sとかは必要になり、ISO感度3200ぐらいで撮ることになりそうで、ノイズの心配もあります。
つまり、撮れないことはないと思いますがもうちょっとどうにかならないかな、と言ったような写真になる可能性が高いと感じます。

現代の”カメコ”がカメラにいくら使っているのかわかりませんが、想像ではありますが、本機モードだと数十万〜100万とかではないでしょうか。
妥協案だと決め込めばD7500+Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6Dで撮れないことはないので、まず撮ってみるのは一案です。高い勉強代になるかどうかは、個人の感じ方次第なので何とも言えません。

書込番号:24349670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/18 20:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
純正の70-200mm f2.8 と比べても変わらない重量ですね、この点は訂正します。

書込番号:24349688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/19 09:47(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん
こんにちは。

D7500はボディ内モーターは付いていないのでお父さんのレンズではオートフォーカスが使えないです。
ミラーレスでもそのレンズはオートフォーカスが使えないです。

D500かD750かD780だとオートフォーカス可能です。
予算を書いて頂けると皆さんアドバイスをしやすいと思います。

書込番号:24350494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/09/19 10:06(1年以上前)

D7500はAFカプラ付いてるよん♪
(*´ω`*)

書込番号:24350528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/19 10:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あれ、付いてましたっけ( ;´Д`)

D7200から代替わりして省かれてしまった機能の一つだったと勘違いしてました。
失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:24350549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/19 17:26(1年以上前)

私も同じようなステージ撮ってた頃があります。

中古でもD4sが良いです。
この手の撮影では綺麗さを求めていくと結局フラッグシップに行き着きます。
超近道ですよ。今は中古だと安いし。^^

レンズはf2.8は欲しいですね。屋内行事が有れば。

書込番号:24351225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

暗く写るんです

2021/01/30 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件
当機種
別機種

D7500 18-140 VR レンズキットで撮影

D5500 18-55 VR レンズキットで撮影

同じ構図でD7500とD5500で撮りましたが、前者は暗く写ります。快晴下で、雲ひとつなかったので影ではありません。設定はどちらも「風景」モードです。レンズはそれぞれ異なりますが、その後にD7500に18-55 VR レンズを替えても変わりませんでした。この写真は購入して最初の山行で撮ったものです。当方の撮り方がマズイのか、こんなものなのか、個体差なのか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:23936761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/01/30 21:31(1年以上前)

アクティブD-ライティングの設定が違うのでは?

書込番号:23936775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/01/30 21:35(1年以上前)

風景モードのようなシーンモードは簡単に使えて良い機能です。
しかし、それが撮影者の好みにあるかは別問題です。
好みにするには、シーンモードを止めて、絞り優先やシャッター速度優先、マニュアルモードのするしか無いでしょう。
もしくは露出を変えて3枚撮るAEBで撮ることになるでしょう。

書込番号:23936786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/01/30 21:37(1年以上前)

撮影の明るさとは、
シャッタースピード(以下SS値)、絞り値、ISO感度、
この3つの組み合わせで変わります。

2つの写真を比べると、全部違う数値ですね。
1枚目 1/500 F16 ISO200
2枚目 1/250 F11 ISO100

ざっくり言うと、
SS値 1枚目は1段暗い
絞り値 1枚目は1段暗い
ISO 1枚目は1段明るい
結果、1枚目は1段ほど暗い。

SS値、絞り値、ISO、
この3つの設定を同じにして撮ってみてください。

書込番号:23936789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/01/30 21:41(1年以上前)

間違えたので訂正、


1枚目 1/500 F16 ISO200
2枚目 1/250 F11 ISO100


1枚目 1/500 F16 ISO200
2枚目 1/250 F8 ISO100


絞り値 1枚目は1段暗い


絞り値 1枚目は2段暗い

書込番号:23936798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2021/01/30 21:43(1年以上前)

まず、比較するなら露出を揃える設定をしないと。

露出やレンズを揃えても、
ボディの画像処理エンジンが違いますから、
全く同じとはいかない場合もあるかとも。。

書込番号:23936807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/01/30 21:45(1年以上前)

ごめんなさい、訂正を間違えた(^_^;)


1枚目 1/500 F16 ISO200
2枚目 1/250 F11 ISO100


1枚目 1/500 F11 ISO200
2枚目 1/250 F8 ISO100

が写真のデータだったので、
絞り値は1枚目が1段暗いです。

書込番号:23936811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/30 21:52(1年以上前)

権現様さん こんにちは

測光方式は同じマルチパターンですよね?

同じでしたら もしかしたら 入門機種の場合は 明るめの設定 上位機種は 白飛びを抑える為 少しアンダーになるよう基準露光の設定が違うのかもしれません。

書込番号:23936830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/30 22:06(1年以上前)

>権現様さん

>> 設定はどちらも「風景」モードです。

世代若干異なるので、同じ結果にはならないかと思います。

外食産業の同じチェーン店でも、味が若干異なることがあるかと思います。

書込番号:23936869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/30 22:52(1年以上前)

権現様さん こんにちは

D5500 が少し明るく写るようです

エントリー機は明るめに設定している感じです

D7500 の明るさを好みに調整すると良いです

P259 b5 基準露出レベルの調整で適正露出の基準が調整できます

明るめにすると、白飛びを起こしやすくなるのできおつけて下さい

書込番号:23936976

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/01/30 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1段差は違ってるので仕方なし。

フォトショで少し調整してみました。

画像1
18-55mmの方を単純に露光でマイナス1(段)
※18-140と同露出。

画像2
同露出にするとハイライト側が256のままでは
右が空いてしまって眠くなる。

画像3
ハイライト側を適正なコントラストを維持する
為にレベル補正で187迄切り詰め。

画像4
18-140mmで暗く撮れた方と比較。


やっぱり露出シフト差の1段違い位かなと。

jpg画像は画像として固定してしまっているので
調整をかけるとハイライトがグレーっぽくなって濁る。
ハイライトのレベル補正をすると、どうしても中間値や
細かく言えば全体をぎゅっとシャドー方向に持っていく
為変わってしまいますので単純に露光量とは言えませんし。
検証するにはこれが適切とは言いきれませんが、多分1段
分位の差かなと思います。

書込番号:23937009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/30 23:09(1年以上前)

>権現様さん

【露出補正】をしていないのですか?

書込番号:23937014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/30 23:23(1年以上前)

遠景ですが、撮影(被写体)照度を単純計算して比較してみましょう。
(※今回は設定の数値丸めは補正しています)

1枚目 1/500 F16 ISO200
→約16.4万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)16 ← 指標例は「快晴の雪山や砂浜」※「快晴」よりも明るい

2枚目 1/250 F11 ISO100
→約 8.2万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15 ← 指標例は「快晴」

一枚目は、そもそも「快晴の雪山や砂浜」などならあり得る条件ですから、この時点で撮影条件が不適切です。
「快晴の雪山や砂浜」より暗いので、結果的に露出も暗くなります。

なお、家庭用ビデオカメラの昔からの明るさの上限の指標は「10万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.3」で、1枚目と2枚目の間の、2枚目寄りの条件になっていますが、
スレ主さんの撮影画像を最適露出にすると、ちょうど「10万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.3」の撮影条件かも知れませんね(^^)

書込番号:23937047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/30 23:34(1年以上前)

(こちらも訂正します(^^;)

1枚目
→約 8.2万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15 ← 指標例は「快晴」

2枚目
→約 4.1万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14 ← 指標例は「晴れ」

※「段」毎における中間値は、
→約 5.8万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.5

ーーーーーーーーーーーーーーーー
1枚目
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958802/SortID=23936761/ImageID=3501573/
D7500 18-140 VR レンズキットで撮影

投稿者名 [23936761] 権現様さん 撮影日時 2020年06月21日 08:06
カメラ機種 NIKON D7500
レンズ名  
シャッター速度 1/500秒 焦点距離 18mm
絞り数値 F11 露出補正 0
ISO感度 200 フラッシュ 発光禁止

約 8.2万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)15 ← 指標例は「快晴」

2枚目
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958802/SortID=23936761/ImageID=3501578/

D5500 18-55 VR レンズキットで撮影

投稿者名 [23936761] 権現様さん 撮影日時 2020年06月21日 08:25
カメラ機種 NIKON D5500
レンズ名  
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 18mm
絞り数値 F8 露出補正 0
ISO感度 100 フラッシュ 発光禁止

約 4.1万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14 ← 指標例は「晴れ」


書込番号:23937060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/31 00:34(1年以上前)

 いつもこのような差がつくのでしょうか?
難しいことはわかりませんが、機構が似ていてもカメラによって露光差は結構出て来ることがあります。

  ただ、撮影時間が20分くらい違いますが、あるいは その差もあるかも知れません。
なお、皆様が言われている様にISO感度等は同じにした方が比較には良いでしょうね。

書込番号:23937168

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/01/31 02:43(1年以上前)

D7500で撮ると暗くなると言うのは、両機とも露出補正無しの同じ
構図でオートやAE撮っているのに、7500が暗く写るって事ですかね?
カメラは機種が変われば同じ測光方式でも癖が変わる場合も有ります。
AE+測光でのアルゴリズムはスポットや中央部重点など昔から有るもの
は掴みやすいですが、多分割測光的な物は上記に比べ露出補正量が少なく
なって(賢くなった)失敗が減った分、答えしかわからないようなブラック
ボックスでも有ります。

まずは感度とSSかAVの2つを揃えて、屋外や室内など同構図で色んなシチ
エーションで撮り比べてみればきっと見えてくる物も有りそうですし、ほぼ
変わらなければたまたまです。

とにかく1段はズレているので2つの画像の明るさに関しては自然かな。


あと丸で囲った意味はなんでしょう?
中景(遠景は山、近景は草木として)だけが特に落ちてる感じでは
おらず、全体的な気がします。

書込番号:23937325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/01/31 03:35(1年以上前)

>hattin89さん
も仰るとおりだが、スレ主さんが質問したいことが
何遍読んでも、良くわからん…です。

左の画像(D7500)は、
・シャッター速度が一段速い
・絞りが一段絞られている
事によって、右の画像(D5500)に比べ25%の露光量

すなわち、1/4の光しかセンサー面に到達していない。
ただし、ISOは2倍に上げてあるので
総合的には一段分だけ暗い画像になれば良いわけで
スレ主さんは、何の異常性もない当然の画像を2枚並べたことになる。
これだけだったら
「カメラの違い?」「レンズの差?」なーんて議論に発展する余地は
全く無い。

と、ゆーことで

>当方の撮り方がマズイのか、こんなものなのか、個体差なのか

何もマズくない。
そして、この明暗差・濃淡差は「個体差」とは云わない。

もしかして
(同じNikonとはいえ)違う個性を持った違う機種なのに
「同じ景色だったら同じように写らなきゃいけない」と思ってらっしゃいます??

書込番号:23937343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2021/01/31 04:44(1年以上前)

お邪魔します。

撮影日時 2020年06月21日 08:06

撮影日時 2020年06月21日 08:25

時間差が約20分ありますよね。

これだけ違えば、太陽光の照度も大きく変わるでしょう。

撮影モードはプログラムオートですか?

演算して適正露出・適正シャッター速度が導かれますが、同一条件でなんとなんとも言えませんね。

仮に、同自国の撮影で、カメラを持ち替えても、ちょっとしたアングルの違いは、カメラでの測距点も変わってるくるので、

適正露出・適正シャッター速度も変わるでしょう。 その結果、あがってくる画像の色味も異なります。



ちっとした太陽光線の強弱で、トーンが変化するので、ネイチャー写真は色々考えたり、試したりして撮影しないと、

思ったような写真にならないわ。

書込番号:23937362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2021/01/31 04:49(1年以上前)

撮影モードは

 「設定はどちらも「風景」モードです。」


そういうことね。


どっちにしてもカメラ任せなので、同一条件でどうなるか試さないと、結果は違って当たり前でしょう。

書込番号:23937364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/31 05:24(1年以上前)

写真の囲われている部分が暗い。との事ですが、他の部分、空も暗いし、花も暗い。(色が濃いと言う感覚が優先して暗いとは思っていないのかな?)
単純に露出が同じではないだけですよね。
画像処理エンジンの世代が変わると味付けも変わるので、異常では無いです。
測光範囲を変えれば結果も変わると思います。

書込番号:23937381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/31 06:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

権現様さん

シャッタースピード、絞り値、ISO感度の露出の設定や、
アクティブD-ライティングやピクチャーコントロールの
設定を同じにして撮るのが良いでしょう。

また、マルチパターン測光の場合は、
選択したフォーカスポイントに連動(重点的に測光)しますので、
フォーカスポイントの位置が暗い被写体の時は明るく写り、
フォーカスポイントを明るい被写体を選択した時は暗く写ります。

フォーカスポイントの位置も同じ条件で揃えるのが良いです。


書込番号:23937404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

D7500かD5600か

2021/07/22 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今D5600のダブルズームキットを使っています。
主にディズニーリゾートでのグリーティングやパレード、ショーなどの撮影に使っています
SB700も持っています。
D5600のシャッター回数が15万回ほどになっていて、1度オーバーホールしています。2度目のオーバーホールをするか
レンズキットのレンズのままボディをD7500に変えるか悩んでいます。
オーバーホールの値段の3倍くらいの差があることは理解しています。
またD5600の画素数とD7500の画素数の差が気になりますがそんなに影響はないのでしょうか。
教えていただきたいです。

書込番号:24252223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2021/07/22 13:03(1年以上前)

>あゆみっきーさん

>> SB700も持っています。

「ハイスピードシンクロ」に対応したD7500がおすすめです。

書込番号:24252236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/07/22 13:07(1年以上前)

まず画素数の違いは、頓着無用です。
倍違えば用途次第で考えることもありますが。

その他、機能・センサ性能・耐候性などD7500が上ですから、躊躇されなくて宜しいかと思います。
ファインダが、さらに見やすいです。

書込番号:24252248

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2021/07/22 13:10(1年以上前)

買い替えならD7500が良いですね。

15万回シャッターを切っているということはかなりのヘビーユーザーだと思いますので、買い替えの価値は十分に有りそうです。

画素数の差は僅かなので、トリミングを多用していなければ全く問題ないと思います。

書込番号:24252254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/07/22 13:25(1年以上前)

皆様
>longingさん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
D5600のWズームキットのレンズを
D7500にそのまま使用しても
特に問題はないですか?
また撮影時の距離感等も変わりないでしょうか?

書込番号:24252276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2021/07/22 13:56(1年以上前)

レンズは全て共用可能なので問題ないです。

新しいカメラの画素数が大幅アップすると性能を発揮出来ない場合も有りますが、今回は全く問題ないです。

書込番号:24252320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/22 14:09(1年以上前)

>あゆみっきーさん

>D5600のWズームキットのレンズを
>D7500にそのまま使用しても
>特に問題はないですか?
>また撮影時の距離感等も変わりないでしょうか?

 D7500はD5600で使用可能なレンズが全てそのまま使えます。またセンサーサイズに若干の差がありますが誤差みたいなものですから、同じレンズで同じ距離から撮影すれば同じ範囲が写ります。

https://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

 また、少し新しい分高感度性能もカタログスペック上では上になりますので、うす暗いところでも有利になると思います。

 画素数が少し少なくなって、大きくトリミングするには少し不利ですが、通常の撮影で困ることはないと思います。

 あと、D5600では背面液晶がバリアングルですが、D7500ではチルト方式になっているので、この点が納得できればD7500は買いだと思います。

書込番号:24252342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/07/22 15:44(1年以上前)

>あゆみっきーさん

質問の回答とは違いますが、買い替えの選択肢もあるのであれば、電子シャッターの使える機種にしてみるのもひとつではないでしょうか。

電子シャッターなら機械的な駆動がないので基本的にはシャッター耐久に影響がないと思います。

ただし、電子シャッター使用中はフラッシュが使えない等の制約がありますので、制約を解除したければ機械シャッターに切り替える必要はあります。

現状だとZ50か近々発売のZfcにマウントアダプターFTZを使用すれば、お持ちレンズが問題無く活かせます。

書込番号:24252476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/22 16:33(1年以上前)

あゆみっきーさん こんにちは

>1度オーバーホールしています。2度目のオーバーホールをするか

1度オーバーホールした位使い込んでいるのでしたら そろそろ新しい機種にしても良い時だと思いますので D7500に変えるの良いと思いますし レスポンスの変化感じる事できると思いますよ。

書込番号:24252542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/07/22 17:24(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
>シルビギナーさん
>遮光器土偶さん
>longingさん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆様ご丁寧にお返事ありがとうございます!
D7500にはこのSDカードは使えますか?

書込番号:24252637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/22 17:58(1年以上前)

>あゆみっきーさん

画素数が減ることについては特に問題ないと思いますし、高感度もD7500の方が良いです。

機能的にもD7500の方が良いですから予算が問題ないならD7500ですね。

書込番号:24252691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/23 08:37(1年以上前)

あゆみっきーさん 返信ありがとうございます

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/spec.html

上のD7500の仕様を見ると

>SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、およびSDXCメモリーカードが使用できます。
>UHS-Iに対応しています

とありますが 下のSDカードの選び方を見ると SDHCカードですし UHS-I規格ですがD7500もUHS-I規格に対応しているので大丈夫だと思います。

https://www.biccamera.com/bc/c/camera/sdcard/index.jsp

書込番号:24253477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング