D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1098
最安価格(税込):¥120,298
(前週比:+5,518円↑)
発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
169 | 27 | 2017年7月10日 18:57 |
![]() |
29 | 7 | 2017年7月15日 10:58 |
![]() |
73 | 12 | 2017年6月21日 08:04 |
![]() |
191 | 28 | 2017年7月5日 11:20 |
![]() |
679 | 131 | 2017年6月17日 05:31 |
![]() |
25 | 4 | 2017年4月17日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そんだけ?
書込番号:21017649 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

撮り歩いた時の、ティルトLCD活かしの地面スレ写真が見たかった〜。地面〜足・足・足。
お前、自分で撮ってこいって言わないでね。<(_ _)>
楽しんでちょ。
書込番号:21017712
1点

>KingChildさん
軽さは正義ですね(^^ゞ
私の場合だと、結局D5500に付けちゃいそう(^_^;)
書込番号:21017757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽い組み合わせって、お洒落なカメラバッグと同じで、それを持ってる自分に陶酔するだけで、結局さしたる撮影結果も得られずに帰って来ることが多い。
書込番号:21017786 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>街へ斜めがけしそのまま電車に乗り込み
>地面スレ写真が見たかった〜。地面〜足・足・足
盗撮冤罪に注意しましょう。
書込番号:21017808
12点

撮ることを楽しむ人。
所有する事を楽しむ人。
いじることを楽しむ人。
ファッションとして楽しむ人。
メーカーにとってはいずれも大切なお客さんと。
書込番号:21017815
17点

>盗撮冤罪に注意
[ 価格.comニュース ] とかの腕章と助手が欲しい。
書込番号:21017816
3点

機動力が一番です。
重いから暑いから外に出ないなんて
もったいないです。
書込番号:21017819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KingChildさん
エンジョイ!
書込番号:21017915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7500とフード付10-20で1kg超え
>それを持ってる自分に陶酔するだけで、
陶酔しなきゃそんなクソ重いものをブラ下げてクソ熱い中を歩けませんて、
スレ主さん、がんばって下さい。
書込番号:21017986
9点

軽さは正義。
3kgのダンベルを1日中振り回せない老化進行中。
書込番号:21018160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うさらネットさん
[ 価格.comニュース ] とかの腕章と助手が欲しい。
最近のニュースで、どこかの専属カメラマンの腕章を偽造して盗撮行為をしていた輩がいたようです。
世の中いろんな人がいます
>KingChildさん
次から次へと機材を購入されてますね。以前の自分を見るようです。
マイクロフォーサーズやライカもおもしろいです。
天気や気分で使いわけましょう
書込番号:21018308
0点


>KingChildさん
ブログ?
マイクロフォーサーズの方が軽いシステムです。
書込番号:21019173
7点

ミラーレス一眼レフもある中、D7500とどんなレンズを組み合わせても決して軽くは無い。
D5でも斜め掛けして電車に乗って撮りに行ける。
書込番号:21022054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D7500はレンズとのバランスがとりやすく、レンズワークが楽しくなるカメラです
キットレンズ位いならグリップ感もよくバランスがイイと思うし、ましてAF-Pのレンズならレンズを付けている感じかしない!
高性能を軽いフットワークでよい写真が撮りやすい環境かと
書込番号:21022222
3点

横道坊主さん
> 軽い組み合わせって、お洒落なカメラバッグと同じで、それを持ってる自分に
> 陶酔するだけで、結局さしたる撮影結果も得られずに帰って来ることが多い。
それは横道坊主さんのことか?
その通り出ると仮定しても、
それの何がいけないのか?
書込番号:21022595
8点

kyonkiさん
> >街へ斜めがけしそのまま電車に乗り込み
> >地面スレ写真が見たかった〜。地面〜足・足・足
> 盗撮冤罪に注意しましょう。
1行目の発言者はスレ主さん
このスレ主さんの発言内容に何の問題性もない。
2行目は発言はうさらネットさんの飛躍した願望
スレ主さんの行為を否定し、スレ主さんが行わなかった
地面スレ写真を見たかったと、幼稚な願望を述べたに過ぎない。
3行目は2行目によって意味深誘導されたkyonkiさんの妄想
スレ主さんの盗撮冤罪可能性とはまったく無関係。
ロジックの飛躍しすぎ。
街へ繰り出し、カメラを斜めがけしそのまま電車に乗り込んだだけで、
盗撮冤罪となるわけがないだろ。
書込番号:21022600
7点

KingChildさん
> D7500はレンズとのバランスがとりやすく、レンズワークが楽しくなるカメラです
> キットレンズ位いならグリップ感もよくバランスがイイと思うし、
> ましてAF-Pのレンズならレンズを付けている感じかしない!
> 高性能を軽いフットワークでよい写真が撮りやすい環境かと
D7500とAF-P10-20、ご購入おめでとう。
ご自分が楽しいと思うカメラで、楽しく撮るのが一番大切だ。
アフォな、おばかなレスも多いが、めげずに頑張りたまえ。
書込番号:21022610
14点




同じく、トートバック今日届きました。
オリジナルネームダグって
ネーム押型とかで打ってくれるのかと
淡い期待を持ちましたが
そのまんまでしたねw
書込番号:21010953
2点

私はリュックを。今日届きました。
オクにでも処分しようかと思いましたが軽装備用にします。(^_^)ノ
書込番号:21011346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ補足
私が淡い期待寄せたネーム型押しっていうのは
自分の名前を入れてくれるのかと思ってたという意味です。
D7500という文字(型押し)は渋?く入ってます。
また、カバーめくると名前記入できる所がありますので
念のため、補足。
書込番号:21011545
3点

kosuke_chiさん
よかったゃんかぁー
書込番号:21012304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100周年記念なのになんか普通
よっぽど厳しいのね
書込番号:21013169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
100周年記念に絡んでましたっけ?
ただの発売記念でしょ?
書込番号:21013332
7点



昨年、D500を買う気満々でしたが発売延期で冷めてしまいD7200とD750を使用しています。D7500の発表にあたっては安くなったら考えようかなと思っていましたが、いつもの店の64GB SDカードサービスにつられてポチってしまいました。SDカードとニコンのキャンペーンで2万円分ぐらいお得になりました。金曜に受け取り土曜に成田へ撮影に行ってきました。
持ってみての第一印象は軽くて小さくてプラスティッキーで「チャチいな」というものでした。でも軽くて小さいのはたくさんの機材を持ち運ぶ上では助かります。撮影するとシャッターの音と振動がD750に似た歯切れの良い心地いいものです。秒間8コマについては「たいしてD7200と違わないかな」と思っていましたが、私の場合14bit RAWで撮影していますから大違いでした。ワンチャンスに複数枚レリーズできますから歩留まりが良くなりました。それとD750と同じようなグループエリアAFは正確でヒコーキ撮影にはもってこいです。
気になったのはピクチャー・コントロールのオートです。液晶モニターで見た時にはギョッとするほどコントラストを上げた画像になります。PCのモニターで見ても同様で、晴天の旅客機撮影のようなコントラストの高い状況ではスタンダードかニュートラルで調整したほうがよさそうです。それから自慢のBluetooth転送ですがRAW記録のみでは不可能で、そのためだけにJPEG記録をプラスしないとダメでした。D7200/D750のWifi転送はRAWだけでもイケたのにちょっと残念です。
以上、小気味よくヒコーキ撮影が楽しめ、それほど不満のなかったD7200が急に色あせた感じになってしまいました。もともと縦グリップは使わないし、SDカード・スロットも2つあれば便利かなという程度で貰った64GBがあれば不便は感じません。吊り金具や丸窓にもこだわりがありませんからいい買い物だったと思います。
それとAF爆速で評判のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを使いましたが、D7500だとボディ側でVRがoffできますので、ヒコーキの撮影にも快適に使用できました。動体撮影に向かないとの書き込みがありましたが、旅客機程度では全然問題ありませんね。
26点

詳しいレポートありがとうございます。
> それほど不満のなかったD7200が急に色あせた感じになってしまいました。
やっぱ、新しいものの方が進化してるってことですね!
書込番号:20961163
11点

報告ありがとうございます。
カーボン樹脂系なので、ボディのやっちい感はやむを得ないでしょう。
秋頃にでも、D500の手下に購入できればと考えています。
それまでは、邪な心が起きないように念じて。
今月末にVR10-20mmが出ますから、まずそちら --- これは凄く期待。
書込番号:20961231
4点

>空が好き!さん
レポートありがとうございます。
AF-P70-300とD7500は自分も店頭で試せましたが、爆速でしたね。
ちなみにD7200との組み合わせではどうなのでしょう。
完全対応のD7500方が使いやすいかとは思いますが。
あと、暗所での撮影が気になっているので、特に高ISOでの処理状況も教えて頂けると助かります。
書込番号:20961311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それほど不満のなかったD7200が急に色あせた感じになってしまいました。
D7500発表時は、併売すれば良いのにと思ってましたが、店頭で見比べてしまうと、8コマ/秒や動画性能、便利な可動式液晶、ボタン配置など大幅に性能が向上しましたので、バランスが良いと称されたD7200とはいえ後継機を見てしまうと、どうしても色あせ感は感じてしまいますね。
D7500発表から発売まで期間がありましたので、ここの大手販売店はD7200を上手く捌けたようですね。
書込番号:20961717
4点

>9464649さん
横スレ失礼します
僕はD500で夜景での高感度ISOは〜4千いくつ位なら許容だったと認識しています。D7500でも同じ感じだと思います。
画像編集でノイズ低減にも限界がありますからね!体育館での暗所なら12800までかなと思います。
僕は25600を許容とする報道関係者でありませんから・・
同じEXPEED5と同じセンサーを積んだ、D500の高感度事情を調べてみた方が早いのでは!
書込番号:20962145
5点

>うさらネットさん
>秋頃にでも、D500の手下に購入できればと考えています。
D500 は手放されたと思い込んでいました。失礼しました
書込番号:20962222
1点

>KingChildさん
やはりD500と同程度なのでしょうかね。
EXPEED5って凄いですね。
体育館撮影で12,800まで許容できるなら、高い重い望遠レンズに金かけるよりD7500買った方が幸せになれそうな気がします。
ありがとうございます。
書込番号:20962338
3点

僕もD750で野鳥をRAW連写で撮っているとバッファーが不足してしまい数枚でシャッターが切れなくなり、やむなくDXクロップして十枚以上の連写が出来る様になりました。 今回D7500のデモ機でスムースに連写出来てバッファーの詰まりも起きない様なので、注文してしまいました。 週末の初撮りが楽しみです。
書込番号:20963708
7点

まだ暗くなってからの撮影はしていませんので、高感度特性は不明です。
D7200とAF-P 70-300mm F4.5-6.3ですが、VRのon/offができませんので飛行機のような動体を撮るのが難しいです。ファインダーの中で被写体がアッチコッチに飛びます。
書込番号:20964174
4点

>うさらネットさん
VR10-20mmは4K動画だと22.5-45mmと丁度よいので自分も考え中です。しかもAF-Pなので、動画のAFも速いですし。
書込番号:20965582
2点

sigma100-400
レタッチ、トリミングあり。
暗度耐性はかなり期待できます。まだまだ使い込んでないですが。D7200よりノイズが少ない。
ご参考まで。(^_^)ノ
書込番号:20981491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレソンでおま!さん
小松いいですね。画素数も減っていますから、暗所や高感度も期待できそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:20983848
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
あくまで、個人の個人の見解です。
本格的に稼働させて見ました。
短時間ですが、ここまでの感想を、
シャッター音は静かめですね。
パシャパシャというより、どの表現が正しいか判りませんけれど
トントン?
連写ではツツツッと表現している人もあるけれど
トトトトッって感じで振動も全然感じない程度
視野率100%のファインダーの見たまんまの構図も良いです。
高感度では25600のあたりまでは
PC画面では全く気にならないのでは?
グリップの握りは皆さん、試した方は判る通りですので
直接触って見てください。
一部、Fn1(ファンクション)のボタンがグリップの中にあり
使いづらいと書かれている意見もありますが
私的には私の大きくは無い手では、邪魔にはならない位置にあり
むしろ中指で丁度良い位置にあってむしろ操作しやすい
普段は軽く指先に触れるかどうかの微妙な位置で
押したいときにちょっと伸ばすと押せる位置でした。
背面モニターも薄くてデザイン的にもバランスがいいと思います。
色もしっかりしてて確認しやすいのに合わせ、
ローアングルから、背伸びでのシャッターにも
画面タッチでフォーカス追ってのAF撮影
確認の際の拡大もスマホ感覚ですね。
そして何よりも初心者の私的には
オートのピクチャーコントロールでも
発色の再現が素晴らしい、
RAWで加工、修正しない私にはJPEGで十分な訳で
下手に、色々設定でよりよく写そうと試みて失敗するよりは機械任せでw
反面、上級者は、上級者の感覚でEXPEED 5の特徴を最大限に引き出せるのでは?
撮り終えた後でもSnapBridge対応が生きます。
あまり利用者は少ないと思いますけれども
ちょっとした動画もPM4で残せるので
MOV形式よりも確実にスマホ、
タブレットで再生してもらえる。
ブレとか長時間ならビデオに負けますけけど
カメラ構えているときに、あ。ここ動画がいい時に
瞬時にファインダー越しで動画が撮れる
専用ビデオに比較してもレンズが優れている分
良いものが撮れ(そう)です。
確かに、価格は今現在はリースナブルでは無いと思いますが
この機能を今現在この価格で使えるならば
シングルスロット
三角環などに拘りも無い
私レベルでは充分すぎる
*レンズの評価できる程の腕ではございません、今回はお祭り撮影で野外のため
28-300に付け替えての撮影に望んでいますが、画像等の公開はございません。悪しからず。
と考えて、今現在では妥当な価格で使えるに尽きると思います。
35点

いいお買い物でしたね!
文面から満足感が伝わります。
高感度が25600まで使えるというのは驚きです。
FXのD750に肉薄する感じですね。
一つ気になった表現が・・・
>瞬時にファインダー越しで動画が撮れる
動画はLVになるので、ファインダー越しということはないと思いますが、まぁ構えたカメラのまま動画撮影できる意味と捉えました。
書込番号:20959171
9点

>Paris7000さん
失礼!
確かにファインダー越しじゃ無いですね
交換レンズ越しとも云うべきでした。
言い訳すれば、ビデオはレンズ交換ができないけけれど
一眼のカメラの動画はレンズ交換が出来るところがメリットじゃ無いかと
思えるところを言いたかった、表現でした。
書込番号:20959196
6点

>ao-mamaさん
>RAWで加工、修正しない私にはJPEGで十分な訳で
逆にボクはRAWのノイズの出方の方が気になります。
ボク的にはD7200はISO400が限度でした。
高感度に強いとされているD7500はD7200よりは良くなっているのでしょうか。
過去に使ってきたAPS-C機と比べるとD7200も大して高感度に強くないと思います。
以前にMirrorless Rumorsのネタでセンサーの画質はここ10年間大して上がっていないとありました。
http://www.mirrorlessrumors.com/curiosity-sensor-improved-15-stops-10-years-development/
RAWを使う人は分かると思いますが、ボディ内現像は相当のノイズリダクションを掛けています。
なのでセンサーが進化したかどうかはRAWで判断が付きます。
(この点について、RAWにもノイズリダクションが掛かっている可能性とかの話はナシで)
書込番号:20959219
7点

>ao-mamaさん
D7500のレビューありがとうございます。
ISOが25600まで使えそうということ、D7200などとの比較が出てくれれば面白いと思っています。
仮にAF-P70-300での撮影でISO25800まで耐えられる撮影ができるとなれば、室内スポーツ撮影で70-200F2.8なんていう高い重いレンズを使う必要無いですからね。
こういうレビューが沢山出てくると、D7500の評価が変わってくるでしょうね。
ちょっと質問ですが、動画撮影ではどのようなレンズをお使いになったのでしょう?
その際のAFの駆動音は気にならなかったでしょうか。
書込番号:20959222
6点

>AM3+さん
たしかに言われる通り、モニターとセンサーのドットバイドットで見た場合のノイズ量はこの10年でそれほど変わっていない感じがします。(D200からD7200に乗り換えた時に一番戸惑いました)
ただ、それはISO400あたりまでのことであって高感度は確実に進歩しているように感じます。
低感度域でも画素数が2.4倍に増えたことで同一サイズにプリントした場合にはD7200のノイズは相対的に目立たなくなり、D200 ISO400=D7200 ISO1000くらいではないでしょうか。
スレ違い失礼しました。
書込番号:20959494
7点

>9464649さん
動画の話は撮ってきたのではなくて
レンズ交換して撮れるって話ですよ。
静かなところではAFモーター音も入るでしょうね
でも、そこまで自分は求めてません。
ビデオの変わりもと云う事でも無いんで
書込番号:20959605
8点

>高感度では25600のあたりまでは
>PC画面では全く気にならないのでは?
すごく、D500より良くなって居るのですね?同じセンサーかと思いましたが!
因みにD500の、ISO3200の画像を添付します。
私的に、ISO6400で、ノイズが許容範囲なら購入しますが!
書込番号:20959742
2点

高感度域はD500と同じでしょ。
ちょっとD7500からそれますが,低感度域のノイズは、私もそれ程の進歩は感じません。
それはFX機も同じか、または画素数アップFX機種は反って好ましくないか。
最も普通の条件下で支障になるということではなくて、ヌケの差として感じる場合がごくたまにある程度。
で、D7500ですが、ずばり欲しいですね。D500の配下にしたい。
書込番号:20959831
4点

D500と同等なら、考えますね〜
数回高感度使用の結果、D500を、手放しました。・・・・・・ので!
書込番号:20959924
3点

>ao-mamaさん
あの、勘違いされているのかどうかはわからないですが、確か動画撮影ってライブビューにしないとできなかったと思います。
つまり、液晶を見ながらの撮影になります。
液晶を見ながらもファインダーを覗きながらもレンズ越しなのは当たり前ですから。
ですから、ファインダーを覗きながら動画撮影というわけには行かないはずです。
もちろん、レンズ交換できるのは一眼レフの最大のメリットとしても、カメラ内部マイクではオートフォーカスの作動音が入ってしまい、動画としては使えない場面も出てくることが今までのカメラではありました。
まあ、音なんか関係ないという動画であれば必要十分なんですけどね。
これはカメラというよりはレンズ側の問題ですね。
ですから、AF-Pレンズのような静音爆速オートフォーカスのレンズを使えば解消されるという話ですね。
後は外部マイクを使うか。
わかっている話でしたらごめんなさい。
書込番号:20959979
3点

> すから、ファインダーを覗きながら動画撮影というわけには行かないはずです。
いや、ですから、その問題解決済みー(^^;;
書込番号:20960014
18点

私も、店頭で確認しましたが良い製品ですよね。
三角環が無いのが残念と言われてますが、D7500の金具はシックなガンメタ色で、シンプルで金具が目立たなく無いのも良いなと思いました。
D7200と比べると、引き締まった感があり、シャッターボタン周りのボタン配置も良くなり扱いやすくなった印象。
連写の8コマ/秒も、D7200とは段違いの軽快感。
可動式液晶とタッチパネルになったうえ、ライブビューのレスポンスもミラーレスまではいかないものの、D7200と比べれば格段に向上し、動画性能も大幅にUPしました。
店員さんと店内で、処分品で置いてあったD7200と撮り比べてPCで確認しましたが、個人的に高感度について変わらないなと思った一方で、D7200有利と言われる画質の差もデータを確認しないと分からないくらいの違いに感じました。
良い買い物をされたと思います。
書込番号:20961157
4点

>Paris7000さん
スレ主さんの、交換レンズ越しという表現が気になりました。
ライブビューだろうが、ファインダー使っての撮影だろうが、交換レンズ越しですよね。
解決済みならいいのですけど、気にし過ぎでしょうか(^_^;)
書込番号:20961324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
根本的に、わざわざ外部マイクまで使って音の入り気にして
最初から動画撮るぞ〜ではなくて
写真撮影中に、ちょっと、ほんの数秒や20秒程度での動いている映像が欲しい時
取れれば良いと云う映像なので、むしろ音はなくても良い訳で
ファインダー越しだろうが、レンズ越しだろうが気にしないでくださいw
例えば、この地域では未知の生物の足跡らしきものや、目撃情報がありますと云う場所で
普通の写真でも充分インパクトあるけれど、それが動画で撮られたものがあるとなると
余計動き方とかも判るので・・・・・
たとえ話がぶっ飛びましがwwww
何はともあれ、人それぞれの使い方があると思いますので
書き込むなら
『実際に使って見た感想』でお願いします。
書込番号:20961703
13点

タッチパネルは余分な機能のようで実はあれば便利です。
既にEOS70Dから経験していますが、インフォ画面やメニュー操作等でまどろっこしいのもタッチだと早いことも多いですから。
スマホ感覚はキヤノンのような、フリックやピンチってのができるのかな?
シャッター音の静かなのは時代の流れというか、そういう傾向だから仕方ないにしても、メリハリはあるのかな?
D7000以降、気合いの入らないガスの抜けた炭酸飲料のようなフィーリングなので、これもキヤノンだけで沢山w
ピクチャーコントロールはともかくホワイトバランスのK設定も細かくなったのはD7200以降からなので、これも踏襲されたのかな?
JPEGでこれがあるのとないのでは大違いで(失礼:極端に言えば)、エントリー機に省かれているのは手抜きとしかいえない。
ペンタックスではエントリー機でもあり、尚且つニコンのピクチャーコントロールにあたる機能と共に確認画像の撮影もできるのは凄いところなので、真似してぼしいところ。
でもD750/D7200共々背面液晶の色合い調整ができるPCのキャリブレーションのような機能があるので、これで応用できますが。
とにかく前に立ったアテにならない(?)スレに対して有意義な内容だったと思います。
なんせこちらの田舎は展示されるのはしばらく先でしょうから、今慌てて行っても展示用の台だけしかないなんてことが当たり前ですから。
三角環……気にしたことないっす。そういえばありましたが、逆にストラップのヒモが手にまとわりつきやすくて煩いくらいにしか……
書込番号:20961887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、EOS50Dから60Dへ移行した時と全く同じパターンだなあ。
あの時も、7D買えば良いだけなのに「CFが使えない」「金属ボディじゃない」って
機能には直接影響しない事で激怒する二桁ユーザーが続出した。
メーカーを問わず、如何に中級機ユーザーに見栄っ張りが多いのかよく判る。
ハッタリより、実際の使い勝手優先に舵を切った今回のモデルチェンジは英断だと思う。
先行したキヤノンの場合、今やEOS二桁機を「CFスロット復活させろ!」「金属ボディに!」なんて言う人は皆無だ。
書込番号:20961975
16点

>ao-mamaさん
購入検討はしているような、していないような感じですし、店頭でしか触ってません。
一眼レフ動画に関しては求めるものは人それぞれですが、4K機種ですから(^_^;)
まあ、動画に拘りは無いのでどうでもいい話ですね(^_^;)
高感度撮影の例みたいなものが撮れたら、公開して下さい。
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20962028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
>>高感度撮影の例みたいなものが撮れたら、公開して下さい。
>>>*レンズの評価できる程の腕ではございません、今回はお祭り撮影で野外のため
>>>28-300に付け替えての撮影に望んでいますが、画像等の公開はございません。悪しからず。
>>>と考えて、今現在では妥当な価格で使えるに尽きると思います。
と最初に書いてある通りです。
高感度撮影、自分で試されれば良いのでは?
もしくは、他のプロの方々のHPでも
公開されているようですから、そちらで確認なされば?
もう少し広角レンズ・・、いや、視野広げて見てくださいね
書込番号:20962275
16点

> タッチパネルは余分な機能のようで実はあれば便利です。
> 既にEOS70Dから経験していますが、インフォ画面やメニュー操作等でまどろっこしいのもタッチだと早いことも多いですから。
なるほど。だからメニュー画面でコマンドダイヤルによる選択が出来なくなったのかな?
そのうち慣れるんでしょうが、今のところ、ダイヤル回しては無反応なのに「イラッ」としています;
あと、D7200では背面左下にあるiボタンの位置が、右側のinfoボタンと入れ替わってしまったのにも「イラッ」としています。ワタシ的に使用頻度の高いボタンなので(-_-)
Fn1ボタンについては、ワタシの手では意図せず触れる位置ではないので、今のところ「イラッ」としないで済んでおります(^_^)
書込番号:20963819
0点

>ハッタリより、実際の使い勝手優先に舵を切った今回のモデルチェンジは英断だと思う。
毒にも薬にもならない駄レスを「今後潔くやめる」というささやかな英断こそ、横道氏には期待したい。明日やめても、「また戻ってきて」なんて声は皆無でしょうから。D7200にXQDが付いてないとか、D7500が非金属モノコックだとかで文句言ってるやつはいない。毎度例えばなしが雑過ぎる。
書込番号:20964098 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
わざわざスレ立てするのなら、マシな感想を言えんのかな?
書込番号:20956008
68点

>太郎。 MARKUさん
やっとスレ立てされたのに,いい感じ,のひとこと?
もっとさわった者しか語れぬなにか
さすがに価格comに
長いだけのことはあると思えるなにか
書くべきではありませんか
D500,D7200との違い,特にD7200から
なにを棄てなにを得たのか
今なら探せば買えるD7200との
価格差を埋めるだけの価値がスレ主さんにあったのかな?
書込番号:20956024
29点

久々に登場したと思えば無駄スレかよ。
何が良かったか、書けよ。
書込番号:20956030 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

展示品は様々な人が触りますので使用後は手を殺菌しましょう。あそこを触って弄った人もいるかもしれません。
書込番号:20956080
13点

睨んだのか、覗いたのか、そして
触ったのか、さすったのか、捻ったのか、押し込んだのか、素直に申してみんしゃい。
ま、無料のばやい、たいしたことはできましぇんがね〜。
その上で、感触がどうだったのか?
書込番号:20956082
13点

太郎。 MARKUさんだからいいのでは(^_^)
書込番号:20956140 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鬱陶しい梅雨のような悪口は、控えて
カラッといきましょう!
心に黴がはえますよ。
梅雨とは無縁の北海道のように広い心で。
良いデジカメですから。
書込番号:20956146
9点

そもそも、出だしが黴みたいなコメントだったのが、一番の問題
むしろ、適切なツッコミばかりだと思う
書込番号:20956152
38点

鬱陶しい梅雨のようなスレ立てるからだろ。
黴びた心でスレ立てるから中身がないんだよ。
北海道も梅雨まではいかないけど、雨が多いよ。
自慢のレンズがカビ生えないようにな。
書込番号:20956204 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

購入報告ぐらいしろよ
書込番号:20956225 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

つうか、デスナー総統始め、此処にレスしにくる連中ってコテハン叩きでしかナイス貰えない奴ばかりじゃん?
24なんとかさんなんか、放置スレの常習犯だったし。
そこまでしてナイス票欲しいか(爆
書込番号:20956335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
コテハン叩きでナイスが付くってことは、叩かれる側に問題があるってことじゃないですかね?
私もナイス入れた方いますけど。
あ、私は別に叩いちゃいないですよ。
ミュートしたいですけど(笑)
書込番号:20956364
9点

>そこまでしてナイス票欲しいか(爆
誰も欲しいとは言ってないけどな。
このスレの内容見て意味あると思うか?
自分がいい人ぶってナイス欲しいんじゃないの。
書込番号:20956412 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

よし!あえて叩くぞ!!
ちょっとソフトにね(^_^;)
別にナイス要らないから(笑)
>鬱陶しい梅雨のような悪口は、控えて
>カラッといきましょう!
無駄スレ立ててよく言えるな。
>心に黴がはえますよ。
お前のレンズには黴が生えてるんだろ?
>梅雨とは無縁の北海道のように広い心で。
蝦夷梅雨という言葉を知らんのかね。
梅雨入り宣言しないだけで、梅雨のようなジメジメした天気が続くことも多いんだよ。
無知は困るな。
>良いデジカメですから。
何が良いのか、はっきり書くべきださな。
無駄スレ立てた上に無駄レスだ。
まあ、これだけ書けば削除されても文句言えないわ(笑)
書込番号:20956436
22点

>太郎。 MARKUさん
D7500は注目している方が多い機材です。
率直な感想を書いて欲しかった。
残念!
書込番号:20956471 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>DX→FXさん
そうですね。 まず「コンパクトさと高性能の共存」
これまでは、DX機の場合 D500やD7200のおーもーい高性能機と
D3400やD5600のちーぷーな入門機しかありませんでしたが(ニコンの二台買わせようという戦略)
まんまと複数台購入した方もいらっしゃったと思います。
その意味で「これ一台」の最適解と言えると思います。
レンズが装着されていなかったので、十分に確認出来ませんでしたが、「新品で買ってもいいなー」と思います。
書込番号:20956568
4点

読むに値しないスレならレスしなきゃいいのに。
相手しなきゃそのうち自然淘汰されるのがネットってもんだろ。
書込番号:20956569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



今までずっとMOV形式だったのが、やっとこさニコンもMP4に対応してくれました。
スマホ、ノートPCでのWi-FI転送がより身近になると思われます。
互換性に優れたファル形式ですので、youtubeやネット配信にも恩恵があると思われます。
D500もファームアップで対応を願いたいものです。
14点

MP4ファイル形式対応に加え、タイムラプス動画、電子手ブレ補正などD7200より動画撮影性能が向上。
D7500は動画撮影にも十分使えそうです。
書込番号:20822526
3点

>ガダルカナルナダルさん
久々に欲しいと思わせる一台かも知れません。
もう少し安くなれば、、、。
嬉しい。
書込番号:20822604
3点

このD7500は発表後厳しい意見が多いですが、動画という面では格段の進歩なのですね。Nikonはどちらかと言えば弱かった分野なので、宣伝すればよいのにね。でも、かえって先行二社を利することになるのかな?
有益な情報をありがとうございました。D500のサブとして購入を考えているので、また一段その気になってきました。
書込番号:20824189
2点

>ガダルカナルナダルさん
こんばんは。
MP4形式対応は、キヤノン等にようやく追いついたという見方もできますが、やはり素直に嬉しいポイントですね。
私はD5300ユーザーですが、
動画の画質には満足しているのですが、動画をスマホに転送した場合、MOVからMP4へ動画変換アプリを使う必要があり、若干不便に感じております。
D7500はD5300からのステップアップにちょうど良さそうで(D5300も壊れるまでは使い倒すつもりですが)、購入意欲を大いにそそられます。
もし仮に、AF-Pの4、5倍程度の標準ズームレンズ(16-85クラス、実売7万円程度)が新登場、D7500のレンズキットになればもう言うこと無し…なのですが。
書込番号:20825502
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





