D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1098
最安価格(税込):¥120,649
(前週比:+5,869円↑)
発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2023年10月16日 17:55 |
![]() |
20 | 0 | 2023年9月10日 00:37 |
![]() |
24 | 0 | 2023年6月3日 18:05 |
![]() |
31 | 8 | 2023年5月7日 08:25 |
![]() |
22 | 4 | 2023年4月10日 21:50 |
![]() |
20 | 1 | 2023年4月3日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日大分県オートポリスで開催された
スーパーGTレース第7戦を観戦、撮影に行きました
カメラは本機とソニーα7SV、α6700で撮影しましたが
1眼レフ機のD7500はミラーレス機には負けて無いです
レースを撮影されてる方のカメラを拝見すると
まだ1眼レフ機の方が多いと感じました。
私自身はこれからも1眼レフ機とミラーレス機を
併用していきたいです。
19点

併用していきたいです
併用してくださいねー
書込番号:25465250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>neo-zeroさん
昨日はオートポリスと、ブルーインパルスの芦屋基地航空祭でお客さんが分散したのかな?
書込番号:25465978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
これからも1眼レフは壊れるまで
使用していきたいですね
デジ1眼レフはほとんど2台体制にしています。
書込番号:25466149
0点

>乃木坂2022さん
私と一緒にレースを撮影した方は
しきりに航空祭のタイムスケジュールを気にされてました
私も航空祭にも行きたかった気持ちはありましたが
こちらを優先しました。
新田原基地からF-15DJが2機展示飛行に来てくれました
去年は4機だった記憶がありますが
1度で2度美味しかったです。
書込番号:25466163
2点



AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR |
9月3日に大分県オートポリスで開催された
スーパーバイクレース第6戦を本カメラで撮影してきました。
車のレースと比べてバイクは小さいですのでピントが合うかなと心配していましたが
テレコンバータTC-20E Vを使用してもピントが合いAFの性能の良さを感じました
バランスも良いので長時間使用しても疲れす
まだまだデジタル1眼レフは活躍できると思います。
10月のスーパーGTレースでも使用したいですね。
20点



昨年末に自分の誕生日プレゼントに1台目を購入しまして
ソニーの機種と併用していましたが
本機の性能の良さにソニーのAPS-C機の出番が少なくなり
またD7000は完全に防湿庫で動態保存になりました。
5月末に行ったスーパーフォーミュラでの上がりの良さに
これはもう1台欲しくなり、カメラのキタムラでA品の中古機を購入しました。
ミラーレスの様に写した物を直ぐにファインダーで確認出来ませんが
AFの良さと連写性能の良さに感心しました。
これからのレース撮影ではD7500の2台体制と
ソニーα7SVで行きたいと思います。
24点



先日、シャッターの違和感について相談したものです。その節はアドバイスありがとございました(^o^)
戻って来たD7500で、早速咲き始めた薔薇を撮ってきました♪
今まで使っていたD3300はファインダーの視野率が95%だったのですが、D7500は100%。
少しの差のようですが、ついつい今までのようにファインダーいっぱいに撮ってしまい、余白が足りなくてボツになってしまった写真が多いです(笑)
でも発色や写りはとても満足しています(^.^)
と言うか、まだまだカメラ本来の力を引き出せていないなぁ〜と思っています。
まだまだ使いこなすのに時間がかかりそうですが、楽しみながら少しずつ設定方法などを覚えていこうと思っています。
13点

>KAZU_0107さん
お上手です。
Z9を愛用している伝説の人に見せてあげたいですを
書込番号:25247395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらは撮って出しですか?
発色が素晴らしい
書込番号:25247412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真はセンスと腕ですね。
機材に頼って買い漁っている人に見せてあげたい。
書込番号:25247586
4点

>KAZU_0107さん
こんにちは。
レンズはタムロン90mmマクロでしょうか。
自分は特に2,3枚目が好きです。
美しいですね。
書込番号:25247764
0点

自分はサンプルアップせずに、
他人のアップサンプルの批評する人や、
機材の優劣比較ばかりする人に是非とも実験や試写ではなく、実戦での撮影結果をサンプルアップしてもらいたい。
書込番号:25247776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@/@@/@さん
お褒め頂き恐縮です(;^_^A
でも本当に上手い方は結果から逆算して設定を選び、写真を撮るとか。
自分の場合、行き当たりばったりで下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式(笑)ですからまだまだだと思います。
>ama21papayさん
後で調整することを考えて、保存はいつもRAWにしています。
今回はトリミングのみでそのまま書き出ししていますので、撮って出しに近いかと。
発色の良さはカメラとレンズの力ですね。
>kyonkiさん
お褒めの言葉、ありがとうございます(^.^)
でもなかなか「これでいい!」と思える写真は撮れないです。
それどころか撮れば撮るほど思い描いている理想から遠くなるような……。
写真ってホントに奥が深いですね。
>とびしゃこさん
はい、おっしゃるとおりレンズはタムロンのSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDです。
美しい薔薇を撮っているとそれだけで楽しくなります♪
>WIND2さん
コメントありがとうございます。
まあ確かにサンプルを酷評する方には、コレはこう撮るんだよ、という実例を上げて貰えば分かりやすいのにな〜と思うことはありますね(^◇^;)
書込番号:25247807
1点

>KAZU_0107さん
とても綺麗に撮れていますね。
美しい薔薇の写真を、有難うございました。
私もD7500を使用しており、レリーズ回数が17万回超えでも、まだキチンと動作しています。
最初は、SDカードが1枚しか使えないので、エラーが出るのを心配しましたが、「このファイルは表示できません。」というエラーが、今までに2回出ただけでした。
自宅のPCで調べたところ、そのSDカード(SanDisk製、海外パッケージ品)も、それまでに撮った写真データは残っていたし、D7500でフォーマットし直したところ、再び使用できました。
D7500は信頼性が高く、使っていて安心な製品という印象を持ちました。
書込番号:25249897
1点

>The_Winnieさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
この日はお天気も良く、気持ちよく撮影できました(^^)
私はD7500を買ったばかりで、まだまだ使いこなせていません。
今まで使っていたD3300に比べると設定ボタンが多くて、一つの操作だけでワタワタしています(笑)
The_Winnieさんのおっしゃるとおり、長く付き合っていけるカメラだと思いますので、ゆっくりじっくり勉強していこうと思っています。
書込番号:25250660
1点



AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
本カメラにAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRとで
長崎県大村市の大村公園に咲く八重桜の大村桜と玖島桜、寒山を撮影しました
ソメイヨシノの時期は過ぎて、八重桜が咲きほこってます。
今まで使用していたD7000よりAFが早く正確になり、中抜けなどが無くなりました
色合いも自然な感じながら鮮やかで綺麗で、ホワイトバランスも正確でオートでも安心出来ます。
今までソニーの機種を主力にしてましたが
本カメラは主力機種で使えて、長く使用出来るカメラだと思います。
11点


>ts_shimaneさん
こんばんわです
フィルム時代から主力機材はαですが
サブ機材はニコンの機材を使用していました
α-9とF5は防湿庫で待機しています。
書込番号:25216770
2点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>本カメラは主力機種で使えて、長く使用出来るカメラだと思います。
撮影性能もですが、修理対応の観点でも、
ニコンAPS-Cレフ機では一択の安心感ですね。
書込番号:25217006
2点

>とびしゃこさん
こんばんわです
カタログに載る機種ですから安心感があります
貯金してもう1台購入したくなる
カメラですね。
書込番号:25217060
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
D7500買いました。本体だけにしようと思ったんですが、せっかくなので18-140mmレンズキットにしました。替えても変わらないと言われたんですが結構変わります。
彩色がD5200だと薄かったんですがD7500は高いです。あとこのカメラ中途半端と言われてますがそんな気はないです。文句はSDスロットが一個とストラップ金具が簡易化してる所以外ないです。縦グリップはつけれないですがサードパーティであるんで。超望遠レンズをD5200につけてて手が痛くなってたんですがグリップが深いのでいつもより長く持てます。
そんな感じです。一応撮ってきたもの上げときます
16点

>もずく塩チャーハンさん
>あとこのカメラ中途半端と言われてますが
一人しか言っていない気がします。
D500に劣る部分はありますが、多くの人は完成度が高いカメラだと感じていると思いますよ。
結局は腕です。
書込番号:25206925
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





