D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1097
最安価格(税込):¥117,449
(前週比:-2,000円↓)
発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 17 | 2019年10月11日 22:25 |
![]() |
25 | 4 | 2019年8月5日 05:36 |
![]() |
12 | 8 | 2019年7月21日 20:51 |
![]() |
30 | 7 | 2019年6月16日 08:18 |
![]() |
53 | 18 | 2019年6月9日 21:46 |
![]() |
17 | 5 | 2019年5月3日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
皆様、こんばんは。
7月の中旬頃に鉄道撮影でD7500とD500のどちらかと質問させて頂いた者です。その節は様々なアドバイスを頂きありがとうございました。
その後1ヵ月ほど悩みに悩んだ上でD7500を購入しました。
質問後、5ヶ所ほど店舗を回り店員さんに聞いたり、色んなサイトの情報を見ました。
D500は予算的なこと、初心者の私では使いこなせないかと思い早々に諦めました。一方で店頭でD5600を触ると軽くてお財布にも優しいのでD5600にしようかと悩みました。
最終的にD7500にしたポイントは
@連写性能
A画像処理エンジンなどD500譲りの部分があること
Bフリッカーレスがあること
Cシーンモードなどカメラ任せにできるところがあること
などです。
D500であれば使いこなすにはハードルが高いかな(D7500でも高いとは思いますが)と思う一方、長く使ってカメラのことがわかるようになればD5600では物足りなくなるかと思いました。そうそう買い直すこともないと思い、それなら機能の高いD7500と思いました。
レンズも悩みましたが、キットレンズとAF-P DX70-300にしました。ヨドバシカメラで買ったのですが買いに行ったときは実はAF-S DX16-80にしようと思っていました。でも店員さんに「レンズは16-80にしようと思う」と言うと「いいレンズですが高いので」と言われそれでも私が「16-80がいいとネットで見るので」と粘ると、店員さんに「こだわるなら将来的に単焦点レンズを買われたらどうですか」と言われました。単焦点レンズについてはあまり調べていなかったのですが、単焦点レンズにはその良さがあるということ位は理解していましたので、それもありかと思いキットレンズを購入しました。
買いに行ったのは水曜日の仕事終わりの8時頃で、通路の両側にカメラを展示していましたが、何故か両側で価格が違い12万円台と14万円台の値札が付いていました。店員さんに聞くと「明日から値上がりします、閉店近いので値札を変えています」とのこと。仕事帰りで時間もなく説明を聞いて家に帰り冷静に考えて土曜日か日曜日の休みに再度買いに来てもと思っていましたが、翌日から2万円ほど値上がりするなら買うなら今日と思い、価格交渉して購入しました。
他には64GBのSDカードとレンズフィルター2個、液晶フィルムを買ってポイントも考慮すれば14万円ほどでした。70-300のレンズはキットバラしなどで安く買えると教えて頂いていましたが、初めて買うし、何かあれば実店舗の方がいいかなと思いヨドバシで買いました(購入したのは8月中旬頃です)。
ご報告が遅くなりましたが、皆様に教えて頂いたので、良いカメラが買えたと思っています。最近はカメラはスマホで綺麗に写るので充分満足していましたが、使ってみると一眼レフの写りにびっくりしています。撮り比べたわけではないですが、非常に綺麗といいますか細部まで精細に写っていて買って良かったなと思っています。写りに満足していますので鉄道に限らず色んなものを撮ってみたいと思いますし、それで腕を磨いていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:22961271 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>あさかぜ0309さん
D7500のご購入おめでとうございます!
お気持ちよくわかりますよ。
D7500もそうですが、D500のような連写性能とオートフォーカスポイント数を求めなければ、D7500はバランスの取れたいい機種だと思います。
あげられている4点の他にはフラッシュが付いている!
D500には内蔵フラッシュは無いんですよね。
あと、XQDとSDのダブルスロットも、普通に撮影する分にはSDシングルスロットのみで必要十分ですから。
16-80については私も持っていないのですが、買うならD500が欲しくなった時にレンズキットで買うのがお得かなと思います。
その頃にはミラーレスのDX機が発表になっているかもしれませんので、そうなると次はミラーレスが気になるかもですね。
私の場合は先にタムロンの17-50F2.8を買っていたので、D500を買うときにはレンズキットが高いので本体のみにしてしまいました。
あったらもちろん使ったでしょうけど、今度は17-50F2.8が遊ぶことになるので微妙な感じですよね。
単焦点レンズですが、最初のレンズとしてはDX40mmかDX35mmでしょうか。
40mmはマクロ専用というわけではなく、マクロ撮影もできる明るい単焦点レンズとして使えますよ。
私がD7200を買った当時、18-300のみで行こうと思っていましたが折角なので40mmも買って、普段撮影はこれ1本で撮影してたことがありました。
17-50F2.8を買ってから、あまり出番がなくなっています・・・(^_^;)
折角なので、40mmで撮影した写真をアップしてみました。
書込番号:22961569
2点

>あさかぜ0309さん
おはようございます。
そして、ご購入おめでとうございます。
レンズキットもコストパフォーマンスは良いと思います。16-80は、広角域に不満を感じてから考えれば良いこと。10-20Pの追加でも楽しめます。私は24mm相当からの画角が好きで、皆さんに16-80を薦めることが多いのですが、考え方は人それぞれ。
D7500は私も欲しいカメラです。D500同等の画質でありながら、軽量(若い人は関係ないかもしれませんが)なのが素晴らしい。
ニコン(ここ、大切)一眼レフカメラを楽しんで下さい。
書込番号:22961594
4点

>あさかぜ0309さん
いよ!デジカメの最適解。
書込番号:22961623
3点

VR18-140mmも良いレンズですよ。18-105mmより高級になって防滴スカート付・金属マウント。
写りは同様で継承していて、テレ端まで周辺含めて癖のない描写。
VR16-80mmは単焦点並のヌケの良い描写が魅力です。
単は、明るさの35mm F1.8G、描写の40mm F2.8G Microです。
後者はMicroと名付けただけの切れ味を持ってます。
35mmの方は開放が甘いのですが、屋内では明るさがどうしても欲しい場面がありますので出番はそこかな。
書込番号:22961629
3点

>あさかぜ0309さん、こんにちは。
D7500、ご購入おめでとうございます。
以前のスレを見直しましたら、GA頂いていました。ありがとうございます。
梅コースですね、必要十分かと思います。
実店舗で、アクセサリーも付けて14万円とは、とてもお買い得だったと思います。
将来的には単焦点ですか。
単焦点の沼はズームよりずっと深いので、十分お気を付け下さい。
次は、70-200 f2.8の板で「純正とタムロンで迷っています」と言うスレで、お会いしましょう。(笑)
書込番号:22961702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
>埼玉ニコンさん
>デジカメの旅路さん
>うさらネットさん
>wanco810さん
早々にコメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません。日中はどうしても時間が取れないもので、書き込みは夜になってしまいます。
>9464649さん
>うさらネットさん
早速に単焦点レンズのことを教えて下さりありがとうございます。具体的にレンズをあげて良い点を教えて頂けると参考になります。お二人が言われているレンズは同じものと思いますが、共通して推されるのということは良いレンズなのでしょうね。写真も凄く良くこんな写真を撮ってみたいなと思います。
鉄道撮影に3回行きましたが、場所によっては300mmで足りず、思ったような写真が撮れないことがありました。早速もう少し望遠距離長いレンズがいるのかとか、良いレンズを買えば未熟な腕をカバーできる?と考えている自分がいます。でもこれって実際に買うと「レンズ沼」というものか?と思い、冷静にならないとと言い聞かせています。購入したばかりであり、まずは他のレンズに頼らず買ったレンズで技術を磨こうと思っています。
とはいえ、ひとつ質問があります。来年娘が成人式を迎えます。写真屋で晴れ着姿を撮ってもらうよう予約しましたが、せっかくなので、自分でも撮りたいと思います。
そこでもし単焦点レンズを買い足すとするとどのレンズと思われますか?@価格にこだわらずと、Aそうは言っても手頃に5万円位まで、で教えて頂けると嬉しいです。
撮りたいイメージは周りがボケて人物が主役でありながら、背景を入れたいときはクッキリと写るものでしょうか。
何もわかってないので頓珍漢なことを言っているのかも知れませんが。
買い足すと決めたわけではないですが、教えて頂いたレンズと今のレンズを比較して考えたいと思います。
それよりも腕を磨けというご意見はごもっともと思いますが、よろしければご指南頂きたいと思います。
書込番号:22963232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉ニコンさん
そうですよね。ニコンで楽しみたいと思います。
カメラを探すときにキヤノンも考えました。でもニコンはAFの精度が高く、発色も自然と言われているのを見て、私が写真で求めるものはニコンだと思いました。
ですので私がニコンを楽しむのはもちろんですが、多くの人が愛用して、今後もニコンには素晴らしいカメラを開発して欲しいと思っています。
でも鉄道撮影に行き、十数人の撮り鉄を見ましたが、一人だけソニーであとの方は全てキヤノンでした。ニコンが一人もいないのはびっくりしました。
たまたまであって、シェアからいえば撮り鉄にもニコン派はいると思いますが、もっと増えてニコンを盛り上げて欲しいと思いました。
買ったばかりですが、それだけ良いカメラと出会えたと思っています。今後も愛用していきたいと思っています。
書込番号:22963269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジカメの旅路さん
本当に最適解ですよね。購入に悩んでいる方にはお勧めしたいと思います。
書込番号:22963279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
コメントを待っていました。軽快なコメントを拝見していつも楽しんでいます。
少し前に購入の検討のスレがありましたよね。購入は見送られましたが、再度検討はどうですか(笑)購入しましたが良いカメラですよ。ポチっといきましょう。
もういいですよね。失礼しました。D500を所有しておられるのでなおさら購入する必要がないですよね。
購入価格は最安値ではないにしても、私には納得いく買い物だったと思っています。
先にも書きましたが「沼」にははまらないよう、カメラ生活を楽しみます。
書込番号:22963308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさかぜ0309さん
成人式での単焦点でしたら、50mmF1.8か35mmF1.8(DXではなくFX用)がよろしいかと思います。28mmF1.8は更に良いのですが、お値段がアレなので(涙)
85mmF1.8はボケを求めるには好適ですが、D7500ですと127mm相当になり、ちょっと使いにくいかなと。
書込番号:22964090
2点

>あさかぜ0309さん
はい、私の場合、D7500は単なる物欲なんです。
最近、新品の箱を開ける時のワクワク感を、味わっていないなって。
最近嫁が、キャーキャー言いながら、Z6の初期設定していましたから余計にね。
お嬢様の晴れ着姿ですか。
んー、父親として、絶対に失敗出来ませんよね。(笑)
すみません、無駄にプレッシャーかけちゃいました。(笑)
キットレンズでも、十分綺麗に取れますよ。
でも、背景ボケとなると、やはり単焦点が綺麗ですね。
室内撮影でしたら、AF-S DX 35 f1.8で2万円位、AF-S 50 f1.8で2.8万円位、がお勧めです。
他は、シグマの30 f1.4 DC、タムロンのSP 45 f1.8位ですね。
この中でタムロンだけは、手ブレ補正付です。
屋外でしたら、AF-S 85 f1.8で4.2万円位、がお勧めです。
85は中望遠になりますが、一番綺麗にボケます。
一度、試写させてもらって、感動した覚えが有ります。
ヨドバシカメラは、自分のカメラに展示レンズを付けて試写出来ますので、試して見るのが良いかと思います。
あぁ、その時に間違えてもAF-S 85 f1.4は、試さないようにして下さい。
やっぱりf1.4はすごーい、f1.4ほしーい、ナノクリだしー、となりますから。(笑)
それが沼です。
AF-S 85 f1.4は、19万円します。
まぁ、買ったばかりのキットレンズが有るのに、単焦点が、なんて言っている時点で、すでに片足くるぶしまで浸かっている事だけは、自覚しておいた方がよろしいかと思います。(笑笑)
えっ、私ですか。
私は口上まで浸かっていて、鼻でギリ呼吸している状態です。(自爆)
書込番号:22964102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさかぜ0309さん
D7500k購入おめでとうございます。
私はサブに使用中のD7100をいつD7500に変えようかと思いながら、
時々7500の板をのぞいているものです。
単焦点をお探しとのことですが、タムのSP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013)
を、お勧めします。
理由は、ニコンのF1.8シリーズに比べて格段に精巧に作られていることです。
それと4万円以下で買えます。
ただし、ニコン製と比べて難点が3つあります。
1.重い
2.ピンとリングの回転が逆
(オートなら問題なし)
3.玉ねぎができる.
(同シリーズの35mmの例を添付)
私はこのくらいなら良しとします。
店頭で比べたらニコンf1.8シリーズを上回ることがわかります。
追:レンズ沼は、苦しいことはありません。とても快適です。
私はD7100の標準レンズとしてAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを購入しましたが、
ピンとリングの遊びの大きさに落胆し、以後ニコンのf1.8シリーズの購入をやめました。
書込番号:22965359
1点

>埼玉ニコンさん
教えて頂きありがとうございます。
撮影の技術を磨きながら、じっくりと検討したいと思います。
書込番号:22965518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
返信ありがとうございます。
プレッシャーは奥方からすでに充分受けています(笑)本番までに様々な撮影をして腕をあげていきます。
レンズは成人式だけでなく他の撮影シーンも考えながら、焦らず結論を出します。
そうですか?くるぶしまで浸かっていますか?自分では全くセーフと思っていますが、くれぐれもこれ以上嵌らないようにします。
書込番号:22965543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akagi333さん
返信ありがとうございます。
教えて頂いたタムロンのレンズはあげられている難点をどう考えるかでしょうね。それぞれのレンズを比較検討しながら考えます。
そうですか?沼は快適ですか。色んなレンズを買いその効果を実感するのは確かに楽しそうですが、そう言われて安心して深みに入ったら大変なことになりそうなので、私は充分気を付けたいと思います(笑)
書込番号:22965569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(作例は個人的に明るい画面が好きなので)
良かったです。マイペースでカメラ人生を楽しんでください。
・・・はい、家族や旅行の写真も楽しいですよ。
書込番号:22980825
2点

>リスト好きさん
コメントありがとうございます。
そうですね。自分で楽しめるように、マイペースでやっていきます。良いカメラに出会えたと思っていますので長くやりたいと思います。
書込番号:22982236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
主に航空機やモータースポーツ、風景などを撮影しています。
D7500は液晶がスマホの様な感覚で使いやすく便利だと思います。
発売当初は賛否両論?だったらしいけど(買わずして評価されたり)一年使った感想は、中級機として最高の使い勝手だと思います。
書込番号:22837716 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Fuji sanさん
私、D7200・D500と使ってきています。
D7200でもオートフォーカス性能は不満は無かったですし、これと同じオートフォーカスセンサーモジュールが採用され、更にD500の血が入っているD7500は魅力的な機種だと思います。
ライブビューイング撮影は重視じゃないとしても、タッチパネルチルト液晶があるのと無いのとでは気分的にも違いますよね。
私の場合はD500のオートフォーカス性能もさておきフリッカー低減撮影にかなり助けられているのですが、これにD850のような無音撮影が加わるだけでも十分です。
D7500も欲しいのですが、D7200も保持していますし東芝製センサーで画的にも気に入っているので買い増しできずにいます。
日常撮影用にD5500に変えて購入しようかとも思っているのですが・・・。
D7500は発売当初は高かったですからね。
SDシングルスロットであったり、細かな所で三角環が採用されていなかったり、ボディが軽量化された分のチープさであったりと、何かとケチが付いていましたが、軽量でこれだけの性能を持っているカメラは無いと思います。
私、発売当初から10万円を切ってきたら勝負になる機種だと思っていました。
今は最安値で8万円台となっていますので、魅力的ですね。
書込番号:22837770
2点

D500の弟分に、発売数か月後に運良く飛びつけました。
D500持ち出すまで必要のない旅行などは、D3300と二台携行に軽くて好適。
書込番号:22837782
4点

D7500、小型軽量で高性能なカメラですよね。
週末に、70-300mm取り付けて、上野動物園でパンダを撮るのが、とても楽しいです。
書込番号:22839066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fuji sanさん
私も良いカメラだと思っております。欲しい欲しいと思いながら、年金生活者は我慢するしかありません。
液晶のタッチ操作に慣れてしまいますと、旧いカメラが面倒に感じられます。ブツブツ言いながら使ってますが(笑)
書込番号:22839767
2点



旧いレンズですが、SIGMA 12-24mm DG HSMを付けて撮ってみました。
歪曲が目立ちますが、まあ、超広角のレンズなので、良しとします。
ところで今日、いつの間にか、バッテリー蓋が外れているのを発見!
焦って周囲を探しましたが見つからず、気落ちして帰宅したところ、部屋で見つけました!
昨日、バッテリー交換したときに、何かの拍子で外れてしまったようです。
D7500もD100と同様に、バッテリー蓋を一定の角度で持ち上げると、外れる仕様になっていますね。
1点

>The_Winnieさん
純正レンズの場合だと、ボディ内で歪み補正ができますが、サードパーティー製れんずはそうは行かないですものね。
その割には歪みは少ないように感じます。
AF-P10-20での10mm撮影はこんな感じでした。
D5500の写真ですが・・・。
書込番号:22812870
1点

>D7500もD100と同様に、バッテリー蓋を一定の角度で持ち上げると、外れる仕様---
全機種外れる構造になってます。
書込番号:22812874
2点

高いビルが内側に倒れこむのは超広角特有の描写であって、歪曲収差とは違うよ。
書込番号:22812936
5点

>歪曲が目立ちますが
それは2代目の12−24てことですよね?
初代はまだフィルム一眼レフの時代だったので歪曲収差をとことんなくしたレンズですが
2代目はデジタル補正も当たり前の時代に出たので
歪曲収差はデジタル補正に任せて、周辺の解像度を改善する方向の設計ですね
書込番号:22813060
2点

>9464649さん
作例を、有り難うございます。
釧路の風景かな?と思いました。
レンズメーカーのレンズは、純正メーカーのソフトで修正するわけもいかず、まあ、歪みは妥協しなければ!と思います。
このレンズを購入したときは、いつかは、フルサイズで12mmの超広角の風景写真を撮りたいッ!と思っていたものですが、動物撮りを始めてからは、APS-Cフォーマットの望遠効果の価値を見直しています。
書込番号:22813067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>全機種外れる構造になってます。
そうなのですね。
今日は、ミューザ川崎での演奏会に出かけたのですが、バッテリーの蓋を無くした!と思い、テンションが下がってしまいました。
帰りがけに、ヨドバシでバッテリー蓋の取り寄せをお願いしておきました。
1,000円以内で納まるならば、予備に持っておこうかと思いました。
書込番号:22813088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
すみません。
勘違いしていました。
書込番号:22813091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
2003年12月に、私はこのレンズを購入したので、初代の12mmレンズだと思います。
初代の12mmは、逆光に弱いですね。
現在は、いろいろと改良を加えた後継のレンズが続々と登場していて、選ぶのも大変になってきましたね。
ニコンは、これからZマウントに主軸を移すようですが、私は、当面は、手持ちのレンズで写真を楽しもうと思います。
書込番号:22813127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2019年6月12日、上野動物園の子供パンダのシャンシャンが2歳のお誕生日を迎えました。
上野動物園の職員の皆0さんに見守られて、そして、お母さんパンダのシンシンから愛情を注がれて成長したシャンシャン。
シンシンから離れて独り立ちしたときは、ちゃんと、一人で生活できるのかなぁ・・・と、とても気にしていました。
ですが、2歳初めての雨日の今日も、元気いっぱい!
(D7500は防滴仕様なので、雨の日も、とても心強いですね!)
「花開くように育ち、みなさんに愛され、未来を明るく照らすパンダになるよう」という願いを込められて名付けられた香香・シャンシャン。
中国への返還の日まで、上野動物園でスクスク成長して欲しいです。
8点

>雨の日も、とても心強いですね!
昨秋、地元イベントでD500と共に、気遣いしつつ二日間雨中で使いましたが、安心できますね〜。
書込番号:22737047
3点

見世物用の動物にいつまで税金から莫大なレンタル料を支出するんだろう、
サッサと返したらどうか?
書込番号:22737144 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ハーケンクロイツさん
利権・・・とか(^^;
書込番号:22737447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
防滴・防塵仕様のカメラ、レンズは頼りになりますね。
そして、D7500はバッテリーの持ちが優秀なのも助かります。
動物園撮りでは、100-400mmのAF性能の良いレンズが、欲しくなってきます。
残念ながら、この用途のNikonのレンズは、防滴・防塵仕様では無いようですね。
書込番号:22737656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
昨晩はナイスをポチッたものの料理に取りかかりましたので、
今朝にコメントを。(^-^;
シャンシャンちゃんの寝顔を見られてラッキー☆
The_Winnieさん、ありがとうございます!!
−−−−−
長年Nikonさんの機種を使用されているThe_Winnieさんに、
もしよろしかったら教えて頂きたいことがあります。
各種ソフトウェアは下記のものをご使用でしょうか?
↓
■静止画・動画活用ソフトウェア「ViewNX-i」
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/viewnx-i/
■RAW現像に特化したソフトウェア「Capture NX-D」
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/capture_nx-d/
■動画編集ソフトウェア「ViewNX-Movie Editor」
https://nikonimglib.com/nvnxi/onlinehelp/ja/me001000.html
いろいろと伺ってすみません。
書込番号:22738201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
おはようございます。
ご返信を有難うございました。
現在、私は、いわゆる「JPEG(.jpgファイル)の撮って出し」(Nikon D7500で、画質モードを「FINE」に選択)をしています。
ですので、申し訳ありませんが、画像ソフトは使用していません。
ですが、私がNiklon D100というデジタル一眼レフを購入したときは、画質モードは「RAW」を選択していたので、Nikon純正の画像ソフトを使用していました。
なぜ、Niklon D100で、画質モードに「RAW」を選択していたかというと、その当時は、カメラの「FINE」モードが、さほど高画質ではなかったし、ISOの感度を上げていくと、画像にノイズがのり、ザラザラした画質に仕上がってしまうので、見栄えの良い写真に仕上げたいと思ったら、画質モードに「RAW」を選択してNikon純正の画像ソフトで加工するしか手段が無く、また、当時においては、このような処理方法が普通でした。
(RAW現像用のソフトは、現在は無償で配布されておりますが、その当時は、確か、2万円ほどで購入しました。)
RAW画質で、さまざまに写真を加工してみたいという気持ちが強いのであれば、使用しているカメラ・メーカーの純正の画像ソフトを使うのが良いと思います。
その他、カメラ・メーカー以外の画像ソフトとして定評の有るのは、(高価ですが、)株式会社 市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXシリーズ( https://silkypix.isl.co.jp/product/ )です。
ただ、D7500については、「FINE」モードで十分に綺麗な写真が撮れるし、ピクチャーコントロール、スペシャルエフェクトモードなど、多彩な画像処理の機能が有るので、最初のうちは、これらの機能をマスターすることに注力した方が、時間やお金の節約になって良いと思います(「RAW」データーはファイル容量が大きいので、それを保存するための大容量のディスク装置も必要です)。
あと、カメラの分かりやすい本は、「カメラはじめます!(こいしゆうか (著)、 鈴木知子 (監修))」サンクチュアリ出版」( https://www.sanctuarybooks.jp/book-details/book981.html )が、とても分かりやすいと思います。
書込番号:22738357
3点

The_Winnieさん
懇切丁寧な解説を賜り誠にありがとうございます。
D7500の基本機能はかなり高いですね!
昨年にD7500を家電量販店で何度も確認したのですが、
ファインダーとクルクルダイヤルの良さ、
そしてグリップとホールド感の良さぐらいしか初心者には気付かなかったので、
とっても勉強になります☆
(*´ω`*)
書籍の紹介もありがとうございます。
書込番号:22738382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



D500かD7500か、悩みましたが、軽量・小型のカメラの方が、長時間、持ち歩けるという理由から、D7500に決めました。
それに、スピードライト、シーン・モードが有り、さほど悩まずに、気軽に撮影できる点も良いですね。
書込番号:22718404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>The_Winnieさん
性能は変わらない分新しくて軽量な当機種は
良いご選択ですね!
書込番号:22718470
4点

気軽に使える高性能機と言って良いですね。
書込番号:22718525
6点

>デジカメの旅路さん
>うさらネットさん
ご返信を有り難うございます。
軽量なコンパクトデジカメを、専ら使っているのですが、上野動物園のパンダ舎の分厚いガラス越しでは、どうしてもAFが迷ってしまうので、動物園撮りでは、一眼レフカメラに頼っています。
D70sを、今まで使用していましたが、元号も変わったことだし、一眼レフカメラをリニューアルしようと思いました。
D7500はD70sと同様に、軽量・小型で操作性が良いので、とても便利ですね。
子供パンダのシャンシャンの中国への返還日が、1年以上も延長になったので、D7500でいろいろな表情のシャンシャンを、たくさん撮ってみたいです。
書込番号:22718603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D70s健在ですか。
10年前、欲しかったD80中古が未だ高かった頃に --- 4万位だったか、
まぁいいかで購入したD70sがうちにも居ますので、何とか活用しないと。(^_^)
結局D80は随分経ってから入れましたが --- 寝てます。
書込番号:22718726
2点

>うさらネットさん
こんにちは。
今日は、会社の特別休日で、新しい冷蔵庫の到着待ちです。
白物家電製品は、設置の時に、周囲の片付けが大変です。
ところで、私のD70sは健在ですが、何しろ14年前のカメラで、D7500を購入した現在、もう使うことは無いので、お別れしようかと思います。
壊れた冷蔵庫と同様に、愛着の有る製品ですが、やむを得ないですね。
書込番号:22718787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>The_Winnieさん
D70系は、朝夕の街並み風景に独特の黄昏れた雰囲気をもたらしてくれます。
色味傾向が向いて居るのでしょうか。
予備にとって置かれては。
書込番号:22718993
2点

カメラのキタムラネット無料査定で、
D70sを見てみると判りますが、
手放す理由は、ありませんので、
とりあえず持っておきましょう。
書込番号:22719269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
>sweet-dさん
ご返信を、有り難うございます。
一眼レフカメラは、置場所を取るので、残念なことですが、お別れしようと思います。
そもそも、Nikon自身のサポートが終了しているし、今まで使い倒してきたので、十分だと思いました。
過去の思い出は大切にし、未来に眼を向けようと思います。
有り難うございました。
書込番号:22719501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

The_Winnieさん
おはようございます。ご無沙汰しております。
そして、D7500のご購入おめでとうございます☆
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
パンダちゃんのお写真を楽しみにしております。
私もD7500を購入する予定です。(^o^)/
書込番号:22720484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
おはようございます。
ご無沙汰しております。
返信を有り難うございます。
D7500は、最初はボディがプラスチッキーな質感で敬遠していましたが、D500とイロイロと比較したあげく、私にとっては、フラグシップ並みのAF性能よりも、ボディの軽量化の方が大切だと思い直し、この機種を選択しました。
Z6も考えましたが、マウントアダプタ付きのZ6の重さと大差無いし、連写性能・AF補足力・電池持ち・コストパフォーマンスの優位性で、D7500の購入に至りました。
キャッシュバックのキャンペーンは終了しましたが、現在、D7500は、かなり価格がこなれていているので、中級機種選択の良い候補だと思います。
書込番号:22720541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>The_Winnieさん
D7500、私、D500のサブ機にとずっと悩み続けています(^_^;)
書込番号:22721059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このくらいのサイズが一番使い勝手がいいんですよね( =^ω^)
書込番号:22721457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

服や家具の場合と同じで、使いもしない余分なものは積極的に断捨離しましょう。
書込番号:22721621
2点

>9464649さん
こんばんは。
ご返信を有り難うございます。
説明書を、まだまだ、十分に理解していませんが、今日、上野動物園のパンダ舎デビューしました。
実質、千数百円で買える、トランセンドTS64GSDXC10 [64GB]で、FINE画質で軽快な連写が出来たので、まことに驚きす!(ただし、動画は試していないので、このカードでの性能は不明です。)
750枚ほど撮りましたが、驚異的なことに、バッテリーの減りは表示無しでした!
3、4年間は使いたいと思うので、予備バッテリーは、2個ほどあれば、充分でしょうか。
パンダ観覧行列は、すぐに移動するように促されるので、この最悪な環境下での短時間写真撮りでは、仕様の通り、秒コマ8連写は、軽く実現したのではないかと思います。
スポーツ撮りにも、さほど不自由はしないと思います。
来年の東京オリンピック・モデルでは、各社、しのぎを削っていると思いますが、価格的にはどうなのかな?と思います。
東京オリンピック開催時には、報道向けの法人需要の見込める【高額フラグシップ機】の、オンパレードになるかもです。
D7500ボディを、底値で狙う選択肢。
個人的には、【有り】だと思います。
書込番号:22721939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
こんばんは。
ご返信を有り難うございます。
そうですね。
今日も、午後2時過ぎ頃から、上野動物園では日射しが強くなってきました。
こういうとき、小型軽量で様々な環境を考慮して設計されたD7500は、心強いです。
「大きくて重たいボディのカメラやレンズほど、性能がダントツに良いッ!」というのは、近いうち「死語」になりそうですね。
書込番号:22721976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤッチマッタマンさん
ご返信を有り難うございます。
そもそも、開発&設計したNikonが、サポート対象外としている機種は、設置スペースに恵まれた方を除いて、散々に使い倒した後は、【廃棄】の方向で間違いないと思います。
「 未来に眼を向けよう」というのが、この決断の趣旨になります。
書込番号:22722009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The_Winnieさん
D7500のバッテリー持ち凄いですね。
D500は使い方にもよりますが、そこまでバッテリー持ちはよくないです。
カメラ性能が高いからか、バッテリー消費が激しいように感じます。
私、D7200も持っていて以前はこちらがメインだったのですが、バッテリー消費はそれほど意識はしなかったんですけどね。
D7200やD7500は内蔵フラッシュがあることや、オートやシーンモードやエフェクトモードが使えるなど、エントリーモデルからステップアップしても心配なく使える機種ですよね。
しかも、センサーはD500と同等で、オートフォーカスセンサーモジュールこそD7200世代のものですが、それ以外は確実にD500の血が入っています。
よく言うとD7200の進化版、悪く言うとD500の廉価版という感じですが、中級モデルとしてはバランスのいいカメラだと思います。
D7200ユーザーの私がD7500をサブ機として考えるのは、フリッカー対策がしっかりされている点が大きいです。
加えて、D500のバッテリー持ちの不安があるので、D500でバッテリーが切れたらD7500にと切り替えられるかなという目論見もあります。
なかなか購入に踏み切れないのは、D7200が手元にあって未だに使っていることも大きいですが、フルサイズモデルのD850やZシリーズが気になっていまして・・・。
まあ、単なる物欲という部分も大きいですので今ある機材でやれるべきことをやれって話なんですけどね(^_^;)
>3、4年間は使いたいと思うので、予備バッテリーは、2個ほどあれば、充分でしょうか。
私、D7200を使っていた時に一応予備バッテリーは買いましたが、あまり出番はありませんでした。
一日1,000枚以上撮影しても、半分い状残っていましたからね。
一日数千枚撮影しない限り、撮影後に充電すれば大丈夫じゃないかなと思います。
まあ、あった方が不安はないでしょうかね。
SDカードに関しては、JPEGオンリーですと64GBもあれば一回の撮影は余裕で足りるでしょう。
ただ、念のためにもう一枚持っていた方が安心できるかと思います。
予備バッテリー使うくらい撮影するなら、数枚必要?(笑)
書込番号:22723558
1点

>9464649さん
こんばんは。
D7500のバッテリー持ちは、確かに優秀だと思います。
もうすぐ、東京オリンピックの抽選結果が分かりますが、運良く当選したら、D7500とサブにCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-100Fを持っていこうと思います。
D7500用の望遠レンズとしては、購入済みのSIGMA 18-300mm F3.5-6.3か、あるいは、SIGMA 70-200mm F2.8のどちらを使おうか、悩みますが、順当に70-200mmにしようと、捕らぬ狸の皮算用をしています。
書込番号:22724604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
アマゾンで98,080円で出て 早速と思って注文しようとしたら時遅くもう11万円台に戻ってました
しかしヤマダネットでは 98,080円のままでした
直ぐ近くのヤマダ電気に行きこの画面を見せて 同じ値段で出来ると聞くと OKとの事!
早速注文、ラインペイでの支払いにしたので更に3,400円ほどお得に買えました
その店には在庫が無く近くの店舗にあるらしいので取り寄せ2、3日で届くと思いますとの返事
僕も展示品が来るのかと心配して 展示品ではないことを確認しました まあ店員さんを信じるしかないですね
書込番号:22631382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

羨ましい限りです。D7500、使い始めてますが非常に良いですよ。お互い、大いに楽しみましょう。
書込番号:22631899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます
ずっと D5100を愛機として使ってました
本当に良いカメラでした
昨年の7月に新しいのを買おうと思い売り場に行ったのですがその時 D7500は15万くらいしてたので D 5600のダブルズームキットを購入しました(73,000円)
とても良く大変満足していたのですがどこかに D7500への思いがあり価格ドットコムに D 7500を登録してました
そんな折メールで98,080円情報が出て少し悩みましたがこんなチャンスは無いかもしれないと思い朝一でヤマダ電気に行き購入しました
今回はとてもラッキーでした
早速保護フィルターとレンズフィルターをアマゾンに注文しました(調べたら一番安かった)
ハクバ D7500専用液晶保護フィルム1,111円
ケンコーのPRO I DプロテクターNEO67ミリ撥水レンズフィルター2,680円
これからの撮影にワクワクしてます!
書込番号:22632129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日朝 ヤマダ電機さんより入荷しましたと連絡を頂き早速受取りに行きました
店員さんの親切な対応に感謝しヤマダ電機さんで購入して良かったと改めて思いました
今日は天気も快晴ですし早速撮影始めます!
因みにあたりまえですが新品でした(^^)
書込番号:22642464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





