D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1097
最安価格(税込):¥119,386
(前週比:+4,606円↑)
発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2017年6月25日 06:37 |
![]() |
32 | 16 | 2017年6月19日 13:46 |
![]() |
108 | 19 | 2017年6月12日 23:59 |
![]() |
195 | 48 | 2017年7月14日 07:28 |
![]() |
412 | 29 | 2017年6月8日 12:35 |
![]() |
120 | 11 | 2017年4月25日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D700とD80を使っていたのですが、最近AF精度が悪くなったような気がして、D7500のスペックに惹かれて買う予定は無かったのですが、衝動買いしました買いしました。
上からD7500、D700、D80です。
悪条件では無いのであんまり比較出来ませんが、こう見ると派手なD80の絵作りも良いですよね。
使用した感じは、カメラ全体の作りはD80と似ているから、D700を使っていると各所に物足りなさは感じます。でも所帯持ちにはフルサイズは手が出ないしなぁです。
書込番号:20990744 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ただの貨物列車オタな感じですが、こんな感じに連写して撮ってコンテナを見て楽しんでいます。
最近の通勤電車と違ってコンテナはいろいろ種類があって、撮っていると面白いです。
D80だとバッファメモリが少なく5連続しか撮れないから、こう撮ろうとするとJPEGになります。液晶画面の画質が低いから細部までピントが合っているを確認するのは難業です。
D700だと、15連続撮れますが長編成貨物は難しいです。被写体深度が浅いからピントに悩まされていました。
そのうち、夜のホームの灯りで撮るのに挑戦します。
書込番号:20990765 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おめでとうございます。
他の板でも要望がありましたが、もっと高感度のも見てみたいですね。
室内スポーツを、よく撮るものですから、もしできればお願い致します。
書込番号:20990795
1点

総神さん
エンジョイ!
書込番号:20991110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>総神さん
ご購入おめでとうございます。
エンジョイして下さい(^^ゞ
私も渚の丘さん同様、高感度耐性が知りたいので、撮れたら是非お願いします。
某方には自分で試せとかボロクソに言われましたが(^_^;)
書込番号:20991125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます
これで今後のAF-P拡充にも対応ですね
#私はとりあえずAF-P 10-20mmを狙ってます
書込番号:20991174
1点

>総神さん
ご購入成りよりです。
比較を見ますと、D7500が正当進化していると思います。
色の方は後からお好みで!
書込番号:20991482
1点

>総神さん
デジカメの最適解。エンジョイ!
書込番号:20993730
0点



普段鳥撮り望遠はD500、鳥待ちの間、草花昆虫用にサブカメラとしてD80を持ち歩いていたのですが
D80が使えるレンズが少なくなってきたのでサブカメラ買い増し用にどうかと思い店頭で触ってきました。
第一印象はD500より一回り小さく軽く、シャッター音も隣で連写されてもあまり気にならない程度に静かで
前評判はあまりよろしくなかったようですが、とても良いカメラだと思いました。
あえてちょっと気になった点を挙げるとすると二つかな。
他の方も指摘されてましたが右グリップとレンズの間にあふ Fn1ボタン、カメラを掴んだ時にこれが
指先に当たって 少し不快に感じたことと、グリップ脇のストラップ環、このでっぱりが気になりました。
せっかくいいグリップなのになんでここにボタン付ける? このストラップ環、D80のようにもう少し斜め
上方向に傾けてくれると気にならなくなるのに。。という感じです。
自分はサブカメラに縦グリは使わないのでこれが無くなったことは気になりません。
D500とほぼ操作も同じ、同じセンターに同じ画像処理チップなのでサブカメラとしてはもってこい(所有の
AiAf Dタイプレンズも使えるし)なのですが、やっぱり後は価格だなあ。。。120千円スタートぐらいだったら
最初からかなり売れたかもしれませんね。(今どれぐらい売れてるか全く知らないのであくまで個人の感覚です)
3点

サブとしてD80お使いでD500のサブに尻のでしたら、十分D7500はアリでしょうねー
細かいことは、サブだからと目を瞑りましょう(笑)
あと12万代になるのは結構早いと思います。
自分もD750のサブにしようかなと最近思い始めています。
そうすると、0一個違いで、ヨメには区別がつかない?(笑)
書込番号:20971815
11点

>Paris7000さん
750 → 7500 なら嫁も気づかないかな。 500 →7500 はどうかな(笑、
あ、でもサブカメラなので同時持ち出しすると流石にだめですね。
書込番号:20971824
2点

わっしもサブに考えています。いつになるかは?
今までFX持ち出していたローカルイベントなんかを、置き換えていけるかと考えています。
書込番号:20971884
1点

まだ触った事すらありませんが、描写はどうなんでしょう?
解像や高感度がD500とほぼ同じなら、買いかも知れませんが、縦グリが無いのは少しキツい。
ISOボタンがようやくまともな位置に付いた事と、8コマ/秒、ストロボ内蔵は魅力ですね。
あ、あとは安くてまともな、明るめ標準ズームが必要か…(^-^;
シグマのニコン同方向回転の標準ズームが欲しい。
書込番号:20972020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D500のサブカメラに最適?
同系統の機種は2台買わない主義なのでD7500はパス。買うならD7200かな。
最近はDX用レンズを再び買い集めています。FX(D610)は大口径単焦点を使う場合のみです。
DX用ズームは最新機種の中古も玉数が豊富なので選ぶのも楽しいですね。
書込番号:20972059
3点

7年前までニコンD80を使ってました。
その関係で今でもAiAFレンズやAi-sレンズを複数所有してます。
現在はマウントアダプタを介してフジのX-T10で使っています。
今D80から乗り換えるなら、安くなったD7200か、最新のD7500でしょうね。
AiAFレンズはD5000台やD3000台ではAFが使えませんから選択肢は限られます。
書込番号:20972130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
まだ店頭で操作感やシャッターフィーリングなどを確認しただけなので描写については既に
購入された方のご意見を待ちたいと思います。 良い評価が出てくることを期待しています。
>kyonkiさん
自分も最初は最後の?東芝製高画素センサー搭載のD7200をサブ候補の筆頭と考えていたのですが
D500 の代替え用として考えたら同等の結果が得られそうな機種が良いかなと思い方針変更しました。
目的別に機種を完全に使い分けるなら、別路線の機種(フルサイズとか、ミラーレスとか)がいいですね。
>モンスターケーブルさん
AiAf Dタイプ、標準から広角単焦点、現行レンズより安価で描写もまだまだ充分通用するので重宝
しています。なので現行レンズだけのサブとして考えればコンパクトな3000番台か5000番台が便利
と思うのですがやっぱりサブカメラでもこういったレンズ活用使いたいのでそうすると選択しはやっぱり
7000番台になりますね。
書込番号:20972165
1点

>武蔵関ってさん
想像以上に値下がり早そうだし、買っちゃって良いと思います。1週間で5000円以上下がってますしね!
書込番号:20972180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武蔵関ってさん
D7500はD500を意識しているので、ありでしょうね。
D750のサブにD7200という組み合わせで使っている人も多いのかなと思っています。
私は・・・D7200のサブにD5500にするつもりが、普段はD5500で撮影してサブはJ5に・・・。
どうでもいい話でした(^^ゞ
書込番号:20972184
0点

メインはD90…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20972344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


サブカメラの考え方によるでしょうね。
D7500をサブにというならD500の2台体制でしょうし、私ならDXしかないならFXやCXを追加します。
同じタイプはつまらないです…。
D7500の価格を考えるとD750が良いかも。
書込番号:20972529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7500を買っても2台体制以外ではD500しか持ち出さないのでは?
もっとぐっと軽くて小さいならともかく、それなりの大きさです。
それなら単独で持ち出せるタイプのを買っておくとメインとサブの垣根をこえて使えると思います。
書込番号:20972535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最適かどうかは分かりません。
何を求めるかで変わってくるかと。
私は、現在一眼レフで2台体制で撮影をする場合はD500にD500の前に持っていたD7100。
多くは、今まで持っていた物がサブ的になることが多いですね。
D7100の時はD7000。
D500の購入後に、気軽さとコンパクトさを考えD5500も考えましたが、
まだD5500は購入していません。
D7000を手放しD5500かD5600を今でも考えていますが・・・
書込番号:20974429
2点

ご意見を頂いた皆様
現在サブサブとしてはV2が活躍しています。出先であまりレンズ付け替えたくないので目的に応じて
2台持ちしてるのですが長く相棒を務めてきてくれたD80では対応できないレンズが増えてきたため
D500の新サブとして検討しています。D500を2台持ちするよりは差分をレンズに回したほうがより
楽しさ広がるかと思いこの選択肢としました。 (フルサイズはレンズ資産がも少し増えてから考えます。)
書込番号:20979542
0点

こんにちは。
注目ランキング1〜10機までは、メーカー問わずほぼ読むようにしている
キヤノンユーザーでして、意見を。
英断レベル?とも言えるD7500の各種変更点を感じますが、そのうちの1つ、
レンズの電子情報をボディに伝達できない古いタイプのレンズを開放測光する
際に必要なレンズ開放F値を回転角度で伝えていた手法が省略されました。
これをどうした事かコストダウンと言っている方が居ますが・・
実際にニコン機を分解したわけではないので、想像による意見となりますが・・
一眼レフのマウント内側は空洞ですが、ニコンの上位機ですと、上記伝達機能を
装備、そのための回転体があるため動作用のスペースが必要・・
つまりダイキャストの肉がマウント外側にも無いことになります。
丁度円柱の煙突の上部にマウントがビス止めされている感じでしょうか?
たぶん・・7000系って普及機でしょうから、プレスの金型の新設計などコストの
関係で出来ないでしょうが、補強材なら簡単に圧入?出来るわけでして。
これらの推測が当たっている場合、現有ニコン機で最もマウント剛性が高い!と
言えるわけでして・・・
>普段鳥撮り望遠は・・・
サブどころか、大砲装着時は最も適したカメラとなるかも?
書込番号:20979606
0点



先ほど触ってきました。
レンズは18-140が付いていました。
連写は速くなっていますね!
でも、うーん。期待していたせいか、ちょっとイマイチかなと思いました。
フォーカス速度が遅く、D7200からの進化が連写くらい?と思ってしまいました。グリップも浅くて握りにくい。
すぐ隣にD5600がありましたがフォーカス速度はD5600の方が速く、軽量で良い印象でした。
さらに今のお値段だともう少し出せばD500に手が届きます。
私なら迷わずD500に行くでしょうね。連写が必要なければD5600。
以上、戯れ言でした。
みなさんも感想をお寄せ下さい。
書込番号:20951908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

幾ら没落気味のニコンとは言え、
さすがにD5600よりAF遅いなんてことは無いでしょう!
常識的に考えれば EOS 7D Mark2より爆速で当たり前じゃにゃいかな?
書込番号:20951964
10点

D5600にはAF-Pが付いていたというオチか?
書込番号:20951989
17点

レンズですな!
書込番号:20952023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

測距関係はD7200と同じですが、ほかの要素もあってD7200より多少速いと言われています。
D5600より遅いと言うことはないと思いますが。何か設定とかレンズの関係じゃないでしょうかね。
書込番号:20952027
5点

AF速度については、店舗内だからじゃないのかな?
書込番号:20952179
1点

AF-S18-140とAF-P18-55oの違いじゃないかな。
店頭のD5600だとAF-Pじゃないかな。
AF-Pは速いと感じたけど、ナノUSMも速いよ。
>常識的に考えれば EOS 7D Mark2より爆速で当たり前じゃにゃいかな?
ホントかよ。
根拠を示して欲しいもんだな。
ニコンはパルスモーター採用のAF-Pは速くなったし、キヤノンはステッピングモーター採用レンズよりナノUSMの方が速くなった。
書込番号:20952378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんご指摘の通りAF-S18-140とAF-P18-55oの差です。説明不足ですいません。
今度はD7500にAF-P付けて確かめてみようと思います。AF-Pって凄いですよね!
書込番号:20952483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もアキバのヨドバシで触りました!
D7200からスペックダウンした部分も多くて微妙だと思ってたんですけど、
やっぱりD5500/D750系のグリップは握りやすくて良いですね!
そこだけでも選ぶ価値があるなって思いました。
ただ、Fnボタンがグリップを握った時に指に当たる部分にあり、違和感がすごかったです...笑
書込番号:20952604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリップが浅い?
深くなったんですよ。
まだまだ深さが足りないということでしょうか?
D7200はどうなります?
書込番号:20952897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グリップに文句いってる方は触れない田舎モンじゃろ。 ニコンプラザで遥か前に触ったがD7200よりレリーズサウンドとレリーズショックが極端に少なく、舞台撮影や鳥を撮るオッサンに向いた静音カメラの印象だった。 AF-Pニッコールが爆速AFだと知らないでスレする方もおられるんですね。
書込番号:20952927
7点

>TAKtak3さん
グリップですが、7200と比べると深くなりました。しかし、5600や500と比べると浅く感じます。
書込番号:20953051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボストン太郎さん
はい、5600や500、750と比べると握りにくいです。グリップ期待していたんですけどねー
書込番号:20953056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>儚G0.06さん
AF-Pが爆速なのは知ってますよ。5000系で体験済みです。
グリップは私にとっては浅いと感じました。人それぞれ手の大きさも違いますからね。貴方が満足ならそれで構いません。
あと誹謗中傷は禁止ですよ。マナーを守りましょう。
書込番号:20953069 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>初心者カメラマンです。さん
フォーカス速度はレンズに起因するものが大きいと思います。
たまたま地元のキタムラでAF-P70-300が付いていて、AFが爆速でびっくりしました。
隣にD5600にAF-Pレンズが付いて置いてあったのですが、AFの食い付きは同じくらいな感じでしたよ。
明るい店内での比較に過ぎませんが、体感的にはD7500凄いと言うより、AF-Pレンズ爆速という印象でした。
D500は別格ですね(^^ゞ
書込番号:20953101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
こんにちは。
D500は別格ですね。完全プロ仕様って感じです。
とりあえずはAF-Pレンズを買おうかと思っています。
書込番号:20955329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
D7500とEOS 7D Mark2の比較記事が出てます。
http://digicame-info.com/2017/06/d7500eos-80d.html
>2014年に発売されたEOS 7D Mark II との比較では
>どうだろう? 新しいD7500の方がダイナミック
>レンジや高感度性能が良好で、バッファーは若干
>D7500の方が多く、AFの追尾性能もD7500が優れている。
>もし、動体撮影を考えているなら、D7500が良い
>選択だと感じる。
やっぱデジものは新しい方が有利ですもんね。
書込番号:20962547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF話題から脱線してしまいますが、
触った感想は、第一印象は、スリム感が強かったですね。
その次にタッチパネルかな。AF設定ボタンとも連動して親切設計って感じ。
もう少し予算を上乗せできるならD500にするかな?。
書込番号:20963263
0点

>ぶらっぴさん
昨日近所の家電量販店にD7200とD7500が並べて置いてありました。レンズはどちらも18-140でした。
交互にグリップを握ってみるとD7500がとても握りやすいことがわかりました。
AFの食いつきもかなり良いですね!
あと、これは設定かもしれませんがD7500の方が発色が良いです。
子供の顔の色などはわかりやすく違いました。
電気屋のお兄さんとも話してたのですが、もう少しお値段が落ち着いてきたら買いですかね。
急にD7500が欲しくなってしまいました(笑)
書込番号:20963331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



http://www.nikon-image.com/sp/d7500_pre_display/
6月2日以降順次開始とのことです。
D500を購入済みなので、購入意欲はないのですが、
うちの近くのキタムラも対象店舗になっているので、行ってみようかな('◇')ゞ
興味がおありの方は、チェックしてはどうでしょうか?
17点

>6月2日以降順次開始とのことです。
あんまり詳しくは書いていないのですね・・・
店舗側の都合にもよるのかな?
書込番号:20934434
2点

>カリスマ写真家さん
とりえあず、地元のカメラのキタムラでも展示されるとのこと、土・日で触れるかなぁ(^^ゞ
書込番号:20934437
3点

てかとっくに発売されているのかと思ってた(笑)
書込番号:20934444
8点

気が付いたらもう来週金曜日にゲットできるんですね。予約しているので、朝10時に取りに行きます!
書込番号:20934461 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やっと…ですか。
こっちはビックカメラにもヨドバシカメラにもカメラのキタムラにも、現物置いてないから「地方だからか?」と思ってました。
もし未だニコンSC福岡があれば、発表時に確認出来たのに!と思わずにいられません。
(以上、ヨドバシカメラからでした!)
書込番号:20934593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カリスマ写真家さん
D7500はD7200と比べて、シャッター時の衝撃は少ない機材でお勧めです。
12月まで待つとキャッシュバックキャンペーンがあるかもね。
ニコンさんへ、
私はキャッシュバックキャンペーンを待望しています!
書込番号:20934619
3点

>DX→FXさん
私はキャッシュバックよりも、速い値崩れで年内10万円切りを期待します(^_^;)
これでも買わないと思いますが(^_^;)(^_^;)
書込番号:20934705
7点

欲しいので、貯金魚。
価格推移グラフでは、D7200は発売後9ヶ月で10万切り。
まぁ、来年の春かなぁ〜
書込番号:20934877
10点

そりゃ嬉しいでしょ。
書込番号:20935410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買いたい人だけが投稿すべきと思います
書込番号:20935413 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

カリスマ写真家さん
書き込み、増えるゃろなぁ。
書込番号:20935544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALANGさん
買わないとか言っていますけど、私も欲しいんですよ。
D7200持ってるから当分は新機種を買うほどではないので、まずはD7200を使い倒してからですね。
その間にD500の後継機が出てD500が買いやすくなるかもしれないですし。
そうなれば、D7500は買わないでしょうね・・・。
価格と評判ではD7500も将来的に検討するかもしれませんが、今の段階では自分にとっては急いで買う機種じゃないです。
でも、触ってみたいなぁ(^_^;)
書込番号:20935662
4点

>その間にD500の後継機が出てD500が買いやすくな
>るかもしれないですし。
上位機程に新型投入のサイクルは長い事はご存じだとは思いますが、下位機が新型投入を繰り返すうちに、上位機よりも、優れた部分が出来ていき、そのうちに上位機が見劣りするようになってくるんですね。D500の後継機は、少なくともD7500が現行であるうちは出ないでしょう。
書込番号:20935915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先行展示といいながら、ニコンは発売日前の販売を容認しているのじゃないの?
これまでもフラゲの報告は絶えなかったからね。
書込番号:20935925
0点

>sweet-dさん
オリンピックイヤーにD5sとD500sが出ないかなぁ。
D7500は廉価版だし、正常進化系が見たいけど、現状は難しいかもですね(^_^;)
書込番号:20935997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kyonkiさん
D7200が店頭から消えたから?(^_^;)
書込番号:20936002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7200旧製品になりました(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20936008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンプラザで触った時、軽い! (連写)速い! 意外と良いかもと感じた時から気になってましたがいよいよ販売ですね〜
>これまでもフラゲの報告は絶えなかったからね。
なんとなぁ〜く、運動会シーズンとかなんで店頭からD7000系が消えてて商機を逃すよりは、こそっと… なんて考えちゃいますよね。
新規のお客さんには先ずはD3000とかD5000系を勧めるんでしょうが、もうちょっと上位機種が欲しいって人向けのDX機がないのは痛いでしょうし…
>D7200旧製品になりました(^_^;)(^_^;)(^_^;)
おや? と覗いてみたら本当でちょっと悲しい…
何となく、今回の新旧交代はちょっとミスってるような気が…
この時期って、運動会用にデジイチ購入するとか、私がそうだったように、中・高の部活撮影用に動体撮影に強いDX機買いたいって需要が一定量あるように思うので、供給が切れるとか品薄だとそれならこっちでいいやって事ならないように、本当はもう少し早くD7500投入したかったんでしょうね。 D7200は春でしたし。
D7200もこの値段じゃ利益出ないかもというのは辛いでしょうが、凄くお買得価格のコスパ最高機と思うのでそれはそれで売れると思うんですが。 D7200の旧製品入りは東芝からのセンサー供給に難ありって事ですかね…
>オリンピックイヤーにD5sとD500sが出ないかなぁ。
同じく 出ないかなぁ〜
冬場メインのスポーツ、色々ファイナル迎えててカメラマンも普段より多い競技もあったんですが、D5&D500ペアも良く見かけたので、東京開催にあわせて出ないかなぁ〜
書込番号:20936081
3点

触ってきました。
まずやはり一番の違いは秒間6と8の連写、実際レリーズしてみるとこんなに違うのかと思いました。
早口で→(タカ、タカ、タカ、タカ)と(タカタカタカタカタカ)
ちなみにD500はダラララララララーーー!)
個体デザインと質感は僕はD7200。
D7500は正面から見ると角張りすぎ。そしてカーボンプラスチック的、雰囲気、高級感も少し削がれていた、が、液晶はcool。
画質は液晶で拡大してみる限りではD7200は言うまでもなくgood、 D7500、噂とは違い、変わらず充分にニコン的切れ味の鋭い画質、解像感でした(どちらも18ー140ですが)。
キャノニコのダブルマウント化にD7200買う寸前でしたがD7500を一年ほど値段待ちか、という気持ちが芽生えました。8コマ/秒って速い。それだけで待てるかも。
んーーー。
書込番号:20937414 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



皆さんご無沙汰してました。
昨年6月に、D7200の後継についてスレ立てした時に書き込んだ希望のスペックが、ほぼ盛り込まれています。
返信9件めの自己レスに
D500のセンサー、8コマ、コンパクトボディ…と希望を書き込みました。
↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19959714/Page=1/
たぶんニコンの開発者さんに届いたんでしょう(笑)。
ここまで希望どおりなんだから、SDダブルスロットくらいはガマンして即買いしなきゃ!
さあ貯金貯金!
でもちょい高すぎ…。
書込番号:20840692 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スレ主さん、こんにちは。
今はまだ発売前で価格が高止まりしてますね。
12万切った辺りからが検討しごろでしょうか。でも被写体は待ってくれないのが悩ましいですね(笑)
ニコンプラザで何度か触りましたが、カタログスペック以上にスリムに感じますよ。
D500、D5に続きAF自動調整が搭載されたのも嬉しいです。
基本機能も底上げされてますし、発売後に店頭で触って陥落する人が続出する予感がします。
書込番号:20841005
19点

TAKtak3さん
今から、貯金なんゃ、、、
書込番号:20841284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実質大巾進化ですからね。以前のニコンお家芸、下克上機種かな。
いずれ出回れば、好評報告が多く上がると感じます。
書込番号:20841392
15点

Wスロットがそんなに重要かね?(笑)
欲しけりゃD7200のままでもいいし、上位機種行けば良いだけなんだし、、、その有無は使い方次第でしょう。
昔みたいに大容量が糞高い訳でもないし2枚差してもパソコンのメモリみたいに動作速度に影響する訳じゃないしなぁ、、、どっちでもいいや。
まぁ私のD7200にも二枚入ってるけどね、、、個人的に恩恵を感じたこと一度もない。(^_^)ノ
D7500には素直に期待してます。
書込番号:20841405 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

TAKtak3さん、凄いですね。
特に、この時期に、D500と同じセンサーと予想していたとは。
私ゃExpeed5に24mpだと思ってたし、
UHS-U対応は堅いと思っていたのでハズレまくりです。けど、D7100を使っている身としては、D7200は、あまり欲しいとは思いませんでしたが、D7500は素直に欲しいと思います。
書込番号:20841478 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Wスロットは設定間違えると、ファイルナンバーがおかしな事になるんでどっちでも良い。
書込番号:20841530 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

上の機種ってD500はSDメモリーカードWスロットでないでしょ。 ニコンプラザに来られていたオヒゲの写真家先生のようなおじさんも「D500がSDのWスロットでないから使いにくい、D7500はなんでシングルスロットになったんですか」とスタッフに質問されていた。 「同じく」と言ったら、答えられないスタッフは笑いながら引きつっていた。 「D5000シリーズが廃盤となりまして、D500、D7500、D3500(次機種)の3シリーズにラインナップ整理となります」とコメントされたら納得する。 D7500のファインダーはアンバーが浮いてD7200よりヌケが悪い(同レンズでチェック)。
書込番号:20841719
10点

日曜カメラマニアではなく、普段から撮影されいる方でしたらご存じですが、三角環でないとストラップのすり減りが激しく、切れてしまうのが早いですからね。 この手抜きはもはやD5000シリーズの消滅を意味しているのでしょう。
書込番号:20841778
12点

>儚G0.06さん
ダブルスロット無し…と聞いたときガッカリしましたが、良く考えると自分の使い方では大して使っていないので、まぁそのくらいいいか…と思いました。
書込番号:20841880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新宿区在住さん
D500との価格差もそうですが、7D2より高いのはマズいと思います。
この機種の価格下落は早いと予想(期待)しています。
書込番号:20841887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nightbearさん
今から貯金…
貯金が貯まるのと価格の下落とで、購入出来るタイミングは、そう遅くならないと予想(期待)しています♪
書込番号:20841895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
今回はD300sに対してD7000が下剋上だった時に近いかも知れませんね。
スペック的に超えちゃってはいないけど、軽量なのは魅力的です。
書込番号:20841905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレソンでおま!さん
ダブルスロットじゃないくらいはガマンして…と言ったのは、僕もそれほど重要じゃないと思っているからです。
書込番号:20841912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
僕自身、読み返してびっくりしました♪
僕も同感で、7200は完全にスルーで良いと感じました。7500は正に期待していたとおり。
素直に欲しいです。
(ちょっと値下がりしたら)
書込番号:20841923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>儚G0.06さん
良くD7000系はプロのサブ機としても…なんて言われてましたが、やっぱりD500がある今、D7000系のターゲットは、日曜カメラマン的な方にシフトしたんでしょうね。
三角環が必要な方はD500をどうぞ…と。
僕も三角環は必要としない日曜カメラマンです。
書込番号:20841942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
キヤノンユーザーです。
>僕も三角環は必要としない日曜カメラマンです。
目下想像以上に抵抗感のある三角環廃止の件ですが・・・・
これは、ニコン機のヒエラルキーで低価格機にキヤノン式?、上位機には
三角環採用のスタンスが身にしみていることからの違和感?と思われます。
しかし・・
三角環はもとより電源SWやメイン&サブダイヤルの位置や形状、AFカプラーSW
など「キヤノンとは違うぜ」の前に「ペンタKやソニーAとまるっきり同じではないか?」
と感じるほうが重要???
グリップ側はホールドの邪魔になる可能性が多少ありますが、デジイチでは珍しい
左右とも水平横出しストラップ環採用は、キヤノンとも違う、ペンタやソニーとも違う
わけで特に肩液晶周りのデザインがすっきり洗練されて高級感さえ感じるもので、
初?のニコンオリジナル。
7300や7400をステップした2階級特進の力作モデルです。
800系の新型なども7500に準じたものである可能性は高いと思っております。
書込番号:20842050
8点

何かなァ〜。
なんかしっくりこない。
D500はXQDカードになるし、D7500は三角環、なくなるし、
決め手ではないんだろうけど、正直 期待感が削がれた感じがしています。
7200がぶっつぶれるまで買い替えせずに過ごすことになるかな。
書込番号:20842822
22点





ニコンプラザでD7500を触ってきました。 D7200より少し小さく見えました。 握った感触はD7200より深いグリップ部になったもののグリップ部のカーブが減った分、身長175cmの私にはD7200よりホールド感が落ちました。 レリーズ音はD7200よりかなり小さく、高周波成分も抑えられている印象で、舞台撮影に向いている感じで振動もD7200よりボデーに残響が来ないです。 ISO12800とISO6400でラージファインでの背面液晶(ルーぺボタン5回押し拡大)比較ではD7200と似た傾向の画質で、ISO6400まではノイズ感が少なく、ISO12800では解像感がはっきりと落ちるくらいノイズが増えてしまいます。 シングル用SDカードスロットには黒いパーマセルテープがしっかりと張られていました。 デモ用なので販売タイプの画質は未知です。 個人的にはWスロットで2400万画素の豊かな階調であるD7200の方が魅力的です。
11点

ありがとうございます。参考になりました。
もうD7100との入れ換えを決めていますが、あとはタイミング…。
この価格じゃD500にした方が良いし、かと言ってD500はサイズもスペックも、もて余す…。
早くD7500が欲しいけど、価格が下がるのを待つという理由だけで、いつまで物欲と闘うことになるのか…。
書込番号:20837689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

おっしゃる通りです。 小型軽量なD500といった感じで、静かで振動の少ないレリーズ感触は鳥撮影をされる方に人気が出そうな機種でした。
書込番号:20837733
9点


>SDメモリーカードのWスロット機構搭載のD7600
それは出ないし、恐らく出せないでしょうね、
むしろラインナップ整理の一環として、エントリー機のD3000系/D5000系をミラーレスに置き換え、
D7000系はレフ機のエントリー機としてさらなるスペックダウンが検討されていても不思議ではない状況でしょう。
今はラインナップの充実より整理統合の時期、余分な枝葉を落として健全な財務体質に立ち返ることが先決問題でしょう。
これはなにもニコンに限ったことではなく、カメラ業界全般にとっての急務です。
書込番号:20839377
11点

あぁ、こんなことならあのときD7500を買っておくんだった!!!と、後継機(D7600?)を見て嘆くより、現状のD7500が許容範囲であるのなら手を打っておく方が賢いのかも知れません。
私はニコンユーザーではありませんが、中級機の中の中級機という立ち位置が明確になっているD7500は「背伸びをし過ぎず、分をわきまえている」という意味でとても良いカメラだということが分かります。
書込番号:20839391
21点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





