D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:+2,669円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,800

シープワン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:+2,669円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました〜

2018/01/03 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:12件

11月にカメラ会館で15,7000円で購入しました。
クレジットカード決済が出来ましたのが決め手でした。
今は購入時より価格が上がっていますので得した感じです(^-^)
ただ、年末まで仕事が忙しかったので防湿庫にしまいっぱなし
でした、、。これから撮りまくります(^^)/

個人的にD500のモノコックボディと考えてます、D500は
欲しいですがAPS-Cを考えますと高いです、、
モノコックボディは不思議な質感と軽さですね(^^;

D7200から比べますと画素数が減りましたのは個人的にはいいですが
SDカードスロットが1スロットになりましたのは残念です。
私は使いませんがバッテリーパックを使う方は残念でしょうね。

しかし、スマートフォンとペアリング出来るなんて時代ですね
この先デジタルカメラについていけるか少し不安です。

書込番号:21479804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/01/03 08:22(1年以上前)

まさにリトルD500感の強い機種で、D500のD7000系版ですと言っているように聞こえます。

なんちゃって知ったかしていますが、11月購入の新入り同然で。宜しく。
常装レンズはVR16-85mm (気に入って2本使ってます) にしています。

書込番号:21479868

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/03 09:21(1年以上前)

D7500おめでとうございます。
いやこれ、ほんとにミニD500って感じの機種です。
私なんかは、SDカードスロット2スロットの機種でも、それを活用している訳ではないので1スロでも構わずです。
グリップは、ようやく非純正品が出てきました。
なんちゃって知ったかしていますが、12月購入の新入り同然です。
うさらネットさんより更に新入り〜


書込番号:21479944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/03 09:40(1年以上前)

>毎日喜楽さん

御購入おめでとうございます。

私などはつい先日型落ちのD7200を
中古で購入した口です。

新品のD7500裏山杉です♪

書込番号:21479975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/03 09:41(1年以上前)

ある意味
F5に対するF100みたいなカメラか(笑)

書込番号:21479977

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/03 10:42(1年以上前)

要するに引き算して安くしたモデルか
逆に余分な機能はそぎ落としたモデルか
どっちだろう

書込番号:21480096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 14:17(1年以上前)

うさらネットさん
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m

sweet-dさん
やはりグリップは需要があるんですね。

デジカメの歴史。さん
私はD7500の前にD7000を使用してました、
D7200は、D7500前のD7000系の完成形だと思います。

あふろべなとーるさん
全く同感です(笑)!!

infomaxさん
確かにそうでと思います。
個人的にD7500はD500がある限りいい位置付けだと思います。

これからレリーズを購入し、星を撮るつもりです。
今、オリオン座がよく見えます(^-^)

書込番号:21480618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 03:02(1年以上前)

毎日喜楽さん
よかったゃんかぁー

書込番号:21484709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信56

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトの2018福袋

2017/12/31 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

20万円コースに、D7500がライナップされていました。
ここで含まれているレンズは、どんなものでしょう?
福袋だけに、ショップに聞いても教えてくれないと思いましたので、ここでなら詳しい方にお教え(予想)してもらえるかと思って質問してみました。
http://shop.nikon-image.com/store/campaign/2018_nikondirect_fukubukuro/sp_index.html?cid=JDOMX309652

書込番号:21473349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/31 12:01(1年以上前)

>Jr.Bondさん
20万円コースのD7500の福袋の中身予想(別なスレッドで書き込んだものです)

DXフォーマット5倍標準ズームレンズ・・・16-80だったら最高!
FXフォーマットマイクロレンズ・・・まさかのナノクリ60mm!?
ボディの最安値119,415円
DX16-80最安値93,180円
micro60最安値67,580円

ナノクリ2本で20万円なら、現時点での最安値を考えるとかなりお買い得という感じもします。
でも、他の福袋を考えると、ここまでの大盤振る舞いはするのか・・・疑問です。
この予想が外れたら、詐欺ですね(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21469407/?lid=myp_notice_comm#21471523

書込番号:21473362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/31 12:09(1年以上前)

旧型といえる16−85と
もうすぐ新型が出ると噂される60マイクロじゃないかな?

在庫処分にちょうどいい

書込番号:21473384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/31 12:29(1年以上前)

こんにちは。

文章通りだと2本のレンズだと思います。

5倍標準ズームレンズ
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000791593/

FXマイクロレンズ
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/


DX16-85は、高倍率ズームなので違うかもしれませんが、
値段的には合計20万なので、
こちらの可能性もあるかもしれません。

約5.3倍の高倍率ズームレンズ
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511928/

書込番号:21473427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/31 13:05(1年以上前)

「FXフォーマットマイクロレンズ」は、
Dタイプレンズの可能性があります。

Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510245/

書込番号:21473503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/31 13:19(1年以上前)

出所は言えませんが、私が仕入れた情報によると、100パーセントとは言えませんが、5倍ズームは16ー80のナノクリEタイプでほぼ間違いないとのことです。

ただ、問題はマイクロレンズの方で、ナノクリのGレンズではなくて、もしかすると同じ60mmでもDレンズの在庫処分の可能性があるとのこと。
1993年発売、約25年前のレンズですが、いまだにカタログに載っている現行モデルですからね。
私はDレンズは使ったことがありませんので、写りの評価はできませんが、Gレンズの解像度は鳥肌モノですよね。
願わくばGレンズであって欲しいところ。

常識的に考えたら、最新機種のD7500に今更Dレンズを組み合わせてこないだろうと思いたいですが、去年の10万円福袋の詐欺騒動の事もありますからねえ…。
あれは、広角単焦点入りと明記された福袋に、標準単焦点を入れてくるというとんでもない詐欺袋で、ニコンも謝罪して返品に応じましたが、60mmマイクロは併売されていますからねえ、どっちが入っていても文句は言えない。
逆に、105mmマイクロとか、180mmマイクロ(Dレンズですが)なんかが入っていたら、ガッツポーズで笑いが止まりませんけどね。

どっちにしろ、今回の福袋のラインナップでは、唯一のお得感のある袋。
20万円だと、買って損はないと思います。

書込番号:21473538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/31 13:58(1年以上前)

16-80oと現行60oマクロかなと思います。
新しいのは出さないかなと予想します。

マクロは現行でも標準が16-80oなら良いと思いますが。

書込番号:21473616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2017/12/31 14:24(1年以上前)

DX16-85だと思うな。
16-80だったら、「ナノクリ」って書くと思う。

書込番号:21473669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/31 16:43(1年以上前)

>はぐれ親父さん

ナノクリとは表記されていませんが、5倍と表記されていますので、16ー80だそうです。
約5倍とか、約5.3倍ではなくて、5倍で間違いないです。
と、その筋の方が仰られていましたので…。

わからないのは、マイクロレンズの方。

書込番号:21473978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/31 16:47(1年以上前)

16-80mm
マイクロ60mm G
それと、小物がちょこちょこ…
ですね。

流石に、16-85や60mm Dを入れるのはアコギかと…

書込番号:21473983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2017/12/31 19:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

5倍標準ズームレンズ
「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が有力とのこと。とてもいいレンズのようですね!

FXマイクロレンズ
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」と「AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D」の二つの予測がありました。
口コミや、製品レビューを拝見しましたが、いずれのレンズも魅力的ですね。ロングセラーは、ロングセラーなりの理由があることも分かったように思います。

いよいよほしくなってきたなぁ〜。
我が家の財務大臣を、あと数時間で説得できるか!
それが最大の壁だったりします(笑)

その他にも、どんなアクセサリーが予定されているのかなど、気になりますね。

書込番号:21474316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/31 20:02(1年以上前)

>Jr.Bondさん

アクセサリーは、予備バッテリーと、NCフィルターは鉄板だと思います。
あと一つは何だろう?。
グッズは近年の傾向をみれば、カメラバックが有力なんですけどねえ。

うまいこと奥さんを説得されますように!。

書込番号:21474386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 00:04(1年以上前)

瞬殺でしたね…。

書込番号:21475006

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/01 00:14(1年以上前)

まだ、アクセスすらできてません(T-T)

書込番号:21475028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 00:30(1年以上前)

>Jr.Bondさん

ニコンダイレクト楽天市場店では、数秒で売り切れてましたよ。
20万円袋以外にも、売り切れている袋がありますが、何目当てなんでしょね?。

本家ニコンダイレクトは、毎年繋がりにくいんですよ。

でも、楽天市場店で売り切れて、本家ニコンダイレクトへの接続をみんなが諦めた頃に、ヒョコっと繋がったら、まだ残ってた、って事もありましたから、頑張ってみたら買えるかもしれませんね。

書込番号:21475060

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/01 00:32(1年以上前)

福袋のサイトを開き、12時が来るのを待って、「再読み込み」をしたのですが、全くアクセスできず…。
「この数時間を返してくれ〜!」
2018年、なんとも残念な幕開けになりました。

皆さま、今年もなにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21475068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/01 00:35(1年以上前)

>bombardierさん

コメントをいただいたあとに、入れ違いのような書き込みとなり、失礼しました。
うまくつながることがあるかもしれないと、ちょっと期待して、もう少し粘ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:21475073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/01 01:20(1年以上前)

うーむ。

「販売終了」の文字が…

やはり、殺到したようですね。

書込番号:21475159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/01 01:24(1年以上前)

やっぱりダメでした。

サイトにはなんとか繋がったのですが、「カートに入れる」を何度か繰り返し、アクセス集中のメッセージのあと、次のようなメッセージが。

「申し訳ございません。2018福袋 20万円コース(デジタル一眼レフカメラ)は最大で1個まで購入可能となっております。」

ん?これってカートには入れられたのかな?と期待したのですが、まだ「カートに入れる」のボタンがあるので、それを押してみたところ、

「勝手ながら、こちらの商品の取扱いは終了させていただきました。他の商品をご検討くださいますようお願い申し上げます。」

え〜つ!

(*´・ω・)ショボーンとして明けた2018年でした。

書込番号:21475166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bataco.79さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/01 01:53(1年以上前)

楽天市場で購入できました。到着しましたら内容のレンズこちらにて発表させていただきますね。
届くまでがドキドキです。

書込番号:21475208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2018/01/01 02:18(1年以上前)

>Jr.Bondさん

こんばんは。
今の時間、いろんなコースを行ったり来たりしてるうちに20万円コースもカートに入れる事ができるようになってましたよ。
ちなみに77万円コースも可能でした。
1時間前はダメだったのですが、何度かチャレンジしてみるといいかも。

書込番号:21475232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

目標

2017/12/21 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 Naaaaaaoさん
クチコミ投稿数:5件

今自分が理想としているカメラとレンズを一覧にしてみました♪

・Nikon D7500【125,000円】
・Tokina 11-20 f2.8【58,000円】
・SIGMA 18-35 f1.8【70,000円】
・SIGMA 17-70 f2.8-4(持っている)
・TAMRON 70-300 f4-5.6【26,000円】
合計 279,000円

来春から社会人として働いて行くので、徐々に集めて行けたらなーと思っています(笑)
基本風景や星空メインなのでフルサイズの方が向いてるかなとは思っているのですが、apscだと自分の欲しいもの全て買っても30万しないんですね!
なんだか頑張って行けそうな気がしてきました(笑)

このレンズはこっちの方がいいんじゃないとかありましたら、アドバイスしてください!

書込番号:21450159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/21 21:22(1年以上前)

・SIGMA 18-35 f1.8【70,000円】
・SIGMA 17-70 f2.8-4(持っている)

⇒VR16-80mmE をお奨め。7万では中古も厳しいですが。
 理由は、当方では18-35mmの明るさを活かした出番が想定ほどないです。

書込番号:21450301

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/21 21:36(1年以上前)

万が一不具合が生じボディかレンズか判断出来ない場合を想定し、
純正レンズを1本は持っていた方がよろしいかと。

書込番号:21450353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/12/21 22:00(1年以上前)

おうっ!

若者ガンバレ(^o^)丿

書込番号:21450427

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naaaaaaoさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/21 22:31(1年以上前)

>うさらネットさん
確かにSIGMA 18-35だけは明確な使い道があるわけではないんですよね...
初めての一眼でSIGMA17-70買った事に後悔は無かったのですが、VR16-80はずっと気になっていたレンズでした!
okiomaさんも言うように純正頑張って買うのもありかも知れないですね。

>R259☆GSーAさん
頑張ります!

書込番号:21450533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/22 06:08(1年以上前)

Naaaaaaoさん
買ってゃぁ~

書込番号:21450984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/22 06:43(1年以上前)

>Naaaaaaoさん
広角にTokina 11-20 f2.8【58,000円】なのですね。
焦点距離の被るSIGMA 18-35 f1.8【70,000円】はパスして、単焦点かな。
DX35mm辺りが面白いと思います。
これで純正レンズ1本ですね。

書込番号:21451010

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/22 08:34(1年以上前)

社会人なるとしんどいこともあるけどお金にはたぶん余裕できるよ。ガンバレ!
望遠はAF-Pの70-300は?

書込番号:21451132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naaaaaaoさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/22 18:22(1年以上前)

>9464649さん
星を撮りたいのでこのレンズかなと思っています。
逆光耐性が気になるところですが...

>AE84さん
やはり純正の方がAF速いですかね?
タムロンの方が望遠側が若干明るいのと、見た目が好みなので選んいます(笑)

書込番号:21452053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2017/12/22 23:04(1年以上前)

sigma 18-35で天の川撮った事ありますが、良かったですよ。
全てのレンズの中でも最高に近い性能で、このレンズのためにAPS機に留まる事もアリでしょう。
(但し、AF微調整が必要な個体が多いです)

望遠はやはりsigma の100-400が安くて写りもいいのでお勧めです。
それと高倍率ズームならニコンの18-300F5.6が良かったです。広角側は文句なく良く、望遠側は100-400にやや負ける位の写りの良さです。

フルサイズ機も使用したことがありますが、レンズの周辺画質に不満を抱く事が多かったです。
D7500とD7200はだいぶ写りも違うので迷うところです。
ニコンの将来にも不安を感じます。

書込番号:21452661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/23 16:16(1年以上前)

>Naaaaaaoさん

レ、レンズが全部非純正?!

D7500はボディのみを想定のようですが、先ずは18-140レンズキットから始めることをお勧め致します。

他の方が仰るように「一本は純正品を…」云々もありますが、やはりレンズキット(用レンズ)は安いのも取り柄です。後で単品として購入すると馬鹿みたいに高くつくんですよ。
それに、一見すると抱き合わせ商品の様にも見えますが、決して悪くないんですよ。

追加レンズは18-140レンズを使いながら考えるのを勧めます。
(私のD5300にはほぼ付けっ放しです)
使ってみてこそ「あっ、この焦点距離(範囲)が足りない!」「ここは単焦点の描写が欲しいなぁ」とか分かる場合もありますよ。

書込番号:21454114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/23 21:44(1年以上前)

>Naaaaaaoさん

・SIGMA 17-70 f2.8-4(持っている)

と言うことなので、私ならカメラ

D7500をまずは買います。追加で、AF-P70-300ですかね。レンズはこの2本でほぼカバーできます。

皆さん仰るように、純正レンズは1本もっといた方が良いですよ。

書込番号:21454875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 05:05(1年以上前)

漢(おとこ)ならタムの18-400の一本勝負(笑)

書込番号:21455544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 05:31(1年以上前)

当機種
当機種

書込番号:21458265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 06:41(1年以上前)

当機種
当機種

またまた撮りおろし

書込番号:21458314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naaaaaaoさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/27 15:30(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございます!
今まで純正使ってこなかったので、気付けて良かったです。

皆さんは同等のレンズ買う時に、予算に余裕があれば純正買いますか?
それとももしもの時のために最低1本持っておけば良いのでしょうか?

>しんじ003さん
作例ありがとうございます。
1本のレンズでこれだけ違った写真を撮れれば、楽しみが広がるかもしれませんね!

書込番号:21463970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2017/12/29 15:54(1年以上前)

純正かシグマかは予算よりも大きさ重さで選びます。

ニコンのレンズは小さくても高性能なものが多いです。(逆もあり)

大きく重くて手ぶれ補正もなくていいから高性能を求めるならシグマのartシリーズになりますね。ピントはAF微調整でなんとかなります。

書込番号:21468642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2017/12/20 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:1491件

ここ、カカクコムではなかなか価格下がらんなぁ.......と思ってたら
私のいきつけのカメラ店、税込11600円だったんで、いっちゃいました♪
これから年末、年始を通じていろいろ撮りまくるどー
長年使用したD7000を下取りしてもらい
追金90000円也

所有のD5300やD7200、スマホに画像転送できるのが便利で
これD7500なんかスキャンブリッジでもっと便利そうで
期待しとったんですが
なんとわがスマホ、アンドロンドのバージョンが4.22なんで
スキャンブリッジ使えない→D7500とスマホ接続できない(泣)
おまけにこのスマホ、アンドロイドのバーバョンアップもできないんで
D7500とスマホと接続したかったら
スマホの買い替えしかない..っつーのがツライっす

書込番号:21446096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/20 05:43(1年以上前)

>しんじ003さん
ご購入おめでとうございます。
直ぐに10万円切りそうな勢いでしたが、値上がりしちゃいましたよね。
税込11600円ですか!?
116,000円の間違いですよね(^_^;)

ところで、Wi-Fiのみでの接続も無理なのでしょうか?
スマホと連携できないのはちょっと残念ですね。

D5300とD7200に加えD7500なのですね。
私、D5500とD7200使っているので、D7500は躊躇っています。
10万円切ってくればとは思いますけど、D7200もいい機種でまだまだ現役ですからねぇ(^_^;)

エンジョイなさって下さい。

×スキャンブリッジ
○スナップブリッジ

×バーバョンアップ
○バージョンアップ

一応、突っ込んでおきます(笑)

書込番号:21446122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/20 06:18(1年以上前)

>しんじ003さん

お、ニコンの最適解ですな♪

書込番号:21446139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/20 07:43(1年以上前)

暗所AFの良さで楽ちん運用。
なんて言って、一か月前購入の初心者です。(^_^)

D500サブ目的なんですが、普段使いはD7500ですね。十二分に代役ができています。

書込番号:21446213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/20 17:20(1年以上前)

>しんじ003さん
まぁこの性能で10万円切りなんて夢ですね(笑)

書込番号:21447141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件

2017/12/20 22:43(1年以上前)

>9464649さん
116000円でした

書込番号:21447917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件

2017/12/20 22:50(1年以上前)

当機種

試し撃ち

書込番号:21447940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件

2017/12/20 22:56(1年以上前)

当機種

試し撃ち その2

書込番号:21447960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件

2017/12/20 23:03(1年以上前)

当機種

試し撃ち その3

書込番号:21447975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 06:29(1年以上前)

しんじ003さん
使えるかわからんけど、WiFi付きSDカード。

書込番号:21448477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件

2017/12/24 05:01(1年以上前)

結局薬局、スマホの機種変更しました♪
最近、スマホの動きがトロくなってきたんで
ぼちぼち潮時かなと
D7500に背中おしてもろたわけで

書込番号:21455542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/02 10:27(1年以上前)

>しんじ003さん

裏山杉です。

書込番号:21477674

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:14件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2018/01/21 13:39(1年以上前)

>しんじ003さん
D7500…ウラヤマシス

僕もD7100売却して買い替えたいな

書込番号:21529074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件

2018/03/16 23:32(1年以上前)

>sg5f_x20さん

7100は置いときなさい
7500は従来の7000系とは違います
機能はあっぷ してますが
格はダウンしてますからね

縦位置グリップ使えない
バッテリーひとつしか搭載されないんで
長丁場の撮影イベントだとバッテリーの交換
気にせにゃならん
長玉つけると
バランス悪いし

三角環じゃないから
ネックストラップねじれやすいし

SD
スロットひとつだし

書込番号:21680946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/17 06:17(1年以上前)

>しんじ003さん
そこまで言うなら、D500買いなさい(笑)

書込番号:21681314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件

2018/03/17 17:30(1年以上前)

>9464649さん

7200で充分なんで

書込番号:21682558

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:14件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2018/03/17 18:08(1年以上前)

別機種

カードスロットも一つだし

>しんじ003さん

先日、届きましたが骨折の為、出かけられず弄り回してます…
※凍ったコンクリートの上で滑り、次の瞬間空を見てました

D7100からの買換えでしたが確かに随所にダウングレードしている箇所が散見されるので複雑ですね

書込番号:21682634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

近々北八ヶ岳へ撮影に行こうと考えています。
気温はマイナス15度〜マイナス10度くらいです。

極寒地での撮影で気をつけたほうが良い事など
ご存知の方は教えていただけますでしょうか。
スマホやデジカメは数秒でバッテリー切れになる環境です。

レンズヒーターは持っていく予定です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21427599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/13 00:16(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
ご存知かと思いますが、寒冷地にいって気を付けなければいけないのは、なんといってもカメラを結露させないようにする事だと思います。
冷たいカメラを暖かい部屋に持ってゆくと、直ちに結露しますので、その点に特にご注意をされたほうが良いと思います。
尚、私は実践した事が無いので保証は出来ないですが、冷たいカメラを暖かい部屋に持ち込む場合は、暖かい部屋に入る前に、カメラを密閉式のビニール袋の中に入れて、部屋の中の空気と遮断した状態でまず玄関等の置き、徐々に暖かい場所に持って行き、カメラが温まったのを確認してビニール袋を開けるという方法があるかも知れません。
因みに私は、雨が降っている場合は、カビが生えにくくする事を目的として、密閉式のビニール袋の中に乾燥剤をいれて持ち歩く事がまれにあります。

書込番号:21427627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/12/13 00:24(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん


釈迦に説法かもしれませんが、カメラじゃなくてご自分の寒さ対策に万全を期してください。
マイナス8度程度だった箱根の山の中から富士山を入れた星景撮りに初めて行ったとき、
下は薄いアンダーにジーパン、上は普通のシャツに厚手のダウンを着て数時間撮影していて、
全く体が動かなくなり傍で撮影されていた方に助けられたことを思い出しました。
その方に抱きかかえられて車に乗せられ、近所の温泉に連れていかれ、湯船で山を舐めすぎだと色々教えていただきましたよ。
今となってはいい思い出ですけどね。

書込番号:21427644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/13 00:26(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
こちらもご存知かもしれませんが、バッテリー対策は、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034774350
をご覧ください。

書込番号:21427650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1539件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/12/13 00:58(1年以上前)

>量子の風さん
こんばんは
コメントどうもありがとうございます。

結露対策をどうするかということですよね。
カメラを室内に持ち込む前にビニールに入れることは初めて聞きました。
効果はどれほどあるのか分かりませんが、対策のひとつとして考えたいと思います。
一応外への持ち出しはバックに入れて持ち出す予定で、室内へ持ち込む前にビニールに入れて
バックの中へしまい、バックは1時間ほど経ってから明ける様にしようと思います。
貴重な情報どうもありがとうございます。


>こむぎおやじさん
こんばんは
コメントどうもありがとうございます。
人間の対策は問題ありません。
マイナス18度の風速10m以上で森林限界を超えて登山の経験もあります。
このときグローブを外して素手になった事があり、30秒ほどで軽い凍傷になりました。
かなりやばい環境でしたが、このときの素晴らしい景色が忘れられません。
スマホは一瞬でバッテリー切れ、小さなビデオカメラも数秒でダメ。
そんな環境でした。
この頃はカメラやってなかったのでもっていくことはありませんでした。
こんなところにカメラ持って行っていいのかなぁ???
ちょっとコワイ気もします。

書込番号:21427695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/12/13 02:18(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
寒冷地での電源にはこちらの製品がお勧めです。

CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/

モバイルバッテリーから給電を可能にするアダプタです。カプラーも含めると少々高額な製品ですが、モバイルバッテリーとこのアダプタ本体を衣服の内側に入れて保温すれば寒冷地でも給電可能になります。
長時間撮影でなければレンズヒーターと電源も共用出来るでしょう。
注意点としてこのアダプタもモバイルバッテリーも寒冷地であっても危険ですので使い捨てカイロ等を直接、接触させて保温するのは厳禁です。

カメラ本体側の防寒対策も必須です。
防寒ジャケット/カバーの類いはかなりの種類がありますのでお使いになるレンズや使い方に合わせて選んでください。

ETSUMI プロテクターカバー 35mm用 ブラック E-6006
https://www.amazon.co.jp/dp/B003N6336G/

尚、撮影後の機材は極端な温度差が有るので車内や室内に持ち込むとカメラ本体やレンズだけでなく防寒ジャケット/カバー自体も結露する場合があります。
予め少し多目のシリカゲル乾燥剤パックやシートを入れた撮影機材が収まる大きさのチャック付きの食品用保管袋(ジップロックの類い)を幾つか用意しておくと温度が馴染む迄の結露を抑制出来ます。

ご参考までに。

書込番号:21427773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:25(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
メーカーに、電話!


書込番号:21427781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1539件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/12/13 07:03(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
おはようございます。
コメントどうもありがとうございます。

貴重な情報どうもありがとうございます。

>CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/

これはいいですねー。
早速購入したいと思います。
先日レンズヒーターだけで、カメラ本体の結露対策忘れてマイナス5度で長時間撮影しました。
バッテリーは問題ありませんでした。
でもマイナス15度くらいだとどうなるかわからないですよね。
モバイルバッテリーは22400mmを何個か持っているのでこれを使います。


>ETSUMI プロテクターカバー 35mm用 ブラック E-6006
https://www.amazon.co.jp/dp/B003N6336G/

カバーですか。
防寒対策にも良いんですね。
てっきり雨用だと思ってました。
撮影スタイルは、夜は三脚構えて星空撮影、昼は強風の中で手持ち撮影昼です。
使うのは夜だけですよね。

たいへん勉強になります。
どうもありがとうございます。

>nightbearさん
おはようございます。
コメントどうもありがとうございます。
週末にでも一応聞いてみますか。

書込番号:21427919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/13 07:17(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

マイナス15〜18くらいで年に数回撮影します

撮影は手持ちですか三脚ですか
バッテリーは冷えると難しいです

手持ちであれば予備バッテリーをポケットに入れ(温めて)交互に使うって手もありますが
三脚だと難しい(面倒)なので外部バッテリーが良いです

室内に持ち込む場合僕はビニール袋使いません
タオルだってりフリースジャケッだったりでくるみ保温してバックに入れ入室します
(じわじわ温度のなじむので結露しません)

書込番号:21427935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/13 07:59(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
それくらいの気温でバッテリー切れになった経験は無いですけど。

書込番号:21427994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/13 08:11(1年以上前)

こんにちは

夜間に星空を長時間撮るのならバッテリー対策した方がいいでしょうけど、
日中の風景をパシャパシャ撮るくらいなら、ニコン機なら大丈夫なような気がします。
マイナス20度くらいで鶴を撮る場所に行くと、ニコンもキャノンも数時間置きっぱなしでも問題なく撮り続けられるようですから。
それよりも寒いところで、手袋しての操作は大変難しいと思いますから、
カイロをたくさん用意するのが良いかと思いますよ。
また、アルミ三脚は手がくっつきますから、テーピングしておくかカーボンがいいですよね。

書込番号:21428011

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/13 08:43(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
カメラの他にも山を趣味とするものです。
老婆心かもしれませんが、一応のコメントということでご容赦を。

まずは、安全な山行を可能とする装備と準備を優先させてくださいね。
この時期の山行は特に。

カメラの傾向ですが。
・予備電池2本をタオルに包んで。できれば3本。ヒータのバッテリーも。
・メモリーカードの呼び。
・レリーズ
 グローブしてても手がかじかんでボディレリーズできなくなることがあります。
 できればワイヤレス。
・カメラを包むタオル。
 ヒーターの上から包んでください(ヒーターが過熱する前にヒーターが凍ります)
・レンズペン
 レンズ用っていうよりはファインダー用のチッコイやつ。
 結露、曇り、凍結でファインダーは老けなければほぼ見えないと思ってて良いです。
・背面液晶
 チルト・バリアンなどをお使いの場合は、動かさない方が吉。
 氷が付着したり、部品の凍結で元に戻せなくなる可能性大。

行動時
・できるだけ機材はザックの中に収納して行動し、撮影時のみ取り出す。
 めんどくさいですがこれが一番安全です。
・携行するなら、カメラホルスターなど、ザックのショルダーハーネスに
 装着できるタイプが安全で便利かと(私はコットンキャリアを使用)
各種フィルター
 ザックの中では装着可能ですが、出す時は外してください。
 小着したまま凍らせてしまった場合、凍結でフィルターが割れるし外せない。
 という経験をしたことがあります。
 なので、ざっくから出してから。撮影直前に外れなくなることを覚悟して装着。
 という所作をしています。
三脚。
 あればより安全な撮影ができますが、嫁の深さ、氷の量によっては邪魔なだけですが
 テント時はポールや重りにと代替使用できます。が、持って行きたくは無い機材ですね。
 雲台本体は以外と凍結には強い機材ではありますが、クイックシューはアルカスイス式
 以外は凍結して使えなくなるかもですね。(ロックできなくなる)

テント張るなら。
撮影時以外でも凍結・結露の対策を万全に。
・機材をザックから出さなければほぼ大丈夫。
・出すなら一瞬で結露して凍るので、ザック収納時もタオルで包むなどする。
 もしくは、カイロなどを仕込んで常に温めている環境を作る。
・テント装備なら持っていく余裕はないかもですね(笑)

その他。
 ヒーター、タオルなど、凍結対策品を含め、すべてが凍る覚悟が必要です。
 山で肝心なのは、撤退や撮影を断念す勇気と判断だと思います。
 特に冬は。

なので、何より
カメラよりご自身の体温維持を万全にしていないとですよね。
風が出たらほぼ撮影どころじゃなくなりますもんねぇ。
カメラ機材を持っていくかは、山装備を準備したあと、装備に余裕があり良い天候が見込める場合のみとしています。
天候悪く撮影どころじゃなくなれば、一番捨てたくなる荷物ですから(笑)

安全第一で、楽しんできてくださいね。
天候が良いことをお祈りします。

書込番号:21428046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/13 09:36(1年以上前)

それくらいの気温なら、バッテリーに配慮すね程度で問題ないと思います。バッテリーは目安として劣化度ゼロのものを複数用意しましょう。スマホは暖かい内ポケットに入れておけば何ら問題なし。昔、1990年代あたりのフイルムカメラの中には低温に弱いものもありましたが、とりあえず現行のニコンデジタルカメラなら問題ないでしょう。個人的には毎年冬の北海道や長野の山にニコンを持っていきますがトラブル知らずです。−20度を下回ってくると特に少し古いカメラはトラブルが出てくることもあります。

防寒対策は確かに大切ですね。無風と強風で体感温度が大幅に変わる、また行動と待機でも必要な服装は変わる。

私としてはレンズ交換はなるべく行わないようにしています。交換する際には呼吸を止めます。自分の息が少しでもカメラ内部に入って結露するのを防ぐためです。同じくバッテリー交換メモリーカードスロットなども注意。リモコンやマイク端子も息はかけない。

書込番号:21428171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/12/13 10:45(1年以上前)

過去の経験から強風でも吹いてない限りボディの方は大丈夫じゃないかと思いますが・・・。

バッテリーはおっしゃるスマホと同じ状態に間違いなくなります。
ポケットにカイロなど入れておいて予備電池を暖めておき、電池が落ちたら入れ替え・・・を繰り返せばいいかと思います。
一旦死んだ電池も暖めれば復活します。

その気温だとポケットカイロはマトモに発熱しませんが、ジャケットのポケットの内側に貼っておけばほんのり程度には暖かくなるかと。
安全を期すなら桐灰カイロという手もありますね。

書込番号:21428288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/13 12:14(1年以上前)

機種不明

>スーパーサラリーマン2さん

寒冷地で、マンフロットの三脚は
凍らない!!
と言う記事を見かけた事が有ります。

書込番号:21428453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/13 12:15(1年以上前)

書き忘れました

バッテリーは低温では性能が落ちるので撮影前に満充電にしておいてください。

書込番号:21428455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/13 13:30(1年以上前)

いよこよ本格始動ですね。 
今年は例年以上に雪が多く、異常寒波なんて事もあるようですので、くれぐれも天候に気を付けて無理せず楽しんで下さい。

先日も強風の夜撮影されていたので、大体の事は体験済みでしょうが、カメラ(とレンズ)以外は何を持って行かれます?

先日夜撮影した時、三脚とか雲台とかの動きは大丈夫でしたか? 
もし今回三脚持って行くなら(UTC-63はカーボンのようなので大丈夫かもしれませんが)…

私も先日紅葉のライトアップに出掛けた時氷点下という程冷え込んではいませんでしたが、オイルが固くなって自由雲台の動きが悪くなっちゃって… 力入れれば動きましたが、細かな調整はやはり素手か薄手の手袋でという事になるかもしれないので、他の方もアドバイスされているように脚に何か巻いていった方が良いかもしれませんね。

書込番号:21428624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/13 13:43(1年以上前)

どうも
はじめまして 皆さん 書かれてる事 ですが
山なんで 先ずは 安全に撮影 が大事になってきますね。
僕自身
2回ほど アイスランドのレイキャビクにオーロラ撮影に行きました。
(ロシア&カナダ&アラスカの内陸部−30−40度迄は行きませんので 極寒とまではいきません)
概ね−5−15ぐらいですかね)
2週間 連続で オーロラ撮影 しましたが。(1回毎)
まず ウエアーは 中は重ね着が基本で 防寒対策してまして。

肝心の カメラ機材は
1 三脚は アルミ&鉄だと 手が危ないので カーボン持参で 雲台はボールヘッドつかってました。
  (飛行機の荷物の関連で2本 三脚厳しいので 1本で 2台乗せてました)
2 カメラボデイは 直ぐ 取付できる様にアルカタイプのプレート&雲台の方もFLIP LOCK に変更してました。

3 バッテリーは1台に付き 3個(2個はタオルで包んでバックに入れてましたが特に対策してませんでした。
  バッテリー切れはしたことがないです(ちなみにニコンですが)
  カナダとかでほんとに寒いところでは 車に バッテリー積んで(防寒対策して)ケーブル伸ばしてボデイに電源供給等聞きますが
  そこまでは行かないでしょう。

4 現地でボデイ 対策(特にバックに入れてたぐらいで 。。) 撮影時にすぐ出して 撮影後は タオルで拭いて別の乾いたタオル類
  で包んで バックに閉まって 帰ってきてから れんず外して バッテリー抜いて 部屋の 隅においてたぐらいです。
  最初は ジプロックとか持参で ビニール袋に入れてたんですが 1回 で使わなくなりました。
  (凄く中が濡れて使い物に成りませんでしたね)
  
5 レンズの方が 結露し易いので 現地では 雪対策でブロアーで吹いただけですかね、それでも 曇ってしまうことが
  あるので(それでその日は使い物になりません ので ボデイと同じでタオルで包んで仕舞)
  予備のレンズ出して 付け替えてました。
  バッテリーの予備とレンズの予備とタオルの予備は必要ですかね。
  
  ちなみにレンズヒーターは等は使わないですね。

  現地でバックも嵩張るので 出し入れ大変なんで 直ぐ使いそうな物は(DOMEKE のフォトベスト等に ホカロンと共に
  いれてましたね)

  ではでは

書込番号:21428648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/13 14:21(1年以上前)

ワタクシ山男です。

>気温はマイナス15度〜マイナス10度くらいです

そのくらいならどってことありません、泊まる小屋に電源さえあれば大丈夫ですよ。
ミラーレスではありませんし、予備バッテリーを1個なるべく肌に近いポケットに入れて体温で温めておけば安心です。
相当ヤバい状況でも人間が生存出来る状況なら、レフ機なら大丈夫だと思います。

まあ結露はどんな対策をしても、完璧には防ぎきれるものではありませんので、もし泊まる小屋にストックやスノーシューの置き場があって鍵付きのロッカーがあれば、カメラをそこに入れておけば暖房が効いたロビーに入れずに済みますが、、、

書込番号:21428710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/13 14:30(1年以上前)

別機種

マイナス20℃くらいもう少し低いかもスマホにて。

初めてじゃないですよね?
今まで通りでいいと思います。
そのくらいなら、特別なもの要らないでしょ。
結露に気をつけるだけですね。
レンズヒーターは持っていかない方が荷物は軽くできますね。
マイナス15℃くらいでスマホバッテリー切れ無いですよ。
分かっていると思いますが
鼻息で液晶やファインダーが氷りますのでその対策するのが1番かも?
自分はマスクしてなるべくシャッター切る時は息とめます。
液晶にカバーかけている人みたことあります。
レインカバーかけるのもいいかも?

書込番号:21428723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2017/12/13 14:33(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

行動パターンがわかりませんので、車を降りて少し歩くくらいのイメージで話させてもらいます。
北八は風の通り道なので、天候判断をまちがえなければ冬のバイキングコースです。
従って、ロープロのトップローダーあたりを首から下げるなりハーネスで胸の前で固定するので充分です。カメラを出したりしまったりして撮影します。
電池はバードシェルの下のフリースのポケットで充分です。外気に触れたままにしないことです。むしろこわいのは車内、室内にむき出しのまま取り込んで結露させることです。
北八は人が多くトレースが踏み固められているのでアイゼンで軽く歩けるようですが、北横岳、縞枯山、蓼科山の山頂まで以外を歩くようならスノーシューをお持ちください。胸まで埋まって身動き取れなくなって力尽きることもあります(笑)
基本知識と冬山装備さえあれば滑落するような場所もないので技術も必要なく快適雪山ハイキングとなはります。ご参考に。

書込番号:21428728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

9/8にファームウェアが出てたんですね。
恥ずかしながら今気づきました。
まだ適用してない方は当てましょう(^q^)

書込番号:21402494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2017/12/03 07:34(1年以上前)

Camera Control Pro 2 ですか?

書込番号:21402515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/03 11:00(1年以上前)

>うさらネットさん
ゆがみ補正データじゃないかなぁ・・・。
別にD7500に限ったことじゃないし(^_^;)

書込番号:21402959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2017/12/03 11:17(1年以上前)

>9464649さん

歪み補正データは、v2.016ですが、もっと以前 6/27 に上がってますので。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/

書込番号:21402999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/03 12:04(1年以上前)

ゆがみ補正データ、Ver.2.016 のダウンロード開始は6月27日ですが、
ゆがみ補正データの対応カメラに、
D850が追加された日付が9月8日(発売日)なので、
フォームウェアの公開日が9月8日に更新されたのかもしれません。
たぶん 。

書込番号:21403111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/03 12:14(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
あ、そうですよね(^^ゞ
公開日は変更されているので、多分これかと思いますが(^_^;)

書込番号:21403129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2017/12/03 12:32(1年以上前)

なるほど。

わっしの購入メモに、
Firmwareは、C:1.00 LD:2.016 (Release 2017.09.08)であるので、最近生産品と考えられる。
と、ありましたわ。了解了解。

書込番号:21403160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/04 02:32(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
価格.com、覗いとこ。

書込番号:21404915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1539件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/12/10 20:02(1年以上前)

すみませーーーん

お返事遅くなりすぎました〜m(__)m

ゆがみ補正データ、Ver.2.016 のダウンロード開始は6月27日で
D850が追加された日付が9月8日(発売日)なので、
フォームウェアの公開日が9月8日に更新されたらしいということで、
D7500には適用不要ということですね。

今更ですが
お騒がせしました。

書込番号:21421634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 21:34(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
おう。

書込番号:21491661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング