D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,649

(前週比:-2,649円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,649¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,649 (前週比:-2,649円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:92件

現在、D5300ダブルズームレンズキット+単独レンズを妻と共有で使ってます。

キットレンズ
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
単独レンズ
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM

D5300は手放さず自分用に追加購入でD7500かD7200を検討してます。
家電量販店でD7500のみ触ってますが、ボタン配置はやはりD5300よりも
しっくり来ますね。

自身のカメラ歴は下記です。
D90→D7000→D5000→D3000→D5300
今までAモードのみで撮影してて一旦落ち着いたカメラも
マニュアル撮影に火がついて本格的に学びたいと思い始めてます。
フルサイズも非常に悩むのですがレンズを共同で使える事を考えると
APS−Cに軍配は上がりました。


D7200のプラスポイント
・価格が安い(中古で5万円代まで下がりました)経済的に助かりますし来月には買えそうです。
D7500は高いので半年先になりそうです。

D7200のプラスポイント
・稼働するモニタ
・モデルが最初であること


皆さん選ぶとするとどちらがオススメでしょうか?
キットレンズや単独で購入したレンズはD7500、D7200どちらも綺麗に映りますか?
似たような投稿も参考にさせて頂きましたが解決出来ておりません。
宜しくお願い致します。

書込番号:22379641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/08 11:18(1年以上前)

>キットレンズや単独で購入したレンズはD7500、D7200どちらも綺麗に映りますか?

どちらも綺麗だと思います。直ぐに欲しいならD7200ですが、半年待てるならD7500のほうが良いと思います。

書込番号:22379665

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/08 11:23(1年以上前)

masa1974zzzさん こんにちは

予算があるのでしたら D7500が良いように思いますし 予算が厳しいのでしたら 無理してD7500を購入するよりも D7200にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:22379672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/08 11:25(1年以上前)

何回か回答してますが、実力はD7500です。
特にLV AFに進化を感じますので可動液晶と相まって、俯瞰など使いやすくなりました。

私もD90x2/D7000/D5000/D3000x2 ユーザです。
D7200も今になって入れようかと思いますが、1000ショット未満の美品出物待ちですね。

書込番号:22379678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/08 13:14(1年以上前)

D7200とD7500両機とも持っています。

D7200の別スレで書いた事ですが、
屋外で同じ日にD7500とD7200を撮り比べた時の写真です(3枚アップしてあり、3枚目は室内でD7500での撮影です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=22325570/ImageID=3126796/

よさこいを両機で撮った写真です(これは別日になります)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=22354098/ImageID=3131001/

〉マニュアル撮影に火がついて本格的に学びたいと思い始めてます。

なら背面液晶が引っ張り出せて、D7200より綺麗なD7500の方が良いと思います。

うさらネット さんも書かれていますが、背面液晶を使ったライブビューはD7200より明らかに見えやすく、暗い時などのAF精度も上がっています。

〉価格が安い(中古で5万円代まで下がりました)経済的に助かりますし来月には買えそうです。

キタムラなどネット販売品も最寄り実店舗に取り寄せて確認出来る店で、自分で確かめて購入されるなら中古でも良いと思いますが、D7200はD500が出るまではニコンAPS−Cの最上位機種でしたので、子供の部活等を撮っていた方が使われていた個体だと撮影枚数が多い場合があるので、今なら数万円の差で新品購入出来ますので、新品が良いと思います。
(私のD7200は撮影枚数40万枚近く、大きな不調はありませんが、ニコンに点検に出したら摩耗部品の交換を勧められました。 既に別機種を買い増していたので点検のみで返却してもらい手放さす持っていますが、そういった個体も中古で出ている可能性があるという事は認識しておいた方が良いかと。)

D5300はご夫婦で共有されていたようなので、今回購入されるカメラも時折奥様も使われるなら、軽いD7500の方が良いと思います。

書込番号:22379914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/08 13:34(1年以上前)

>masa1974zzzさん

中古はショット数が確認できないとちょっと怖くて手が出せないですよー
車の走行距離みたいなもんで、そこそこ目安になります

さて、やはりD7500が最新でおススメ、特にAFが上級機のD500譲りの回路積んでますので、より高性能になってます
また高感度時のノイズもより少なくなっています
もう少し待ってD7500にすれば良いと思います
その間にキャッシュバックキャンペーンとか走るかもしれないので、そういうチャンスを上手に利用すると思わぬ安さで購入できる事もありますよー

書込番号:22379971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/01/08 20:55(1年以上前)

D7500・・・だ・と・お・も・います。

昨年夏前までD7200とフルサイズD750使ってました。
私の場合は距離の稼げる方が良かったので
D500の一台に纏めました。

D500の後に出たのがD7500ですね。
同じセンサーで7200のセンサーと違い
400万画素少ない約2000万画素のセンサーです。
CPU(EXPEED)は4から5へ進化してます。

少なからず高感度耐性も粘り強くなってます。
って言うかダイナミックレンジが広がってるって言った方が
良いのかな

別に夕景とか夜景とかじゃなく
日中屋外で明暗差の激しいところ

ん〜ッ…例えば
晴天の街並みの街並みは日陰で道路はピーカンとか
どちらかに露出が引っ張られた時・・・

ピーカンの道路に露出を持って行けば
日陰の街並みは暗く沈みます。

そのあたりでD7200とD7500の 差 が出ますね。
ヒストグラム等レタッチで暗部を持ち上げた場合
D7200の場合若干ザラつきますが
D500(たぶんD7500も)は粘ってくれます。
すんなりと明度上がってくれます。
最初・・・こいつぁ、なにもんじゃぁ・・・って思いました。

たぶんEXPEEDの処理の違いだろうと思ってます。

D7200使ってた時はそれはそれで、これ以上必要無いかな?
とか思ってましたが、
D500に換えて、やっぱデジタルものは進化するものなんだ!!
って思いました。

D5300使われててD7200だと
操作性は格段に上がると思います。
(そのぶんメニューも増えます。メニューの奥が深くなります。)
写真はそれ程の差は無いと思います。
D7500だとたぶん(D500と同じだと)
色味も一段上の写真になると思います。

故に、
ここは踏ん張ってD7500・・・が良いと思います。

書込番号:22380804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/08 22:35(1年以上前)

>masa1974zzzさん
私、D5500とD7200とD500を所有し使っています。
D5500はD5300相当、D500はD7500とほぼ変わらないと思います。
レンズはシグマ10-20以外の3本は持っています。

どのカメラで撮ってもそれほど大きな差はないのですが、暗所でのオートフォーカス性能という点ではD5500は他の2機種と比べても大きく劣る感じがします。
ご存知かと思いますが、D5300もD5500もD7000相当の性能です。

正直言うと、一番写り的に好きなのはD7200です。
D5500は派手に写る傾向があって、D500は確かにノイズ処理は優秀ですが、処理によって不自然な感じに写ったりすることもあります。
D7200は落ち着いた感じで写る傾向があって気に入っています。
中古購入で保証などを考えなければD7200という選択もありかと思います。
これもご存知かと思いますが、D500発売前まではAPS-Cフラッグシップモデルでしたしダブルスロットに三角環とちょっと高級感があります。
D7500はチルト液晶タッチパネルで最新のEXPEED5モデルというメリットはありますけど、この辺をどう判断するかですね。

ただ、屋内スポーツについてはD500のオートフォーカス性能が圧倒的に優位で、両カメラとも手放せません。
D7500にもフリッカーレス撮影もありますので、屋内体育館では力強い味方になってくれる場面もあります。
新品で買うならD7500でしょうけど、中古でD7200もありなのかなと思いますね。

書込番号:22381095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/01/08 22:45(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
恐らくD7500を購入する方向で検討いたします。
たくさんのご意見大変参考になりました!
本当にありがとうございました!

書込番号:22381121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ本体からの液漏れ?

2019/01/04 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:12件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

D7500を清掃していて気づいたのですが、チルトモニター裏のボディ側に小さい蓋がネジ止めされています。(説明書P11に有る高温注意の場所)
この周囲に薄っすらと液漏れかグリス漏れの様なしみができていました。

今まで詳しく見ていなかったのですが、皆さんのカメラはどうなっていますでしょうか?

書込番号:22370648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/04 19:16(1年以上前)

>薄っすらと液漏れかグリス漏れの様なしみができていました。

D7500は所有していませんが、今までカメラから液漏れとか経験したことがありません。

ニコンに相談してから、修理に出したほうが良いと思います。
https://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html

書込番号:22370689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/04 19:22(1年以上前)

3個小ねじが付いてる部位でしょうか。
何の付着・付着痕もありません。

書込番号:22370699

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/01/04 20:31(1年以上前)

D7500は所有していませんが、通常は液漏れのようなシミが付くことはないと思います。

点検しないと原因が特定できないと思いますからニコンに確認してもらうのがいいと思いますし、修理が必要なら、そのまま修理依頼すればいいと思います。

書込番号:22370885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 D7500 ボディの満足度5

2019/01/04 20:34(1年以上前)

>伊吹おろしさん
確認しましたが、大丈夫でした。

書込番号:22370902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/04 20:57(1年以上前)

>チルトモニター裏のボディ側に小さい蓋がネジ止めされています。(説明書P11に有る高温注意の場所)

上に注意書きがある下の3カ所のねじ止め部分ですね。モニター引っ張り出して、卓上スタンド点けて確認してみましたが、私のD7500は綺麗でした。

モニターきちんとはまっていない状態で雨に濡れたとか、バックの中等でジュース等がカメラ背面に零れたというような事はなかったのでしょうか?

私は一度、雨の中サッカーを撮影した事がありますが、モニターがきちんとはまっている状態ではモニター裏面への水滴等の付着は認められませんでした。

少し分かりにくい場所ですが、その部分の現状を写真に撮ってから綺麗にして様子を見ては如何でしょう?
ニコンプラザが近ければ、現状のまま持ち込んで見て貰うのも良いと思いますが… 気になりますね。  

所有しているD500もモニター引っ張り出してみたのですが、モニター裏は作りが違っていてD7500のような3カ所のねじ止め部分はありませんでした。

書込番号:22370975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2019/01/04 21:27(1年以上前)

>ロロノアダロさん
>うさらネットさん
>piro2007さん
有難うございました。
やはり染みのようなのは無いですよね。

>ハワ〜イン♪さん
清掃してちょっと様子を見てみようかと思います。
やはり、サービスセンターで点検ついでに確認してもらうのが一番ですよね。

書込番号:22371040

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/05 07:51(1年以上前)

結露した後では?

心当たりありませんか?

書込番号:22371847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

カワセミをもっと大きく!!

2018/12/15 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:125件

みなさんこんにちは。
d7500の機能、クロップについて質問させてください。
私は今、d5300 と7Dにてカワセミを撮影しております。
レンズは両方とも300ミリを使用しております。
カワセミ撮影に焦点距離が足りないのは百も承知しておりますが、大砲レンズは夢のまた夢な状況です。
そこでなのですが、d7500 のクロップを使えば一気に600ミリ!
魅力的です!
使用中の2機種の画像をトリミングすればいい事なのもわかってはいるのですが、d7500 のその他の性能も魅力的なので、(高感度など)いかがなものかと思いまして質問させていただいております。
クロップ時1500万画素になると思いますが、私は1500万画素あれば十分だと思っております。
ご使用中の方のクロップやその他の性能などのご感想を聞けたら幸いです。
皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:22325570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/15 12:32(1年以上前)

クロップで充分だと思います。
昔は全社に1000mmレンズ
Nikonとペンタックスには2000mmレンズが有りました。
それが廃れたのは
焦点距離を欲張るより
クロップしたほうが良いと思われる様になったからでしょう。

画面中心が100の解像度が有るとすれば
端は50しか無いのですから
明るさだって同じ事

書込番号:22325608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/12/15 12:35(1年以上前)

クロップで撮影するくらいなら、後からトリミングした方が、構図の融通が効いて良いと思うんですけど。後から弄るのが面倒くさいと言われたらどうようもありませんが。

書込番号:22325614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2018/12/15 12:54(1年以上前)

ニコンとキヤノンを併用する理由はありますか?

趣味なので両方使いたいって考えもありだと思いますが、カワセミ撮影を主に考えているならニコンにしたらいいのではないでしょうか?

D7500メイン、D5300をサブ。
クロップで狙うのもいいと思いますし、構図を後から決めれるトリミングでもいいと思います。

ボディを追加すると同時にキヤノン機材を下取りに出してタムロン100-400o追加するとか。

予算があるなら150-600oや200-500oも良いと思いますが。

書込番号:22325661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/15 13:08(1年以上前)

迷える小太りさん こんにちは

>私は1500万画素あれば十分だと思っております。

クロップでもトリミングでも基本変わらないと思いますが 撮影後の鑑賞方法で1500万画素で問題ないのでしたら d7500でしたら 連射性能が上がるので良いと思いますよ。

でも画質の方は 今のカメラに比べ 画素数が少し落ちますし 今のカメラでトリミングした画像と比べて あまり変わらないように思います。

書込番号:22325691

Goodアンサーナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/15 13:12(1年以上前)


あとから トリミングしたら 同じ

とか

ちょっと違います

連写するなら

トリミング前提より クロップ の 方が 有利です。

書込番号:22325695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2018/12/15 13:20(1年以上前)

トリミング
クロップ
社外品の超望遠を買う→安いから
センサーサイズ(M4/3)を落としてズームを買う。
コンデジの高倍率のにする。
使いたい時はレンタルで借りる。
長玉を持っている人から借りる。
貯金して上の物を購入する。

何にするかは迷える小太りさん次第ですね。

書込番号:22325710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/12/15 13:52(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。
やっぱり・・・あんまり効果的な投資とは思えませんね??(^^;(^^;(^^;

確かに・・・D5300対比で0.5〜1段程度 7D対比で1段程度・・・ISO感度ノイズ(というか?ノイズリダクション利かせた時の解像感)がアップする感じはアリますけど??

だからと言って・・・トリミング耐性が上がると言う意味では、決してパフォーマンスが良いとは思えないので(^^;(^^;(^^;

D7500買うなら・・・やっぱりオートフォーカスの性能アップと言う部分で評価しないと辛いかも??
ただ・・・7D持ってるんですよね??(^^;(^^;(^^; これまた・・・感動が薄いと言うか??(^^; なんか?投資したリターンが少ないような??

書込番号:22325775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/15 13:57(1年以上前)

x1.3クロップで4272x2848=12.16M です。
画素数としては、D90/D300系と同じですから普通は問題ないでしょうね。

ファインダクロップ枠は出ますが、縁は半透過にならずクロップ部と同じ透過のままです。慣れでしょうが。
設定によっては連写枚数が伸びますので、副次的メリットがありますね。

書込番号:22325781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/12/15 14:11(1年以上前)

JPEGで画像を持ち歩いておらず、また何度か出しているもので恐縮なのですが、7Dだったかな?焦点距離は400ミリ(=640ミリ)で位置を調整のためトリミングしています。

https://ganref.jp/m/tom_one012841/portfolios/photo_detail/d3cdf10328a1ccc822ac67bfa27b9e8e

ここでは、カワセミが2メートル以内に入ってきたこともあるくらい。人慣れしていて、人間もむやみに自然を荒らすこと無く静かなところ。撮影していても静かで楽しかったです。

カメラやレンズの選択も重要ですが、撮ってて楽しい、長く楽しめる撮影場所を探すのもいいかもしれません。

書込番号:22325808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:00(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます
クロップは有難い機能ですよね!

書込番号:22325920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:06(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます!
面倒なワケではないのですが、魅力的な機能だなぁ〜と思いまして…

書込番号:22325936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:16(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます

長くCanonを使ってきたのですが、今年からNikonを使い始めたのです。
乗り換えた理由は色々ありますが、これからはNikonメインにするつもりです。
しかし7Dの下取り価格があまりに低かったもので愛着もあるので7Dだけは残している次第です。
私の7Dは、かなりハードに使ってきたので下取り価格が低いのは仕方ないですが…

書込番号:22325964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!
クロップも魅力ですが、連写等も含めて興味深々です!

書込番号:22325973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:21(1年以上前)

>J79-GEさん
返信ありがとうございます!
なるほどです!
ありがとうございます

書込番号:22325979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:23(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます!
うーむ…
悩みます…

書込番号:22325984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:27(1年以上前)

>#4001さん
返信ありがとうございます!
クロップも魅力的ですがAF性能のアップ等も魅力的だと思っております。
しかしおっしゃる通り7Dを持っているので、悩みます…

書込番号:22325992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:30(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます!
すいません、画素数を間違えてましたね。
ご指摘ありがとうございます!

書込番号:22326001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/12/15 15:42(1年以上前)

まずはボディよりレンズでしようね。
私なら、D7500の購入より、シグマの150-600C等を考えますね。

書込番号:22326031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:44(1年以上前)

>トムワンさん
返信ありがとうございます!
作品まで見せていただきましてありがとうございます!

機材云々と並行して撮影場所も探してウロウロと彷徨っておりますが、ある場所では常連さんに締め出されたり、噂には聞いていたのですが色々難しいです…
ゆっくり、楽しく撮影出来る場所を求めてまだまだ彷徨います!

書込番号:22326034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/15 15:51(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!
レンズも考えてはいるのですが、正直どれが1番いいのか迷っております!

書込番号:22326045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7500かD5600で迷ってます

2018/12/12 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

Panasonic LUMIXGF7(Wレンズキット+25mm単焦点)を購入し写真にハマり1年程になります。
被写体は花、風景、ディズニーリゾートでのショーパレ、最近は夜景勉強中です。
今はNikonD5300ダブルズームキットを借りていてディズニーで撮ったり、飛行機を撮ったりして操作にも慣れて気に入っています。LUMIXと行く場所によって使い分けています。

しかしD5300は借り物なのでいずれ返さなくてはならず、LUMIXの他にもう一台レフ機が欲しいなーと思い、
どうせ買うなら5300より上の機種のD7500が良いかと思ったのですが、D7500の半分の値段で済むD5600のダブルズームキットにして、今持ってるGF7は来年発売になるであろうLUMIXのフルサイズに買い替えてLUMIXとNikonの2台体制にしてもいいかなーとも思ったりもしています。

みなさんは7500と5600どちらが良いと思いますか?(予算は12万)

書込番号:22320079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/12 22:03(1年以上前)

>ぐるぐるんさん
借りているD5300のダブルズームキットはAF-Pレンズでしょうか?
D5600ダブルズームキットですと、何れにしてもAF-Pレンズになっておりますが、55-70の間が空くことになります。
これが問題なければD5300と同性能のD5600でもいいと思います。

ステップアップと考えると重さが許容できれば絶対的にD7500の方が性能的にもお勧めできます。
予算12万円とのこと、最安値119,800円ですが大丈夫でしょうか?
できれば、18-140レンズキットに望遠側はAF-P DX70-300のキットバラし品があるといいと思うのですが。

お借りしているD5300をそのまま買い取るという選択は・・・無理ですかね(^_^;)

書込番号:22320104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/12 22:08(1年以上前)

>ぐるぐるんさん

ディズニー撮影されるのでしたら、Σかタムロンの100-400mmのレンズもあると便利かと思います。

予算の上限もあるようですので、D5600に一票です。

ん、
飛行機でも戦闘機狙いでしたら、Σかタムロンの150-600mmも欲しくなるかと思います。

書込番号:22320124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/12/12 22:17(1年以上前)

D5000系は入門機ですから、使いこなせば相応の写真は撮れますが、
やはり楽に撮れるのは中級機のD7500ですね。
ファインダその他の仕様・機能なんか違いますので、苦労しなくて済みます。

書込番号:22320154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/12 22:27(1年以上前)

ファインダーの見え方で決めれば良いです。

D5600のファインダーで満足なら、余った予算で
単焦点レンズを買えば良いと思います。

書込番号:22320185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/12/12 22:45(1年以上前)

予算が許せばD7500ですね。

私はD7200からD500に買い換えました。
D7500とD500のセンサーは同じなんですよ。

D7200とかD5600とか2400万画素に比べて
D7500は2000万画素に落ちてます。
だからなのかは解りませんが
好感度耐性も発色もランクアップしてると感じてます。

ニコン機は派手さは感じませんが
深い色味に味わいがあり今までず〜っと使ってきましたが。
ここにきて、鮮やかさも加わった感じがしてます。(あくまで、当社比ですが・・・笑)

個人的にはD5600のグリップのホールド感が好きなんですが
(なんかD7500は窮屈なんですよ・・・当社比)

なので、予算とグリップのホールド感さえクリア出来ればD7500だと思います。

書込番号:22320243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/12 22:47(1年以上前)

来春出るパナソニックのフルサイズミラーレス買う前提で話してるけど、カメラのスペックと価格は最低決まってからにした方がイイですよ
それとレンズラインナップとその値段決まるまでは

事実ここで予算12万とか決めちゃってる訳でしょ
パナソニックの値段決まってないんだから、ここで予算決めるのは無意味でしょ
合計金額で判断しないと計算にならない

パナソニックのカメラ安かったら、コチラの予算増やせるし、逆に高かったら予算減らさなきゃいけないんだから

両方買う財力あれば、ここでそもそも予算設定する必要もないし、D7500かD5600で迷う必要もない

仮に後になってパナソニックのカメラ買わなくて、その為にD7500じゃなくてD5600買ってたら、ある意味損してる事になる
D7500買えてるんだから
パナソニックのカメラ買う予算をコチラに回せるんだし

そういう理屈からしても判断は時期早々だし、パナソニックのフルサイズミラーレスを買ったら、どうなるかと言うと、先に買ったニコンのカメラはほとんどの確率で不要になる

何故ならパナソニックのカメラでほとんど事足りてしまうから
ニコンのカメラで撮れる写真はパナソニックでほとんど撮れてしまうから
無駄になってしまうお金でパナソニックのレンズ買った方がいいから

最初から各社の購入するレンズを絞って本数少なくするなら、色んなメーカーつまみ食いして違いを楽しむのもありだけど、今回の相談はそういう事でもないでしょ 

後3ヶ月待った方がいい
D5600の後継機発表の可能性高いし、その時にはほとんどパナソニックの情報が分かり、D5600は値下がりしてる可能性高い

仮にパナソニック買っても買わなくても、D5600買うなら、どっちみち今より5000円は安くなる
パナソニックも買って、D7500も買う予定ってそもそもあるんですか?
それなら止めませんよ
D7500の後継機はあっても半年先の話ですから、このタイミングで買ってもいいと思います

ただD7500になくて、D5600にあるのはダブルズームキット
特に70-300の方はオイシイですよね
D7500にもあればそちら勧めますけど、そこは判断迷いますね
高速連写不要かサードパーティでレンズ揃えるなら話は別ですけど

書込番号:22320251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/12 23:39(1年以上前)

ペンタプリズム、AF微調整搭載なD7500の一択です。

書込番号:22320372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 00:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>9464649さん
借りている5300のレンズはAF-Sです。
予算は12万が希望ですが15万まではなんとかなるかなあという感じです。
D5300を買い取れれば予算的にもいいんですが、よい返事はもらえませんでした(^_^;)

書込番号:22320451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 00:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
シーのファンタズミックでは300mmでも足りませんでした。
100-400は必要ですね。
レンズの情報ありがとうございます。

書込番号:22320463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/13 00:35(1年以上前)

D7500でも良いのならD3500も候補にあげて良いかもね
固定液晶になるけども、D5600よりもファインダーはちょっと良い(笑)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000922070_K0001084541&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:22320494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 00:39(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
初級機より中級機の方が扱いやすいんですね。
機能などもう少し調べてみます。

書込番号:22320501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 00:43(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
ファインダーの見え方ですか!
全然違うんですかね?
見比べてないのでビックカメラとかで見てきたいと思います。

書込番号:22320508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 00:56(1年以上前)

>DLO1202さん
返信ありがとうございます。
最近は夜景撮影を勉強中ですが、夜景やイルミネーションを綺麗に撮るなら7500でしょうか?
ディズニーシーのファンタズミックも綺麗に撮りたいです。
グリップのホールド感も確かめてきます。

書込番号:22320523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 01:10(1年以上前)

>ガッデムDDさん
返信ありがとうございます。
予算にはPanasonicは入ってません。迷っているNikonの予算です。
でもきっと来年LUMIXのフルサイズ機が出てべらぼうに高くなければ買ってしまうかも。
そうすると確かに今慌てて買う必要はないかもしれません。
3ヶ月待つというのが良いのかも。。。。
もう12月・・・3ヶ月はあっという間、かな。

書込番号:22320538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 01:14(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
やはり7500ですね〜。
実機を触って検討します。

書込番号:22320541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/13 01:18(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
返信ありがとうございます。
固定液晶なので3500は候補ではないですねえ。
花を撮るので液晶が動く方がいいです。

書込番号:22320548

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2018/12/13 01:26(1年以上前)

>ぐるぐるんさん

こんにちは。
ファインダー視野率ご存知ですか?
D7500は約100%、D5600は約95%です。ファインダー覗いて撮ってみると、95%ですと撮るときにファインダーで見た像に比べて若干小さく写ります。要するに、ファインダーで見える像は実際の95%しかないので、撮った画像はファインダーで見えてなかった周りの部分が写ります。私はこの差が嫌で視野率100%のものを選ぶようにしています。

あとは、うさらネットさんが仰るようにD7500の方が操作しやすいと思います。エントリー機種ほどボタン少ないので使いやすそうに思えますが、設定したい項目を画面に出すまでに何回も操作しなくてはならないので面倒に感じます。

AF性能など他にも良いところはあるので、後々のレンズや小物も含めて予算が許すならD7500が良いと思います。

書込番号:22320557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/13 01:47(1年以上前)

D7500を使っています。 スポーツを撮る事もあって、そんな時D7500ともう少し重いD500(共にニコン)の2台持って行く事もあります。 D7500はとても良いカメラで気に入っているので、パナからニコンに機種変更されるならD7500をお勧めするのですが…

〉来年発売になるであろうLUMIXのフルサイズに買い替えてLUMIXとNikonの2台体制にしてもいいかなーとも思ったりもしています。

メインはパナのままでいく予定なら、今ニコンを買い増すのはどうかな〜と思います。

幾つか理由はありますが、
LUMIXのフリサイズミラーレス購入予定のようですが、その予算はお幾ら位を予定されていますか?
パナのサイトでの発表内容を見ると、
https://panasonic.jp/dc/s_series/special/s.html
3本交換レンズも出すようで、そのうちの1本は70-200mmとあります。
もしこれが70-200mmf/2.8というレンズだとすると、キヤノンやニコン等他のメーカーで室内スポーツや夜望遠が必要は時使う代表的なレンズと同じ性能のレンズという事になります(ディズニーで夜のパレード撮る時使われている方も多いかと)。

ニコンでもキヤノンでも70-200mmf/2.8の純正レンズは20万以上します(そして1.5kg前後と重いです)。
ただ、夜のディズニーでパレード撮るなら、こういったレンズが欲しくなるかもしれませんので、もう少しパナの情報がはっきりするまでは、ニコンにあまりお金をかけない方が良いかなと。

また、パナのフルサイズミラーレス用レンズはシグマも出せるようです。
https://l-mount.com/

シグマは最近ArtとかSportsというレンズを出していて、少し重くて大きいレンズが多いのですが、写りが良いと評判のレンズも多くありますので、そういったレンズがパナのフルサイズミラーレス用に出るかもしれません。


あと、別メーカーのカメラだと操作性に違いがあったり、メニュー構成が違ったりして、慌てて設定変えたいなんて時上手くいかないなんて事もあるかも…
また、恐らく写真の色が微妙に違う時があるので、もし2台(1台は標準もう一台は望遠レンズつけて)持ちで撮ったりするとその違いが気になるかもしれません。

ニコンから最近でたフルサイズミラーレスのZ7は、今までのニコン純正レンズが使えるようにするマウントアダプターと、Z7に直接付けられるレンズが1本ついたキットで
http://kakaku.com/item/K0001083377/ 約43万程します。
パナのフルサイズミラーレスが幾ら位で販売されるのかは分かりませんが、予算的には同じ位だと思って用意されていた方が良いのではないかと思います。

書込番号:22320580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/13 05:09(1年以上前)

>ぐるぐるんさん
解決済みですが、予算15万円までということであれば、D7500の18-140レンズキットにAF-P DX70-300のキットバラし未使用品をお勧めします。
AF-P DX70-300は写りもよくオートフォーカスも静音で速いレンズです。
予算が許せば今までダブルズームキットのレンズをご使用ということで、AF-P18-55もお勧めです。
AF-Sよりも快適で写りもいいですよ。

予算をもう少し上げられれば、望遠側はシグマかタムロンの100-400の方がよりいいと思います。

望遠側を200mmで妥協すれば、カメラのキタムラオリジナルレンズキットもお勧めです。
税込み136,600円でなんでも下取り10,000円引きですので、実質126,600円になります。
18-200が付いていますので、これに純正の200-500で望遠もバッチリではないでしょうか。

他の方も書かれていますが、D7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等ですが、他はフラッグシップモデルのD500の流れを受ける優秀なカメラです。
D5600はD5000シリーズの最新モデルですが、中身はD7000世代のものということで2-3世代遅れています。
日中屋外ならそれほど差は出ないのですが、暗めの場所だと特にオートフォーカス能力に大きく差が出ます。
どちらかと言われれば、D7500を強くお勧めします。

書込番号:22320672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/12/13 22:37(1年以上前)

EXPEED5と4では大きく違うらしい
7500はモーターを内蔵していないレンズも使えるので
予算が許すなら7500が良いと思う

書込番号:22322477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D7500とCanon 80Dで迷っています。

2018/12/07 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

いつもお世話になっています。
NikonD7500とCanon 80Dで迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
被写体は子供です。

書込番号:22306347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/07 02:20(1年以上前)

 端的に言えば、カメラ店にでも行って、実物を手に取って色々操作してみてしっくり来た方でいいと思います。

 ニコン、キヤノン各々のユーザーから色々と特徴なりメリットなりが出てくるでしょうけど、普通にお子様の日常生活や運動会などを撮影するには、どちらの機種でも問題はないと思います(もちろん、撮影シーンによってはレンズの買い増しが必要になることはあります)が、操作性は、ニコンとキヤノンでかなり違いますので、実物を持ってみて、使いやすそうな方を選んだのがいいと思います。

 あるいは、身の回りに気楽にカメラのことをきける方がいるのであれば、その方の持っているカメラのメーカーに合わせるというのも、操作方法やレンズの買い増しで相談に乗ってもらえて便利だとは思います。

書込番号:22306375

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/07 03:29(1年以上前)

私も 今現在の所有レンズが無ければ お店でさわってみて気に入った方でいいと思います。

キヤノンとニコンの このクラスでしたら間違いありません レンズキットでの購入がいいと思います。

書込番号:22306401

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/12/07 06:41(1年以上前)

持った感じ、操作性、ファインダーを覗いた時など、
気に入った方でよろしいかと。

数ある中でこの2種を選んだ理由はなにかあるのですか。
あるのであれば、さらに絞り込んで決めてもよいかとも・・・

書込番号:22306481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/07 06:56(1年以上前)

>uniuni0514さん
80Dで撮った子供の写真作例です。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E5%AD%90%E4%BE%9B&camera-maker=1&camera-model=6421&cameratype%5B%5D=0&cameratype%5B%5D=1

D7500の作例です。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E5%AD%90%E4%BE%9B&camera-maker=3&camera-model=6840&cameratype%5B%5D=0&cameratype%5B%5D=1

人物を撮るならキヤノンなんて言われたこともありますが、自分はニコン機を使ってみて子供の写真撮影でも満足しています。
持った感じも大切ですし、周りの人に聞ける環境というのもあったら助かりますよね。
一番重要なのは出てくる写真の好みだと思いますので、作例などを見て判断して下さい。

D7500は自分もサブ機に欲しいとずっと思っているカメラです。
カメラのキタムラではオリジナルレンズキットでレンズを18-200にしたものを用意していますよ。
望遠レンズもAF-P DX70-300がキットバラし品で流通しています。

書込番号:22306502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/12/07 07:00(1年以上前)

これだけは好き好きでしょう。敢えて、わっしがD7500ユーザなので、こっちを推しておきますが。
ニコン機は右手だけで電源On・シャッタレリーズという一連動作が可能。

現品に触って確認が一番。
D7500:ティルト 80D:バリアングルとか違います。

書込番号:22306512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/07 08:03(1年以上前)

>uniuni0514さん

>> 被写体は子供です。

人物撮影ですと、キヤノンの80Dに一票です。

書込番号:22306598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/07 08:12(1年以上前)

>uniuni0514さん

細かく比べればスペックの差は有りますが
実使用では大差ないと思います

気に入った方
安い方
使いたいアクセサリー(レンズ等)の充実
両社ミラーレスマウントを出しましたが
APS-C一眼レフの将来性(今は解らないから感)
あたりで優劣つける事になるかと思います

将来性が重要(気になる)が全く解らない

強いて言えばAPS-Cミラーレスのマウントをすでに持っているキャノンの方が多少リスク高い?

でも解らない












書込番号:22306617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/07 08:15(1年以上前)

>uniuni0514さん
どちらも優秀なカメラですが、操作系が異なるので、使いやすそうな方を選ばれると良いかと思います。

もし使いたいレンズがすでにあるなら、レンズからボディを決めてもいいかなと思います。

書込番号:22306619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/12/07 08:29(1年以上前)

こんにちは。

皆さんに同じく、触ってみてしっくりくるほうでいいと思います。
シャッターの音とかも気にする人はいますよ。
触って使って感触を確かめて、これで撮りたい!と感じることも
重要だと思います。

操作性に関してですが、これは人それぞれですが最初はフルオートでも
カメラに慣れてくると「絞り優先オート」というモードで撮ることを
覚えると自分の表現を反映しやすいです。

店員さんに「絞り優先の使い方を教えてください」と言って、操作性を
確認するのもいいかもしれませんね。ついでに「露出補正の仕方」も
聞いておくといいと思います。

書込番号:22306642

ナイスクチコミ!2


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/07 11:18(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
カメラ店には2回ほど行って実機を触ったりしたんですが決められてない感じです。
グリップの握りやすさと持ちやすさ、シャッターボタン等はD7500が好みでした。
80Dはファインダーが覗きやすい気がしました。
気持ち的には7500Dが欲しいと思っているのですが、人物撮影ならCanonが良いと言われてるのですごく迷っています。
カメラの店員さんにはこのふたつなら絶対7500をおすすめすると言われました(^_^;)
レンズは高倍率ズームと単焦点レンズを購入予定です。
CanonかNikonどちらかで決めたいのはのちのちイベントに合わせてレンズの買い足しの時に種類が豊富だと思うからです。
今はパナソニックのLUMIXGF9を使っています。
次はSモードやAモード等の設定のし易さをメインに触ってきたいなと思います!

書込番号:22306960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/07 11:55(1年以上前)

>uniuni0514さん

>カメラの店員さんにはこのふたつなら絶対7500をおすすめすると言われました(^_^;)

数字上のスペックと価格でのCPはD7500になるからね
(お店の方がニコン派遣の場合もあるけど)

それ以外に80Dの魅力がどのくらいあるかでしょうね


被写体がお子様との事ですが
連写を多く必要としない場合
もう少し安価な機種でも画質は変わりません




書込番号:22307037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/12/07 16:43(1年以上前)

>uniuni0514さん
こんにちは

どちらでもいいと思いますよ、お好きな方で。

D80 18-135 と D7500 18-140 との比較なら、
広角側 D80は35mm換算で28.8mm相当、D7500は27mm相当となり、約2mm差で、D7500の方が少し有利です。
望遠側 D80は216mm、D7500は210mmですが、この6mmほとんど差はないです。
広角側のレンズを買い足すなら、大した問題ではありません。
(どちらにせよ、普段使いで困る事はほとんど無いと思います)

Canonは、使ってる人が結構多いので困った時は助けてもらい易いメリットがあります。
なので、無難にCanonかなぁ。

書込番号:22307560

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/08 08:44(1年以上前)

uniuni0514さん
>気持ち的には7500Dが欲しいと思っているのですが、人物撮影ならCanonが良いと言われてるのですごく迷っています。

人物撮影ですが、差というより好みの問題ですから、ニコンでも遜色ないですよ。問題ないですよ。
(のピクチャーコントロールでポートレートを設定できますし)

>カメラの店員さんにはこのふたつなら絶対7500をおすすめすると言われました(^_^;)

D7500を推奨した店員さんに人物撮影の疑問を投げかけた上で、説明に納得できるならD7500に決められたら如何ですか。

書込番号:22309118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/08 08:55(1年以上前)

>uniuni0514さん
数世代前のニコンの画像処理エンジンは人肌が綺麗に出ないことがあるとされてましたが、現在は改善されてます。
なので色味については気になさることはないですよ。

書込番号:22309130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/08 10:17(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
昨日もう一度家電屋さんへ行って色々操作したり触ってきたんですがD7500と60Dはやはり重すぎる気がしてきました。。。
D5600やKissの方が軽くて使いやすいでしょうか?
Nikonの3400と3500はモニターが動かないので検討外になります。
パネルタッチでも綺麗にピントがあって撮れるのはどの機種になりますか?
重くても使いやすいなら、もちろんそちらにしようかなとも思います。
お返事よろしくお願いします!


書込番号:22309285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/08 10:43(1年以上前)

>uniuni0514さん

>> 今はパナソニックのLUMIXGF9を使っています。
>> 昨日もう一度家電屋さんへ行って色々操作したり触ってきたんですがD7500と60Dはやはり重すぎる気がしてきました。。。
>> パネルタッチでも綺麗にピントがあって撮れるのはどの機種になりますか?

はい、
タッチパネル操作は、一眼レフよりミラーレス一眼の方が優秀ですので、
GF9で十分かと思います。

書込番号:22309344

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/12/08 11:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
晴天の日に反射して全く見えなくて帰ってみたら傾いているし、ピントが全くあってなかったので外ではファインダーを使って撮りたいです。

書込番号:22309423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/08 11:18(1年以上前)

>uniuni0514さん

「タッチシャッター」の事ですね。

使わない人もいらっしゃるようですが、ここの部分はキヤノンの使い勝手が良いと感じます。

レンズ次第ですがEF-S18−135USMなどAFの速いレンズを使うと、触った瞬間に
撮れるような感じですね。(大概のミラーレス機と比べても遜色ないと感じます)

80D(D7500)で重いなら、80Dと比べても連写とファインダーと防塵防滴性・堅牢度
など以外は新しいぶん若干優れているX9iや9000Dが良いのではないでしょうか。

勿論軽いとは言ってもそこは一眼レフなので・・・という程度の事ですが。

もっと軽いほうが良いなら、諸機能で少々劣りますがX9という機種も「タッチシャッター」
においてはX9iや9000Dと全く遜色ない機種になりますね。

書込番号:22309432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/08 11:30(1年以上前)

>uniuni0514さん

D7500や80Dが重く感じkissならと思う場合
実際使い始めれば(持ち歩けば)kissでも重く感じる場合が多いかと思います

多分良いカメラを購入し良い写真を撮りたいと考えられているかと思います

しかしカメラは買っただけでは写真は撮れず
持ち歩き撮影を行う必見が有ります

機材のスペックより持ち歩きへの負担を優先した方が良いでしょう

もしかするとOLYMPUS OM-Dあたりの方が
レンズを含めたトータルで持ち歩きに便利かも








書込番号:22309456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/08 11:37(1年以上前)

>uniuni0514さん

>> 晴天の日に反射して全く見えなくて帰ってみたら傾いているし、ピントが全くあってなかったので外ではファインダーを使って撮りたいです。

UN UNX-8536 3インチLCDシェードカバー タッチパネル用があると
ファインダー無くても、軽減は可能かと思います。

傾きに関しては、水準器を表示しておけば済む話かと思います。

どうしてもファインダーが必要でしたら、
今お持ちのレンズをそのまま流用可能な
LUMIX GX7MK3
にされるのもおすすめになります。

書込番号:22309469

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500を買うかどうか迷ってます。

2018/11/09 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

別機種
別機種

kiss M作例

kiss M作例

D7500ユーザーのみなさん、こんばんは。

現在、D7500を買うかどうか迷ってます。

良かったらお知恵を拝借させてください。

小中規模サーキットでバイクを撮ってます。

主に使っているカメラはEOS kiss Mをメインに、サブでEOS 7D初代を使ってます。実際ほぼkiss Mで撮ってまして、7Dは万一kiss Mが壊れた時用です。

他にもX-T2やD3400などを持ってますが、バイク撮りには使ってません。

X-T2は1年前までバイク撮影用メインカメラでしたが、撮影枚数が10万枚を超え、いつ壊れてもおかしくないので退役させました。

D3400を使っていない理由は、「動体撮影には全く使えなかった」からです。お時間があれば私が以前書いた口コミをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019973/SortID=21872374/#tab

もうすぐ今年のバイクレースのシーズンは終わりです。そろそろ来シーズン用のカメラ購入を考えている状況です。
(私1日1万枚以上撮りますので、すぐに10万枚程度撮ってしまいます。カメラは半年に1台程度のペースで購入が必要です)。

候補はD7500、フジのX-T20、キヤノンの7D2、もしくはkiss Mをもう一台。そろそろEOS M5の新型が出てもおかしくないようですが、発表されてもいないカメラなので質問からは除外します。予算は10万円程度です。可能性は低いですが、しばらく貯金してX-T3やD500も考えてます。

お答えいただける範囲で結構ですから、以下の3つの質問にアドバイスください。私が重視するのは、とにかくAF性能です。

1 D7500のAFの動体追従性能は高いか?単に「高い低い」ではお答えいただき辛いと思います。例えば100km以上でこちらに向かってくるバイクにAF-Cで追従するか?という観点などでお答えいただけると幸いです。

2 もしD7500と上記候補カメラを併用されておられる方がいましたら、どのカメラのAF追従性が優秀と思われますか?ネット上の書き込みでは、カメラとしての性能は、7D2はD500のライバル機らしいですが、実際はD500とD7500の間位かと思ってます(単に想像)。「そんなことはない。D7500と7D2のAF性能は同じ位、もしくはD7500の方が上」などのアドバイスがありましたら教えてください。
またD7500とX-T20を比べたらいかがでしょうか?X-T2を使ってましたから、T-X20のAF性能は想像がつきます。
キヤノンのレンズは複数持ってますので、普通に考えたら7D2だと思いますが、7D2もモデル末期かな?と想像しますので最近のカメラであるD7500の方が惹かれます。

3 今ニコンのレンズで持っているのはD3400のキットレンズのAF-P70-300mmのみです。AF-P70-300mmとD7500の組み合わせで、100km以上ではこちらに向かってくるバイクにAFは追従しますか?D3400の口コミで書きましたが、このレンズとD3400では全くAF-Cが使い物にならず、3回位使って使うのをやめました。もしD7500で快適に動体撮影できるなら、D7500は有力候補です。今後1年から2年以内にはニコンの200-500mmレンズの購入を考えておりまして、そのためにもニコンのカメラを買っておこうかと思ってます。

以上長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:22242214

ナイスクチコミ!2


返信する
こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 22:42(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
はじめまして、横やりをしてすいませんが、質問に便乗させていただけないでしょうか?私は、ペンタックスのk7という機種を使っていて、主に鉄道なのですが、買い換えをしたいと思っています。理由は同じでAFの悪さです。
私は、カメラのキタムラの18-200のレンズキットを買ってまた余裕が出てきたら、レンズを買いたそうと思っていますが、ユーザーの方のご意見を是非聞かせていただきたいです。私もAFとシャッター速度は、とても重要視してます。
ただ、EOSKISSMだと、連続撮影だとバッファーは気になりませんか?FUJIFILMは、未知の領域なので分からないですけど。AFは、ソニーを除いては、一眼レフの方が熟成されてるのではと思います。
ルールがあまり分からなくて、すいません。

書込番号:22242303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/09 22:54(1年以上前)

>こせ。さん

kiss Mのことならお任せください。

連写時のバッファについては、とある方の質問に私が答えました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=21862675/#tab

この中で実際にkiss Mで連写している動画をアップしました。どの程度連写できるか見てもらえば分かってもらえると思います。

なお、kiss M オートライティングオプティマイザーを最強にするとなぜか連写枚数が落ちます。中以下なら概ね100連写程度できますが、最強にするとなぜか10枚程度で1秒以上止まります。理由は不明です。

FUJIFILMは未知の領域とのことですが、X-T2については動体追従性は非常に高いです。鉄撮りはしませんが、バイク撮影、飛行犬撮影、全然余裕でAF-C追従します。kiss Mよりも追従性は上です。

以上、私からの意見です。

書込番号:22242339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/11/09 23:05(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

7DUを以前、D500を使用しております。
昼間の撮影なら7DUの性能はコスパが
素晴らしいと思います。

D7500を購入されるのなら7DUを
オススメします。

書込番号:22242370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/11/10 07:57(1年以上前)

バイクなんか比較にならん速度の戦闘機も追える。
でもレンズも込みでの追従性能。

書込番号:22242859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/11/10 08:47(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ニンジャ、カッコいいですね!(昔、乗ってました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=22242214/ImageID=3103706/

D7500を持っていませんが、ニンジャがカッコ良かったのでお邪魔します。

私、約1年前にD7200を買いました。
D7500は、かなり値下がりしましたね〜。
お買い得だと思います。

D7500の画像処理エンジンは 「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載しています。
D7500とD500のAF追従性能については、持っていませんので分かりませんが?


この両機種の違い

・D7500
フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、1点はF8対応)

・D500
フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・f/8対応15点(選択可能9点)

中級機と上級機の違いなんでしょうけど、これだけでもD500の方に軍配があがると思います。

私なら、今から買うならD500を選択します。
ってか欲しいです(^_^;

私は野鳥撮影が多いですが、D500の作例(野鳥の飛翔)を見ると追従性はかなりの物があるのだろうと想像します。
野鳥とバイクでは被写体の大きさも違いますし、比較対象は違いますが、小さな野鳥の飛翔写真を見て思った範囲ですが、これなら十分にバイクの撮影も可能だと思います。

D500で撮影されたバイクの写真をいろいろ見ては、いかがでしょうか?

これに関しては、D7500とD500のユーザーさんからご意見をうかがうのが一番手っ取り早いと思いますが。

もし、資金がたまるまで我慢できるならD500。
AFの追従性能がD500とD7500が同等で納得できそうなら、D7500でしょうか。

ニンジャに釣られて、ついついコメントをしてしまいスミマセンでした(^_^;

書込番号:22242966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/10 12:47(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
ありがとうございます。なるほど、設定とSDカードによるのですね。作品を見ていてとても、写真の絵作りは素晴らしいなぁと思います。これからのキャノンの成長に期待したいなぁと思います。
FUJIFILM結構いいのですね〜また、一度おさわりしてみたいと思いますが、XT−3はどうですか?予算オーバーですか?D500と比べてもあんまり変わらないと思いますが。
あとは、軽さですよね。D7500は、一眼レフでは、軽いなぁと思いました。キャノンのミラーレスの方が軽いですけどね。あと電池ですかね?撮る量も違いますよね?

書込番号:22243491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/10 13:09(1年以上前)

後からD500を追加する予定なら、始めからD500買った方がいいような・・・

書込番号:22243552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/10 20:45(1年以上前)

別機種

最近ハマっているバックショット。難しいです。

>ハタ坊@30代さん

こんばんは!

>昼間の仕使用なら7D2、

7D2は昼間のモータースポーツ撮影しか使いませんので昼間だけで十分です。

キヤノンのレンズありますから、一番現実的な解としては7D2なんですよね。

分かってはいるんです。ただ、何となくD7500気になります。

「AF微調整自動設定」や「多重露光」面白そうです。

ありがとうございました。


>クレソンでおま!さん
こんばんは!

>戦闘機も追える

頼もしい言葉です。

>レンズ込みでの追従性

これは本当そうですよね。

X-E2まではフジのレンズはどれも遅いと思ってましたが、X-T2を使い始めたら、「本当に同じレンズ?」を思える程AFが速くなりました。

激しく同意です。ありがとうございました。


>Windy_Boyさん

こんばんは!

ニンジャ乗っておられたライダーさんですか!

それはそれは、何だか嬉しいです。

私、免許も持ってませんし、バイクも持ってません。バイクの知識はほぼゼロです。

ただ、サーキットで一番仲良くしれくれる方がニンジャに乗ってまして、ニンジャだけ名前を覚えました。

ただ、どのバイクがニンジャか見ても分かりません。

今からだとD500お勧めですか!う?ん、どうしよう。あと数万円位ですね。めちゃ迷います。

ありがとうございました。


>こせ。さん

こんばんは!お世辞でも写真を褒めていただいて嬉しいです。

kiss Mのバッテリーは連写しまくって、ほぼ画像確認をしなけれバッテリー1個で4千枚は撮れます。400枚ではありません。ある程度画像確認をしていると3千枚程度です。私、一日サーキットで撮ると1万枚を超えますのでバッテリー3個でギリギリ位です。この前は3個で足りませんでしたので追加で2個買いました。
予備バッテリーは全て中華製です。1個千円程度です。純正の80%はもちます。注意点としては、買って初めてカメラに挿し込む時、厚みが厚過ぎないかチェックしてください。先月買った中華バッテリーは結構キツめで、なかなか取り出せなくなり返品しました。

D500もX-T3も良いですね。迷います。

ありがとうございました。



>9464649さん
こんばんは!

D500、結構高いイメージを持ってましたが、数万円足せば買えそうですね。真剣に悩み始めました。

2月に走行会があるのですが、来シーズンの本格稼働は4月からです。それまで貯金してD500も良いですね。

D500、ランクアップです。

ありがとうございました。



書込番号:22244533

ナイスクチコミ!1


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/11/11 07:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

たびたび、どうも。
ちょっと気になったので少しだけ調べました。

旅客機が離陸する時の速度は時速300km/hを超えるそうです。

何故、旅客機なのかと言うと。
こちら価格.comの他スレッドで旅客機を流し撮りしている方の写真を拝見したことがあります。(機種はD500でした)

スレ主さまは時速100km/hくらいで走るバイクを撮影したいとの事でしたので、被写体の大きさと速度は違いますが、参考にされてはいかがでしょうか?
(お写真を拝見するとバイクを流し撮りされてますよね)

ちなみに、時速300km/hってF1並みの速度ですよね。
バイクレースも、モトGPだとトップスピードは時速300km/hくらいだったと思います。

更にカワサキの「ニンジャ H2R」がトルコのイズミット湾横断橋で時速400km/hを達成してましたね!?
若気の至りでロマンを追い求めたことがありますが、ここまで来ると別次元の話しです。
スミマセン、無関係なお話しで(^_^;

それはさておき、旅客機とバイクの違いこそありますがD500ならスレ主さまの要求を満たしてくれるのでは?と思いました。

私もD500が欲しいのですが、この冬はレンズの方を考えているので、更にその先になりそうです・・・?

書込番号:22245435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/11/11 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7500では、100-400か70-200で使っていたので、あまり良い作例ではありませんが、一応貼っておきます。
トリミングを含めた画像の加工は一切行っていません。
AF追従性能は、日中ならば特に不満を感じた事はありません。
スレ主さんの用途では、あまり関係ないかもしれませんが、夕暮れ時以降の暗所での動体捕捉では、
迷いが生じる確率は高まります。(D500と比較した場合)



書込番号:22245457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/11/11 08:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続いてD500での作例を貼っておきます。これも、トリミングを含めた画像加工は一切行っていません。
あくまでも、私的には...ですが、迫って来るモノに対しては、D500ではなくても比較的容易に追従はしてくれます。
ただ、「迫る」から「去る」に転じた瞬間のレスポンスは、D7500とD500の差を感じるところではあります。
しかしながら、旅客機でも、こんな撮り方をする人って、そう多くは無いとは思いますので、
あくまでも参考程度にされてください。
バイクと旅客機を、ただただ速度差だけを思えば、そりゃ旅客機の方が速いのかもしれませんが
(私ゃバイクレース撮影の経験はありません)
被写体のスピードだけではなく、被写体との距離によって体感的な速度に随分と差が出てきますしね。
それから、D500の連写性能を活かすのなら、記録メディアも必要になってきますね。
D500の場合は、記録メディアがXQDとSD(UHS-U)になります。これらを64Gで揃えれば約三万円程しますし、
それを取り込む為のリーダーも必要になってきますので、ご注意ください。

書込番号:22245495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/11 16:53(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

カメラのAFの処理スピードは機種によってずいぶん違いが有ります

D7200で3D-トラッキングで撮影した時、ほとんどピントが合っていなかったです

D500で同じような条件で撮影したらかなりの確率で合いました


D7200 でAFがうまくいかなかったケース

・SS1/100 位で、こちらに向かって飛んでくる白鳥 SS1/1000 の時はかなり合いました

・向かい風状態でこちらに飛んでくる鳥、スピードは出ていないが羽ばたきが多い場合

D500では試してないので上手くいくか?

D500の製品特徴に説明があります

多点フォーカスポイントからの膨大な情報を高速演算し、AF追従性能を高めるAF専用エンジン【NEW】

動くものに対応する為処理速度を上げていると思います

D7500の心配な点は、距離が変わりつつ被写体を流し撮りした時の追従性です

たぶんD3400 は処理速度が遅くて追従できなかったと思います

そこで下記のスレッドで調べることをお勧めします

『 レース写真集合 ^^ 』 part11

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21696876/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83X%83%7C%81%5B%83c%8EB%89e#21696876

これを見るとD500 かなり良さそうです


D500を使った感想は、AFの合うのが正確で追従も良くて満足してます


メディアの書込みテストです

SanDisk 90MB/S(書き込み)

JPEG FINE★

10枚/秒

連写(遅くなるまで) 約110枚

バッファ解放     約10秒

連写枚数がこれで足りるなら高価なXQDでなくてもよいですね


D500 ショット数66万枚ですが調子よく動いています、耐久性も良さそうです

まとまりのない文章お許しください



書込番号:22246519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/12 19:01(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
ありがとうございます。案外バッテリーが持つのはびっくりしました。一日4000枚はすごいですね。デジタルならではのやり方ですよね。

>sweet-dさん
はじめまして、メイン鉄道でたまに飛行機、戦闘機やるので、参考になりました。「迫る 」「去る」というのは、鉄道、飛行機に共通するので、参考になりました。D500は、手が出ないですがD7500なら、コストもパフォーマンスをいいかなぁと思います。あとは価格だけです。年末に期待です(笑)お写真参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22249073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/11/12 20:55(1年以上前)

戦闘機や旅客機、バイクのそれぞれの速度も重要だけど
それぞれの被写体までの距離も大きく関わってきますよ。
近ければ、速度が遅くても難易度が高くなりますから・・・

出来るならD7500よりもD500でしようね。
更には使用するレンズのAFスピードも考えないとね。

書込番号:22249306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/17 15:53(1年以上前)

別機種

H2R

こんにちは!せっかくコメントいただいたのに、平日は忙しく返事が遅くなり失礼しました。

>Windy_Boyさん

こんにちは!

H2R、とある知った方が乗っているめちゃめちゃ速いバイクに乗っておられ、確かアナウンサーがH2Rと連呼しておられましたのでこれだと思います。羽生えてます。このバイク、加速が凄いので追うのが大変です。



>sweet-dさん

こんにちは!

非常に気になっているD7500とD500のそれぞれの作例ありがとうございます。

凄く欲しかった作例です。解像感やAF精度が非常に良く分かる写真を貼っていただき感謝です。

D7500でも十分な画質ですが、何となくD500の方がくっきりしている気がします。D500、ますます気になります。

ありがとうございました。



>Mアッチャンさん

こんにちは!画像エンジンの処理速度でAF速度や追従性も変わるのですね。

初めて知りました。

やはりD500が上を行っているのですね。

モータースポーツスレ、一応私も時々参加させてもらってます。

ありがとうございました。



>こせ。さん

こんにちは!

数千枚撮れるのは、あくまでも短時間で連写しまくった場合です。

多分ですが、スナップでちょろちょろ撮って、頻繁に画像チェックすればカタログ値に近い枚数しか撮れないと思います。


>okiomaさん

こんにちは!

>被写体までの距離・・・

本当そうですよね。ミラーレスって、ファインダーの外からいきなり中に飛び込んでくる被写体を一瞬で細くするのはまだまだ苦手です。この辺りはレフ機の方がワンテンポ速いですね。

>レンスのAFスピードも・・・

おっしゃる通りですね。

ボディ、レンズ共速い組み合わせだとお金がかかって大変です。

ありがとうございました。




書込番号:22259957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,649発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング