D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥115,643

(前週比:-1,006円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥115,643¥201,463 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥115,643 (前週比:-1,006円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

お世話になります。
質問です。

コンデジの NIKON B700使っていますが、次の賞与を原資にして一眼レフに挑戦しようと思っています。

使用目的の優先順位として
1 Bリーグ(バスケットボール)
2 風景・景色
3 ポートレート
なのです。

お店の人に聞くと決まってこのD7500かD5600を勧められます。でも、どちらを購入したらいいか分からないのに、あーだこーだ言われても、チンプンカンプンです。
レンズ選びもお店の人によって言うことがバラバラです。
自分なりに調べたところでは望遠側は300mm有れば足りそうです。
本当にどれに手を出せばいいのでしょうか?
アドバイスをお待ちしております。

書込番号:21754699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/15 21:49(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

迷ったらD7500。ニコンの最適解です。

書込番号:21754719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/15 21:56(1年以上前)

D7500+VR18-140mm 標準キット
http://kakaku.com/item/K0000958802/

AF-P DX 70-300mm 望遠
http://kakaku.com/item/K0000902955/

AF-S DX 35mm F1.8G 屋内スナップ
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:21754738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/15 21:59(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん
D7500はいいとしても、D5600を勧める理由がわかりません。
AF-P70-300を使うのが前提なんでしょうかね?
D7500の18-140キットを買ってAF-P70-300を追加するか、D5600ダブルズームキットにするかという選択になっているのでしょうか。
予算がわからないので何とも言えませんが、最初の一眼レフなのでレンズキットが前提なんでしょうね。

勝手なことを書きますけど、まず、ノーフラッシュ撮影でしたらD7500に70-200F2.8がいいと思います。
レンズは望遠力も大切ですが、明るさも重要ですので。

もっと欲を出すと本体はD500ですね。
フラッシュ撮影を考えても、体育館くらいの広さですと本体内臓フラッシュじゃ足りないですから。
ちなみにD500には内蔵フラッシュはありませんけどね。
フラッシュ撮影を考えるなら、ガイドナンバーの大きなスピードライトをお勧めします。

オートフォーカス性能はD5600よりもD7500やD500の方が数段いいです。
D7500はオートフォーカスモジュールこそD7200と同等ですが、D500と同じRGBセンサーが使われていたりと認識力はD500と同等になっていますので、満足度は高いと思います。
連写性能こそ落ちますが、中級機としてはバランスの取れた機種だと思いますよ。

後、重要なのは室内スポーツ撮影であればフリッカーレス撮影ができる、これはD5600には無い機能です。
D7500、D500にはあります。

予算的なものが許すなら、D7500とD5600の2択であればD7500をお勧めします。

書込番号:21754744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/15 22:02(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

動体(動く選手)を撮影するなら優秀なAFを搭載したD7500を強く強〜くお勧めします!!
D5600だとAFモジュールは少し古めなのでイマイチなんです。。。

さてレンズですが、まずがD7500のレンズキットがイチオシです
汎用性高くこのクラス最高の描写です(AF-S 18-140です。自分も使ってましたが素晴らしいレンズです)

そして望遠ズームとしてAF-P DX 70-300です
最新のレンズで高速AFで被写体をガッツリ捉えまます
D7500の優秀なAFでピントが素早く正確に合います

どんな条件でもピントが正確にあってないと写真的にはボツになるので、この組み合わせをお勧めします!!(^^)

書込番号:21754752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/15 22:02(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん
あ、タイトルに予算が書いてありましたね・・・ごめんなさい。
この20万円という部分で先に書きましたD7500の18-140レンズキットにAF-P DX 70-300の追加ということになっているのでしょうね。
或いはD5600ダブルズームキットにして、タムロンかシグマの70-200F2.8を追加するという選択で、ポートレート用にDX35mmなどの単焦点を追加するかでしょうか。

書込番号:21754754

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/15 22:08(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

補足です

18-140はレビュー書いてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
また作例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/

色乗りよく良い写りしていると思います!

また望遠ズームはこちらです
http://kakaku.com/item/K0000902955/

3万台ですが、ヤフオクで新品未使用保証書付きが2万前後で売られています。
お値段安いですが写りは最新だけあってとても良いです!

書込番号:21754772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/15 22:29(1年以上前)

>Paris7000さん

詳細までありがとうございます。
レンズキットで充分ということが分かって安心しました。
ただ、70ー300を追加で購入する理解で合ってますか?
矢継ぎ早ですみませんが、ニコンさんから、18ー200
や18ー300が出ているようです。
ちょっと、予算オーバーになってしまいそうですが、レンズキットとの違い教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21754845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/15 22:52(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん
そういえば、近くのカメラのキタムラではオリジナルキットでD7500に18-200を付けて販売していましたよ。
前機種のD7200スーパーズームキットは18-300とのレンズキットでしたね。
18-140が標準的なズームレンズで、望遠は追加購入と考えているのでしょうね。
今ならAF-P DX 70-300がいいのかもしれませんが、折角なのでシグマやタムロンの100-400も面白いと思いますけどね。

書込番号:21754935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/15 23:39(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

こんばんは。

他の方々も仰ってますがD7500とD5600ではAF性能など大きく違います、迷われるならD7500をお勧めします。

バスケットボールなら室内ですよね?
室内なら明るい望遠ズームレンズが欲しいところですが、この明るい望遠ズームというのがなかなか高くつきます(^^;)
70-300は性能の割に低価格でコストパフォーマンス良好ですが、廉価レンズゆえf値が暗く、力不足かもしれません。
まずはD7500の18-140キットから始めてみることをお勧めします。

18-140レンズで単純に望遠不足(明るさは必要ない)なら、70-300を追加。望遠プラス明るさが必要なら、少しお金はかかりますがタムロンの70-200 f2.8などを検討されることをお勧めします。

書込番号:21755060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 03:32(1年以上前)

かんちゃん@バスケさん
さわってみたんかな

書込番号:21755327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/16 05:30(1年以上前)

>【予算はレンズ込み20万】D7500でいいのかな
ファインダーがペンタプリズム採用のD7500のほうが、見やすいし、一眼として持ってて良かったと思うことでしょう!
望遠はAF-P_DX_70-300で、比較的に軽快にレンズワークできるかもしれません。
風景やポートレートで、あまりF値を絞らずシャープネスを感じる16-80があったらいいな、など後々必要性を感じるかも。
そうなると、カメラは価格を抑えられたとしても、写りにレンズ選びに20万で足りないかもしれませんね!

書込番号:21755361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/16 07:29(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

>> 1 Bリーグ(バスケットボール)

予算有れば、フォーカスエリアが広い、D500の一択だと思います。
レンズは、スポーツ撮影されるので、70-200/2.8が必須になります。

書込番号:21755480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/16 07:45(1年以上前)

AF-P DX 70-300mmですが、
暗いのが難点ですけど絞り開放で解像する点が歓迎できる所。
明るめのレンズでもテレ端で半段絞らないと甘いというレンズもありますからね。
安価ですが、外さない限りのAF追従は良好です。

なお、高倍率ズームはテレ端が甘い傾向なのとAF追従が宜しくないです。

さらにご予算あれば、広角ズームAF-P 10-20mmをお奨めしておきます。

書込番号:21755504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/16 07:57(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

https://www.evessa.com/entame/rule/
受け売りですが

フラッシュ炊いて撮影、、云々書かれてる方 いますが 
バスケの試合で(弊害があるから 上記のように おやめくださいと。。 スケートの試合とかでもいますよね、演技中にパカパカ フラッシュ) フラッシュ炊くのは


おやめになった方が良いかと。


書込番号:21755520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/16 09:33(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん
ノーフラッシュ撮影で、70-200F2.8クラスが必要と言うことで、予算内で考えました。
あくまでも価格com最安値ですので、送料やアクセサリー類は考えていません。
中古も自己責任です。

D7500 18-140レンズキット
126,999円(キャッシュバック後116,999円)

タムロン70-200F2.8(A009旧型中古,マップカメラAランク)
76,800円

合計 193,799円(キャッシュバック考慮)

書込番号:21755651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/16 10:44(1年以上前)

皆さんが仰るように、D7500標準ズームキット+AF-P DX 70-300の組み合わせが、予算内ではBestだと思います。
D5600は、連写時の連写可能枚数が少ないため、スポーツ撮影の際はストレスが溜まると思います。

この組み合わせの弱点は、ズームのF値が暗い為、バスケットなどの室内競技を撮影をする場合、ISOをそれなりに上げないとシャッタースピードを稼げない、と言う事になるかと思います。
一部の方が70-200F2.8を薦めるのは、こういった弱点を補完する為だと思います。

ただ、とりあえず予算内でカメラを購入し、不足している要素があると思ったら、その時点で新たに検討すればよいのではないでしょうか。

18-300ですが、AF-S DX 18-300 F3.5-5.6を持ってます。AFスピードは今の時代ではめちゃめちゃ遅いです。
現在のAF-S DX 18-300 F3.5-6.3は使ったことが無く店頭でいじった程度ですが、タムロンやシグマのサードパーティレンズの同じような便利ズームに比べて遅いように感じました。
家内が300mm級ズームの買い替えの際に色々比較し、その中でもAF爆速のAF-P DX 70-300を選んでましたよ。

書込番号:21755757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/16 12:02(1年以上前)

みなさんへ

色々とアドバイス頂きありがとうございます。
大体の組み合わせが分かってきたのですが、
AFの早い遅いはどこを見ると分かるのでしょうか?
D7500だとボディ側に内蔵されていて良いというのは分かるのですが、
レンズ側のAFの早い遅いがなんで分かるのかなと。
それは経験則に頼らないとだめなんでしょうか?

書込番号:21755881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/16 13:21(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん
A009に関しては遅くはないですよ。
実際に室内スポーツ撮影で使ってますから。
AF-Pレンズは店頭で触った限り、評判通り爆速静音です。
色々と差はありますが、この2本に関しては大丈夫です。

書込番号:21756066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/16 14:18(1年以上前)

>かんちゃん@バスケさん

>レンズ側のAFの早い遅いがなんで分かるのかなと。

これは実際にレンズを装着しての体感になります。
一番簡単なのが、ピントリングを回し最短距離にしておいて、カメラを遠くの被写体に向け合焦させます。
この時どの程度の速さでピントが合うのかを体感、目視、ストップウォッチなどで見極めます。
沢山のレンズを触っていると感覚で速い遅いが分かるようになります。

あと、今日キタムラからキタムラオリジナルレンズキットの情報が届きました(^^)
18-200とのレンズキットでデジカメ何でも(壊れてても)15000円で下取りで、142800円!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%20D7500%20%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530005645/

さらにここからキャッシュバック有りですからね!
これはちょっとお買い得かもです〜〜〜(^^)v

書込番号:21756145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/04/16 17:26(1年以上前)

当機種

Bリーグを時々D7500で撮っているので少しお邪魔します。

>望遠側は300mm有れば足りそうです。

撮る会場とどの位の大きさで選手を撮りたいかにもよりますが、望遠側は200mmでも足りると思いますます(大きく撮りたいなら300mmまであった方が良いかもしれませんが)。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR http://kakaku.com/item/K0000902955/
が安価でAFも速い「ステッピングモーター」を採用していてお勧めとして上がってきていて、予算が厳しいようならこちらを購入するのが良いと思いますが・・・

新しく照明が明るい体育館で良く撮るとか、ベンチ脇など近くが多いなら綺麗に撮れるかもしれませんが、AF-P DX NIKKOR 70-300mmは他の方も仰っていますがf/4.5-6.3と少し暗いレンズで、外で昼間使うぶんには問題ないのですが、室内でバスケなどの動きの速いスポーツを撮るためにはシャッタースピードを遅くできないのでISOを上げる必要があり(ニコンの解説ページ http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/)、少しノイズが多くなってしまうかもしれません。

Bリーグの写真を一枚アップします。
これは他の方も勧めている70-200mmf2.8という所謂明るいレンズで撮った写真ですが、これをAF-P DX 70-300mmで撮るとISOが10000前後まで上がるので少しノイズが気になるかもしれません。
BリーグでISO10000の写真がなかったので、ナイターですがサッカーを撮った時のISO10000の写真です。 参考までに。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=21668551/ImageID=2959829/

書込番号:21756421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの音

2018/04/25 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

昨日、ビックカメラでこのレンズセットを買いました。
店頭の触れるカメラではわからなかったのですが、このレンズはAFの動作音がするものなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:21777509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/25 16:17(1年以上前)

>takayuki-hさん

普通にしますよ
私もこのレンズ使ってましたが、チリチリいう感じの動作音してました

お店はうるさいので余り動作音が聞こえないんだと思いますが自宅は静かなので小さな音でも目立ちます。
故障ではないので安心してお使いください。
明らかに異音がすればおかしいですが、まずは使った環境の差だと思います。

書込番号:21777519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/04/25 16:21(1年以上前)

AF動作した時には小形超音波モータのジー駆動音がします。
また手ぶれ補正が作動設定されていれば、動作開始時と同終了時にコトっと音がします。

書込番号:21777527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/25 16:27(1年以上前)

takayuki-hさん こんにちは

AF動作 レンズ内のモーターでレンズを駆動させているので 小さな音ですが AF時音は出ます。

でも ボディ内モーターで駆動するレンズに比べると このレンズのようなレンズ内モーターの機種は 音は静かだと思います

書込番号:21777533

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/25 16:27(1年以上前)

これなんかまだ静かな方でしょ。

旧型AFレンズ(SWM非内蔵)だとギューンと大きな音がします。

書込番号:21777534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/25 16:31(1年以上前)

>takayuki-hさん

ビデオカメラの様に
無音設計では有りません。

書込番号:21777540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/25 17:18(1年以上前)

>takayuki-hさん
AF-Pレンズは静音爆速なんですけどね・・・。
動画撮らない限り、気にするレベルじゃないですよ(^_^;)

書込番号:21777611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/25 17:47(1年以上前)

>takayuki-hさん

多分、AF-Pレンズではなく、レンズキットの18-140mmレンズのことですよね?

このレンズなら所有してますが、まぁAF-Pレンズに比べれば、多少は音が気になる程度かな?

普通だと思いますよ。

書込番号:21777657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/04/26 04:57(1年以上前)

>takayuki-hさん

モーターの駆動音だと思います。
高速で静音になったAF-Pも使用していますが、耳を澄ますと駆動音はします。
なので、異常ではないと思いますよ。

書込番号:21778665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/26 05:08(1年以上前)

以前7D用にタムロン17-50f2.8を買ったことがあって、オートフォーカスの作動音は”ジージー”だったか、それに比べニコンのAFは超音波式(AF-Sのレンズ)は優れていると実感して気に入っています。

人間って比べるものがないと、本当の物の良さがわからないのかもしれません。
気に入らないのでしたら、AFの動作音以外のことでも、色々買って満足のいくものを残していくしかないのでしょう。

書込番号:21778668

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2018/04/26 19:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
言われるように、店の中だと全く気付かない音だったので、気になったもので。
おそらく正常な音だと思いますので、今から頑張って使い倒したいと思います。

はじめの質問とは違うのですがせっかくなので、1つだけ教えてください。
来月子供の運動会があります。フォーカスエリアの機能が少し種類(3D、9、51点とか)があるので、どのようなケースでどの様に使い分けたら良いですか?
皆さんの使い方を参考に練習したいので教えてください。

書込番号:21779988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/27 09:46(1年以上前)

>takayuki-hさん
私はD7200とD500使っていますが、D7500ですと基本はAF-Cダイナミック9点で、フォーカスポイントの中心から被写体を外さないように追い続けるのがいいと思います。
グループエリアオートフォーカスも場合によっては便利です。
親指オートフォーカスもお勧めです。

書込番号:21781341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/27 09:58(1年以上前)

takayuki-hさん こんにちは

>が少し種類(3D、9、51点とか)があるので、どのようなケースでどの様に使い分けたら良いですか?

自分の場合は AF-Cでフォーカスポイント1点を使い 被写体にフォーカスポイント重ねながら撮影するのですが これは 人により使い易さが変わるので 自分で動くもの撮影してみて使い易いのを選ぶのが良いと思います。

でも 来月と期間も迫っていますので 使い分けるのではなく 1つに絞り練習した方が良い結果出ると思います。

書込番号:21781358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/27 10:21(1年以上前)

初心者でシングルポイントで追うことが難しかったらグループエリアでいいと思うよ。
このグループエリアAFは結構使い易いです。

運動会では間違っても3Dトラッキングやオートエリアは使わないことです。

書込番号:21781397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/28 19:29(1年以上前)

takayuki-hさん こんばんは

AFエリアモード

動いている被写体

・グループエリアAF 面でとらえるのでフォーカスが合いやすいです

・シングルポイントAF グループの場合、被写体の周りにより近い人等が来た場合そちらにフォーカスされてしまいます。
 この場合1点で狙う方がいいです

止まっている被写体

・1点が周りに影響されにくいのでいいです

練習しておきたいのは

・フォーカスポイントの移動

・フォーカス1点とグループの切り替え

・フォーカスが外れた時は、いったんフォーカスをやめてフォーカスをし直す
 この方が早く被写体にフォーカス出来ます

蛇足ですが

 動いている被写体は、親指フォーカスの方がいいですが慣れるまで時間がかかるので
 大切な撮影前は慎重にした方がいいですね
 慣れるまで4か月位かかりました



書込番号:21784734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/28 20:39(1年以上前)

動き物の撮影で
ダイナミックは簡単に言えば測距点が少ない方がより狙った物にピントが合ってくるかと
でも測距点が少ないと被写体をその測距点に入れ続ける撮影者の腕にも関係してきます。
測距点が多くなればなるほど、意図した所にピントが行かないことも多くなるかと。
また追従しやすさも焦点距離によっても変わってきますからね。


3Dトラッキングは、主に色を認識してその都度最初に合わせた色をロックオンしてピントを合わせようとします。
但し、周囲に同じような色があると、カメラが判断出来ず意図したところへピントが行かないこともあります。


書込番号:21784891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Fujifilm X-T20との比較

2018/04/22 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:41件

今、デジタル一眼を購入しようと検討している中で、D7500が候補にあがりました。

昔はF90を使用していて、レンズなどの資産は全て売却。
数十年ぶりの復活になります。

撮影対象は鉄道、飛行機、スポーツ、星景写真です。

あるサイトで、D7500のライバル機にミラーレス機のX-T20が考えられると書かれたサイトがありました。

D7500とX-T20はライバルとして検討された方はおられますでしょうか?
また、上記の動きのある被写体ではどちらが適していると思われますか?

書込番号:21770627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/22 15:59(1年以上前)

動きモノに向いてるのはD7500では?

書込番号:21770632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:184件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/04/22 16:34(1年以上前)

>m42orionbigさん

両機を使っていますが、それらの動きものを撮るレンズの選択枝の観点からもD7500だと思います。

書込番号:21770694

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/22 17:55(1年以上前)

m42orionbigさん、こんにちは。
 
以前ニコンD80を使ってて、現在はX-T20を使ってます。自分はX-T20の比較対象がEOS 6DとニコンD610でしたが、この中ではX-T20のAFが一番速く、重量もダントツ軽いです。

D7500は動き物メインなら良いかもですが、人物ポートレートも撮られるならX-T20をオススメしておきます。

ちなみに、FringerのFR-FX10を使用してシグマの150-600mmがX-T20でAF使用できるようになりました。

書込番号:21770850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2018/04/22 18:10(1年以上前)

そうなんですね。SIGMAの150-600つかあるんですね。
現在ではミラーレスもそこまでAF早くなってるとは。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21770885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/04/22 18:16(1年以上前)

レンズの選択肢ほやはりニコンですね。
動きものはD7500の方が良いんだすね。

書込番号:21770900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/22 19:25(1年以上前)

>レンズの選択肢ほやはりニコンですね

レンズだけでなくフジはボディそのものが動体向きではない。
これはニコンの圧勝。比べるまでもない。

書込番号:21771066

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 02:21(1年以上前)

m42orionbigさん
さわってみたんかな

書込番号:21771999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/04/23 06:52(1年以上前)

>nightbearさん
はい。両機ともに触った事有ります。

書込番号:21772145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/23 08:29(1年以上前)

EVF機の致命的欠陥は、望遠で動きの激しい被写体を追い難い事です。
OVF機に比べて、アウトフォーカスのボケが大きく見えてしまうから、見失い易いです。
何でも撮れるのはレフ機です。

書込番号:21772263

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/04/23 08:49(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
確かに言われてみると、仰る通りあれっと思う時ありました。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21772283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/23 10:07(1年以上前)

m42orionbigさん
それで、なんとなくわかるんちゃうんかな。

書込番号:21772398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

7500と5600で迷っています

2018/03/18 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
表題のとおり、7500と5600で迷っています。よろしければ、アドバイスいただけると嬉しいです。

当方20代後半女で、現在、3300を使用して2年くらい。主に夕日や工場夜景、たまに花などを撮っています。
特段不満はなかったのですが、最近、ローアングルを撮るときにのぞき込めない(Lvも見づらい)ので、背面の画面が動くものに興味が出てきました。
実際に店頭で触ってみましたが、どちらも捨てがたくて踏ん切りがつきません。

7500は最新っぽくて機能が良さそう、多重露出?をやってみたいけど、ちょっとお高いところと、使いこなせるか心配。見た目がゴツい、重いのが悩みどころ。

5600は触った感じは一番好きで、3300と機能が似ていて(?)使いやすそう。あと軽い。でもせっかく買い換えるんなら、あんまり変わらないのもどうなのかな…後でやっぱり7500欲しくなったりするのかな…というのが悩みどころ。

レンズをいくつか持っているので、ニコンから変える気はありません。
予算的には7500のボディまでなら手が出せる、といった感じです。
それぞれのおすすめポイントや、自分ならこっち買う(買った)!というお話を聞かせてください!

書込番号:21685032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/18 15:57(1年以上前)

d(^_^o) どんな機種であろうとも使いこなせるかって心配はする必要ないですよ!

自分に必要な機能や特徴を書き出し多い方へ決めてはどうでしょうか?

書込番号:21685055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/18 16:06(1年以上前)

d(^_^o) あっ! 僕なら軽量な物を第1に考えてないなら上位機種・機能や性能が良い方を選びます!
その方が後で後悔が少ないと思うから

書込番号:21685070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/18 16:18(1年以上前)

D5600はD3300と同じエントリクラスの機種ですから似ています。
D3300/D7500は使っています。

液晶を見てのLV撮影はD7500が優位。AFが速くなっている印象。
旅行や散歩にD3300、リキ入れにD7500といった使い方がお奨めです。

書込番号:21685100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/18 16:29(1年以上前)

>いち@ぱっつんさん

>> レンズをいくつか持っているので、ニコンから変える気はありません。

1本あたり10万円以上のレンズをお持ちでしたら、ニコン機でもいいですが、
1本あたり10万円以下のレンズが散財されているのでしたら、他社のミラーレス一眼のカメラにされるのもありかと思います。

書込番号:21685126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/18 16:29(1年以上前)

>いち@ぱっつんさん
D5600に関してはブルートゥースやバリアングルタッチパネル、オートフォーカスのポイント数が多くなっていることなどは有利になると思いますが、基本的にそれほど大きな差は無いと思います。
予算的に許されるならD7500をお勧めしますよ!
レンズはキットで付いてきたレンズをお使いなのでしょうか?
DX35mmやDX40mmなどの単焦点を使うと、また違うかもしれませんよ。

D7500はフラッグシップモデルのD500からちょっと機能を削って安くしています。かなりD500に近い性能を発揮してくれると聞きますので、お勧めです。
私はD7200とD500を使っているのですが、D7200に大きな不満は無かったのでその機能を上回るD500には「流石はフラッグシップモデル」という感じがしています。D500まで行かなくてもD7500でも満足できるかと思います!

・UHS-TSD1スロット(D500はXQD+UHS-USDスロットのダブルスロット)
・測距点51点(D500は153点)
・連写速度8コマ/秒(D500は10コマ/秒)
・マルチパワーバッテリーパック非対応(D500はオプションであり)
・重量640g(D500は760g)
・ファインダー性能
・ボディの材質

 オートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等になっていますが、D7200の能力もかなり高く大きな不満はありませんでした。これを更に改善したモデルということで、お勧めです。
 D5600はモデルこそ新しいのですが、中身はD5300から進化していません。特に暗所でのオートフォーカス性能はD7200の方が圧倒的によかったので、夜景撮影でも威力を発揮してくれると思います。

書込番号:21685127

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2018/03/18 16:29(1年以上前)

軽量重視でD5600が良いと思います。

書込番号:21685128

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/18 16:31(1年以上前)

以前はD5100使ってました。
今は、D7200とD750使ってます。

5000番と7000番の違いは操作性です。
>ちょっとお高いところと、使いこなせるか心配。
・・・たぶん5600でもその機能をフルに駆使してる人は
そんなにいないんじゃないかと思います。

ちょっとした操作性
連写と単写の切り替えとか
セルフタイマーだと1回のシャッターで枚数とその間隔が
7000番は指定出来たり、
レンズ毎にフォーカスの微調整が出来たりと細かな設定が出来ます。
予算が許すのであれば7500だと思います。

ああ、私が5000番から7000番に換えたのは
・・・・・・・・・・・・・・右肩の液晶のカッコ良さでした!(笑)
オオッ!やっぱ高級機の証!的な!!

書込番号:21685134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/18 17:07(1年以上前)

いち@ぱっつんさん こんにちは

>D3300と機能が似ていて

AF関係やインターバルタイマーかっめいなs度D5600の方が機能は大きなって這いますが D7500の方が 連写性能簡易防滴仕様などアウトドアでは優れている為 大きさがOKならD7500の方が 今までより変化感じると思います。

書込番号:21685202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/03/18 17:17(1年以上前)

D5***シリーズだとD3300からのステップアップとしては歩幅が狭いので、D7500を推しておきます。

D7500は賛否両論だけど、使ってみればとても使いやすくて高性能なカメラですよ。

書込番号:21685219

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/18 17:18(1年以上前)

買い替えか買い増しで考えが変わるかな・・・

重さや大きさなどを考慮して
買い増しならD7500にして旅行などはD3300で
買い替えならD5600かな


可動液晶ですが
チルトのD7500とバリアングルD5600の可動の違いは承知していますよね。


書込番号:21685222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/18 17:53(1年以上前)

こんにちは。

>>主に夕日や工場夜景、たまに花などを撮っています。

D7500は、AFが優秀ですので、静止画中心でしたら、D5600でも問題はないです。
特に工場夜景ですと三脚が必要になりますが、D7500とD5600ですと、ボディ自体の重さが違い、D7500では、支える三脚のグレードもワングレード上になり、重く剛性感のあるものになってしまいます。

現状、D7500のボディを重いと感じられていて、三脚もさらに重くなりますので、触った印象が良いD5600でいいように思います。D5600ですと、D7500より軽い三脚でも大丈夫です。


書込番号:21685310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/18 18:13(1年以上前)

>いち@ぱっつんさん

今お使いのD3300は最新モデルと描写能力的に差がないので、これとD5600の2台持ちはあまりお勧めできません。
確かに、軽いし小型という事でメリットはありますが、思い切ってD7500にされた方が、スレ主さんの撮影フィールドでは威力を発揮すると思います。

自分もLVでローアングルやハイアングルを撮るので可動式の液晶モニターは手放せないです〜(^^;;
今はD5300とD750の2台持ちで、機材を軽くしたいときはD5300、重くとも、写りを重要視するときはD750にしています。
D750もD7500もいわゆる中級機で、ボタンやダイヤルが多いのですが、その分簡単に設定を変えられますので非常に便利です。
D5300や3300や5600はどうしてもメニューから操作する必要があって面倒。もっともこのクラスを使う方はオートでの撮影が多いので不満がない方が多いのですが、スレ主さんのようにある程度知識が備わってくると、使いにくく感じてくると思います。
ですので、思い切って中級機のD7500にした方が、絞り優先、SS優先、そしてマニュアルなど自分で思うようにコントロールできます。

今日ちょっとしたイベントがあって、でも本気ドリではなかったのでD5300にしました。
天気が晴れから曇ったりしていたので、色々露出を悩みましたが、最初はMでISOオートにしてたのですが、そうすると場面では明るくなると露出オーバーになっていたりもしたので、絞り優先でISOオートで下限SSを設定とか、またMに戻したりとか・・・(^^;;
またMだとロスいつ補正ボタンが絞り変更用のボタンになるのでメニューから露出補正を変えたりとかちょっと面倒。。。
やっぱ中級機を持って来ればよかったかな?と思いました。

まぁそういった使い分けができるので、D7500と3300の2台持ちにして、必要に応じて使い分けるというのが良いと思います。
でも、D7500であとちょっと足すとフルサイズのD750も買えるのでまた悩みどころですよね〜(とフルに誘ってみる(笑)

書込番号:21685353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/03/18 23:40(1年以上前)

女性でニコンのレフ機を使っているのは
D5000シリーズを見かけますがD7000シリーズは
あまり見かけません。
やはり軽量だからでしょう。
D5600でも十分な写りなのでお薦めします。

書込番号:21686433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/18 23:49(1年以上前)

別機種

小柄な女性が重量級レンズを軽々と〜〜(^^;;

>いち@ぱっつんさん

今日たまたまスレ主さんと同世代な感じの女性の方がパレードを撮影されてました。
ボディはペンタックス、レンズはタムロンの70-200
身長150〜160cmくらいの小柄な女性でした。
へ〜こんな方でも重量級レンズを軽々と持って撮影するんだと感心(^^;;
自分はヘタレでD5300に24-120・・・
頑張ってD750+70-200持っていけばと、ちょっと後悔・・・(だってピントがイマイチの多かったので〜〜)

書込番号:21686452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/19 03:07(1年以上前)

いち@ぱっつんさん
D7500

書込番号:21686731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/19 09:58(1年以上前)

>いち@ぱっつんさん
こんにちは

多重露出をやってみたい
カメラでやりたいなら →D7500
後からPCで合成   →D5600 D3300
※D3300(マニュアルP271)、D5600(マニュアルP299)に、『画像合成』と云うのがあります。
カメラ内メニューで2枚合成できます、合成した後の画像にさらに合成できたはずなので、何枚でも合成できたと思います。
(間違っていたらゴメンナサイ)。

ローアングルで撮りたい
縦撮りローアングルがあるなら    →D5600
後からPCでトリミングでもいいなら  →D7500
外部モニターを付ける          →D3300( 普段使いには現実的でないかも )


やろうと思えば、やりたいことはどれでもできるので、
触った感じが一番好きと言われている D5600 が、よろしいかと思います。



書込番号:21687146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/19 11:06(1年以上前)

>いち@ぱっつんさん
メインはDf、お散歩用にD5500を使用、去年AF-Pレンズを
買ったらD3400も付いてきちゃった・・・
そんなおばちゃんですがつい最近D7500を追加購入しました。

正直画質はD3400でもとても綺麗です。
でもAFのレスポンスは軽快、水準器も付いてる、
なによりファインダーが見やすいです。
予算と重さが大丈夫でしたらD7500をお勧めします。
3000系と5000系では操作的にグレードアップ感は
ほとんどありません。

荷物を軽くしたい時用に3300も残しておき
併用をお勧めします。

書込番号:21687289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/19 18:05(1年以上前)

みなさま

短い期間にも関わらず、たくさんのアドバイスありがとうございます。
お一人お一人にお返事できず申し訳ございません。

7500を買って、3300と併用…というアドバイスが多かったと思います。
ただ、今回は買い換え(新しいのを買ったら、3300は親戚の子に譲る予定)でして、併用はできません。言葉足らずで申し訳ございませんでした。
買い換えなら5600とオススメされましたように、自分には5600が合っているのかな…と感じました。
早速、次のお休みにでも再び店頭に行ってこようと思います。

ただ、「使いこなせないという心配はいらない」というお言葉や、ステップアップには7500というアドバイスには大変心引かれましたので、またいつか7500(もうそのときにはまた新しいのが出ているかもしれませんが…)に挑戦したいと思います。

みなさま、本当に、ありがとうございました!

書込番号:21688118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9625さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/27 07:53(1年以上前)

解決済の内容でしたが私も同じように迷いました。
私は、先日CANON PowerShoot SX40HSからNIKON D7500 18-140VRに変えました。
SX40HSは約0.65kg、D7500は重量は1.26kgでした。

一眼モドキのデジカメからの一眼、メ−カ−も変更したと言う事です。
候補には5600も入っていましたが店員さんの言う通り5600で不満が残ると上位機種が欲しくなるからもう一つ上の中級クラスを勧められ決めました。
キャノンからニコンに変えたのですが重視した点は、
昔のニコンフイルムカメラのAF200mmレンズが残っている事(無駄にしたくない)、試したら制限がありますが一応AFは作動し使えるようです。
高速移動する乗り物を撮る為撮影コマ数の多い点とRAWが扱える事です。8コマ(秒)最大連続撮影JPEGでは100コマ
7500と5600では性能的にはあまり変わらない気がしますが(個人的感想)、細かな点を比較すると上位機種には叶いません。
Wi-Fi バリアングル液晶 タッチパネルなど

3300をお持ちならば操作性を考えると5600
5600を買った人が良く7500に変えるらしいです。
3300から7500にすると重量感はすごくあると思います。
もし買うならば、行く場所、撮る物に合わせてカメラを選んだ方が良さそうです。2台体制も有りだと思います。
まずはカタログで比較して店員(詳しい人)から話を聞くのが一番良さそうです。
当然高い方を売りたがると思いますが・・・

書込番号:21707504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 22:31(1年以上前)

いち@ぱっつんさん
おう。

書込番号:21771583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出プレビュー

2018/04/16 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 カメコ3さん
クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。今回旅行用にNikonD7500とCanon 80Dを絞って悩んでおりましてデザインからNikonに気持ちが傾いております。ただ初めてのNikonなのでかなり慎重になっていてます。Canonですと露出プレビューがありますが7500にはないようです。プレビュー画面は参考程度であまり重要視しない、というのはわかりますがないと聞くと気になります…。ユーザーの皆様はあまり露出プレビューは利用しないのでしょうか?下らない質問ですみません。宜しくおねがいします。

書込番号:21756633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/16 19:30(1年以上前)

>露出プレビュー

そのカメラの露出傾向を把握できるようになると使わない機能ですね。
特にデジカメの場合は、1枚撮って確認すれば済むことなので。または露出BKTという方法もあります(私は使いませんが)。

ニコンでも上級機にはパワー絞りがあるのでLVでの露出プレビューは可能ですが、使ったことはありません。

書込番号:21756663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/04/16 19:36(1年以上前)

そういえばプレビュボタンがないですね。
今頃気付きましたってのも、Fn1/Fn2ボタンの割り付け時に気付かなかったのかいと言われそう。

他の機種で殆ど使っていません。

書込番号:21756677

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2018/04/16 19:38(1年以上前)

ライブビュー時のお話で良いでしょうか?
撮影モードがP,S,A,Mの時にiボタンを押すと
露出プレビューを選択することができます。

露出補正も±3段まではプレビューに反映されます。

書込番号:21756681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/16 19:55(1年以上前)

ミラーレスと違い、露出プレビュー(キヤノンでは露出シミュレーション)は一眼レフ機ではライブビュー撮影でしか使えません。
D7500でもライブビュー撮影時の露出プレビューはあると思いますが…

重要か重要でないかと言えば、私は常時ONですが…。



書込番号:21756724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 カメコ3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/16 19:58(1年以上前)

煮イカさん
なんと!本当ですか?
いろんなお店の方に何度も聞いてメーカーにも直接の確認されてたのでないて思ってました。今日もはっきり言われました。
ライブビュー画面で見ながら撮影するときです。明日、早速お店で試してきます。
引き続き皆様のご利用情報とか参考に教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21756729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメコ3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/16 20:13(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
やはりあまり使われないんですね。そこまで詳しくなれればいいのですが。
参考にします。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
気付かれないくらい頻度がないんですね…
参考にします。

>つるピカードさん
本当ですか!あす見てきます。
ありがとうございます!

書込番号:21756761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2018/04/16 20:29(1年以上前)

>カメコ3さん
使用説明書の73ページに書かれていますので、
念のためwebからダウンロードして確認しておくと
実機でも確認しやすいと思います。

書込番号:21756805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/16 20:46(1年以上前)

>カメコ3さん

>カメラ初心者です。今回旅行用にNikonD7500とCanon 80Dを絞って悩んでおりましてデザインからNikonに気持ちが傾いております。ただ初めてのNikonなのでかなり慎重になっていてます。

80DとD500を使ってますがライブビュー撮影でしたら80Dの方が圧倒的に使いやすいです。
オートフォーカスが早いし液晶画面が自由に動かせるのでローアングルはやりやすいと思います。
スマホ的操作に慣れているのなら無理して重い一眼レフではなくミラーレスの方が旅行用に適してます。
ボクの知り合いには一眼レフを買ったものの重くて持ち出しにくいと嘆いてる方がたくさんいます。

カメラをデザインで選ぶと後できっと後悔しますよ。

書込番号:21756847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/16 21:14(1年以上前)

LVの露出プレビューはd7500には、LVの時にi ボタンで設定することができます。
しかし、ニコンユーザーの多くはこれに頼らず、試し撮りされるか、Mモード時は、露出インジケーターで露出(明るさ)を決めるのではないでしょうか。
この機能は例外として、星空の時はザラザラ写るので、OFFにしていた記憶があります。

書込番号:21756923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/04/16 21:21(1年以上前)

プレビュボタンとは絞り込みボタンのことを言いますが、違うみたいですね。

書込番号:21756938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/17 04:59(1年以上前)

カメコ3さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21757739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメコ3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 10:11(1年以上前)

>煮イカさん
早速行ってきました。
たしかにありましたね。ただ画面に反映具合があまり確認できなくて気付いてなかったのかもです。Canonとかガンガン上がるので…
ありがとうございました。またじっくり実機試してみたいと思います。

>parityさん
やはり80Dの方が使いやすいですか…ミラーレスは持っているんですが一眼レフが欲しいなと思って今検討しています。重さはもう受け入れてます。二台なかなか決まらずこうなったら最後はやはりデザインかなと思ってました。まだすこし悩んでみます。ありがとうございます。

書込番号:21758111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメコ3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 10:16(1年以上前)

>イスオ君さん
確認してきました、ありました。
やはり皆様あまり頼らないんですね。参考になります。ありがとうございました。

>うさらネットさん
そうなんです。すみません。

>nightbearさん
お店の方がメーカーに聞いて、ないと言っていたので…もうすこしいじって考えてみます。

4店舗いってどこもないと言われ、ただ一回見せてもらいった記憶があったのであれ?とは思ってました。もう少し悩んで購入したいと思います。数ヶ月かよってますがなかなか値段は下がらないものですね…質問しめさせていただきます。ほんとうに皆様ありがとうございました。

書込番号:21758120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/17 11:17(1年以上前)

カメコ3さん
おう。

書込番号:21758228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/17 21:31(1年以上前)

カメコ3さん こんばんは

D7200 を使ってます

露出やピントの確認を以下の手順で確認しています

・試し撮り

・再生(又は自動再生) OKボタン で50%または100%の拡大(一発拡大)
 露出、ピントの確認
 (OKボタンの機能に、再生モード時に100%の拡大を設定していますD7500取説P263)

 あと、再生画面でヒストグラムを表示して、露出が飽和?していないか確認


手持ちで、ライブビュー画面の確認はカメラの保持と確認が自分にとって難しいので
撮影→再生 で確認しています

また、日差しで液晶画面が見えづらい時は自分の影やカメラの向きを変えた方が見えやすくなる為、再生画面での確認をしています

プレビューよりも、アフタービューの方が使いやすそうです

書込番号:21759511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 15:51(1年以上前)

初心者で露出プレビューにこだわるなんて、色々怪しいね
それをキヤノンとの比較でニコン調べるなんて余計に
しかも初心者が自分の事、カメコなんて付けるかな(笑)
中級者クラスのキヤノンユーザーがニコンに食指伸ばしてる感アリアリ

要するにこの使い方する人は、事前に結果を明確に知りたい上に、バッファの関係上、RAW撮影したくない人

一発勝負で撮り直し効かない人が使いがち
普通なら1枚撮って確認すりゃいーし、この素振りじゃマニュアル撮影で露出計見ながら撮るのは理解してるっぽい

ただ明暗差大きい環境でそこそこ動くか、そこそこ速いから、結果心配でビビってるっぽい
そんな初心者多いとは思い難いなー(笑)
途中感付いて、答えてるっぽい人いるけど

書込番号:21761236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメコ3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/18 17:42(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。

>Mアッチャンさん
色々ありがとうございます。
参考にします。

>eichanzecchouさん
??なんだか嫌な思いをさせてしまいすみません。
単純に露出プレビューで疑問に思ったので恥を忍んで質問させていただきました。

その後、露出補正プレビューを最初に教えてくださったお店の方にお会いできてレクチャーしていただきました。結果的にやはりありました。皆さまこんな質問にお付き合いいただきましてほんとうに恐縮しつつ助かりました。Nikon D7500買いました。これから色々試し撮りしてみたいと思っています。それでは失礼いたします。

書込番号:21761428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 20:51(1年以上前)

まぁそのやり方は確実っちゃ確実だけど、マニュアル撮影でシャッターボタン半押しすると露出計が反応する
それ見ながら調整すりゃいーんだよ
露出計に合わせて好みの露出になるように、単純にISOで調整する

例えばISOオートで撮って、明るさが気に入らなくて明るくしたい時、その時のISOが400ならマニュアルでその数字入れて、露出計の反応見る
勿論シャッタースピードや絞りは最初ISOオートで撮った時と同じ数値入れる

そこでISO400の時の露出計が半押しして+1/3で、いつも露出が+1になる明るさにしたいなら、足りない+2/3を足し込む
ISOに換算すると400を640にする計算
この計算、理屈分かる?

明るさは他のピクチャーコントロールや色温度と違って、カメラ内RAW現像の時、まんまISOで変更を後から出来ない
明るさ調整みたいな感じ
全く復旧できない訳じゃないですが、なるべく最初から適正露出で撮ること勧める
初心者にこんな事言いませんが、最初から露出プレビュー聞いてくるので、この位覚えときな

書込番号:21761854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/19 06:50(1年以上前)

カメコ3さん
おう。

書込番号:21762671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 19:07(1年以上前)

カメコ3さん
おう。(笑)

書込番号:21763871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

7年ぶりの更新&レンズ追加の相談

2018/04/13 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:56件

D7500 18-140LK ついに買いました!(2018/4/1)
残念ながらキャッシュバック前・・・ 2週間後に開始されるなんて (泣)
7年前にデジ一デビューで、D7000 18-105LKを購入してから2台目になります。

大事に使っていたD7000 18-105LKは、弟に譲り今は以下のラインナップになります。

・D7500 18-140LK
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

子供(小学生)、風景を主に撮影しており、追加レンズは何にしようか?考え中です。
予算は10万以内です。
旅行に出掛けた際に荷物を減らしたいので、超高倍率ズームレンズを追加するか?
画質を求めてナノクリレンズを持ってみるか?
で悩んでいます。

【候補】 ■表記後の最安値は、書込み時の値段
@AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR ★\65,016-
 ⇒純正望遠レンズで、軽いし評判もそこそこ?

AAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR ★\94,174-
 ⇒純正望遠レンズで、発売してから大分経過。@の方が良い評判が・・・。

BTAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) ★\61,780-
 ⇒現状の超高倍率レンズ。純正以外を持っていないのでどうなのか?不安あり

CAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR   ★\86,396-
 ⇒ナノクリレンズで、評判も良い。キットレンズとの焦点カブリになるので勿体無いのか?

皆さんのご意見、アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21749131

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/13 22:14(1年以上前)

私なら
高倍率で画を求めるなら
シグマの18-300を考えますね。
で旅行などで重さコンパクトさを考えて18-300より18-200にします。
でも18-140が有るならば旅行ではDX35F1.8の2本にするかと。

300mm以上のものを考えるなら
AF-Pの70-300(DXを含めて)や80-400、
サードパーティの100-400や150-600当たりから目的によって使い別け考えますね。

書込番号:21749182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/04/13 22:22(1年以上前)

VR18-105mm/VR18-140mmと、VR16-80mmは、
他にも書きましたが全く別物。前二者は全く同系。

望遠 AF-S VR70-300mmは、AF-P DX VR70-300mm更新をお奨め。テレ端解像力が違います。

キットと焦点被りは、@-Bですね。Cは16mmスタートです。

ダークホース推奨でVR16-85mm中古。

以上、寝る前に思いつくまま、--- お〜、羊が7500-7501-7502----

書込番号:21749203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 22:34(1年以上前)

同じ様な
焦点距離、F値がダブるのは
勿体ない。

撮影に2本 持って出掛けるのでしょうか?
重たい。

超広角ズームが無いから
それを追加すると
新たな視点が加わります。

書込番号:21749239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/14 00:20(1年以上前)

焦点距離もほぼカバー出来てるようだし、高倍率ズーム18-140もある…と。
(これ以上18-300系の高倍率ズームは不要)
なら、本気撮り用にC16-80しかないのでは?

まぁ風景も撮るということでしたら、私なら10-20辺りを追加かな?

書込番号:21749516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/04/14 05:01(1年以上前)

レンジを広げたいならAF-P10-20と70-300追加で古い望遠は処分でいいかと。10万でお釣りきますねぇ。

書込番号:21749739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/14 08:56(1年以上前)

okiomaさん、うさらネットさん、謎の写真家さん、y_belldandyさん、クレソンでおま!さん
ご意見ありがとうございます。

@AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
AAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
BTAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

やはり上記3本については、描写としてはイマイチなのでしょうか?
(皆さんからのアドバイスにはご意見がないので。
okiomaさんはシグマを推してくれてますがレンズの回転方向は合わせたく思っています)
その場での最適レンズを交換するのが醍醐味なのでしょうが、
Bodyが一つなので運動会、TDRなどでレンズ交換せずに済むのであれば
検討余地があるのかな?と思って悩んでいるのですが・・・。

CAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

うさらネットさんが推奨している本レンズは、やはり持参しているレンズより
秀でてるのでしょうか?
18mmスタートと16mmスタートの2mmの違いは大きいのでしょうかね?

後、持参しているAF-S VR70-300mmは、今まで持っていたレンズでも
AF速度が速いなと思っていましたが、
AF-P DX VR70-300mmの方がAF速度、解像度も優れているのでしょうか?
購入当初は、「後にFXには行くかも?」と思い悩んで買いましたが、
DXのままで楽しんでいくつもりなのでこちらも気になり出しました。

質問ばかりですみません・・・。
(7年経過しても、素人なものでご勘弁下さい)

書込番号:21750057

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/14 09:03(1年以上前)

>やん・デ・ポンさん

>旅行に出掛けた際に荷物を減らしたいので、超高倍率ズームレンズを追加するか?

旅行なら18-140で十分な気がします。
あまり高倍率すぎると常用域の写りが低下するので、いつも使う確率の高い焦点域が少しでも高画質なほうが旅行には良いとおもいます。

>画質を求めてナノクリレンズを持ってみるか?

やはり選択肢はこちらでしょう。
16-80なDX標準ズームとしてはトップモデル
これ以上の写りをズームで求めるのなら大三元クラス行くしかない(^^;;

まぁ24-70/2.8の写りは立体感あって素晴らしいのでお勧めしますが、FX24mmはDXでは風景では広角物足りないので悩みどころかもですが・・
ちなみにDXで24-70/2.8使った例です(旧型ですがレビューに作例上げてます)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

書込番号:21750072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/14 11:50(1年以上前)

>やん・デ・ポンさん
自分は、500でメインレンズで16〜80を使っております。近場snapで16〜80をメインで、タムロンの16〜300を、旅行や運動会やオールラウンドでタムロンの150〜600G2を超望遠担当にしてます。10万の予算内だとタムロンの150〜600旧が予算内だと思います。気になるなら超望遠系も有りですよ!

書込番号:21750389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 20:08(1年以上前)

普通にキットレンズ使ったら
買ったばかりなんだし
緊急時にはクロップすれば
どうしても接写したいなら、エクステンションチューブでも購入したら
わざわざその為に別レンズを荷物軽くしたいのに買うなんて馬鹿げてる
エクステンションチューブは100gもしないし
それより外付けフラッシュでも買ったら
GN40位あるやつ 
日中でも逆光だと顔に影出来るからね
ニッシンのi40とか3万しないし
旅行先の記念写真、集合写真とかF8に絞ってSS1/200だと、3mから撮ってISO400にあげてもGN20は欲しいからね

書込番号:21751542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/14 22:26(1年以上前)

>やん・デ・ポンさん
旅行で荷物を減らしたいということですが
現在お持ちの18-140で十分なのではと個人的には思います

あくまで普通の観光旅行などとした場合、140以上が必要になることはあまりないのではないでしょうか
実際今まで140以上が必要だったことはありますか?

私もこのレンズを持って旅行に出かけたりしますが、AF-P70-300も持っているので一緒に持って行くこともありましたが、ほとんど出番がないですね

まずは18-140での不満点を見直してみて、その不満を解消するにはという考え方をしてみてはどうでしょうか
そうすればおのずと必要なレンズの候補が絞られると思います
漠然と新しいレンズを購入しようという考え方だと結局は必要なかったということになったりするかもしれないですよ

書込番号:21751974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/04/15 22:12(1年以上前)

Paris7000さん、ニコン議員さん、eichansaikouさん、sak39さん
ご意見ありがとうございました。

D7000時の18-105mmから18-140mmからに若干変更になっている点と
皆さんからの意見を参考に今後の追加レンズを検討して行きたいと
思います。

C  AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
D? AF-P DX VR70-300mm

やはり暫く使用してみて、必要なレンズを購入したいです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:21754789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/15 22:36(1年以上前)

>やん・デ・ポンさん
普段撮影で18-140で足りるなら、まずは今ある機材で撮ってみて考えた方がいいと思いますよ。
16-80が気になるお気持ちもわかりますが、DX35もお持ちなのですから。
運動会は70-300だけで勝負できそうですけど。
広角撮影はスマホ併用とかですね。
何なら、AF-P DX 70-300の追加も考えて、D5300AF-Pダブルズームキットを購入して2台体制にしますかね?

書込番号:21754870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥115,643発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング