D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1097
最安価格(税込):¥117,449
(前週比:+2,669円↑)
発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2018年6月24日 10:20 |
![]() |
21 | 12 | 2018年5月6日 20:24 |
![]() |
57 | 31 | 2018年4月25日 10:27 |
![]() ![]() |
30 | 20 | 2018年4月15日 14:57 |
![]() |
16 | 12 | 2018年4月2日 07:42 |
![]() |
29 | 22 | 2018年3月30日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問させて下さい。
D7500で撮影したRAW画像をCapture NX-Dで調整しました。
携帯に送りたかったので、SnapBridegeを使おうと思い、SDカードに保存して
カメラ上で確認しようとしましたが、画像を表示できませんでした。
「このファイルは表示できません」と表示されます。
その為、SnapBridegeも使用できませんでした。
RAW画像を調整してカメラに戻すと表示されないのでしょうか?
アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
1点

>hukuroubabyさん
転送は、カメラで撮ったjpeg、もしくはカメラで撮ったRAWをカメラで現像したjpegでないとできないと思いますよ。
そういう仕様だと思います。
書込番号:21917300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hukuroubabyさん こんばんは
RAWから変換した画像や JPEG画像も調整するなど オリジナルから調整変更した画像の場合 カメラのファイルに戻しても表示させることは出来ないと思います。
書込番号:21917315
0点

>hukuroubabyさん
パソコンで処理したなら、メール添付ファイルで送れば解決じゃない?
スナップブリッジが全てじゃないですよ。
書込番号:21917373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDのどこに保存しましたか?
ファイルナンバーとかディレクトリーとか、きちんと合わせてますか?
それをやっても、転送できないんだとしたら、仕様です ってことになるかと思います
書込番号:21917463
1点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
カメラでRAW現像すればSnapbridgeで転送できました。
PCで現像したものは、素直にメールで送ろうと思います。
助かりました♪
書込番号:21918221
2点




EN-EL15とEN-EL15a いずれも7V1900mAh Li-Ion20。相互互換性があり充電器共通で使えます。
ただし、電池目盛り表示に多少の違いがあるかも知れません。
書込番号:21732695
7点

EN-EL15とEN-EL15a、
D7500で、両方使えます。
バッテリーチャージャー MH-25とバッテリーチャージャー MH-25a は、
両方使えます。
書込番号:21732720
2点

>nikon boyさん
問題なく使えます
仕様にも
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/spec.html
>Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15a/EN-EL15 1個使用
とありますのでメーカーが動作保証してますね!
バッテリーチャージャー は両方ともMH-25で共通なので問題ないです!
書込番号:21732726
1点

>nikon boyさん
EN-EL15でもLi-ion01のタイプですと互換性がないので、
現行のEN-EL15aかEN-EL15(Li-ion20)のバッテリーにして下さい。
書込番号:21732729
0点

>nikon boyさん
ちなみにEN-EL15は2013年夏にバッテリーの容量を変えずに放電特性の変更を行いました。Li-ion01からLi-ion20に変更になっています。
ただしこの影響を受けるボディはD500のみ(D850は最初からEN-EL15aのみ対応)
D7500は影響受けないので、EL15の01でも20でもOKです。D7000に付属していたEL15は01だと思いますが使えます。(でもD7000はかなり前の機種ですので、ということはかなりバッテリー自体へたってないですか??(^^;;
書込番号:21732768
2点

蛇足ですが、
D7000/D600系で使えていた互換電池の一部に、D7500/D500では全く使えないものがあります。
書込番号:21733252
0点

>nikon boyさん
>> D7500は影響受けないので、EL15の01でも20でもOKです。D7000に付属していたEL15は01だと思いますが使えます。
「Paris7000さん」はニコンのメーカーの方でないです。
D7500の連写コマ数が向上しているので、この発言はちょっと心配です。
もし、スレ主様がD7500を使って見て、トラブった場合、ニコンのメーカーでなく、「Paris7000さん」が、責任を取ってくれるかと思います。
なので、
D500の仕様でも、EN-EL15となっていますので、メーカーに確認された方が確実な回答を得られるかと思います。
D850の仕様では、EN-EL15aとなっていますが、EN-15 Li-ion20でも使えます。
まあ、D500発売後にEN-EL15 LI-ion01の不具合が発生し、「放電特性の変更」したのがLi-ion20です。
D850の発売時期では、既にEN-EL15aに変わっています。
書込番号:21733358
1点

nikon boyさん
メーカーに、電話!
書込番号:21733406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>まあ、D500発売後にEN-EL15 LI-ion01の不具合が発生し、「放電特性の変更」したのがLi-ion20です。
D500の発売(2016年4月)よりかなり前にLi-ion20になっているので(ネットで検索したら2013年夏らしい)
別にD500での不具合が分かって LI-ion01からLi-ion20に仕様変更したわけでは無いと思います。
書込番号:21734042
3点

>うどさんさん
指摘どうもです。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0602.html
「EN-EL15は2013年夏にバッテリーの容量を変えずに放電特性の変更を行いました。」を確認しました。
書込番号:21734173
0点

皆さん 有り難うございました。D7000のバッテリーがあるので、
D7500用に予備バッテリーを買う必要は、とりあえず無くなりました。
書込番号:21735055
1点

nikon boyさん
おう。
書込番号:21805199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



10年近くD90を使って来ましたが、運動会や行楽のシーズンを前に、買い換え検討中です。
5月の運動会に間に合わせたいと思うものの、ろくに情報収集をしてきておらず、浦島太郎状態です。
手持ちの機材は、以下の通りです。
・D90とキットレンズの「18-200(初期型)」
・追加で買ったタムロンの「70-300(A005)」
・スピードライトSB-600(ホコリを被ってます)
D500も考えたのですが、重さゆえに持ち出しを躊躇うのではないか、また、フラッシュ撮影の機会は
少ないものの、なんとなく「付いてないと不安(笑)」な気がすること、なにより、
「自分の腕が、D500のレベルにない」と思われますので、D7500で十分かなと思うところです。
そこで諸先輩方のアドバイスを頂きたいのですが、D7500に買い換える場合、レンズ等の機材は、
どう組み合わせて揃えるとベターでしょうか?
「自分なら、こういう組み合わせで買う」とか、「Aのレンズは売って、代わりにBのレンズを買う」とか、
「D7500で〜の組み合わせを買うなら、D500で〜の方がマシ」等々、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>ken1roさん
運動会ならA005でいいのでは。
18-140レンズキットを買って、望遠にAF-P DX 70-300と答える方が多そうですけど(^_^;)
書込番号:21763550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運動会なら
50-500とか18-400とかが便利だと思います
書込番号:21763555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken1roさん
D90は広角用にキープ、D7500は望遠にという2台体制を提案してみます。
書込番号:21763557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-200、70-300、SB-600はこのまま継続使用でよいと思います。
ボディをD90からD7500に更新するだけでもかなりの変化を感じることはできます。
改めてレンズを追加するなら、AF-P10-20、Micro40/2.8Gはどうでしょう?
標準ズームを更新する場合は最低でもAF-S16-80mmF2.8-4Eにしないとキットレンズでは18-200と代わり映えしません。
書込番号:21763565
7点

>ken1roさん
もし私がken1roさんの立場であれば、
>・D90とキットレンズの「18-200(初期型)」
>・追加で買ったタムロンの「70-300(A005)」
を売却して、
http://kakaku.com/item/10503511804/
http://kakaku.com/item/K0000791593/
を購入すると思います。
お金があればという事ですが。
書込番号:21763570
0点

D90の大きさが許容なら7000番台で良いのでは。
高感度撮影に対応してきたので18−200mmでも撮れる条件が広がってます。
16mmからのズームレンズと組み合わせての購入が良いと思うよ。
ソニーのNEX−3Nに16−50mmを付けて譲ってあげた友人、D90を使っていたが孫さんの運動会での望遠撮影機になってるね。
D90は高感度撮影がISO1600までが許容、NEX−3Nは3200は問題なし、これと小型軽量ということによるね。
撮れた写真の比較でも代わり映えしないという。ファインダーが無いのがつらいそうだ、日中屋外での撮影はファインダーに限る。
重いレフ機を使うメリットが小生も見いだせない。
先月末に購入したパナのGX1を見せてあげたら、良いなこれと。LVF2という外付けファインダーを取り付けていたので気に入ったようだ。
書込番号:21763576
1点

D90は旅行などにD5000と共に活躍してくれまして、最近2台目を中古で入れましたよ。癖のない優等生機。
VR18-140mmキットで、望遠A005でAF不満が出ればAF-P DX 70-300mm追加。
D500/D7500コンビで使っていますけど、
今般、ちょろっと小樽所要では、D7500/D3300の予定。
連写しないとか極端な暗所AFを求めない限りはD7500で十分と思います。
もしD500なら絶対にVR16-80mmキットのこと。
書込番号:21763580
7点

ken1roさん、こんにちは。
> そこで諸先輩方のアドバイスを頂きたいのですが、D7500に買い換える場合、レンズ等の機材は、
> どう組み合わせて揃えるとベターでしょうか?
とのことですが、ken1roさんご自身は、今お持ちのレンズなどの機材について、どのようにお考えでしょうか?
D7500のキットレンズである18-140mmが欲しいのでしたら、D7500のレンズキットで買われた方がオトクだと思いますが、そうでないのでしたら、カメラの購入に合わせて、レンズまで変える必要はないかもしれません。
書込番号:21763583
1点

ken1roさん こんにちは
>D7500に買い換える場合、レンズ等の機材は、どう組み合わせて揃えるとベターでしょうか?
今18‐200oや70‐300oお持ちのようですので まずはこのレンズ使ってみて 不満が出たら それに対応したレンズ選ぶのが良いように思います。
書込番号:21763607
1点

>ken1roさん
レンズはそのまま流用可能です。
でも、運動会の会場でレンズ交換は砂埃が入ったりするので、
レンズ交換しない方が安全かと思います。
でも、当機(70-300)とD90(18-200)の2台を使って撮影するのもあるかと思います。
もし、2台持ち撮影されるのでしたら、70-300のレンズを100-400にするのもありかと思います。
書込番号:21763630
0点

浦島太郎状態の今焦ってもあかんえー
必要最小限D7200中古だけ買わはるだけでも三世代進化は大きいんやけど
遠回りせーへんとD500かいなはれー
D90時代のD300s以上
まるでD3sくらいの出来やよ
書込番号:21763668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ken1roさん
自分なら、長年使ったレンズもボディ共々処分し、買い替えちゃいますね
やはり新しいボディには新しいレンズの方が、AF性能や手振れ補正など性能向上しているので、D7500と共にリニューアルします。
まず標準ズームはD7500+18-140のレンズキット
単体で買うと4万のレンズがキットだと2万ちょっとで買える計算になります。
18-140はAF駿足でVRの効きも強力です。
18-140のレビュー書いてますので、ご参考までに〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
そして望遠ズームですが、タムロン(もしくはシグマ)の100-400をチョイス。
ニコンの純正AF-P DX 70-300も最新で良いのですが、どうせなら400mmまである望遠ズームの方がより被写体にグッと寄れると思うんです。
タムロン
http://kakaku.com/item/K0001008958/
シグマ
http://kakaku.com/item/K0000945854/
お値段はタムロンの方が若干お安いですね!
性能は互角だと思います。
フラッシュはそのままSB800が使えますので、そのまま使い続けましょう。
以上ご参考になれば〜〜(^^)
書込番号:21763858
1点

>ken1roさん
こんばんは。
D7500の18-140キットをお勧めします。
運動会ではD90と18-140で広角側、D7500とタムロン70-300で望遠側の2台体制ができます。
売却は、よほど資金的余裕が無いのでなければ購入と同時には考えなくてよいと思います。
しばらく全ての機材をお使いになり、どうしてもいらないor買い替えたいものが出てきた時に売却を検討するのがお勧めです。
書込番号:21763890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken1roさん
D500
書込番号:21765083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、一晩の間にたくさんのアドバイス、ご助言、誘惑等々、ありがとうございました。
お一人おひとり御礼申し上げるべきところですが、この書き込みにてご容赦を。
まず、「D500か、D7500か」については、この書き込みの前に相当悩みました。キットレンズの16-80というのを
使ってみたい衝動にも駆られましたし。ただ、やはり重量と、万一の時にフラッシュが付いていないこと、
秒間10コマの連写が果たして私ごときに必要か? XQDって大丈夫なの?ということなど考えて、
「使ってみたいが、D7500で十分かな」と、自分を説得しているところです。
でも、こう書いている今も、「迷ったら、高い方」というささやきが聞こえます。この「迷い」については、
D500の掲示板で尋ねてみようかなとも思っています。
実は先ほどから、書いては消し、書いては消し..を繰り返しています。誰かの書き込みを読むと
気持ちがあっちに振れて、別の誰かの書き込みでこっちに振れて...(苦笑
そんなことを繰り返しているうちに、望遠レンズについて、手持ちの70-300からあと一歩寄れる、
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用] 約60,000円
http://kakaku.com/item/K0001008958/
が気になっているところですが、もし↑を買うなら、70-300はお嫁に出すのが妥当ですよね。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用) 約85,000円
http://kakaku.com/item/K0000100664/
も気になりましたが、前者タムロンが1.2kgに対して、こちらシグマは2kg弱もあり、運動会で振り回すには、
ちょっと体力的につらいかなと感じています。
となると、「近く用」のレンズは、
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 約86,000円(単体で買うしかない)
http://kakaku.com/item/K0000791593/
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR 約40,000円(D7500キットで若干安く買える)
http://kakaku.com/item/K0000554130/
この二択でしょうか。
18-140にした場合、「手持ちの18-200と大差ないかも」というご指摘もありますが、一方、
16-80にすると、「80-100を担当するレンズがない」となってしまいます。これは大丈夫なのでしょうか?
「18-140と16-80」と聞くと、数字だけ見て、なんとなく18-140の方が便利な気もして..
だからといって、望遠レンズを
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] 約62,000円
http://kakaku.com/item/K0000976561/
にしてしまうと、「もうそれ1本でいいじゃん」となってしまいます。
(いや、そこは望遠を50-500にすれば.. って)
どうしたものでしょう...(泣
書込番号:21765201
0点

ken1roさんへ
> どうしたものでしょう...(泣
基本、自分で考えるしかないと思いますよ。
まあカメラ初心者さんでしたら、とりあえずD7500に18-140mmで始めてみては、と言えるかもしれませんが、、、
ken1roさんは、10年近くのカメラ歴があり、今回、目的があってカメラを買い換えられるのですから、今の機材を買い換えなくてはいけない理由を考えて、それに合った機材を選ぶことができると思います。
ただken1roさんの書き込みを読ませていただくと、アレが欲しいコレが欲しいというのは分かるのですが、それがなぜ欲しいのかというのがイマイチ分かりませんでしたので、その辺りを明確にしてみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:21765244
1点

ken1roさん
ネオ一眼
書込番号:21765285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ken1roさん
D7500は18-140キットがそれぞれの単品価格を考えると非常にコスパ良いです。
敢えて18-140でなく16-80を選ぶのは広角〜中望遠の画質重視なら十分アリですが、
まずは18-140キットを買って、18-140の描写に満足できなければ18-140を売って16-80を買うというのも手です。
旅行や日常使いに18-200を残すなら、画質重視の標準ズームとして最初から16-80もいいかもしれませんね。
望遠については運動会等の使い方ならタムロン70-300も十分な性能があると思いますが、よりアップで撮るならタムロン100-400、軽量化とAF高速化を図るなら純正70-300が良いと思います。
望遠は必然的に単品購入になりますので、D7500を購入されてからタムロン70-300と組み合わせて撮ってみて、目的に応じて入れ替えを検討されてはと思います。
書込番号:21766402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさん,>センテピードさん
ご助言ありがとうございました。自分の目的がぶれてる、ということが分かったきがいたします。
今回の買い替え検討は、運動会のような場面での連写が厳しいこと、もう少しクッキリハッキリな
写真が撮りたいことが、大きな目的でした。
今週末、カメラ店にいろいろ触りに行こうと思いますが、最終的には、
「D7500の18-140キット」と「タムロン100-400」を買う方向でいきたいと思います。
ただ、一気に買い替えるのは金銭的にも、また、レンズをしっかり知る意味でも厳しいので、
まずは18-140と、手持ちの18-200の違いを感じてみようと思います。
ご助言下さった皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21766679
2点

わたくしのD7500での使用経験から
主様が画質にこだわりない場合
18-300 F5.6 (便利で十分な画質)、または AF-P18-55+AF-P70-300(画質も十分で動画にも強い)
主様が画質にこだわる場合
sigma18-35(動画、画質共に最高)+sigma100-400(画質良く、動画も十分撮れます)
もちろん、金に糸目を付けなければもっといいものもあります。
ところで、運動会や旅行の撮影なら動画撮影をお勧めします。
音も記録できますし、静止画では残せないものが撮れます。あまりこだわらなければそんなに難しくはありません。
D7500は動画撮影にも比較的向いている機種ですが、D90はそのまま静止画用にして、FZH1かRX10m4を加えれば、静止画も動画も素晴らしく良く撮れます。
書込番号:21766722
1点



D3200からD7500に乗り換えようと思っています。
乗り換え理由はたくさんありますが、特に動きのあるものを撮りたかったからです。
カメラの相場、買い時がわからないため困っていてD7500を今買うか待つべきか教えていただきたいです。(買うのはボディだけで考えています。)
他に今買うならこのカメラでしょ!というのもあれば教えていただきたいです。予算はボディだけで15万前後です。
書込番号:21727080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順調に価格が落ちて来ているので
値ごろな時期です
普段使いのズームをもっていないなら
18-140のセットもありかと
書込番号:21727090
1点

>Lallanaさん
こんにちは
買い時は、本人が必要な時だと思います。
いますぐ必要でないなら、値下がりを待てばよろしいかと。
価格コムは、価格推移がグラフで見れるので他機種で確認してみては?
個人的には、8月・9月・12〜2月が大きく下がってるように思います。
書込番号:21727130
4点

>Lallanaさん
このクラス10万切ったらそろそろ買い頃と思ってます
その辺りから価格は安定しだしモデル末期で8万台に突入という感じなので、9万台になればそれ以上待つのは時間の無駄でそれよりとっとと買って楽しんだ方が良いでしょう
まぁ1つの参考にしてくださーい、考え方は人それぞれなので〜
書込番号:21727172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D3200も良い機種ですが、買い換えでしょうか?
D3200比では、がらっと大きいですから買い増しをお奨めしますね〜。運用が楽になりますよ。
飛びものにAF-P DX 70-300mm。軽快、高速AF、開放解像良し。
書込番号:21727173
3点

>Lallanaさん
16万円ちょっとでD500に手が届くかも(^^ゞ
動きものを撮るにはD7200のオートフォーカスでも十分でしたので、D7500ならフリッカーレスや高感度撮影での画像処理能力の向上がありますので有利でしょうね。
書込番号:21727202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
>うさらネットさん
18-55mmと8-16mmのレンズを所有しています。その場合キットの18-140mmを買うか、それとも70-300mmのようなレンズを買うのかどちらが賢い選択でしょうか?
書込番号:21727249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lallanaさん
D3200はダブルズームキットでなくレンズキットを買ったのかしら?
今のレンズ資産は標準キットズームと超広角ズームのみってことなんでしょうか?
そして動きものというのはどのくらいの焦点距離で撮るのを想定してるんでしょうか?
次買うレンズはそのニーズ次第ではないかと思います。
もし結構広角側なのであれば、ボディ変えなくても大差ない気もしますが・・・
望遠であればうさらネットさん書いてるAF-P 70-300が小さく軽く安くてよいかなと
そして望遠側で連写中AFも期待するのであれば、ボディ刷新も間違いないとは思います
(今のD3200での撮り方にもよりますが、連写中追従AF部分は上回るでしょうね。
ていうかD7000シリーズなら連写中も追従するんですよね?
もし中央1点で行ってるなら多点AFのメリット部分はそんなに変わらないかもですが)。
書込番号:21727320
2点

ボディの買い増しでしょうか?
D7500が良いと思います。
価格が安くなるのを待つより、
購入して撮影を楽しんだ方が良いと思います。
望遠ズームレンズは、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000902955/
書込番号:21727925
1点

Lallanaさん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。
書込番号:21733533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lallanaさん
その値段に、なったら買ったらええゃん。
書込番号:21733536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さあ始まりますよ!!!D7500キャッシュバックキャンペーン!!!
4/13(金)〜8/5(日)
ボディ単体、18-140キット、両方共10,000円のキャッシュバックですって。
スレ主さん、まだ買ってないでしょ?
書込番号:21741620
1点

>Lallanaさん
>ヤッチマッタマンさん
買い時かと悩んでるときにいつものキャッシュバックキャンペーン!
買い時が来ましたよ!キャッシュバックキャンペーンが背中を押してます。
あ、僕も18-140キット買おうかな(笑)
書込番号:21741996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待てると言うことは、今必須でもないとも考えられますが・・・
安いにこしたことはありませんが、
私は欲しいときで買える時に買います。
早く買うことで幸せになりたいですから・・・
>18-55mmと8-16mmのレンズを所有しています。
その場合キットの18-140mmを買うか、
それとも70-300mmのようなレンズを買うのかどちらが賢い選択でしょうか?
私なら、18-55よりも18-140と他に望遠レンズを考えますね。
18-55ではちょっとした時に望遠が足りないことが多いので・・・
でも何をとるかでレンズを使用するかは変わってきます。
でどう撮るかは、Lallanaさんにしか判断出来ません。
18-55と8-16を持っていて、今までの撮影に問題が無ければ
他のレンズを買う必要はないかとも思います。
書込番号:21742075
3点

ズバリ!
キャッシュバックの始まった今がこの機種の買い時です。
が、何を撮りたいのか?その撮りたい被写体に対してオーバースペックなのかは、スレ主さんの投稿からは判りません。
D3200でも動き物は撮れます。
カメラを単なる物欲だけで欲しがる人も多いみたいですが、それも個人の自由。
レンズも買って使っていって、要・不要が判断出来るもの。
当たり前の事ですが、人のアドバイスは参考程度に。(カメヲタの、オーバーな高額レンズのお勧めアドバイスには特に注意w)
書込番号:21742667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注意!
キャッシュバックキャンペーンは13日(金)からですよ。
REALTマークの四駆^^さんに喧嘩売るわけじゃないですけど、今は購入期間前、今買ってもキャンペーン適用にはなりません。
ただし、キャンペーンが始まったらキャッシュバック分の値上げも考えられます(^_^;)
ちなみに本体が前週比最安値+2,833円、18-140レンズキットが前週比最安値+6,800円となっております。
あくまでも価格情報でしかありませんが、参考までに。
書込番号:21742899
0点

>9464649さん
>Lallanaさん
あ、キャッシュバックキャンペーンが、発表されてから18-140キットの価格が急騰しました。しばらく落ち着くのを待つのもいいかもしれません。
夏まで待てるかな…
書込番号:21743106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lallanaさん こんにちは
>その場合キットの18-140mmを買うか、それとも70-300mmのようなレンズを買うのかどちらが賢い選択でしょうか?
難しい問題だとは思いますが 140oから300oまでの焦点距離が必要かだと思いますし 18-140o購入すると18-55o使わなくなる事も考えて 考える必要が有ると思います。
お持ちの D3200はどうする予定でしょうか?
残すのでしたら 70‐300o購入し 2台体制でレンズ交換の手間減らすことが出来るので 70‐300oにすると思いますが 1台体制だと 8-16mmを含めた3本体制では レンズ交換頻繁になるので 少しでもレンズ交換の手間減らすため18‐140oのほうが良いように思います。
書込番号:21743153
0点

確認したところ、キャッシュバックぶん(以上?)軒並み早々に値上げしたようですね。
失礼しました。
ちなみに、先月まではYahoo!ショッピングの最安値店では、ポイント換算込みで約9万円(!)まで値下がりしていました。
キャッシュバック開始後の販売店価格というのは、メーカー(卸値)も絡んでいるのですかね?
もし、そうだとしたらキャッシュバックキャンペーンって意味があるのだろうか?と。
書込番号:21746167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、思ったらまた値下がり傾向(?)ですかね。(笑)
最近はオワコンの楽天よりも、Yahoo!ショッピングの節操の無いポイント還元が熱いのは御存知の通りです。
私の場合はYahoo!プレミア会員ですので、ポイント&キャッシュバック込みで、実質87800円で買える計算になります。
ソフバンやワイモバを契約している人なら、さらに5%ポイントが付くのかな?☺️
もう9万円以上では買えませんね。(笑)
書込番号:21753759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



綺麗さは…まぁ比較対象のハイビジョンカメラにもよると思いますが
よっぽどの機種出なければ綺麗でしょう(撮りやすい、扱いやすいとは言ってません)
書込番号:21701816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あゆしおさん
メーカーに、電話!
書込番号:21701936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ある意味映画と同じ画質なわけで
絵の綺麗さでいえば一般的なハンディカムより良いと言えますが
良い動画が撮れるかどうかで言えば機材を活かす覚悟があるのかどうかかもね
書込番号:21701997
1点

画質だけならねー。
使い勝手としては超絶使いにくいけどねー。
餅は餅や。
書込番号:21702044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像だけでいえば・・・・・はるかにきれいです\(◎o◎)/!
書込番号:21702047
0点

>あゆしおさん
同じ4KなのでD500で撮った感想を・・・。
画質は綺麗なんですけど、使いにくい!
オートフォーカス性能などを考えると、動画撮影にはビデオカメラがいいですね。
使うレンズにもよるのかなぁ。
書込番号:21702149
0点

画質は良いですが、室内などで被写体距離が大きく変わる場合は、AF追従にスムーズさを欠きますね。
内蔵マイクがカチャカチャと元気なレンズAF音を拾います。
定点的なら向くと思いますが、使い方次第です。
書込番号:21702214
2点

画質だけではなく
AFのスピードやズーミング等の操作性。
AFの作動音とかどう考えていますかね?
ピント調整はマニュアル。
ズーミングはしないと言うのであれば
そこそこの物が撮れるかと。
動画をと考えるなら
ニコンの一眼レフと言うより
一眼レフ機はおまけ程度のものと考えた方がいいでしようね。
レンズ交換が出来るカメラで動画を考えるなら
ソニーやパナソニックの機材を選んだ方が良いですね。
ズーミングも考えるならパワーズームのズームレンズが必要かな・・・
操作性を考えるとビデオカメラかな。
書込番号:21702241
4点

断然きれい
使い勝手最低
書込番号:21702427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に一眼動画は数百万円するシネマ機の代わりとして使うなら
使い勝手の基本は同じだしとんでもなくコストパフォーマンスが高い
だから5DUは動画作家がこぞってとびついた
部分的にシネマカメラよりも高画質(センサーが倍のサイズ)
MFが基本の世界なのでAF性能なんておまけでありどうでもいい機能
手振れ補正もスタビライザーとか大掛かりな機材使うのが基本だしね
だけどもハンディカムの代わりとして使う場合
なによりも強力な手振れ補正がないと話にならない場合が多いし
AFも良くないと駄目
ハンディカムの代わりとして使える初めてのデジ1はE−M5Uでした
結局どう使うかで魅力的に見えるかが変わる
書込番号:21702457
1点

1分以内でカット割り撮影するなら高画質ですが
(当然撮影前に台本/コンテ必須)
そんな使い方普通の人はしないから
ビデオカメラをお勧めします
書込番号:21703205
0点

今 fzh 1と比較をしています 。 画質については 動画静止画ともに fzh 1の方が 良いです。
D 7500はセンサーサイズが大きいので 暗いところでのノイズの量が少ないのとボケが良いのではないかという期待はあります。
また fzh 1に搭載されているズームレンズが非常に優秀で、滑らかなズーミングによる表現は一眼レフの交換レンズでは絶対に できないものです。
ただし fzh 1にも欠点があり 、パン操作をした時に手ぶれ補正の振り戻しがかなり大きく出ます。
動画撮影では画質操作性共に fzh 1の方が優れているのですが、何か漠然とした不満があり、 D7500もスチル用に持ち歩くようにしています たぶん 撮影自体が楽しいのはD7500の方でしょう。
ワンマンオペレーションでの話です。
書込番号:21722197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Canonユーザー1年目。現在EOSKiss x7を使用しています。
旅行先での風景の撮影目的で一年前に購入しました。
初めてのカメラで何もわからず、購入した当時はAmazonさんでのオススメのトップという理由で購入しましたが、最近ではISOの低さと画質の悪さで悩んでいます…。
明るいところではすごくいい写真が撮れるのですが、夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。
フルサイズのカメラの購入も考えましたが、そこまで使いこなす自信がないのと、自分にはすこし背伸びをしてる気がしてやっぱりAPS- Cのカメラを購入しようかと考えています。
購入商品の候補は Nikon D7500 D7200
Canon EOS Kissx9iで考えてます。
D7500とD7200の画素数とISOの違いですが、画素数が良いD7200かISOが高いD7500にするべきかわかりません…
Nikonさんのカメラを試した事がないので皆さんのご意見を是非お伺いしたいです。
これを機にNikonユーザーになろうかとも考えてます。
まだまだ初心者という身ですが、色々教えてくださるととても助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21707128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗い場所ではカメラのノイズは増える物ですし
APSC→APSCだと高感度ノイズは…新旧の分、多少の差はあるかもしれませんが費用対効果という意味では物足りないかも?しれません
書込番号:21707146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
ある程度は覚悟の内なのですがx7に限界を感じました…レンズを変えようと対策もなったのですがこの際なので買えてみようかと思いました。
やはりカメラは奥が深く難しいです…
ありがとうございました!
書込番号:21707156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ako0927さん
夜景は三脚を建てて
ちょい絞って
長い シャッター速度で撮るモノです。
シャドウ部の粗れと
シャドウ部のツブレを
無くす様に
ISO 100で撮られます。
(判ってる人の場合)
書込番号:21707175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ako0927さん
自分はニコンユーザーですが、今のタイミングでキヤノンからマウント変更をお考えなら、ソニーを検討された方が幸せになれると思います。
さらに、α7RVか7Vが良いと思います。お持ちのキヤノンレンズはAPS-C用であっても、1/1.6倍のクロップになってしまいますが、アダプター経由でお使いになれます。
今、感度や画質にご不満なら、ニコンに変えてもまたすぐに別の機種が気になると思うので、まわり道せずフルサイズへどうぞ。
書込番号:21707185
2点

カメラを変えても、意味がない気がします。残念ながら、カメラを使いこなせていない印象です。
プロのカメラマンが良い写真を撮れるのは、カメラが良いと言うより、腕が良いためです。
カメラ雑誌を読み腕を磨きましょう。
ISO感度を低く抑え、絞りとシャッターと手ぶれ補正と腕でカバーします。
ぶれる場合は、連写して良い写真を選びます。
また、カメラのノイズ削減の写真合成機能を使ったり、黒背景をそのままに光だけを合成する機能を使います。
>撮影後に複数の写真を合成して、印象的な写真を作れる
http://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/creative.html
書込番号:21707206
4点

ガラスの目さんと同じなのですが、設定などを最適なものにされてないように思います。
せめてISOを固定するぐらいの設定は覚えておいてよいと思います。
古いD40を使ってますが、余程のことがなければ、困ることはありません。
それとCanon機に何か扱いにくいところでもあるのでしょうか?
レンズの資産を考えるとCanonのままで問題がないと思うのですが、どうなのでしょう。
書込番号:21707236
0点

ako0927さん
メーカーに、電話!
書込番号:21707289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ、候補がCanon エントリークラスのkissX7iで、Nikonが7000番。
不思議です。
書込番号:21707314
0点

>ako0927さん
D7500にされても、ノイズに関しては、X7と僅差かと思います。
被写界深度が浅くなりますが、F値の小さい値(1.2から2.8ぐらいが目安)の大口径レンズを追加されることをおすすめします。
書込番号:21707404
2点

まずキヤノン板のほうで、設定の見直し等を聞くのが手ですね。
D7500で少し改善されるはずですが、設定を最適化しないとその場合も駄目です。
例えばISO高感度上限をどの程度に設定するかとか、色々あります。
その上で明るいレンズ導入とかになります。
私はフィルム時代にキヤノンからニコンで、どっぷりですが、
ako0927さんは、まずは現資産を使いこなしてから。
書込番号:21707467
5点

>ako0927さん
確かに新しいカメラの方が低ISOでの性能は良くなっていますが
x7と最新型の性能が劇的に良くなっているかと言えばそれは疑問です
(確かに良くはなっているのですが)
フルに行かなければどれを選んでもちょっと良くなったと言う中での微差だと思います
今6Dは激安ですフル6Dにするとか
x7のまま明るいレンズとしたり手ぶれ補正を頼りに低いssで対応したりも有りかと思います
(しっかり構えれば結構低いssでも撮れますよ)
書込番号:21707474
3点

Kissは ISO手動設定が一段毎でしか出来ないので、
例えば ISO1000固定したいときはダメ。
80D以上なら出来る。
書込番号:21707499
0点

>ako0927さん
まずは明るいレンズですよ。
書込番号:21707528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISOの低さと画質との事やけど
何故ISO上げるか言う事紐解いてみはったら手ブレやないかなあ
てことわ
フルサイズ行かへんなら手持ちで1秒でも写せるゆう
オリンパスの方がええんちゃいますかー
ISO低くても使えますえ
書込番号:21707598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るいレンズにすると、今度はピンずれ
ピンボケが頻発する。
なので、最近流行りの明るいレンズ付けたコンデジ
で暗めの場所で記念写真撮るとカメラが勝手に絞り開放にしてしまい、ビミョーにピンボケになった
と言う話をよく聞く。
何も犠牲にせず、画質だけ上げたいのなら
フルサイズ一択。か
書込番号:21707602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だけども、使いこなせてなかったらフルサイズ意味無しっ♪(´・ω・`)b
書込番号:21707623
3点

ako0927さん こんにちは
>夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。
夜景の場合は 手持ちでの撮影でしたらISO感度上げないと手振れが発生するためノイズが出ますし D7500 でも手持ちでは夜景難しいと思います。
でも曇りの日でしたら ISO感度許容範囲内に収まる可能性もありますので どのように弱弱しく感じるかが分かれば 対応やD7500にした方が良いかの判断できますので どのように弱弱しく感じるか もう少し細かく説明できますでしょうか?
書込番号:21707678
0点

>ako0927さん
夜景だったのですね。
レンズも本体もそのままで、三脚固定でISO下げて数秒程度の長時間露光がいいです。
それでも満足できなければ次の手を考えるとして、三脚は無駄にはならないものを選びましょう。
書込番号:21707710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ako0927さん
まずキヤノンはX7でもX9iでも高感度特性はあまり変わらない感じです。
同じAPS-Cセンサーですが、D7500はX7より2段ほど高感度に強い感じですね〜
こちらの比較サイトで見てみました。
まずISO6400での比較です。(SL1がKissX7、T7iがKissX9iです)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=-0.8857615087756084&y=0.14357250506474223
ダントツにD7500が良くて、D7500 > D7200 > X9i > X7 です
ではD7500とD7200のISOを上げて、X7とX9iはISO6400のままにして同じようなノイズになるようにしてみました
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8901917327480426&y=0.13771050628599196
こういう比較すると、D7500のISO25600とD7200のISO12800がX7やX9iのISO6400と同様な感じなのが分かります。
ですのでスレ主さんがX7の高感度に不満をお持ちでD7500に買い換える価値は十分にあると思います。
というか、今自分で比較して、D7500の優秀さにびっくり!(^^;;
これだけの描写なら、フルサイズいらね?と思いました(笑)
なお、こちらのサイトはPCでご覧ください。スマホだとうまく表示されるかな???(^^;;;
書込番号:21707793
3点

>ako0927さん
はじめまして
>夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。
やはり皆様が仰せの様に使いこなし様に思います。
ISO感度を下げて、シャッター速度が遅くなる分は三脚使うとか、工夫も大切に思います。
>カメラ雑誌を読み腕を磨きましょう。
雑誌は読んでいるとまたまた色々欲しくなる様に編集、執筆されています。
カメラメーカーの息の掛っていない写真学校(土日コース、夜間コース、女性専用コースとかもあります。)に通われる=品物では無くて、こういうリソースにもお金を掛けるのも良いと思います。
「習うより慣れろ」&「慣れるより習え」です。書籍より実地がなにより。
添付は他社機ですが、どれも本体にもレンズにも手振れ補正無しで、手持ち撮影です。
左2枚は夜、右2枚はほぼ夕方(午後4時過ぎ)の室内でストロボも使っていません。
ソニーα6000は、私がボロクソに批判している機種ですが、使いようによってはと言う事です。
(私はソニー機を此処でお勧めする立場にはありません。)
>gda_hisashiさんが仰せの様に、シッカリ構える事は大切だと思います。
スレ主様は、今のカメラでもう少し頑張ってみましょう。
それで、限界を感じたら、カメラ本体では無くてレンズです。でもそれもまだ少し先だと思います。
書込番号:21708038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





