D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:+2,669円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,800

シープワン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:+2,669円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

d7500とd750

2020/01/14 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

この2つで迷っています。
d5200からの買い換えです。
単焦点と広角のレンズを所持しています。
主にヘアサロンでポートレートに使用したいのですが、お勧めを教えて頂きたいです。
初心者なのでほとんど分かりません。宜しくお願いします。、

書込番号:23167431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/14 10:28(1年以上前)

べー244さん こんにちは

>単焦点と広角のレンズを所持しています。

このレンズ フルサイズに対応していますでしょうか?

対応しているのでしたら D750が良いように思いますが APS-C専用の場合 レンズの買い替え難しいのでしたらD7500の方が経済的にも良いように思います。

書込番号:23167438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/01/14 10:32(1年以上前)

>べー244さん

何をどう迷っているのか
どこまで調べて何が解らないのか書いて下さい。

一応自分で調べてからスレを立てるのが価格コムのルールですので。

書込番号:23167442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/01/14 10:43(1年以上前)

D5200で不都合な点は?
見かけとか。

書込番号:23167461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 10:51(1年以上前)

>べー244さん

迷ったら新しい方を選ぶのが基本です。

書込番号:23167474

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:00(1年以上前)

所持のレンズです!

書込番号:23167489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:03(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G


AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

書込番号:23167494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2020/01/14 11:05(1年以上前)

 うーん,回答難しいね.
 難しい理由は,現状は何が不満で,それをどんな風にしたいのか見えないところ.
 でも,それが分からないからスレッド立てて聞いてみた,とも云えるわけです.なので,読みながら求めているのは何なのかヒントになる様に書いてみました.

 D750とD7500の一番の違いは,同じ位置から同じレンズを使っても撮れる範囲が異なるところ.D7500の方が撮れる範囲は狭くなります.なので,被写体となるモデルさんを同じ大きさに撮ろうと思うとD7500では離れて,D750では近づいて撮る訳です.更に書くとこの近づく,離れるから,同じレンズ,同じ絞りでもピントが合って見える範囲が変わってきます.D750の方がピントの合う範囲は狭くなります.
 写真として見ると,ピントの合う範囲が狭い写真は悪か,といえば全然そんな事無くて,全体として柔らかい印象の写真に仕上がります.ポートレートは,特に女性のポートレートは柔らかい写真に仕上げると喜ばれることが多いので,意図的にF値の小さいレンズを使って撮る事をしています.

 どちらのカメラが良い悪いではなく,こんな視点からカメラを選んでも良いのではと思って書き込みました.

書込番号:23167498

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/14 11:08(1年以上前)

用途的には、D5200で十分。買い替える必要は無いと思います。
照明に投資したほうがよろしいのでは?




書込番号:23167507

ナイスクチコミ!6


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/14 11:10(1年以上前)

ポートレート用途がメインであるならD750が適しています。
暗所耐性も高く、フルサイズ一眼レフ機としては比較的軽量なので振り回しやすい部分もあります。

ただし、後継機となるD780が発売されたことでD750は既に型遅れ機になっていますから、そこをどう考えるか?ですね。
まあ、いまD780を買うくらいなら私なら中古でD850を買いますけども(^_^;)

あと、いまお手持ちのレンズはフルサイズ対応ですか?

D5200は撮像素子サイズがAPS-C(DXフォーマット)ですから、恐らく今お使いのレンズもAPS-C用ではないかと推察されるのですが、もしそうであるならフルサイズ(FXフォーマット)のD750には使用できません。厳密には使用は可能ではあるものの撮像サイズがAPS-C機以下になってしまいますから、D750にするのならレンズも同時に購入する事になります。

D7500ならとりあえずボディ単体で買って今あるレンズを使って撮ってみるのが良いでしょうが、D750ならレンズの予算も必要になりますから購入予算の面ではかなり開くことになります。

が、D5200とD7500は世代とランクが違うとはいえ同じAPS-C同士なので劇的に変わるとは言えない部分もあります。AF性能や高感度耐性などは進化していますが、ポートレートメインだとその差がメリットになりにくいため、D7500ではせっかく買い換えたのに撮れる画がたいして変わらない、、、、となる可能性も否定できません。

書込番号:23167510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/01/14 11:38(1年以上前)

お持ちのレンズはDX用ですので、レンズを活かしたければ、選択肢ではD7500です。

だだ、用途的にDXからDXに買い替えてしっかりとしたメリットがあるのかは疑問に思いますので、買い替えにどれだけのメリットを求めているのかによっては、レンズも含めてD750にした方が良い可能性もあります。

書込番号:23167545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:54(1年以上前)

カメラも価格コムも初心者なのでうまく説明できず申し訳ございません。

単純に5200から7500にすればうまく撮れると思っていました。

レンズが750に対応しないのであれば7500しかないですね。。
フルサイズの方が綺麗に撮れるのかと思って迷っていました。
780は予算的に難しいです。
15万円程度予定しております

書込番号:23167574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/01/14 11:55(1年以上前)

別スレを立てられていますが、こちらで。

ポトレとのことで、
他社製レンズですが、Sigma 17-50mm F2.8 OS HSM等の追加の方が良いような気が。

それとポップアップストロボ用のディフューザ
エツミ E-6218
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/555

書込番号:23167575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/01/14 12:08(1年以上前)

>べー244さん

仕事で撮影されるならAPS-Cのままボディを変えるより
撮影方法や照明を変える方が良いかと思います!

書込番号:23167593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/01/14 12:20(1年以上前)

ポートレートでしたら瞳AFの使える機種に全取っ替えした方が撮影が楽だと思いますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001185620/#tab02

https://s.kakaku.com/item/K0000434056/

https://s.kakaku.com/item/K0000577470/


ボディと単焦点2本用意しても全然予算内ですから、+でストロボも用意できそうですけどね。

書込番号:23167621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 12:24(1年以上前)

私も、カメラよりも寄れる中望遠までカバーするズームレンズがお薦めです。

15万円の予算があるなら単焦点など何本か買えますが、初心者で仕事に使うなら手間のかかるものはお勧めできませんから。

大事だと思うことは

1.今のカメラに慣れる。するとカメラの基礎が分る。

2.ポートレートの撮影が手慣れた経験者にアドバイスをもらう。最低、室内ポートレートの撮影ガイド本を買う。

でしょう。

レンズは室内で撮るにしても広角は18ミリ以上あれば十分。

美容室なら小物も押さえておきたいので、寄れる(小さなものも撮れる)中望遠。最低55ミリ。出来れば80ミリあればOKではないでしょうか?

他の方もお薦めのポップアップストロボ用のディフューザー、エツミ E-6218は僕も使ってます。便利です。
そしてレフ(反射板)はいるでしょ。

が、予算が余るなら外付けフラッシュなどを試してみるのを考えてみてください。ま、カメラに慣れた先の話ですが。

書込番号:23167629

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/14 12:28(1年以上前)

>べー244さん
>フルサイズの方が綺麗に撮れるのかと思って迷っていました。

変わらないよ、フルサイズにしようが、APS-Cで撮ろうが、出てくる絵は。

大口径の単焦点レンズを使ったときに、ボケ味は多少変わるかもしれませんが、
あと、カメラの機種ごとによる色味の違い位です。

写真は、撮り手によって変わることはあっても、カメラが変わったからと言って良い写真が撮れるわけではありません。

書込番号:23167639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 12:53(1年以上前)

そういう意味では フルサイズも
スマホも変わりません。

書込番号:23167697

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/14 14:18(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

それだけは、違うんだよねぁ。なぜか。
スマホで、上手い写真が撮れる人が必ずしも、カメラでも同じ様には撮れないんだよね。
逆もしかり。なぜだろう??

書込番号:23167822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 14:38(1年以上前)

それならば、マイクロ43もフルサイズも同じ。では如何でしょうか?

書込番号:23167847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/14 15:21(1年以上前)

>べー244さん
AF-S NIKKOR 50mm f1.8Gで勉強するのも良いですね。
ファインダーは、D7500の圧勝ですが、用途をを考えますとカメラは現状維持で大丈夫。

書込番号:23167903

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのレンズを教えてください!

2020/01/28 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 祐大さん
クチコミ投稿数:22件

今までミラーレスを使っていたのですが、設定を変える煩わしさやバッテリーが短いのを懸念して一眼レフを買うことにしました。

使用目的は、ディズニーでのショーやパレード、街角スナップ、旅行先での友達など人物の撮影です。
知識が無いなりに調べて、ショーやパレードにはTAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDを購入しようと考えました。
街角スナップや人物撮影用に標準レンズを買いたいのですが、せっかくなのでボケ感を出したくF値の低いものを探したのですが、調べていくうちに大三元レンズ(?)に行きついてしまいさすがに予算オーバーになってしまいます。

5万円前後でオススメのレンズがありましたら教えていただけると嬉しいです。
望遠レンズも先ほどに挙げたものよりオススメのものがあれば教えてください。
予算以上のレンズでもこれからのために買った方がいい!みたいのも有れば教えてください。

初心者のため専門用語は短時間で調べ上げただけの知識しかありません。お手柔らかにお願いします。

書込番号:23195727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/28 10:53(1年以上前)

SIGMA 17-50mm f2.8をオススメ致します。
DXレンズなので価格も手頃ですが、写りはすごいですよ。

ただ、人間をダメにするレンズなのでこればかり使うのは要注意です。

書込番号:23195734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2020/01/28 11:00(1年以上前)

>祐大さん

>> 街角スナップや人物撮影用に標準レンズを買いたい
>> 5万円前後でオススメのレンズがありましたら

コスパ的には、以下のレンズをおすすめします。

1) AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000019618/

2) AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:23195739

ナイスクチコミ!3


スレ主 祐大さん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/28 11:03(1年以上前)

>U.S.Kさん

回答ありがとうございます!
最低F値が2.8固定なんですね!値段もお手頃でいい感じですね。
ダメにするっていうのは他のレンズが使えなくなってしまうぐらい良いってことですか?

書込番号:23195747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 祐大さん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/28 11:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

回答ありがとうございます。
この二つは単焦点レンズですか?以前ミラーレスを使っていた際も単焦点だけを使っていたので、お金に余裕ができたら買おうと思っていたのですが、単焦点レンズがあれば標準ズームレンズを使う機会は少ないですかね?
せっかく回答を頂いたのに更に質問する形になってしまい申し訳ございません。

書込番号:23195752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2020/01/28 11:41(1年以上前)

>祐大さん

単焦点レンズの場合、足ズームで対応するのですが、
崖っ縁や河川・海ですと、危険なので注意が必要かと思います。

書込番号:23195795

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/01/28 11:41(1年以上前)

>祐大さん
望遠レンズですが、AF-P DX NIKKOR 70-300はどうでしょうか
純正で軽くてAFも早く、価格もキットばらしであればかなりお値打ちです
このレンズでディズニーのショーを撮影しましたが夜のショーでも設定を頑張ればきちんと撮影ができました
あと、ディズニーであればキットレンズの18-140もレンズ交換の手間が省けてかなり便利です
ランドのパレードなどは遠くから目の前までなど撮影状況が変化してレンズ交換の時間がないため、これ一本で撮影できるかと思います
ショーに関しては基本的にはランドもシーも定位置からステージを見る状態がほとんどなので上記の望遠レンズで大丈夫でした
上記の両方を1本ですましたいということであれば、タムロンの18-400mmなどが良いかもしれません

人物や景色などはU.S.Kさんがお勧めしているSIGMA 17-50mm f2.8を私も使っていました
f2.8通しのレンズがこの価格で手に入って写りも素晴らしいです
ディズニーだとグリーディングで活躍してくれるかと思います

書込番号:23195796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/28 11:59(1年以上前)

圧倒的に、VR16-80mm F2.8-4Eをお奨め。開放解像が良く、ボケ味が素直。
ナノクリでヌケ良く、高耐逆光。

なお、望遠は純正 AF-P DX 70-300mm一押し。中古だと1.5万位。
高速AF、テレ端開放でも良くキレます。

書込番号:23195821

ナイスクチコミ!7


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/28 12:28(1年以上前)

>祐大さん
はい(^◇^;)
その通りです。

書込番号:23195872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/28 12:29(1年以上前)

>祐大さん、こんにちは。

私もうさらネットさんに同意で、AF-S DX 16-80 f2.8-4.0E ED VRをお勧めします。
予算5万円では中古でも無理かと思いますが、新品のキットばらし品が68,800円(税・送込み)で購入出来ます。
楽天のJHB店です。

私も使っていますが、絶対的にお勧めのレンズです。
さすがに、うさらネットさんのように2本は持っていませんけど。(笑)

少し無理してでも、ぜひ使って頂きたいレンズです。

書込番号:23195874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/28 12:30(1年以上前)

祐大さん こんにちは

5万円台のレンズですので AFスピードは 今のレンズに比べると不安はありますが ボケ自体は綺麗だと思いますので AFスピード許せるのでしたら タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LDが予算内に収まると思います。

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD
https://kakaku.com/item/10505511963/

書込番号:23195877

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2020/01/28 12:34(1年以上前)

タムロン70-300oも良いけど、コスパも含めたら純正のAF-P DX70-300oのキットバラし未使用がオススメですね。

標準ならコスパだとシグマでしょうね。
17-50of2.8、寄れる17-70o。
純正だと16-80oが良いと思います。

純正だと中古でも予算オーバーになりますが、写りは高評価ですね。

書込番号:23195892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/28 12:50(1年以上前)

>祐大さん。

タムロンの70-300は、A030ですよね。
機能同じの前モデルを使っていましたが、AF-P DX 70-300に買い替えました。
他の皆さんも言っていますが、望遠ズームはAF-P DX 70-300の方が良いと思います。
キットばらし品で、19,980円。
標準ズームは、AF-P DX 18-55でも良いかな。
キットばらし品で、8,000円。
でも、やっぱり、16-80を推しておきます。

ご予算が厳しければ、とりあえず18-55を買っておいて、追々、16-80にするのでも良いかと。


書込番号:23195940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/28 12:52(1年以上前)

>祐大さん

>使用目的は、ディズニーでのショーやパレード、街角スナップ、旅行先での友達など人物の撮影です。

ボケを活かしての写真というこだわりからどうしても明るいF値のレンズを考えがちですが、標準ズームだって望遠域を使うような撮影だと結構ボカすことができます。D7500には写りのいい「D7500 18-140 VR レンズキット」がプラス2万で買えます。このレンズは5万の実力はありますよ!
キットだととてもお得なのでおすすめです。
それと1本は純正を持っていたほうが何か不具合があった時にレンズに問題があるのかボディに問題があるのかの切り分けに使えますので安心です。
全部他社製レンズだと本当はボディに原因があるかもしれないのに、レンズのせいにされちゃったりしますので

18-140でのレビューです
https://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
結構描写力高いですよね!

それから望遠ズームですが、今ですとAF-P DX 70-300がキットばらし品の新品未使用品が2万弱で買えます。
レンズキットってボディしかいらない人でもレンズキットを買ってレンズを新品未使用でオークションで売ればその分ボディが安く買えたことになるのでそういう新品未使用品が結構出回っているんですよねー
このレンズもカリッとした描写でおすすめです。

どうしてもボケにこだわる、明るいレンズがいいというのでしたら、やはりシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。F2.8通しのボケは素晴らしく、写りもシグマらしい描写。設計が古いので現在のArtシリーズなどに名を連ねていませんがその分実勢価格が安いのが特徴で3万切っています
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/
https://kakaku.com/item/K0000125658/

なので、昼間は18-140をつけっぱなし、そして夜になれば17-50に付け替え、もしくはボケを活かしたポートレートしたい時などに付け替えで良いのではと思います。
17-50だけだとちょっと望遠が不足気味になります。でもまぁこれでも十分標準ズームとしてはカバーしているので結果的に17-50つけっぱなしになるかもですね!

書込番号:23195951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/28 13:37(1年以上前)

>うさらネットさん
がお薦めするレンズ2本を私も超お薦めします。

純正が好きでも無かったので、最初はコスパの良いタムロン17-70、シグマ18−300、を過去、使っていました。

Nikonの16−80を買って、驚きました。

写りもさることながら、
焦点距離のカバーが35ミリ換算24ミリから120ミリまでなので、これが何とも便利なんです。

ほとんどレンズ交換要らずです。

書込番号:23196029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 16:34(1年以上前)

今までDの5000番台のカメラを飛ばしてきたので、D5600のWズームキットを買って、システムの軽さといいコスパといい、手振れ補正などが優秀だと驚かされました。ボケなら単焦点の追加だと思いますが、af-pdx18-55やaf-pdx70-300は手振れ補正ががっちり粘るので、暗がりでも安心できます!

>単焦点レンズがあれば標準ズームレンズを使う機会は少ないですかね?
単焦点の利点がご存じなら、単焦点Onlyかはスレ主さん次第。
自分の場合、DX35は暗がりで絞り開放はわかりますが、明るいところでシャープとなると絞って使うことになるので、常用レンズとしては価格なりのレンズだったと思います。DX40の方が絞り開放から使えていた印象を持っています。

書込番号:23196235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/01/28 16:43(1年以上前)

最高: ニコンdx 16-80 f2.8-4
シグマ18-35 f1.8 art
シグマ50-100 f1.8 art

万能: 純正キットレンズ 18-140
タムロン 35−150mm F/2.8−4 


コスパ最高ズーム:
シグマ 17-50mm F2.8
TOKINA atx-i 11-16mm F2.8

コスパ最高単焦点:
シグマ 30mm F1.4 DC
タムロン SP AF90mmF/2.8 Model:272EN II
タムロン SP45mm F1.8 Di VC
タムロン SP35mm F1.8 Di VC
ニコン dx 35 f1.8



書込番号:23196252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/28 17:46(1年以上前)

>祐大さん
うさらネットさんのお勧めにわたくしも同調いたします。
どちらも素晴らしいレンズです。
16-80Eは少し予算オーバーかもしれませんが、画角、画質とも良いですよ。

書込番号:23196354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/28 19:15(1年以上前)

標準ズームは自分が使いやすいズームレンジのを選んだ方が良いですよ
人それぞれなので…

僕はAPS-C用の標準ズームだとベストなのは無いので…
ベターなのだと純正AF-P18−55か
寄れるの重視でシグマの17−70かな

純正の16−80は好みなら素晴らしいレンズとは思います
僕にはズームレンジが中途半端で興味が無いレンズだけども

サードパーティーが16mmスタートの標準ズームを出さないのが謎(笑)

書込番号:23196506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/28 22:58(1年以上前)

ミラーレスは何使ってたの?
ソニーのAPSCカメラにモバイルバッテリー付けて撮ったら?

今更D7500もないよ
今のニコンは像面位相差AF付き一眼レフ待ちでしょ
慌てて飛びついたら5年は後悔する

しかもディズニーとかならバリアングル液晶付いてた方がいいし
どうしても一眼レフ欲しいなら、D5000系の像面位相差AF付きライブビュー撮影可能な後継機待ちにしたら
多分瞳AFも使えるし
Z50のコピー版APSC一眼レフ出るから

それより普通にお金貯めてタムロンのA056待ちでしょ、今のタイミングは

書込番号:23197020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐大さん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/29 00:23(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございます。
こんなにたくさんの回答がいただけて大変感謝しております。まとめてでのお返事となってしまい申し訳ございません。

望遠レンズにつきまして、キット外し品の概念が私にはなかったので教えて頂きありがとうございました。
純正品の70-300を購入しようと思います。

標準ズームは、たくさんの方に16-80をお勧めいただきましたがやはり予算オーバーな点がありもう少し考えてみようと思います。
Σの17-50 f2.8も魅力的に感じかましたが純正品の16-80と比較して長所短所はありますか?教えていただけると嬉しいです。
また値段が安い点からD5600の購入も検討しておりますが、どちらがおすすめでしょうか?

>天ぷら食べ放題は神さん
の回答で像面位相差AF付きの一眼レフを待った方が良いと意見をいただきましたが、像面位相差AFについて知識が浅く待った方がよいのか全く見当がつきません。どれだけのメリットがあるのか、また発売された際はどのくらいの値段になるのか分かりやすく教えいただけると嬉しいです。

書込番号:23197175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

2020/01/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

カメラも価格コムも初心者で、うまく書けず申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしました。

所持レンズは

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
になります!
d750には合わないですか?

書込番号:23167538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/14 11:41(1年以上前)

型番にDXが含まれるレンズはAPS-C用なので、D750などフルサイズ機で使用すると撮像素子のサイズ(平たく言えば画素数)を使い切ることができません。

マウント自体は同じFマウントなので装着する事は可能ですが、D750にAPS-C(DX)レンズを装置すると画角がクロップされ、撮像画素数が半分くらいになってしまいますので意味がありません。

書込番号:23167552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:49(1年以上前)

>U.S.Kさん
ありがとうございます!

書込番号:23167564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/14 11:53(1年以上前)

下記のような制約がありますが使えないことはないです。

DXニッコールレンズはイメージサークルが小さく、ニコンデジタル一眼レフカメラ(ニコンDXフォーマット)専用レンズです。フィルム一眼レフカメラには使用することはできません。
FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラでもDXフォーマットで使用できますが、ファインダーの画面周辺部が暗くなることがあります。

D750はFXフォーマットです。

書込番号:23167572

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/01/14 11:54(1年以上前)

このスレはD7500だけど、D7500とD750を間違えてない?

書込番号:23167573

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/14 15:59(1年以上前)

べー244さん こんにちは

>d750には合わないですか?

DXレンズは APS-Cレンズの為 フルサイズのD750に付けても フルサイズセンサーの 一部のAPS-Cセンサーの大きさだけ使うクロップ撮影になってしまうので フルサイズにしても意味がなく D7500で使うのが良いと思います。

書込番号:23167955

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 20:32(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23168445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2020/01/14 21:52(1年以上前)

D7500なら問題なし、
D750なら皆さんが言われている通り。

で、使用を考えているボディはどちら?

書込番号:23168637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

Nikon D7500,Canon 80D,Canon9000Dで迷っています。

2020/01/04 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

高校サッカーの写真が撮りたく一眼レフを買おうと思っているのですがD7500,80D,9000Dのどれを購入しようか迷っています。どのカメラがおすすめですか?
D7500は他2機種に比べて連写速度が速いが画画素数が低いこと、80Dは中級機種ということで性能も良く長く使えるが発売日が古い点、9000Dは初心者向けということ、AFが速い?点で迷っています。

書込番号:23148749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/04 21:47(1年以上前)

>なななななななななな_____さん

画素数が低いと高感度に有利なので、D7500が良いですね。
ファインダーもプリズムだし、やっぱりD7500が良いですね。

書込番号:23148952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/04 21:59(1年以上前)

レンズを選んで(吾輩ならシグマの60-600が欲しいです)
残りで本体は買えるやつ買います\(^^)/

書込番号:23148977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/05 01:18(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

80D一拓♪(´・ω・`)b

書込番号:23149379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/05 08:24(1年以上前)

>なななななななななな_____さん
バランスを考えますと、D7500ですね。画素数が少ない(とは思いませんが)ということは、高感度特性に優れ、シャッター速度を速く設定出来ます。
また、AFの追随能力(測距点も多い)が高く、コストパフォーマンスは最高です。優れたファインダースクリーン及びプリズムファインダーを採用していますので、倍率を含めた見やすさで快適です。

書込番号:23149628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/05 09:20(1年以上前)

訂正
×プリズムファインダー
○ガラスペンタプリズム

書込番号:23149712

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2020/01/05 09:33(1年以上前)

>なななななななななな_____さん

候補の中で性能等を考慮するなら
ニコンのD7500かな。

で、
ボディよりも使用する焦点距離はどう考えいますか?
おそらく、
キットレンズや300までの望遠レンズでは
望遠側が足りなく満足出来ない可能性があるかと。

最低でもサードパーティのレンズを含めた
80や100始まりで400までのズームが
必要になるかと思います。

私なら、D7500なら純正の200-500か
シグマの150-600C。
キヤノン機を選ぶならシグマの150-600Cにします。
ただ、このクラスのレンズになってくると、
重さに撮影者が対応できるかになってきます。
重ければ機材にあった、三脚や一脚で
対応する事になるかと。

それと、予算はどの程度を考えていますか?
ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
あとは必要に応じてになりますが
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロワー、
予備バッテリー
これらで1〜2万は考えたいですね。

ご参考までに、




書込番号:23149730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/05 09:39(1年以上前)

>なななななななななな_____さん

 D7500でも、80Dでもどちらでもいいと思います。画素数については、8Kテレビで鑑賞でもするのでない限り、どちらも十分すぎる画素数があります。例えば、A4プリントなら800万画素もあれば十分綺麗に印刷できます。

 それよりは、実物に触れて、操作性を確認してください。ニコンとキヤノンでは操作性が全く違います。手に持って使うものですから、フィーリングの合わないカメラを選ぶと後悔することにもなりかねません。

 ニコンとキヤノンでは操作性が全く違います。多少の性能の違いより、どちらがスレ主さんにとって使いやすいかをよく確認することだと思います。これは優劣ではなく、好みの問題なので、ご自身で確認するしか有りません。

書込番号:23149737

ナイスクチコミ!9


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/05 12:20(1年以上前)

日本を代表するカメラメーカーのNikonとCanonです。その中級モデルであるD7500とEOS80Dは各メーカーのヒエラルキー的にも同位置にあるモデルなので基本的にはどちらも選んでも間違いは無いと思います。

ただし、暗所に強い(暗いレンズ含め)のはD7500でしょうね。センサーサイズ&画素数という2つの要素でどちらもEOS80Dよりも優位なので。

サッカーは私は撮ったことはありませんが、他の方も言われているとおり、スタジアムはおろか学校の校庭を走り回るレベルでもその距離で個人技を捉えるには最低でも400mm、できれば600mmクラスのレンズが必要になります。

写りよりも携帯性と取り回し重視ということならTAMRONの18-400なども良いとは思いますが、激しい動きのスポーツを追いかけ、選手の表情や背景まで「表現」しようとするのなら100-400か150−600と言うことになります。

NikonかCanonであればそういった超望遠クラスもサードパーティ(SIGMAやTAMRON)レンズが揃っているので比較的安価に購入できるのは助かるところです。
メーカー純正の超望遠レンズは、サードパーティ製の倍どころか3倍にもなる価格差があります。無論、光学性能やアフターは純正が良いのだと思いますが、趣味で写真をやる素人にはなかなか敷居の高い金額ではないかと思います。←私が貧乏人なだけでしょうか(^_^;)

ボディ選定に話を戻しますと、そういった超望遠レンズとボディとのバランスを含めて考えれば、まず初心者向けの9000Dは無いかなと思います。
その上でNikonを選ぶか?Canonを選ぶか?はもう、好みのレベル重視で良いと思いますが、各モデルのリリース日でみればD7500のほうが新しいので、既に新型の90Dが発売されている80Dより古さは感じにくいのかもしれません。
ただ、そのD7500も近々後継機種が発売されるとのウワサがありますし、そこはデジタル機器の宿命ですから、気にしすぎるといつまで経っても買えません。

D7500と80Dを一般論で比較したとき

AF合焦速度なら 80D > D7500
暗所性能なら D7500 > 80D
交換レンズの選択肢 80D ≧ D7500(殆ど変わらない)
操作性なら 好みで

あとこれは性能の優劣とは関係ないですが、同じAPS-Cの撮像素子でもNikonとCanonでは搭載しているセンサーサイズが微妙に違うため、フルサイズ換算時の倍率が変わります。
Nikonは通常のAPS-Cなので1.5倍ですが、センサーが少し小さいCanonは1.6倍です。「たった0.1倍なんて」と思われるかも知れませんが、

400mm時で Nikonは600mm、Canonは640mm
600mmなら Nikonは900mm、Canonでは960mm

と、望遠域ではバカにできない差になります。

両機で同じレンズを使用する前提で比較すると、とにかく遠くのものを大きく写したいのなら80Dが有利になり、望遠になればなるほどその差も開きます。
しかし、D7500よりもセンサーサイズが小さい上に画素数も多い80Dはそれだけ暗所性能が落ちる(画素あたりの受光量が減る)ことになるので、明るさが不足する夕方や室内ではNikonのほうが有利になります。

それらのことを考えられた上で、あとは実機の触り心地や操作性、見た目の気に入り度(実はこれが重要)などで選ばれるのが良いかと思います。

書込番号:23150068

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/05 12:36(1年以上前)

>明るさが不足する夕方や室内ではNikonのほうが有利になります。

ちなみに明るい場所でも、SSをより高速に、絞りをさらに絞れるNikonのほうが有利になります。

書込番号:23150091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/01/05 18:53(1年以上前)

当機種
別機種

D7500 175mm ニッパツ 雨のナイター 

D7200 300mm 等々力 

候補の3機種の主要機能の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000856833_K0000944181&pd_ctg=0049

この中なら、私も店頭で触ってみて持ちやすく操作しやすいと感じる物が良いと思います。
ただ、D7500が連写枚数は8コマ/秒と3機種の中では一番速く、防塵・防滴で雨でも試合を撮影するなら、多少濡れても大丈夫なので(ただし雨なら安い使い捨てでもよいのでレンズとボディを覆うレインカバーをした方が良いです)、こちらが良いかなとは思います。

レンズについては、確かに150-600mm(一例ですが タムロン150-600mm https://kakaku.com/item/K0000905105/)とか、ニコンから出ている200-500mm(https://kakaku.com/item/K0000799664/)とかの方が、遠くでプレーしている選手も大きく写せますが、初めての方がいきなりこんなに大きくて重いレンズを買っても、持ち運びだけでも重くて大変かなと思います。 
このクラスになると顔アイコンの通り女性だとすると、試合中ずっと手持ちは厳しいので、一脚か三脚を使う事になるでしょうが、荷物も増えて更に重くなりますし、撮影中一脚や三脚が周りに迷惑にならないように気をつける必要もあるので、もし購入するなら、カメラ本体込みで重さを確かめたり、一脚等の購入まで含めて予算が足りるかよく確認した方が良いと思います。

慣れるまでは300mm前後の手持ち出来るレンズで撮り始めるのが良いかなと。
私はニコン使いなのでお勧めはニコン用になりますが
Nikon AF-P DX 70-300F4.5-6.3G ED VR というレンズは、D5000系のキットレンズとして売られていて、値段の割にAFが速いと評判が良いです。こちらで化粧箱なしですが新品(メーカー保証付)が安く購入出来ます。
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/?s-id=pdt_overview_spage#10000682

タムロンの100-400mmというレンズ(価格の最安値で約7万程)も手持ち出来るかなと思います(このレンズはキヤノン用もあります)。
ただ、AF-P DX 70-300F4.5-6.3G ED VR は約420gと軽いですが、こちらは1.1kgと少し重いので、もし購入するなら、実際にカメラにつけて重さが大丈夫か確かめた方が良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001008958/

Jリーグ等を時々撮るので、D7500で撮った写真を何枚か貼っておきます。
1枚目は陸上用のトラックがないニッパツ。 雨のナイターでレインカバーをかけて使用していたため、175mmになっていますが、近くでプレーする選手なら約200mmでこの位の大きさで撮れます。
2枚目は陸上用トラックがある等々力。 カメラはD7500の一つ前のD7200ですがD7500でも同じ大きさで撮れます。 ゴールライン近くの客席2列目から300mmで撮ったものです。

書込番号:23150757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 01:24(1年以上前)

素人がサッカーみたいな難しいジャンル使うなら、ソニーα6400か、フジT-3か、キヤノンM6mark2がいーんじゃない
少なくともオートエリアのAFは一眼レフより上だから
しかも連写も一眼レフより速いし

レンズはソニーならE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS、
フジならXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIにスポーツファインダーモードの1.25倍クロップ、
キヤノンのマウントアダプター付けてEF70-300mm F4-5.6 IS II USM

この3本の比較リンク貼っとくね
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000777299_K0001185650_K0000910394&pd_ctg=V070

ついでにカメラボディの比較リンクはコチラ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000029438_J0000028463_J0000031078&pd_ctg=V071

キヤノンのキャッシュバックは1/14、ソニーとフジは1/13迄だよ
ボディだけだとキヤノンとソニーは1万、フジは3万だよ!
急げーっ!


書込番号:23153353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影した写真の色が濃いのです。

2019/10/31 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

全体的に色が濃いくてキツく見えます。

カメラ初心者です。
1台目に購入したカメラがd3400で気に入って使っていたのですが 付いていない機能もあったので レベルアップを兼ねてd7500を購入してみました。
やはり3400と違い色々な機能がついていて気に入っているのですが撮影後にスマホに転送すると画像の色が濃いすぎてびっくりしました。
初心者なのでどう設定すれば綺麗に撮れるかわからずピクチャーコントロールなど触ってみるのですがなかなかうまく撮れません。
初心者すぎて申し訳ないのですがうまく調節出来る方法を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23019980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/31 19:27(1年以上前)

>しゃりたんさん
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7500/functions/picturecontrol.html
色の濃さの好みは色々とあると思いますが、仮にピクチャーコントロールでニュートラルを選んだとしても、調整で色の濃さ(彩度)の調整はできます。
彩度を下げてみてはどうでしょう。

書込番号:23020002

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/10/31 19:28(1年以上前)

一番簡単なのは、ピクコンをポートレートにすることです。
確かにデフォルトのスタンダードは濃いいと思います。

書込番号:23020005

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/31 19:30(1年以上前)

しゃりたんさん こんばんは

>ピクチャーコントロールなど触ってみるのですがなかなかうまく撮れません

今回の写真 ピクチャーコントロール 何をお使いでしょうか?

書込番号:23020009

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/10/31 20:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

初心者でピクコンの設定も分からない方なので、デフォルトのスタンダードでしょ。

書込番号:23020051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/31 20:08(1年以上前)

自分も
◯カメラの液晶
◯テレビ
◯スマホ
では色調 発色 コントラスト 明るさ
微妙に違います。
スマホは電池持ちを考えてディスプレイを暗めの設定してるし
テレビはコントラスト高くなります。

でも撮影時はカメラの液晶を頼りに
画質傾向を調整してます。
それで綺麗なプリントが得られるのですから
カメラの液晶で一番綺麗な画質と
プリントで一番綺麗な画質は違いますよ。
拡大すれば影も薄くなる理屈でしょ。
大プリントほど彩度高く、コントラスト高くします。

スマホでの画質を優先するなら
スマホアプリで画質調整すれば良いと思います。

書込番号:23020063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/31 20:39(1年以上前)

>しゃりたんさん

Raw+jpegで撮影しておくと、カメラ内Raw現像でピクチャーコントロールをいろいろいじれますのでピクチャーコントロールをスタンダードじゃなくてフラットにしたり個別の彩度を変えたり、露出補正をプラス側に補正したりしてどのくらい写真が変化するかをやってみましょう。そして気に入った設定をカメラに設定して撮影します。
 

書込番号:23020141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/31 21:16(1年以上前)

>しゃりたんさん
世代が違うため色づくり(色の濃さ、画質自体の明るさ等)が違うんです。
d3400は一世代前のもので見た目と同じような感じなのが特徴だと思ってます。

d7500は濃い目でメリハリが効いてるのかなと思います。そういう画作りにしてる世代なんです。

そこにお気づきになられたということですよね。

書込番号:23020242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/10/31 21:40(1年以上前)

>しゃりたんさん
ピクチャーコントロールでAオートになっていませんか? 初期設定はAオートだと思います。
D7500やD850の世代はAオートだとコントラストが強くコッテリした絵になります。
スタンダードだと比較的D3400に近いと思いますが。
次世代のZではAオートがかなり静かになりました。

書込番号:23020305

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/10/31 21:54(1年以上前)

ピクコンは色の鮮やかさの順でいうと、ビビッド>風景>スタンダード>ポートレート>ニュートラル>フラットになります。

私はD7500と同じセンサーを使ったD500ですが、スタンダードではスレ主さんと同じ感想でした。
私の設定は、スタンダードをベースに「彩度」「コントラスト」「明瞭度」をそれぞれマイナスに一目盛ふっています。今はこれで落ち着いています。

書込番号:23020326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/31 21:57(1年以上前)

>撮影後にスマホに転送すると画像の色が濃いすぎてびっくりしました。

スマホの液晶の問題だと思いますよ。

特にギャラクシーはビックリする位鮮やかで濃い色をしています。

とはいえ本来の色よりもスマホの画面の色はどの機種よりも濃いめ鮮やかな発色ですから。

書込番号:23020334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/31 22:01(1年以上前)

スタンダードで使ってますが、特に濃いと感じませんね。カラーは±0。ADLはMidです。
D3400同等のD3300も同様設定です。
被写体が街並みメインなので、あまり色の濃淡を感じないのかも --- 鈍感。

書込番号:23020342

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/31 22:56(1年以上前)

最近のニコンは、素人受けするように、色がどぎつくなっているみたいです。
ピクチャーコントロールでニュートラルを選択したら、自然な色にならないでしょうか?

書込番号:23020437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/01 00:06(1年以上前)

つうか、画像の良し悪しを判断するのが転送先のスマホ画面つうのも何だかなあ。
昭和風に言えば、せっかくレコード買ったのにカセットテープにすぐ落としてラジカセで聞いて音質がどうのこうの
言ってる見たい

書込番号:23020541

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/11/01 06:46(1年以上前)

僕は、PCの画面で見ても「濃く」感じます。

なので、Jpegで撮るときは、ピクチャーコントロールはスタンダードでクイック調整を -1 にしています。

すると、自動的に彩度・コントラスト・シャープネスが -0.5〜-1 に設定されます。
いい感じです。

後、露出も暗すぎるように感じるので、基準露出を +2/6 にしています。

これぐらいが丁度いいけど、まあ個人の好みです。

書込番号:23020761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/01 06:59(1年以上前)

>しゃりたんさん
おはようございます。
最近のニコンは、確かにスタンダードですと色が濃くなります。しかし、プリントアウトしてみますと、さほど違和感はありません。
スマホの液晶は、逆に見映え重視でコントラストが強く、プリントアウトしてみますと冴えない感じになることが多いです。
つまり、スマホの液晶での鑑賞を最終目的とするならば、ピクチャーコントロールのニュートラル又はフラット(未確認ですが、多分D7500ならばある?)を選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:23020766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/01 07:07(1年以上前)

>しゃりたんさん
追伸。
私はD500(D7500と画質はほぼ同じ)ですが、+2/3補正で人物を撮ることが多いです。

書込番号:23020769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/01 07:58(1年以上前)

しゃりたんさん こんにちは


Digitutor D7500 カメラの機能

ピクチャーコントロール

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7500/functions/picturecontrol.html


光の状態(時刻、天気等)でも変わるので、いろいろ試した方が良いと思います

晴天で日中は光が強すぎて、きつい色になってしまう事が多いです

早朝、夕方、昼なら薄曇りや曇りの場合の方が綺麗に撮れる事が多いです

元が良くないと、カメラの設定を変えても良くならない事が殆どです

書込番号:23020817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/11/01 08:35(1年以上前)

当機種

>9464649さん
教えていただきありがとうございます。
今日の朝で教えてもらったとおりにニュートラルで彩度を-1で撮影してみました。
朝だったのもあるかもしれませんが色味が薄くなり綺麗に撮れていました。
ありがとうございました。
連休に入るので撮影しにお出かけしてみようと思います。
また教えてください。

書込番号:23020858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/11/01 08:42(1年以上前)

>むすめいのちさん
教えていただきありがとうございます。
ほんとに素人ですいません。
d3400から世代が変わっているのですね。
カメラを購入したきっかけが犬をお迎えしたので一緒に思い出を作りたくてなのです。
でも今のままで撮ると犬の顔が黒みかがってしまってインスタに載せると目がチカチカしていまいます。
皆さんに教えてもらったことを参考に勉強したいと思います。
これからも教えてください。

書込番号:23020869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/11/01 10:16(1年以上前)

>しゃりたんさん

Instagramならスマホによって見え方も変わるので他の方が見てどう思うかは別問題かと思います。

スマホやタブレットが複数台有れば確認しやすいのですがね。
※今回の問題はInstagramのアプリでも調整出来ます。

書込番号:23020998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影もいけるおすすめのレンズは?

2019/10/02 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

こんにちは。
このカメラで、静止画はもちろんですが、
動画もいけるおすすめのレンズを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22961341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/02 01:09(1年以上前)

動画だと滑らかズームの
パワーズームを思い浮かべるけど
手動のギクシャクしたズームワークなんて…

書込番号:22961433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/02 01:18(1年以上前)

>tomokitiさん
AF-Pのレンズならどれもズームが静かでフォーカスも早いのでお勧めです

書込番号:22961452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/02 04:54(1年以上前)

>tomokitiさん
D7500では無いですが、AF-Pレンズで動画撮影をしたことがあります。
確かにオートフォーカスは静かなのですが、素早く合うのかと言われるとちょっとですね・・・。
AF-Pレンズが悪いわけではないですし、他のレンズですとオートフォーカス音はうるさく遅いです。
常時AFサーボ(AF-F)での撮影ではなく、シングルAFサーボ(AF-S)にするかマニュアルフォーカスにするしか解決策は無い感じです。
動画の目的によるのですが、ネット配信のように動きが少なければAF-Sで撮影すればいいのですが、スポーツ撮影などでAF-Fで常にオートフォーカスを動かしながらの撮影は向かないですね。
そういう撮影を求めるなら、ビデオカメラかミラーレスの方がいいと思います。

ニコンのライブビューモードがコントラストAF方式なため、ファインダー撮影のオートフォーカスよりも遅いんですよね。
正直、静止画撮影でもライブビュー撮影はお勧めできないのですが、AF-Pレンズになってオートフォーカスの速さが改善されたことで使えるようになったかなという程度ですね。
動画撮影に期待してAF-Pレンズを買ってみましたが、残念ながら現状はちょっと厳しいかなと思っています。
風景などを動画で撮影するのはいいと思いますけどね。

書込番号:22961555

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2019/10/02 12:14(1年以上前)

>tomokitiさん

動画撮影向けならAF-P DX 18-55 VR です。
AF-SよりAF速いし動作音も静かなので、静かな場所での撮影でもAF-Sのようにチリチリっていう音が入りにくいです。
あと動画撮影時のAFの設定ですが、AF-Sにしているとシャッターボタン半押ししないとピントが合わないので被写体を追いかけてずれていった時にシャッター半押しして合わせ直す必要があります。なので動く被写体の場合は、AF-Fにして常時AF(フルタイムAF)に設定しましょう。またAFエリアはあまり動かない人物なら顔認識、動く場合はターゲット追尾AFに設定し、最初にマルチセレクターで被写体にフォーカスポイントを合わせます。
これで動き回る被写体にも追尾できます。
あとは慣れです。操作に慣れてくれば、ニコンの一眼レフでもいい動画とれるようになりますし、一眼の大きなセンサーで撮った動画の画質は普通のビデオカメラで撮影した動画と一線を画す画質ですので、チャレンジする価値は十分あります!

書込番号:22962084

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2019/10/03 21:01(1年以上前)

レスありがとう御座います。
お勧めはAF-P 18-55mmとのこと。
私も購入を検討してみます。
ありがとうございました。

望遠の場合もやはり、AF-P 70-300mmがベストでしょうか。

書込番号:22965362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/24 23:44(1年以上前)

AF-P 10-20 18-55 70-300 が良いです。

静止画と違い、ピクセル等倍の周辺解像性能は必用ありません。

但し電動ズームのようなビデオカメラの表現は諦めてください。

一眼動画はズームしない、パンしない、歩かない、AFに頼らないがコツです。

書込番号:23007092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング