D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

一眼レフデビューしようと思います!

野球の撮影や子供の写真の撮影で使いたいと思っていて、
D500にしようとしてたのですが
こちらで質問したところシーンモード?とエフェクトがないと知ったことと、予算も考えD7500にしようかなぁと思っています!

レンズはキットレンズにしようかなぁと
考えていたところですが、
オリンパスの75-300mmのレンズが
換算すると600mmになるというのを見たのですが
オリンパスのレンズはニコンに使えるのでしょうか?

書込番号:22968904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/05 13:16(1年以上前)

世間一般の範囲においての「実用的」な意味では【不可】です。

カメラと同じメーカー製のレンズか、
「そのカメラに対する動作保証」をしている他のメーカー製のレンズを買ってください。

そうしないと単に時間の無駄です。


裏ワザで「実用的」に使えることもありません。

世間一般の範囲では接続すらできませんし、特殊なアダプターで接続できても後述の問題があります。


世間一般の範囲を超える「魔改造」をすれば、「使えるといえば使える状態に物理的には可能性」ですが、そんな「意見」を求めていますか?

フォーマットサイズ違いで画面端のケラれや流れや滲みや許容外の歪みも出るでしょう。

ほか、オートフォーカスも絞り調整も手ぶれ補正も出来ないなど「世間一般にとっては非実用的な状態になります」
(普通にレンズを買うより遥かに高額な解像費用がかかってさえも)

書込番号:22968926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/05 13:18(1年以上前)

>オリンパスのレンズはニコンに使えるのでしょうか?

結論から申しますと、仕様が異なりますので「お使いになれません」。
また、機種(メーカー)毎に撮影で使うセンサーの規格が異なります。
換算600mmというのは「オリンパス製品での適用」で、D7500は無関係とお考えください。

書込番号:22968930

ナイスクチコミ!2


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 13:22(1年以上前)

>MWU3さん
なるほど!
そういう事だったんですね!

オリンパスのカメラに使用すれば
換算600mmになるということですか!

オリンパスのレンズを使いたかったら
オリンパスのカメラも買わないとってことですよね。。
オリンパスのカメラとニコンのカメラは
どちらの方が良いのでしょうか?

書込番号:22968944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/05 13:25(1年以上前)

>オリンパスの75-300mmのレンズが
>換算すると600mmになるというのを見たのですが

それは、フルサイズの半分のサイズの撮像素子を使っているオリンパスなどの【マイクロフォーサーズ規格のカメラ】を使うからであって、
レンズ単独の効果は何もありません。

同じような物理的効果を期待するならば、どんなカメラでも【トリミング】すれば擬似的に同じ効果は得られます。

しかし、2倍望遠相当のトリミングとは、撮像素子の画素が 1/4になり、
4倍相当では 1/16になります(1/(倍率の二乗))。

有効画素が1600万画素であれば、
2倍相当 → 400万画素
4倍相当 → 100万画素


こんな感じになります(^^;

※世の中、ウマい話はそうそう無い、と言う一例ですね(^^;

書込番号:22968951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/05 13:33(1年以上前)

>keyman32さん、こんにちは。

D500のスレからお付き合いさせて頂いていますが、ご予算はおいくら位ですか?
D500のスレでは、70-200 f2.8も候補に上がっていましたので、50万円位かと思っていました。

予算を上げれば、それなりの機材が揃いますが、ご予算内での助言も出来ます。
まずは、総額のご予算を書いた方が、よろしいかと思います。

書込番号:22968970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/10/05 13:42(1年以上前)

オリンパスのレンズが現行のマイクロフォーサーズならパナソニックのマイクロフォーサーズ機でも使えますよ。

オリンパスはミラーレス、ニコンはD500とD7500は
一眼レフになります。

お子さんの人数や年齢次第では一眼レフだと重くて荷物になりますので、オリンパスやパナソニックのミラーレスの方が軽くて良いと思います。

ニコンにするならシグマやタムロンの100-400oを使えば換算600o相当なのでオリンパスの300oと同等の焦点距離になります。

レンズも含めて大きく重い一眼レフでも大丈夫なら、D500やD7500は良いと思います。
大きさや重さは店頭で確かた方が良いとは思います。

厳しいならオリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズが良いと思いますね。

書込番号:22968996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/05 13:45(1年以上前)

>keyman32さん

D7500と同程度であれば、オリンパスEM1-IIかEM5-IIでしょうか。
それと75-300 F4.8-6.7を付ければ、少なくとも戸外での撮影には
支障はないでしょう。

シーンモードなども豊富ですし。

書込番号:22969002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/05 14:20(1年以上前)

使えません

書込番号:22969063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/05 14:25(1年以上前)

あ、
シグマやタムロンの100-400(にニコンのAPSC)だと
換算150-600mm相当なので
オリンパスに75-300(換算150-600mm相当)に近いと思います

書込番号:22969074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/05 14:28(1年以上前)

keyman32さん こんにちは

Nikonのレンズをオリンパスに付ける場合 AFできないことが許せるのでしたら アダプターを付ける事で 使える事はありますが 逆の場合 オリンパスのレンズとピント合わせ方法 イメージサークルなどの問題があり 付いたとしても使う事が出来ないと思います。

書込番号:22969076

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 14:30(1年以上前)

>wanco810さん
D500スレからありがとうございます^^*

最初は予算気にしてなかったのですが
たくさんの方のご意見を拝見し、
最初は比較的安いものから
はじめてみようかなぁと思いました!

予算は30万円くらいにしようかと思っています!

書込番号:22969083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 14:34(1年以上前)

>with Photoさん
オリンパスはミラーレスだったのですねΣ(´□`;)!

一眼レフカメラを購入したいと思ってたので
オリンパスはやめます!

タムロンの100-400mm良さそうですね!
調べてみたいと思います!

書込番号:22969088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 14:40(1年以上前)

撮影した写真があまり大きく写らなくても
トリミングしたら大きくなりますよね!
トリミングしてもハッキリした解像度(というのでしょうか?)になる、ならないはレンズの種類が違うだけでも、違いますか???

自分が思ってたより大きく写らなくても
トリミングしたらハッキリしているものがいいです!

書込番号:22969101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/10/05 14:44(1年以上前)

>keyman32さん

>> トリミングしたらハッキリしているものがいいです!

やはり、今ですと、D850がおすすめになります。

書込番号:22969110

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2019/10/05 14:54(1年以上前)

>keyman32さん

オリパス、ニコンどちらか良いかは
なにを求めるかでも変わってきます。

一般的なことから
センサーが小さい方が
同じ焦点距離のレンズなら
小さい方が画角的に大きく写ります。
フルサイズ対比換算で
D500は1.5倍、
オリパスなどのm4/3は
2倍換算の焦点距離(画角)となります。

センサーが小さくなると
一般的に高感度は苦手傾向に。

また、ミラーレスとなりますので、
ファインダーを覗いた時にどう感じるか。
機種によっては連写時にカクカクした感じになり、
動き物の撮影にはなれが必要なことも。
利点は、コンパクトに出来る。

ファインダーがEVFになることにより、
事前に分かる露出状況。
光学ファインダーでは、
確認出来ないくらいの暗い場所でも
EVFならなんとか視認が出来るなどなど…



書込番号:22969130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/10/05 15:10(1年以上前)

100-400o使えば600o相当なのでトリミングすれば大丈夫だと思いますが、大きさが気にならないなら150-600oかな。

600oでピント調整合っていればトリミングしても大丈夫だと思いますよ。

D850を勧めている方がいますが、フルサイズなので焦点距離が不足します。
もちろん600oクラスのレンズを使えば問題ないですが。

100-400oをD850に装着してトリミングするなら、D500やD7500で100-400oを装着して撮影する方が良いと思いますね。

書込番号:22969157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/05 15:30(1年以上前)

>自分が思ってたより大きく写らなくても
>トリミングしたらハッキリしているものがいいです!

物理的に不可能です。


また、トリミングとは、一般生活での影響で言えば収入が下がるようなものです。

「給料が下がったら、生活水準が上がった!!」なんて無いですよね?


トリミングは、あくまでも「非常手段」です。

書込番号:22969197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 17:01(1年以上前)

>with Photoさん
D7500にしておきます!

キットレンズのバラシ品18-55 &
TAMRON 100-400とNIKKOR 70-300のどちらか
を購入すればいいでしょうか(*^^*)?

書込番号:22969386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/05 19:57(1年以上前)

>keyman32さん

D7500ボディ+キットばらし18-55よりは、D7500レンズキットの方が良いです。
それにシグタムの100-400が良いと思います。
SDカード、バッグ、メンテナンス用品を揃えても、
21万円位でしょう。
D500レンズキット+シグタム100-400だと、XQDカード他で29万円位です。

初めてのイチデジでしたら、D7500の方が使いやすいと思います。
AF追従、AFポイント数、連写数、等の性能は、D500の方が数段上です。

お勧めは・・・、んーー。
私的にはD500ですが、一般的にはD7500でしょうね。
浮いたご予算で、単焦点を揃えた方が楽しいかも。

書込番号:22969788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/08 11:03(1年以上前)

野球の撮影ならシグマか、タムロンの150-600が欲しいですね。

D7500、18-140レンズキット+シグ・タム150-600が良いと思います。
個人的にはD500の16-80レンズキットにシグ・タム150-600かな。

書込番号:22975310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信37

お気に入りに追加

標準

D7500?D610?D750?

2019/08/24 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 hirohirotaさん
クチコミ投稿数:5件

半年程前に富士フイルムのX-T20というミラーレス一眼を購入したのですが、ニコンの一眼レフ機のかっこよさに惹かれて今のカメラを売って買い換えようかと思っています。
予算は10万〜13万円程度なのでD7500あたりが狙い目かなと思っています。
しかし、フルサイズ機(D610,D750あたり?)の高画質への憧れもあり迷っています。
説明下手かもしれませんが、どなたか相談に乗って頂けませんか?

書込番号:22876059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2019/08/24 09:44(1年以上前)

なぜ今の機材を購入したの?
気になる機材が必要なら買い換えたら?

ても、またすぐに他の機種に目移りするのでは?

書込番号:22876073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 09:57(1年以上前)

>hirohirotaさん

このカメラのセットに下記のレンズもいっしょにお買いになればいいと思います。予算より1万円程度高くなるかもしれませんが(価格.com調べ)、フルサイズ換算で超広角15mmから望遠210mmまで一度に手に入って、超お買い得です。
https://review.kakaku.com/review/K0000970239/#tab

書込番号:22876099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/24 09:58(1年以上前)

>フルサイズ機(D610,D750あたり?)の高画質への憧れもあり迷っています

X-T20がどんなカメラか存じませんが、どのカメラでもたいして変わらないと思います。よりも、何を主に撮るかで機種選択が変わると思います。

書込番号:22876102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/08/24 10:08(1年以上前)

被写体は?
FX/DXの画質差が現れるのは、自然風景で時として見られますが---程度ですので、私は最近殆どDX機。
ただし、ギョギョッとさせたい時はDecaレンズのFX機で。FX機の場合、レンズ予算を十分見込んでください。

D7500は中級機ですし、処理エンジンもExpeed 5でZ系の6を除けば最新、
さらにAF系はD500譲りで高速ですから、過不足のない選択かと思います。
レンズは、VR16-80mm F2.8-4E <N> を強く奨めますが。

書込番号:22876128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/24 10:15(1年以上前)

フルサイズは使い易いです。
手振れ 被写体ブレしにくいシャッター速度は
『1/焦点距離』秒と言われてますから
撮影中にいつでもどこでも
直感的に把握できます。

フラッシュの照射角の表記も
フルサイズ基準だし

他フォーマットだと いちいち計算しなくてはならない

長年 フィルムで大普及した規格ですから
換算mmと言う表記が使われてます。

書込番号:22876143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/08/24 10:15(1年以上前)

> ニコンの一眼レフ機のかっこよさに惹かれて


『誉め564』だな、
テキトーに付き合ってあげると面白い展開になりそう。

書込番号:22876147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/24 10:32(1年以上前)

所有欲が強い方でしょうか?
格好良さだけで決めても、使い勝手の違いが多くて戸惑うんじゃないかなぁ。
まぁ、気の向くまま適当に購入なさって良いと思います。

格好良さ以外に現在機種の不満等の情報が出てこないので、私が色々語る必要がなさそうですね。

書込番号:22876184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/24 10:37(1年以上前)

 メインの被写体は何か、それと今後にどれだけレンズに支出できるか。このあたりが問題でしょうね。

 ボケを生かしたポートレートとか、広角よりの風景や夜景、星空がメインで、今後も引き続いてそれなりの予算を投入できるなら、フルサイズを選べばいいと思います。

 逆に野鳥とか、航空機、あるいは野球やサッカーと言った望遠レンズが必要とされるシーンがメインの場合やなどであればAP-Cの方が扱いやすい面はあると思います。

 フルサイズでもスポーツ撮影はできますし、APS-Cで崇敬はポートレートも十分撮影できますが、使うレンズや予算も考えれば、やはり被写体によって選択肢は変わって来ると思うので、そのあたり明確にしませんか。

書込番号:22876194

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/24 10:53(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
D610からT2にしました。
光学性能はT20の方が610や750よりトータルでは上です。
わかりやすく言うと鮮やかで綺麗です。ローパスレス仕様だからです。遠景では差が出ます。透明度が高いですよ。
情報量はフルサイズの方が上です。
わかりやすく言うと画像に立体感があったり大きくしてみた時画像がしっかりしてます。
と言う事で610や750にすると立体感がある画像になりますが時として透明度が低くかったり、イマイチ美しくない感じになります。
結論から言うとT20と同等の光学性能を持つ800番代にすることだと思います。レンズが何を使用してるのかわかりませんが、キットズームや便利ズームでは厳しいです。単焦点やらニッパチズームではじめてイメージした良さがでると思います。と言う事で、610や750は仕様は豪華でも画質的には上級機にはならないと思ってもらっていいと思います。

書込番号:22876230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/08/24 11:04(1年以上前)

別機種

hirohirotaさん

買い替えではなく、買い増しで検討されてはいかがでしょうか。
ミラーレス機と一眼レフ機の両持ちをすることで両機の特徴もわかるのでは
ないでしょうか?
アドバイスとしては、ニコン以外の一眼レフ機も店舗で触ってみることです。
対応レンズは、どれくらいあるのかなども検討されることもアドバイスします。
シャッターを押して出てくる写真を見て、各メーカーの拘り操作感なども
参考にしてみてください。

ニコン機は、店舗で触る程度で詳しくないのでアドバイスはできません。
フジ機はX-E1を使った経験から申しますと、フジの作画は独創的でした。
露出設定も直感的で面白いカメラでした。
(ミラーレスフルサイズ機の購入資金に充ててしまったけど)
書き込みから、hirohirotaさんは買い増しで複数機所有してメーカーの特徴
を堪能したほうがいいのではと感じました。

X-E1の写真を貼っておきますので、もう少しX-T20使いこんでみてはいかがですか

書込番号:22876250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/24 11:14(1年以上前)

1番かっこいいと思う奴が良いと思います\(^^)/

書込番号:22876277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/24 11:18(1年以上前)

>hirohirotaさん
X-T20は使ったことが無いので正直わからないですが、レビューなどを見る限りではかなり評判のいい高画質なカメラみたいですね。
スポーツ撮影もできるというレビューもありますし、APS-Cセンサーですし、買い換えるのが勿体無い感じもしますが。
ただ、AF-Cが甘いというレビューもあるので、なんとも言えないところですね・・・。

D610は画像処理エンジンもシステム自体もかなり古い感じが否めませんので、フルサイズを買うならD750なのかなと思います。
問題はレンズなのですが、フルサイズ対応レンズは重くて高価なものが多いですので、予算的に10-13万円では厳しいのではないでしょうか。
本体最安値で123,000円、24-120レンズキットで最安値163,850円ですし、レンズを揃えていくと20-30万円コースかなと思います。

D7500ですが、本体最安値85,495円とかなり安くなってきていますね。
レンズも必要でしょうから、18-140レンズキットで最安値110,680円、カメラのキタムラオリジナルレンズキットの18-200にすると138,600円から何でも下取り1万円適用で128,600円となります。
何れにしても予算ギリギリという感じですね。

単純にニコン機がいいだけなら、D5600ダブルズームキットにAF-P10-20と35mm単焦点を買うという選択もありですね。
D5600ダブルズームキット 最安値63,461円
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 最安値28,000円
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 最安値18,970円

確かに中級モデルのD7500の方が性能的には上でしょうが、屋内撮影やスポーツ撮影を考えなければ、日中屋外ならD5600でも必要十分かと思います。
私、D5600の前のD5500を使っていますが、DXのAF-Pレンズ3本を買って、この3本のレンズとD5500を持ち歩いても軽くて苦になりません。
D500だとやっぱり重いなと・・・。
所有欲を満たしてくれるのはD7500やフルサイズなのかなと思いますが、お手軽に持ち歩いて撮影するにはエントリーモデルもいいですよ。
予算が限られているようですので、無理しないことです。

まあ、今あるカメラを使うのが一番いいと思いますけどね・・・。

書込番号:22876282

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/24 11:37(1年以上前)

>hirohirotaさん、こんにちは。

趣味ですからね、予算内でお好きな物で良いと思いますよ。
格好から入るのも、有りかと思います。

ご予算が10万〜13万円程度との事ですので、新品のフルサイズは無理ですね。
D7500のレンズキットで、丁度良いと思います。

あとは、D5600のWズームキット。
これなら、AF-P DX 10-20の超広角ズームとAF-S DX 35 f1.8とAF-S DX 40 f2.8マクロまで揃えても、ご予算内です。

色々と使って見て、どんな被写体を主に撮りたいのか、どんな場所で撮りたいのかが見えて来たら、またここで相談すれば良いと思います。

何でも、1発じゃあ決まりませんからね。

書込番号:22876309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/24 11:38(1年以上前)

>hirohirotaさん

D7500 じゃ、あまりグレードアップ感なくて
つまんなくないですか?

「次は Z 7 買うぞ!」と心で念じながら
暫くはX-T20 で撮りまくったほうが、腕前は上がるかも?ですよ。

書込番号:22876315

ナイスクチコミ!4


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/24 11:40(1年以上前)

あぁ、9464649さんとかぶってしまった・・・。
最近、9464649さんと周波数が近い気がする。(笑)

書込番号:22876319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/24 11:45(1年以上前)

>hirohirotaさん
お邪魔します。

どのようなテーマの撮影を、どの程度の頻度で、どんなこだわりを持って撮影するのか、
で買い替え/そのまま現在のシステム拡充、に分かれるように思えます。

ついでに言えば、スレ主さんの撮影スタイル…クルマで一式持ち歩くとか散歩がてらの撮影だとか、
身軽に撮影/機材一式持ち歩くのは全然OK、と言った情報もあれば皆様からの助言がし易いかと。

「かっこよさ」に惹かれてとありますので、使い勝手(ユーザビリティ)や性能は二の次、
で宜しいでしょうか?


時に当方、フルフレームのD750「も」持ってます。
コンデジの富士のX-30と言う1200万画素ながら非常に写りの良いカメラももってましたが、
これは路面に落っことして壊してしまいました。

で、どちらを気に入っていたかと言いますとX-30。
持ち歩いて撮影して、結果を見るのが楽しいカメラ、
と言うのも近年それ程多くはなかったかな。

まあ、あれこれ機材の選択に悩んで居る時が一番楽しいひと時、でもありますので
良いお買い物が出来れば宜しいですね。

書込番号:22876326

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/08/24 12:14(1年以上前)

>ニコンの一眼レフ機のかっこよさに惹かれて今のカメラを売って買い換えようかと思っています。

そう思うなら買い換えた方が良いのでは?
カッコよさは人それぞれだし。

>フルサイズ機(D610,D750あたり?)の高画質への憧れもあり迷っています。

何をもって高画質なのか?
フルサイズだから?
高画素だから?

D800Eで風景撮影していた知り合いがいるけど、今はフジのXシリーズに全て入れ替えたよ。

最初は焦点距離など銀塩で慣れてたこともありフルサイズにしたけど、今はAPSのXシリーズ。

何が良いかは人それぞれ。
D750への買い替えが良いと思いますね。

フルサイズ、ニコン一眼レフ。
条件が揃っているのだし。

書込番号:22876389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/24 13:11(1年以上前)

D7500 18-140 VR レンズキット
で良いと思います。

私はD750、D7200からD500に乗り換えました。
D500と同じセンサー、処理エンジン(EXPEED 5)のD7500
暗所耐性は若干フルサイズD750が良いのかな?
と思いますが
ISO6400程度まではD7500の発色が優れると思います。

D500を初めて使って、キレイになったなとビックリです。
なので、フルサイズの場合D850とか
ミラーレスのZシリーズ、EXPEED 5の搭載機が良いと思います。

D600番、D700番はたぶん後継機が出てから考えた方が
賢明かもですね。600番は残るかどうかですが
D750の後継機は昨年からボチボチ噂が出てるんで
そのうち出ると思います。(ミラーレスのZに押されて出ないかもですが。)

とりあえずD7500良い機械だと思います。
前機種(使ってたD7200)もほぼ完成形でしたが
D7500になってさらに磨きがかかってるんじゃないかと思いますよ!

書込番号:22876529

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/24 13:17(1年以上前)

デザインが気に入っても使いやすいとは限りませんよ。今のカメラも半年しか使ってないのでしたらせめて保証が切れてから考え直しましょ! 

まあカメラの浮気は社会問題にならないのでいくら買い替えても構いませんが(苦笑)。

書込番号:22876548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/24 14:33(1年以上前)

>hirohirotaさん

>> 半年程前に富士フイルムのX-T20というミラーレス一眼を購入したのですが、ニコンの一眼レフ機のかっこよさに惹かれて今のカメラを売って買い換えようかと思っています。

長年のフィルム現像などで培った技術があるメーカーのカメラを入れ替えることになりますが、
一眼レフの形の格好良さで選ぶのは、コレクターの方に多い考え方かと思いますけど、如何でしょうか?

カメラをニコンの一眼レフに替えられても、富士フイルムの持った画像にはなりません。

書込番号:22876695

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさんこんばんは!
スマホでのリモート撮影機能を使いたくて家電店で試してみたりしてるのですが、イマイチ使い勝手が分からなかったです。
撮影した結果はいちいちスマホに保存するのでしょうか?
動作も非常にもっさりしてて実用に使うにはどうかなって感じです。それから動画に切り替えて撮影する事も出来るのでしょうか?

よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:22791259

ナイスクチコミ!2


返信する
76hiroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/12 13:41(1年以上前)

スマホでのリモート撮影、一度やった事ありますが、スマホ画面のボタンの位置をイチイチ確認しながら操作しないといけないので、撮影に集中出来ません。
スマホのタッチパネルは誤操作が多くなるので、お勧め出来ません。
写真は、普通にカメラのSDカードに保存されます。

書込番号:22792434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2019/07/12 20:38(1年以上前)

こんばんは!ご回答ありがとうございました
やっぱり僕が扱った時に感じた引っかかりみたいなのはガチだったようですね…

今月号のナショジオでアナグマをリモート撮影したっていう写真が載っててウチの庭にもアナグマがいるので「…出来る!これなら俺にもできる…!」って思ったのですがそう甘くはなかったようですね。

現段階ではマジで使うって言うよりもあくまでオマケみたいな感じなんでしょうね。
もう少し詰めてみる必要がありそうです

書込番号:22793051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信21

お気に入りに追加

標準

D7500後継機は?

2019/06/17 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

7000シリーズは2年ごとにモデルチェンジしておりますが、7500が発売されて6月で2年。そろそろ7500に続くモデルチェンジ機が発売されるのでしょうか?

書込番号:22741737

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/17 16:17(1年以上前)

>starwars1999さん
どうなんでしょう?  ミラーレスに注力していることとD7500は好評ですので、来年かもしれませんね。私も欲しいのですが、105mm f1.4E EDを目指してへそくり貯金に励んでおります。

書込番号:22741783

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/17 16:19(1年以上前)

D6(?)だけは東京五輪前に出すだろうが、それ以外のレフ機はどーかなー?

この掲示板によく出演するニコ爺さんたちの話題もZ7/Z6に傾いて来ているし、流れは明らかにZシリーズでしょ。

書込番号:22741788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/17 16:36(1年以上前)

>starwars1999さん
APS-Cのミラーレス開発の話しが出てるから、まだモデルチェンジは無いと思いますよ(*^^*)

ライブビューを置いとけば、一眼レフとして、この価格帯ではライバル不在の性能が有りますので、なおのこと無いと思います。

書込番号:22741811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/17 17:18(1年以上前)

何か盛り込んで商品力アップといった件でもあれば出すでしょうが --- LV AF高速化。
D500の兄弟機なので、連係も考慮しましょう。
それと従前の2年ステップは4年ステップに、メーカ・ユーザも伸ばしたいところじゃないでしょうか。

書込番号:22741871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/17 17:38(1年以上前)

>starwars1999さん
D7600の前にD760かなと思っているのですが、なかなか出てこないですね。
D500に対してD7500、このような関係でD5に対して・・・とは行っていないようです。

D6は出るという噂がありますので、それに対してD760が出てくる可能性はあるかなと思っています。
そうなると、D6に対してD500後継機(DXフラッグシップモデル)が出て、それに対してD7600が出るのか?

まあ、Z6が実質上のD750後継機という話もあるので、Z6に対してのZ5(APS-CでSDカード?)が出てくるとD7600は遠のきそうな感じもします。
D7500の後継機としてZ5がでて、D6でFマウントは終了という可能性もあるかもですね。

書込番号:22741919

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2019/06/17 18:10(1年以上前)

なぬ?2年ごと??って調べてみたら、ほぼ2年毎にモデルチェンジしてたんですねー

D7500 2017/6
D7200 2015/3
D7100 2013/3
D7000 2010/10
D90 2008/9
D80 2006/9
D70 2004/3

でもD7500はミドルクラスAPS-C機として、今の最新技術最先端なのでモデルチェンジする必要がないです。
それにミラーレスに舵を切り出している状況で、レフ機を更新する必要性がだんだんと薄れ、あと2年は継続するんじゃないかと思います。
フルサイズのD750がもう5年経っているのに更新しない状況から察すると、D7500は、まだまだーって感じでしょう。

書込番号:22741974

ナイスクチコミ!16


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/06/17 18:40(1年以上前)

D500後継機、D7500後継機と噂のミラーレス普及機 Z5、これらは価格的/顧客的に競合しそうだから、ラインアップの整理が必要ですね。
少なくとも Z5 と近いタイミングでは出さないでしょう。 D7500後継機は当分無さそう?

APS-Cミラーレスが出るなら、D500 と D7500を統合して、D600を出して打ち止め。 D7500後継機は無し、というシナリオもあり得るのでは?

F6、D6、D600 がそれぞれの分野での最終機種となれば、全て6代目できれいに揃うのですが…、なんて事を言うと、ここでは袋叩きに遭いそう。 (-_-;)

書込番号:22742032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/17 19:00(1年以上前)

>Chubouさん
既にD600はありますけど。

書込番号:22742074

ナイスクチコミ!6


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/17 19:35(1年以上前)

>starwars1999さん
今更のD7600は?です♪
時流はミラーレス!
どうしてもレフ機が良いならば、D7600が出てからのD7500やD500の程度の良い新古品♪

でも、自分はZ6を勧めますよ♪
レンズお高目ですが、買取りも条件良いです!(笑)

書込番号:22742144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/17 20:00(1年以上前)

今はZシリーズの拡充で手一杯ですから、当分ほったらかしかも知れません。

書込番号:22742195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/06/17 20:10(1年以上前)

9464649さん

> 既にD600はありますけど。

ゴメン! 全くその通りです。 (>_<)
D600 も D610 も有りましたね。 D700、D750 が出て以降、D600 シリーズは記憶から脱落していました。
命名規則を迷走させたニコンが悪い…、と一応責任転嫁してみる。 (笑)

書込番号:22742210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件

2019/06/17 20:56(1年以上前)

みなさんお世話になってます!
私も何ヶ月か前に同じ質問して
そろそろと思っていろいろ調べてたんですが全然出そうにないですね

Zシリーズが評判いいみたいですね
デジ一の売り上げ数とかを見てると、これまでの新製品サイクルとちょっと変わってくるかもしれないですね

新型のiPhoneなんかは画質もいいし、その可搬性やシャッター直前の一瞬をプレイバックできる機能など正直デジ一を凌駕していると思います。

一眼レフもそろそろ限界なのかもしれないですね…
ってか、新製品サイクル遅らすなら遅らすでいいから画期的な性能向上を果たして欲しいですね

書込番号:22742347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/18 05:52(1年以上前)

ニコンはミラーレスに経営資源を集中する模様なので、中級のレフ機は、当分は出ないと思います。
今年中に10万円台のミラーレスを投入するそうなので、これが、新型の中級機という位置付けになりそうです。

書込番号:22743045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2019/06/18 07:30(1年以上前)

まぁ、思うところは人それぞれですが、
私的には、ミラーレスには、
正直少々ウンザリ気味。

書込番号:22743144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件

2019/06/20 22:44(1年以上前)

>sweet-dさんに同意です
大昔EVFファインダー機使ってて一瞬のタイムラグでシャッターチャンスを逃すって事がありました。
一眼だとその心配はないですからね…

最近はカメラの性能も向上してるし前ほどのタイムラグはないでしょうね
スマホから入る人にとってはスマホ感覚で撮れるってのが魅力なのかもしれんです

書込番号:22748846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/06/20 22:56(1年以上前)

皆さんおっしゃるよう、開発リソースに乏しいニコンは、暫くZに資源を投入することでしょう。
 電池の持ちの良さや、撮っている実感はレフ機に軍配が上がると私も思いますし、レフ機の方が好きですが、ミラーレス時代に変わってしまっています。
 そんな中でもD750の後継機は「そろそろ」という噂もありますが、それもD 6が出た後で、D7500の後継機に至っては、もう2年ほど引っ張って、その段階で「D 7500の後継のレフ機は出ないのでZの中級機に移行してね」となるのではと思っています。
 D7500は値ごろ感もあり、かなり軽いので、サブ機として検討しているところですが、評判のよいZのレンズを使ってみたい思いもあり廉価なボディがてるという噂もあり、レフ機好きでも心揺れるこの頃です。

書込番号:22748871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/30 13:24(1年以上前)

横から失礼します。
すごく勉強になるスレです。
感謝感謝の雨あられです、

D7500 には大満足です。
だから後継機も出てほしい・・・

心から思います。

追伸:
そういえば、D600 シリーズ、ありましたね・・・
記憶から抜け落ちていました。

書込番号:22768793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2019/07/01 10:02(1年以上前)

横やり失礼。

Zの廉価機いいですね〜。いくらキャッシュバックといっても、今のZ6、7はミラーレスにしては高すぎで食指がまったく動きません。
それと先日キヤノンの80Dを再購入(RPは既購入済)したところ、やっぱペンタプリズムはいいなあと、今更ながらレフ機の良さを再確認。
写りもミラーレスと変わりなし?(笑)で、ニコン機からは離れていたのですが、D7500も買い戻すことにしました。
個人的意見ですが、ミラーレスとレフ機ってカメラとしてみた場合メカの魅力に違いがあり、まだミラーレスはレフ機に追いついていないなあとどうしても感じてします。
それにしても値段がかなり下落しており嬉しい限りです。D7500はマクロ機として使用するつもりなのでさっそく40、85を先に手に入れました。他の二本はVRがないので迷い中ですが、中古の良品がかなりの数出ていますので、費用を抑えるため中古を買うかもしれません。

それにしても廉価機は従来のニッコールが使えるといいなあ(笑)無理か…。

書込番号:22770461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/07/01 16:39(1年以上前)

入門機ならいざ知らず2年毎にモデルチェンジは早すぎます。
次期機種での要望です。ニコンさんお願いしますよ。
1.露出計連動レバーを再度付ける。
2.バリアングルにする。
したらもっと遊べます。

書込番号:22770983

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/06 01:00(1年以上前)

現在での一番新しいウワサでは、D3500、D5600、D500 が消えて、ミラーレスに置き換わる。 D7500、D750、D850、D5 は後継機が登場する、となっています。
http://digicame-info.com/2019/07/d3500d5600d500.html
https://nikonrumors.com/2019/07/02/rumored-list-of-nikon-dslr-cameras-that-will-not-be-replaced-with-a-new-dslr-model.aspx/

DX一眼レフ機としては、D7500 の後継機が出る見込みなのですね。 時期は書かれていませんが。
もしもこの通り、D500 が消えて D7500 後継機が唯一の DX一眼レフ機になるとすれば、露出計連動レバーは是非とも復活して欲しい所ですね。

書込番号:22779333

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが

2019/06/05 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:11件

野鳥の撮影には、D7200とD7500どちらが良いでしょうか?

書込番号:22714908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/05 14:54(1年以上前)

D7500がオススメ。

書込番号:22714909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/05 15:06(1年以上前)

多少ですが、D7500が良いと思います。

D7200の特長
・Wスロット
・好き好きあるでしょうが、優れた東芝センサ
・高級な作り

書込番号:22714930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/06/05 15:44(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございました。

書込番号:22714999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/06/05 15:46(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございました。

書込番号:22715003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/05 16:07(1年以上前)

>窓辺 太郎さん
D7500

書込番号:22715034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/05 16:13(1年以上前)

窓辺 太郎さん こんにちは

D7200長年使われてきて 安定性はありますが D500からの流れを汲んでいる D7500の方が 今から購入するのでしたら 良いと思います。

書込番号:22715041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/05 16:29(1年以上前)

>窓辺 太郎さん

D7200は D500やD7500よりも良いてのが
コンセンサスです。

書込番号:22715069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/05 16:47(1年以上前)

>窓辺 太郎さん

太くて長く重いレンズを使うのでしたら、BG付きのD7200かと思います。

細くて長く軽いレンズを使うのでしたら、D7500でも良さそうです。

書込番号:22715107

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2019/06/05 17:32(1年以上前)

D7500がお勧めです。

書込番号:22715162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/06/05 18:29(1年以上前)

>窓辺 太郎さん

個人的にはD7200をお勧めします。

D7500の2000万画素とD7200の2400万画素、大差が無いという方もいますし、レンズにもよりますが、鳥の羽の再現力ではD7200に軍配が上がります。
特に単焦点望遠レンズではハッキリ差が出ますし、タムロンA011程度のレンズであってもテレ端でその差は普通に分かる筈です。
微妙なトリミング耐性も当然、画素数に余裕のあるD7200の方が有利です。

またExpeed4と5がデフォルトで吐き出すJPEG画像のセッティングも鳥に限って言えば前者の方が良好に感じます。4のシャキッとした出力に対し5は階調に重点を置いているのかやや眠く甘く感じます。この辺りはセッティングでかなり変わりますし個人の好みの差も大きいのですが。

ご参考までに。

書込番号:22715254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2019/06/05 18:35(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:22715267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/06/05 18:36(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます。

書込番号:22715270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/05 19:09(1年以上前)

>D7200はD500やD7500よりも良いてのがコンセンサスです。

それはないな。
間違いなくカメラとしてはD500の方が良いってのがコンセンサスだろ。

重さがネックだとは思うが、APS一眼レフでは最高峰のカメラだよD500は。

書込番号:22715342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/06 14:28(1年以上前)

>野鳥の撮影には、D7200とD7500どちらが良いでしょうか?


そりゃ〜、普通の人が鳥さん撮り用に薦めるのはD7500でしょ、

ただし、D7500はD7200の後継機というより、D500の廉価版ですね。
もし東芝製の素子がとか、作りが高級とか、グリップとか、のようなこだわりがあればD7200でもいいかも。
あとはD7200ならマニュアルのニッコールレンズ(Ai)を付けても露出計が動きます。

書込番号:22717022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/06/06 15:26(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:22717118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを買うか迷っています?

2019/05/30 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 mfy7rsさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
4年ほど前に SONYのミラーレスa6000を夫から買ってもらい、それから色々とカメラライフを楽しんでいます。
カメラの機能に不満があるわけでは無いのですが、バッテリーの持ちが良くない不満があるのと、最近一眼レフにも興味が出始め、増税前に思い切って購入しようと検討しているところです。

カメラのキタムラで物色していたところ、予算や見た目的にニコンのd7500かキヤノンの80dがいいかな〜と思っているのですが、
キヤノンには18-55mと55-250mの二本レンズが付いていて
ニコンには18-200mのレンズが付いているようです。
キヤノンの方が望遠が長いし、二本付いてるからお得な感じがするのですが
ニコンはキヤノンより少し短いものの、18-200mと一本で幅広く使えるのかな…と思い、購入に踏みとどまっております。
被写体は主に
1:風景(酪農をしているので、牛も撮りたい)
2:高校生、中学生、小学生、2歳児がいるので、行事や部活(室内競技)、下の2人は特に日常を
撮りたいと思っています。
3:年に1〜2度の旅行、キャンプ、スキー
あと、これはチケットが当たればですが、来年の東京オリンピックの観戦にも使いたいと考えています。

このような状況でどちらが適していると思いますか?
予算はアクセサリー含め15〜17万くらいです。

書込番号:22701372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/30 11:52(1年以上前)

@
>下の2人は特に日常を
の部分は今までどーりα6000使うほーが有ってそーです!
併用案で!

A
活用範囲が広いので、レンズはキットレンズにこだわらず、適したものを追加しましょう!
室内の部活などは明るいレンズを別途買うほーが良いですし!

B
日常をa6000、部活など専門レンズに適したものを割り当てると、
残った旅行などには、1本で高倍率なレンズのほーが若干有利かな!?
他方、ニコンとキヤノンなら動画はキヤノンのほーが有利ですね!
※ただ動画の重要度が高いなら、α6000を新型機に更新したほーがお勧めです!7500や80はスポーツ写真に特化したほーが幸せかも!?!!?

また、基本的にAPS-Cレンズ環境はどちらのメーカーもサイドパーティ頼りなので、大体同じものを使うことになります!w
その場合、キヤノンのほーがフィルムにあたる部分の面積がニコン・ソニーより1割ほど小さいので、望遠に1割強くて広角に1割弱い的な感じになります!


C
一部ご注意を!

>バッテリーの持ちが良くない

一眼レフの電池持ちが良い条件は、光学ファインダーを使っていて、他の表示をポストビュー位に絞っている時に発揮されます!!
液晶つけっぱなしとか、ライブビューとか、動画撮りっぱなしとかだと、仕組みがミラーレスと同じになるので、電力消費も似たり寄ったりになります!
バリアングルヒャッホー!的な人の場合、あまり電池は期待しないほーが良いです!!

書込番号:22701414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/05/30 12:04(1年以上前)

メインが二コンユーザなので、どうしてもD7500を推したくなります。

それも、レンズは
@標準ズームに、AF-S 16-80mm F2.8-4E VR ---超画質、フラグシップ級
A望遠ズームに、AF-P DX 70-300mm F4.5-6.3G VR ---廉価・高解像

何とかご予算を増やして。でもなければ、レンズは中古美品か。
望遠レンズが暗い系ですが、D7500の高感度はかなりいけますので、
すこしノイズを許容すればばっちしです。

書込番号:22701436

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/30 12:12(1年以上前)

>mfy7rsさん

ニコキヤノ両方使っていますが、
D7500押しです。

書込番号:22701448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/05/30 12:42(1年以上前)

D7500 18-140じゃなくて?
ボディ単体プラスαで18-140はお買い得ですよ。いいレンズです。
望遠側はAF-P70-300キットバラしで良いと思います。(室内撮影には不向きだけど、そこは高感度でカバー)

書込番号:22701505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/30 12:59(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンの方が望遠が長いし、二本付いてるからお得な感じがするのですが

キヤノンの250mmは35mm換算で400mm相当、ニコンの200mmは換算350mm相当です。違うといえば違いますが、望遠側の換算50mmの差というのは誤差みたいなものかもしれません。広角側の換算4mmの差ならかなり違いますが。

>高校生、中学生、小学生、2歳児がいるので、行事や部活(室内競技)、下の2人は特に日常を撮りたいと思っています

考え方にもよりますが、日常の咄嗟のシーンでレンズ交換するというのはかなり面倒かもしれません。そういう観点からはある意味万能レンズの18-200mmのほうが使いやすいと思います。

ただ、80D・D7500いずれを選ばれるにせよ、室内などの暗所ではキットのレンズは開放F値が暗く、スポーツだと手ブレや被写体ブレを軽減するためにシャッタースピードを上げざるを得ず、必然的にISO感度が上がるのである程度高感度ノイズを許容しなかればなりませんが。

書込番号:22701547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/30 13:20(1年以上前)

>キヤノンの250mmは35mm換算で400mm相当、ニコンの200mmは換算350mm相当です。違うといえば違いますが、望遠側の換算50mmの差というのは誤差みたいなものかもしれません。


200 X 1.75 = 350

・・・・1.75????

書込番号:22701583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/30 13:39(1年以上前)

ありゃ、間違えました(汗)  ニコンの200mmは換算300mm相当でしたね。

書込番号:22701626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/05/30 15:07(1年以上前)

mfy7rsさん

書き込みをみてもう1機種検討してみてはと感じました。
折角、2機種まで絞られたのに迷わせる機種をひとつ紹介します。

・ペンタックスーKP はいかがでしょうか
このメーカーは、頑なに一眼レフ機のみを作り続けるオンリーワンのカメラ
メーカーです。
特徴は
 ・驚異の80万強拡張ISO
 ・ボディ内に手ブレ補正機構を内蔵していること
 ・絞り・シャッタースピード優先オートに
  加えて感度優先オート、シャッター&絞り優先を持っている点
重量も候補に2機種より若干軽量です。

取捨ポイントとしては
 ・候補の2メーカーよりレンズの品数が少ない
 ・なかなか新製品発表の噂が出てこない点
 ・ちょっと、女性には外観がごついボディ

多分、キタムラにも展示されていたでしょうけど?!

書込番号:22701743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/30 18:01(1年以上前)

>このメーカーは、頑なに一眼レフ機のみを作り続けるオンリーワンのカメラ
メーカーです。

つうか、ニコキャノからフルサイズミラーレスが出てから露呈したんだけど、レフ機メインだったメーカーって別にレフ機に拘りが有ったんじゃなくて、ミラーレス機作りに自信が無かっただけなんだよな。

書込番号:22702047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/30 18:24(1年以上前)

>mfy7rsさん
D7500の板に書き込んだということは、D7500に傾いているのでしょうか?

>キヤノンには18-55mと55-250mの二本レンズが付いていて
>ニコンには18-200mのレンズが付いているようです。

D7500の18-200キットはカメラのキタムラオリジナルレンズキットになります。
通常のキットは18-140です。
カメラのキタムラの場合、何でも下取り利用で更に1万円引きなので、実質128,600円でしょうか。
交渉次第では、下取りなしでも1万円引きにしてくれるかもです。

D7500の18-140レンズキットは109,536円が最安値ですね。
実店舗で購入すると12-13万円程度と思われますので、18-200の方がお得感があると思われるかもしれません。
ただ、いわゆる高倍率ズームですと、画質面では犠牲にしている点もありますので、この辺は広角から望遠までの撮影で、どこまで望遠が必要かという考えにもよります。

私なら、カメラのキタムラの18-200レンズキットにするなら、望遠側は純正200-500やシグマ・タムロンの100-400などの超望遠レンズを考えるかもしれません。
18-140レンズキットにするなら、AF-P DX70-300のキットバラシ未使用品や中古良品を狙うか、シグマ・タムロンの100-400ですね。
重さ・大きさが許容できればですが・・・。

>予算はアクセサリー含め15〜17万くらいです。
これを考えると、カメラのキタムラオリジナルレンズキットにするとしても、望遠はAF-P DX70-300の追加くらいでしょうか。
まあ、18-200で撮影してみて、足りない部分を補う方がいいかもしれません。
DX35mmやDX40mm単焦点を買い足しした方がいいかもしれませんし、18-200で十分かもしれませんしね。

書込番号:22702089

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/30 18:34(1年以上前)

5年後の事を考えて、キャノン押し♪
多分今後は増々ミラーレス中心になるデジ一市場!

ならば…キャノンは勿論、SONYにもパナソニックにも何とニコンZにも使えるEFマウントレンズ!

自分は今もEF17-40mmや70-200mmIS無しをSONYで使って居ます♪
あっ!500円で買った20年近く前の28-105mmUSMも瞳AF使えます!ソコソコ速い♪(笑)

自分もフィルム時代とデジタル初期はニコンでしたが、今のニコンは戦略がズレて居るように思えます。30年以上ニコンを使ってきて感じます!
 ※あくまでも個人的見解です♪

書込番号:22702112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2019/05/30 19:04(1年以上前)

>mfy7rsさん

D7500のレンズキットという18-200はキタムラオリジナルでしょうか?
もしそのレンズが付いてて、お安そうでしたら、是が非でもそれをお勧めします!

というのはですね、正直18-55と55-300のダブルズームキットって使いにくいんですよ、ある程度カメラに慣れてくると。

メーカーは入門機の多くに、このダブルズームキットを用意して安い価格設定をして販売していますが、55mm前後って結構行ったり来たりして使う焦点距離、スレ主さんのご要望を見ていると、このダブルズームならレンズを付け替えないといけなくなりついつい付け替えずにそれで撮っちゃうみたいな感じになってしまうと思います。

もともとD7500には18-140のレンズキットがあってそちらもお勧めですが、200ミリのキットがあるのでしたらそれを選ばれた方が良いです!
本当は18-300のレンズキットもいざという時重宝します!
写りは細かいことを言えば高倍率ほど甘くなりがちですが、最新の18-300なんてこれが?っていうぐらいいい写りします。
ですので、お子さんもたくさんいらっしゃることですし、旅行や風景、その他ぜーんぶひっくるめて18-200や18-300の方をお勧めします!

ちなみに自分は18-140を使っていましたが、これとて旅行ではかなり重宝して南米への旅行でこれ1本で全て撮り切りましたー!(笑)
サンプルでーす
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/

登山電車の写真などは中望遠域を使って圧縮効果を狙っています。
高倍率ズームだからこそ、旅行中でもこういう表現ができるという例です(^^)

書込番号:22702165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/30 20:08(1年以上前)

当機種

牛ではありませんがD7500で撮った羊があったので貼っておきます

お持ちのα6000と購入候補の2機種の比較をしてみました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000856833_J0000011846&pd_ctg=0049

バッテリーは、普段ファインダを覗いて撮っているなら、80DかD7500にすれば今よりはかなり持つようになりますが、カメラ本体の重さが倍以上になってしまいますがその点は大丈夫でしょうか?

>カメラの機能に不満があるわけでは無いのですが、

との事なら、私も今回どちらかのカメラを購入しても、暫くはα6000も残して、2台を使ってみてはどうかと思います。

>行事や部活(室内競技)

室内競技の部活とは具体的にどんな競技でしょう?
今回どちらのカメラ(とレンズ)を購入しても、競技によってはもう少しF値の低い、いわゆる明るいレンズが必要になるかもしれません。
中高の部活だと、大会は大人と同じコートで試合をするでしょうし、父兄は普通2階などの観客席からの撮影になるでしょうが、そうなると70-200mmF/2.8というレンズで撮るのが一般的ですが、シグマやタムロン製で10万ちょっと、キヤノンやニコン純正だと20万を超えるので、今回のご予算だと少し厳しいかなと。


>ニコンには18-200mのレンズが付いているようです。

18-200mmがつくのは、キラムラオリジナルのレンズキットですね。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D7500+%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530005645/

何ても下取りで1万円の値引きもあるようですが、オリジナルキットについてくるこちらのレンズ

AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II https://kakaku.com/item/K0000049475/

価格最安値で計算してみると D7500(89700円)+ AF-S DX 18-200mm(41800円) = 131500円 なので、なんでも下取りなしだと価格の最安値より少し高く、なんでも下取りありだと128600円 、約3000円程お得という計算になります。

D7500にはニコンとして販売している、D7500 18-140 VR レンズキット https://kakaku.com/item/K0000958802/ もあって

これは D7500(89700円) + AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (44500円) https://kakaku.com/item/K0000554130/

134200円 が 価格の最安値だと109570円で帰るので、約25000円程お買い得という計算になります。

近くのキタムラで購入したいという事でしたら、キラムラのオリジナルキットを購入されるのも良いかなと。
どちらを買う方が良いか、あるいはキヤノンのダブルズームキットの方が良いかは、今までどの位の焦点距離での撮影が多かったか、もう少し望遠が欲しいと思った事が多いかどうかなどで決めるのが良いと思います。

東京オリンピック、撮影可のようですので、私ももしチケットが当たればカメラ持っていこうかなと思っています。
屋外なら、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR https://kakaku.com/item/K0000902955/

が値段の割にはAFが速いと評判なのでお勧めです。

書込番号:22702279

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2019/05/30 20:33(1年以上前)

D7500のキットレンズは18-140しかありません。
18-200となると、
キタムラオリジナルの組み合わせですかね。
純正の10年程前から発売されているものか
シグマやタムロンのサードパーティーのレンズかもしれません。
その辺は、型番までよく調べた方がいいですね。

私なら、
D7500の18-140に
AF-P DX70-300を追加しますね。

80Dなら、割高になりますが
18-135に、55-250や70-300を考えます。

18-55、55-250などの
ダブルズームキットにしない理由は、
18-55ですとちょっとした時に望遠が足りなく、
かといっていつも、
望遠レンズを持ち歩くのもと思うからです。


室内競技ですが、
ある程度、被写体の動きを止めるとなると
競技によりますが、
シャッタースピードは1/500位が目安になります。
シャッタースピードを確保する為に、
ISOを上げる事になります。
キットレンズなどでは、暗いレンズとなりますので
高感度時のノイズに満足できるかになってきます。
満足できなければ、別途、70-200F2.8などの明るいレンズが必要になるかと。

ご参考までに、

書込番号:22702351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/05/30 21:50(1年以上前)

横道坊主さん

そういう解釈も多分にあるでしょう。
ただ、トビ主さんの用途を読んで、KPも検討してみてはどうだろうと思いました。
トビ主さんの好みではないかもしれませんねぇ(^_^;)

書込番号:22702598

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfy7rsさん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/30 22:25(1年以上前)

>めぞん一撮さん
お返事ありがとうございます!遅くなってすみません。

a6000は手放さないつもりでおります。
今一台しかカメラがないので、日常でも行事でも毎日ではないものの、とことん使っていましたが、バッテリーが消耗しているのかもしれません
購入したら使い分けしようと思っています。
動画はビデオカメラを持っているので、カメラでは撮ったことありませんでした。

レンズキットにこだわらず…ということは
ボディだけ買って、レンズはあえて別なものを買った方がいいのでしょうかね?
正直レンズのことまでは勉強不足で、まず何を買ったら良いかわからないので、レンズキットにしようと思っていました。
サードパーティは全く無知なので、調べてみたいと思います&#9833;

書込番号:22702692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfy7rsさん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/30 22:38(1年以上前)

>うさらネットさん

お返事ありがとうございます!遅くなってしまいすみません。
ニコンユーザーさんなんですね^ ^
ご紹介して下さったレンズはニコンのですか?
(レンズに関しては無知なので)
レンズキットではなく、ボディだけ買って
レンズは別途使用に合うものを購入した方が良いですか?
予算を増やして…ってことは、お値段結構するんでしょうか(^_^;)

書込番号:22702738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfy7rsさん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/30 22:46(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

お返事ありがとうございます!遅くなってしまいすみません。
両方持ちなんですね^ ^
羨ましいです。
d7500も80dもまだ迷いがありますが
ちょっとd7500に寄ってきています。

書込番号:22702758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfy7rsさん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/30 22:58(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
お返事ありがとうございます!遅くなってしまいすみません。
キタムラオリジナルの商品のようです。
ただ、18-200がニコンのレンズかどうかまでは確認していませんでした。
(ニコンのカメラに付いていたのでてっきりニコンのレンズだと思いこんでいました)
次お店に行ったらよく見てみてみます。

レンズのことは無知で、まずはレンズキットでは良いかなと思ってました。

18ー140というのはニコンにレンズですか?

書込番号:22702784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/30 23:02(1年以上前)

>mfy7rsさん
この2台でしたらD7500でしょうね。
静止画での性能ですが、動体に対するAF性能!高感度画質が一世代違う程の差が在ります。(*^^*)

書込番号:22702799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング