D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥116,170

(前週比:+313円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (1製品)


価格帯:¥116,170¥201,463 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥116,170 (前週比:+313円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーのこと・・・独り言。

2021/11/02 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

乗り遅れました。

だから、あくまで独り言です。



主力7000→7500

主にラクロス撮ってる。


乗り換えて「撮れる枚数が減ったな。」

これは枚数という客観的な数字が出てる。7000は4000枚ほど、7500は2500ほど。日によってはそれ以下でバッテリーが切れる。

予備バッテリーがないと無理だし、予備の7000から外して使ったこともあり。


何故か?

ひとつには連写が多くなった。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。7500の連写は7000よりずっと気持ちいいね。いや本当。


そして「液晶で画像を確認することが増えた。」

フィルム時代からニコンを使っているけど、これまでのニコンとはAEの感覚が違っていて液晶で見直すことが増えたから。以前のニコンはちょっと頑固な暗い目好きの親父って感じでどのくらい明るいか暗いか予想できた。7500なんかサービス精神旺盛で「あーでっか、こーでっか、こーいーのもありまっせ!」ちゅう感じでもひとつ安定しない。で、確認のために液晶を見ることが増えた。
そして、ファインダーが見やすくなったせいか、動きのあるシーンでもMFで撮ることが飛躍的に増え、で、確認のために液晶を見ることが増えた。

あと、Wi-Fi、Bluetoothはじめ色々な機能が付いたり設定の種類が増え「あの設定はどこだっけ?」と探す時間が長くなり液晶を見る時間が増えた。

MENUがカラフルになった。


一応、工業高校の電気科卒業なんで少し電気の知識はあるんですが、カメラの装置で電気を食らうのはファインダーを含めた「液晶」とシャッターを含めた「モーター」
電子回路上の機能増はほとんどん場合微増で、省電力化で賄える範囲と言って差し支えないでしょう。

上記の3行については間違ってたらゴメンね。なんせ、独り言だから。


そういえば、手元に届いた7500の7000より明らかに大きくなった液晶を見て「電気喰うなぁ」と思ったっけ。

書込番号:24425016

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/11/02 06:14(1年以上前)

>確さん

こんにちは。
私もD7000使っていて、その後D7500を購入しましたので、なんとなくコメントしちゃいました。
ちなみにそのD7500は、現在高専に通う息子が愛用しています。

バッテリー、持たなくなりましたかねぇ?あまり気になりませんでした。
私の場合は、AWBが非常に優秀になったことと、AEも逆光などをある程度自動判断して適正にしてくれることに好感を持ちました。
Dライティングなども高性能化し、D7000よりも非常に使いやすくなりましたね。
不満に感じたのは、ストラップ取り付け部の三角環が廃止になったことと、肩の液晶がショボくなったことくらいでしょうか。

ちなみにバッテリーですが、Amazonで販売されてる激安中華バッテリーを追加するという手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFHCHB/
安すぎて不安に感じますが、私が購入したものは特に問題あったことがありませんし、そもそも最近の純正バッテリーも中国製だったりして、品質的に変わらないのでは?と思ったりしますし。(^^ゞ

書込番号:24425085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/11/02 06:47(1年以上前)

わっしもD7000/D7500使ってますけど、単写・見返し無しなので殆ど気になってないです。
Expeed5から、従来よりメリハリが強めの絵作り傾向と感じています。

電脳が高速になっているようですから、その関係もありましょうか。
予備電池にROWAを用意してますが使ってません。






書込番号:24425104

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/11/02 07:52(1年以上前)

>確さん

D7000で4000枚、D7500で2500枚。
バッテリー1本でこれだけの撮影枚数なら十分だと思います。
ともにメーカーの公称値を優に超えてます。

D7000の4000枚は凄すぎると思いますが。

D7000から新しくなるに連れてバッテリー消費は大きくなってるようです。
機能的にバッテリー消費が増えてるので仕方ないと思います。

キヤノンに比べると純正バッテリーも安いと思いますので必要なら追加でしょう。

書込番号:24425147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/02 08:08(1年以上前)

1日2500枚もの写真を撮ってそれをどう整理してどう活用しているのだろうか?

私は最高で1日に1000枚撮ったことがあるが、その整理と収拾に難儀してそれ以後は無駄な連写は減らして好シーンにだけ集中するように心がけました。

書込番号:24425164

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/02 08:30(1年以上前)

それから、バッテリーの持ちを良くするにはGPSやwifiなど使わないものをオフにしておくことです。

書込番号:24425191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2021/11/02 10:05(1年以上前)

D7000とサブ機担いで釧路の丹頂を二泊三日で撮影した時は3000枚以上超撮りました。
自宅に戻ってからの確認作業でブっ跳びました。無節操に撮るんじゃなかった…

バッテリーは予備入れて3本、撮影後ホテルで即充電したのでヘタレても現場で問題なく交換しました。
氷点下での予備バッテリーは懐で体温で温めておくのがベストでした…

大体、当方の平均打率は1割前後。3000枚撮影したとしてもベターショットは300枚…もあった試しはなく、
連写で似たような流れの画が多いため、精選すりゃ100枚未満です。これは人様によりけりでしょうが、
最近は、連写は控え目にして、露出確認の空写しも確認後は即消去してます。


確かにモーター系が大量の電力消費をしますが、最近のは動画やら何やらでCPUパワーを要するので、
その分CMOSデバイスと言えどヒートシンクや液冷の噂が出るほどに、それなりに電力消費があると思ってます。

…後はレンズAFの駆動系にパワーを分配せにゃならんか。

書込番号:24425308

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/02 10:30(1年以上前)

まずは、気のせい勘違いから
ても、勝手な想像ですが
>連写が多くなった
シャッターのモーター駆動は、モーターの特性上、例えば断続的な10枚撮影よりも連続的(連写)の10枚撮影の方が消費電力は低いはずです。これは、シャッターモーターだけでなく、レンズのAF駆動も関係します。モーターを少しづつ動かす連写と、一枚毎にAFを大きく動かす断続撮影では連写時のほうが消費電力は少ないでしょう。

>液晶で画像を確認することが増えた。
これは撮影者(今回はスレ主)に起因する事であって、機材には関係ありません。

>Wi-Fi、Bluetooth
これはoffにしておけば関係無いのでは?

D7000も未だに現役で使ってるし、7500ではなく、500も使ってるけど、B/G付けて普段はエネループで運用しているから、バッテリーがなくなるってのは気にした事はありません。
撮影の状況によってはB/T2個入れているし。
でも、7500ってB/G付かないんですよね。

書込番号:24425347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2021/11/02 12:42(1年以上前)

ROWAって随分前からある代替えバッテリーの老舗的なメーカーですね。今まで買ってハズレにはあたたったことはないです。

キヤノンのビデオカメラ(HV20)は、このメーカー製のもので7本買ってました。使用頻度の多さと経年劣化で2本ダメになりました。

書込番号:24425521

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/02 12:58(1年以上前)

あくまで独り言・・・と逃げ道を作ってあげたスレなのに。

答えてくださった皆さん、感謝。


速攻でGOODをつけたい方もいらっしゃいますが「あれ?」の方もあります。
でも、それはあくまで私の基準で、このスレをご覧の方でもご意見や印象、フィーリングもさまざま。
質問を投げかけているスレじゃなくあくまで独り言なので遠慮します。


ただ、省電力化のアドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

一応、予備バッテリーは買ってます。7500購入後本番中に切れちゃって予備の7000から抜いて使って、その夜のうちにポチリました。
(個人的には同じ7500を2台持ちが理想。2スロットル1台より安心)


主な撮影対象がラクロスというのもありますね。特に女子!
分かってもらえない理由の一つかも。
人物写真ですからこういうう場所にアップは難しいんですが、条件が揃えばそのうちに出します。


そんな枚数撮ってどうしてるの?と言われると答えに窮します。
撮ることが好きで整理が苦手。
基本、NGのみカットで済ませます。

作品作りというより、うまく撮ったか、が楽しい61歳。
ラクロスのシーズンは秋なのですが、毎年年越しです。

ただ、撮らせてくれたチームはそのままコピーして渡すことが多いです。
僕がいいと思う写真と彼女たちがいいと思う写真が一致しないことも多いし、本人やチームの記念だけでなく記録やSNS等チーム活動の素材として求められます。
ピンボケ写真やバカみたいな連写など、恥部をさらけ出すような思いでアルバムにアップします(涙)。


7000から7500に変えて色々良くなった。良くなったら良くなったで「もっと、良くなるんじゃないか出来るんじゃないか、カメラも俺も」と思う今日この頃。

書込番号:24425559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/11/02 13:27(1年以上前)

ソニーのTLM機(ミラーレスの派生機?)やミラーレス機からD7500に移った私には、D7500のバッテリーはとても良く持つ印象です。


ただ、バッテリーの食いが早いソニー機でバッテリーを少しでも持たせる使い方が身に染み付いてしまっているので、D7500に移ってからもそういう使い方をしているってのはあるのかもしれませんね。

書込番号:24425596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/11/02 14:47(1年以上前)

>確さん

お気持ち、良く分かります。
私も、2500枚ほど連写したことが有ります。
動物たちの撮りたい表情の瞬間は、狙って撮れるものでは無いので、表情が豊かになったとき、連写を繰り返すと、あっという間に一日で2000枚以上、いってしまいます。
ライブビュー撮影や動画も撮りますが、バッテリーは40%ほど残っています。
私の場合、連写というより乱写のようなものですが、上達のための練習と割りきっています。
そろそろ、2台目を、調達しようかな?と思います。

書込番号:24425689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/02 20:26(1年以上前)

私も昔、ラクロス撮ってました。
主将の方も卒業されると連絡が付かなくなりいつしか撮らなくなりました。

写真を撮りに行くと6時間から8時間、長ければ10時間くらい撮りっぱなしなので、
枚数はとっても多くなりますね。
何日も掛けて選別しています。

書込番号:24426150

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/02 21:18(1年以上前)

>確さん
この機種もNikonも使ってませんが、ミラーレスが馴染めず一眼レフを使ってる者です。

今時の機能モリモリの機種で2000枚撮れたらいいんじゃないかなって思います。
私も子どもの運動会で一番多い時は1000枚以上撮ってましたが、一眼レフだとバッテリーが減らないですね。1目盛減るかどうかでした。
私は運動会みたいな連写で撮る際は撮影後のプレビュー表示をOFFにしています。
そうすることで余計な電力を喰わないように思います。
意外にレンズの駆動にも電力消費してそうですよね。
連写時に減りが少ないのは駆動が少ないというのもあるかも。

動き物を撮るときって、撮るのが楽しくてつい撮りすぎてしまうように思います。
私もピンぼけやブレ、被写体被りなどのNG写真だけ消す程度です。
現像は面倒なので運動会はJPEGで撮ってます。

あと、これは私見ですが中華製はもとよりサードパーティ製のバッテリーは間違っても使うべきではありません。
膨れて取れなくなっても発火しても誰も責任を取ってくれませんし、カメラメーカーはしゅうりしてくれません。
バッテリー製造に少し関わったことのある人間として、こういう場で勧める人がいることが怖いです。
自分で使うのは自己責任なのでご自由に、ですが。

書込番号:24426266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/02 22:32(1年以上前)

いろんな意味で

ウフフフフフ

皆さん、ありがとうございます。

楽しいですねぇ、

こういうコミュニケーション。


一つ、書かせてください。

主力レンズもフラッシュもサードパーティーですが、予備バッテリーは純正です。

関係ないけど初代のスマホはバッテリーの膨張で駄目にしました。

バッテリー・コ・ワ・イ

書込番号:24426403

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/07 21:43(1年以上前)

>確さん
バッテリーは純正に限りますね。

こんな記事見ても使えるのでしょうかね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06d24f99c74274a1b08f8f3132aaec5a9f5ba07

書込番号:24435004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/17 20:52(1年以上前)

単写が基本でワンシーン数枚しか撮らない。
背面液晶での確認もあまりしない。
一日たっぷり撮っても2〜300枚だ。

AFも中央1点が基本の旧式な使い方です。
レフ機はファインダーを見るぶんには、そんなにバッテリーを使わないので7500で不足は感じないですね。

書込番号:24450740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/19 10:07(1年以上前)

バッテリー充電も80パーセントで終わらせると長持ちするそうです。20パーセントは電子受容体は壊れてゆくのでそれを補完するべく無理に空けておくのだそうです。フル充電を繰り返した方が寿命を縮めるとか。
ノートパソコンも80パーセントで充電機能を止める仕様のものもあります。ソニーのスマホにこの機能があります

充電機能にそういう選択のできる機能がついていればなぁーと感じる次第です。

書込番号:25265929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ツキノワグマの表情

2021/10/31 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2675件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【1】

【2】

【3】

【4】

近くで見ると、とても穏やかな表情です。

書込番号:24422772

ナイスクチコミ!6


返信する
matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/31 20:25(1年以上前)

再生するV2 ズイコ150mm 30m位先手持ち 勿論野生です 2016/8/17

作例
V2 ズイコ150mm 30m位先手持ち 勿論野生です 2016/8/17




穏やかですかね、何か押さえ込まれて鬱気味な雰囲気に感じる、3は除く

書込番号:24423153

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2675件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/11/01 04:27(1年以上前)

>matu85さん

このクマさん、お昼寝中でした。
人によって、見方は様々ですね。

書込番号:24423647

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/03 21:29(1年以上前)

別機種

此の窓から

>The_Winnieさん

突然失礼しました、 日頃見慣れてる、レス主様には、
多分細かい違いが解るのでしょうね、

飼い慣らされた、いぬ、ねこ、達とは違、矢っ張り精悍な顔つきに見えます。


上に上げた動画は、裏磐梯、桧原湖付近の山小屋に、招待しないのに突然訪れた、
ツキノワグマ、推定3歳、1時間以上此の木の上で食事。

それ以降、此の山小屋にはご無沙汰です。

書込番号:24428123

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2675件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/11/04 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

【1】

【2】

>matu85さん

山小屋に野生のツキノワグマが現れたら、とても緊張しますね。

クマは性格が穏やかだそうですが、殺傷能力が高いので、身を守るためには、クマの眼を傷めないように配慮されたクマ・スプレーを、2、3本、準備した方が良さそうですね。

このツキノワグマは、動物園で飼育されており、全体はこの通りです。

人気者で、皆さん、「かわいい」と言って、写真を撮っていました。

書込番号:24429621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ミーアキャット君

2021/10/31 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2675件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【1】

【2】

【3】

【4】

猫ではなく、マングースの仲間だそうですね。

愛らしい顔つきをしています。

飼育下では、寿命は20年間ほどだそうで、猫と同じくらいです。

書込番号:24422714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/11/06 00:03(1年以上前)

別機種

ミーアキャット君

20年とは長生きですね(^^♪
勉強になります。

書込番号:24431714

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2675件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/11/06 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

【1】

【2】

【3】

>娘にメロメロのお父さんさん

ご投稿をありがとうございました。

眼がクリっと大きくて、とても可愛い動物ですね。

書込番号:24432957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D5200からの買い替え

2021/10/28 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:47件

写真の知識はそれほど無い初心者です。現在、D5200を所有しています。
レンズは@DX18-55mm f3.5-5.6 ADX70-300mm f4.5-6.3 B50mm f1.8 を持っています。
今回ボディを買い替えようと思い、こちらのD7500を検討していますが、
今買い替えるならミラーレスの方が良いのかと迷っています。
ミラーレスならZ50ダブルズームキットか、メーカーを変えて
EOS RP RF24-105レンズキットも検討しています。
今のレンズを活かしてD7500にした方が良いのか、レンズ毎ミラーレスに変えた方が良いのか
アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

ちなみに写真は主に子供の運動会やお遊戯、たまにスポーツ観戦でも撮ったりしていますが、
子供が5歳と活発になってきたので、今後スナップ写真も増やしていきたいと思います。(今まで携帯がメインでした)
また、それほど大きな出費も出来ないので手頃な価格帯も選択肢の一つになります。

細かい事書いて申し訳ありませんが、アドバイスの程よろしくお願いします。




書込番号:24418369

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/10/28 22:10(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

ミラーレスにするならZ50で良いと思います。

キヤノンにするとRFだと価格も高いですし、レンズ資産がないのにアダプター経由でEFを追加するのは避けた方が良いと思います。

今後、デジタル一眼レフの後継機が出るかは微妙ではありますが現役のD7500は選択肢としては悪くないと思います。

自分はミラーレスを使ったことはありますが、当時のミラーレスはファインダーの問題などあり手放しました。
現在のEVFは進化していて悪くないと思いますから一眼レフからの買い替えでも違和感は少ないのではと思います。

レンズ資産が多い訳ではないようですからZ50などへの買い替え時なのかも知れませんね。

重さが気にならないならD7500はAFも悪くないですし、高感度も良いのでありだと思いますね。

書込番号:24418394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/10/28 22:17(1年以上前)

そもそも買い換える理由は何でしょう。10年前のカメラで古くなってきたから、ということでしょうか。


>EOS RP RF24-105レンズキットも検討しています。

運動会とかが入ってくると、RPは追加レンズが必要になりますね。

私の意見としては、Z50ダブルズームがいいと思います。

次点はD7500に買い換えですが、今あるレンズならば、それにこだわる必要はないように感じます。

書込番号:24418400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/10/28 22:27(1年以上前)

RPを除いて、ご提案のモノWZKで持ってますが、静体ならZ 50推しておきます。
問題は動体でして、D7500同等の追従性がZ 50+WZKにあるか、
ローカルイベント中止ばかりで確認できていません。

Z 16-50mmの16mm〜と、Z 50システムコンパクトといったところでは、Z系を推しやすいかな。

書込番号:24418417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/28 22:57(1年以上前)

今の機材を当面使い込む事です

ナンでもカンでも
すぐ買おうと思うのは
一番いけない事だ

オーディオ評論家
故 長岡鉄男 談

書込番号:24418459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/10/29 03:15(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
5歳だと可愛い盛りですね(^^)/

D5200からD7500への更新であれば、全機能が大きく性能UPしているので買い換えおすすめです。
一番気になる画質もかなり上がっていると思います。特に高感度。
FXフォーマットのD600でカラーノイズが目立ったISO6400ですが、D7500ではノイズが少なくキレイに見えます。
D600辺りの古いフルサイズ機を買うよりも満足度は高いでしょう。
画質以外でも追加されている機能も多いです。フリッカー軽減機能やスマホとのアプリ連携もとても便利です。

D7500はAF・AE性能も高く、連写も秒間8コマと速いので運動会でも不満は殆ど無いカメラだと思います。
汎用性の高い性能とコストの両面を見て、運動会や公園スナップなどを撮るのには一番良いカメラだと思っている機種です。
バッファも余裕があるのでD5200と比べるとシャッターチャンスは確実に増えます。
性能的な不満点は少ないので、長く使える機種だと思います。
画質はレンズが一番影響するので、更に変化を求めたくなったら16-80oとかも良いと思います。
シグマの100-400oとかも良いレンズです。

D7500の参考サイト。下の方にサンプルがあります。
https://www.dpreview.com/products/nikon/slrs/nikon_d7500

ISO6400でもこれだけカラーノイズが少ないのは嬉しいですね。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/9200575231/gallery-nikon-d7500-goes-to-the-music-festival/3996962362

ミラーレスは、Z9が発表されたので今後大きな波も来るでしょう。
何年か後に発表されるであろう機種の方がAFやセンサーダスト対策をしてくると思いますので、
今は機能的に完成したレフ機を使っておいて、ミラーレスはD7500のAF性能と同レベル以上の
機種が出てからでも良いと思います。

書込番号:24418712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2021/10/29 09:40(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
文章読みました
撮影目的から(主に子供の運動会やお遊戯、たまにスポーツ観戦)ではD7500のほうが目的にあっていると思います
ただスナップ写真を増やしていこうと思ったときの携帯性、時代の流れはミらーレスなのでZ50のほうがあっていると思います
私の経験から子供が小さいうちの行事や家族両行ではカメラで写真を撮ったけれど大きくなったら撮らなくなったという人も多く
現在を優先するならなるべく経済的に安く済むほうがいいと思います。D7500もZ50もいいカメラですが趣味としてこんな写真を撮ってみたいという目的がなければD5200とそんなに差が出るとも思いません。反対にこんな写真が撮りたいという目的があればよく検討して買い換えたらいい結果が出ると思います。

書込番号:24418950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/29 09:46(1年以上前)

あおい&ほのかさん こんにちは

今のレンズ使いたいのでしたら マウントアダプター経由で使うよりは D7500で使った方が使いやすいと思います。

でも レンズ自体も買い替える予定が有るのでしたら フルサイズのEOS RP RF24-105レンズキットも良いように思いますので 今のお持ちのレンズをどうするかで 決めるのも良いかもしれません。

書込番号:24418955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/10/29 10:22(1年以上前)

もしカメラを買うのなら世間の潮流に逆らわずミラーレス、
カメラなんか買わずに済ますならiPhone13ProMax、

D7500はとにかく重い。
1〜2回持ち出してオシマイ。

書込番号:24418982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/29 15:06(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
EVFの見え味が素晴らしいZ50がお勧めです。RPは色々未熟な点があります。安いですが。

書込番号:24419304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/10/29 18:51(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

動体の捕捉力は弱いようですが、今からレンズを揃えて行くならば、Z50の方が良いと思います。
フラグシップをがミラーレスに置き換わっているので、Fマウントが衰退するのは、仕方ないと思います。
ただし、動体の捕捉力を重要視するならば、D7500で@DX18-55mm f3.5-5.6 ADX70-300mm f4.5-6.3 B50mm f1.8を使用するのが、コストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:24419546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/10/29 22:25(1年以上前)

皆さま、様々なアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。感謝、感謝です。

買い替えようと思ったのは、一つはD5200が発売されて10年と古い事です。
新しい物にすれば何かとパワーアップしているのではと…
特にD5200にはWi-FiやBluetoothが無いので、それだけでも価値があると思いました。

また最初に書き忘れていたのですが、最近猫を飼い始めまして…(完全室内飼いです)
愛猫を撮るのも一つの目的なのですが、コイツがまぁーヤンチャ息子でして…
動きの素早い猫を撮るのにAF性能や連写性能が高い方がいいなーと思いました。

子供の運動会もそうですが、動きのある動物を撮るとい場合はこれら機種はどうなんでしょうか?

書込番号:24419906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/10/30 00:38(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
用途的にはやはりD7500がマッチしていると思いますよ。

F値がそこまで明るくないレンズで、高速シャッターを切る場合ISO感度を高く設定する必要が出てきます。
D7500は高感度画質が上がっているので、D5200よりも写真のクオリティーは上がります。

少々極端ですが、シャッタースピードSS1/2000で撮った時の画質を見て悩んでも良いと思います。
DX70-300mm の望遠だと晴天の屋外でない限りISO6400とかになると思います。
この感度だと画質の差が大きいです。機材で大きく変わる部分はここだと思います。

動体を捕らえるのはシングルポイントAFのAF-Cをひたすら練習します。
これに関してはD5200のAFでも難しくないと思います。

書込番号:24420059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/10/30 06:15(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

デジタルカメラなのですが、SONY サイバーショット DSC-RX100M7はどうでしょうか?
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_1.html

レフ機はシャッター音が目立つので、猫が嫌がるかもしれないです。

書込番号:24420185

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2021/10/30 14:05(1年以上前)

D5200、D7500共に以前使用していました。
D7500のAFは39点から51点に向上し、1点のみですがF8にも対応します。
連写速度も向上するだけでなく、D7200以前ではバッファフルに成りやすかった欠点も改善されていますので、
連写能力は不満なく使用出来ると思います。
唯一、写りに関しては日中の撮影ならばD7500にした事で良くなるって程でもなく、大して変わらないとは思います。
というのも、D5200の写りはかなり優秀で、キットレンズではその能力を出し切れず、良いレンズを使えば本当に良く写ります。
D7500でしたら動体撮影にも不満なく使えると思いますし、連写能力もD5200とはかなり違いますのでスレ主さんの現状の
不満点は改善できると思いますのでお勧めです。

書込番号:24420818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/10/31 09:07(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>The_Winnieさん
>sweet-dさん
ご返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを頂いて、やはりD7500が一番良いのかなと思いました。
確かに一眼レフはミラーレスに取って代わり衰退していくのかもしれませんが、
でも1−2年で急に無くなるとも思えませんので、娘にメロメロのお父さんさんが仰るように
何年後かにミラーレスへ移行検討しても良いのかなと思いました。

D7500への買い替えで財務省と相談&説得たいと思います。
ガンバリマス!

書込番号:24422111

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーのこと

2021/10/27 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:49件

D7500はバッテリーの持ちが悪いとのことですが
1個前のD7200は比較的持つ方と言われてるようです
各カメラを所有されてる方に
撮影の仕方やシチュエーション
バッテリーについて教えていただきたいです

書込番号:24415336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2021/10/27 03:35(1年以上前)

D7500のもちはD7200に比べればおちるが、D500に比べれば良く、悪くないような。
D7200に比べD7500は性能が上がったからなのでしょうか。
撮影しない時はこまめに電源をOFFにすれば普通に使えていたような〜

書込番号:24415387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/10/27 07:05(1年以上前)

観光地・ローカルイベントで普通に一日は楽に持ちますので、
短いと感じたことはないです。
D500/D7000も同じ感じですが、連写はせず割と頻繁に電源は切っているかも。

書込番号:24415493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/27 09:43(1年以上前)

>人類の端くれさん

D7200は持っていませんが、α7RV,OM-D MarkVと比べて短いと言う印象は無いです。
強いて言うなら、D7500をミラーレスとして使用した場合でも、OM-D MarkV>D7500>α7RVという感じです。
また、過去にはD5300も持っていましたがバッテリーのパワーは2倍以上と言う印象です。
例えば、SIGMA Sport 150-600mmではパワー不足でAFがかったるく航空祭の撮影では3時間程度しか撮影できませんでしたが、D7500では1日中撮影できましたし、撮影枚数は3倍以上でした。もちろんAFも優秀では無かったが普通に作動しました。

ミラー一眼を使用していてバッテリーの持ちが悪いと言う人は、光学ファインダーを覗かず背面液晶のみを見ている人が多いです。
すなわち、ミラー一眼の特性を理解せずミラーレスとして使用している。
また、頻繁に背面液晶で撮影結果を確認している。

ミラー一眼の特徴は、当たり前ですが光学ファインダーにあります。
ミラーレスと比べると最大の利点はスリープしてからの復旧の速さで人間の感覚では認識できないほど速いです。
一方、ミラーレスはスリープしてからの復旧には時間と手間がかかります。

ミラー一眼で光学ファインダーを覗いている場合、バッテリーの消耗を気にする必要はありません。

書込番号:24415676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/10/27 09:45(1年以上前)

>人類の端くれさん

友人がD7200からD7500に買い替えて一緒に撮影したりしていましたが、バッテリーの持ち具合に関しては特に気にならなかったようです
撮影枚数の比較ですが、ネット情報ですと
D7200:約1110コマ
D7500:約950コマ
D500:約1240コマ
とありますので、個人的には正直気にするほどではないかと感じます
一度の撮影で1000枚近く撮影するなら気になるかもしれませんが、そのレベルの撮影ですと予備バッテリーを持っている人がほとんどかと思います
バッテリーは液晶表示などが一番消費すると思いますので頻繁にプレビューをせず、こまめに電源をOFFにするということで長持ちはするのではないでしょうか
どの機種でもですが液晶画面で設定やプレビューを頻繁に行っていると電池マークが1本減るのが早くバッテリーの持ちが悪くなるのが体感できます

書込番号:24415681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2021/10/27 09:53(1年以上前)

両方使ってますが、バッテリーの持ち合いは大変良い部類かと思いますが、、、。
航空祭で一日3000枚とか撮っても余裕です。但し液晶は画像チェック程度であまり使いません。無論フラッシュも使わない環境です。
D7200はD7500に比べてコマ数が少ないので多少持ちが良いのかと思います。

書込番号:24415690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/10/27 11:09(1年以上前)

>人類の端くれさん
全モデルの方がバッテリーの持ちが良かった,当たり前です。後継モデルは機能が進化=消費電力増加,だからです。

書込番号:24415776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/10/27 14:43(1年以上前)

>人類の端くれさん

自分が所有してるFマウントで機はD5300、D7000と D200のボディでセンサーがフジのS5Proになります。

S5Proはバッテリーが共通でないのと電力消費が大きいので持ちが悪いですが、他はバッテリー持ちが良いです。

D7000は仕様書では1050コマ、実際には1500コマは撮れてます。
使い方や設定で前後すると思いますが、ミラーレスに比べて一眼レフの撮影枚数は多いと思います。

D7500も仕様書では950コマですが、実際には1000コマは撮影可能だと思います。

複数のメーカー(デジタル一眼レフ)を使いましたが、メーカー公表の撮影枚数より多く撮れてます。
あくまでも自分の場合ですが、新品購入したばかりだとバッテリー本来の性能は発揮できないと思いますが数回充放電繰り返した後は十分な撮影枚数を確保できると思います。

基本的に光学ファインダーで撮影、撮影後のプレビュー時間を短くする、こまめに電源をオフにするなどすれば少なからず消費を抑えることは可能だと思いますし、寒冷地での撮影を除けばあまり気にならないと思います。

D7200は良いカメラだと思います。
D500が出たことでD7500はダブルスロットからシングルスロットになったなどはありますが、AF機能は向上してると思います。

必要なら予備バッテリーを1個持てば問題ないと思います。

書込番号:24416061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2021/10/27 18:14(1年以上前)

人類の端くれさん こんにちは

取説 P343

連続撮影モード 約3880コマ 当社試験条件

これだけ撮影出来れば充分だと思います

AFが多いとかなり電池使うようです

バッテリーのもちが悪いと言われているD500ですが

AFを一発で決めて連写を繰り返すと約8000枚位撮れるので

D7500はもっと撮れるはずです

使い方でかなり違いますがバッテリーのもちは良いはずです

書込番号:24416359

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2021/10/28 18:30(1年以上前)

>人類の端くれさん
もともとこのシリーズ(D7XXX)は電池の持ちがいいので
悪いといっても前の機種に比べてという話で
ぜんぜん持ちはいいほうだと思います
ミラーレスのような使い方でにファインダーを使わなければ1000枚はいかないと思いますが
ファインダーを覗いて撮っていたらものすごく持つという感じだと思います
以前2000枚ぐらい撮ったような気がします

書込番号:24418027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/10/31 15:02(1年以上前)

>Prisoner6さん
>Mアッチャンさん
>with Photoさん
>コマーシャルエクターさん
>クレソンでおま!さん
>sak39さん
>ホーリー28さん
>うさらネットさん
>ちょい撮りさん

皆様回答ありがとうございます
7000番台はバッテリーが強い
(3000や5000と比べて)とのことで
自分の使い方を考えて
D7200を考えてみます
改めてありがとうございました

書込番号:24422630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

1.3×クロップの作例

2021/10/09 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2675件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

レッサーパンダ

レッサーパンダ(母と娘です)

不忍池のオオワシ

赤ちゃんだったシロフクロウも成長しました

DXフォーマットの「1.3×クロップ」の画質は、かなり劣化すると思っていたのですが、実際にやってみると、手軽に望遠効果が期待できることが分かりました。

ご参考になればと思い、サンプルを掲載します。

書込番号:24387494

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥116,170発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング