D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥115,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥115,780¥201,463 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥115,780 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさんこんにちは!残暑見舞い申し上げます┏○))ペコ

大昔のレンズを仕入れて取り付けてますが、絞りが手動の場合シャッタースピードを自動で撮影することって出来ないのでしょうか?
現状SSは手動で設定していますが1枚撮るのに何度も失敗して使い勝手が悪いです。

書込番号:23601430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2020/08/15 13:12(1年以上前)

残念ですが
7500だと上側の絞りAiレバーがなく
横の認知レバーのみなので 
CPUの入ってないレンズでは露出計が動きません

#最近はDレンズでもオールドって言う場合もあるのか

書込番号:23601459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/08/15 13:50(1年以上前)

電気接点のないMFレンズは、D7500では駄目でしょうね。
一方、Z50 + FTZでは、Exif記録はF---となりますが、絞り優先でAE可能です---ISO自動だと協調対応。

もち、AF NIKKOR など電気接点のあるレンズでは、D7500でAE可能です。

書込番号:23601531

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/08/15 15:57(1年以上前)

D7500の使用できるレンズ
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/system_lens.html

非CPUレンズは露出計が使えません。

書込番号:23601747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/15 17:21(1年以上前)

残念ながらニコンの謳う「不変のFマウント」て言葉は絵にかいた餅なので…

ニコンほどAF時代以降に過去のボディを切り捨てたメーカーは存在しません

つまりここ30年強で考えると最も、「古いレンズなんて使わねえで、新しいの買ってよ♪」
というスタンスのメーカーがニコンです

僕は不変のFマウントという言葉には失笑しかないです(´・ω・`)

書込番号:23601904

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/16 01:36(1年以上前)

>人類に感謝さん
D7500はボディにAi連動レバーがないので MFレンズから現在の絞り値を読みとることができません。
なので露出計が使えずP,A,Sモードなどの自動露出も使えません。

書込番号:23602746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/16 12:01(1年以上前)

>人類に感謝さん

今お使いのカメラでは、解決は出来ません。

D7200の旧機種、D500の上位機種、Z50+FTZのミラーレス一眼の機種にしないと、
要件を満たすことが出来ません。

書込番号:23603334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2020/08/16 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは!たくさんのご回答ありがとうございます!

残念ながら出来ないようですね・・・
オールドつーても自分のはクラシックなヤツだったようですね

正直不勉強でしたが、まあ不便さを楽しむって観点ではいい経験かもしれないですね
大昔の人は貴重なフィルムでこれをやってたんですから職人技ですよね

みなさまのご回答勉強になりました!ありがとうございます_(._.)_
ちょうどカメラ繋いでたのでちょっと写真も上げてみました

書込番号:23603390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信9

お気に入りに追加

標準

メイン機、サブ機

2020/08/09 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:41件

皆さんならどれを購入しますか。
ペットや新幹線など動体系がメインで撮りたいと考えています。時々スナップ写真です。新幹線は、ホームから狙うのが多いと思います。
候補は、
ニコンD500、D750
ソニーα7V、α7RV
です。
メイン機、サブ機と、わけたほうがいいでしょうか。

書込番号:23587804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2020/08/09 07:37(1年以上前)

ひろまん1983さん

撮影スタイルは人それぞれ様々ですが、
2台持ちの場合にはカメラの操作が同じ機種のD500を2台にする事を考えます。

私の普段の撮影は基本的にはカメラ1台だけの持ち出しです。

書込番号:23587834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/09 07:37(1年以上前)

>ひろまん1983さん

 同じ質問を既にしていて、それに対して答えている方がいるのに、無視して新たにスレ立てですか。
 知りたいことがあれば、先のスレに書き込んだ方が、一貫性があると思います。

 ちなみに私はキヤノンですが、APS−C機とフルサイズ機を併用しています。用途によって使うカメラを変えてますので、どちらメインとかサブとかはありませんが、2台持ちは便利ではあります。

書込番号:23587835

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/08/09 07:51(1年以上前)

>候補は、
ニコンD500、D750
ソニーα7V、α7RV
です。



D7500のスレに質問してD7500は候補に無いという。

書込番号:23587856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/08/09 08:01(1年以上前)

>ひろまん1983さん

既に買った、D500、Z6、α7Vは、
どうしたの? 
なぜ、こうも同じ内容のスレを
次から次へと立てるのでしょうか?
今まで買ったと言うのは、偽り?
正直に答えてくれませんか?

書込番号:23587867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/08/09 08:16(1年以上前)

動体メインでは使いませんが、神輿の担ぎ手までは撮ります--- 結構動体か。
そういった用向きでは、D500+標準ズーム / D7500+望遠ズームのコンビを充てています。
いずれも外付けフラッシュ。

スナップは、もっと軽い機種を使ってます。Z50/D3000系/ニコワン等ですね。

書込番号:23587887

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/08/09 09:10(1年以上前)

スレ主の立てた主なスレ


2019.8.10
https://s.kakaku.com/bbs/K0001036275/SortID=22913632/

α7Vはもっている。
サブとしてα9とα7RWの検討。


2019.9.29
https://s.kakaku.com/bbs/K0001036275/SortID=22955206/

α7VとX- T3どちらかいい?
その日のうちにα7Vを購入。

α7Vは2台目?


2020.4.12
https://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=23334321/

D7500とα7Vの検討

α7Vを持っているのでは?の質問に対し答えず。


2020.5.9
https://s.kakaku.com/bbs/K0000843470/SortID=23393024/

この時点でD500を購入している。


2020.5.16
https://s.kakaku.com/bbs/K0000843470/SortID=23406177/

D500の板でサブ機で
α6400、α6600、α7V 、D5600
、Z50 を検討。


2020.6.6
https://s.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=23450340/

Z6、アダプターを購入している。


2020.6.18
https://s.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=23477100/

Z6を購入している。
サブ機でD780、D750、D500、D7500を検討。


2020.6.28
https://s.kakaku.com/bbs/K0001083386/SortID= https://s.kakaku.com/bbs/K0001083386/SortID=23497704/

FTZ購入の検討。


2020.8.8
https://s.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=23585389/

D500の板に
D500、D750 、α7V、α7RVの検討。



>ひろまん1983さん

今まで購入した機種はどうしたの?
キチンと答えてね。

書込番号:23587997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 09:24(1年以上前)

>ひろまん1983さん
皆さんならどれを購入しますか。

私ならスレ主を無視します。

書込番号:23588024

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/08/09 09:26(1年以上前)

>ひろまん1983さん

続けます。
少なくとも
α7V2台?、D500、Z6は
購入していますよね。
まだ、持っているなら
サブ機もいらないのでは?

更に、使用しているなら、
機材性能も少しは体験しているのでは?
なのに、この様な板を立てる必要性は何?

それとも今まで立てた板は、
忘れてしまったのでしょうか?
何かの疾患があるとか?

書込番号:23588027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/09 09:59(1年以上前)

Go To トラブル ・・・

書込番号:23588092

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2694件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

再生するもぐもぐタイム その1

再生するもぐもぐタイム その2

作例
もぐもぐタイム その1

作例
もぐもぐタイム その2

当機種
当機種

何かを見つめているコツメカワウソさん

キョトンとしたお顔が愛くるしいです

現在、上野動物園はジャイアント・パンダの撮影は禁止になっていますが、その他の動物たちの撮影は禁止されていません。
ジャイアント・パンダを観覧できるのは1回だけなので、他の動物たちを、じっくり観覧できる機会が増えました。
「クマたちの丘」に寄り、そこで暮らしている愛らしいコツメカワウソを見つけたので、撮影してみました。
D7500の動物撮りの作例の一つになればと思い、投稿します。
(レンズは SIGMA18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMです。)

書込番号:23583780

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/07 14:29(1年以上前)

別機種

上野動物園で一番エサ代が高いパンダの笹運ぶトラック(ほとんど伊豆からの交通費)

クマの丘にカワウソがいるんですか (^(エ)^)?

書込番号:23584323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/07 14:47(1年以上前)

>The_Winnieさん

何年か前行ったときは撮影出来ました。
出来なくなった理由はひょっとしてコロナでしょうか?

書込番号:23584337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2694件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/08/07 17:24(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

マレーグマさんが住んでいる敷地の端っこに、コツメカワウソさんの住む区画が設けられています。
ハシビシンさんも、この敷地に住んでいます。

書込番号:23584548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2694件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/08/07 17:51(1年以上前)

>タカ1213さん

新型コロナの感染防止で「密」になるのを避けるため、撮影禁止になっています。
写真、動画を撮ろうとすると、ピントを合わせるために、パンダ観覧者は立ち止まりがちになり、どうしても密集してしまうので、撮影禁止になったそうです。
なお、西園に「パンダのもり」を2020年9月8日にオープンするので、新しい観覧方法は、動物園からの「お知らせ待ち」です。
新しい暮らしに慣れさせるため、リーリー、シンシンは8月18日から9月7日まで公開中止になるそうです。
シャンシャンは、両親の公開中止期間中も、今と同様に、東園のパンダ舎で公開継続だそうです。
リーリー、シンシンは、来年2月までの契約と思っていましたが、西園に「パンダのもり」が出来るので、上野動物園からパンダがいなくなることは無さそうかな?と期待しています。
「パンダのもり」には、レッサーパンダさんなども加わるようです。

書込番号:23584591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/11 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野生?の猫

三密を避けるため、野生動物を撮ります。

書込番号:23592426

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2694件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/08/12 00:27(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

迷い猫を撮るのがお好きなようですね。
猫は不思議な動物で、猫に好かれた人には幸運が舞い込むみたいです。
「招き猫」というのは、私は昔の人が作った迷信だろうと思っていたのですが、実際、猫と関わってから、急に自分に思わぬ「福」が舞い込むと、猫は幸福をもたらす不思議な力をもっていると思わざるを得ません。
ところで、上野動物園は入場制限中で、かつ、新型コロナ感染を恐れてか、休日でも園内は空いています。
動物園で野生動物を撮るのは、人出の少ない今がチャンスだと思います。

書込番号:23594227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会に初使用

2020/08/01 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:1111件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4
当機種

コロナで中止になった運動会が規模を縮小して開催されたので、運動会用にα77Uと入れ替えていたD7500を運動会に初使用してきました。


結論を言うと、物凄く撮り易かったです。


運動会では1点AFしか使いませんが、今までのEVF機では連写のカクつきで当たり前のように被写体を外していたのは何だったのかと思えるぐらいスムーズに被写体を追えましたし、被写体をしっかり追えてさえいればピントの甘いカットが今までよりも劇的に少なくなりました。


個人的に買い替えて良かった機種1位かもしれませんね。

書込番号:23571488

ナイスクチコミ!22


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2020/08/01 08:32(1年以上前)

別機種

今年はお祭りないのがさみしい

>シルビギナーさん

そうそう 動くものはやっぱり一眼レフですね

書込番号:23571510

ナイスクチコミ!16


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2020/08/01 09:04(1年以上前)

ですよね〜
最近はミラーレスばっかしでウンザリです。

書込番号:23571549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/08/01 09:10(1年以上前)

私がミラーレスに踏み切れない理由がそこにあります。(笑)

書込番号:23571557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/01 09:46(1年以上前)

はい、僕自身もミラーレスのヘビーユーザーでありながら、一眼レフのヘビーユーザーでもあり続けるポイントの一つです。

書込番号:23571625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/08/01 10:40(1年以上前)

撮り直しのきかない用件は、やっぱりレフ機ですね。

それと普通に見える、違和感ゼロの世界でしょうか。
眩しい時は眩しく見える良さ。

書込番号:23571727

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/01 19:06(1年以上前)

今年は孫の運動会が行われないのではないかと心配しております。
私は7月2日に24+70VRを購入しました。
欲しかったZシリーズを諦め、余生をFマウントに絞りました。運動会、トンボ、蝶々、そしてポートレートで不満は有りません。まぁ、Zレンズの14-30だけはグラグラしましたが、やはり一眼レフカメラは撮ったぞぉ感が最高です。

書込番号:23572673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/02 06:47(1年以上前)

動態はα77Uの頃のEVFと比べればOVFの方が断然撮りやすいと思います(笑)

私もこれからミラーレス機の時代と思って当時α77Uとα7を一時期併用してましたが
「これらでも動態撮れるが?」と言ってる人たちは
どうもやせ我慢してるとしか思えなくて私には合わず
結局の所ソニーシステムはすべて処分してしまいました。

最新ソニー機はそれなりに改良進化されてるのでしょうが
この頃のトラウマがありどうしても疑心暗鬼になってしまいます。

書込番号:23573618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/08/02 09:26(1年以上前)

当機種

>Prisoner6さん

>そうそう 動くものはやっぱり一眼レフですね

ミラーレスでもブラックアウトフリーとかもありますし、その辺の機能を使ったことがない(高価で買えない)ので一概にそう言えるのかは私にはわかりません。



>sweet-dさん

>最近はミラーレスばっかしでウンザリです。

私はミラーレスユーザーでもあるのですが、進化のスピードにお財布が付いて行けないのが実情です。



>クレソンでおま!さん

>私がミラーレスに踏み切れない理由がそこにあります。(笑)

私の場合は、リアルタイムに露出を確認できないことや高速ライブビューが使えないこと等が不安でずっとレフ機導入に踏み切れずにいましたが、用途に応じて使い分ければよいと割り切って遂に踏み切りました。



>松永弾正さん

>はい、僕自身もミラーレスのヘビーユーザーでありながら、一眼レフのヘビーユーザーでもあり続けるポイントの一つです。

結構な年月モヤモヤしてましたが、やっとそのポイントに私も到達できました。



>うさらネットさん

>撮り直しのきかない用件は、やっぱりレフ機ですね。

これはどちらも一長一短だと思っていて、レフ機は動きものに有利ではあるものの、撮り直しのきかない場面に露出でミスる可能性がありそうで、それはそれで私のようなレフ機初心者にはミラーレスにはない不安材料でもあるのです。



>埼玉ニコンさん

>欲しかったZシリーズを諦め、余生をFマウントに絞りました。

中学生〜幼児まで4人の子供を撮る用途で使っています。

私見ですが子供(お孫さん)撮るならミラーレスはレフ機には無い便利さがあります。

しかし、レフ機にはミラーレスには無い安定感安心感のようなものがあります。

どちらにも代えがたい特徴がありますね。



>しぼりたてメロンさん

しぼりたてメロンさんって昔ソニー板にいた葵葛さんですよね?

α77Uは一部を除けばお気に入りではあったんですけどね。

あの微ブレ問題は手放すまでずっと私を悩ませましたよ(笑)










書込番号:23573836

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/02 11:13(1年以上前)

EVF機やミラーレスでの運動会サンプルが出せない言い訳ばかりでアップされない理由はそこにある。
被写体が出せない理由ではない。
現実は、マトモに撮れていないが故にアップ出来ないのが本当の理由。
動態という事で鳥とか出てきたけど、
難易度鳥のほうが難易度高いとか宣ってたけど、
何度も撮れる鳥と撮り直しのきかない一発必中が必須の被写体とでは同列にはできない。
予測のつく運動会なんて簡単だと言ってる連中でマトモに撮れているのはほとんどいないのが現実。

書込番号:23574047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/08/02 12:08(1年以上前)

>WIND2さん

>EVF機やミラーレスでの運動会サンプルが出せない言い訳ばかりでアップされない理由はそこにある。
>被写体が出せない理由ではない。
>現実は、マトモに撮れていないが故にアップ出来ないのが本当の理由。

運動会の写真をここにアップした私が言うのも変ですが、運動会の写真を公にアップする行為は普通なら難しいと思いますよ。

たぶんですが、我が子を公に晒す行為をしたくないと考えている人が殆どだろうと思うのがまずひとつ。

更には運動会という行事の特性上、我が子以外の子や親御さん、学校関係者等の他人であり知人が高確率で写り込むことがひとつ。

背景で地域や学校を特定されかねない不安があるのがひとつ。


失礼ですがWIND2さんは子を持つ親でしょうか?

もしそうであるならば、私の書いたことが親としての立場として理解できるはずです。



>動態という事で鳥とか出てきたけど、
難易度鳥のほうが難易度高いとか宣ってたけど、
何度も撮れる鳥と撮り直しのきかない一発必中が必須の被写体とでは同列にはできない。
>予測のつく運動会なんて簡単だと言ってる連中でマトモに撮れているのはほとんどいないのが現実。

この辺はごめんなさい。そんなことをどこかに書いた覚えはないので、ちょっと何言ってるかわかんないです。

自分的には満足に撮れてることもあるし満足できない時もありますが、まともに撮れてないと思われるのであればそれはそれで仕方ないです。

書込番号:23574165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/02 12:50(1年以上前)

>シルビギナー氏
別にシルビギナー氏のことではないですよ。
確かに出すには難しい被写体ではある。
だが、その口実に体よくのっかり、言い訳として
悪用しているに過ぎないのですよ。
レフ機や、オリユーザーはなんとか工夫して
アップしているのが解る。
だが、ソニーユーザー系は、簡単に撮れる、全力疾走中でも瞳バチピンが簡単に撮れると吹聴しながら、サンプル皆無。
要するに嘘偽り。
ピントを外すほうが難しいと言いながらサンプル皆無。これも嘘偽り。
嘘偽りだから出せない。これが事実現実。

まあ、シルビギナー氏は以前体育館での運動会撮影をアップしてたよね。
その時と比較しても今回のほうが好感触、好結果だったということが分かる。

書込番号:23574259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/08/02 13:14(1年以上前)

私も以前、α77U等のAマウント機をつかっていました。
動きものは、まだ一眼レフの方が使いやすいですね。

総合的にはEVFは、いいのですがね。

私としては、今のαが悪い訳ではないですが、
なんか機能てんこ盛りでつまらないとか…
誰でも簡単ある程度のものは撮れるようですが、
それを魅力に感じないですよね。

腕がないから、
ある程度は機材に求めても
今よりもさらに腕を磨いきたい気持ちもありますからね。

書込番号:23574324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/08/02 19:53(1年以上前)

独り言 ^^

カメラなんて古くても新しくても何でも綺麗に動きもの撮れると思ってた。
けど、α7IIはそうではなかった… しょ〜っく!(>_<)/

書込番号:23575139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/04 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>シルビギナーさん

良いカメラに出会えて良かったですね、写真もとても良く撮れて居ると思います。

スレッドの内容からは「レフ機とミラーレス機、どっちが上か」なんて論点など読み取れないのに、レスの内容は何でこの方向にいってしまうのか?
その様なレスに対しても丁寧にご自分の思いを返信されている真摯な姿勢は、私も見習わなければと思わされました。

>今までのEVF機では連写のカクつきで当たり前のように被写体を外していたのは何だったのかと思えるぐらいスムーズに被写体を追えましたし

α77Uってレフ機なのにファインダーは光学ファインダーではなく、EVFだったなんて知りませんでした。
6年前発売のカメラですからEVFのフレームレートが低速で「連写のカクつきで当たり前」、入替えたD7500は「物凄く撮り易かったです」は納得できます。

今時のミラーレス上位機種はフレームレートも120fps以上と高速になっていますので、カクつきやブラックアウトも気にならないレベルかと思います。
ソニー機の中には、ブラックアウトフリーなんて機種も有るようです。
コレはスレ主さんもご存じで、しっかりご自身の考えを持たれて対応されている事に感銘を受けました。

レフ機かミラーレス機かに拘わらず、「被写体をしっかり追えてさえいればピントの甘いカットが今までよりも劇的に少なくなる」は撮り方の基本だと思います。



>動くものはやっぱり一眼レフですね

同等クラスの機種での評価が前提ですが、コレって今ではミラーレス機に対する「都市伝説」的な思い込みだと思うのですが…。
「この頃のトラウマがありどうしても疑心暗鬼になってしまいます」、コノ思いならよく理解できます。

「なんか機能てんこ盛りでつまらないとか…誰でも簡単ある程度のものは撮れるようですが、それを魅力に感じないですよね。」、コノ思いもよく判ります。
私が「顔・瞳認識」「動物認識」「鳥認識」等に興味がないのは、まさしくコレなのです。
技術革新は目覚ましいモノが有りますが、未だにどんな被写体であろうが誰が撮っても百発百中なんてカメラは何処にも在りませんよね。

歩留まりは置いといてツバメやトンボ等の飛翔も撮っていますし、猛禽類等の大きめな鳥の飛翔ならソコソコの歩留まりで撮れています…ミラーレス機で。
勿論上位機種とそれ相応のレンズを使っての話ですが…。

今時レフとレスのどちらが上かなんて…、どちらが好みかって話でしょ。
自分の好きなカメラで写真撮れば良いのでは、と思っています。


使用していたミラーレス機に不満が有った訳では無く…。
「モノは試し」で一年近くミラーレス機と併用して、D7200にシグマ100-400mmで野鳥を撮っていました。
ミラーレス機でカメラを始めた事も有り、D7200で撮っていてもモチベーションが上がらず出番が殆ど無くなり手放しました。
私には慣れの問題を度外視できる程のメリットを、感じさせてくれるカメラではなかったようです。

D7500とミラーレス機の二刀流、どちらも良いカメラだと思いますので適材適所や気分次第での使い分けもお楽しみくださいませ。
上手に使い分けしている方、沢山いらっしゃいますよね。

書込番号:23578929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200からのステップアップに

2020/07/31 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:10件

お力添えください( ; ; )
類似の質問がありましたら申し訳ありません…

【使いたい環境や用途】
幅広く撮りますが、主に人物撮影。
ストロボを使った撮影から、大人数のオフショット、屋外も撮ります。
カメラが本職ではありませんが、仕事上、印刷し世に出すこともあります。

【重視するポイント】
D3200のレンズキットを購入し6年ほど経ちます。
なんとなくザラついた印象を受ける・味気なく感じてきた為、ステップアップしたいと思っております。
個人的に風景撮影には問題ないのですが、人物が入ると平面的?、印象に欠ける気がしています(技術もあると思いますが)
今一歩、描写力アップを模索しています…

【予算】
10万程度まで

【比較している製品型番やサービス】
D7200.D7500.D700台
人物撮りに良いレンズ(シグマArtが気になっています)

【質問内容、その他コメント】
初カメラとしてD3200のキットを買い使ってきましたが、ステップアップしたくなり悩んでいます。
(D5600やCanonのKiss9等を触らせていただきウズウズしてしまい…(*^^*)
35mmと135mm(こちらはオールドレンズ)の単焦点も所持しております。

カメラ店に何回か訪れ相談してきましたが、圧倒的にD750を勧められることが多く、もっと多くの方の意見やお勧めが聞きたくご相談させていただきました。
現時点のステップアップには、ボディが良いか、レンズが良いか、数を見るほど悩んでしまいました。
d7500のボディを買って様子見かなぁと悩んでいますが、よろしければオススメ等含めご教示いただけますと幸いです。
主題が大きく申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします(;_;)

書込番号:23570457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/31 19:27(1年以上前)

>畳のある家さん

少し予算が上がりますが、
瞳AFもある Z50レンズキット
とFTZマウントアダプター
をおすすめします。

書込番号:23570499

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/31 19:42(1年以上前)

>畳のある家さん

ザラつきが気になるのはISOを上げたときてますか。

だとしたらフルサイズを勧められるのは当然かなと思いますが、レンズ投資も含めたら厳しいってことですかね。

候補だとD7500が順当だと思います。
高感度もD500と同等だと思うのでD7500ですね。

Z50の選択肢もありますが個人的にミラーレス移行ならZレンズが良いと思いますし、レンズを含めた投資を考えたらフルサイズにと思うので今回はD7500が良いと思いますね。

書込番号:23570520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/31 19:55(1年以上前)

別機種
機種不明

自分は人物撮影する時
このフラッシュを多用してます
godox AD200に
godox AD-S3リフレクターです
通称 ビューティディシュと呼ばれるリフレクターです。

曲面に2回反射するから光が軟らかい
ドーナツ型だから光が軟らかい
3年前、3級上の写真屋さんが80人もの
成人式の集合写真を撮る時に
このタイプのフラッシュを使われてました
カメラより右側の少し前に
カメラより3mくらい離して一灯でした

それで写真屋さんは
1枚1500円です。
とかでお金を撮れる写真を撮られました。

立体感は影なんですよ。
満月はクレーターは写らない
半月はクレーターが写る
カメラからフラッシュを離す事により
鼻は高く、服のシワもよく写る

画像は大晦日の特別番組
トラベル!トラブル?2019
おかだますださんと
桂ざこば師匠が
イルゴ53さんを取材した時のもので
自分はテレビで観ててイルゴ53さんを参考にしました。

書込番号:23570537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/31 19:55(1年以上前)

>畳のある家さん

人物描写は感覚の問題なのでなんとも。
D7500に変えても変わると思えない。
変わるのは連写性能やフォーカス性能だけと思います。
PHOTOHITOやGANREF等の写真サイトでカメラやレンズ毎の作例があるので自分で確認すべきと思います。他人の意見を聞いてもガッカリするのがおちです。

書込番号:23570538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/07/31 20:25(1年以上前)

平面的と言うことが
どんな状況なのか
その原因が機材なのか?
撮り方なのか?
他なのか判らないと
機材を変えても変わらないこともあるかも?

ザラつく原因もしかりで
高感度によるザラつきならD3200よりもD7600。
更にはD750もありだし

拡大したときにザラつくなら
同じくD7600、さらにはフルサイズの高画素機?とかに変えるといいかも?

書込番号:23570594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2020/07/31 20:39(1年以上前)

畳のある家さん こんにちは

7000番台になれば ハード的には良くなるので カメラのレスポンスの方は良くなると思いますが センサーサイズは変わらず レンズも同じもの使うのでしたら 描写的には 極端な差は出ない気がします。

やはり 皆様が推薦する D750の方が良いと思いますよ。

書込番号:23570612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/31 20:55(1年以上前)

>畳のある家さん

APS-Cサイズの中では高性能でコスパ最強は、D7500で間違いないと思います。
D5600より画素数では劣っていても高感度耐性やダイナミックレンジ,AF性能で圧倒しています。
僕はそれが原因で、D7600とほぼ同等のD5300からD7500に買い換えました。

人物写真で正面からストロボ当てたら、どんなカメラでも平面的になります。
ライティングの問題だと思います。斜め上からメインストロボを当ててサブストロボを正面から当てる等の工夫をするべきだと思います。
D7500はストロボ内蔵なのでサブストロボとして使えると思います。

書込番号:23570637

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/07/31 21:04(1年以上前)

>畳のある家さん

ステップアップであればD7500で良いかと思います
ちなみに現在はキットレンズだけを使用しているということでしょうか?

人物撮影を考えるのであれば一緒に単焦点レンズもお勧めかもしれません

書込番号:23570658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/07/31 21:24(1年以上前)

>畳のある家さん

まずD3200の描写力、決してD7500に劣る物では有りません。
極端な条件下では勿論、新しいD7500の方が有利ですが。
光量が十分でレンズと被写体に見合った撮影をしていればRAW現像し出力した物をブラインドテストで見分けが付く人はほぼ居ないでしょう。

今回のケースでは珍しくイルゴ530氏の言う事が最も正論です。
ポートレートでは機材の性能もそれなりに必要ですが雰囲気を創り出すのはライティングです。と言うかライティングでほぼ決まります。

明るい単焦点レンズを1本、例えば

・AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
https://s.kakaku.com/item/K0000328869/

これにマニュアル調光になりますが

・Neewer 750II
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J4WIULK/

この辺りの定評ある中華スピードライトを3-4本程度、加えて保持用のライトスタンドや金物類、ディフューザー等を追加しても10万のご予算であれば足りる筈です。
ライティングに関しては本物のイルコ氏のYouTubeのチャンネルや同じくYouTubeのニッシンデジタルの講座で基本から応用まで実例たっぷりで学べます。

https://youtube.com/user/ilkophoto
https://youtube.com/user/tkunito

銀塩時代と異なりその場で直ぐに確認してトライ&エラーでセッティングの追い込みが可能なのもデジタルならではです。

ご参考までに。

書込番号:23570706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/31 21:45(1年以上前)

>畳のある家さん、こんにちは。

ご予算10万円でしたら、D7500ボディを買っておしまいです。
D7500に、お手持ちのD3200レンズキットのレンズを付けても、劇的な効果は望めません。
35mmは、AF-S DX 35 f1.8でしょうか。
これもD7500に付けても、あまり変わらないと思います。
被写体がスポーツ撮影なら、かなり歩留まりが良くなると思いますが。

ご予算10万円で劇的に効果があるのは、やはりレンズだと思います。
お勧めは、シグマ85 f1.4 Artか、24 f1.4 Artですね。
大人数のオフショットなら24、屋外なら85でしょう。

2本はご予算オーバーでしょうから、使用頻度の多い方でよろしいかと思います。
シグマのArtは嫁が135 f1.8を使っていますが、良いですよー。
クソ重いですけど(笑)


書込番号:23570751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/31 21:50(1年以上前)

ポトレですが、スタジオとか背景考慮されているような撮影なら、
D750で雑味のない絵を期待できます。

一方、一般的な自然・街並み背景でしたら、
レンズを含むシステム投資が楽なD7500が良いでしょう。

>イルゴ530
また、イナゴの出番か。スレチで個人的な講釈の要求はないよ。いい加減にしてくれ。
未だに映ると喜ぶ輩が居るんだねぇ。
こちとら学生時代は全中の送出側にいたよ。

書込番号:23570762

ナイスクチコミ!8


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 22:09(1年以上前)

「仕事上、印刷し世に出すこともあります。」と聞けば、お店の人はフルサイズを勧められるでしょうね。
でも、すでにD3200で世に出して別に問題なかったわけですよね。だったら7500でOKじゃないですか。

7500、触りました?触ってウズウズしたら、もう決定的ですよね。ぜひ、触ってみて下さい。
触ってウズウズし無かったら、またご相談くださいませ。



残念なことは「ザラついた印象がある」「人物が入ると平面的になる」ことに対して作例をアップすることを求めにくい事です。
作例があればここの住人の皆さんから的確なアドバイスを頂けるかと思うのですが、人物写真はあげにくいですよね。

「ザラついた」は一般的には暗い所で撮影したら高感度に弱い古いカメラは画面がざらつく。
「人物が入ると平面的になる」は風景や建物は大きくて影も出やすいが、人物が小さく入ると陰も見分けがつかず平面的になる傾向はありますね。あくまで一般的な傾向ですが、ポートレートも顔アップは影は薄くデリケートに、全身はある程度メリハリつけます。



ただ、最近はミラーレスを押す方が多い中、7500か750かで割れた程度ならチョイスしやすいかも。
描写力アップなら、分る人に写真を見てもらい感想や希望を伝えてアドバイスをもらうが最上。
物欲なら750。フラッシュなどに目を向けるなら予算の余裕を踏まえ7500かな。

書込番号:23570791

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/31 22:11(1年以上前)

何人かが、
D7600???
っていつの間に出たんだろ?
もしかしたら隠しアイテム?
まあいっか・・・

ストロボを使った撮影って内蔵ストロボかな?
だとしたら、光量や広がり方がまるで違うから
スピードライト導入が一番手っ取り早いかも。
光量があるから低感度で撮れるし、光の質も調整できる。

書込番号:23570794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/31 22:15(1年以上前)

D7600ってなんだっけ??新型??

さて、、、
予算10万じゃ、ボディかレンズのどっちかしか買えませんね。
被写体は激しい動き物じゃないみたいだからD7500に変えたところで、、、とは思うけど、ポンコツを新しいカメラにしたいってんならD7500でも良いと思います。なんならD7200の程度良い中古ってのも。

書込番号:23570800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/31 22:30(1年以上前)

別機種

古いD7000と18-105のキットレンズでこれくらいの写り

書込番号:23570826

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2020/07/31 22:38(1年以上前)

>畳のある家さん

こんにちは。
今あるレンズはキットレンズと
35mmはDXですか?
135mmオールドレンズはマニュアルフォーカス?DC135?

高感度のザラつきや出てくる画が気に入らないのなら、RAW現像も視野に入れてD750おすすめします。
新型のD780が出てますが20万以上するのと、まだまだD750は現役機種ですので。

ただ、今お持ちのレンズ、DXレンズなら画角がDXになるのでちょっと考え物です。
135mmが何かわかりませんが、もしDC135mmなら大切に使ってください。
あと、フルサイズにした場合、今後レンズ買い足しするならはっきり言って予算10万とかの範囲ではおさまらなくなってきます。
フルサイズにするならそれ相当の覚悟が必要かと思います。サード製レンズでもそれなりにしますので。

単純にボディを換えたいだけならD7500でも良いですが、できればレンズも新調した方が満足いくと思いますよ。

良いお買い物を(*^^*)

書込番号:23570849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/01 00:26(1年以上前)

>皆さま

沢山のアドバイスありがとうございます(;_;)
まとめてのお返事で失礼致します。

自身の言語化が追いつかず、曖昧になってしまい申し訳ありません。
アドバイスを拝見しながら、自身の状況も踏まえ、なんとなく方向性を考えてみましたので再度ご相談させていただければ幸いです。
足りない部分も補足させていただきますね。

・ざらつきに関して
ISO200程度でもPCで確認するとあれ…?と思う感じです。拡大無し、白背景でも過去に比べてそう感じるのですが、気にしすぎじゃない?と言われてしまえばそうかもしれません。

・周辺機器について
中華製スピードライト3灯、スタンド、ディフューザー、スレーブあります。ワイヤレスでの多灯します。
レンズは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR (旧)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Ai NIKKOR 135mm F3.5
(135mmは数日前に手にしたので、人物撮りではまだ使用していません)
です。他にPENTAXのKレンズが多数ありますが、アダプターを購入して使用するほどのものは無い気がします。

・仕事での使用に関して
所謂エンタメの仕事の為、作品提示出来ず申し訳ないです(;_;)
ブロマイドというよりは、パンフレット等のオフショットがメインなので、A4に複数枚の写真をまとめる形が多く、ザラつき等は目立ちません。
ただ、どうしても大人数の写真が多くなり、埋もれてしまう気がします。この点は以下の方向性にて改良しようかと思っております。
また追加になってしまうのですが、劇場内などで周辺機器が置けない状態での撮影も行いたいです。

・平面的描写について
上手く言語化出来ずすみません。
ニュートラルな色味が好きなこともあり、そう自身が感じるのかもしれません。
D3200のキットの標準レンズの写りが当たり障りない感じで…んん難しいですね、設定・ライティング等もうちょっといじってみますね!

<方向性>
もともと趣味でカメラを触り始め、転じて業務でも携わることになったので、悩んでしまいました。
個人的には背景ボケのポトレが好きなので単焦点を購入し遊んでいました。でも仕事では全体図を撮って…みたいな感じでなかなか思い描く形にならず、というのがモヤモヤだったのかもしれません。
D3200での描写もきらいではなく、むしろ沢山使ってきたので好きなのですが、新しい物へのワクワクがありました。
本体の問題が無ければ、そのままでレンズを買い足そうかと思います。ポンコツになってしまったら、7000台を模索しようと思います。
カメラが本職になる予定は今のところないので、フルサイズへの移行はちょっと待とうかと思います。
ミラーレスについては、一眼レフのゴツゴツ感が好きなので考えていません。

長くなってしまいましたが、結論、
AFで距離をカバーできるレンズを買い足そうと思います。
手持ちの135mmはMFなので趣味でゆっくり遊ぼうと思います。
舞台上を撮ったりすることを考えて明るめがいいかと思いますが、オススメありますでしょうか?
オフショットの中にも全体図だけでなく、単体抜きの写真も入れられれば映えると思いますので、単焦点も歓迎です。
最初の質問からズレてしまいましたが、アドバイスいただけますと嬉しいです。

書込番号:23571119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/08/01 01:42(1年以上前)

>畳のある家さん

全然初心者じゃないじゃないですか(>_<)

後は予算を見直してD7500よりもフルサイズミラーレス機に行くしかないのでは?

書込番号:23571233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/01 09:15(1年以上前)

>畳のある家さん

>> 本体の問題が無ければ、そのままでレンズを買い足そうかと思います。ポンコツになってしまったら、7000台を模索しようと思います。
>> カメラが本職になる予定は今のところないので、フルサイズへの移行はちょっと待とうかと思います。
>> ミラーレスについては、一眼レフのゴツゴツ感が好きなので考えていません。

動体撮影以外の撮影が主ですと、
時代は「ミラーレス一眼」になっています。

D5600/D3500の購入検討層は、確実に他社へ奪われています。

OVFでの瞳AFはD6に近い機能がありますが、その機能が下位機種に搭載されるか、不明です。

PentaxのKマウントもお持ちでしたら、
ミラーレス一眼+マウントアダプター付きでないと、使えません。

書込番号:23571568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/01 10:38(1年以上前)

>畳のある家さん

「Ai NIKKOR 135mm F3.5」

MFレンズも使用ですと、
拡大ピーキングも可能なミラーレス一眼の方がピント精度を追い込めるので、
おすすめです。

書込番号:23571722

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

お知恵拝借♪ アイセンサーの件

2020/07/28 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:240件

こんにちは。先程までニコンのサポートの方と色々とやり取りをしており何とか解決しましたが・・
やはり何とかなるのであれば・・と思い書き込みさせて頂きました。実に親切・丁寧に教えて頂けました〜

ここから本題です〜

かなり下の方まで読みましたが同じような項目が多分、出てなかったと思い何方かお知恵を拝借出来ればと。。
*似たような内容はありましたが少し違うなぁぁと

ニコンへ問い合わせした内容は・・

ファインダー越しに撮影した後に画像を確認する事が出来ない・・
ゴミ箱マーク隣のボタンを押すと問題なくファインターから撮った写真は再生される。
全ての項目をリセットしても何ら変わりはない。必須となる項目設定は全て確認済み。

このような問い合わせをニコンに行い色々と設定項目の再確認や
問診みたいな感じで進めていきましたが・・最後にアイセンサーの部分に
接眼目当かかっていませんか?試しに接眼目当を全て外すとどうなるか?
この辺りまで検証をし、やはりアイセンサーの部分に接眼目当かかってるのが
原因ですね〜となった次第です。よく見ないと微妙にかかってるくらいで気付かない程度でした。

一件落着〜となりましたが、ど〜もしっくりこない・・

よって原因はアイセンサーに接眼目当が少しかかってるので接眼目当外して
使うしか方法が現状ではないですね〜でニコンとのやり取りを終了した次第。

でも本音は、せっかくあるんだし接眼目当付けたいなぁ〜です。取り外したままだと何だか不恰好?みたいな感じもするし・・
或いは使用する前に接眼目当を外し使い終われば接眼目当を取り付ける
本来逆なんですけどぉぉ〜みたいな感じなので、どうにかして取り付けたまま使いたいので

思いつく方法は純正でサイズの小さい接眼目当があれば変えてみる?合うのがどれか分からない・・
純正の接眼目当を削る?不器用なだけに出来るのか?不安・・ゴム素材なのでカッターで切れるかな?
このような症状ってのはマレなのかな?タイのおっちゃん手抜きしたん?など色々ありますが・・

そもそもアイセンサーに接眼目当が少しかかっるてコレどーなのさ?これもありますけどね。
アイセンサーを殺して要は機能を完全オフにも出来ないと思うし・・
因みに落下や、ぶつけた事もなく水に濡らしてないです。ボンボン生活が甘かったのか?
所々小ネタも入れてますが・・

もしや接眼目当その物が不良?と思い相方の7200の物を外し移植しましたが結果は同じ・・はぁぁ何でぇぇ?
タイのオバちゃん頼むよ〜

何処かの修理屋さんで合うように調整してもらう?出来るのか??など

お知恵を持っておられましたら宜しくです。。


書込番号:23564304

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 18:55(1年以上前)

アイセンサーなんてないでしょ?
ファインダーで撮影結果は見れませんよ。
D7500のスレだけど、合ってますか?

書込番号:23564419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/28 19:08(1年以上前)

>WIND2さん

Zシリーズと間違ったのてましょうね。
D7500板だからZ50かな?

書込番号:23564449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 19:10(1年以上前)

>市川真間さん

んー。
多分、Z系かな?

書込番号:23564452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/07/28 19:36(1年以上前)

たぶん、板違いの誤爆。

一眼レフでファインダーがOVFで、
撮ったあとの画が、ファインダーで確認できたら
世紀の大発明?

書込番号:23564506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/28 19:47(1年以上前)

Z6/Z7のアイセンサはEVFの上方、Z50のそれはEVFの下方。
はて、話は何れにアリや〜 ----- デンデンデン ?

書込番号:23564525

ナイスクチコミ!0


Gen.さん
クチコミ投稿数:9件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/28 20:21(1年以上前)

アイセンサー、ありますよ。D7500にも。
本体背面の写真で、ファインダーのすぐ上、ファインダーの上にある小窓?がそれになります。
で、「撮影直後の画像確認」ができない、という話ではないでしょうか?
確かに、ここを塞いでると出ないのは私も経験があるので、そう理解して読んでます。

接眼目当ては、本体に付属してきたものでしょうか?
そうなら、かっちり奥までハマってますかね?
それでダメなら、修理対象の案件のようにも思いますが。(^^;;

書込番号:23564629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/07/28 20:34(1年以上前)

D7500にアイセンサーはあるけど。
ファインダーから撮った画は確認不可能。
それとも、
撮った画の確認は背面液晶での確認?
ということですか?

書込番号:23564674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/28 20:39(1年以上前)

いきなり5人連続でトンチンカンな回答 (≧∇≦)www

だいたい「もしや接眼目当その物が不良?と思い相方の7200の物を外し移植しましたが結果は同じ・・はぁぁ何でぇぇ?」
って書いてんだから、Z系のわけないじゃん (´ヘ`;)

書込番号:23564688

ナイスクチコミ!6


Gen.さん
クチコミ投稿数:9件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/28 20:44(1年以上前)

機種不明

私の目当て現物、標準品刻印

一つ補足しておきます。
D7200はDK-23、D7500はDK-28で、物が違います。見た感じDK-23の方が上方に大きい様に見えますので7200のものと交換したら、私のでもダメかも。(^^;;
外した裏に刻印がありますので、確認してみてください。

書込番号:23564703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 21:44(1年以上前)

へー
アイセンサーあるんだ。
でも、インフォ画面の点灯消灯用なんだね。

ところで、
撮影直後の画像確認の事?
再生メニューの「撮影直後の画像確認」が
「する」になってるのかな?

書込番号:23564853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/28 22:07(1年以上前)

撮影後、ファインダから目を放せば、モニタLCDにポスト表示されますけど。
--- すぐに目を放さなくても、表示されます。

>WIND2さん
Infoはレリーズ半押しでも消滅します。

書込番号:23564897

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 22:21(1年以上前)

要するに、
スレ主が今使ってる、使いたい接眼目当ては何?って事?

書込番号:23564928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2020/07/29 03:30(1年以上前)

こんばんは。早々に色々とアドバイス有難う御座います。

書きかけてた文面が全て消えてしまったので再び書いてます。。書いてる内容ややこしいですが・・

アイセンサーですが7500の場合、外部フラッシュを取り付ける少し下の部分
ファインダーから見ると少し上の部分に黒い小窓があります。
特に気にしなければスルーしてしまうような気もなくはないですが・・

暇な事もあり、ぶっとい説明書も網羅しましたが、このアイセンサーに関する
記述が悲しいくらい少なく2行程度しかなく更に詳しい記載もなく今回のトラブルに発展してしまった次第です。
アイセンサーって、そう重要視する部分でもないのだろうか??
私の場合、凄く重要だったんだけどなぁぁ

ニコンのサポートの方と接眼目当を外すとどーなりますか?接眼目当を外した状態で
そこに指をあてるとどーなりますか?結果、接眼目当を外して撮影すると撮影後に画像の確認が
問題なく出来ていると言う事は接眼目当に問題があるということになりますねーという結論でした。
少しでもアイセンサー部分が隠れてしまうと今回のような症状が出るそうです。

何回取り付け取り外しをした事か・・・と書いておいて私の勝手に行った行った一人旅とさせて頂きます。

てっきり私の中では7200も7500も同じ物を使ってるんでしょ?と全く信じ込んでおりました。
今回ここが間違いの発端でもあったわけです。大変お騒がせ致しました。。。

Gen.さんが詳しく写真まで付けて頂けたので、えっ?へっ??同じじゃないの?
物違うの?ってな感じで装着し直すと元の何ら問題ない状態になりました。
実に呆気なく・・タイの人、疑って御免なさい〜アドバイス頂いた方々有難う御座います♪
ニコンのサポートして頂いた方も含め、これもし見られておられたら笑ってやって下さい〜
大ボケかましておりました。本体まで取りに行って頂いたのに・・・すいませんでした。。

つまり7200の物を7500に取り付けてた事になります。教えて頂くまで全く分からず・・・

何故こうなったのか?事の発端は7200のファインダーを丸型化にしよう♪から始まり
まず古参の7200のイメチェンにとアイピースアダプターNEPS-1、
アイピース DK-17、アイピースキャップ DK-26の3点を購入しイメチェンを果たし
これだと7500もいけるよねぇーと思い同じような構成で買い揃えアイピースだけ同じ物ではなく DK-17Aとしました。

で、取り外した元の接眼目当をケースにしまって本人は、どっちも同じ物でしょ?みたいな感じで
引き出しに入れておき何気なしに手に取った方が7200の接眼目当を7500に装着してしまった・・
と少しややこしい見解となっております。。確かによく見ると元の接眼目当の型番も違っておりました。
ホントこの項目、全く盲点でしたので大助かりです〜ホント思い込みです。。

私の中では、どっちも同じと思い込んでる元の接眼目当を2個並べて鑑賞するつもりもなく・・

まま、ニコンのパーツ3品なんですが7500ではアイセンサーに微妙にかぶるので
撮った写真を直に確認出来なくても・・と思えば取り付けても何ら問題ないですが・・
チルトする時に少し当りますが目当は外れはしないので。
LVに関しては全く問題ないし。でも私は撮った写真を直に見て確認したい派なので元に戻しました。
このパーツ3点を取り付けた事により今回の発端となってしまいました。

完全な誤爆でしたが、やはりここで色々とお聞きして良かったと思います。

長々とややこしい文面になりましたが無事に解決致しました。感謝です〜〜

書込番号:23565366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/29 07:55(1年以上前)

けろっと忘れてましたが、
2008.02発売のD60にアイセンサ搭載が初めてでしたね。

当時、D40/D40Xから進化として、画素数が10Mにアップしたことの他に、
ゴミ取り・ADL・アイセンサ搭載が目新しかったのを思い出しました。

その後の手元機種をを見ると、載せたり載せなかったり機種次第のようです。

書込番号:23565526

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/07/29 08:21(1年以上前)

>市川真間さん

解決してなによりです。

で、私は下記の分で惑わされました。
ファインダー越しにとありましたので
再生画がファインダーに表示されると思いました。

>ファインダー越しに撮影した後に画像を確認する事が出来ない・・
ゴミ箱マーク隣のボタンを押すと問題なくファインターから撮った写真は再生される。


EVFのファインダーなら
画の再生はファインダーでも出来るし、
ファインダーやLVであっても
写真は撮れますので、あえてファインダーと言わなくてもと…

背面液晶の一言が有れば、
わかったのですが

書込番号:23565557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gen.さん
クチコミ投稿数:9件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/29 12:31(1年以上前)

解決して何よりです。(^_-)
元記事の7200の…という下りがなければ、私も気づけなかったです。

マニュアルは、ニコンがスマホ用のマニュアルビューアーを出していて、キーワード検索もできるので便利です。
今回の目当ての型番もこれで調べました。

スレ主さんに限らず、もし、まだお試しでない方がいらっしゃれば是非。(^^)

書込番号:23565964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2020/07/31 03:20(1年以上前)

こんばんは。ウッカリのポカで恐縮でした。。

7200のファインダー丸型が妙に気に入り7500もと欲張ったのが失敗の元でした。

7500のファインダーを丸型に変更するネタもネットでは少し出ているようですが
これをやってしまうと例のアイセンサー部分に引っかかり撮影後に写真が確認されませんよ〜
っていう記述が全く書かれておりませんでした。実に惜しく僅か数ミリ程度このアイセンサーに
ひっかかり撮影後に写真が確認されないと言うオチが付きます。液晶が真っ暗なままになってしまう

人様のサイトなので掲載しませんが7500ファインダー丸型化等で検索すると
実に惜しいくらいアイセンサーにかかっています。う〜〜ん・・残念。。

ポカもありましたが無事に解決しましたので再度、皆様にお礼にて・・

書込番号:23569377

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥115,780発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング