Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ のクチコミ掲示板

2017年 4月17日 発売

Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:第7世代 インテル Core i5 7400(Kaby Lake) コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 630 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ の後に発売された製品Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージとLenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンスを比較する

Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月23日

CPU種類:第8世代 インテル Core i5 8400(Coffee Lake) コア数:6コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの価格比較
  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージのスペック・仕様
  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージのレビュー
  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージのクチコミ
  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの画像・動画
  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージのピックアップリスト
  • Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ」のクチコミ掲示板に
Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージを新規書き込みLenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

クチコミ投稿数:13件


今、v520をi7、メモリ、16GBでonボードでHDMIとビデオポートの出力でディスプレイ2台で使っています。

MT4というFXのチャートを見る為に、ディスプレイを合計3〜4画面で使いたいと考えています。

ONボードには、アナログ(VGA)出力もあるので物理的な出力ポートは3画面分あります。

ただ、以前にレノボに聞いたらして、3出力あっても2台出力までしか出来ないと聞きました。

以前に似たような質問があって、そこでは3画面出力がカタログ上で可能という事だったのですが、実際にはどちらが正しいのでしょうか?

また、あいているPCIにビデオカードを入れれば4台以上映るのでしょうか?

HDMIの出力は1つのPCで1台までとかって決まりがあったりしますでしょうか?
もしあれば購入するビデオカードでHDMI以外のを探さないといけないかと思いまして。

ちなみにonボードで2画面の出力をして追加するビデオカードで2画面の出力で合計4台は、BIOSの設定で可能なのでしょうか?

もし必要ならBIOSの設定はどうすれば良いでしょうか?

増設は自己責任で行いますが、PCが落ちなそうなビデオカードは、ご存知でしょうか?

もし知っていれば教えて欲しいです。


ちなみに以前にあった似たような書き込みは↓↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000959568/SortID=21508093/

質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:22949885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/27 02:15(1年以上前)

グラボの出力端子が4個あれば、グラボからは
4個のディスプレイに出力は可能。
ただ単に同じ画面を写すだけならアダプターで
繋げば何画面でも可能なはず。
グラボの出力設定だと最大5画面とか、
グラボ2枚差しなら、最大も増えるかも。

書込番号:22949979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/27 08:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かにグラボに4出力あれば可能かと思いますが、V520の電力的にPCが落ちてしまう可能性があるのでは思っています。

出来ればONボードで2画面、グラボで2画面で合計4台であれば電力的にも問題ないかなと思いました。

ただ、それが出来るのかがわからず質問させて頂きました。

出来ないという意見も聞いたことがありましたので。

電力の交換などは自身がないので考えておりません。


V520の仕様は下記になります↓↓
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-v520/

宜しくお願いいたします。

書込番号:22950228

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2019/09/27 13:54(1年以上前)

製品仕様に記載されているオプション?の「NVIDIA GeForce GT730」なら電力的に問題ないのでは?

https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=398

2ポート以上の製品を選択すれば、オンボードの2ポートと併せて4ポートは使用可能でしょう。

書込番号:22950773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/27 22:11(1年以上前)

>死神様さん
ご回答ありがとうございます。

そうですよね、仕様表に掲載のGPUならPCは安定すると思います、GPUを追加して2画面映した場合でも、ONボードで、今まで通り2画面が可能なのかが心配です(>_<)

こうゆうケースの場合、GPUで2画面映した場合、ONボードの2画面は、表示されなくなるって事はないのっでしょうか?

この戦法がいけるなら自分はこの戦法で行きたいと思っています(*^-^*)

書込番号:22951795

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2019/09/27 23:31(1年以上前)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14206640854?__ysp=TGVub3ZvIFY1MjAgTWluaS1Ub3dlciA055S76Z2i

http://nuxx.noob.jp/lenovo-v520-%E3%81%A8-geforce-gtx-1050ti-%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99%E2%91%A1/

上記のやりとりではONボードとの共存可否については、結局結論は出ておらず、BIOS次第となっています。

実際にBIOS上で設定項目が存在するかを確認してみるしかないですね。

書込番号:22951985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/27 23:40(1年以上前)

>みなみさわさん
>死神様さん

こんばんは!!

今、HDMI 4出力のGPUみつけました!!
ELSA GeForce GT 730 1GB QD GD730-1GERQD [PCIExp 1GB]

https://kakaku.com/item/K0000741594/spec/#tab

GT730のバスインターフェイスが、PCI Express 2.0 x8
接続スロット:PCI-Express x16

と記載がありますが

自分のV520の空きスロットが
PCI Express x16:1(空1)
PCI Express x1:1(空1)

なのですが、PCI Express x16 に接続出来ますでしょうか?

念の為、再度、V520の仕様表です↓
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-v520/

4つの出力があって、GT 730 なので、出力25wでいけるのであれば問題が無さそうです。
ちなみに出力は下記↓を参照してます。
https://androgamer.net/2017/05/20/post-5217/


これがいけるのであれば、ヤフオクであれば即決ですが、なければ、価格COMで買おうかと思ってます。


宜しくお願いいたします。

書込番号:22952012

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2019/09/27 23:57(1年以上前)

>PCI Express x16 に接続出来ますでしょうか?

仕様上は問題無いです。

https://ascii.jp/elem/000/000/979/979514/

↑「ELSA GeForce GT 730 1GB QD」の消費電力は16Wなので良さげですね。

書込番号:22952049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/28 02:05(1年以上前)

>死神様さん

早々にご回答ありがとうございます!!

素晴らしいPCの知識と、検索スキルをお持ちですね、感動しました(>_<)

ファンの音はうるさいかもしれませんが、とりあえずこの4出力のを購入してみようと思います。

解決が出来そうで嬉しいです。

ありがとうございました(*^-^*)

書込番号:22952156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機種の違いについて

2018/09/03 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

仕事用に今までデルを使っていましたが、今回レノボにしようかと思い色々調べてます。

そこで、そもそもの質問になりますが、
レノボのThinkCentreシリーズとVシリーズで何が違うのでしょうか。

使用用途は、事務用とCAD用と2台で探してます。
CAD用はソフトに見合うようにスペックを上げるつもりですが、
カスタマイズするにしても、そもそもの金額がVシリーズは低いので、
どちらを選んだらよいのか悩んでます。

書込番号:22079801

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/09/03 15:29(1年以上前)

ThinkCentreは企業などの大規模一括導入にも対応できるビジネスPCで、セキュリティや保守性、信頼性を重視。
Vシリーズはスモールビジネス用で、コストパフォーマンス重視。
具体的には、セキュリティチップの有無とか、筐体のサイズとか、物理的にロックがかかるかどうかとか、最大スペックや拡張性の違いとか、その辺ですね。
また、保守サービス体制にも違いがあるかも知れません。
事務所や会社で数台導入する程度なら、Vシリーズでも十分でしょう。

書込番号:22080374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/04 17:47(1年以上前)

的確な御回答ありがとうございます。
数台ならVシリーズで大丈夫とのこと、ありがとうございました。

書込番号:22083177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 180wの電源の耐久年数

2018/02/18 18:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

ドスパラやマウスコンピューターなどでは、最低でも300wの電源が使われていますが、メーカー製のものは180wの電源です。

私は、少なくとも、5年は快適に使いたいのですが、やはりすぐだめになるのでしょうか?

増設は、250GB程度のSSDのみで、ビデオカードなどは考えていません。

やることは、主に、ネットサーフィン(タブ20枚程度同時に開く)、映画鑑賞、そしてたまに動画編集(4Kとかではない)です。

詳しい方いらしたら、是非ご回答の程、お願い致します。

書込番号:21610553

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/18 18:57(1年以上前)

デスクトップの場合、時々筐体内の掃除をしてやれば長く使えます。個人的なデータですが10年は使えます。
壊れるとしたらHDDとかディスクドライブなどですね。

書込番号:21610574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/02/18 19:13(1年以上前)

保証を付けるしかないです。 大きい電源がついていたほうがファンが静かになります。 熱で壊れることがあるので

書込番号:21610624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/02/18 19:18(1年以上前)

ワット数が少ないから、壊れやすいということはありません。製品寿命の目安となるMTBFはあくまで平均値です。
購入直後に壊れることがあれば10年以上持つことがあるといったように必ずバラツキは生じますよ。

書込番号:21610634

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/18 19:40(1年以上前)

電源ユニットの容量(W)は其の電源の最大出力を示しますが、それと寿命には関連性はありません。

電源ユニットの品質を示す基準や目安として80PLUS認証という効率を規格化した
ものがあります。
この規格をパスするには、それなりの品質で作らなければならないので
目安になります。

それでもパソコンのパーツですから何年は持つという保証はありません。
あるとすると製造元の保証期間という事にはなります。

メーカーPCのしかも海外低価格PCは低コストの塊ですから
品質的には微妙でしょうが、メーカー保証はありますのでその範疇での対応にはなるかと。

安物電源のことを動物電源と言ったりします。語源は表示ラベル電源の商品名から動物の絵が描いてあることが
多かったから。
海外製メーカーのデスクトップで昔よく見かけましたね。

ある日突然破裂して、パーツ全部を道連れに壊れますので電源は侮れません。

書込番号:21610695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/18 20:47(1年以上前)

自動車で言えば、軽自動車(660cc)と普通車(クラウンでは2500ccや3500ccなど)で比較して、軽自動車が故障しやすいのか?
と言われれば、そうはないですよね。
容量と寿命は、比例しません。

必要な容量がどれだけであるかというものです。
最大100Wの消費を見込んでいれば、180Wもあれば大丈夫だろうというモノと、構成次第で100〜250Wになるものであれば300Wあったほうが良いだろうというだけです。

書込番号:21610907

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/18 21:04(1年以上前)

>>私は、少なくとも、5年は快適に使いたいのですが、やはりすぐだめになるのでしょうか?

電源の容量とPCの故障には因果関係はありません。
180Wと1000Wの電源でも、このPCのスペックを見る限り消費電力は最大で90Wくらいです。
SSDを追加しても数W程度なので問題ないですよ。

書込番号:21610984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/02/18 22:22(1年以上前)

容量(W)と寿命に関連は無いとは、一言では言えない気がするが。
あくまで、中に使われている部品が同等グレードの場合は無い。
で、単体で販売されてる電源は、180Wや300Wの容量の少ない製品は、どの程度の品質か分からないのが多く、反面容量の大きい電源は、認証取れてて品質の目安がある場合が多い。(あくまで目安であって絶対じゃ無い)
なので、自作を組む人は350W程度で十分な構成でも、品質に定評のある600Wクラス以上を買ったりする。
メーカーも力を入れてるのは、この辺のクラスから。
なので大雑把に言うと、容量(W)と寿命は理論的には関連は無いが、販売されてる製品的には、そうとも言えない。
結局は、値段なりの品質です。

書込番号:21611281

ナイスクチコミ!0


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/19 14:36(1年以上前)

>CLX三〇さん
>kokonoe_hさん
>パーシモン1wさん
>Re=UL/νさん
>ありりん00615さん
>からうりさん
>JTB48さん

皆さんご回答有難うございます。

関連性に関しては、賛否両論わかれるようですね..

素人目にはどれが正しいのか判断が難しいです。

比例はしないが、「必ずしも」関係ない、とはいえないということでしょうか?

書込番号:21612909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2018/02/19 19:43(1年以上前)

これに使われている電源がマウスコンピューターやドスパラなどのPCの電源と比べて耐久性がどうか、という問題で考えた場合、ユーザーさんじゃない回答者の予想ではそんなに精度の高い者は見込めませんよ(^_^;)
仮にユーザーさんだとしても、1台使っただけの感想だとたまたまいい個体に当たった(または悪い個体に当たった)というだけでいい悪いを言う場合もあるし。

なので、違う観点からコレの電源について考察をしてみましょう。
壊れないのが最良だけれど、もし壊れちゃってもさっと交換できるんなら被害は少ないよね、ということでこれの電源について考えてみることにしましょう。
すると、ブラックこーしー無糖さんのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000959568/ReviewCD=1065164/#tab
が大変参考になります。
マザーボード、電源ユニットともlenovoオリジナル困ったちゃん仕様だそうで、壊れたら単純にさっとパーツショップから新しいパーツを買ってきて交換、というわけにはいかないようです。
ドスパラなどのPCは普通にドスパラなどで売ってるようなパーツの組み合わせですから、壊れたパーツの代替品は簡単に購入可能である、ということからもし壊れちゃっても復旧自体は楽である、ということは言えるんじゃないかと思います。

書込番号:21613598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/02/19 20:19(1年以上前)

ドスパラは初期不良等が出たときの店舗とのトラブルが多いように感じますね。
電源は12年保証の物もありますが、このような格安品に搭載される電源とは格が違います。PC1台買えるほどの価格です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1098109.html

書込番号:21613685

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/19 20:51(1年以上前)

>>比例はしないが、「必ずしも」関係ない、とはいえないということでしょうか?

必ずしも関係はないです。
小型のPCなどは大きな電源を詰めないので、デスクトップ機でも120Wや150Wの電源のPCも結構あります。
このPCは比較的大型のPCですが、初めからユーザーが自身で拡張性する事を考えて作られていないので電源が180Wなだけだと思います。
dead_mau5さんも拡張すると言ってもSSDやメモリくらいでしょう?それならば180Wの電源でも十分なくらいです、。

うちのPCの電源はオウルテックの400Wですが、もう7年近く使ってますが何ともないと言えば何ともないですね。
皆さん自作する方は500Wや600Wの電源を購入するのでしょうが、特にあまり電気を使わないPCなので400Wの電源を積んでます。
父用の小型デスクトップ機の電源は120Wです。

書込番号:21613810

ナイスクチコミ!1


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/21 21:01(1年以上前)

>ありりん00615さん

そんなに高い電源があるとは..私には宝の持ち腐れですねw(゚0゚*)

ドスパラの評判が悪いのは意外でしたね..


書込番号:21619558

ナイスクチコミ!0


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/21 21:02(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>kokonoe_hさん

Lenovo最長の保証期間3年をすぎて、電源が壊れたら、買い替えないと初心者には厳しいですね..


でも、皆さんのご意見ではグラボなど積まない限り、どうやら大丈夫そうで安心しました。

皆様ご回答有難うございました。

書込番号:21619561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.5インチのSSD増設

2018/02/18 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

こちらの製品に以下のURLのSSDを増設しようと考えているのですが、このPCケースには2.5インチベイや「マウント」がついていますか?もし、ない場合は増設は難しいでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000725581/#tab

書込番号:21610495

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/02/18 18:52(1年以上前)


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/18 19:00(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご回答有難うございます。
5,6,7ページの何番に記載されていますか?

PC購入自体が初めてで、よくわからなくて…すいません。

書込番号:21610583

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/02/18 19:32(1年以上前)

14ページ

25ページ

14ページと25ページを切り取った画像です。
実物を実際に見てみないと、よく分かりません。

書込番号:21610674

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/18 21:07(1年以上前)

PCI リアスロット対応 HDD/SSD マウンタ
http://www.owltech.co.jp/product/pcibrmssd

↑のようなマウンタを使えばPCの中を分解する事無く簡単です。

書込番号:21610996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/19 14:45(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん

ご回答有難うございます。

DELLに問い合わせたところ、回答がバラバラで全くわかりませんでした。

HDDブラケットはないそうなのですが、それは2.5インチベイとは関係あるのでしょうか?

書込番号:21612919

ナイスクチコミ!0


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/19 14:50(1年以上前)

追伸

>DELLに問い合わせたところ、回答がバラバラで全くわかりませんでした。

HDDブラケットはないそうなのですが、それは2.5インチベイとは関係あるのでしょうか?


すいません、DELLのことも調べていたので、ごっちゃにしてしまいました。

先程の回答は無視してください、申し訳ありません。

書込番号:21612934

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/19 21:05(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000959568/ReviewCD=1065164/ImageID=370827/

↑画像の赤で囲ったところに3.5インチHDDを増設できるんじゃないか?と思います。
ここに設置する時は画像2枚目の2.5→3.5インチマウンタで付けることが出来ます。

書込番号:21613861

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/19 22:27(1年以上前)

DELLではなくこのPCはレノボです。
DELLのInspironと勘違いでは?

書込番号:21614216

ナイスクチコミ!0


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/21 20:44(1年以上前)

>kokonoe_hさん


>DELLに問い合わせたところ、回答がバラバラで全くわかりませんでした。

HDDブラケットはないそうなのですが、それは2.5インチベイとは関係あるのでしょうか?←この内容のみがDELLのことで、1番最初のSSD増設の質問については、Lenovoです。


私は、もし増設できるのなら、LenovoかDELLどちらかを購入しようと迷っていました。

しかし、増設可能なものがどちらかわからなかったため、両方のスレで質問させていただきました。

誤解を招くような書き方で申し訳ありませんでした。

書込番号:21619510

ナイスクチコミ!0


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2018/02/26 13:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん

お二人には不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

このスレは解決済みとさせて頂きます。

書込番号:21632183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーを増設

2018/02/10 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

クチコミ投稿数:77件

メモリーを増設しようかと思っているのですが

筐体左側のパネルを外しても、色々邪魔でメモリースロット部に手が届かないのですが
DVDなど、ばらさないとダメなんでしょうか??

書込番号:21587770

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/10 21:23(1年以上前)

http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/370/370827_m.jpg

↑DVD・HDDを画像のように開く事が出来ます。
その裏にメモリなどがあります。

書込番号:21587810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/10 21:25(1年以上前)

kokonoe_hさんが出されたように、簡単なロックがあるので、それを押せは半開きになります。
スリムタイプのPCでは、一般的な構造ですy

書込番号:21587820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/02/10 21:32(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!!

そーなっていたんですね・・・汗w



ありがとうございました!!

書込番号:21587852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

連続で書き込む形になりますがメーカーにチャットで質問したところあまりお勧めできないと
答えられこっちのPC使った方がいいと勧められました。気になったので。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/ideacentre/legion-y-series/c/legion-y-series

ゲームを楽しむには向いてないのでしょうか?
いろいろなゲームも楽しむかもと思いビデオカードを取り付けようと考えましたが電圧が300Wは
必要だと知りこのPCは電源180Wとメーカーからの回答が来たのでゲーム対応は難しいのかなと
考えています。

下の質問にものせてますが今までは自作で楽しんで映像端子がマザーボードについてなく
ビデオカードが必要だったため購入、取り付けて使用して詳しい知識は知らずに使っていました。

最近はオンラインゲームばかりでほかのゲームはあまりしませんがほぼ毎日使っています。

そこで質問ですがこのPCはゲームを楽しむには不向きなのでしょうか?
メーカーに乗せているシステム情報ではけっこういい組み合わせに作ってるようだったので
購入を決めたのですが今頃になって不安になってます。
PCランキングが高かったこと、自分でカスタマイズができる事から選びました。
個人的に高額でのPC購入が難しいこともあるので。

あまり最新のゲームはしない方がいいのでしょうか詳しくお答えできる方質問の回答よろしくお願いします。

書込番号:21515425

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/16 15:45(1年以上前)

>そこで質問ですがこのPCはゲームを楽しむには不向きなのでしょうか?

ゲームによります。
高速ビデオカードの取り付けは、自分で書かれているように電力が足りません。

書込番号:21515459

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/16 18:55(1年以上前)

ノートPCでローズオンラインゲームが動くので3Dに対応してるものや無理なものも出てくるってことですかね。

最近ではあまりオンラインゲームしかしなくなりましたけどこれはら販売される3Dゲームでは対応は不可能
と考えていいのでしょうか。

3Dと書かれてないゲームなら対応できると考えています。高速表示の必要のない3Dゲームなら対応は可能
だと考えています。

または動作環境Core i3以上2048MB以上だけの表示なら3Dは使ってなくプレイすることができると判断して
いいのでしょうか?

2Dのゲームだったら問題なく動くのかな?

書込番号:21515834

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/16 19:26(1年以上前)

【秀】さん、購入されたPCが待ち遠しいのかと思いますが、現在ノートPCでされているゲームは問題なく動くでしょうか。

3Dゲームがどこまでつかえるかですが、GPD WINというAtom X7 CPUのポケットPCで設定を工夫してここまで
といった情報も検索すると見つかります。
それよりはこのPCはずっと高性能ですのでまずは届いたところでトライされてください。

書込番号:21515897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/16 20:53(1年以上前)

>または動作環境Core i3以上2048MB以上だけの表示なら3Dは使ってなくプレイすることができると判断して
いいのでしょうか?

PCとかグラボの書き込みなんかで、ゲームのベンチがどうのってやつよく見るけどそういうのに出てくるゲームとかそれに似たようなゲーム(3D)なんかだと厳しいけど、そういうのじゃなければ問題ないんじゃない?

>あまり最新のゲームはしない方がいいのでしょうか詳しくお答えできる方質問の回答よろしくお願いします。

パワー不足だと動きが遅いとか画質(モード)を落とさないと遊べないとかはあっても無理に動かしてPCが壊れるとかそういうのはないから、いろいろ試してみて遊べるやつは遊ぶ、無理なのは諦める(もしくはなにか対策を考える)とかでいいんじゃないのかな?

書込番号:21516112

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/16 22:12(1年以上前)

ROSE ONLINE(ローズオンライン)の動作環境と推奨スペック
http://specbank.net/rose-online/

↑ローズオンラインなら今の普通のノートPCやこのようなビデオカード無しのデスクトップ機でも十分です。
パソコン工房やドスパラのミニタワーPCなら標準で300W電源ですし、オプションでちょっと追加すれば500W電源も可能です。
300Wなら補助電源なしのGTX 1050Tiでも可能ですし、500WならGTX1060や1070なども追加可能です。

書込番号:21516408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/17 17:36(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>購入されたPCが待ち遠しいのかと思いますが、現在ノートPCでされているゲームは問題なく動くでしょうか。

購入したPC、最初は届くのを楽しみにしてましたがいろいろ調べていくうちに不安になり質問することにしました。
今では自分が望む使い方ができるかどうか不安になってます。

現在ノートPCで遊んでるゲームは問題なく動いています。起動とか動作はかなり遅いですけどね。
1日に1回はローズオンラインゲーム、大体1時間程度やっています。ほかは2Dがほとんどです。
自作が壊れたので。
いずれはノートPCも買い替えたいと考えています。32ビット使用で7年以上使い古くなって動作も
遅くなってるので。起動するまでに3〜5分かかってます。アプリが動くにもかなり時間がかかって
ます。

>このPCはずっと高性能

今ままで組み立ててから壊れるまで約10年近く自作PC使ってましたがマザーボードは一度も故障せず
ビデオカードが1回故障、メモリーが大体3年から5年で故障して部品交換以外の使い方わせず最新の
PC情報は全くと言っていいほど見てなかったのでどれだけ高性能かしょうじきCPUが3Gのメモリー8GB
ついてるくらいしかわかりません。

それに今まではビデオカード自体映像見るのに必要な部品で3D対応部品とは知らずに使っていたまぬけ
な自分があったので。

自作PCのシステム入れ替えなんか故障した部品を同じ部品を購入して使い続けてただけなので最新のPC
情報は全くと言っていいほど見ていませんでした。PCを使っていくうちに自作には興味がなくなり始めていき
メーカ品の購入を決めました。

それに少し前まで最新の部品が出てもすぐに新しいのが出て自作PCシステム入れ替えも対応が難しかった
と思います。

今回のことでいろいろ調べる機会ができてよかったと思っています。今まで興味のあるゲームばかり見てましたが
他の3Dゲームも見てていろいろ種類があるのだなと思いました。
いろいろ見てましたがどうやら最新の3Dゲームは無理だとわかりました。ローズオンラインならこれでも十分に使えると
わかったのでとりあえずは届いてから試してみようと思います。

書込番号:21518270

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/17 18:14(1年以上前)

最近の グラフィックボード・ビデオカードってものすごく高額になってるのに驚きました。

これでは3Dゲーム自体楽しみたくても金額的にも購入は難しいですね。

書込番号:21518354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/17 18:26(1年以上前)

>これでは3Dゲーム自体楽しみたくても金額的にも購入は難しいですね。

画質とかそういうのをどこまで求めるかだと思うけどね

安いグラボだと動かないとかじゃなく(あまりにショボいPCとかグラボは除く)高設定が無理とかそういうことだろうし、今ってゲームでもアプリでもそうだけど体験版とかDL出来るのが殆どだろうから端から「出来る、出来ない」って決めつけずに気楽に試して、どのくらいの設定なら遊べるのか?もう少し高設定で遊びたいけどじゃあどこまでなら自分の中で満足出来るのか(払う値段と遊べる内容のバランス)を決めればいいと思うよ

書込番号:21518383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/19 09:58(1年以上前)

>【秀】さん

ゲーム用ってかゲーム専門PCなんてのは無いですし。

単なる叩き台PCと考えて、もしゲームしたければ電源変えてグラボつければ良いだけですし。
電源5000円程度で適当に300〜400Wで十分。
グラボは1050Ti 15000円程度で十分。

20000円程度投資すれば立派なゲーム用PCなりますし。
2K解像度までなら、ここらで十分。(保証飛びますけど・・・)

まぁ 大体BTOモデルなどで10万円程度のゲーム用PCってのがここらの構成かな。

個人的には無駄に8700K+1080Tiなんてのも組んでみたけど、 やっぱり無用の長物かな?。
ハイエンド仕様なんてのは4K解像度で遊びたいとか(無茶苦茶にfpsあげたいとか) 特別な目的じゃなければオーバースペックですよ。
無駄なので殆ど寝てます(笑)

自己満足だけの長物、熱出すだけ、電気代の無駄使いETC メリットは殆ど無いですし。
こいつじゃないと動かせないってゲームは自分的にはないので寝てもらってる。

「8700Kなんて無駄だ!」って思っていたけど、持ってなくてそう言うと「使ってもないのに言うな!」って言われるだろうから、「無駄を確認するために組んだようなもの(笑)」

普通に一台のPCだけで、ウェブ閲覧、ワード等プラス少しゲームなら i5+1050Tiここらが一番コスパが良いかと自信を持って言い切ります。







書込番号:21522696

ナイスクチコミ!3


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/19 15:12(1年以上前)

映像端子はHDMI端子を使用して使いモニターは20型のテレビにつないで使っていました。

正直この10年の自作PCの使い方はオンラインゲームがほとんどでゲームソフトも2Dがほとんどでした。

この機会にゲームPCで検索していろいろ調べてみましたが、どの販売メーカーも自作部品を組み立てて
カスタマイズして販売してる店ばかりでメーカー品は少なかったですね。

金額は10〜30万前後、最近のPCは自分で組み立てるより組み立てて売ってるものの購入がゲーム用に
使うのであればしのくらいの資金が必要だと思い知らされました。

>ゲーム用ってかゲーム専門PCなんてのは無いですし。

確かにメーカーページ見ててもゲーム用に部品を組み合わせてるだけで本当の意味でゲーム専用PCでは
ないですね。

>ハイエンド仕様なんてのは4K解像度で遊びたい

4Kは高額すぎて購入自体無理ですし自分の部屋がせまいので置き場所すらありませんので購入する気すら
おきません。

今回のPC購入は正直失敗したかなと思っています。何しろ古い知識でこれなら今まで道理に遊べるなと
思い購入しましたので。ホームページや動画を見るだけなら問題なさそうですがゲームを楽しむにはあまり
むいてないPCのようですね。

再びPC故障にともない購入検討する機会ができたときは多少価格が高くても(10万前後なら)購入を検討
することにします。なぜなら面白いサイトをいくつか見つけたので載せておくことにします。

https://xn--qckde3b8ftd0ge8e.biz/
http://gamingpcs.jp/

検索したら普通に出てくるので載せる必要なしかもですけどね。ゲーミングPCの言葉すら今まで知らなかった
くらいなので失敗して当然の結果ですかね。

書込番号:21523315

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/19 17:05(1年以上前)

https://malamente.org/gaming-pc-lifetime/

ここを見つけたとき最新のものが数年ごとに出てきて必要とあらば交換しないといけなくなるかも
と思い内容を見てました。

ここの内容見ていると最近んのPC選びはけっこう気を付けなければいけないとあとで後悔することに
なるかもしれません。
資金のある人でなければゲーム目的で使う人はPC選びや購入は難しそうですね。

書込番号:21523498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/19 18:23(1年以上前)

>【秀】さん

サイト巡りってかググって出てきた情報も確かに参考にはなるでしょう。

しかし 実際に私は sanday時代、Haswell世代、今度のcoffee時代のハイエンドCPUで
その時代毎に、随時ハイエンドのグラボ積んで遊んでました。

でsanday時代の2700K+GTX680積んだ自作ゲーム機も昨年夏 ゲームの知り合いにプレゼントまで現役で使用。
同時にHaswell4790Kにtitan black、Haswell4770KにRX480(途中でRyzen1600+RX480に) また途中でHaswell4790Kのは4KでプレイするためにGTX1080Tiに変更。

昨年夏までは 三世代 同時に使ってプレイしてました。
今は 一応メインは8700K+GTX1080Tiになってますけど・・(あまり必要ないので起動しない、どうしてもコレじゃないと駄目なゲームがない)
そりゃね、
単なるベンチデーターはそれぞれ違いますよ。
ぶっちゃけ 1080Ti搭載すれば、他の世代の自作機の倍以上のベンチスコア叩き出します。

しかし 絶対的なフレームレートを求めて120Hz以上とかのモニターで戦闘系のゲームしないなら・・・
WQHD以上4Kのモニターで最高画質求めない限りは とんでもなく重い一部のゲーム以外どれでも体感上は殆ど変わらないです。

同時に 使って比較してたんだから 本当に使っていた人間の意見は絶対値だと思いますがね。
蛇足ですが・・・
ゲームの知り合いにプレゼントした 型遅れのGTX680搭載 Haswellのi5にCPU載せ替えて(熱対策)ですが
SSDの搭載もあるでしょうし、古いPCで遊んでいたので「超快適! どんなゲームも出来るようになった!」
って喜んでもらえましたよ。

貴方が選んだ このPCはCPU的にはプレゼントしたPCのCPUより優秀です。
単なるゲーム用途なら ここらでそれ以上はまずいらない。

1050Tiは所有していないが、ベンチスコア等を見ると GTX680に少し劣る程度で 同等に近いベンチ出してる。
とんでもないゲームしない限りは 1050Ti搭載で結構高画質で楽しめますよ。









書込番号:21523654

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/26 14:34(1年以上前)

24日にPC到着してセットアップしてたらエラーが出て進まずチャットでサポートを対応
してもらいましたが午後4時ごろから2時間もチャットして通信の回答が戻ってくるのに
5分前後かかりました。

しかもその日はセットアップ途中で営業時間が過ぎて一方的に切断、さすがに対応の
悪さに怒りを覚えましたね。
何しろ質問してから返事が返ってくるのに時間がかかってます。
さいごに複数のお客様と対応してるので時間がかかるのはご了承ください、ってこと
を言われました。

次の日、電話で昨夜の対応を話しセットアップ、エラーが出た理由もわかり問題なく
終了し安心しました。
昨夜のチャットでの対応の悪さのことでは謝罪してくれましたけどね。

「Lenovo」でPCを購入してサポートが必要なときは時間に余裕を持たせて電話で
対応を求めることをお勧めします。

複数同時に電話対応することなくスムーズに対応してもらえるので。(保証が切れ
てたら有料対応になるのでご注意を)

ローズオンラインゲーム無事に動きました。ほかにも2Dゲーム入れてやってみましたが
問題なく動いてます。最新の3Dは無理そうですね。

ただ一つだけ使い勝手の悪い部分があります。自作してた頃はデータの保存は
複数のHDDに種類に合わせて保存してたのでそれができない分不便さを感じて
います。

あとキーボードの入力が起動するたびに英語バージョンになって変更して使わないと
いけないこと。

最後にゲームをするのにはあまりお勧めできません。特に最近は3Dゲーム中心に
ソフトが作られてきてるので。
インターネット利用目的とかゲーム以外での利用目的で購入するととをおすすめ
します。

書込番号:21543058

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:308件 Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージの満足度5

2018/01/26 16:55(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

正直最近はゲームするより動画見てる方が多いのでそんなに性能に
こだわらなくてもいいかなと思い始めています。

それに3Dはローズだけで2Dゲーム中心でしたしね。

書込番号:21543296

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ」のクチコミ掲示板に
Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージを新規書き込みLenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ
Lenovo

Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 4月17日

Lenovo V520 Mini-Tower 10NKCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング