LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

  • ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
  • 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
  • AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
最安価格(税込):

¥111,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (8製品)


価格帯:¥111,000¥137,788 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜18mm 最大径x長さ:73.4x88mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック

最安価格(税込):¥111,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月25日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:50件

初めまして、主目的は風景撮影でして、カメラはオリンパスのEM1マーク3での手持ちハイレゾを主眼に置いての広角レンズ探しです。
やはりレンズもプロか?と思ったところ、ロードマップにF4通しの8−25が。
幸運にも売り場にてオリンパスの会社の人と話すと、小型で出目でなく、フィルターも付けられるとのこと。
本レンズではやはりフィルターが付けられるということがメリットですが、オリも出すとは思っていませんでした。
そこでロードマップには情報が載りましたが、いつ出るか?性能は?と謎だらけですがF4通しのシリーズのようなのは確実のようです。
そこで目的は風景写真なのですが、問題は明るさで、星も取っていきたいと考えると現行オリプロなのか?でも本レンズも2.8あるしと悩んでおります。
オリプロメインで考えていたので、本レンズをお使いの皆さまに使いやすさやデメリットなどを教えていただきたいと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:23589703

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/10 02:30(1年以上前)

使い易さはコンパクトなことでしょうね。
フィルターは使いませんが、フードが逆付け可能でキャップも通常タイプが付けられますのでレンズの扱いはとても楽です。
LEICA12-60mmF2.8-4とは使い勝手に差がありません。

またTELE側は換算36mm相当なので、これ1本で超広角から日常的な撮影まで済ませられます。

MTFを見れば超広角レンズとしては最も高性能ですし、実際に使用して周辺まで性能に不満は有りません。

欠点は多少ゴーストが出易いことです。
これでも7-14mmF2.8よりは良いと言うレビューも有るようなので、超広角ならではの欠点でしょうか。

他には最短撮影距離が0.23mと少し長めなことですね。

書込番号:23589895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/10 06:46(1年以上前)

僕は…以前よりMZD9〜18を愛用してますので…のんびりロードマップの8〜25mmを待ちます。
どんな風景なんだろう?
移動は車とかで済むのかな?
星も撮りたいなら三脚…あるいはポタ赤も?
急ぐ?
移動がしやすく、ポタ赤までならProレンズを勧めるけど…(^O^)
そこまで恵まれてないなら…現行のパナソニックでいいんじゃないかな?

書込番号:23589999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/08/10 07:50(1年以上前)

>れっとあんばーさん

こんにちは。

>そこで目的は風景写真なのですが、問題は明るさで、星も取っていきたい
>と考えると現行オリプロなのか?でも本レンズも2.8あるしと悩んでおります。

星景撮影を考えれば、オリ7-14/2.8なら広角側から画角を調整しても

F2.8を保つため有利といえますが、風景撮影で今後PLフィルターなども

使用されるようなら、8-18/2.8-4が良いと思います。描写もシャープで

コンパクトでカメラとのバランスもよいため、使いやすいです。


焦点域としてもつけっぱなしでも使いやすく、7-14はパナ版を使って

いましたが長焦点側はフルサイズ28ミリ相当までのカバーのため

やはりすこし広角よりの印象があります。

また、本レンズはパナ7-14/4のように、オリンパス機での使用時に

紫のゴーストが目立つ、という問題もなくなっていて、E-M1mkIIと

組み合わせて使う方もいらっしゃるようです。


星景写真ではレンズの明るさが設定ISO値やシャッター速度に

響きますので、F2.8でも物足りなくなった場合、もう少し明るい

レンズを専用に用意する方法もありだと思います。

・LAOWA 7.5mm F2 MFT

(周辺まで点像もしっかり写る マイクロフォーサーズ用超広角レンズ)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1069033.html

書込番号:23590071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/10 08:17(1年以上前)

れっとあんばーさん こんにちは

自分の場合 今は 9‐18o使っていますが 一度故障もあり次のレンズ今考えていますが NDフィルターやC-PLフィルター使いたいため 新しい8‐25oも気になっています。

でも 発色的には オリンパスのブルーが強い傾向よりは パナのアンバー系の発色が好きな為 8‐25oがブルー系のレンズでしたら パナライカの8‐18o選ぶと思います。

書込番号:23590106

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/10 09:39(1年以上前)

>れっとあんばーさん
これのメリットはフィルターが付く、軽い、フレアー、ゴーストが抑えられているですかね。解像度もいいです。
F4通しの8−25と言っても現状は動きも無く出てもいいお値段になりますから、待てるなら星空用にLAOWAとかサムヤンの広角短焦点買うという選択肢もありますよ

書込番号:23590241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/08/10 10:59(1年以上前)

>longingさん
丁寧な解説ありがとうございます。広角はゴーストが出やすいのはどれも同じですが、本レンズも同じなのですね。参考にしたいと思います。
>松永弾正さん
ペーパーで移動は電車などの公共交通機関です。ですが、やはりそこまで本レンズは軽量ということですね・・・オリプロはガラスの塊ですしw
>とびしゃこさん
星用に別のもとかんがえたので出たのがフォクトレンダーでしたw超広角ではありませんが、圧倒的な明るさが魅力的ですが、星空AFがつかえないのかな?と考えると本体の長所を殺してしまいそうで悩ましいです。
>もとラボマン 2さん
オリンパスのレンズは時折青がキツイことがあるので、同感です。パナライカの15mmを持っているのですが、発色がいいので本レンズにもその色を求めていますね。
>しま89さん
やはりそうなりますよね。とりあえず、iso上げてかなりいい環境で撮影されている方もいるので、悩みますね。

書込番号:23590391

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/10 12:18(1年以上前)

LEICA15mmが気に入っているのでしたら、こちらもお勧めですね。

高解像度の超広角なので、こちらの方が線が細い印象も有りますが、LEICAならではの発色の良さやグラデーションの滑らかさは感じられます。

書込番号:23590585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/10 17:55(1年以上前)

8-25mmって、広角版便利ズームといえそうな画角ですね。極限に近い広角から標準画角までズームひと回し、って確かに便利だけど、そんなの使ってたら写真下手くそになりそう。いや、あなたが、などと僭越なことは申しません。自分自身が、です。

オリンパスはほかにも12-100mm,12-200mmなど、よほど便利ズームが好きみたい。幸いというか、パナがまともなレンズを揃えてくれてるからいいものの、もしオリンパスだけならマイクロフォーサーズから早々足を洗いそう。はっきり言うて、大嫌いじゃ。現行機ではEM5mk3だけがまともか?

書込番号:23591245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/08/10 21:30(1年以上前)

>longingさん
やはり色合いは15mm寄りですか。マクロのようなベタ塗感は嫌でしたので安心しました。
>て沖snalさん
絞ると換算50mmは狙ってるんでしょうね・・・。F4シリーズだけで事足りそうですね。

書込番号:23591696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/08/10 23:43(1年以上前)

本日、ヨドバシで店員さんに無理言ってEM1マーク3に本レンズを付けさせてもらいました!

皆さんが言うようにオリプロより軽いですね!あと出玉が出ないのには感動でした。

ただ、ズームレンズにあるズームしていくとF値が自動で変わるというのが無くて、今の画角での最小F値が手動だったのは改めて手に触っていい発見でした。

PLフィルターも検討していますが、どれがどう違うのか模索中です。

確かにオリプロとの違いが判りました。

書込番号:23592024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デメリット

2019/11/24 08:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このレンズのデメリットはあるのでしょうか?
動画撮影でGH5ボディの手ブレ補正をオンにするとコンニャク画像になるのでしょうか?

書込番号:23066131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2019/11/24 11:23(1年以上前)

>越乃さん

プロの方々からのレスがないですね。

>動画撮影でGH5ボディの手ブレ補正をオンにするとコンニャク画像になるのでしょうか?

コンニャク現象はレンズというよりはボディの機能に思われますが、
超広角の周辺部だと目立つ易いと理解しています。

ご指摘の現象はver. 2.3(2018年5月30日)で改善したとメーカーが公表した
動画時の電子手振れ補正(レンズ+ボディのDual ISまたはボディIS+電子補正の
5軸ハイブリッド補正)に関する、

ボディ内手ブレ補正性能の改善。
・当社製広角ズームレンズ(H-F007014, H-E08018)を使用して動画の歩き撮りを行う際に、
周辺が歪むことがある現象を改善しました。(※1)※1:電子手ブレ補正ON時。

のことではないかと思われますが間違いないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=zKSQOL5YUxQ

上記の動画で本レンズではなく7−14mmのものですが、
GH5 ver. 2.3での歩行動画時の周辺画像の検討がなされているようです。

これで作画上問題があるようなら手持ち+電子手振れ補正
以外の方法が良いのかもしれません。

また先日(2019年11月19日)のGH5のアップデートの中に、

動作安定性の向上
・ダブルスロットのバックアップ記録機能において、書き込み中に停止する不具合を修正しました。
・縦位置撮影をしても、稀に画像が回転しない不具合を修正しました。
・動画撮影時※の手ブレ補正の動作安定性を向上させました。
(※:[手ブレ補正設定]の[電子補正(動画)]ON / [手ブレ補正ブースト(動画)] ON設定時)

とありましたので、動画時の電子手振れ補正がまた少し改善している可能性はありそうです。

レンズ単体としては、ズーミングでf値が変わりますので、
室内や暗い場所での動画では1/30や1/60秒のシャッター
速度確保のためズーミングによりISOが上がったりする
のが動画で使用する際の欠点かもしれません。
12-35/2.8などのf値固定ズームのほうが使いやすいかも
しれません。

暗いところの動画でかつ超広角の画角が必要な場合は、
f値が固定の10-25mm f1.7が動画向けだと思われます。

室外など十分な明るさの下で動画撮影される場合は、
NDフィルター(67mm)などもつけられますし、本レンズの
デメリットは少ないように思います。

書込番号:23066435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/11/24 13:02(1年以上前)

>とびしゃこさん

詳しい回答、ありがとうございます。
ご指摘の内容で間違いないです。
アップデートで改善されてるようで安心しました。

一度は手放しましたが、値段が10万円以下になったので再度購入しようかなと思っています。

書込番号:23066638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめ教えてください!

2019/08/23 18:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:20件

カメラの趣味を始めたばかりの、26歳です!
旅行に行く時しか、撮影しないのですが、
旅行先で、もっと全体が写せて手軽に取れるレンズを探してます!
本体はOlympus pen epl7です。
手持ちのレンズは
14-150mm f3.5-5.8 タムロン(主にディズニーで付けっ放しで使いました!他の旅行でも、こちらのレンズを付けっ放しです)
15mm f1.7 パナライカ 単焦点(ボケが撮りたくて、初めて買ったレンズですが、レンズを複数持ち歩くことが少なく、あまり出番がありません。うちの中で物撮りやペットを撮る時にしか使ってなくて宝の持ち腐れです)

悩んでいるのが、広角の
7-14mm f4.0 Panasonicと
8-18mm f2.8-4.0 パナライカです。

基本的付けっ放しで、使用を考えていて、
初心者なので、まだ何が撮りたいなどは分からず、
建物や風景を撮るのが観光だとメインなので、それを綺麗に撮りたいなという感覚です。

皆さん、こんな初心者ですが、よろしければアドバイスをお願いします

書込番号:22874904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/24 00:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://ik-life.com/ultra-wide-angle/
⊂)
|/
|

書込番号:22875643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/24 00:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://e-m-wonderful.com/m43-koukaku-hikaku/
⊂)
|/
|

書込番号:22875646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 01:17(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

URLありがとうございます!
早速拝見しました!
余計悩んできました(;_;)

9-18のコンパクトさに惹かれますが、9mmぐらいの広角で満足できるのか、後悔してもっと広角欲しくなるような気がする。(9mmの画角を見てないので想像ですが)

8-18は全体的にバランスもいいが、お値段がほかの比べて倍高いから、もし7mmが欲しなったら、後悔しそう

7-14は1番広角に関しては大は小を兼ねるで、満足は出来そうだけど、フィルターができない分、付けっぱなしの代償のキズ等が不安。(フレアゴーストに関しては初心者過ぎてよく分からないので気にしないことにしました)

書込番号:22875674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 01:18(1年以上前)

>Emily.tommyさん

「スマホがiPhonexsで、スナップとか普通にはiPhoneで十分すぎるくらい画角がちょうどいいので、スマホより広い画角で撮りたい用途です! 」

そうでしたか。風景を撮るのに、これくらいの画角が必要かな? って言うめどがあるわけじゃないんですね。それなら焦点距離の感覚をつかむために一度iPhoneに Exif Viewer というアプリを入れて今までiPhoneで撮影したデータをながめてみてください。35mmの焦点距離というのを見ればいいです。これがフルサイズ換算焦点距離になります。(マイクロフォーサーズの焦点距離はこの半分になります) ちなみに私のiphonex だと広角は28mmがよく出てきます。50mmもよく出てきます。スレ主さまがご自分の撮影した写真のデータを見られてどの焦点距離のズームレンズを必要としているか考えてみてください。

フルサイズ換算50mm(マイクロフォーサーズ25mm)は必要なければ
8-18mm (このレンズは広角側がf2.8と明るいので 星景写真の撮影にもグッドです)

9-18mm
がいいですし、フルサイズ換算50mmあたりも必要であれば、広角側はいまより少し広げるだけで
12-60mm(フルサイズ換算24-120mm )
12-40mm(フルサイズ換算24-80mm)
12-35mm(フルサイズ換算24-70mm)
あたりがいいのかもわかりません。

書込番号:22875676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/24 01:21(1年以上前)

パナ7-14mmは、オリンパスのカメラだと紫ゴーストが出るし、ピントも合いづらい場面が出るので止めておいた方が懸命かと。これはオススメしません!(サイズバランスは良いので、パナソニックのカメラならオススメ)

パナライカ8-18mmは、紫ゴーストは出ませんが、やはりピントが合いづらいですねぇ。パナ7-14mmよりはオススメ。

一番のオススメは、オリンパス9-18mmですね。AF遅め、沈胴式、フード別売、9mmスタートという欠点はあるけど、やはりコンパクトで一番安価なのは魅力。PL7のようなコンパクトなカメラだと、パナライカ8-18mmはかなり巨大なレンズに見えるかと。

オリンパス7-14mmPROという選択肢もありますが、素人は手を出さない方が無難かも。一番良いレンズだとは思いますが。


書込番号:22875677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 01:23(1年以上前)

またiPhoneの画角が必要でなく、iPhoneより広角だけが必要なのであれば、
7-14mm
になりますね。

書込番号:22875681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 01:44(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます!
アプリ入れて撮ってみた画像みてみました!
FocalLenln35mmFilmのところが、26の写真が多かったですもう少し広かったら良かったなぁと思った写真も26と書いてありました。

でも、ここからどう考えたらいいのかわからなくて。
よかった教えてください。

書込番号:22875698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 01:47(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます!
9-18はコンパクトさと値段でも惹かれつつあります。
ただ9mmの満足感が不安ではあります...。
iPhoneとそんなに変わらなかったら、もったいないなぁと

書込番号:22875701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/24 02:32(1年以上前)

機種不明

>Emily.tommyさん
焦点距離(画角)は添付画像で感覚をつかんでみて下さい。

書込番号:22875732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/08/24 10:32(1年以上前)

>旅行先で、もっと全体が写せて手軽に取れるレンズを探してます!

8-18mm f2.8-4.0は良い選択だと思います!
ただ、旅先でつけっぱなしだとちょっと短く感じる事が多く、12-40mmf2.8や12-100mmf4を持ち出す事も多いです。
予算が許せば買って損のない1本だと思いますが、急ぎでなければキャッシュバックを待っても良いかと。

>建物や風景を撮るのが観光だとメインなので、それを綺麗に撮りたいなという感覚です。

ハイレゾが使えれば、iPhoneの風景画に対して大きなアドバンテージを感じますが…
iPhoneで満足できるシュチュエーションはそれで撮るようにすると、レンズの選択肢が広がると思います。

>FocalLenln35mmFilmのところが、26の写真が多かったですもう少し広かったら良かったなぁと思った写真も26と書いてありました

FocalLenln35mmFilm=フルサイズとの意味でしょうから、26だとマイクロフォーサーズに換算すると13mmです。

>スナップとか普通にはiPhoneで十分すぎるくらい画角がちょうどいいので、スマホより広い画角で撮りたい用途です!

であれば、8-18で短い(望遠が不足)と感じる事は少ないかもしれませんね。

>15mm f1.7 パナライカ 単焦点(ボケが撮りたくて、初めて買ったレンズですが、レンズを複数持ち歩くことが少なく

ちょっと脱線かもしれませんが、45mmf1.8を追加してはいかがですか?
フルサイズで明るいレンズも使ってますけど、見劣りしない、素晴らしいボケ味と機動性を兼ね添えた銘玉だと思います♪

パンケーキレンズの魅力は装着時のコンパクトさの他、交換レンズをポケットに忍ばせられ、交換も楽な事で、
複数本あればコンパクトなまま画角の幅が選べ、15mm f1.7 の出撃率も倍増すると思いますよ♪

単焦点に目覚めると、広角ズームや高倍率ズームへの考え(要望)も変わる可能性があるので、
μ4/3ユーザの特権である45mmf1.8は、レンズ選びの近道だと思います。

観光地の屋内「一眼レフ不可、コンデジ撮影OK」ってところで、PL7+15mm f1.7だとコンデジ扱いにしてくれたり???

>8-18は全体的にバランスもいいが、お値段がほかの比べて倍高いから、もし7mmが欲しなったら、後悔しそう

とりあえず遊び気分で、BCL-0980を試してみると面白いと思いますよ、 安いですし。
絞り固定で四隅の湾曲が酷く使い辛いですけど、逆手にとると面白い画が撮れますよ♪
15mm f1.7 +45mmf1.8+BCL-0980は、ズームには真似できない楽しさがあると思いますよ〜

書込番号:22876185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 12:28(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
一気返信になり、すみません!

まだカメラ初心者で、あと重たいのが苦手なので、
レンズ交換が億劫になって、今でも14-150mmを付けっぱなしで。でも旅行に行って、カメラを持ってても、iPhoneで撮る方が多いのです笑
iPhoneの画質で満足出来てはいます笑
ただ画角だけ広いのがいいなと思ってるので、
この感じだと、9-18だと、iPhoneで充分なのかなーと思い
9-18は候補から外します!

BCL-0980は安くて、魚眼レンズ?で面白いなと思いました!こちらは何mm相当になるんですか?

書込番号:22876423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 12:33(1年以上前)

>神父村さん

ありがとうございます!
たくさん教えて頂き大変助かります!

iPhoneの画質でも満足できるくらいのカメラ初心者です!笑

15mmはすごい画質の綺麗さは気に入ってるのですが、イマイチ使いどころがなくて、45mm1.8素敵だなぁと思いましたが、使い分けの仕方がわからないのやまた宝の持ち腐れになるのが不安です💦

ちなみにハイレゾってなんですか?

書込番号:22876440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 14:54(1年以上前)

>Emily.tommyさん

iPhoneのデータを見られて35とか36(ズームした写真)の写真を今回のレンズで撮りたいと思わなければ、いま検討している3本のレンズどれでもいいということになりますね。

「重さからの検討」
いま使われている14-150mmの重さは285gなので、9-18mmほどコンパクトなのも必須ではないのかもしれません。
7-14mm 300g
8-18mm 315g
どちらも同じ感じですかねー。

「星景を撮る」
これはあまり希望がなかったようですが、気になるならf2.8が使える8-18mm が有利です。

「35mmの画角」
再度蒸し返すみたいな感じになりますが、一般的には7-14にするか8-18mm にするか考える時、やっぱりフルサイズ換算35mm程度の画角は必要かなと思うケースが多いんです。記念写真であまり歪みがない写真にしたいとか、テーブルフォトにも使いたいとか。。。スレ主さまがむしろiPhoneで35mm前後の画角で写真を撮ったことなければ問題はないと思います。この場合は7-14mm が最有力になります。

「どの画角の写真を撮りたいか」
9-18mmの画角はスレ主さまの文面からはおそらく広角側が足りないかなという気がします。ただ実際に見てみたらこれでいいと思えるかもしれないかも?という気はぬぐえないので下記の3つのレンズのレビューの写真と焦点距離のデータをご覧になって判断してみて下さい。この画角がいいなーと思える写真の焦点距離が何mmになっているか、、、ですね。カメラがオリンパスで撮ったデータだとなおいいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000084517/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000960170/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000027534/#tab

スレ主さまが納得のレンズ選びができますように。

書込番号:22876720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/24 21:06(1年以上前)

>Emily.tommyさん

>> レンズ交換が億劫になって、今でも14-150mmを付けっぱなしで。でも旅行に行って、カメラを持ってても、iPhoneで撮る方が多いのです笑
>> iPhoneの画質で満足出来てはいます笑
>> ただ画角だけ広いのがいいなと思ってるので、

14-150の付けぱなし用カメラの他に、
カメラももう一台必要かと思います。

でも、MFT規格で12mmより広角ですと、「広角の歪み」が誇張されるので、
構図を決めるのが大変かと思います。

>> この感じだと、9-18だと、iPhoneで充分なのかなーと思い
>> 9-18は候補から外します!

暗所撮影でもiPhoneの写真が良ければ、9-18のレンズは要らないかと思います。

書込番号:22877408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 21:15(1年以上前)

ありがとうございます!

重さは今のズームレンズより少し重くなるんですね。

画像比較してみましたが、7mmと9mmでは画角がだいぶ違うんですね。
自分にどっちが合うのかわからないです(´;ω;`)
今まで14mm画角がiPhoneやズームレンズでも1番広かったので、むしろGoPro買った方がいいのかなと思いましたが、
せっかくカメラ持ってるので、レンズ購入のがいいと思ってますが、悩んでます。。。
広角が欲しいくらいなら、GoProをカメラ代わりとかでもいいのかな?(iPhoneのインカメはわりと使います!)

広角が欲しいだけならBCL-0980も候補に入れてもいいのかなと思いま始めました....(・・*悩)。。oO

F値4.0って暗いですか?

7-14だけプロテクター付けれませんが、
何か困ることってありますか?
傷がつくくらいですか?

書込番号:22877428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/08/24 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

BCL-0980。大木を煽ったり、動物の顔のドアップなどは面白楽しく撮れるのですが…

建物は中心部分しか平行が出ず、四隅はぐんにゃりと…

旅先で建物を撮る時は、平行にしたい部分を中心にするしかなく…

>BCL-0980は安くて、魚眼レンズ?で面白いなと思いました!こちらは何mm相当になるんですか?

マイクロフォーサーズの9mmをフルサイズ(35mmライカ版)に換算すると、2を掛けるので18mmとなります。
(センササイズが縦横2倍(面積で4倍)大きいので)

>広角が欲しいだけならBCL-0980も候補に入れてもいいのかなと思いま始めました....(・・*悩)。。oO

楽しめるのは遊びの用途、例えば、いつもの散歩道で面白いの撮ってヤロ−とか、撮り逃しても良い時かなって思います。
旅先で景色を残したい時には、構図が限定されてしまい、イラっとするかも(^^;

例えば3枚目の画像。本当は空を多く地面を少なくしたいんですけど、画像2枚目みたくグニャっとなっちゃうんですよ。
なので地面が左右対称のところを探したら、このアングルしか無かったという(^^;)

私の場合は望遠端が25mm以上欲しいので、12-40mmf2.8の補足としてBCL-0980を楽しめましたが、
望遠端が14mmや18mmで不自由ないなら、広角ズームの方が満足度が高いように思いますよ。

逆に、画像1枚目みたいのを撮りたいなら、8-18はここまで湾曲しないので、試す価値ありかと。
ヤフショで¥7千弱(ポイント付与を差引)で買え、ヤフオクで¥6千強で売れたので、買って良かったと思っています。
ただ私の場合、コレを売った後にすぐ8-18を買いましたけど(^_-)-☆

書込番号:22877542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/24 22:05(1年以上前)

>Emily.tommyさん

今の14-150の付けぱなしより

12-60の付けぱなしも、旅行専用に1本、如何でしょうか?
(iPhoneの画角が大体29mmぐらいですので、14.5mmの焦点距離になります。)

1) LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
https://kakaku.com/item/K0000938782/

2) LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
https://kakaku.com/item/K0000858322/

書込番号:22877555

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/08/25 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

20mmF1.7開放。15mmF1.7に近い? 背景を入れつつ弱めたい時はスマホより向くかと

45mmf1.8開放。水彩っぽいボケ方が好きです♪

8-18広角端。 広角だと両サイドの木々が迫ってきます

8-18広角端。 バンザイして広角で見下ろし、ドローンごっこ(^^)

>15mmはすごい画質の綺麗さは気に入ってるのですが、イマイチ使いどころがなくて

望遠よりも背景を広く入れたくて、遠景はボカしたい時、スマホより重宝するかと。
少し寄って撮ると、スマホと違ったボケ味になると思いますよ。

>45mm1.8素敵だなぁと思いましたが、使い分けの仕方がわからないのやまた宝の持ち腐れになるのが不安です&#128166

ペットや子供を撮る際、背景を弱めたい時に重宝しますよ♪
花なども撮るなら、42.5mmF1.7の方が寄れる(大きく写せて背景もよりボケる)ので、そちらの方が良いかもしれませんね。

>ちなみにハイレゾってなんですか?

画素をずらしながら撮像し、20M画素のセンサで50Mや80M相当の高精細画像を得る機能です。
M1markUやG9に搭載されていますが、ずらして撮像する間に被写体が動くと画像が破綻します。
風景(遠景)を撮る時に素晴らしい解像感が得られますが、人物を入れた風景(近景と遠景)では意味ないですし、
そういった構図はセンサが小さいスマホの方が向いています(近景と遠景の双方にピントが合う)

>画像比較してみましたが、7mmと9mmでは画角がだいぶ違うんですね。自分にどっちが合うのかわからないです(´;ω;`)

gocchaniさんの最初のコメントが解りやすいと思います。
付け加えるなら、広角になる程パースが付くので、両サイドに木々があるような時は広角の方が面白いと思います♪
ドローンごっこもよく撮ります(^^)
望遠端が14mmでも良さそうなので、7-14の方が楽しめるのかもしれませんね。

>F値4.0って暗いですか?

好みで見解が変わると思いますが、広角なら不自由を感じた事は無いです。

>7-14だけプロテクター付けれませんが、何か困ることってありますか?

紅葉を撮ったり、ガラス越しや水面の写り込みを避けたい時に、CP-Lフィルターがつけられなくて不満に思うかもしれませんね。
滝などでスローシャッターを使いたい時、NDフィルターを使いたい時も不満かも。

書込番号:22877833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/08/25 15:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

家電量販店に行って、実際みてみて決めようと思います!
(最初からそーしろよって思いますが....)

皆様のアドバイスを覚えて、参考にして購入してみようとおもいます!

F値明るい方がボケとかも綺麗なので、候補は8-18かなーと思います!
ただ予算と大きさが気になるので、そのへんを見てみようと思います!

写真の参考がとってもわかりやすかったです!
使ったなかった単焦点持ち運びしてみたいなと思いました!
広角でコンパクトあれば1番いいですけどレンズの特性上ないですよね(´;ω;`)

書込番号:22878888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/28 23:00(1年以上前)

BCL-0980持ってますが、今は使ってません・・・
子供撮り専門なのですが、私にはMFが使いこなせませんでした・・・

7-14mmF4、出目なので始めビビってましたが慣れれば気にならなくなりました!
ただ、撮影してない時はキャップをするように気を付けてます!

書込番号:22885773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 角型フィルターは100mm? or 130mm以上?

2019/07/07 21:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 rgb_cmykさん
クチコミ投稿数:4件

初投稿失礼します。

超広角レンズが欲しくて、こちらのレンズを検討しています。
また最近夕景撮影にハマっているのですが、地面と空の露出のバランスが難しく、
調べているとHDRだけでなく、角型のハーフND撮影という手法があることを知りました。

35mm換算16mmという画角なので70mmなどのミドルサイズのフォルダーでは
画面がケラれるのは想像がつきますが、130mmや150mmとなるとお値段も高額になるので、
100mmの角型フィルターで問題なく使えたら、100mmのフォルダを同時に揃えたいなと思っています。

もし皆様の中に角型フィルターご使用の方いらっしゃったら、利用メーカーや
ケラレの有無等情報いただけると嬉しいです

使用機材・・・・OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II

書込番号:22783383

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/07/07 21:40(1年以上前)

100mm角の穴を切り抜いたボール紙をレンズ先端に当てて確認してみたらいかがでしょう?

書込番号:22783447

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/07 22:20(1年以上前)

rgb_cmykさん こんばんは

このレンズの場合フィルターが付けられるので フィルター枠を使わず角型フィルター手持ちでしたら このレンズの67oより大きければ使えると思いますので フィルター自体の問題よりは フィルターアダプターの厚みの方が問題のような気がします。

それよりも ハーフND以外でしたら 一般的な丸型フィルターの方が使いやすいと思います。

書込番号:22783576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rgb_cmykさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/07 22:47(1年以上前)

holorin さん
コメントありがとうございます!
なる程、、、実際にダミーを作るわけですね。
まだ、レンズも手元にないのでお店とかでないと
試せないので難しそうです(^^;;

書込番号:22783653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rgb_cmykさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/07 23:09(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

あっ、私も15年ほど前はラボマンやってました(懐)
このレンズ、フィルター付けれるのでPLとかNDはその方が便利そうですね。皆さんもそうした使い方だとは思うのですが、問題はハーフND、手持ちで前にかざすのはちょっと怖いかな〜。でも自由度は高そうだし荷物も減るので検討の余地はありですね。コメントありがとうございましたm(._.)m

書込番号:22783708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/07/08 07:28(1年以上前)

rgb_cmykさん 返信ありがとうございます

>問題はハーフND、手持ちで前にかざすのはちょっと怖いかな〜。

自分の場合 ハーフND ハードタイプ使っているのですが 境目が目立つため 手で持って微妙に揺らしながら 境目を目立たないようにして使っています。

書込番号:22784135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rgb_cmykさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/08 13:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。流石はお名前が示すだけあってだけあって、銀塩プリントの焼き込みや覆い焼きを彷彿させるこだわりぶりですね(^^)自分はポジの現像だったのでそこまで考えが及びませんでした。アドバイスの方法でまずはやってみて、どうしてもしっくりこなかったらアダプタを導入という流れにしてみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:22784716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/08 14:16(1年以上前)

強烈な西日だとレフ版で反射させたりしてね。
ひまわり畑なんかでよくやる。

書込番号:22784800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

広角ズームか?望遠単焦点か?

2019/06/28 12:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

皆さま、こんにちは。
また色々悩んでて結論出ません。
今、保有の焦点距離で足りてないのが広角ズームなのですが、この8-18mmを買ってカバーさせるか? 人物には最高と評判のオリ75mm f1.8を買い足すか悩んでます。
よく撮る写真は子供の写真で、
◯G8 + SIGMA 56mm f1.4
◯G9 + ライカ50-200 f2.4-4.0
は良く使ってます。
でも、広角ズームを勉強してみたい気持ちもあります。

皆さまでしたら、どちらを買いますか?
安くない買い物なので悩んでます。
他のオススメレンズもあれば教えて下さい。

◯他の保有機材
gf9
gx7
15mm f1.7
25mm f1.7
45mm f1.8
12-60mm f2.4-4.0

書込番号:22764354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/28 17:10(1年以上前)

広角が「練習の為」なら、ここをオリ9-18の中古にしといて、新品75mmと両方GET!!!

が、私の好み!w

書込番号:22764808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/28 22:21(1年以上前)

レンズ沼にハマってますなぁ。

個人的には、シグマ56mm/F1.4 を持ってる時点で、オリ75mm/F1.8はいらないと思うけど。さらに、パナライカ50-200mmまであるなら尚更。

オリ75mmは持ってるけど、ほとんど使ってませんねぇ。絶対にオリ75mmが必要なら止めませんが、ただ単に評判だけで買うのは危険かも。


ってことで、パナライカ8-18mmの方がオススメですね。

書込番号:22765399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/29 06:02(1年以上前)

広角レンズは被写体にグッと寄って、被写体を大きく撮りつつ背景も大きく撮り込むような構図を好んで使ってます(*`・ω・)ゞ

でも、私の場合 娘が可愛く写っていれば構図なんてどうでも良いとか思っているのですが…( ;´・ω・`)

書込番号:22765779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/29 13:22(1年以上前)

迷ってたら両方、ここに書き込むよりお店にGO!

書込番号:22766507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/29 23:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷ったら両方!!!
⊂)  格言です!
|/
|

書込番号:22767750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/30 17:51(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

広角はとても難しい。。

8-18で子供撮り。ピントが・・

なんてことないカットでも雰囲気良く映る1.2 PROシリーズ。

こんにちは。
どちらかといえば8-18mmかと思います。75mm F1.8は54mmf1.4と用途がかぶる気がします。

ただ、広角レンズ、とても難しいです・・・
余計なものが映り込むのでいつもトリミングしています。

狭い場所ではたまに役に立ちますが、使用頻度は低くて、どちらかといえば、動画用途での使用頻度が高いです。
旅行などではオリンパスの12-100を持っていくことが多いです。

他のオススメレンズということですが、私が一番気に入っているのは25mm f1.2PROです。
これが最も使用頻度が高いです。
25mm f1.8も所有していたのですが、写りが違いすぎて手放しました。

G9をお持ちで、子供がメインだということなので、NOCTICRON 42.5 f1.2もいいのではないでしょうか。
こちらは私も欲しくて仕方がないです。オリの45mm f1.2よりもボケ質が好みです。
おそらく大きいレンズは避けているのかと思いますが、写りの違いを体験すると戻れないです・・。

書込番号:22769248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/30 20:14(1年以上前)

 私は風景とか、神社仏閣や城郭を撮ることがあるので、広角は必須ですね。
 まあ、記録写真にしかならないことが多いですけど、神社仏閣とか城郭の場合、下がろうにも下がれない場所があるので超広角が欲しいです。
 
 お子さんを超広角でデフォルメして撮影してみるのも面白いとは思います。

書込番号:22769533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2019/06/30 21:25(1年以上前)

>めぞん一撮さん
なるほど、9-18mmという手もありますね。
悩んじゃいますね。

>にゃ〜ご mark2さん
はい。はまっちゃってます。
ですので、お預けにするかもしれません。
確かに56mmは75mmと被るんですよね。
評判がいいので試してみたい保有したいっていうのが一番の理由ですね。

>☆M6☆ MarkUさん
間違いなく可愛く写ってればと言うのが一番ですね。
そういう意味では、56mmが保有レンズでは一番です。

>しま89さん
何回もお店に行きましたが、結局使ってみないと分かんないです( ;∀;)

>mozeeさん
凄すぎです。
このシャープ感(((o(*゚▽゚*)o)))♡
広角って決まるとカッコいいのですが、決まらないとただの写真になっちゃいますよね?
人物というより風景画で使う事が多いですし。グランドキャニオンや釧路湿原に行った時は目で感じる感動が写真だと画角が足りなくて残念な写真になってしまったのは記憶にあります。
しかし、そんなシュチュエーションってなかなかないのが実情です。
ライカ42.5mm f1.2はオリより上ですか?でも、これも56mmと被りませんか?
オリ25mm f1.2も気になりますね。
オリ12-100の方が便利なんでしょうけど、ライカ12-60があるので今すぐは難しいかもです。

>遮光器土偶さん
やっぱり建物や風景画は広角必須ですよね。
超広角は結構対象物選びますよね。

書込番号:22769703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2019/06/30 22:50(1年以上前)

>mozeeさん
25mm f1.2との比較ですが、SIGMAの30mm f1.4も気になってるレンズのひとつではあります。

書込番号:22769906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2019/07/01 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

相当建物に近づいています。

手前の情景も写るのがいいです。

開放で撮る為、トリミングしました。

こんにちは。先月この8ー18買いました。
初めての広角は超楽しいです。
確かに普通の景色になっちゃう事も多いんですけど
被写体よっては広角のおかげで見た目の3割り増しくらいになる印象です。
今までは旅先のスナップで14ー140をよく使っていたのですが、
このレンズも18まであるのでなんとか代用できそうです。(大きさもほぼ一緒だし)
旅先だと基本レンズ交換しないので、花をF2.8(8mm)で撮った時は
めっちゃ花に近づいた挙句、結局2/3くらいにトリミングしました。
今まで撮れない画が画角で撮れるようにのはなんとも言えません。

書込番号:22770789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/01 15:57(1年以上前)

>なるほど、9-18mmという手もありますね。
>悩んじゃいますね。

超広角を勉強がてら気軽に!とゆーなら9-18がお勧めです!!!
本格的に超広角の作品を! とゆーなら8〜や、7〜でいいのですが! ただ、それは後で買い替えても間に合うかもしれません!?!?w


あと、フルサイズ換算値じゃないと、焦点距離がピンとこない人が価格.comには多いです!!!!

換算値で、85mmと約100mmと150mmが、同じだ!!!! って騒ぐとか・・・、感覚的に想像できてないのかも!?!?!

私はフルサイズで85mmF1.4と135mmF1.8持ってますが、利用はほとんど135mmが大多数です!!!
85mmの距離感は、私と、私の被写体にはあんまり向かない感じです!!

どっちも同じだろって言われたら、へこむかな!!!?!?!?

書込番号:22770926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2019/07/02 16:13(1年以上前)

>Seagullsさん
おお〜っ、めちゃくちゃカッコいい写真ですね〜。
こういうの見るとやっぱり欲しくなっちゃいますね。
特に2番目の写真とかいいですね。
近いところも入れるのがポイントでしょうか?

>めぞん一撮さん
なるほどなるほど。
ただ9-18も安い訳ではないので、8-18を後から買うなら勿体ない気もします。
私の持つ45mmと56mmでは足で近づいたり離れたりすれば、代用出来ちゃう気もします。
それは私が未熟なのかもしれないですが。
もちろんボケの大きさとか背景に入る大きさとかは違いますが。。
56mmで離れて子供達を全身で写しますが、75mmでも全身を撮りますか?それとも、胸上が中心でしょうか?

書込番号:22772716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2019/07/02 23:53(1年以上前)

当機種

パース感でしょうか・・・

>よっちゃん(*^_^*)さん

初心者なので詳しいことはわかりませんが
広く写る分、近景にも遠景にもパース感があって
主題も大きさがわかる程度に写ってないと
ただ広いだけののっぺりした写真になる印象です(9割方そうなります)

ちなみに奥さんからは「このレンズはどうも横に広がって写るから近くで私を写すな」
と言われました。

いっそパナライカ10−25 F1.7という選択肢も・・・

書込番号:22773612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/03 11:30(1年以上前)

>ただ9-18も安い訳ではないので、8-18を後から買うなら勿体ない気もします。

そこはご本人に判断居お任せするしか・・・・ただ、9-18は軽くてコンパクトなので、使わないかもしれないけどとりあえずぽっけに入れとくか! ができるレンズなので、後でデカオモな他のレンズを買っても完全に出番が無くなるわけではないとは思いますが!?(汗


>私の持つ45mmと56mmでは足で近づいたり離れたりすれば、代用出来ちゃう気もします。
>56mmで離れて子供達を全身で写しますが、75mmでも全身を撮りますか?それとも、胸上が中心でしょうか?

私の場合は、ガキンチョ撮る時は公園で好きに走らせといて全身撮ったり、その傍らで咲いてるアジサイをドアップで撮り、といった具合にテキトーに撮り散らしているので、85mmより135mmのほーがしっくりくるのです!w

使い方は人それぞれなので・・・、とりあえず、きれいなお姉さんのバストアップが目当てなら換算85mmのレンズが使いやすいと評判です!!




なんにせよ、超広角は標準や望遠とは撮り方が別世界なので、「難しいから・・・」と脅してくる人には悪いですが、それで撮らないで敬遠してるといつまでたっても難しいままとゆー奴なので!w
やってみたい気が有るなら、さっさとやっといたほーがいいと個人的には思ってます!!!!

・・・そもそも私の一眼レフデビューは、それまで使ってた高倍率コンデジの広角側に我慢できずに、シグマ10-20と一緒に買ったとゆー、標準レンズすっ飛ばし状態だったので、なんともはや!?!?(汗

書込番号:22774242

ナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/04 07:53(1年以上前)

パナライカの12-60mmと8-18mmを両方使ってます。
確かに広角で目一杯寄って、周辺環境を写し込む撮影は面白いですね。
ただ、被写体にもよりますが、その手の撮影は12mmでもかなりカバーできると思います。
8mmクラスになってくるとデフォルメ効果が強いので、それをどの程度意図して使うかでしょうか。

そういう意味で、個人的にどうしても8〜10mm程度の領域が必要になるのは、

〇山や海、平原などの広大な光景を、間近から望んでワイドに撮りたい場合
〇室内や狭い路地などで、後ろに下がって距離を確保できない場合

といった所で、最終的に山の方に出かけた時に8-18mmを購入しました。

確かにちょっとお高いレンズですが、あまり超広角を意識せずに気軽に使えるサイズ感ですし、
何といっても望遠側が18mmまであるので、ブラブラ街撮りにも適していると思います。
風景重視の選択なら8-18mm、人物のポートレート重視なら75mmで良いんじゃないですか?

書込番号:22775795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2019/07/04 12:26(1年以上前)

>Seagullsさん
写真に写ってる方が奥様でしょうか。
風景に溶け込んでいて素敵ですよね。
確かに歪むと。。
パナライカ10−25 F1.7 は流石にムリです。。

>めぞん一撮さん
確かに難しいと思いますが、それで使わないといつまでもそのままですもんね。
パナライカを買うとシリーズ揃うので、買うとしたらパナライカかなって思います。
私は子供達を走らせる時は、G9 + 50-200mm で、止まってる時はG8 + 56mmを使う時が多いですね。
結局、45mmは最近そんなに使ってないかもです。

>GG@TBnk2さん
色々考えるうちに思ったシチュエーションとしては、風景を写しつつ子供達も写したり、風景をバックに子供達と自撮りするのにいいんじゃないかなと思ってます。
こんなシチュエーションでは使えそうですかね?

書込番号:22776211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/04 19:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 自撮りに最適ッす!!!
⊂)  買っちゃえ♪
|/
|

書込番号:22776909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/04 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

8mm

12mm

> 色々考えるうちに思ったシチュエーションとしては、風景を写しつつ子供達も写したり、
> 風景をバックに子供達と自撮りするのにいいんじゃないかなと思ってます。

自撮りには大き過ぎる気がしますが、それが問題無いなら良いんじゃないですかね…
なるべく広角の方が良いと思いますし。

「風景+子供」というシチュエーションについては、適しているとは思います。
私自身がそういう写真を撮らないので、なかなか断言はできませんが、多分…。
ただ、結局の所、バックの風景をどの程度まで広く入れたいかによるんじゃないでしょうか?

添付した8mmと12mmの写真で、デッキに人が居ると仮定してみた場合、
寄り方を調整すれば、どちらでも「風景+人物」という写真は、キレイに撮れると思います。
でも、背景はこの程度違ってきますので、それをどこまでワイドに撮りたいかによるでしょうね。
その辺りは、スレ主さんの判断にお任せします。

書込番号:22777037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/04 20:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 風景 + 子供 じゃなくて、
⊂)  子供 + 風景 にメッチャ最適ッす!!!
|/  私が断言します!!!!!
|

書込番号:22777043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2019/07/05 08:55(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
子供達 + 風景の場合、最適ですよね、やっぱり(*゚∀゚*)
gf9 に付けっ放しにしようかな。バランス悪いけど。
G8にはピッタリですね。

>GG@TBnk2さん
わーっ、両方美しい。でも、こう比較すると随分画角に写せる範囲に差はありますね。余計なものも写りがちかもしれませんが。
やっぱり奥行きを感じるのは8mmですね。
この絵はかなり参考になりました。
あっ、自撮りといえど三脚立ててですよ。

書込番号:22777836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

F値

2019/05/06 15:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

今は手放してしまい手元にないのですが12mmの時、F値はどの位になるのでしょうか?

書込番号:22649370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/05/06 15:49(1年以上前)

12mmの時はF3.4のようです。
自己解決しました・・・

書込番号:22649382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング