LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

  • ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
  • 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
  • AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
最安価格(税込):

¥111,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (8製品)


価格帯:¥111,000¥137,788 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜18mm 最大径x長さ:73.4x88mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック

最安価格(税込):¥111,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月25日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:312件

E3の時代からオリンパス使い続け、em1、そしてem1mk3とpenfを最近購入して、レンズも12−100と14−150をそれぞれに付けています。他はE3時代のzuikoレンズ、7−14、12−60、50−200を所持しています。マイクロフォーサーズの広角を持たないため、パナライカ8−18が気になっています。所持しているzuikoレンズは単体で780gとアダプター加えると、Panasonic8 −18の315gの3倍近くになりかなりアンバランスです。
パナライカのこのレンズだと、フルサイズ換算で16−36mmなのでpenfにつけるとストリートスナップに最適かと思えます。Zuikoレンズはほとんど新品同様の状態ですが、中古で手放すと買取価格は二束三文です。
コメントにこのパナライカ315gで重いとかありますが、皆さんの意見が聞きたいです。

書込番号:23946560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/04 21:02(1年以上前)

重い、重くないは基準を何処におくかで変わりますから。
超広角ズームレンズがこの重量と考えれば当然軽いです。

「penf」よりは「E-M1MK3」の方がバランスが良いでしょう。

私は「G9Pro」と「GX7MK3」で利用中ですが、前者のボディの方が使い勝手が良いと感じています。

書込番号:23946594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2021/02/04 22:19(1年以上前)

>かるべえさん
こんばんは。

>マイクロフォーサーズの広角を持たないため、パナライカ8−18が気になっています。
>フルサイズ換算で16−36mmなのでpenfにつけるとストリートスナップに最適かと思えます。
たぶん、かるべえさんの中では、とにかくパナライカ8−18mmを使ってみたという気持ちの方が、
先に言ってしまっているように思います。

まず、マイクロフォーサーズの広角ズームでは、7−14mm/8−18mm/9−18mm
つまり7−18mmの焦点距離から選べますが、この内、どの焦点距離をストリートスナップとして使いたいのか。
ストリートスナップでPEN-Fと挙げられているので、見合った大きさ軽さのレンズがいいと思います。

まずは、大きいですが、お手元のマイクロフォーサーズの12−100mmのワイド端(フルサイズ換算24mm)では、
ストリートスナップとして、広角が物足らないでしょうか?
12mmやそこまで広角でなくとも17mmで間に合うのなら、12mmF2.0や17mmF1.8といった
オリンパスのプレミアムグレード広角単焦点という手もあると思います。パナライカであれば、15mmF1.7とかも。

12mmじゃ全然広角が物足らないとなると、小さくて軽いのは、オリンパスの9−18mmになりますが、
いわゆる梅レンズで、デザインも旧態依然としていて、PEN-Fの佇まいには合わないと思いますので、
パナライカ8−18mmやオリンパスマイクロフォーサーズ7−14mmとなりますよね。

でも、7−14mmはPENーFにはレンズヘビーなので、残るはパナライカ8−18mm
ただ、重さ315gはともかく、レンズの大きさが、PEN-Fに比べるとレンズの方が大きめかもですね。

うーん、かるべえさんのお悩みの気持ち、なんとなくですが、分かるような。。。(^_^;
(余談ですが、新品同様のフォーサーズ 松レンズ7−14mm羨ましいです。
 ハイスピードイメージャAFには対応していませんが、
 試しにMMF-3経由で焦点距離の塩梅を確かめてからでも遅くないかも)

書込番号:23946746

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2021/02/04 22:42(1年以上前)

パナソニックのレンズで重いと思うのは10-25/F1.7、42.5/F1.2、100-400ぐらいです
このレンズのメリットは超広角レンズでも普通のフィルターが使えます。
広角側の1mmの差はすごく大きいですが、パナの7-14、オリの7-14proと迷ったけどフィルターが付けられるのがでこっちにしました。あとパナの7-14に比べてゴースト、フリンジが出にくいというメリットもあります。

書込番号:23946790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2021/02/05 08:58(1年以上前)

かるべえさん こんにちは

>コメントにこのパナライカ315gで重いとかありますが、皆さんの意見が聞きたいです。

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

上の
サイトでPEN Fでの大きさの比較でき 大きさは大きく感じるかもしれませんが 重さの方は 元々軽量なPEN Fとでしたら 気にならないように思います。

書込番号:23947290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2021/02/05 10:32(1年以上前)

皆さんのアドバイスに感謝です。確かに、em1mk3にサイズ感はあいそうですね。このコンビと、penfに14−150付けた2台で出かけるのもいいかも。
私は約20年近く風景写真を撮り続けてきましたが、昔からファンだった森山大道氏の写真集を買って刺激を受け、若い頃に少し経験したストリートスナップをまた始めようというところです。
コロナが落着けば、ウォーキング兼ねて軽装で出かけるつもりです。ありがとうございました。

書込番号:23947404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2019/01/16 13:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私は今までどちらかと言うと標準から中望遠がメインで、パナライカ12-60mmをメインに使っていて、余り超広角には興味ありませんでしたが、旅行なんかで時々12mm以上の超広角が欲しいと思うことがあり、思い切って購入しました。

フィルターが使えること、オリンパス9-18mmよりも一段明るいこと、画質面でも今までパナライカを使ってきて印象が良かったことが決め手でした。

取り敢えず薄暗い所でテスト撮影してみましたが、ISO400程度でこの程度の明るさで手持ちで行けるのが良いですね。

一つ残念なのが、12−60mmとフィルター径が違うこと!

書込番号:22397805

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/16 21:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

私はパナ7-14mmで我慢してます(*`・ω・)ゞ

書込番号:22398790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2019/01/17 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。

7-14mmの方がワイド側が強いですけど、やはりフィルターが付かないというのは、私には不安でしたが、フィルターが付く8-18mmが出て、ようやく買う気が起きました。

Exifが消えていたので、再投稿しました。

書込番号:22400411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2020/11/19 10:27(1年以上前)

私も昨日届きました。12-60より小さいですね

書込番号:23796790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2020/11/20 16:45(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
購入おめでとうございます!
私も最近は旅行に行けないので全く使っていないんですけど、いいレンズですよ!

書込番号:23799368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさ

2020/11/01 11:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

メガホンみたいな形をしていますが、実際に付けると大きく見えるのでしょうか?

書込番号:23760715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/11/01 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラに付けたときの見え方は付けるカメラ次第ですよね。

フィルター径は67mmですし、サイズはとてもコンパクトです。

形状的にはSONYの16-35GMなどとあまり変わらなくて、最大径はとても小さいです。

書込番号:23760762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/01 14:31(1年以上前)

非常に分かりやすい比較画像ですね。

あと、フードの有り無しでも大きさの印象が少し変わるかも。フィルター径は67mmは、マイクロフォーサーズでは大きめ。

書込番号:23761008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/11/01 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Leofotoさん
14-140とあまり変わらない大きさです。
小さめボディでもあまり違和感無いですね。

書込番号:23761460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2020/11/01 18:42(1年以上前)

>Leofotoさん
結構コンパクトですよ、マッチングシミュレーションのサイトありますのでお持ちのカメラで試してみて下さい

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:23761558

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/01 18:58(1年以上前)

>longingさん
>にゃ〜ご mark2さん
>Seagullsさん
>しま89さん


回答、ありがとうございます。
画像ありがとうございます。

金属パーツが輝いています。
ズームしても伸びないから長さはコンパクトですね。

書込番号:23761594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/07 16:46(1年以上前)

先日は,11万円台だったのが今日になって4000円位下がりました。
もう少し様子をみたほうが良いのでしょうか?

書込番号:23773654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/11/07 17:48(1年以上前)

>Leofotoさん
いつ上がって、いつ下がるかは神のみぞ知るですね。
買いたい時が買い時です。
ちなみに自分は94,700円(消費税8%時)で「今が底値だ!」と購入し、それから1ヶ月間86,000円まで下がり続け
その数日後108,000円くらいまで跳ね上がりました。
精神衛生上好ましいのは「今が一番安いはずだ」と思って購入し、その後、一切価格ドットコムを見ないことです。

書込番号:23773784

ナイスクチコミ!4


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/07 18:06(1年以上前)

>Seagullsさん
回答、ありがとうございます。
最近、10万円台以上なのは何か理由があるのですか?

書込番号:23773819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/07 20:08(1年以上前)

ちなみに僕が買った時は、おそらく最安値の86,000円でした。2019年7月8日に購入。

最安値で購入するコツは、あんまり欲しくならない事です。気楽に待つことが出来れば、最安値で買えることがあります。
本当に欲しい物、必要な物は安くなるまで待ってられません。

書込番号:23774118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/11/07 21:18(1年以上前)

>Leofotoさん
価格が変動するのは様々な理由や要因があるのでしょうが
(後継機種が出る・キャッシュバックが始まる・在庫がダブついている・メーカーからの仕入れ値が変動した・他店舗が安くしたから追従したetc.)
残念ながら自分にはわかりません。

「この価格になったら迷わず買う」というのを決めればいいと思いますよ。
逆に言うと決めた価格にならなければ買わない。

書込番号:23774312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/07 22:53(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
回答、ありがとうございます。
昨年はお安かったようで・・・

>Seagullsさん
回答、ありがとうございます。
しばらく悩みたいと思います。

書込番号:23774582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/13 18:22(1年以上前)

もう一つ質問です。
前玉の枠の部分、
LEICA DG VARIO-ELMARIT と書いてある所が厚みがあるように見えます。
外径は67mmですがレンズの前玉部分は60mm位になるのでしょうか?

書込番号:23785633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

"和"の色を表現できる8-18mmライカレンズ

2020/08/18 06:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIXカタログの作例。ネットでの評判の良さ。
程度の良い中古が見つかった、という理由で、
思い切って買ってしまったレンズです。
一連のシリーズに共通していますが、
F2.8通しにこだわらなかった成果もあって、
手のひらに収まるコンパクトサイズながら、
同等の写りを実現していると思います。
和の色と言いましたが、基本的に丹精で奥ゆかしく、
木目など微妙なトーンを描くのが得意で、
おそらく京都撮影を想定したレンズなの
ではないか?という気がします。

書込番号:23606500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/18 06:17(1年以上前)

自分の場所は
発色はボディ側のWBでやりますから
レンズ側は
各レンズ発色がなるべくなら揃ってて欲しいです
でなきゃレンズ交換するたび
感覚が狂ってややこしいからです
シグマは黄色が強くでるとは感じました

書込番号:23606508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/08/18 09:40(1年以上前)

>シグマは黄色が強くでるとは感じました

シグマは20本程度持ってますが、概ね寒色系 (青系) と思いますが。
黄色ですか?
初めて聞く意見ですな。


>ポポーノキさん
Lumix銘しか持っていませんけど、パナの色調はどちらかと言えば暖色系かと思っています。
京都向きかも知れません。

書込番号:23606718

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/18 20:06(1年以上前)

諸般の事情もあって、先々を見据えてパナソニックに関心があります。

で、シグマは寒色、トキナーは黄色が強い印象が…ま、AT-X時代の話ですが…。

書込番号:23607608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/18 22:13(1年以上前)

どの写真も色使いが良いですね。

私もF2.8-4シリーズ3本揃えました。
どのレンズもサイズ感が良く使い勝手が良いです。

ピント位置からのボケ方が滑らかなのと、色のグラデーションが絶妙で好みです。

書込番号:23607850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2020/08/19 08:45(1年以上前)

>イルゴ530さん

パナソニックは10年間以上試行錯誤を重ねていたせいか、
たとえば20oF1.7と15oF1.7とでは、けっこう個性が違います。

>うさらネットさん

本当に微妙な差ですが、確かに暖色傾向はあります。

>松永弾正さん

パナソニックだから安心というわけでもないでしょうが、
一定の動画ニーズがあるので、そこでシェアを確保して欲しいです。

>longingさん

羨ましいです。50-200oF2.8-4はまだ買えません。

書込番号:23608380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/19 09:15(1年以上前)

ポポーノキさん こんにちは

自分もこのレンズ狙っているのですが 今の国産のレンズに比べ シャープ感は少し弱いかもしれませんが 色のりが厚く 諧調重視の設定良いですね。

書込番号:23608413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2020/08/19 21:01(1年以上前)

自分も頑張って12-60、8-18は揃えました。

でもコロナで稼働率↓↓↓・・・。

書込番号:23609595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:50件

初めまして、主目的は風景撮影でして、カメラはオリンパスのEM1マーク3での手持ちハイレゾを主眼に置いての広角レンズ探しです。
やはりレンズもプロか?と思ったところ、ロードマップにF4通しの8−25が。
幸運にも売り場にてオリンパスの会社の人と話すと、小型で出目でなく、フィルターも付けられるとのこと。
本レンズではやはりフィルターが付けられるということがメリットですが、オリも出すとは思っていませんでした。
そこでロードマップには情報が載りましたが、いつ出るか?性能は?と謎だらけですがF4通しのシリーズのようなのは確実のようです。
そこで目的は風景写真なのですが、問題は明るさで、星も取っていきたいと考えると現行オリプロなのか?でも本レンズも2.8あるしと悩んでおります。
オリプロメインで考えていたので、本レンズをお使いの皆さまに使いやすさやデメリットなどを教えていただきたいと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:23589703

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/10 02:30(1年以上前)

使い易さはコンパクトなことでしょうね。
フィルターは使いませんが、フードが逆付け可能でキャップも通常タイプが付けられますのでレンズの扱いはとても楽です。
LEICA12-60mmF2.8-4とは使い勝手に差がありません。

またTELE側は換算36mm相当なので、これ1本で超広角から日常的な撮影まで済ませられます。

MTFを見れば超広角レンズとしては最も高性能ですし、実際に使用して周辺まで性能に不満は有りません。

欠点は多少ゴーストが出易いことです。
これでも7-14mmF2.8よりは良いと言うレビューも有るようなので、超広角ならではの欠点でしょうか。

他には最短撮影距離が0.23mと少し長めなことですね。

書込番号:23589895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/10 06:46(1年以上前)

僕は…以前よりMZD9〜18を愛用してますので…のんびりロードマップの8〜25mmを待ちます。
どんな風景なんだろう?
移動は車とかで済むのかな?
星も撮りたいなら三脚…あるいはポタ赤も?
急ぐ?
移動がしやすく、ポタ赤までならProレンズを勧めるけど…(^O^)
そこまで恵まれてないなら…現行のパナソニックでいいんじゃないかな?

書込番号:23589999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/08/10 07:50(1年以上前)

>れっとあんばーさん

こんにちは。

>そこで目的は風景写真なのですが、問題は明るさで、星も取っていきたい
>と考えると現行オリプロなのか?でも本レンズも2.8あるしと悩んでおります。

星景撮影を考えれば、オリ7-14/2.8なら広角側から画角を調整しても

F2.8を保つため有利といえますが、風景撮影で今後PLフィルターなども

使用されるようなら、8-18/2.8-4が良いと思います。描写もシャープで

コンパクトでカメラとのバランスもよいため、使いやすいです。


焦点域としてもつけっぱなしでも使いやすく、7-14はパナ版を使って

いましたが長焦点側はフルサイズ28ミリ相当までのカバーのため

やはりすこし広角よりの印象があります。

また、本レンズはパナ7-14/4のように、オリンパス機での使用時に

紫のゴーストが目立つ、という問題もなくなっていて、E-M1mkIIと

組み合わせて使う方もいらっしゃるようです。


星景写真ではレンズの明るさが設定ISO値やシャッター速度に

響きますので、F2.8でも物足りなくなった場合、もう少し明るい

レンズを専用に用意する方法もありだと思います。

・LAOWA 7.5mm F2 MFT

(周辺まで点像もしっかり写る マイクロフォーサーズ用超広角レンズ)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1069033.html

書込番号:23590071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/10 08:17(1年以上前)

れっとあんばーさん こんにちは

自分の場合 今は 9‐18o使っていますが 一度故障もあり次のレンズ今考えていますが NDフィルターやC-PLフィルター使いたいため 新しい8‐25oも気になっています。

でも 発色的には オリンパスのブルーが強い傾向よりは パナのアンバー系の発色が好きな為 8‐25oがブルー系のレンズでしたら パナライカの8‐18o選ぶと思います。

書込番号:23590106

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/10 09:39(1年以上前)

>れっとあんばーさん
これのメリットはフィルターが付く、軽い、フレアー、ゴーストが抑えられているですかね。解像度もいいです。
F4通しの8−25と言っても現状は動きも無く出てもいいお値段になりますから、待てるなら星空用にLAOWAとかサムヤンの広角短焦点買うという選択肢もありますよ

書込番号:23590241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/08/10 10:59(1年以上前)

>longingさん
丁寧な解説ありがとうございます。広角はゴーストが出やすいのはどれも同じですが、本レンズも同じなのですね。参考にしたいと思います。
>松永弾正さん
ペーパーで移動は電車などの公共交通機関です。ですが、やはりそこまで本レンズは軽量ということですね・・・オリプロはガラスの塊ですしw
>とびしゃこさん
星用に別のもとかんがえたので出たのがフォクトレンダーでしたw超広角ではありませんが、圧倒的な明るさが魅力的ですが、星空AFがつかえないのかな?と考えると本体の長所を殺してしまいそうで悩ましいです。
>もとラボマン 2さん
オリンパスのレンズは時折青がキツイことがあるので、同感です。パナライカの15mmを持っているのですが、発色がいいので本レンズにもその色を求めていますね。
>しま89さん
やはりそうなりますよね。とりあえず、iso上げてかなりいい環境で撮影されている方もいるので、悩みますね。

書込番号:23590391

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/10 12:18(1年以上前)

LEICA15mmが気に入っているのでしたら、こちらもお勧めですね。

高解像度の超広角なので、こちらの方が線が細い印象も有りますが、LEICAならではの発色の良さやグラデーションの滑らかさは感じられます。

書込番号:23590585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/10 17:55(1年以上前)

8-25mmって、広角版便利ズームといえそうな画角ですね。極限に近い広角から標準画角までズームひと回し、って確かに便利だけど、そんなの使ってたら写真下手くそになりそう。いや、あなたが、などと僭越なことは申しません。自分自身が、です。

オリンパスはほかにも12-100mm,12-200mmなど、よほど便利ズームが好きみたい。幸いというか、パナがまともなレンズを揃えてくれてるからいいものの、もしオリンパスだけならマイクロフォーサーズから早々足を洗いそう。はっきり言うて、大嫌いじゃ。現行機ではEM5mk3だけがまともか?

書込番号:23591245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/08/10 21:30(1年以上前)

>longingさん
やはり色合いは15mm寄りですか。マクロのようなベタ塗感は嫌でしたので安心しました。
>て沖snalさん
絞ると換算50mmは狙ってるんでしょうね・・・。F4シリーズだけで事足りそうですね。

書込番号:23591696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/08/10 23:43(1年以上前)

本日、ヨドバシで店員さんに無理言ってEM1マーク3に本レンズを付けさせてもらいました!

皆さんが言うようにオリプロより軽いですね!あと出玉が出ないのには感動でした。

ただ、ズームレンズにあるズームしていくとF値が自動で変わるというのが無くて、今の画角での最小F値が手動だったのは改めて手に触っていい発見でした。

PLフィルターも検討していますが、どれがどう違うのか模索中です。

確かにオリプロとの違いが判りました。

書込番号:23592024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

常備携帯可能なスーパーワイドズーム

2020/03/16 07:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5
当機種
当機種

格子柵のスキマから。

氷結した樹木。逆光テスト

買う時に、オリンパス7-14/2.8Proと本ズームと悩むこと小一時間。
パナに決めたのは《軽さ》、《小ささ》、《フィルター可》、《ロング端》でした。
結果、小型バッグにもスッポリ入って、室内撮りから、風景撮り、そして、簡単なスナップシュートまで、ほぼこなすことが出来てます。
フルサイズの同クラスズームの出番が激減しそうです。
もっともっと使い込んでみたくなる。
そんなズームレンズですね。

※1枚目:立ち入り禁止の柵があり、その格子スキマにレンズ差し込んでパチリ

書込番号:23287487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2020/03/16 09:57(1年以上前)

>kossy201306さん
以前OLYMPUS 7-14mmF2.8を使っていました
マウント換えで手離し Micro4/3に戻った今
もう一度同じレンズを買うのか自問自答
やはり大きい 重い 高価
プロテクトフィルターが付けられない
で二の足踏みしていたところでした
撮っている時もかなり神経使っていました
広角域の1mmの差はあるけれど
望遠域の28mm相当と36mm相当の差は大きく
このレンズを常用レンズに出来ると思いました
注目していたところでとても参考になりました

書込番号:23287605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/16 12:27(1年以上前)

>kossy201306さん
>結果、小型バッグにもスッポリ入って、
一応もってますが、ボクにはまだまだ大きいです。

8-14mmでも 8-12mmでもいいので小さく軽くしてほしい。。なんてのは少数意見なんでしょうね

書込番号:23287814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/16 13:38(1年以上前)

パナソニックもオリンパスも、
超広角ズームはどれも名玉揃いで
迷ってしまいますね。

書込番号:23287918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/16 14:29(1年以上前)

つうか、マイクロフォーサーズは超広角レンズの選択肢が少なすぎ。
オリンパスもPROレンズじゃない
普及グレードで8ミリ始まりの広角ズームを
出して欲しい。
9ミリ始まりでは物足りない。

書込番号:23287987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/16 14:45(1年以上前)

横ボンの心の叫びでした・・・・(´・ω・`)

書込番号:23288007

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/03/16 21:46(1年以上前)

超広角ズームレンズのラインナップは、
●オリ9-18mm/F4-5.6
●パナ7-14mm/F4
●パナライカ8-18mm/F2.8-4
●オリ7-14mm/F2.8 PRO

選択肢が少ないとは思わないけど。
ただし、オリ9-18mmとパナ7-14mmの2本は、数少ない初期デザインのレンズ。どちらも何かしらのリニューアルはして欲しいかな。

書込番号:23288640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/16 21:59(1年以上前)

私も先日このレンズを購入しました。

望遠側がフルサイズ36mm相当なので、レンズ1本で出かけられるのはとても良いですね。

画質は満足しています。

あえて課題を上げると接写が出来ないことです。

理想的には全域で1:5まで寄れると嬉しいのですが、12-60が全域0.2mまで寄れるので、せめてこちらは0.18m位は実現して欲しいです。

書込番号:23288664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:49(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
こんにちは。
自分もこのレンズにして良かったな、と感じてます。
少しでも参考になりますれば幸いです。
m(_ _)m

書込番号:23290895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:50(1年以上前)

>て沖snalさん
こんにちは。
ホントに少しでも「軽く小さく」……
そして、写りはソノママかそれ以上で!
無い物ねだりなのかもしれませんけど、率直なキモチですよね。

書込番号:23290900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:51(1年以上前)

>ポポーノキさん
ホントに、キタxラ店頭で、最後まですごーく迷いました。

書込番号:23290902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:52(1年以上前)

>横道坊主さん
それ、自分も痛感しました。
あと1ミリ……小さくて大きな差。

書込番号:23290904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:53(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
心の叫び……ですね〜。
でも、メーカーも、最初に仕様決めする方、かなり悩まれたんではないかなぁ、とも。

書込番号:23290907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:55(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
最初、オリの9mm始まりのブツにしようか?と思ってましたが……見て触って試写するウチに……
(^◇^;)
もっと選択肢が増えてくれると、もっと悩ましくなってくけど、それもまた楽しからずや!?

書込番号:23290908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2020/03/18 07:58(1年以上前)

別機種

同じ状況下でマクロ30mmだとこうなります:参考に

>longingさん
接写!!拙者も同意!(^◇^;)
そのために、Macro30mm/3.5を忍ばせてます。
今回もソレでも撮ってみました(ハデハデにゴーストやらフレアやらあれやこれや盛大に出まくりました)

書込番号:23290915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング