Live Gamer HD 2 C988
1080p/60fpsの録画可能なPCI Express x1接続のビデオキャプチャー

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年5月7日 21:07 |
![]() |
6 | 1 | 2018年6月19日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月18日 22:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer HD 2 C988
二つのビデオカメラから映像を取り込んでOBSにてライブ配信をしたいのですが
Live Gamer HD 2 C988とLive Gamer EXTREME 2 GC550 PLUSを同時に使用することはできますでしょうか。
現在、Live Gamer HD 2 C988を使用しており、パソコンのスロットの関係上Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUSの購入を検討しております。
0点

AVerMediaに聞いたところパソコンのスペックがあれば同時に使えるとのことです。
ありがとうございました。
書込番号:23388351
1点



ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer HD 2 C988

流通在庫がなくなって、安売り店で売り切れただけです。
欲しいときに買わないと手に入らない…
書込番号:21907966
6点



ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer HD 2 C988
C988を取り付け手順通りに進め、任天堂スイッチを繋げて録画や配信をやってみました。
1時間程テストを行い、配信をやめてしばらくするとRECentral3の画面表示出来なくなります。
ですが、音だけはちゃんと聞こえるので、一度ソフトを消し立ち上げても映像は映らず音だけは聞こえる状態です。
一度PCの電源を落とし、C988を抜き差ししてRECentral3を立ち上げると映像も映り配信や録画できる状態になりますが、配信や録画を終わるとしばらくしてRECentral3の表示映像が固まり再起動しても黒画面で音だけは出る状態です。
設定なのかと思い、任天堂スイッチの画面表示設定も自動から1080Pに変更したり、RECentral3の配信映像表示を1280x720や848x480にしても同じ状況になり困っています。
繋げて最初は使えるのに後から表示出来なくなるので、どうすれば良いかわかりません。
一応、HDCP検出機能のオンオフは試しましたが、結果は同じでした。
どなたか原因究明にお力をかして頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

使ってるPCのスッペクが低くないですか・・・?
そんな症状の時は、スッペク情報ぐらい記載するのが常識ですよ。
書込番号:21486781
0点

>見栄っ張りおやじ・・^^さん
すいませんでした。
当方で解決済みで消したものだと思ってました。
以後、気を付けます。ありがとうございました。
書込番号:21521724
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
