FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
- フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
- 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1265
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY
最安価格(税込):¥274,000
(前週比:-560円↓
)
発売日:2017年 7月28日
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板
(1039件)このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2022年10月5日 13:47 | |
| 6 | 0 | 2022年9月26日 00:34 | |
| 7 | 2 | 2022年8月6日 13:07 | |
| 5 | 0 | 2022年8月2日 15:59 | |
| 10 | 0 | 2022年2月20日 17:10 | |
| 44 | 3 | 2019年9月30日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
10/2に大分県のオートポリスで開催されたスーパーGTを観戦、撮影に行きました
この日はオートポリスでは珍しく快晴でとても良い観戦日和で、暑いくらいでした。
レースはポールポジションのZが優勝するかと思いましたが
予選でクラッシュしたNSXが1位になるという番狂わせでしたね
せのせいかレース自体は白熱していました。
肝心のレンズの使用感は
腕が無いせいで、何時もながらジャスピンの画が少ないのですが
決まったときの画は流石GMレンズと言うくらい
写りが良いですね、感嘆しますよ!
今回は200-600Gは使いませんでした
やはり、軽さは定年前のオッサンには正義ですね。
今年のレース撮影は終わりましたが
来年の撮影が待ち遠しいですね。
6点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
9月23日に長崎新幹線が開通しましたので
にわか鉄ちゃんになり隣町の東彼杵町に撮影に行きました
長崎新幹線は線路の6割がトンネルですので
撮影する場所が限られてるのが難点ですね。。
前日の開通式でのブルーインパルス撮影が雨でしたのが
嘘のような天気なったのが幸いでした。
初めて新幹線を撮影しましたが
高速にかかわらずちゃんとピントが合い
切れのある画像が撮れました。
腕のなさを十二分にカバーしてくれるレンズですね
10/2にあるオートポリスでのスーパーGT
このレースで使用するのが楽しみです。
6点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
普段はSEL70300Gを使用し風景や昆虫、動物などの撮影を楽しんでいましたが、AFスピードと精度に不満があり思い切って中古ですがSEL100400GMを手に入れました。
SEL70300Gは小ぶりながら守備範囲も広く、携帯性にすぐれるとても優秀なレンズではありましたが特に動きが速い被写体の連写ではピンボケが多く歩留まりの悪い点が不満でしたがSEL100400GMはAFスピード、精度ともに遥かに差別化できておりさすがGMレンズといった感想です。
何よりも画質のシャープさに驚きました。 素人の私でも簡単に高画質な写真が量産できました。
特に昆虫は動きが機敏なのでMFでのピント合わせはとても技術のいる作業なのですがこいつはAFでピタリとピントを合わせてくれ大変満足しています。
従来は首掛けストラップで特に問題ありませんでしたが、重さ対策としてダイアグナル ニンジャストラップ 38mmに変えました。
少々取り回しが重たく、かなり目立ってしまう点がありますが、画質の美しさを考えるとその苦労も吹っ飛ぶくらいの満足度です。
ちなみにカメラボディはα7R3で、サンプル画像は手持ち撮影です。 かなり優秀な手振れ補正機能だと感じました。
これからも長く愛用していきたいと思います。
4点
>ToshiKさんさん
こんにちは。
>何よりも画質のシャープさに驚きました。
このレンズ、AFが速く、描写もよくボケもキレイだと感じています。
三脚を使わないため、OSSにもいつも助けられています。
高速シャッターを多用するため、ほぼ常に開放F5.6での
使用ですが、とてもシャープだなと感じています。
書込番号:24865646
2点
>とびしゃこさん
ほんと、シャープで気持ち良い描写ですよね!
小さなミツバチの体毛までばっちりですね。
たまに、画質にがっかりみたいな投稿を見ますが、設定がうまくいっていないか故障品では?と思うくらいです。
高価なレンズなので購入に踏み切るにはかなり勇気がいりましたが、値段のだけあって満足度は高いと思います。
書込番号:24865676
1点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
7/31大分県オートポリスで開催された
スーパー耐久を撮影に行きました
天候が不順で雨がそぼ降る状況でしたが
軽くて使い易いレンズのお陰で5時間することが出来ました。
撮影した物を参考になりませんがUPします。
5点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
カメラのキタムラで程度の良い中古が出てましたので一瞬の迷いも無く購入しました。
購入してから2ヶ月程立ちますが、やっとテスト撮影が出来ましたのでその写真を上げてみます。
写りはGMレンズを名乗る通り、逆光にも強く色の抜けも良いです
暖かくなりましたら大分県のオートポリスでカーレースをこのレンズで撮影したいですね
以前購入した、FE200-600mmとの写りの差を見てみたいと思います。
10点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SEL20TCを入手したので、100-400との組み合わせで実用に耐えるのか、試写してみました。
コントラストはやはり落ちますが、解像力は結構いい線行ってるなと思いました。
21点
>T&Gさん
×2テレコンはニコン、キヤノンも評判悪いので、(キヤノンの×2U型は自分も使用経験あり)あまり期待はしていなかったのですが、いい意味で予想を裏切ってくれました。
書込番号:22805117
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































