FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
- フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
- 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1265
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY
最安価格(税込):¥274,000
(前週比:-560円↓
)
発売日:2017年 7月28日
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板
(1039件)このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 31 | 2017年8月22日 10:47 | |
| 10 | 3 | 2017年7月19日 23:38 | |
| 30 | 26 | 2017年7月28日 17:28 | |
| 22 | 5 | 2018年3月17日 05:02 | |
| 62 | 9 | 2017年5月3日 07:01 | |
| 112 | 10 | 2017年8月24日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
本日、センサークリーニングをして頂くために、ソニーストアに
行ってきました。
何気にレンズなどの話をしていて、このレンズの予約状況を聞いたところ
発売一週間前の本日の予約で、納品は8月末になるとのことです。
予約本数が、予想を大きく上回ったのかどうかは分かりませんが、これからの購入は
1ヶ月待ちになりそうですね。
2点
>ARWさん
こんにちわ。
私の場合は7月15日に近くのキタムラで予約しました。
本日、レンズクリーナー購入ついで店舗で聞いてみたのですが、
ソニーからキタムラへ向けての出荷が26日予定だと店舗に回答が来ているという事でした。
今週半ばから月末まで上海なので、実際の受け取りは月末過ぎると思いますが、私の場合は予定通りに即納のようです。
書込番号:21067418
1点
>2石レフレックスさん
こんにちは
予約通りの納入予定で、なによりですね。
最近のソニーの新商品の納入状況をみていると
発売後、1ヶ月くらい品切れ状態が起こることが
ほとんどなので、今回もそのパターンなのか
あるいは、本当に予想を上回る予約数なのか
今後の推移を見極めたいと思っております。
書込番号:21067455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月15日午前中確定で8月2日だそうです
テレコン2×は4週間待ちだそうです
書込番号:21069099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
22日にソニーストアで7月15日注文だと発売日に届きますか、と聞いてみたら、発売日か前日には届くだろうと言うことでした。
その後は発売数よりも注文が多くなったとのことで、22日の段階でも1ヶ月以上待つかも知れないと言っていました。
書込番号:21069164
0点
>cx-55555さん
テレコンも既に、不足なんですね。以前から発売されているので
余裕で手に入ると思っていました。人気商品になってしまいましたね。
>ぴっかりおやじさん
発売日に用意された数を超えたので、その後は、生産されるのを
待つ状態のようですね。でも他の量販店には、在庫があって
ソニーストアには、発売日に在庫が無いなんて、少し複雑な感じがします。
書込番号:21071610
0点
>ARWさん
α99Uのときも同じでしたね。
ソニーストアでは1ヶ月待つのにキタムラには在庫がありました。
ソニーストア優先というわけにはいかないのでしょう。
α99Uはワイド保証と下取りの関係で一度申し込んでキャンセルして、再度申し込んだら1ヶ月待ちでした。
今ソニーストアのステータスが「出荷手配中」です。
明日か明後日には届きそうですが届くまで不安です。
4月に発表して性能から考えてもっと売れると予想しなかったのでしょうか。
在庫を抱えたくなくて生産を控えたのか、純粋に生産が追いつかないのかどちらかでしょう。
書込番号:21071725
2点
>ぴっかりおやじさんが
手配中になってると言うので 自分の情報見たら 同じように 手配中になっていて28日に来るようです
メール確認したときより 早くなりました
このレンズ海外では もう売られているのですが どこの工場で作っているのでしょうね
日本で作っていてほしいですね
書込番号:21071985
4点
70-200と100-400は同じ機構を使ってるのでかなり複雑なようですね。
なので、生産数も70-200程度の速度でしか出来ない様なことを銀座で聞きました。
一応、テレコン含めて増産してるらしいです。
書込番号:21072709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>喜壽さん
70-200mmも100-400mmも機構は同じフローティング機構ですが
フォーカス駆動のモーターが、100-400mmはダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーター
70-200mmはリングドライブSSMとダブルリニアモーターとのことで、前側のレンズを動かす
モーターが70-200mmより更に高速になったようです。
そのAF性能を享受するためには、α9が必須のようですが。(高杉ですね、笑!)
書込番号:21072913
1点
>ぴっかりおやじさん
>cx-55555さん
今頃になって供給遅れの可能性ですって
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=66267/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:21072917
2点
>ARWさん
ほぼ同じ機構でしたね。
それにしても、供給遅れのアナウンス遅かったですね。
生産がヤバめなのは噂で聞いてましたし、レンズ性能見た感じでテレコンを含めて品薄になるのは予想できましたけどね。
なんか、もう少し対策を考えて欲しいですね
書込番号:21074084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>喜壽さん
おっしゃるとおりですね。
このスレッドを建てた以前から、そういう情況に有ったと思うのですが
前回のα9に対応したレンズのアナウンスと同様の時期なのは
消費者に対して、不誠実な印象を持ってしまいます。
広報が、悪いのか、社内のシステムが悪いのか、SONYは検証する必要が
有ると思いますね。
書込番号:21074098
2点
結局 レンズもテレコンも明日か明後日に
来るらしい まとめて配送したかったのかな
結構バタバタしてますが 早くて良かった
書込番号:21074768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店で「発売日届け」と表示されている時期に予約したのですが、無事発送されました。
ヨドバシやビックカメラでは予約開始後5〜6日間くらいはその表示があったのですが、
それ以降は「発売日以降届け」に変更になったので、
その辺りで初期出荷数に到達したのかもしれないですね。
70-200GMよりはかなり多く在庫を用意していた印象です。
書込番号:21075225
3点
>2石レフレックスさん
>ぴっかりおやじさん
>喜壽さん
>cx-55555さん
>kento3さん
本日、レンズは到着したでしょうか?
レビュー楽しみにしてます。
書込番号:21076629
1点
価格コムなどをみても在庫がない状況なので諦めていましたが
注文してみると「在庫確保しました」とのご連絡。
意外と注文するといけるのではないでしょうか。
書込番号:21103294
0点
>ARWさん
ソニーストアでも、次のロットが入荷するみたいですね。
本日発送とメールがありました。
予約残が多ければ、ダメかも知れませんが
今回の入荷でフリー在庫が出来れば
即購入出来るかもです・・・
書込番号:21103492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>瀬谷空悠太郎さん
直ぐに欲しければ、量販店ですね。
>七夕様のささかざりさん
まだまだ、予約を消化しきれないようです。
8月中はソニーストアーでの在庫は、発生しないような
予約残ですね。
書込番号:21103841
0点
私の場合7/16にソニーストアに注文ポチったものの、発売日には出荷せず、ううむぅと思ってましたら 8/1に出荷、8/2に届きました。恐らく最初のバッチの予約キャンセル分を回してもらえたのかなと想像しています。続くバッチが早く発送されますように。
書込番号:21104075
1点
>錯乱棒2さん
早い納品で良かったですね。
私の場合、ソニーHPでの「αあんしんプログラム」
の割引(3年ワイド無料)が適用にならないので、一度予約をキャンセルしたせいで
7/21の時点で、8月末の納品と言われました。
それにしても、「αあんしんプログラム」からの予約の仕方が
分かりづらいと思います。
書込番号:21104208
0点
予約開始の翌週、金曜日に予約。
八月末と言われましたが本日到着予定です。
良かったです。
書込番号:21104602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dirty_white_boyさん
良かったですね。
かなり予約本数を、消化できてきたみたいですね。
お盆前に届けば、私も蓮の花を撮りに行きたいです。
書込番号:21104803
1点
ARWさん、
> 「αあんしんプログラム」からの予約の仕方が分かりづらい
非常に同感です。
各レンズのページで「ご購入はこちら」の横には、「αあんしんプログラム長期保証ご優待」の案内は要らないです。
同じ場所で必要なのは、「αあんしんプログラム会員のかたのご購入はこちら」と称して、サインインページへ→会員様専用ページに誘導するリンクのほうです。
書込番号:21105067
2点
>錯乱棒2さん
ナイス!×5
おっしゃる通りです。「αあんしんプログラム」会員だけを
割引対象にするのであれば、「購入はこちら」から購入に進んだときに
保証の選択画面に「3年ワイド保証無料」を選べるようにしておき
「αあんしんプログラム」の選択では、既に会員です。或いは
会員番号を入力するような、画面を追加して、支払時にログインIDが
「αあんしんプログラム」会員かどうかをチェックするようなシステムに
変更することは、それほど大変な労力とは思えないのですが。
早く分かりやすい、システムになる事を希望します。
書込番号:21105229
1点
ARWさん、
αあんしんプログラム利用での購入にかんするweb navigationの改善要望は、結構な数あるのではないかと思います(と言いますか、SONYによる別のアンケートのときも私はこれについて書きました)。
あまり遅くならないうちに改善されることを期待したいです。
しばらくまえ、sony.jp のレンズ紹介ページで「どれがフルサイズ対応でどれがAPS-C対応なのか、まずそれをハッキリ明示するように整理してくれないとAマウントEマウント門外漢の訪問者は非常に混乱する」の件を何人かの人達が発言されたことがあります。このときは、ほどなくして直った、ということもありますし、
書込番号:21105408
2点
>錯乱棒2さん
そうですね。レンズの分類が、分かりづらいと言われていた
矢先に、分かりやすく表示されましたね。
消費者の利益のために、改善されることを期待します。
書込番号:21105463
2点
7/17発注で、8/15納品されました
(8/13到着でしたが、留守していたので、本日受取りとなりました)
同時に発注したSEL20TCも一緒でした
思ったよりは早かった気がします
A9で使用するのが楽しみです
書込番号:21118555
1点
>Sinnaさん
納品良かったですね。
α9との運用が楽しみですね。
(ウラヤマシイ!)
書込番号:21118905
0点
発売日に予約をしましたが、ソニーストアでのステータスが
「出荷手配中」に変わっていました。
どうやら、8/22に出荷されそうです。
書込番号:21136242
1点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SEL70200GMで使っている人の写真を見るとSAL20TCよりも画質劣化は少なそうです。
このレンズに付けても800mmでかなりの解像度だと思っています。
私はAPS-Cクロップやスマートテレコンで最初は様子を見ようと思っています。
書込番号:21051746
0点
タイミングよく記事が出ていたので、参考まで
SEL14とSEL20使用時の比較画像も出てますよ
伊達淳一のレンズが欲しいッ!
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
Aマウントの70-400mmを凌ぐ画質 α7R IIとα6500で試す
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1070652.html
書込番号:21052697
6点
ソニーストア店頭でさわってきました。
20TCつけると少し解像感というか立体感が薄れる感じはしました、個人的な所見ですが…
ちなみにF値は9-11でした。
書込番号:21056126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS ようやく発売日が
2017年7月28日発売予定
となり、予約も受付はじまりましたね。
私はα7RU 持ちで、70−200G 使用していました。
早速、予約して 70−200G はオークションで売る予定です。
200では、やはり足りない部分が多かったので、楽しみです。
値段は高価なので、貯めるのに苦労しましたが。。
6点
やっと発売日決まりましたね延期になるかとヒヤヒヤしてました。
早速、SEL14TC SEL20TCとセットで予約しました。
α9で子供の体操発表会で活躍しそうです。
書込番号:21042594
5点
私はα9と一緒に注文しました。
Eマウントレンズがないので、今までα9の購入を我慢していました。
まずα9注文とα安心プログラム入会。これでレンズ3年ワイド保証が無償。
さらにかつてのαフォトライフサポートの15%オフクーポンを利用しました。
10%オフとは併用できなかったので残念です。
258,571円(税、送料込)でした。
初めてのEマウント。
楽しみです。
α9は当日出荷なので先に到着しそうですが、本体だけ眺めて楽しみます。
>たつ075さん
テレコンはレンズをしばらく使って見てから望遠が足りなくなったら購入を考えます。
到着したらレビューをよろしくお願いいたします。
>minmi555さん
発売延期になったら、LA-EA3を購入して、まずはα9とAマウントを使おうと思っていましたが、遠回りせず良かったです。
書込番号:21044038
2点
>ぴっかりおやじさん
すいません
お聞きしたいのですが
新規購入の場合本体とレンズ 両方を ワイド無償にはできないということでしょうか?
遅れまして 購入おめでとうございます
書込番号:21044157
1点
今朝の時点でソニースタイルでは既に「入荷次第出荷」みたいです。生産台数が少ないのかもしれませんね。
書込番号:21044248
1点
どうも 安心プラン割引 特典は レンズだけみたいです残念
28万チョイ なかなか しますね
24回払い 支払い開始を 今年の12月からにして 購入しました
おもいっきり 沼入りです
書込番号:21044582
1点
>_Hiro_Yさん
確かに入荷次第発送になってますね。バンバン売れる金額でもないので台数少ないのでしょう!
私は昨日注文でしたので28日出荷になってます。延期にならない事を祈ります。
書込番号:21044629
1点
同時に予約を始めたSEL1635GMはまだ28日配達みたいです。用途が全く異なる二本なので比較は出来ませんがこちらの方が出荷が少ないのかもしれませんね。私も昨日オーダーしました。28日を楽しみに待ちましょう!
書込番号:21044800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
cx-55555さん、
> 新規購入の場合本体とレンズ 両方を ワイド無償にはできないということでしょうか?
あんしんプログラムにはまず事前に加入し、その加入ステータスが確保出来てから SONY サイトでプログラムページにサインインし、それで到達できるプログラム会員専用ページから製品を選んでいけば3年ワイドの選択肢のところが無償になっているものをチェックできます。ボディでもレンズでも、です。
書込番号:21044853
1点
>錯乱棒2さん
そうですか
ボディの方は ソニーストアで買うか普通のショップで買うか迷うかもしれませんが ソニーストアで
買うなら必ず 安心プランに入って会員ページで
買ったほうがワイド保証3年が無料で特ですね
ありがとうございます。
書込番号:21045247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
cx-55555さん、
すいません、前言撤回です。
ボディについては、あんしんプログラムページから行こうがそうでなく行こうが、ワイド保障の値段は変わらないようです。たまたまですが、α7RM2の3年ワイドが今無償になっていたので勘違いしました。
あんしんプログラムに加入することで5年ワイドが30,000円→15,000円、3年ワイドが15,000円→無償、のようにお得になるのはレンズだけのようです orz
書込番号:21045331
1点
>錯乱棒2さん
ども ありがとうございます。
ソニーの保証は 実際どうか 気になりますが
ショップの保証より確かそうなので
今レンズ買うなら間違いなく入ったほうが
良さそうです。
ちなみに私は入荷しだい出荷になってしまいました
書込番号:21045399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cx-55555さん、
どうも恐れ入ります。
当方は、カード決済日を9月にもっていくべく現在注文待機中です。週末開けにはポチる方向です。
書込番号:21045453
1点
>cx-55555さん
錯乱棒2さんが回答してくれていますね。
カメラ本体はソニーストアに登録していると3年保証が無償です。
レンズは安心プログラム入会で3年保証が無償になるように変わりました。
ソニーストアのワイド保証は安心です。
今年の1月3日に届いて5日しかたっていないα99Uと、前から使っていた70200GUを河口の岸壁に落としてしまいました。
干潮になってから回収して洗って干してからソニーストアに届けたら両方とも新品に変わって送られてきました。
もちろん無償です。
量販店や他のネットショップと比べると金額は高く感じますが、ワイド保証の分を考えるとそんなに違いません。
私の住んでいる所はαの展示など一切ないので、ほとんどソニーストアで買っています。
県庁所在地や県内人口最大のところに行ってもありません。
今メールを確認したら、レンズもα9も「入荷次第出荷」でした。
これだと29日30日の大会には間に合わないかも知れないので残念ですが、楽しみに待っています。
書込番号:21049428
2点
>minmi555さん
予約しました。
FE70-200mmGはオークションで、今晩落札される予定です。
C社で100-400mmのレンズは、あまり良くない印象があったのですが
GMシリーズなので、思い切りました。
書込番号:21052350
1点
先立つものがなくて購入を悩んでましたが
なるほどSEL70200Gを売却するのもありですね
一晩熟慮してみます
書込番号:21053357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっと決まりましたね!
21日発売にしてくれれば、千歳の航空祭にα9とテレコン持っていったのにと嘆いてます。
ソニーもせっかく動きもので戦える良いもの作ったのにリリース日でもったいないことしたと思ってます。
航空祭での使用は、8月の松島かその先までお預けでヤキモキしてます。
書込番号:21055029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かぴたん18さん
じっくりと熟慮下さい。
私の場合70mm-100mmの間は85mmの単焦点
だけになってしまいますが。
さして不便は無いかなと思います。
それにしても、ヤフーのシステム手数料が、あんなに上がっているとは
出品したものが、総額で30万円くらいに成りましたが、26000円くらいの
手数料が取られました。落札者は逆に手数料がゼロに成っていますね。
(5.4%→8.64%に値上げ)
書込番号:21057908
1点
>ARWさん
もう少し 安くしてほしいけど 消費税に比例してるみたいです
でも10%はないと思います。
私も 相当の手数料 払いました
ボーナスシーズンが幸いしてか キヤノンは人気があるのか
手数料撮られても キタムラに売るよりは高く売れました
カメラ一部乗り換えですが 最後にしたいです。
書込番号:21059107
0点
>cx-55555さん
値段の安いモノは、オークションよりフリマに移行するのではと
思ってしまいます。
ソニーの下取り金額がもう少し高ければ、この様な面倒な手数をかけずに
済むかと思いますが、カネがない輩は、やり繰りのために色々算段しなければ
なりませんね。
書込番号:21059148
0点
>minmi555さん
そうですね
私はフラックシップ機と人気の100−400ズームレンズを売っての
購入なので やりくり最悪ですが 今のところ非常に満足してます
本当のプロ仕様には 耐久性がちょっと弱そうですが
性能は 間違いなく上です。
書込番号:21072002
1点
なぜボディが白いんでしょう?
もしかしてキヤノンのEF(白玉)を意識してます?(笑)
書込番号:21073303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒だと直射日光下で鏡胴が熱くなる。レンズ内での空気対流やズレの要因になる。これを避けたいので白。
白だと目立ちすぎて狙撃銃撃の標的になる。戦場等の現場では使いづらい。これを避けたいので黒。
という二つの考えかたの源流があるらしいです。まぁ、理屈は他にもあるかも。
αの長玉はMinoltaのころから白。Canonも同。Nikonは黒。Sigmaも、ですかね。
書込番号:21073428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ARWさん
あれから悩みに悩み結果ポチりました。
無事に明日届くようです!
楽しみですね!
書込番号:21074043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かぴたん18さん
パンパカパーン!!!おめでとうございます。
納入遅れがアナウンスされていますが、発売日に届くと
後の予約の方より一ヶ月早く手にすることが出来るので
その点は、値段が少し高くてもメリットですね。
書込番号:21074081
0点
>ARWさん
ありがとうございます!
最寄りの郵便局まで届いているようなので
サッサと帰って受け取りに行きまーす。
書込番号:21077063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
これを検討しています。
望遠レンズなのでスポーツ物が多くなりますし、ISO感度との戦いになるのでF値変化をソニーに問い合わせしました。
データが無い&本体が無いようで、マーケティングに問いあわせで数日まってくれ。という事でした。
ちょうど5月24日のa9と100-400GM報道陣バスケット撮影内覧会で本体を調べてもらったようで、それで回答を得ました。
ソニーの対応には感謝しています。
100mm F4.5
150mm F5.0
200mm F5.6
以降全てF5.6
もう少し明るめで200mm程度まで粘って欲しかったけど、小型化しているのでしょうがないかな。。。
1.4EX使って6500と組み合わせする方向で検討しています。
19点
>2石レフレックスさん
他社はどうなのでしょうね?
買う予定が今のところ無くても、C社とN社は気になりますねぇ♪(笑)
書込番号:21048646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通りすがりのニコン使いですが
NikonのAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRは
80mm・・・・F4.5
150mm・・・F5.0
200mm・・・F5.3
300mm・・・F5.6
400mm・・・F5.6
となります。以上情報共有でした(^・^)
書込番号:21049160
1点
スレ違いで申し訳ないですが、
ニコン80-400、自分も使ってますが、使い勝手がとてもよいですネ。使用頻度高いです。
ちなみに、参考までに
ニコン80-400は現在
最安価格:\232,945です
書込番号:21049459
2点
>♪Jin007さん
すみません。僕宛にレスもらっていたのに超亀レスで。今、みました。
私もSONYだけでなく、静止画はCANONなので気になってますが、CANONは今後のミラーレスの布陣をどの規模で考えているのか良く判らないので、暫くCANONの機材更新はしない予定です。
マウントも変更して新ラインナップでミラーレスやるのかどうなのか?
書込番号:21681191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンもミラーレスやると宣言しましたものね。レンズ資産が大量にありますのでミラーレス新マウントをやるにしてもアダプタ経由でEFレンズは全部付くようにするんじゃないでしょうか。もしかして別アダプタでαのAマウントEマウントレンズも付いちゃったりして。色々妄想はしますが現実がどうなるかが分かるのには時間が必要です。その時間の間は手持ち機材で撮り続ける、もお立場によっては当然アリです。
書込番号:21681262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
個人的には同じ白でもSONYの白の方が好みですけど?
同じ白でも全然色味が違う。
書込番号:20835826
8点
逆にキヤノンボディでは黒い砲身がハズイです。
書込番号:20836116
10点
レッサーパンダだと思ったら、
作例が猫。
かと思えば話題はレンズの色。
このバラバラな感じ。
とてもいい。
なんて美しいスレッドなんだ(;´д`)
書込番号:20837587 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ニコンで白レンズは恥ずかしいけれど、
ソニーは何色でも良いと思います。
書込番号:20837688
9点
私は銀色バリバリ派です!(Aマウント旧70-400mm)
Canonの塗装はガムテープで剥がれると、キャノンユーザーにきいたことがあります。気にはしてないようでしたが。
書込番号:20838022
4点
Canonの塗装はガムテープで剥がれると、キャノンユーザーにきいたことがあります。
そんな話はじめて聞きました。
試しに家に転がっている、古い70-200のIS無しにガムテープを貼って剥がしてみました。
数回やりましたが塗装がはがれることはありませんでした。
書込番号:20844933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それもまた美しい実験、検証ですな(;´д`)
書込番号:20845166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Let it@EOSさん
私もその方に初めて聞きました。その人のは古いレンズでEF500mmF4.5L USMでした。確かに剥げが著しく、扱いも雑でしたが。テープで剥がれると真剣に話してたので、そんなこともあるのかもしれません。
書込番号:20845666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
塗装は劣化すると剥がれやすくなりますよね。
ミノルタ時代の白レンズも周囲に貼ってあるシール(High Speed AF APO TELE 記載)を剥がすと見事に塗装がシールに張り付いてきました。
新品状態から剥がれてしまうものは不良品ですけど、年数経っているものは塗装の劣化が原因で浮いてきている可能性が大きいようです。
丁寧な仕上げがされているものは持ちもいいようですけど。
書込番号:20863249
1点
レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
EFは使い回し出来て便利かも!?
書込番号:20834755 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ガチンコじゃないだろ。
キヤノン機には付かんからな。
書込番号:20834793 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
マウントが違うので
全然関係無いと思いますが( ・◇・)?
書込番号:20834803 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>FEとEF。紛らわしいですね。
同意。今からでも変えてほしいわ、キヤノンユーザとしては
書込番号:20834897
14点
動体追従は普通にキヤノンが上でしょ。
書込番号:20834920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
MC-11でEF 100-400をぜひ試してみてください。
書込番号:20835259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>全然関係無いと思いますが( ・◇・)?
んなこた〜ない。最近のキヤノンはハッとするもんを出してこないのでSONYに鞍替えする輩が増えてます。もしこのレンズで撮った写真がズバぬけていたらドッとSONYに流れ込むことでしょう。
書込番号:20835420
16点
他社の製品を使ってからものもう申すべきでは。憶測で自慢しているなんておかしくないすか?会社名て自慢するなんて。実質的に客観に観ないと、自分の愚かさを自慢しているよう思えます。
書込番号:21016233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
2017年 7月28日発売のレンズと、2014年12月19日発売のレンズの比較ですから、
分かるんじゃないですか。
書込番号:21142235
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












