FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
  • フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
  • 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
最安価格(税込):

¥274,000

(前週比:-490円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥274,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥195,000 (11製品)


価格帯:¥274,000¥364,100 (42店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:93.9x205mm 重量:1395g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY

最安価格(税込):¥274,000 (前週比:-490円↓) 発売日:2017年 7月28日

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 入間にて

2017/11/04 12:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 TZ50Superさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

1/800 152mm

282mm

400mm

初めての撮影なので恥ずかしいのですがブルーインパルスを撮影してきました。
飛行機初心者でもカメラとレンズに助けられて撮影することが出来ました。
数枚ですがアップいたします。
GMは5D3を下取りに出しての購入です。
ほかのレンズとの比較は経験がないのでわかりませんのであしからず。
楽しく撮影してこれました、すべて手持ちです、設定はあまり考えていませんでした1/800では遅すぎかもしれません。
当日の朝電池を充電したつもりがオレンジの点滅で充電されずに前日のままの状態約33%でしたが予備の電池は99%だったので無事撮影して来れました。

書込番号:21331394

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 14:58(1年以上前)

>TZ50Superさん

凄い。

書込番号:21331709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 07:07(1年以上前)

TZ50Superさん
エンジョイ!



書込番号:21333412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/11/05 15:07(1年以上前)

人多すぎ状態でトイレもいけないって感じの会場でしたが、お疲れ様でした。

確かにa9+100-400GM は定番アイテムになりそうで、カナリ楽できる感じです。
しかし同時に速い動きものにレンズを追従させて外さない技術を磨かないことには
良いカットには恵まれない現実を突きつけられます(涙

SSですが、目の前を横切る1機に絞って撮影する時は1/2000〜1/4000 位かな〜
と思います。自分は 1/3200 で固定して撮影してましたが、しかしレンズを乱暴に
振って上手く補足できない時はブレが気になります。機体の文字とか滲んだりします。
かといって 1/8000とか1/16000とか ISO 感度が上がりすぎになります。
もっと落としてもぶれない技術があれば良いのですが・・・

あとヘリの CH-47 とか YS-11 時はプロペラを少しでもブラしたいので低速シャッ
ターを使うことになるので、どこかのボタンに押したときだけ低速SSになるように
設定をしておくと良かったですね。しかし1/250だと自分は結構手ブレて駄目だっ
たが、これでもあまりCH-47のプロペラが動かないんですよね〜

書込番号:21334399

ナイスクチコミ!3


スレ主 TZ50Superさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/06 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/500 400mm

1/640 348mm

1/800 400mm

1/800 400mm

>新 フルサイズ魂。さん
>nightbearさん
レスありがとうございます。
>Go beyondさん
そうです、ものすごい混雑で身動きもままならない状態でした。到着が遅くなってしまい午前中の飛行は撮影できませんでした。
ヘリコプターも撮影したのですがローターをぶれさせようとして1/500より遅いと機体もブレブレでした。
最初だけライトを点灯しているショットがあるのですがブレブレでショックでした。
2000枚程度撮影しましたが満足できるものは20枚あるかどうかです。
次回機会があればSSをもっと早くして撮影してみようと思います、ありがとうございました。

書込番号:21336187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/06 09:33(1年以上前)

TZ50Superさん
おう。

書込番号:21336246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズフードの注文

2017/10/24 20:52(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件
機種不明

青い矢印が割れたところ、赤い矢印が部品が外れたところ

カメラを助手席に置いて少し移動しようとして車を走らせていたら
カーブでカメラが滑って助手席のドアにコツンと
当たってしまいました。

よく見るとフードのプラスチック部分が割れてしまい
いくら回しても、カチッとフードがロックされなくなりました。

接着剤で付ければ直るだろうと思ってましたが
細かく割れている部分があったので、上手く接着できませんでした。

このフードの品番はアクセサリーに出ていなかったので
ソニーに問い合わせて注文しました。

品番 ALC-SH151
価格 7,000円+消費税+送料

書込番号:21304422

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/10/24 21:40(1年以上前)

ご愁傷様です。

私の100-400のフードは幸いまだ健在です。が、24-70GMと16-35GMのフードはいずれもこのロックのところをぶつけたり自分で無理回ししたりで壊してしまい、摩擦力のおかげで止まっている状態です。

有り体に申しまして、このフードロック、壊すためにわざわざついてるようなもんで、止めてくれないかな、と思っております。

書込番号:21304628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/10/24 21:48(1年以上前)

>錯乱棒2さん

簡単に逝っちゃいました。

新品のレンズが更に新品になりました。

書込番号:21304663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/25 04:28(1年以上前)

>ARWさん

さらに新品は。

書込番号:21305280

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/10/25 05:14(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

これ以上新品は、買えません。

書込番号:21305294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/25 05:27(1年以上前)

>ARWさん

残念です。

書込番号:21305303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/10/25 05:38(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

トホホホホ!

書込番号:21305310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/25 13:33(1年以上前)

ARWさん
あぁ〜あぁ〜

書込番号:21306041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/04 07:03(1年以上前)

私も買ってすぐに机から落としてフードが割れました。
ソニーストアのワイド保証に入っているとフードもキャップも保証されるそうです。
私は勘違いして注文してしまいましたけど。

その時レンズ本体のフードをロックするための突起も折れたのですが、これもワイド保証で無償修理できます。
撮影には支障ないのでそのまま使っています。

ワイド保証って便利です。

書込番号:21330688

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/11/04 07:30(1年以上前)

>ぴっかりおやじさん

エエエ〜そうなんですか

ワイド保証入っています。
じゃ、もう一個貰っておくか。

書込番号:21330744

ナイスクチコミ!0


ts1009さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/22 06:46(1年以上前)

レンズフード、なんで70200GMと共用ができないのかな?価格もサイズも似てるいるのに。
100400GMレンズフードを70200GMに装着しようとしたらできなかった。残念ー。
直接は本スレッドとは関係ないかも、しかし破損からの買い替えや緊急時の代替えを考えるとフード共用はありだと思う。
部品共用、メリットもデメリットもあるけど大切だと思うけどなぁー。

書込番号:22683321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/22 20:03(1年以上前)

>ts1009さん

100-400mmのフードは大きくて不格好に思えます。
70-200mmのフードが使えたら私は絶対に
70-200mmのフードのフードに交換してます。

書込番号:22684568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします。

2017/10/19 20:03(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

一眼レフ超初心者ですが手持ち撮影で野鳥が撮りたく購入しました。
全くのド素人、でもフレーム内に入ればAFの性能がよく秒間20枚の内7割程度はビントがあってます。
そして今日SONYからアップデートの知らせが、今でもかなりのAFなのにどんなに早くなるのか?ますます楽しみです、
私は野鳥、特に鷹を撮影するために購入し今回ハヤブサを取りに行って丁度、縄張り争いの現場へ、ハヤブサの飛行速度が早く中々フレーム内に
収められないですが、入ればカメラが合わせてるれるようで素人の私にもこんな写真か取れました。
プロの皆さんからしたら笑われそうですが、まだまだいい写真を撮りたくアドバイス(叱咤激励)をお願いします。
シャッタースピード優先で撮影していました。

書込番号:21291004

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/19 20:40(1年以上前)

>harikiri1216さん
こんばんは
上手く撮影出来ていると思います。

確率を上げるには撮影回数を増やすことが良いと思います。
経験を積むことで鳥の動きも予測出来るのではと思います。

書込番号:21291108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/10/19 22:14(1年以上前)

鳥さん相手だと、こーゆーのも人気あるみたいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000764987/#tab

書込番号:21291439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/22 12:58(1年以上前)

harikiri1216さん、こんにちは。私もド素人です。

素晴らしい!動きが非常に速いハヤブサを相手にして、とても良く撮れてますよ。
綺麗な鳥ですよねぇ。

書込番号:21298365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップ(ズーム中のAF-C安定化)

2017/10/19 18:17(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

ファームアップ来てます。ズーム中のAF-C安定化だそうで。
#入間の前に来てよかったですね。

ダウンロード先は、sony.jp の総合サポートのところから容易に見つかるのでリンクは省略します。

書込番号:21290764

ナイスクチコミ!8


返信する
Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/20 06:44(1年以上前)

CAPA12月号に伊達淳一氏の本レンズ及びSAL70400GIIのレビューがあります。

この中で、本レンズSEL100400GMの要注意点として、バリフォーカルレンズ故の
高速連写中にズーミングした場合のAF追随が遅いとの指摘があります。
α9の高速AFでも2〜3コマ、他機種ではそれ以上のAFズレが発生すると有ります。

Go beyondさんご指摘の「ズーム中のAFC安定化」ファームアップはこの問題への
対策かと思われますが、ファームアップの前後でどれほどの差があるのか、試された
方が居られたら、是非ご教示願えませんでしょうか。

尚、伊達氏の記事ではファームアップについて触れられていないので、対策後の
評価なのか否か、定かではありません。
また、同氏のSAL70400GIIの評価には「ズーミングによるピントの変動が少ないのが
魅力」とのコメントがあります。


書込番号:21371492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/11/20 07:49(1年以上前)

Go beyondさん、

作例つきではないのですが、「改善出来てるようですよ」の趣旨の遣り取りが海外サイトの forum にちょこっとあります。

https://www.dpreview.com/forums/thread/4221446

自分は遅ればせで昨晩 update しましたが (^^; そもそも動きものをあまりやらないこともあり、一次情報ご提供できるものありません。

書込番号:21371553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/11/20 07:59(1年以上前)

21371553 は「>Barasubさん」 の意図のものを書き間違えました。すみません。 m(_ _)m

書込番号:21371569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 beaconさん
クチコミ投稿数:83件

幾度となく繰り返された質問のような気がしますが... SEL70200GMかSEL100400GMのどちらを購入するか悩んでいます。
(ある程度ロジックは組んでみたので、最後の一押し希望ですかね...)

被写体: 子供
撮影場所: 体育館のような室内から屋外まで。 今は室内が多いと思う。 運動会や発表会など。
Body: α6000

趣味の範囲であれば、SEL24F18ZやSEL50F18で賄えるのですが、踏み込めないイベントではダメで望遠レンズを買おうと思ってます。

参考になるかとレンズスペックが似ているEF100-400mmの掲示板も見てみましたが、
まずはSEL70200GMを購入して望遠が足りなければSEL100400GMでしょうか?
1. 室内での撮影もあるため、F2.8の方が好ましい。Bodyもα6000とISOをそんなに上げられないので明るいレンズの方が良い。
2. APS-Cなので105mm-300mmと体育館や校庭の運動会であれば十分な望遠(と想像)
3. 手持ちレンズのポートフォリオから 24mm/50mm/70mmと画角としても無難。
4. 基本出先でレンズ交換しないので、SEL100400GMの100mm(150mm)は、一本で済ますには無理なんじゃないかと、これも想像。
5. 動物、飛行機、スタジアムスポーツなど400mm(600mm)の望遠が必要な被写体はない(基本、風景・人物)。

SEL24F18Zが壊れない限りAPS-C機にとどまりますし、SEL70200GMが順当なアップグレードかと思っているのですが、どうでしょうか?
「いや、SEL100400GMには君が気づいていないこんなすごいところがある、まずはSEL100400GMが先」とかご意見あれば伺いたいです。

子供が羽ばたくまでまだ何年もあるので、しっかりした物を買っておこうと思っています。

書込番号:21234333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/27 23:25(1年以上前)

ソニーレンズのカタログに、
70-200mmF2.8GMで
撮影した少年のポートレート
があります。運動会以外にも
使えそうです。

書込番号:21234374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/09/27 23:28(1年以上前)

小学校低学年くらいまでの用途を APS-Cボディで、でしたら、70200で足りると思います。明るさが必要な場合もありましょうし。

書込番号:21234380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/28 00:54(1年以上前)

室内での撮影があるので70-200oGMでしょう。
ボディはα6000ですし。

200oで足りなくなったら100-400oGM追加、ボディも変わっているかも知れませんが。

書込番号:21234568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/28 01:29(1年以上前)

>beaconさん

>レンズスペックが似ているEF100-400mmの掲示板も見てみましたが

 そのキヤノンEF100-400LU所有ですが、個人的には屋外専用だと思っています。体育館などの屋内撮影ではEF70-200F2.8LUを使用しています。焦点距離の不足はトリミングである程度対応できても、レンズの明るさはどうにもなりませんので、二択であれば70ー200が先だと思います。

 ただ、お子様が大きくなって広いグラウンドで運動会などするようになると200ミリでは不足を感じると思いますので、いずれは100-400も欲しくなる可能性はあります。

 ちなみに私の場合、100-400は公園の花壇のお花の撮影などでテレマクロ的に使うことも多く、そういう面では400ミリの出番というのは航空機やスポーツ撮影だけではないと思っています。

書込番号:21234619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/28 01:35(1年以上前)

beaconさん
どの撮影が、多いかゃな。

書込番号:21234625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beaconさん
クチコミ投稿数:83件

2017/09/28 08:03(1年以上前)

みなさん、短時間でアドバイスありがとうございます。今課題に感じている室内での望遠撮影を優先しsel70200gmにして、子供の成長に伴ってsel100400gmを検討したいと思います。

書込番号:21234931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/31 19:25(1年以上前)

beaconさん
おう。

書込番号:21322658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/01 17:56(1年以上前)

70-200 と http://s.kakaku.com/item/K0001067860/ の2台体制!!!

書込番号:21934592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

鏡筒が伸びる

2017/08/26 16:22(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

先日、FE100-400mmが届いたのですが、箱から出して持ち上げたら
鏡筒がスーっと伸びて、逆さまにすると鏡筒が縮むと言った感じです。

ズームリングを少し重くすれば(ズーム操作感調整リングを1/3くらい回す)
伸びは止まるのですが、FE24-70mmのようにズームロックボタンもないのに
自然に伸びるのはどうなのでしょう?

ソニーに問い合わせたら、関連部署が休みと言うことで返答は
休み明けになるようなので、皆様のレンズはどうなのか
教えて下さい。

書込番号:21146869

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/08/26 19:58(1年以上前)

ARWさん こんばんは

このレンジの事は分かりませんが キヤノンの100‐400oの場合 トルクリングを一番緩めた状態で 

レンズの先端を持ち 直進ズームのように使えて便利と言う話聞いたことあるので 

もしかしたら このレンズも 直進式ズームのように使えるよう一番緩い状態の時簡単に動くようにしてあるのかも

正確な答えではなく 予想の返信でごめんなさい。

書込番号:21147349

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/26 21:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
それほど気にならないと言えば、気にならないのですが

最初から緩いズーム仕様なら、ズームロックする機構があっても
良いように思えたので、書き込んでみました。

ストアで試したときには、そんなことは無かったのですが
ズーム操作感調整リングの状態を確認していなかったので
どの状態が本来のものなのか分からないので、聞いてみました。

書込番号:21147570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/08/27 06:43(1年以上前)

うちの個体は、smooth - tight の中間あたりから smooth側ではレンズ下に向けると伸びます。それより tight側ならまぁ大丈夫。バッグに詰めたり保管したりするのには目一杯 tight にしておくのが宜しいようです。

書込番号:21148339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/27 07:01(1年以上前)

>錯乱棒2さん

コメントありがとうございます。

今朝、実写テストをしてみました。
ズーム操作感調整リングが、中間くらいだと
私のレンズも鏡筒の伸びは止まるので、同じくらいかと
思います。

ありがとうございます。

書込番号:21148363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/27 07:44(1年以上前)

私のレンズはtight側にすると落ちません。強く振ると伸びてきます。

書込番号:21148425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/27 07:49(1年以上前)

>ぴっかりおやじさん

コメントありがとうございます。

そうですね、tight側にすれば、自然に伸びることは
ないようですね。

どうやら、これで正常みたいですね。

書込番号:21148432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/27 11:13(1年以上前)

私の個体もtight で伸びませんが、少し緩いと伸びてしまいます。
tight側でも回せば伸びますし使いやすいような、昔使っていたEF35-350のように、
癖になって、締りが悪くなると嫌ですね

あと、バッグ内でフードが引っかかって、伸びたまま出てくるので困っています。
バッグは、リュック型の Endurance で横から取り出しできるタイプです。
やっぱ、24-70みたいに、レンズにロックがあると良かったです。

書込番号:21148847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/27 20:46(1年以上前)

>そろそろ定年さん

コメントありがとうございます。

やはり、鏡筒は軽い感じで、伸びるのですね。
この様に軽い感じの仕様であるならば、ズームロック機構を
付ける必要があったのではと、思ってしまいます。

FE24-70mm GMがそれほど軽く、鏡筒が伸びる感じでは無いのに
ズームロックスイッチがあるのですから、尚更FE100-400mmには
付けて欲しかったですね。

書込番号:21150011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/28 10:58(1年以上前)

 ソニーユーザーではありませんのでスルーしていただいて結構ですが、>もとラボマン 2さんが例示されたキヤノン100-400LUのユーザーです。

 キヤノン100-400LUでもロックボタンはありませんが、調整リングを緩めに設定すると、自重落下で前玉を下に向けるとレンズがだらしなく勝手に伸びますし、逆に上を向ければ縮みます。

 ただ、個人的にはズームロックボタンは無くてもいいと思っています。調整リングの操作によって、任意の焦点距離でズームロックできますし、きっちり締めればしっかりロックされますから、余分にロックスイッチをつけることによる機構の複雑化や価格への反映の可能性も考えれば無くていいです。というか、キヤノンのレンズの場合は調整リングがズームロックボタンを兼用していると思っています。

書込番号:21151194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/28 16:48(1年以上前)

>遮光器土偶さん

コメントありがとうございます。

FE100-400mmのズーム操作感調整リングも1番きつくすれば
鏡筒の伸びは、CANONと同様に止まります。

また、ズームロックボタンは任意の長さではなく、一番短くした位置での
ズームロックとなります。そのボタンを使うかどうかは、分かりませんが
有った方が、ズームリングの重さを変えることなく、安心して収納できるかと
思います。

ないからと言って、不便というわけではないですが。

書込番号:21151726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2017/08/30 07:38(1年以上前)

>ARWさん
こんにちは。
今回、集中的に連続で11日間ほど使ったのですが、
最初の頃よりも少し緩くなったかな?という印象があります。
タイト側目一杯でも、肩から下げてレンズを真下方向にして歩いていると、少し(1センチくらい)は伸びてるようです。
そこで止まって、それ以上は伸びないようですけど。
今後も使っていくに於て、ドンドン緩くなるのか、ならないのかは不明ですけど。
あと、しかたないけど白レンズは汚れますね。
11日間で手垢や汗によって、、(^^)汚いな
ズーミングトルクダイヤルは特に汚れが引っ掛り易いですね。細くてスリットが細かいから。
ピントリングみたいにゴムを纏ってほしかったなぁ

書込番号:21155706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/31 07:46(1年以上前)

>2石レフレックスさん

やっと昨日ソニーからの返答が来ました。
「smooth」側にしたときには自重で鏡筒が伸びる仕様ですと
いうものでした。

「tight」側でも伸びるとなると、いよいよズームロックボタンが
必要になりますね。

あれだけの鏡筒の伸び縮みを繰り返すと、内部へのホコリの混入も
心配になります。

書込番号:21158099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/08/31 08:39(1年以上前)

ARWさん、

情報有り難うございます。

> smooth」側にしたときには自重で鏡筒が伸びる仕様

そうですか。この「仕様」、自重で鏡筒が伸びるのでも良いだろう、ということにした、ということかもですね。

2470GMですとズームロックついてますけれど、あれ、別にロックしなくてもレンズは自重で伸びたりしないです。翻って 100400GMにはロック無し。というのは、設計姿勢としてやや一貫しないものを若干感じますね。器械的に実装容易でない、ということがあるのでしたらまた話は別ですけれど。。。

書込番号:21158186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ARWさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/31 11:56(1年以上前)

>錯乱棒2さん
おっしゃる通り24-70mmGMレンズは
自重で伸びないにもかかわらず、ロックスイッチが
ついています。それほどレンズが重たくないので
伸びないかもしれませんが、GMレンズであれば
全てにつけるといった方向性を、示して欲しいですね。

書込番号:21158527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SONY

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

最安価格(税込):¥274,000発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをお気に入り製品に追加する <1265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング