43UD79-B [42.5インチ] のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

43UD79-B [42.5インチ]

  • 最大4つの映像を21.5型フルHDモデルに近いサイズで1画面に同時表示することで、マルチタスク処理を可能にする42.5型4K IPSモニター。
  • 「Screen Split機能」により、ウィンドウをさまざまなレイアウトに効果的に並列させることで、複数のウィンドウを使った作業を効率化できる。
  • リモコンが付属し、各種モニタの設定などを変更できる。また、モニタ底面のOSDジョイスティックにより、直感的な操作で設定を行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:42.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):61Hz 入力端子:HDMI1.4x2/HDMI2.0x2/USB Type-Cx1/DisplayPortx1 43UD79-B [42.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 43UD79-B [42.5インチ]の価格比較
  • 43UD79-B [42.5インチ]のスペック・仕様
  • 43UD79-B [42.5インチ]のレビュー
  • 43UD79-B [42.5インチ]のクチコミ
  • 43UD79-B [42.5インチ]の画像・動画
  • 43UD79-B [42.5インチ]のピックアップリスト
  • 43UD79-B [42.5インチ]のオークション

43UD79-B [42.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • 43UD79-B [42.5インチ]の価格比較
  • 43UD79-B [42.5インチ]のスペック・仕様
  • 43UD79-B [42.5インチ]のレビュー
  • 43UD79-B [42.5インチ]のクチコミ
  • 43UD79-B [42.5インチ]の画像・動画
  • 43UD79-B [42.5インチ]のピックアップリスト
  • 43UD79-B [42.5インチ]のオークション

43UD79-B [42.5インチ] のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「43UD79-B [42.5インチ]」のクチコミ掲示板に
43UD79-B [42.5インチ]を新規書き込み43UD79-B [42.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]

スレ主 C.e.e.Nさん
クチコミ投稿数:8件

当方、昨年冬口に購入しているのですが、この製品のバックライトと液晶の位置が
いくらなんでも離れすぎている気がして今回質問させていただきました。


真正面から1m程度離れ、テキトウなウィンドウを上下左右の見える範囲まで持っていきます。

その後、実際に各辺に近づいて見てみると、ウィンドウと画面端までとの間に2〜3mm程度の
隙間がある事が確認できます。

これは、視点から液晶を見た際の、その背景部分に明かりが無い為、液晶上では表示されて
いますが見えなかったという事がわかります。

又、上記も含めて各辺をよく見ると、バックライトと液晶の間に大体3mm〜5mm程度の隙間があるようです。

これはLG製品全般的にこういう仕様となっているのか、それともこの製品だけなのか、
それとも私が購入した製品の不具合であるのか気になり質問させていただきました。

書込番号:21700366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/03/24 15:09(1年以上前)

所有者ではありません。

「非表示領域」でお調べになって下さい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/631223.html

5o程度なら少ない部類です。 ベゼル幅が極狭な機種は、必ずと言ってよいほどモニター上の非表示部分があります。

その場合でも大概に於いては上・左右にはあっても、下部には無い筈です。

書込番号:21700398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/03/18 12:55(1年以上前)

自分も同じですね。バックライトと画面パネルの距離がありそうです。
画面中央より距離50cm程度で画面両端を見ますと黒く見えなくなります。
個人的にも不満な点です。

書込番号:23291319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートができない

2018/02/28 22:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]

スレ主 kkk2003さん
クチコミ投稿数:7件

TypeC-TypeC で繋いでも、
Display-port + TypeC-TypeAのパターンでも
「モニターとパソコンにUSBケーブルを接続しなければなりません」
のエラーが出てファームウェアアップデートが出来ません。

特にTypeC-TypeCは出力画面が出るので確実に接続されているはずですが……。
ドライバも最新を入れています。

サポートは、手順を言うだけで使い物になりません。

何か方法あれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21639494

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2018/02/28 23:08(1年以上前)

>TypeC-TypeAのパターンでも
モニターの方のType-Aは、Down側ですので、ここに繋いでも意味は無いですが。
PCのほうにType-Aを挿したら、どうなりますか?

ついでに。
>TypeC-TypeC で繋いでも、
この状態で、モニター側のType-AにUSBメモリやマウスなどを繋げて、PC側で認識してくれますか?

書込番号:21639527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk2003さん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/01 02:34(1年以上前)

KAZU0002さん返信ありがとうございます。

>PCのほうにType-Aを挿したら、どうなりますか?
同じく、USB接続がないとのエラーが出ます。

>この状態で、モニター側のType-AにUSBメモリやマウスなどを繋げて、PC側で認識してくれますか?
はい。新しく接続してみましたが、問題なく認識されました。

難しいですね……。

書込番号:21639909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/17 16:39(1年以上前)

もう、解決済みかもしれませんが。
結論から、USBケーブル買い換えました。

私は、別のLGモニターで、LG付属ケーブルで、同じような状況でした。
デスクトップPCが、今とは別のマザーボードのときは、LG付属ケーブルで、一度、アップデートしましたが、
そのときは、TypeC-TypeCで、うまくいかず、TypeC-TypeAでうまくいきました。
今回は、USBケーブルをつないでも、
「モニターとパソコンにUSBケーブルを接続しなければなりません」
と、なって、できませんでした。
相性か?と思って、ノートPC2台でも試したけど、同じ結果。
USBケーブル自体は、接続すると反応しており、デバイスマネージャーでは、HUBとして認識してるようでした。
ダメ元で、エレコムのUSB3-AC10NBKを購入して、接続したら、更新できました。
ケーブル長の問題なのか、一部断線してるのか、付属ケーブルの品質が悪いのか、わからないので、
正規認証品で、使い勝手も考慮し、1mのケーブルにしました。
デバイスマネージャー上では、HUBとしての認識以外に、
Billboard Deviceという項目が増えてました。この辺が、USB接続されてるされてないに、関係してるのかな。

PCが絡むと、いろいろ試すしかないので、問題の切り分けが、難しいですね。

書込番号:21758784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 43UD79-B [42.5インチ]のオーナー43UD79-B [42.5インチ]の満足度4

2018/04/24 19:30(1年以上前)

>kkk2003さん

解決済かもしれまんが

以前、モニターが故障したときに日本のサービスセンターの方に質問させていただいたことがあります。

技術の方でも、日本はローカルのサービスセンターになってしまうので、技術的に確実な回答ができない事を前置きとしていくつか教えていただきました。

かなり前の話になるので、現在では状況が変わってしまっている所があるかもしれませんが、書き込みさせていただきます。

1. Type-C to TypeC接続は不安定でアップデートできないことが多い。

2.モニター側がType‐C; PC側はType-Bでの接続のほうが成功率が高い。

3.PC側のType-Bは2.0が当時は望ましい。

4.「Certified Hi-Speed USB(USB2.0)」の正規認証品などの規格が高品位なものを使用すること。

5.接続するケーブル長は、1.0m程度比較的短いものを使用すること。

等を教えていただきました。

付属のケーブルで、初期のものはType-C; to Type-C;とType-C;からType-A変換コネクタがついていましたが、新型のものはType-C; to Type-Aに替わっている事からも、Type-C to Type-C;接続はお勧めできないとの事でした。

付属の変換コネクタもファームウェアアップデートにはお勧めできないとの事でした。

書込番号:21775529

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkk2003さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/24 22:47(1年以上前)

>ウルトラ凡人さん
ありがとうございます。ご提案のケーブルを注文中です。
受け取りに暫く時間がかかりそうですが、結果が出た段階で報告させていただきます。

>便利屋本舗さん
情報ありがとうございます。やはりケーブルの長さや型で相性があるのですね……。
ケーブルも三種類目(AtoCとCtoC、次は再度AtoC)ですが、次こそは当たりが出るはずと、
お祈りしている最中です(笑)


皆様に感謝いたします。引き続きがんばります!

書込番号:21776128

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkk2003さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/27 01:39(1年以上前)

みなさま

ケーブルが届いたので接続も、認識せずで
ケーブルを接続してくださいのエラーが継続しています。

厳しいですね……。

書込番号:21853855

ナイスクチコミ!0


ki-tan_1さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/12 01:03(1年以上前)

ファームウェアアップデートが出来ない件でここを訪れる方がいると思うので、私の成功例を記載しておきます。

私の環境でも、スレ主様同様にどうやってもファームウェアアップデート出来ず困っていました。
海外の掲示板を探し回り、有効そうな方法を見つけたので試したところ成功しました。

:ダメだったパターン:
・何を試しても失敗して途方に暮れていました。
※手持ちの「USB2.0:TypeA→TypeC」(スマホのおまけケーブル1.5m)を利用
@デスクトップPCのUSB3.0ポートで実施=失敗
AデスクトップPCのUSB2.0ポートで実施=失敗
BノートパソコンのUS3.0ポートで実施=失敗
CノートパソコンのUS2.0ポートで実施=失敗


:成功したパターン:
・海外の掲示板に以下の記載がありました。
・液晶モニターのUSB端子(TypeA)に何かUSB機器を刺さないと、内臓のUSBハブが動作せず、アップデートするPCで本機のファームアップデートに利用される「Billboard Device」が認識されない。
・何でもいいのでUSBの周辺機をUSB端子(TypeA)に差し込んだ状態で、アップデートするPCと接続し、ファームアップを実行する(USBメモリーがおすすめ)
・書き込みの通り、以下Aに方法でUSBメモリーを接続した状態でPC接続すると、「失敗したパターン」では認識しなかった「Billboard Device」がデバイスマネージャーに現れた。
※手持ちの「USB2.0:TypeA→TypeC」(スマホのおまけケーブル1.5m)を利用
@液晶モニタのUSBポート2にUSBメモリを差し込んで、ノートパソコンのUSB3.0ポートで実施=失敗
A液晶モニタのUSBポート2にUSBメモリを差し込んで、ノートパソコンのUSB2.0ポート=成功!

これにより、最新のファームウエアに更新ができました。

:余談:
私が購入したのは、2018年2週目製造の機体ですが、購入時のファームウエアでは、ブラックアウト現象が20分に1度の頻度で発生していました。
使用しているケーブルは、純正品ではなく、激安液晶モニターに付属していたDPケーブルです。モニタ電源投入時に純正品を使うように警告が出ていたので、品質は悪いほうだと思います。
この環境で2019年6月時点で最新のファームウエアに更新してから、一度もブラックアウト現象が発生しなくなりました。

書込番号:22729367

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkk2003さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/12 03:37(1年以上前)

>ki-tan_1さん
こちらの環境でも試しましたが、動作しませんでした……。
Type-Cを刺すと、USBに給電しなくなることが原因のようです。
ほぼ初期バージョンなので、色々と厳しいのかもしれません。

掲示板を教えていただけると嬉しいです……。

書込番号:22729473

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk2003さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/12 03:43(1年以上前)

同じ内容が書いてあるのを見つけました。
https://linustechtips.com/main/topic/909697-how-to-update-firmware-of-lg-43ud79-b/

書込番号:22729475

ナイスクチコミ!0


aaabcさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 08:48(1年以上前)

購入後ずっと、ブラックアウトにに悩まされてきました。

改善するかと思い、
Win10をクリーンインストールして、最新ドライバを入れて。
メモリを増設して。
Windowsイベントを監視して、関連もなく。
DPからHDMIに変更して。
この情報をみつけて、グラフィックボードと電源の買い替えを思いとどまりました。^^;

ファームウェア・アップデートの状況です。

・液晶モニタのUSBポート2にUSBメモリを差し込んで、デスクトップパソコンのUSB2.0ポートを使いました。
 ×(USBAtoCアダプタ)(USBCケーブル NB 2m)
 ○(USBAtoCアダプタ)(USBCケーブル NB 1m)

ご参考までに。

書込番号:23657121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ視聴

2018/02/28 18:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]

スレ主 筍万さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのモニターでテレビを視聴している方に質問です。
このモニターにアンテナケーブルを接続しようとしたところ、アンテナケーブルの端子がありませんでした。
そのため、テレビが視聴できません。
モニターのHDMI端子にブルーレイレコーダーからHDMIケーブルだけは接続している状態です。
どのような接続をすればテレビを視聴できるようになりますか?

書込番号:21638677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/28 18:58(1年以上前)

こちらはPCモニターであってテレビではないのでチューナーも端子もありません。

ブルーレイレコーダーはチューナーが無いものですか?

あるのでしたらHDMI接続でレコーダー経由でテレビは見れると思いますけど、

レコーダーにもチューナーが無いのでしたら現状では見れませんね。

書込番号:21638703

ナイスクチコミ!3


スレ主 筍万さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/28 19:18(1年以上前)

レコーダーにチューナーは搭載されています。
BD-W1800です。
HDMIケーブルを接続していますが、モニターに出力されません。

書込番号:21638759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/28 19:27(1年以上前)

このモニターは最近のものですしHDCPに対応してるので見れるはずですけどね。

当然レコーダーにはB-CASカードも入れてアンテナ線を繋げてますよね?

書込番号:21638792

ナイスクチコミ!0


スレ主 筍万さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/28 20:04(1年以上前)

レコーダーにはB-CASカードが挿入されていて、アンテナケーブルも接続されています。
このモニターに接続する前はテレビに接続して普通に視聴していたので問題ないと思います。

書込番号:21638887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/28 20:19(1年以上前)

うーん、わかんない… ごめんなさい。

書込番号:21638931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2018/02/28 20:43(1年以上前)

電源LEDは点灯していますか。

書込番号:21639009

ナイスクチコミ!1


スレ主 筍万さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/28 21:17(1年以上前)

>キハ65さん
電源LEDが点灯しているかとは、モニターの電源が入っているかということでしょうか?
このモニターでPS4のゲームをプレイしているため、電源は間違いなく入っています。

書込番号:21639147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面分割機能について

2018/02/25 18:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]

クチコミ投稿数:1件

デイトレで使用するモニターを探しており、このモニターが4分割できる点に魅力を感じました。
しかし、フリーソフト(Fit win)でも分割すれば、この商品じゃなくてもいいような気がします。

質問1 選択肢としては、下記のとおり考えておりますが、何か違いはあるのでしょうか?(メリット・デメリットなど)
@この商品を購入して1度に4画面閲覧できるようにする
A別の商品を購入してフリーソフトで4分割する

質問2 JAPANNEXT JN-VC490UHDを買って4分割したい場合は、
デイトレ用のパソコン(参考:http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/multi-monitor/
が必要になるのでしょうか

現状、ノートPC1台しか持ってません。
よろしくお願いいたします

書込番号:21630176

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2018/02/25 19:06(1年以上前)

この画面4分割機能は、例えば4台のPCを1台のモニターで同時に使いたい…なんて用途用ですね。1台のPCなら、あまり意味は無いと思います。
1台のPCで使うのなら、普通に4枚のウィンドウを開ければ済む話では?。

>ノートPC1台しか持ってません。
4K対応の出力が付いていることが必要です。

逆に質問ということにりますが。そちらでは、画面が4つ無いと困ることがあるのですか?
1台のPCから、わざわざ4つのHDMI端子で接続して、1枚の4Kモニターを4枚のフルHDモニターとして使いたい…などとゆうのは、使う側によほどの事情が無い限り、わざわざする必要は無いと思います。

書込番号:21630199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6970件Goodアンサー獲得:536件

2018/02/25 20:04(1年以上前)

株なのか為替なのか分かりませんけど、普通に50インチ程度の4Kパネル買って、証券会社のフラッシュツール使う話しだと思います。
下手に野良アプリ入れる必要も無いし、スイングトレード用やIPO用途向けの口座から、フラッシュ形式のツールを使い窓調整で済むでしょうね。
2〜30以上の複数銘柄を板読みしながら、面で買う等の取引になると、前場開く前と後場の開く前の短い時間の中で、指値訂正しなくてはいけない、ファンドが利用しているAIが相手の銘柄になると、時折その様な状況になる事も有りますから、スレ主さんの取引状況次第だと思います。


私は現物の中長期運用しか興味ないので、売り専な信用取引も興味ないですけど。

書込番号:21630354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VESAマウントと背面の距離を教えてください

2018/01/14 21:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]

スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

この機種のVESAマウントは蓋がついていて奥まっていると思いますが
マウントの取付台座から本体背面までの距離について情報をお持ちの方はいますか?

書込番号:21510889

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2018/01/14 21:33(1年以上前)

距離についての情報は持っていませんが、Amazonカスタマーレビューで下記のような情報が有りました。

>VESA対応:200×200mmとなっていますが、画面裏面のVESAのネジ止め場所が、ギリギリのサイズとなっているため、VESA変換プレートを使用すると金具が入らないケースがあるようです。
>「エルゴトロン VESA Bracket Adaptor Kit 97-759」であれば使用可能なため、検討されている方は参考にしてください。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B071D9MTGQ

書込番号:21510951

ナイスクチコミ!3


スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2018/02/03 08:55(1年以上前)

的を得た回答が得られなかったため購入して後追いで調べて取り付けを行うことにします。

書込番号:21565469

ナイスクチコミ!0


mayatoさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/04 12:36(1年以上前)

1月に配送され、先々週から利用しています。
モニタのスタンド部分は、金属のパネル部分も含めてすべて取り払い、VESAマウント対応のTVスタンドに取り付けて使っています。
深くなっている部分にVESAマウントが入れば問題ないのでしょうが、アームでなくTVスタンドを選択したので、付属のネジでは、長さが足らない(2cmほど深くなるので)ので、ホームセンタで35o長のSUSのネジを買ってきて取付ました。

書込番号:21569236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ずっと品薄状態?

2018/01/14 13:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]

年明けにヨドバシ.comで入金まで済ませてますが、メーカー在庫まで無いらしく、ずっと待ちぼうけです。
入金後に値上げした様子ですが、このまますっとぼけられないか心配です。
同じ境遇の方居ますか?

書込番号:21509622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/14 13:45(1年以上前)

http://joshinweb.jp/pc/25532/4989027011434.html
お届け:3〜4週間

ヨドもおんなじくらい待ちなんじゃないの

書込番号:21509625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 43UD79-B [42.5インチ]のオーナー43UD79-B [42.5インチ]の満足度5

2018/01/14 13:47(1年以上前)

そうですか。
待ってみます。

書込番号:21509631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/01/14 14:15(1年以上前)

http://amzn.asia/74OUgB6
もうすぐ入荷かもね

書込番号:21509688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 43UD79-B [42.5インチ]のオーナー43UD79-B [42.5インチ]の満足度5

2018/01/14 15:37(1年以上前)

そうだったら良いですけどね〜。気になるのが購入時よりも現在価格が上がっている事です。後回しにされないかなーと不安です。

書込番号:21509896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 43UD79-B [42.5インチ]のオーナー43UD79-B [42.5インチ]の満足度5

2018/01/15 20:13(1年以上前)

このスレ建てた途端に発送ですわ。やった〜到着楽しみ。

書込番号:21513318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「43UD79-B [42.5インチ]」のクチコミ掲示板に
43UD79-B [42.5インチ]を新規書き込み43UD79-B [42.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

43UD79-B [42.5インチ]
LGエレクトロニクス

43UD79-B [42.5インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

43UD79-B [42.5インチ]をお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング