43UD79-B [42.5インチ]
- 最大4つの映像を21.5型フルHDモデルに近いサイズで1画面に同時表示することで、マルチタスク処理を可能にする42.5型4K IPSモニター。
- 「Screen Split機能」により、ウィンドウをさまざまなレイアウトに効果的に並列させることで、複数のウィンドウを使った作業を効率化できる。
- リモコンが付属し、各種モニタの設定などを変更できる。また、モニタ底面のOSDジョイスティックにより、直感的な操作で設定を行える。
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2018年4月8日 09:00 | |
| 5 | 7 | 2018年2月28日 21:17 | |
| 5 | 3 | 2018年2月4日 12:36 | |
| 5 | 5 | 2018年1月15日 20:13 | |
| 2 | 1 | 2018年1月5日 20:03 | |
| 0 | 2 | 2017年12月10日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
こちらの機種には入力端子がHDMI入力端子×4・DisplayPort入力端子×1・USB Type-C入力端子×1と6個の入力端子があります。
その6個の入力端子全てにHDMIの出力端子を繋ぎたいと思っています。
HDMI×4はそのままで、DisplayPort×1は「HDMI→DisplayPort変換アダプタ」と思われるものは探せました。
ただUSB Type-C×1の「HDMI→USB Type-C変換アダプタ」は探しているのですが見つけられませんでした。
「HDMI→USB Type-C変換アダプタ」というものは存在しますでしょうか?
他のやり方でもHDMI出力をUSB Type-C入力させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、上記とは別の話になるかと思うのですが、こちらの機種に付属品として「USB C-A変換コネクタ」というものがあります。
こちらのものはどのような時に使用するものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いいたします。
0点
>>こちらの機種に付属品として「USB C-A変換コネクタ」というものがあります。
>>こちらのものはどのような時に使用するものでしょうか?
取扱説明書20、21ページを参考にして
モニターのUSB端子をUSBハブとして使用する場合、モニター本体の USB Type-C端子にUSB Type-C ケーブル + USB C-A変換コネクタでPCと接続します。
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-43UD79-B
書込番号:21734491
9点
書込番号:21734508
1点
>>「HDMI→USB Type-C変換アダプタ」というものは存在しますでしょうか?
無いでしょう。
>USB Type-CのAlternate ModeにHDMIが加わり、ネイティブにHDMIを出力が可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1018050.html
書込番号:21734548
![]()
9点
>hima3396さん
ありがとうございます。
YAHOO!ショッピングやAmazonで探しまして、逆の「USB Type-C→HDMI変換アダプタ」はありましたが
「HDMI→USB Type-C変換アダプタ」は見つけることができませんでした。
書込番号:21735926
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
やはり「HDMI→USB Type-C変換アダプタ」というものは無いのですね。
すっきりしました。
何か他の方法を考えたいと思います。
「USB C-A変換コネクタ」の使用方法の件についてもありがとうございました。
書込番号:21735935
4点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
こちらのモニターでテレビを視聴している方に質問です。
このモニターにアンテナケーブルを接続しようとしたところ、アンテナケーブルの端子がありませんでした。
そのため、テレビが視聴できません。
モニターのHDMI端子にブルーレイレコーダーからHDMIケーブルだけは接続している状態です。
どのような接続をすればテレビを視聴できるようになりますか?
書込番号:21638677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらはPCモニターであってテレビではないのでチューナーも端子もありません。
ブルーレイレコーダーはチューナーが無いものですか?
あるのでしたらHDMI接続でレコーダー経由でテレビは見れると思いますけど、
レコーダーにもチューナーが無いのでしたら現状では見れませんね。
書込番号:21638703
3点
レコーダーにチューナーは搭載されています。
BD-W1800です。
HDMIケーブルを接続していますが、モニターに出力されません。
書込番号:21638759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このモニターは最近のものですしHDCPに対応してるので見れるはずですけどね。
当然レコーダーにはB-CASカードも入れてアンテナ線を繋げてますよね?
書込番号:21638792
0点
レコーダーにはB-CASカードが挿入されていて、アンテナケーブルも接続されています。
このモニターに接続する前はテレビに接続して普通に視聴していたので問題ないと思います。
書込番号:21638887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
電源LEDが点灯しているかとは、モニターの電源が入っているかということでしょうか?
このモニターでPS4のゲームをプレイしているため、電源は間違いなく入っています。
書込番号:21639147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
距離についての情報は持っていませんが、Amazonカスタマーレビューで下記のような情報が有りました。
>VESA対応:200×200mmとなっていますが、画面裏面のVESAのネジ止め場所が、ギリギリのサイズとなっているため、VESA変換プレートを使用すると金具が入らないケースがあるようです。
>「エルゴトロン VESA Bracket Adaptor Kit 97-759」であれば使用可能なため、検討されている方は参考にしてください。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B071D9MTGQ
書込番号:21510951
3点
的を得た回答が得られなかったため購入して後追いで調べて取り付けを行うことにします。
書込番号:21565469
0点
1月に配送され、先々週から利用しています。
モニタのスタンド部分は、金属のパネル部分も含めてすべて取り払い、VESAマウント対応のTVスタンドに取り付けて使っています。
深くなっている部分にVESAマウントが入れば問題ないのでしょうが、アームでなくTVスタンドを選択したので、付属のネジでは、長さが足らない(2cmほど深くなるので)ので、ホームセンタで35o長のSUSのネジを買ってきて取付ました。
書込番号:21569236
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
年明けにヨドバシ.comで入金まで済ませてますが、メーカー在庫まで無いらしく、ずっと待ちぼうけです。
入金後に値上げした様子ですが、このまますっとぼけられないか心配です。
同じ境遇の方居ますか?
書込番号:21509622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうだったら良いですけどね〜。気になるのが購入時よりも現在価格が上がっている事です。後回しにされないかなーと不安です。
書込番号:21509896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレ建てた途端に発送ですわ。やった〜到着楽しみ。
書込番号:21513318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
アップルTV用のモニターを探しています。こちらのモニターでアップルTVとか使われている方いますでしょうか。家のテレビがとうとう壊れてしまい、かと言ってテレビ放送は見ないのでチューナーなしのものがほしく、hdmiの着いたちょっと大きめのモニターを探しています。内蔵スピーカーの具合など教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点
Amazonカスタマーレビューを見ると、内蔵スピーカーの音は意外と良いようです。
https://www.amazon.co.jp/review/RRYUSI3EVO6TV/ref=ask_dp_lswr_rp_hza
https://www.amazon.co.jp/review/RP9CSYWP0DMOM/ref=ask_dp_lswr_rp_hza
https://www.amazon.co.jp/review/R2LAD8VYLLXJNU/ref=ask_dp_lswr_rp_hza
書込番号:21486078
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
ご指導をお願いいたします。
PBP(画面分割)を行った際、小さい画面でテレビ放送を設定した時、
音声がなりません。
テレビはHDMI1で外付けチューナー(IODATA HVTR-BCTX3)、PCはDisplayPortで接続しています。
テレビ放送を大きな画面で設定した場合は、音声がなります。
宜しくお願い致します。
0点
取扱説明書 P.26,27 「ユーザー設定」にOSDメニューについて記載があります。
PBP/PIPオンの際、OSDメニュー -> 入力 -> サウンド出力 で「PBP またはPIP で表示されている映像の音声を切り替えます。」となっているようです。
OSDメニューの方からどの画面の音声かを切り替える仕様かと思われます。
試されていないようであれば、お試しを。
43UD79-B 製品サポート
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-43UD79-B
書込番号:21420151
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





