E3000 FI-E3DSS
- 強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現。低音から高音までバランスよく再生する。
- 音響工学や心理学を踏まえた音質設計により、周波数特性のカーブを全体に滑らかにすることで、高い解像度を実現。
- 耳道の傾きにジャストフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。鼓膜に音がダイレクトに伝わる。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年9月28日 06:58 |
![]() |
7 | 1 | 2019年8月3日 22:00 |
![]() |
1 | 1 | 2019年6月23日 23:59 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年5月25日 23:26 |
![]() |
21 | 6 | 2018年4月9日 08:03 |
![]() |
8 | 2 | 2018年3月21日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
e3000の左右の音量バランスがわずかに違くて、音源が微妙に左にズレて聴こえるのですが、同じような方いらっしゃいますか?
e3000を一定期間使用したのち、e5000の購入して一聴したとき逆に音源が右にズレているように感じたので、間違いないと思います。
ほんの僅かのズレですし、不快感とかもないので問題ないのですが、不思議に思ったので質問させていただきました。
書込番号:22952264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
別のイヤホンやヘッドホンですけれど微妙に左右の音圧差を感じた事が有ります。今回のすきやらめんさんが遭遇している現象も同じような個体差でしょう。僕は非常に気になったので購入してから1週間以内程度で交換して貰いました。
すきやらめんさんも不思議に思っている状態から段々と気になって来ると思いますよ。ここは症状を説明して購入してから短期間であれば店で在庫品と交換、購入してから長いようなら修理(実際はメーカーからの交換)をした方が良いと思います。
書込番号:22952286
1点

やはり個体差ですか…
交換を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22952291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
SONY XBA-C10 購入当時finalE3000と同じくらい
MDR-NC750 購入当時7000円強ぐらい
WF-1000XM3 購入当時26000円くらい
以上の3機種で聴き比べました
はっきり言ってfinalE3000は上記すべての機種に劣ります。
他の人の言うように素直な音で音質はわるくないんですが、XBA-C10もBAなので偏った音を出すわけでもなく別に買わなくてもよかったないうのが正直な感想です。
またXBA-C10はつけ心地が良いといいますかfinalよりも疲れずに長時間音楽を楽しめました。
好みになりますがMDR-NC750はダイナミックなので低音が心地よく全体的な音質も上に感じられます。
WF-1000XM3についてはいわずもがなといったところでしょうか。
総括
いまXBA-C10は公式で販売されておらず8000〜程度で高額な取引がされている現状を見ると、finalを買うのも選択肢かもしれません。
ただ音質にこだわる方にはおすすめしません。
書込番号:22833498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miki.sさん
自分はE2000所持、E3000は試聴のみですが少なくともXBA-C10よりは好きです。
XBA-C10も持ってますが、最初少し聞いただけでもう4年くらい殆ど使ってません。
多くの人がC10を良いイヤホンだと思っているようですが、自分はE20003000のほうが好きです。E3000のほうが何ていうか高級な音な気がしますが、能率が悪いのが購入をためらわせます。
書込番号:22837196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
イヤホンはL型プラグ以外は特にこだわりは無いですが、
数年ごとに壊れるのでその時に評判にいいものに買い替えています。
今回は2015/10に買ったMUIX ix1000に中央定位の音が聞こえない症状が発生し、
約3.5年で壊れたのでfinal E3000に買い換えました。
ちなみにix1000は常にフラットで使っていましたので、その音との比較です。
イヤホンは汚れるので顕微鏡下で清掃して使っているのですが、
ix1000は長年の使用でゴミ網が油で詰まっていたためもあり、
買い替えで高音域がかなりはっきり聞こえるようになりました。
ギターの弦がはじける瞬間の音、クラッシュシンバルやリムショットが違います。
低音域はix1000よりもわずかに低い側へ延びている感じで、小型ドライバーとしては頑張っている。
この差は金属ケースが優秀なのかもしれません?
ix1000のきしめんケーブルはノイズが多かったのですが、
E3000のケーブルは柔らかくてノイズはかなり減りました。
特別な味付けが無い普通のイヤホンで価格に見合っています。
収納時、ブラブラさせるとカチカチ当るのが気になります、何とかならないでしょうか?
音源はiPod touchで通勤時の電車のみで使用、JAZZ、Fusionしか聞きません。
1点

たしかに収納の際にカチカチあたりますよね。
で、傷も、つきやすいのでバイク用のガラスコーティング材を塗って傷の防止につとめております(手間ですがアルコールで脱脂してからコーティングしています)。
それでも、カチカチ当たるのはやむを得ません。
ごくごく薄いコーティングなので音には影響はないと思われます。
書込番号:22755595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
某有名イヤホン店で中古の本機を発見し、2500円程度だったので試しに購入。
評判通りの素晴らしいイヤホンですっかり気に入ってしまいましたが、
1ヶ月立たずに片方の音量が明らかにおちているのに気がつき、某有名イヤホン店の補償規定に則って、店頭にて確認後在庫の中古品と交換となりました。
そこからまた2、3週間で片方の音量が少し落ち、特に高音域が特に出なくなっております。
補償期間中なので再度某有名イヤホン店に行こうかとおもっております。
使用状況としましては特に負荷をかけるような使い方をした覚えもなく、取り外し時はコードを引っ張るようなこともありませんでしたし、かなり丁寧に扱っていたつもりでした。
中古ですし、前の所有者がどのような使い方でどれだけの期間使用していたかもわかりませんから、本機が一概に弱い作りかは断定できませんが、
やはり、ハウジングとコードの接合部の貧弱さがこのような結果につながっているんじゃないかと残念に思っております。
実際使用されている方は新品で購入されてる方が大半だとは思いますが、断線された方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:21794301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツイッター検索かけても、断線の情報があった記憶はあんまないですね。
ちなみにリケーブルできる、E3000の延長線上にあるE5000の発売が間近です。
E3000が好きなら試聴なしでスムーズに乗り換えれる音質だと思います。
書込番号:21794473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すばやいコメントありがとうございます
m(_ _)m
「E3000 断線」とググっても、断線しそうってコメントは結構出てくるのですが、実際したってのはなかなか出てこないんですよね
E5000は、確かに、確実に気にいると思うのですが、現在オーディオにそこまで予算を割けない状況がありまして、試聴はおろか、考えないようにしております(^_^;)
書込番号:21794550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん初回ロットは即完売すると思いますし、E5000の明確な上位機種は今のところ存在しないんで、買ってしまえば色んな意味で迷わなくなると思います。
3〜4ヶ月かけてお金やりくりして買うってのが将来的にストレスにもならず、結果として安く済む可能性もあるかなと。
でわでわー
書込番号:21794745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディープリズムさんありがとうございましたm(_ _)m
もう少し断線情報ないか待ってみます〜
書込番号:21796576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝ながら音楽を聞いたりと、使い方に問題があるのかも知れませんが、2度過去に断線してしまっています
書込番号:21831827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21851197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
このイヤホン、とても小さいのに音質が良いのはいいが、他の方々もおっしゃってる通りR,Lの文字がシルバー地に小さく書かれているので、判別が難しい。
そこで、仲間の皆様に提言します。
イヤパッドの下のRやLの一文字を見るのではなく、私はイヤパッドを左に向けた時にE3000の五文字が見える方がRのイヤホン、その逆にFinalの五文字が見える方がLのイヤホンと判別してます。(写真参照)
まあ、それよりもメーカーさんに
1. Rを赤い文字にする。
2. イヤホン本体の一部に突起や線を作り指で触ればわかるようにする。
3. 左右どちらかのケーブルの長さを1-2cmくらい長くする。
まあ、コストの問題があり難しい注文かも知れませんね。^^;
書込番号:21732133 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんワン!
> Rを赤い文字にする。
ほんとどこのも小さくて見にくいですよね (^_^)
赤い文字にしてくれたらうれしいですね。
書込番号:21733021
3点

>オリエントブルーさん
こんにちわんこ。
おやおや こんな所でお会いするなんて。
私はドップリ老眼なので、あんな小さなRのひと文字は無理。
でも、なんとかE3000の文字なら判別可能なんです。
オリエントブルーさんもこのイヤホンお持ちなんですが?
書込番号:21733319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
いや〜この前ハイレゾ曲を購入しましたが
私めのカナル型イヤホンも息子のJBLイヤホンも
コンビニのパナの1,100円イヤホンの強烈な
サウンドに負けとりましたが〜(^^; ほんとなに!
そのイヤホンは存じないですが
TioねえさんのNUARL NX01Aと共にGet候補に
入れさせて頂きます∠(^_^)
情報もありがとうございます∠(^_^)
書込番号:21733445
1点

> コンビニのパナの1,100円イヤホンの強烈な
サウンドに負けとりましたが〜
音に関しては”好み”が第一だし、高額品=(本人にとって)良い音 とは限らないところがオーディオは面白いですよねー。
NX-01Aのレビューを楽しみに待ってます。(笑)
書込番号:21733771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん
>オリエントブルーさん
こんばんは。
視聴できる環境でないのでレビューなどを参考に
iPhone8用にE3000と迷い私はマイク付きのE2000C FI-E2DALC [MATT BLACK]
を選びましたがE3000も試したいなと思いながら・・・。
私もしっかり老眼ですのでR・Lを色分けしてい表示なり突起などで区別してくれると
嬉しいですですね。
E2000も値段にしては結構いいですよ(^^)
お試しあれ(^^;
書込番号:21737957
1点

>通行人・・Aさん
おはようございます。
おっと!こちらでお会いするとは、、、(笑)
E3000とE2000、10回くらい比べ迷って迷ってこちらを選びました。
いやー、進化しましたねー、最近のイヤホン。
まだ買ったばかりで、まだまだエージングが済んでませんが、こんな小さいイヤホンでも、低音が豊かで空気感まで感じます。
同じユニットを使っているのに、この二つ、本体の素材が違うだけで音の性格がこんなに違ってくるなんて、、、
E3000はクラシックやジャズ、E2000はポップスなどに合うとのことなので、そのうちE2000も考えます。
通行人AさんもE3000いきませんか?(笑)
書込番号:21738455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
自分はイヤホン詳しくありません
EHP CH2000を所有しておりまして、ステップアップにE3000を購入しようかと考えているのですが、
両方所有している方いらっしゃいましたら、この2つの音の違い、比較を聞かせて頂けますでしょうか?
書込番号:21690324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EHP CH2000は持ちあわせていないのですが、現在の実売価格を見るとE3000とほぼ同じ値段(発売当初の価格だとむしろEHP CH2000の方が高い)ので、そこまで「ステップアップ」だと気張る必要はないと思います。
E3000の特徴としては、音場はそこまで広くないのですが、その中で包み込まれるような、とても立体的で繊細な楽器演奏やボーカル表現を再現してくれます。なのでジャズやアコースティック、クラシックなどのジャンルに良く合います。
本機をご検討中であれば、E3000と同時発売されたE2000の方も試聴されるといいと思います。こちらはもっとシャープで元気のいい感じの音なので、ポップスやエレクトロニカなどを楽しく聴けます。
いずれもFinalのエントリーモデルでありながら、非常に完成度の高い、おすすめのイヤホンです。
書込番号:21691086
6点

素早いご回答ありがとうございます。
m(_ _)m
俄然この機種にしようという気になってきましたが、もう少し両機種お持ちの方のご回答をお待ちしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21691848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





