E3000 FI-E3DSS のクチコミ掲示板

2017年 5月18日 発売

E3000 FI-E3DSS

  • 強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現。低音から高音までバランスよく再生する。
  • 音響工学や心理学を踏まえた音質設計により、周波数特性のカーブを全体に滑らかにすることで、高い解像度を実現。
  • 耳道の傾きにジャストフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。鼓膜に音がダイレクトに伝わる。
最安価格(税込):

¥3,755

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥3,755

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,755¥5,580 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ E3000 FI-E3DSSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E3000 FI-E3DSSの価格比較
  • E3000 FI-E3DSSのスペック・仕様
  • E3000 FI-E3DSSのレビュー
  • E3000 FI-E3DSSのクチコミ
  • E3000 FI-E3DSSの画像・動画
  • E3000 FI-E3DSSのピックアップリスト
  • E3000 FI-E3DSSのオークション

E3000 FI-E3DSSfinal

最安価格(税込):¥3,755 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月18日

  • E3000 FI-E3DSSの価格比較
  • E3000 FI-E3DSSのスペック・仕様
  • E3000 FI-E3DSSのレビュー
  • E3000 FI-E3DSSのクチコミ
  • E3000 FI-E3DSSの画像・動画
  • E3000 FI-E3DSSのピックアップリスト
  • E3000 FI-E3DSSのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E3000 FI-E3DSS」のクチコミ掲示板に
E3000 FI-E3DSSを新規書き込みE3000 FI-E3DSSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

クチコミ投稿数:255件

E3000が好きなのでグレードアップしようと思っています。

別にゼンハイザーのHD599とMDR-Z7M2も持っています。解像度はHD599やMDR-Z7M2の方が明らかに上ですが、音の質感や低音の鳴り方、情緒あふれる音が好きでE3000しか使っておりません。

MDR-Z7M2に至っては70mmの大口径のユニットを使用してますが、低音がスカスカで味の薄い淡白なすまし汁のような鳴り方でたしかに上品ですが全く好みではありませんでした。

E3000からグレードアップするならどの製品がおすすめですか?A3000とかでしょうか?それともE4000かE5000ですが?

低音の薄いBAのような鳴り方のイヤホンやヘッドホンは好みではありません。

書込番号:24484592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2021/12/09 01:12(1年以上前)

MDR-Z7M2に関しては駆動力が必要なのでアンプが無いとそうなるでしょうね。
ご予算不明ですがダイナミック型イヤホンならIE300とかがお好みに合いそうです。

書込番号:24484644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 E3000 FI-E3DSSのオーナーE3000 FI-E3DSSの満足度5

2021/12/09 05:49(1年以上前)

>寿司キチさん


どもどもはじめましてm(__)m

>E3000からグレードアップするならどの製品がおすすめですか?

finalの音が好きなら無難にE4000にリケーブルとイヤピにの交換。

ゼンハイザーの低音域が好きなら既に挙げられているIE300、ひとつ下のIE100も結構リスニングライクだと思いますよ。
予算が書いてませんので、賞与を見込んで予算無制限ならIE900というのも有りですね。

とりあえずさんも書かれてますけど、先ずは予算と接続先の機材名をお知らせ下さい。

書込番号:24484742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2021/12/09 06:16(1年以上前)

>E3000が好きなのでグレードアップしようと思っています。

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=13753&pdf_Spec101=4&pdf_Spec109=2&pdf_so=p1&pdf_pr=3755-

とりあえず、このあたりをお店で試聴してみてはいかがでしょうか。


書込番号:24484761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2021/12/09 07:49(1年以上前)

>MA★RSさん
>Uehara課長さん
>とりあえず…さん
 
ヘッドホンアンプはifi audioのZEN DACです。PCオーディオのDACも兼ねています。

予算は2万円を考えています。

書き忘れましたが、ゼンハイザーのHD579も持っていました。これはMDR-Z7M2よりは好みの音ですが、E3000からすると味気がなく、音量を上げると聞き疲れてしまいます。また開放型と言うこともあって低音が不足しています。

前に使ってたアルティメットイヤーのUE350も低音の量が多くて好きでしたが、E3000からすると味わい深さが足りないと思います。

ヘッドホンアンプもifi audioの上位機種を買おうと思っていた時期がありましたが、低音をブーストするTrueBassの機能が省かれていたので断念しました。

E3000を購入するときにCX300も視聴購入しましたが、自分には合いませんでした。classic向けの若干こもってるような地味な音が好きだと思います。10年前に買ったHD595はHD579よりは自分に合ってたと思います。

取り留めのない文章ですみません。

書込番号:24484851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2021/12/09 09:23(1年以上前)

>寿司キチさん

こんにちは。E3000のどのあたりをグレードアップしようと思っているんでしょうか。低域と高域のバランスはとても気に入っているようなので、そのバランスのまま、もう少し解像感が欲しいようにみえますが。

書込番号:24484959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2021/12/09 09:54(1年以上前)

>night-ravenさん
音色を変えずに解像度が欲しいですね。

解像度を求めるあまりに低音が少なくなって味気ない音や高域が強くなって耳に刺さる音にはなって欲しくないです。

欲を言えば低音はそこそこ強いく中高域がマイルドで解像度もあり、大音量でも聞き疲れない音がいいですね。

家でしか使わないのでヘッドホンの方でも構いません。

書込番号:24485010

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2021/12/09 10:24(1年以上前)

まとめるとこんな感じでしょうか?

■きっかけ
 E3000が好きなのでグレードアップしようと思っています。

■候補、興味の方向性
 A3000とかでしょうか?それともE4000かE5000ですが?

■予算
 予算は2万円を考えています。

■好き
 解像度が落ちても、音の質感や低音の鳴り方、情緒あふれる音
 classic向けの若干こもってるような地味な音

■嫌い
 上品であっても低音がスカスカで味の薄い淡白なすまし汁のような鳴り方
 低音の薄いBAのような鳴り方
 味気がなく、音量を上げると聞き疲れてしまいます。
 低音が不足している開放型


まずは、Finalを一通り試聴はしておくと良いかもしれません。
つぎに、多少籠っても低音が多く情緒のあるということだと、
W n°2 HP-TWF22
https://review.kakaku.com/review/J0000004995/
とか試聴してみては。試聴せずに購入はお勧めしませんけど。

書込番号:24485049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2021/12/09 10:31(1年以上前)

>MA★RSさん

自分の好きな音の特徴を分かりやすくまとめて下さってありがとうございます。

田舎なので視聴場所が200km離れたヨドバシカメラしかないので機会があったらまだ行って見たいと思います。

書込番号:24485063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2021/12/09 10:52(1年以上前)

>寿司キチさん

私もE3000が気に入っていて、おっしゃることはなんとなく分かります。A3000も違和感なく聞けると思いますが、ゼンハイザーIE 100 PROもお勧めしておきます。E3000と比較して、
・解像感がかなり高い。最初聞いたときビックリした。
・低域はしっかり出ている。
・高域はきつくない。
・E3000はイヤーピースだけで支えるので安定しなかったが、IE 100 PROはしっかり装着でき、そのため遮音性も高い。歩行中に使うのはちょっと怖いくらい。
という感想です。

書込番号:24485086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/28 12:03(1年以上前)

A4000は "正当進化版" って感じじゃないんでしょうか? あと、finalとゼンハイザーって傾向が似てるんでしょうか? E3000の上位互換って興味深いです。

書込番号:24897051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

今日はコジマPayPayモール店が安い。

2021/05/16 16:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

クチコミ投稿数:260件 E3000 FI-E3DSSのオーナーE3000 FI-E3DSSの満足度5

コジマPayPayモール店
ソフトバンクスマホユーザーじゃなくても!毎週日曜日はさらに最大5%相当戻ってくる!
倍!倍!ストア最大+10%
同一ストアで5,000円以上購入で送料無料
100円引きのクーポンも適用されました。

今回はE2000と他5,000円分以上の商品を購入しました。
私の場合は、Enjoyパック、プレミアム会員特典等でE2000は実質31パーセント引きでした。

既にアマゾンで購入しているE3000は本日見ると実質36パーセント引きです。
加入条件が違うと割引率がのでご注意下さい。

書込番号:24138673

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

今までの最安値

2021/05/03 20:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

クチコミ投稿数:1009件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

【ショップ名】Amazon.co.jp

【価格】3,755円

【確認日時】21/05/03 19時

【その他・コメント】すでに所有していますが予備に一個買っておこうかな…

書込番号:24116535

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/03 21:08(1年以上前)

>syutorohonfonさん こんにちは

情報ありがとうございます、初めて聞くメーカーです。
ユーザーレビュー全部読んでみましたが、これ程評価の分かれる製品も珍しいと感じました。
ヘッドホンアンプの違いなのか、音楽ジャンルの違いなのか。
また、スレ主さんのレビューも見当たりませんでしたが。

書込番号:24116593

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/03 21:11(1年以上前)

失礼しました、レビューありました。

書込番号:24116601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2021/05/03 23:20(1年以上前)

E3000のレビューに関しては読んで頂いた通りですが、思った事を既に他の人が書いていたり、上手に文章にまとめるのが面倒になったり、そもそも書きたいと思った事がなかったりで購入してもレビューを書かない物の方が多いので、所持している=レビューある、という事ではないですね
レビューの有る無しは気にする事ではないでしょう

finalの評価が分かれるのは
・他の人の評価が高いからという理由だけで自分の好みの曲に合うか考慮せずに買っている
・finalのイヤホンがプレーヤーやアンプの実力をあからさまに露わにしてしまう商品
上流の品質に厳しい
・個人にとって最適なイヤーピースを見つけるのが難しい
オーディオマニアでもない限り商品付属のイヤーピースのまま使うから
付属のままで最適だったという人もいるでしょうが
等の理由があるのかなあと想像しています

finalはEシリーズが価格破壊と呼ばれたりコラボ商品を出したりSNSで話題になったりで知名度はここ数年でけっこう上がったと思っていましたが、まだまだなんですね

書込番号:24116884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

左右の音量バランスについて

2019/09/28 06:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

クチコミ投稿数:140件

e3000の左右の音量バランスがわずかに違くて、音源が微妙に左にズレて聴こえるのですが、同じような方いらっしゃいますか?

e3000を一定期間使用したのち、e5000の購入して一聴したとき逆に音源が右にズレているように感じたので、間違いないと思います。

ほんの僅かのズレですし、不快感とかもないので問題ないのですが、不思議に思ったので質問させていただきました。

書込番号:22952264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/28 06:55(1年以上前)

お早うございます。

別のイヤホンやヘッドホンですけれど微妙に左右の音圧差を感じた事が有ります。今回のすきやらめんさんが遭遇している現象も同じような個体差でしょう。僕は非常に気になったので購入してから1週間以内程度で交換して貰いました。

すきやらめんさんも不思議に思っている状態から段々と気になって来ると思いますよ。ここは症状を説明して購入してから短期間であれば店で在庫品と交換、購入してから長いようなら修理(実際はメーカーからの交換)をした方が良いと思います。

書込番号:22952286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2019/09/28 06:58(1年以上前)

やはり個体差ですか…
交換を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:22952291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY 3機種と比べて

2019/08/01 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

スレ主 miki.sさん
クチコミ投稿数:3件

SONY XBA-C10 購入当時finalE3000と同じくらい
MDR-NC750 購入当時7000円強ぐらい
WF-1000XM3 購入当時26000円くらい
以上の3機種で聴き比べました
はっきり言ってfinalE3000は上記すべての機種に劣ります。
他の人の言うように素直な音で音質はわるくないんですが、XBA-C10もBAなので偏った音を出すわけでもなく別に買わなくてもよかったないうのが正直な感想です。
またXBA-C10はつけ心地が良いといいますかfinalよりも疲れずに長時間音楽を楽しめました。
好みになりますがMDR-NC750はダイナミックなので低音が心地よく全体的な音質も上に感じられます。
WF-1000XM3についてはいわずもがなといったところでしょうか。

総括
いまXBA-C10は公式で販売されておらず8000〜程度で高額な取引がされている現状を見ると、finalを買うのも選択肢かもしれません。
ただ音質にこだわる方にはおすすめしません。

書込番号:22833498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/08/03 22:00(1年以上前)

>miki.sさん
自分はE2000所持、E3000は試聴のみですが少なくともXBA-C10よりは好きです。
XBA-C10も持ってますが、最初少し聞いただけでもう4年くらい殆ど使ってません。
多くの人がC10を良いイヤホンだと思っているようですが、自分はE20003000のほうが好きです。E3000のほうが何ていうか高級な音な気がしますが、能率が悪いのが購入をためらわせます。

書込番号:22837196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

MUIX ix1000から買い替えで比較

2019/05/28 11:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

クチコミ投稿数:144件

イヤホンはL型プラグ以外は特にこだわりは無いですが、
数年ごとに壊れるのでその時に評判にいいものに買い替えています。
今回は2015/10に買ったMUIX ix1000に中央定位の音が聞こえない症状が発生し、
約3.5年で壊れたのでfinal E3000に買い換えました。
ちなみにix1000は常にフラットで使っていましたので、その音との比較です。
イヤホンは汚れるので顕微鏡下で清掃して使っているのですが、
ix1000は長年の使用でゴミ網が油で詰まっていたためもあり、
買い替えで高音域がかなりはっきり聞こえるようになりました。
ギターの弦がはじける瞬間の音、クラッシュシンバルやリムショットが違います。
低音域はix1000よりもわずかに低い側へ延びている感じで、小型ドライバーとしては頑張っている。
この差は金属ケースが優秀なのかもしれません?
ix1000のきしめんケーブルはノイズが多かったのですが、
E3000のケーブルは柔らかくてノイズはかなり減りました。
特別な味付けが無い普通のイヤホンで価格に見合っています。
収納時、ブラブラさせるとカチカチ当るのが気になります、何とかならないでしょうか?
音源はiPod touchで通勤時の電車のみで使用、JAZZ、Fusionしか聞きません。

書込番号:22697059

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2019/06/23 23:59(1年以上前)

たしかに収納の際にカチカチあたりますよね。
で、傷も、つきやすいのでバイク用のガラスコーティング材を塗って傷の防止につとめております(手間ですがアルコールで脱脂してからコーティングしています)。
それでも、カチカチ当たるのはやむを得ません。
ごくごく薄いコーティングなので音には影響はないと思われます。

書込番号:22755595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2021/05/11 11:06(1年以上前)

2年弱の使用で壊れました。
コードではなく本体ドライバー部分なのか?
正常時と比較して左7右2くらいの音量になり使用に耐えません。
E2000を買いましたが、こちらは解析的な聞かせ方で高域のキラやかさが無く、
全体の雰囲気で聞かせるE3000の方が好みでした。

書込番号:24130025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2021/05/13 12:42(1年以上前)

なんと2年保証で修理交換してもらえることになりました。
こういう時にアマゾンで買っていると購入日を証明ができるので便利ですね。
1年11カ月15日で壊れましたのでギリギリ間に合いました。

書込番号:24133196

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E3000 FI-E3DSS」のクチコミ掲示板に
E3000 FI-E3DSSを新規書き込みE3000 FI-E3DSSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E3000 FI-E3DSS
final

E3000 FI-E3DSS

最安価格(税込):¥3,755発売日:2017年 5月18日 価格.comの安さの理由は?

E3000 FI-E3DSSをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング