E3000 FI-E3DSS のクチコミ掲示板

2017年 5月18日 発売

E3000 FI-E3DSS

  • 強調した音域を作らないことで、高い解像度と広いサウンドステージを実現。低音から高音までバランスよく再生する。
  • 音響工学や心理学を踏まえた音質設計により、周波数特性のカーブを全体に滑らかにすることで、高い解像度を実現。
  • 耳道の傾きにジャストフィットする独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用。鼓膜に音がダイレクトに伝わる。
最安価格(税込):

¥3,755

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥3,755

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,755¥5,580 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ E3000 FI-E3DSSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E3000 FI-E3DSSの価格比較
  • E3000 FI-E3DSSのスペック・仕様
  • E3000 FI-E3DSSのレビュー
  • E3000 FI-E3DSSのクチコミ
  • E3000 FI-E3DSSの画像・動画
  • E3000 FI-E3DSSのピックアップリスト
  • E3000 FI-E3DSSのオークション

E3000 FI-E3DSSfinal

最安価格(税込):¥3,755 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月18日

  • E3000 FI-E3DSSの価格比較
  • E3000 FI-E3DSSのスペック・仕様
  • E3000 FI-E3DSSのレビュー
  • E3000 FI-E3DSSのクチコミ
  • E3000 FI-E3DSSの画像・動画
  • E3000 FI-E3DSSのピックアップリスト
  • E3000 FI-E3DSSのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E3000 FI-E3DSS」のクチコミ掲示板に
E3000 FI-E3DSSを新規書き込みE3000 FI-E3DSSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 E2000と3000、どちらがBA型に似てる?

2017/06/12 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

スレ主 田村+さん
クチコミ投稿数:4件

現在BA型のイヤホンを所持しておりますので、タイプの異なるイヤホンを探しています。

どちらを買えば良いでしょうか?


(試聴が最善なのはわかってるんですが田舎なので出来ないんです…)

回答お待ちしてます

書込番号:20963159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/06/12 23:17(1年以上前)

BAの音の基準によります。

HF5系ならE2000
heaven系ならE3000

どっちに転んでも最近のだとシングルBAにしては低音出てるって評価されてるHEM1よりも、低音、音に実像感があります。

なのでBA基準で考えないで、レビュー充実してるので、あとは自分の聴く音楽に相談して決めた方がよろしいかと。

書込番号:20963235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/06/13 16:06(1年以上前)

2000は音場は狭いですが、音がダイレクトで密になっているイメージがありますね。
3000の方が音場は広めではありますので、そういった意味ではこちらの方が一般的なBAとは使い分けしやすいかなとは感じます。

書込番号:20964720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/13 18:36(1年以上前)

聞いた感じでBAっぽいダイナミックイヤホンもありますがこの2機種はやっぱりダイナミックの音です。E2000はキャッチーな音、E3000はそれよりも深みを感じさせる音だと思います。僕としてはE3000の方をお薦めします。

書込番号:20964970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/06/13 22:26(1年以上前)

どちらもBAっぽくないのでどちらでも使い分けはできます。

しかし、BAの何をお持ちでどのような点で使い分けしたいかが判らないのでE2000かE3000かと言われても困りますし、使い分けしたいポイントによっては他のおすすめ機種もあると思います。

私はE2000の方がクリアで元気があって使い易いと思いますが。

書込番号:20965690

ナイスクチコミ!3


スレ主 田村+さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/15 13:42(1年以上前)

お返事遅れましてすみません。
皆さん、アドバイスありがとうございます。

>とりあえず…さん
現在所持しているイヤホンは
zero audio carbo doppioと
tenore の2機種です。
テノーレから今回のE2000もしくはE3000へのステップアップを考えての購入を計画しています。。

書込番号:20969360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/06/15 14:10(1年以上前)

>田村+さん

TENOREとE2000、E3000を所有していますが、ステップアップというモデルでは無いと感じます。
TENOREはある意味でオーパーツで、あの時期にあの価格で存在したことが衝撃で、いま現在でも4,000円前後のカナル型イヤホンではお薦めできるものです。

final E2000/E3000もこの価格帯にしては良い出来ですが、ステップアップということならDENON HA-C820やKEF M100、AKG N25、Bang & Olufsen BeoPlay H3 Mk2 辺りまで飛んじゃった方がステップアップを感じやすいのでは。
(例に挙げたモデルは個人的には良いと評価しているイヤホンの一部です。)

使い分け、という程度で良ければE2000よりはE3000の方が繊細な音が出ます。
E2000だと線の太さがもう少しTENOREに近いですね。

書込番号:20969408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/06/15 15:02(1年以上前)

テノーレとドッピオ持ってるならE3000でいいかなと。

テノーレとE3000って滑らかさとボーカルの距離感も変わってくるんで。

書込番号:20969493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 田村+さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/15 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。

どうやらE3000のほうが使い分けがし易そうですね。

もう少し試聴する機会がないか伺って、なかったら思い切って買おうと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:20969861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どうだろう?

2017/05/18 00:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

スレ主 naohiさん
クチコミ投稿数:2件

heaven2も、1000円高い位で買えますねーどっち買ったほうが、しあわせになれますかね?

書込番号:20900034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/18 01:17(1年以上前)

E3000、E2000は発売されてから少しすれば、それぞれ今より10パーセントは安くなって二つセットで9000円くらいになると思います。

heavenUは発売されてから結構たってて1つで9000円くらい。

Eシリーズセットで買った方がお得だと思います。

書込番号:20900060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/18 01:17(1年以上前)

>naohiさん

heaven2は9,000円くらい、E3000は5,500円くらい、価格差はもっと大きいのでは?

個人的にはBAドライバーの音に違和感を感じてしまうのでE3000の方が幸せになれるでしょうけど、そういうのは人それぞれだと思います。

書込番号:20900061

ナイスクチコミ!1


スレ主 naohiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/18 01:24(1年以上前)

某アマゾンで6500円位だったので、でも好みですよね。ありがとうございます。

書込番号:20900064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/18 09:06(1年以上前)

>naohiさん

おー!Amazonかなり安いですね。
販売もAmazon自身ですし、欲しい方はチェックしてみたら良いかも。

書込番号:20900441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/05/18 14:01(1年以上前)

かなり音バランスが違う機種ですよね。

これ位の価格差なら価格に惑わされず好きな方を購入したほうが幸せになれますよ。

どちらも好きならとりあえずピンときた方を買うのが良いでしょう。その上でしばらく使ってみて買い増しもありかと。

書込番号:20900990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

標準

finalのEシリーズはたぶん流行る。

2017/05/17 19:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

どうも。

価格.comのヘッドホン・イヤホンカテゴリーで
「流行る」って言葉がタイトルに入ってたら、
大体関わってるディープリズムです( ̄▽ ̄)

正式発売は明日で、手元に届くのも明日なんですが、
試聴して興味深かったので紹介させていただきます。

ツイッターの方でも軽く書きましたが、
E2000とE3000の個人的な評価は、
「好評価のE2000、高評価のE3000」とゆうふうに分かれます。

続く

書込番号:20899152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/17 19:32(1年以上前)

まず両機種共通の美点として挙げられるのが、
ドライバーユニットと呼ばれるイヤホンの心臓部の精度の高さを売りにしていることでしょう。

昨今では価格.comに掲載されてないだけで、
アマゾンなんかでは低価格中華イヤホンでレビュー数100を超えてる機種はザラにあるわけですが、
そのイヤホンの中には個体差について取り上げられているイヤホンも少なくなく、地味ではありますがあきらかなメリットとして挙げられると思います。

次にタッチノイズ。

これに関しては現行は茶楽音人のコドングリがケーブルに関しては絡まりづらくタッチノイズも少なめに入ると思いますが、Eシリーズはイヤーフックを付属させることによって他社製品よりタッチノイズが軽減できるのをアピールしています。

続く

書込番号:20899175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/17 19:46(1年以上前)

「好評価のE2000、高評価のE3000」

現在価格.comではE2000よりも上位機種のイメージがあるのか、E3000のほうが注目されてますが、個人的にはE2000の方が人気が出るんじゃないかなと思っています。

E3000はE2000と比べると音が鳴っていると感じる空間、音場が一回り広く、同社heavenシリーズに通じる音に感じるので、heavenシリーズを高く評価している方で、ジャズなんかを聴く方にとっては気軽に使いやすいモデルとして、また、同社ピアノフォルテUで雰囲気のあるジャズを聴いていて、heavenシリーズに手を出したかったけど、欲しいのが高かったと感じた方にもオススメなモデルです。

書込番号:20899205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/17 20:07(1年以上前)

次にE2000ですが、このモデルは2012年あたりから爆発的に増えたボカロの影響で、市場の音楽はハイテンポなものが増えたわけですが、そんな現代音楽に合う音作りだと感じます。

パッと聴きハイテンポな音楽を聴くとE3000よりもE2000の音の方が全体的に歯切れが良く、ボーカルが主張してくるように聴こえると思います、E3000よりも刺激的な質ではありますが、コドングリやSORAが売れているという背景を考えれば許容範囲な方が多いピークかなと。

E2000の音が好きだけど、低音が物足りないかもと感じる方がいるようでしたら、パイオニアのCH9Tもチェックしておくといいかもです。

E3000は昨今では絶滅しかかってるハイテンポな音楽に弱い、滑らかさがある低音なので、上位にあたるイヤホンは中々ないと感じます、あってもheavenシリーズの上位機種だと値段的に断線が怖かったり、タッチノイズの観点から使いやすさでアドバンテージが取れることが多い仕上がりかなと。

というわけでボカロやらポップス聴くならE2000、
雰囲気あるジャズが好きならE3000かなと。

評論家や昔からファイナル知ってる方はE3000を
そうでもない方はE2000を高く評価する傾向があるんじゃないかなぁと思います。

書込番号:20899243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/17 20:37(1年以上前)

イヤホン業界は価格帯ごとに色んな機種を出してる大手ほど厳しい世の中になったんじゃないかなと思いますね。

ファイナルやゼロオーディオみたいにSONYやオーテクが低価格帯に全力出しちゃうと、高価格帯のラインナップの存在意義が薄れる、差別化がシンどくなるんで、低価格帯に全力出せないのが大手の弱点なのかなと思います。

ただ昨今は使い勝手や品質が良い低価格商品も増えたので、新規参入メーカーはメーカーで、要求されるハードルはかなり高いとも思います。

それでは一旦このへんで。

書込番号:20899328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/18 12:00(1年以上前)

ステンレス製ハウジングが綺麗です。

とりあえずE3000だけ買って今朝届きました。

まだチョイ聞きですが、優しい音のイヤホンですね。
曇ってるとか眠いとかではなく、耳当たりが優しい感じ。
最近の流行りじゃない音かもしれませんが、1本こういうのも持ってると疲れた時に良いと思います。
思ってたより低音が豊かですね。

音漏れは盛大ではありませんが、遮音性は低めです。
控えめな音量で音楽を聴きながら隣で話している会話の内容が分かるレベル。
まぁ、半開放型なのでこんなものでしょう。
店頭での試聴では周囲の音に邪魔されて低評価になる可能性もありそうです。

シュア掛け用の補助アダプターが付属しますが、IE80などで慣れているとアダプター無しでもいけますね。
普通に下に垂らす装着でも問題ありませんが、シュア掛けした方がタッチノイズが軽減されるのでオススメ。

作りも綺麗ですし、刺激より綺麗な音のつながりを楽しみたい人、高遮音を求めない人には良いイヤホンだと思います。

流行るかは微妙かな〜?
一聴しただけだと、ハイレゾ!高解像!って流れとは逆向きに聴こえるのと遮音性の低さで大当たりは難しそうかな?と。
E2000も聴いてみたくなりますねw

書込番号:20900730

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/18 12:40(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
どうもです( ̄▽ ̄)

パッと聴きウケがいい音はE3000よりE2000かなと。遮音性に関してはONKYOのE700Mが流行った背景を考えれば、流行るか流行らないかでは、そこまで重要視する点ではないかな?と思っています。

E3000の魅力はファイナルっぽい空間表現と、heavenシリーズの上位と重なる滑らかさをこの価格帯に落としてきたことで、低価格でファイナルを体感って意味で評価できる機種と考えます。

一方でE2000は昔からのファイナルとは方向性を変えて現代音楽に合う、需要を追求した音に聞こえます。
需要はありますが、ファイナルっぽくない音だなと。

まあ五位以内に入らなかったら流行らなかった、僕の読みが外れたってことで( ̄▽ ̄)b

書込番号:20900818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/18 12:51(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
速報です。

今ツイッター見たら12時23分、
final公式アカウントよりE2000.E3000が、
誠に残念ながらVGP サマー 2017でそれぞれの部門で金賞とコスパ賞をトリプル受賞しました。

残念ながら流行る流れが来てしまいました。

書込番号:20900850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/18 13:29(1年以上前)

>ディープリズムさん

どうもです♪

こういうイヤホンが流行るなら嬉しい流れですね〜
個人的には密閉より半解放、半開放より開放が好きなのでw
半開放や開放型ならBA型よりダイナミック型の領域ですし、流れが来てるなら大歓迎です。

確かにE3000はfinalっぽい音が出てますね。
ディープさんが書かれているように旧来からのfinal audio designの音を期待するならE3000は裏切らない味付けに感じます。
Adagioシリーズよりも一般向けの。

E2000はさらに一般向けなら販売価格的にも一般人に広く門戸を開いたfinalの入門用モデルとして成功してそうです。
一度試聴してこようかな。

書込番号:20900930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/18 14:27(1年以上前)

一応写真も載せときます。

>EXILIMひろまさん
是非是非。

ちなみにバンプオブチキンのカルマとかで試聴比較すると、開幕で音の違いがわかりやすいと思います。

書込番号:20901042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/18 21:47(1年以上前)

うん、やっぱりE2000とE3000は上下関係にはならんね。

例えば宇多田ヒカルのthis is loveなんかを聞いてると、E3000よりE2000の方がボーカルが聴きやすく低音の量がちょうどいいと感じる。

反対にE3000は例えば久石譲のオリエンタルウインドを聞いてるとE2000より距離を置いたところで鳴ってて空間に余裕があり聴きやすい。

音的にはE2000の方が明瞭でやや刺激的。
E3000は低音がやや多く刺さらない質。

どっちかが一方的に絶賛されるようなことがあるなら、それはその人の聞いてる音楽のジャンルが結構偏ってる可能性が高そうな気がする。

書込番号:20901933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/23 10:46(1年以上前)

ちなみにリケーブルできない機種ではありますが、
E3000.E2000は共に2年保証がついてます。
RHAのMA750がリケーブルできないのにもかかわらず、過去流行った背景には三年保証というのも地味に貢献してたのかなと。ちなみに普通は一年です。

あとはイヤピース

シリコン系のイヤピースだと昔だとソニーのハイブリッドイヤピース、今だとJVCのスパイラルドットイヤピースなんかがオーディオ好きには人気で、マニアは交換することか多いんですが、finalのEシリーズのイヤピースは普通にそれらのイヤピースに並ぶ評価を貰っているもので、イヤピース単品で買う方もいる代物です。

あとは公式ではエージングは150時間から200時間くらいみたいな記載があるので、今あるレビューが全体的に変わってくる可能性もあります。

ドライバーの精度の関係か、変化してる感じはあんましませんが(ぇ

あと細い点としては、上でひろまさんが書いてたように遮音性はそんなに高くないです。
それと別のスレッドでburuiさんが書いてたように背面のメッシュはあくまでデザインで、音漏れは普通のカナル型のイヤホンと変わらずで気にするものじゃないです。

書込番号:20912297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/24 09:29(1年以上前)

たぶん今日のランキング更新でE3000が5位以内入ると思うんですが、なんで流行ったのかを考えてみる。

音って意味だと2012年にゼロオーディオのテノーレが発売されて、以降D型のイヤホンでテノーレ並みに無難な音で、(価格に対して)奥行きある音のイヤホンっていうのは中々なかったと記憶してます。

近いのはあっても、テノーレとの価格差が二倍、三倍とあったりで、正直当時のイヤホンの中ではタッチノイズが少なく、付けやすく、遮音性、音漏れの少なさから、テノーレでOKだなと思ってました。

以降2012年から2017年のE3000がでるまでの間に、無難とは言いがたい、あきらかにボーカルの声がうわずったり、ハイレゾの影響で高音がキンつくのやら、低音重視モデルが充実していきます。

ピークが少ない音が好きな方にとっては、話題になる商品がことごとくキツイ音で、自分がいいと思った商品も地味だとか、ピーキーな音=解像度が高いみたいな評価をされて、シンドイ日々が続いてたんじゃないかなと。

だからこうゆう無難な音で音場中々で、安いモデルを待ってた人が実は多かったんでしょうね。

なんにせよ味付けって意味でも、無難って意味でも低価格イヤホンは個人的に一区切りついた感があります。あとは安いハイブリッドを出す中華イヤホンが定期的に話題になりますが、マニアに話題になっても人に勧めるには品質がブレーキになる印象で、現時点でeイヤホンで取り扱ってる低価格イヤホンは全部チェック終わってますが、個人的に流行りそうなのは見当たらなかったです。

強いて挙げるならIX5000でしょうか、ただあれは装着感が人を選ぶというか、僕自身イヤホンが耳に当たるところがジンワリ痛くなったんで、僕はオススメはしません。

SORAを挙げる方もいるかもですが、あれも最近のロットでも友人のが片方音が小さくなったの確認したんで僕はオススメしません。

それでは。

書込番号:20914607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/24 11:18(1年以上前)

>ディープリズムさん

私のE3000ですが、ほぐれてきたのか速い音も普通に鳴るようになりました。
E2000と比べなければこれ1本でなんでも聴けますね。
昨夜もいろいろ聴いているうちに深夜になってしまいました(^_^;)

E3000を使っていてイイと思う点に装着しやすさがあります。
適当に耳に挿しても毎回同じようなポジションにキレイに収まります。
これはイヤピの形状と首振り機構に寄るものだと思いますが、非常に楽です。

音も、高音が比較的クリアなのに刺さらない、中音域が引っ込んでない、低音が効いているのに被ってこない、などがいい感じでバランスしていて、これ1本でなんでも聴く人にも薦められるチューニングです。

5,000円前後の比較的買いやすい価格ですが、ステンレスハウジングの仕上げもキレイで高級感があり、ケーブルもしなやかでシュアがけもしやすく、イヤピもシッカリしたものが初めから付いている、さらに同梱オプションでシュア掛け補助アダプターも収納ポーチも付いている。
ちょっと良いイヤホンに買い換えたいという人にオススメしやすいモデルですね。

テノーレはいま聴いても十分オススメできるイヤホンですが、付属品の充実度でこちらを薦めます。


そうそう、E2000試聴しました。
テノーレの対抗にはE2000の方が正対する感じですね。

E3000より少しコンパクトな音場感でクッキリと解りやすい音。
対してバイオリンや金管楽器の音などはE3000の方がキレイな響きを表現できています。
キレのE2000、美音のE3000という印象をうけました。
上下ではなく好みで選べば、という意見に賛同します。

ちなみに、個人的には弦の音の消え入り方がキレイなE3000の方が好みです。

書込番号:20914791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/25 22:56(1年以上前)

>ディープリズムさん
量販店でヘブンXを視聴して、いいなあ、でもこの価格でリケーブルできないのはなあ、断線怖いしなあ、と1年程思っていたところスレ主さんの書込みで本日知り、早速、本機を発注しました。
土曜日には届きますが、楽しみです。
5位入りは目前ですね。
1位になるようなタイプのイヤホンではないと思いますが、上位で推移しそうですね。

しかし、この数年で、安価なのに音質がよいイヤホンが驚異的に増えてきており、ホントに驚きですね。

書込番号:20918552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/26 21:35(1年以上前)

ひろまさんはE3000の方が好みですか、
僕はちょっと決めれないです(ぇ

そういえばツイッター上では5000円で二万の音とかいってる方がいるらしいです・・
あれ?二万の音?5年前?クレシン?c515h?
この展開、昔どこかで・・↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000000507/SortID=15173681/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・まあ五年前と同じことを言わせてもらうと、
「大事なのは何万の音かどうかじゃなくて、自分が気にいるかどうか?」なんですけどね。

何万の音の何万にも根拠がなく、その何万の音って表現の仕方も5年前と変わってないなと。

さて、E3000は5月26日現在、評価者7名、満足度5点をキープしてはいますが、そろそろE3000の満足度5点のところしか見ないで買って、E2000やSORA の方がいいですって感じのレビューか、過度の期待は禁物です系レビューか、具体的な根拠がないけど価格なりです系のレビューが出てくる頃かな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>さっちーさっちーさん
どうも( ̄▽ ̄)

E3000の方が注目されてるのが個人的には意外でした、5位の壁が厚いですね。

たぶんお気に召すと思いますが、合わなかったら申し訳ない、感想お待ちしておりますm(ー ー)m

書込番号:20920473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/28 00:10(1年以上前)

>ディープリズムさん
届きました。

正直、普通のイヤホン ! と思いましたがフラットな傾向のイヤホンに馴染んでるからだと思います。
モニターイヤホンライクで、それでいて聞きやすい音で、好みです。買って良かったです。
花に例えれば、薔薇とか、百合ではなく、大和撫子みたいな、食べ物なら、洋食ではなく、シンプルな和食みたいなイヤホンですね。
間違って買う人が出ないよう、レビューも書いておきました。
このイヤホンならクラシックは交響曲から弦楽四重奏曲まで、何の問題なくこなすでしょうね。

スレ主さんの予想どおり、5位には入りましたね。
彗眼に敬意を表します。
こういうイヤホンが3位以内に入ることは難しいと思ってますが、どこまで伸びますかね。

書込番号:20923134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1641件 E3000 FI-E3DSSの満足度5

2017/05/28 21:45(1年以上前)

>さっちーさっちーさん
ひとまず、気に入っていただけてよかったですb

もうほとんどのお店で売り切れで次回入荷予定未定とか見かけたんで、ランキングはここから上は中々厳しいかなと(頑張っても4位?)、購入はタイミング的にギリギリでしたねb

正直、今の時点で十分だと思います。
(欲しくなっても売り切れて入荷待ちですし)

もう流行ったので、あとは今より色んな人が評価して、定着していくことが「定番になる」ということなんだろうなと。

・・価格com 利用しはじめて早10年経ちますが、
歴代の記憶にある低価格カナル型イヤホンの売れ筋上位のラインナップの中で今が一番好きです。

ゼロオーディオのメッゾ、ZB03
ファイナルのE3000、E2000

味付けって意味でも、無難って意味でも、
需要がある音なのか、マニア的にいい音かって意味でも、ほとんどの人をカバーできる四機種だと思います。

ではでは

書込番号:20925375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/28 12:19(1年以上前)

深い知見からくる的確な評価に感激しました。ペコリ

書込番号:24897073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Heaven IVと比較して

2017/05/07 17:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

クチコミ投稿数:4件

閲覧ありがとうございます。

普段はfinalのF7200を使用しており音・デザイン共にとても気に入っています。

EシリーズはFシリーズと違いダイナミック型ということなのでF7200との使い分けをしたいと考えているのですが、
E2000・E3000でF7200と音の違いを楽しめそうなものはどちらでしょうか。

試聴された方いらっしゃいましたらご意見を頂戴したいです。

書込番号:20874646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 17:46(1年以上前)

分かり辛くしてしまい申し訳ありません。
題を間違えてしまいました。
正しくは「F7200と比較して」です。
宜しくお願い致します。

書込番号:20874694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/05/08 13:30(1年以上前)

結論から言うとどちらも使い分けできるのでお好みでどうぞかと。

ダイナミック型だけあってどちらもF7200より低音の迫力はあります。その反面ボーカルや高音の繊細さ、艶やかさはF7200には及ばないといった特徴です。
Eシリーズはfinalらしさを残しつつも世間一般的に受けが良さそうなチューニングにしていますね。
それでもE2000にくらべE3000の方がワイドレンジで音場は一回り広いです。E2000ではpopsやrockでは中心に集まる音の密度が濃いためそちらの方が迫力があるともいえます。
E3000の方がよりfinalらしいな、とは言えます。

書込番号:20876615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/05/08 21:07(1年以上前)


成る程、2台購入してF7200と3台で使い分けるのも楽しそうですね。
A.ワンダさんのレビューを読むとどちらも個性がありそうで両方欲しくなってしまいます。。。

ダイナミック型ならではの低温の迫力と音場の広さを体感してみたいので先ずはE3000を予約しようと思います!

ご返信頂きありがとうございます。

書込番号:20877560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/05/08 21:40(1年以上前)

正直E3000も2000もどちらもかなりfinalの力の入れ具合が伺える良機種ですね。
自分もサブ機として買おうかと検討中でありますw

書込番号:20877701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/05/10 18:01(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました。
発売が楽しみですね!

書込番号:20882071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れは?

2017/05/02 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

スレ主 udon-udenさん
クチコミ投稿数:5件

先日中野のヘッドホン祭で試聴してきました!
音はとても気に入ったのですが、背面がメッシュのデザインなので音漏れが気になります。
自分では確認できなかったのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:20862578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/03 00:38(1年以上前)

どうもです。
eイヤホンで試聴してきました。
僕が普通に聞く音量あるいはそれよりちょっと大きいぐらいの音量でイヤピースの先っちょを塞いでみて確認してみましたが、
至近距離まで近づいたら何かなってるような感じがする程度であって、漏れてるっていう感じではなかったですね。
もちろん人によって聞く音量が違うのでなんともいえないですが。
遮音性も普通程度にはあるのでむやみに音量上げなくても聞こえるでしょうし、実用的に問題ないと思いました。
といっても僕のは適当なチェックの仕方なので他の人の感想も聞いてみたいです。

それにしても音、良いですよね。
Carbo Tenore をよりクリアーで音像を細かくして音場広げた感じに聞こえました。
ボーカルが前に出てくる感はTenoreの方がある気がしました。
歪感やサ行の刺さりが感じられないのが何よりよかったです。

書込番号:20862977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/05/03 19:59(1年以上前)

確かにあの穴は心配ですよね。

他のダイナミック型と同じで振動板をしっかり動かすだけの空気量を確保するためのベントでしょうね。半開放型位の立ち位置でしょうか。
自分もburuiさんと同じ印象で、かなり近づいて初めて漏れてるかな?と気がつく程度と思っています。

不思議と距離があると全く聞こえず、数センチの距離になって急に聞こえてきます。自分もeイヤホンの店内で試聴しただけなので断言は出来ませんが外でも使用できるレベルかなと感じます。

あの値段であの音は素晴らしいですね。かなり売れる予感がします…

書込番号:20864750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maidyさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/04 00:18(1年以上前)

私も中野で行なわれたヘッドホン祭で試聴しました。

外見から音漏れしそうなイメージを持たれてしまっているだけで、
実際、爆音で使用するなどイレギュラーが無い限り、漏れている感じはありませんでした。
イヤーピースを調整して、キチンと奥まで入れて使用すれば問題無いかと思います。

この価格帯で、このバランスの良さは正直魅力ですよね。
E2000も違った良さがあって悩みます。

書込番号:20865409

ナイスクチコミ!5


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/04 20:52(1年以上前)

皆さんご報告どうもです

finalの公式の方がこうつぶやいてます。
https://twitter.com/final_staff/status/860044558159065088

背面からは殆ど漏れないでしょうね

書込番号:20867406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 udon-udenさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/04 22:09(1年以上前)

皆さま
返信ありがとうございます!!
音漏れに関しては、背面のメッシュがデザインとわかり、安心しました!
今日eイヤホンで再度試聴してきましたが、E2000と
迷いますなぁ。。
E2000は軽快なサウンドで楽しいし、E3000は包みこむような広がりがあるんですよ。

この値段なら両方もありかな〜( ̄∇ ̄)

書込番号:20867590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/07 22:45(1年以上前)

>udon-udenさん
僕もまだ迷っています。
また試聴しにいってきます。
迷っているときが一番楽しかったりもしますw

書込番号:20875506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E3000 FI-E3DSS」のクチコミ掲示板に
E3000 FI-E3DSSを新規書き込みE3000 FI-E3DSSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E3000 FI-E3DSS
final

E3000 FI-E3DSS

最安価格(税込):¥3,755発売日:2017年 5月18日 価格.comの安さの理由は?

E3000 FI-E3DSSをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング