BNT-791W(2G)
- クアッドコアCPUや2GBメモリーを備えた、7.9型(1024×768)IPS液晶搭載タブレット。
- ストレージ容量は16GB。最大200GBに対応したmicroSDカードスロットを搭載。
- 容量3500mAhのバッテリーと前面30万画素/背面200万画素のカメラが装備されている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2017年7月9日 09:35 |
![]() |
6 | 6 | 2017年7月7日 14:59 |
![]() |
6 | 21 | 2017年7月6日 20:06 |
![]() |
3 | 4 | 2017年7月5日 14:47 |
![]() |
8 | 6 | 2017年7月4日 17:39 |
![]() |
11 | 10 | 2017年7月2日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
メディアgoをインストールして、ウォークマンに音楽を転送って、出来ますか?初心者で、言葉足らずかもしれませんが、分かる方お願いします。
書込番号:21028702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴッテンさん
本機のOSは、Androidです。
Mediagoは、Windowsで動くソフトウェアですので、本機にはインストールできません。
Mediagoの動作環境
http://mediago.sony.com/jpn/download
書込番号:21028716
0点

Media Go アプリは、このタブレットにはインストできませんのでスレ主さんの方法は無理です。
PCをお持ちならPCにインストするしか無いかと。
書込番号:21028725
0点

Media Goは、Windows PC経由で音楽ファイルをウオークマンへ転送するアプリです。
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/
書込番号:21028745
0点

>メディアgoをインストールして、ウォークマンに音楽を転送って、出来ますか?
「メディアgoをインストールして」の部分は、本機には、Mediagoをインストールできないことを既に述べました。
しかし、「(本機から)ウォークマンに音楽を転送」ということですと、可能だと判断します。
というのは、本機のMicro USB端子は、OTG対応ですので、
USBケーブルで本機とウォークマンとを接続し、
本機にて、アプリ「ESファイルエクスプローラ」などで、ウォークマンの[Music]フォルダに音楽ファイルをコピーすることで、
ウォークマンで音楽ファイルを再生可能になると思います。
書込番号:21028748
3点

初心者云々より単純に言葉足らずです。
幾通りもの解釈が可能な文章では、貴方の期待する答えが来ない可能性があります。
例えばMedia Goを何に入れるのかの解釈もこれに入れるだけでなく、Walkmanに入れる、Windows PCに入れる、他のOSのPCに入れる等も考えられなくはありません。
今までに出ていない方法としては、Windows PCにMedia Goを入れて、これから音楽データーを吸い出し、Walkmanへ転送するなんて方法は可能です。
書込番号:21028905
0点

>papic0さん
初心者にも回答いただきありがとうございました。
すでに、申し込みましたので手元にきたら
papic0さんにやり方で
本機からウォークマンに転送してみます。
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:21029384
0点

>uPD70116さん
>キハ65さん
>1985bkoさん
初心者にも丁寧に回答いただきありがとうございました。
書込番号:21029398
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
現在、ASUSのmemopadを使用していて、playtoという、キャスティング?ミラーリング?機能(タブレットの画面をTVに映して見る)を利用していますが、タブレットが動かなくなってきたので、こちらへの買い替えを検討しています。
HDMIで有線接続が可能ですが、できれば、無線でつなぎたいなあと思っています。
主に使用しているのはSLING BOXやYOUTUBEの動画の再生です。
同社の古い機種だと、会社のHPにもキャスティング機能がある旨記載があるのですが、こちらの機種はどうなのでしょうか?
取説PDFも見ましたが、書いてなかったので、ユーザーの方に教えていただければと思い、投稿しました。
2点

Chromecastを使ってはどうでしょうか。
書込番号:21020527
3点

ASUSのPlayToは、Miracastという機能です。
確かに旧機種のBNT-71WだとMiracast対応してますね。
メーカーページに記載が無いって事は、現状は非対応だと思います。
対応してたら確実に記載するはずなので。
書込番号:21020605
0点

>ricoyonさん、こんにちわ
この機種を所有しております。
私は残念なことにMiracast出来る環境を持っておりません。
しかし、確実に言えることは以下です。
設定 → ディスプレイ → キャストと表示されますのでMiracast出来る可能性はあります。
当然ですが私の場合、周辺にデバイスが見つかりませんと表示されます。
書込番号:21020790
0点

キャスト自体は、Android 6.0の標準機能なので、メニューがあっても不思議ではないと思います。
ただ、使えるかどうかは、端末ハードにかかってくると思います。
接続側のMiracastアダプタとの相性もあるので、使えるかどうかは未知数。
その辺のテストが終わってないと、メーカーとしてはサポートしないと思います。
書込番号:21022700
1点

Android6.0の標準仕様なので、あえてHPや取説には書かれてないのですかね?
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:21025305
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
AndroidスマホのNEXUS6Pで[小説家になろう]というアプリ使ってウェブ小説読んでます。仕事でモニター10時間見ることもあり、スマホでウェブ小説見ると最近目が疲れ気味です。
動画視聴はiPad持ってますのでそちらを使う予定なので特に画質やCPUに拘りはありません。
主にウェブ小説や電子書籍用のリーダーとして使う場合、このタブレットってどうなんでしょうか?
2013NEXUS7 16gbとどちらにするか検討中です。
書込番号:20966113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
この機種はまだ出荷されていないのでコメントが難しいのでは?
そのアプリは使用したことないですが一般的には普通に使えると思います。
nexusと比較してどちらが快適かは判りませんが電子書籍を読むなら4:3の
こちらが画面一杯に表示できて良いような気がします。
個人の感想によるところもあるでしょう。
一つ疑問なのはipadで見れば良いことだと思う点です。
わざわざ、2台持ち運ぶよりipadで見ればと思います。
余談
明日、発売予定の本機種ですが未だ音沙汰ないです。
本当に明日出荷なのか心配です。
書込番号:20966335
1点

[小説家になろう]というアプリを使われるということでしたね。
わたしの推奨した端末は、AmazonのKindle書籍を読むのには適していますが、
[小説家になろう]というアプリが動作するのかどうかはわかりません。
書込番号:20966572
0点

この機種は4:3なので書籍を読むとしたら見やすいと感じました。バッテリーがHuawei media pad 8インチPROと比べると少ないので気になるところですね。iPadをそのまま使えば良い話ですがair2なのででかいし重たいし、とてもじゃないけど満員電車内で使えるとは思えません。あと、小説家になろうのアプリはAndroidが1番使いやすくて気に入ってます。
今更NEXUS7買っても古いし価格も高値ですのでHuaweiの8インチタブレットか、こちらのBNT-791でしょうか。
書込番号:20966768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、画面が4:3のスマホ(5インチのジョジョスマホ)を使ってましたが、確かにこの比率は圧倒的に電子ブック(漫画だけでなく小説も)読みやすかったです。
このタブレットのレビューとか感想が出てくるのを待ってから判断したらどうでしょう?
書込番号:20966776
1点

>papic0さん
そうなんです。もし小説家になろうというアプリが使えるのであれば価格も安いAmazonシリーズにしてました。
なので汎用性に強いAndroidで軽くて安価のタブレット探してます。Huawei T2 8インチPro が16000円ぐらいなので迷いますね。BNT-791は中華パッドではないから安心ですし、応援したくもありますね。
情報のアップデートが楽しみです。
書込番号:20966785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
はい、少し待つことにします。でもこのメーカーさん価格は安価で商品を独自で作ってるみたいですからなんか応援したくなりますね。
書込番号:20966807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドーヴェンウルフさん
小説家になろう というキーワードで、Google Play Store で検索したのですが、
小説家になろうダウンローダー
というのは、ありましたが、ビューアではありませんでした。
Google Play Store で検索する場合のアプリ名を正確に教えていただけませんか?
書込番号:20966823
0点

>papic0さん
失礼しました。アプリ名は[小説を読もう!オフラインリーダー]になります。こちらのアプリはダウンロード、更新、しおりしなくても前回読んだページの履歴の表示もあって重宝しております。
書込番号:20966851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ画面サイズで同じ文字サイズなら、同程度に目が疲れると思います。
このタブレットは、比較的低解像度なので、多少も字が大きくなるでしょうが。タブレットなりビューワーの設定の方で、目が疲れない文字サイズをいろいろ試行錯誤した方が良いのでは無いかと。
なろうを読むときには、CTRL+を2回。
書込番号:20966860
0点

>ドーヴェンウルフさん
[小説を読もう!オフラインリーダー]でダウンロードできる書籍は、無料でダウンロード、閲覧できるということですね。
今夜にでも、Fireタブレットで動くかどうか、試してみます。
書込番号:20966972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BNT-791は中華パッドではないから安心ですし、応援したくもありますね。
>勘違いする方が居ると・・・なので、BNT-791は中華産OEM商品ですよ。
書込番号:20967130
0点

>ドーヴェンウルフさん
Fireタブレットに[小説を読もう!オフラインリーダー]をインストールしたところ、使えました。
1.インストール方法
(1)Android機で同アプリをGoogle Play Storeからダウンロードしてインストール
(2)ESファイルエクスプローラで同アプリをバックアップ
(3)バックアップしたapkファイルをFireタブレットにコピー(Gmailを使用しました。方法は任意)
(4)FireタブレットでGmailを開き、添付ファイルをインストール
2.Fireタブレットの[小説を読もう!オフラインリーダー]でテストしたこと
(1)小説を検索
(2)検索した小説をダウンロード
(3)ダウンローした小説の内容を表示
Fireタブレットの[小説を読もう!オフラインリーダー]の画面画像を添付します。
書込番号:20967215
0点

>房総パンダさん
失礼しました。メーカーは千葉にあり、作ってるところが中国という認識でしょうか?
書込番号:20967430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
テストまでしていただきましてありがとう御座います。プライムは入ってますので4000円クーポンが貰えるならこれは買いですね。7インチの方なんて300g切ってますので軽いですし、見た目はNEXUS7と似てますね。プラスチックで高級感はないですが、携帯性と耐久性が優れてます。もう少しリサーチして購入検討致します。
書込番号:20967522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドーヴェンウルフさん
Fire タブレットで動くかどうか、興味があって試しただけです。
Google Play Store が使えない(強引にアクセス可能にしている人もいるようですが、わたしの趣味ではありません)Fire OS 機に、Android 機からapkファイルを移植して動かす場合、アプリのバージョンアップのたびに、Android 機からコピーする手間がかかります。
実用的かどうかをご判断されると良いと思います。
わたしも、本を読むのは好きな方ですから、小説を読もう!オフラインリーダーで、面白そうな小説を読ませていただきます。
書込番号:20967716
0点

>ドーヴェンウルフさん
「なろう」をKindleやFire HDで読むならNarou.rbを利用すると良いですよ。
手順は下記URL先を参照して下さい。
https://github.com/whiteleaf7/narou/wiki
書込番号:20968051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドーヴェンウルフ様
ブルドットの販売しているタブレットは、元々中華メーカーの製品で、
ブルドットはロット単位で希望の仕様を発注している形ですね。
何かあればブルドットが対応してくれるので、中華産タブとしては買いやすいと思います。
私も同じ2種で悩んでいます。
2〜3種の限られたアプリ専用やサブアカ専用での使用ならBNT-791Wでもいいかなと考えていますが…
つい気になる点として、Android6なのに未だにSDにアプリやアプリが使うデータがほぼほぼ移せない、
価格相応に解像度やコア性能が低めである点や、前モデルのレビューで1年くらいで・・・や、
過去の例から、使いにくい点や不具合など、アップデートによる根本的な改善が期待できない、
(根本的な解決では無いですが、外部アプリで対応できるものは改善されてる場合もあります、
保証期間内の致命的な不具合などは、ブルドットで交換対応してます)
でも、とにかく安く割り切って使えるなら十分だと思っています。
Huawei T2 8インチProが6千円差(アマゾンセール時だと+10〜15%OFFしてますね)程でしょうか
価格差以上の品質差・性能差を感じてしまいます、
元々複数タブレット持ちですが、今使っている物の代替として使うかもと考えたら、
まともな物を選んでいた方が良い気がしています。
書込番号:20974050
2点

あれから色々調べた結果fire7を買いました。言われたとおり、問題なく起動しております。特に脱獄などしておりません。バックアップしたデータをPC経由でfire7にドロップ→インストールで起動しました。過去の保存した小説もバックアップから復元可能でした。私の限定的な用途にはfire7は120%応えてくれます。アマゾンプライム会員でしたので16gb版を6980円で購入しました。貴重なアドバイスや情報をありがとう御座いました。お陰様で当初使う予定であった予算の1/2~1/3おさえることが出来ました。
書込番号:21023400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドーヴェンウルフさん
使用するアプリが動けば、格安です。
アマゾンプライムビデオをFire TV Stick で再生する際のリモコンになるのも便利です。
書込番号:21023415
0点

おっしゃるとおりです。あれから他のアプリもいろいろ試してみましたがゲームエミュレータも問題なく起動しました。7インチの画面で懐かしいゲームボーイやファミコンのゲームがサクサク遊べられます。
気になるところ:
AndroidのプレイストアでOfficeソフトが無料でダウンロードできますがfire7で動くのかどうかですね。Amazonのストアで見るかぎりOutlookとNotesしかなかったです。時間ある時に試して見ようと思います。
液晶の素材が指紋が付きやすいみたいです。専用保護用のフィルムがあまり出回ってないみたいですね。100均で買って加工が必要ですかね。個人的にはガラスフィルムがほしいところですが。
色々遊んでみようと思います。この度は大変お世話になりました。ありがとう御座いました。
書込番号:21023547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
車載音楽プレイヤーとしてBNT-791Wを使いたいと思い、
少しでも音質を良くしようと、本体→オーディオインターフェイス→車載アンプ という接続を考えています。
そもそもこのBNT-791WはUSBからオーディオインターフェイスを接続できるのでしょうか?
1点

>くいだおれ幽々子さまさん
「オーディオインターフェイス」とはUSB音源のようなものでしょうか。
お持ちの、あるいは購入を検討されておられる「オーディオインターフェイス」が、
Android対応の製品であれば、使える可能性はあります。
USB接続の機器のほとんどは、Windows機のUSB端子に接続するように設計され、
Windows機用のドライバがユーザに提供されます。
Windows用のUSB機器の大半は、Android用のドライバは用意されていないため、Androidでは使えないことが多いです。
お持ちの、あるいは購入を検討されておられる「オーディオインターフェイス」が、
Android対応であるのか否かをご確認ください。
なお、本機には、ヘッドフォン端子がありますから、ヘッドフォン端子からの出力を利用するのであれば、
Androidには関係なく、利用できます。
書込番号:21017349
1点

>くいだおれ幽々子さまさん
「オーディオインターフェイス」ってAUX端子の事でしょうか?
それならヘッドフォン端子と繋げば良いと思います。
書込番号:21017535
1点

車載アンプにBluetoothのオーディオレシーバーを接続して、BNT-791Wから飛ばす方が良いと思います。
書込番号:21017652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くいだおれ幽々子さまさん、こんにちわ
私は本機種を所有しております。
USB-DAC経由で音声出力は可能です。
GOOGLE DRIVEにあるMP3音声データをMICROUSB→USB-DAC→ステレオミニプラグを介して
アクティブスピーカーに接続して確認。
ハイレゾ音源で出力可能かは確認できておりません。
ケーブルなどもありどのようなケースも可能かは判りませんけど動作報告です。
音が良くなるかはお手持ちのヘッドフォンやスピーカー、USB-DACに左右されるでしょう。
私はBluetoothなどを使わずケーブルで接続するのが確実で安定しているとは思います。
わずらわしいけど。
書込番号:21020765
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
こちらの購入を検討しているのですがMicroHDMI端子が付いている端末というのを持ったことがなくわからないので教えてください。
HDMIケーブルを繋いでこのタブレットをモニターにすることは出来るのでしょうか?
例えばブルーレイプレーヤーの映像を片方が標準のHDMI、片方がMicroHDMIになっているケーブル(そういうケーブルがあるのかもわかりませんが)で繋いでブルーレイプレーヤーの映像をこのタブレットに映すということです。
それができるのであれば車載等に便利かなと思うので是非購入したいのですが、わかる方いませんでしょうか?
書込番号:21017516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーのサイトを見ると「HDMI Output」とあります。
つまり「出力」ですね。
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-791w/
なので、入力は無理だと思われます。
書込番号:21017531
0点

>でんでんたろうさん
本機を含め、タブレット、スマートフォン、パソコンには、HDMI 入力端子が備わっていません。
このため、
ブルーレイプレーヤー「から出力される」映像をこのタブレットに映すということはできません。
なぜ、HDMI 入力端子が備わっていないかと言いますと、HDMI 入力端子があれば、
コピー保護されているテレビ放送番組や市販の映画などの複製が可能になってしまうからです。
また、ブルーレイプレーヤー「を周辺機器として本機に接続して」映像をこのタブレットに映すということはできるかもしれません。
パソコンにUSB 接続またはWiFi 接続のブルーレイプレーヤーを接続して、
パソコンのディスプレイに表示するのと同じ考え方です。
書込番号:21017754
0点

マニュアル5ページより。
>HDMI micro(Type-D)端子 タブレットの画像をテレビなどに映すときに使用します。
https://www.bluedot.co.jp/supports/manual/bnt791w.pdf
出力専用です。入力は無理です。
書込番号:21017759
1点

グリーンハウス 10.1型ワイドTFT液晶 (LED) ポータブルブルーレイディスクプレーヤー GH-PBD10D-BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GE3EN4A/
価格 20,385円
などのブルーレイディスクプレーヤーの方が、接続ケーブルも要らず、取り扱いが容易なのでお勧めします。
書込番号:21017910
1点

やっぱり入力は無理なんですね。
ポータブルブルーレイプレイヤーはもう持っているのですが画面とプレイヤーがくっついているのが不便で…
これがモニターになればブルーレイを見る以外にもGoogleマップでナビやYouTubeも見たりできてこれだけ車に備え付けておけば便利かなと思ったんですが無理そうですね。
こちらの購入はもう少し検討することにします。
ありがとうございました。
書込番号:21018535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単なる小さなHDMI付いたFullHDの安めのモニター欲しいなら、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=437191&lf=0
バッテリーも付いてて持ち出しできます。
モニターとはいえHDMIから音声も出ます。
タブレットでHDMI入力付いているのもありますよ?
パナソニックのTOUGHPADのFZ-Y1D, FZ-Y1CH, FZ-Y1CAです。
買うのならば大きさと値段は見ないでポチりましょう(笑)
書込番号:21018650
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
こちらか、アイパッドのどちらかで悩んでます。目的はニュースやユーチューブ、ネットショッピング位で、音楽の取込みやゲームとかはしません。スマホはアイホン7です。当然アイパッドの方が性能は良いとは思いますが、こちらで必要充分ならこちらにしようかと思います。2Gの方を考えております。部屋での使用及びたまにアイホンとのデザリングで外で使用も考えております。お待ちの方是非ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:21012774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/
でも、かなりの好評を得ている端末です。
価格が安く、ニュースやユーチューブ、ネットショッピングには最適です。
WiFiテザリングだけでなく、Bluetoothテザリングの子機にもなれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21001653/
iPhoneを使用して、本機をテザリング子機にできます。
書込番号:21012793
2点

激安ですが、ネット閲覧専用機として使うのなら十分な性能です。
背面は一応200万画素ですので、フルHDサイズくらいの写真でしたら外出先でも撮る事が出来ます。
書込番号:21012819
0点

>>目的はニュースやユーチューブ、ネットショッピング位で、
電子書籍や高解像度の画像を求めなければ、これで十分ではないでしょうか。
>>アイホンとのデザリングで外で使用も考えております。
>papic0さんの回答のとおりです。
書込番号:21012825
4点

スレ主さんの用途なら必要充分かと思います。
唯一気になるのは画素数が1024 x 768と7.9インチにしては小さいので表示が粗く感じるかも、くらいでしょうか。
まぁ、そこも含めて安いのでしょうけど。
デザリングも問題ありません。Wi-Fi規格はaにも対応していますし。
書込番号:21012831
2点

付け加えますが、、あと楽天ブックスでの電子書籍も閲覧に使用しようかと思ってます。こちらも大丈夫そうでしょうか?
書込番号:21012939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画素数はともかく、アスペクト比が4:3のため電子書籍には向いています。
BLUEDOT BNT-791W(1G)での評価ですが、
>●電子書籍端末としての使い勝手
> 文字ものしか読んでない上での評価です。
>・問題なし
> BOOK☆WALKER、honto
>・微妙
> Sony Reader(3.10.3で確認。表示が安定しない。具体的には、2ページ毎くらいにフォントが小奇麗になったり汚くなったりを繰り返す)
http://yokb.blogspot.jp/2017/03/bluedot-bnt-791w1g2.html
書込番号:21012964
1点

書籍のジャンルは?
文字ベースなら問題は数ないですが、漫画の場合解像度が高い方がいいです。
解像度が低いとコマの端に小さく書いてある文字が読めなかったりします。
大きさの問題ではないです。
大きさに関しては実際の本と同じくらいでも、同じ様に見えないのです。
書込番号:21013044
1点

主に週刊誌になると思います。漫画はほぼ見ないと思います。
書込番号:21013198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下は本機が、家用の電子書籍リーダーに適しているとのレビューです。
http://s.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1038188/
抜粋
DMMブックス、楽天kobo、縦書きで読もう!、小説を読もう!オフラインリーダー、Perfect Reader、
抜粋終わり
画面の大きさから、電車の中では使いにくいかも知れませんが、ご自宅用には、縦横比も良いあんばいなので、適しているのではと思います。
書込番号:21013290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様からの貴重なご意見本当に有難うございました。こちらの2Gを買ってみようと思います。
書込番号:21014712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





