BNT-791W(2G)
- クアッドコアCPUや2GBメモリーを備えた、7.9型(1024×768)IPS液晶搭載タブレット。
- ストレージ容量は16GB。最大200GBに対応したmicroSDカードスロットを搭載。
- 容量3500mAhのバッテリーと前面30万画素/背面200万画素のカメラが装備されている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年7月16日 18:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年7月16日 11:49 |
![]() |
2 | 5 | 2017年7月16日 02:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年7月13日 18:16 |
![]() |
6 | 6 | 2017年7月7日 14:59 |
![]() |
3 | 4 | 2017年7月5日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
今現在、Nexsus7をGoogleMapで使っていて、なんの問題もありません。
この機種は、
「 車で使用して、GoogleMapの現在位置がスムーズに正確に移動していくのでしょうか?! 」
すみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
1点

本機の先輩機種であるBNT-71WのGPS 感度について、以下の過去スレッドがあります。
問題なく使えているようですから、本機も同様に問題なく使えると思います。
GPS の感度について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19423719/
抜粋
衛星の捉えは、ごくごくごく普通でしょうか。ロストもNexus7と変りません。
ただNexusはみちびきを捕らえられるので、こちらのほうが感度がいいかもしれませんね。
抜粋終わり
メーカとしても、プレスリリースで、ナビに使えることを謳っています。
プレスリリース「BNT-791W(1G) (2017年3月1日)」
抜粋
GPS搭載
GPSを搭載することで地図アプリなどがさらに使いやすくなりました。GPSを必要とするゲームやナビアプリなど、より多くのアプリに対応します。
抜粋
書込番号:21043696
1点

>aboutsomさん
参考になるかは微妙ですが自転車で近くを5分程度使ってみました。
googlemapを使いました。
キチンと場所に合わせて追随してくれますが少し遅れていました。
通常のカーナビとの比較になります。時間がたてば正確になる
かもしれませんが感想です。
書込番号:21044459
2点

>aboutsomさん
訂正です。
少し遅れていたのではなくて少し場所がずれていました。
場所が少し遅れぎみの位置です。
追随性はありました。
書込番号:21044476
1点

>papic0さん
>SIFI2さん
ご回答、どうもです。
GPSは使えそうですね。
2GBで、価格もお手頃、、、。
購入するべきベスト商品ですね。
書込番号:21047987
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)

横から失礼します。
BNT-791Wの取扱説明書(PDF)
https://www.bluedot.co.jp/supports/manual/bnt791w.pdf
には、マルチユーザの説明がありません。
意外と役に立つ?! Androidのユーザー切替機能
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1031983.html
にありますように、Androidのユーザ切り替えは、
「設定」→「ユーザー」で行いますので、本機をお持ちの方、試していただけないでしょうか。
書込番号:21046775
0点

>takaka2さん
>papic0さん
こんにちわ
本機種を所有しております。
>意外と役に立つ?! Androidのユーザー切替機能
>http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1031983.html
>にありますように、Androidのユーザ切り替えは、
>「設定」→「ユーザー」で行いますので、本機をお持ちの方、試していただけないでしょうか。
設定可能です。
ユーザー追加可能です。
書込番号:21047060
0点

>SIFI2さん
書き込みありがとうございます。
BNT-791W(2G)は、
低価格
主記憶が2GBもある
Bluetooth テザリングの子機になれる
一応、カーナビにも使える
マルチユーザ機能あり
と、素晴らしいタブレットですね。
書込番号:21047097
0点

>papic0さん
地味に凄いのはMICRO HDMIが端子があることですね。
しかも、ANDROIDではあまりない4:3液晶です。
入手し難さもあり知る人ぞ知る機種です。
(こちらでは有名になりましたが)
関係ない話題、失礼しました。
書込番号:21047157
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)

iPhoneのACアダプターも流用出来るでしょう。PCにUSB端子からも充電できるはずです。
書込番号:21045472
1点

>junkiyoさん
メーカ製品情報
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-791w/
抜粋
バッテリー 3.8V 3500mAh
充電時間 約3時間(主電源オフ,付属のACアダプターを使用した場合)
抜粋終わり
となっています。
純正の3500mAの充電器で約3時間ですから、1Aの充電器を使えは、
3500mA/1000mA x 約3時間 =約 10.5 時間
かかると見込めす。
USB充電器は安価ですから、3.5A以上のものを使うと良いです。
書込番号:21045510
0点

>また、充電アダプタも出力が2.0Aの高出力なものが同梱されており1万円以下でも良い物を提供しようという誠実な感じを受け良い印象でした。
http://murakuro.hatenadiary.jp/entry/2017/07/14/054802
付属ACアダプターでの充電時間は約3時間ですから、iPhoneの5V/1A充電器、PCのUSBからの充電は時間がかかるでしょう。
FAQより、
>Q 充電時間が長い。
>A ・公称の充電時間は「主電源オフ」状態で、付属のACアダプターを使用した場合の値です。例えば「5V 1A出力」のACアダプターをご使用されたり、電源オンで使用されながら充電された場合、充電時間は長くなります。
https://www.bluedot.co.jp/support/products/faq/tablet/bnt-791/#shortbattery
また、メーカーは純正のACアダプター以外での充電は推奨しておりません。
>Q 充電できない。
>A ・付属の弊社製ACアダプターを使用されているかご確認ください。付属のACアダプター以外は動作保証対象外となります。
書込番号:21045550
0点

〉純正の3500mAの充電器で約3時間ですから、1Aの充電器を使えは、
〉3500mA/1000mA x 約3時間 =約 10.5 時間
〉かかると見込めす。
と書きましたが、純正の充電器が、3500mAだというのは、わたしの勘違いです。
取り消します。
純正の充電器が、1Aだとすれば、iPhoneの1Aの充電器でも約3時間、充電に時間がかかります。
やはり、非純正の充電器を使うなら、2A以上のものを使ってください。
書込番号:21045597
0点

純正(1A=1000mA)で3時間ですから、500mAのPCのUSBポートからの充電ですと7時間くらいではないでしょうか(充電中も多少電気を使っているでしょうから)。
PCのUSBポートからでも、夜に寝て朝起きて出かける時までにはフル充電されていると思います。
3,000mAhのスマホをPCのUSBポートから充電するとかなり時間がかかりますね。
書込番号:21046365
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
オンライン英会話用に、Skypeの使えるタブレットを探しています。こちらで使えたら購入したいです。経験談を教えてくださいませ。
もしくは、Skypeならこの方が良いなどありましたら教えてくださいませ。
書込番号:21040546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験談ということですから本機未保有者のレスは期待しておられないと思いますが、
メーカの動作確認表
https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/
にskype は入っています。
書込番号:21040586
1点




タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
現在、ASUSのmemopadを使用していて、playtoという、キャスティング?ミラーリング?機能(タブレットの画面をTVに映して見る)を利用していますが、タブレットが動かなくなってきたので、こちらへの買い替えを検討しています。
HDMIで有線接続が可能ですが、できれば、無線でつなぎたいなあと思っています。
主に使用しているのはSLING BOXやYOUTUBEの動画の再生です。
同社の古い機種だと、会社のHPにもキャスティング機能がある旨記載があるのですが、こちらの機種はどうなのでしょうか?
取説PDFも見ましたが、書いてなかったので、ユーザーの方に教えていただければと思い、投稿しました。
2点

Chromecastを使ってはどうでしょうか。
書込番号:21020527
3点

ASUSのPlayToは、Miracastという機能です。
確かに旧機種のBNT-71WだとMiracast対応してますね。
メーカーページに記載が無いって事は、現状は非対応だと思います。
対応してたら確実に記載するはずなので。
書込番号:21020605
0点

>ricoyonさん、こんにちわ
この機種を所有しております。
私は残念なことにMiracast出来る環境を持っておりません。
しかし、確実に言えることは以下です。
設定 → ディスプレイ → キャストと表示されますのでMiracast出来る可能性はあります。
当然ですが私の場合、周辺にデバイスが見つかりませんと表示されます。
書込番号:21020790
0点

キャスト自体は、Android 6.0の標準機能なので、メニューがあっても不思議ではないと思います。
ただ、使えるかどうかは、端末ハードにかかってくると思います。
接続側のMiracastアダプタとの相性もあるので、使えるかどうかは未知数。
その辺のテストが終わってないと、メーカーとしてはサポートしないと思います。
書込番号:21022700
1点

Android6.0の標準仕様なので、あえてHPや取説には書かれてないのですかね?
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:21025305
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
車載音楽プレイヤーとしてBNT-791Wを使いたいと思い、
少しでも音質を良くしようと、本体→オーディオインターフェイス→車載アンプ という接続を考えています。
そもそもこのBNT-791WはUSBからオーディオインターフェイスを接続できるのでしょうか?
1点

>くいだおれ幽々子さまさん
「オーディオインターフェイス」とはUSB音源のようなものでしょうか。
お持ちの、あるいは購入を検討されておられる「オーディオインターフェイス」が、
Android対応の製品であれば、使える可能性はあります。
USB接続の機器のほとんどは、Windows機のUSB端子に接続するように設計され、
Windows機用のドライバがユーザに提供されます。
Windows用のUSB機器の大半は、Android用のドライバは用意されていないため、Androidでは使えないことが多いです。
お持ちの、あるいは購入を検討されておられる「オーディオインターフェイス」が、
Android対応であるのか否かをご確認ください。
なお、本機には、ヘッドフォン端子がありますから、ヘッドフォン端子からの出力を利用するのであれば、
Androidには関係なく、利用できます。
書込番号:21017349
1点

>くいだおれ幽々子さまさん
「オーディオインターフェイス」ってAUX端子の事でしょうか?
それならヘッドフォン端子と繋げば良いと思います。
書込番号:21017535
1点

車載アンプにBluetoothのオーディオレシーバーを接続して、BNT-791Wから飛ばす方が良いと思います。
書込番号:21017652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くいだおれ幽々子さまさん、こんにちわ
私は本機種を所有しております。
USB-DAC経由で音声出力は可能です。
GOOGLE DRIVEにあるMP3音声データをMICROUSB→USB-DAC→ステレオミニプラグを介して
アクティブスピーカーに接続して確認。
ハイレゾ音源で出力可能かは確認できておりません。
ケーブルなどもありどのようなケースも可能かは判りませんけど動作報告です。
音が良くなるかはお手持ちのヘッドフォンやスピーカー、USB-DACに左右されるでしょう。
私はBluetoothなどを使わずケーブルで接続するのが確実で安定しているとは思います。
わずらわしいけど。
書込番号:21020765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





