BNT-791W(2G)
- クアッドコアCPUや2GBメモリーを備えた、7.9型(1024×768)IPS液晶搭載タブレット。
- ストレージ容量は16GB。最大200GBに対応したmicroSDカードスロットを搭載。
- 容量3500mAhのバッテリーと前面30万画素/背面200万画素のカメラが装備されている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2018年2月26日 19:11 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年2月25日 18:27 |
![]() |
5 | 4 | 2018年2月25日 10:11 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月24日 22:04 |
![]() |
2 | 2 | 2018年2月20日 03:15 |
![]() |
12 | 7 | 2018年2月16日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
>ゆうりん05さん
本機所有者ではないので、実機を確認していませんが、
Androidの標準的な仕様では、画面の回転は、
自動と縦固定の2つの選択肢のみがあると思います。
横に置いて、動かさなければ、横表示が継続します。
わたしの場合、寝ながら使うのに不便なので(わずかに斜めに持つと縦表示になってしまうため)、
Rotation Control
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.crape.rotationcontrol&hl=ja
をインストールして、横表示固定にして使用しています。
上記のアプリがあるので、本機を含め、横表示可能かを調べる必要は無いと思います。
書込番号:21632560
1点

回答ありがとうございます。そんなアプリがあるのですね。
書込番号:21632575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



回答ありがとうございます。写真でよく分かりました。
書込番号:21632922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
最近BNT-71Wの調子が悪くなり、BNT-791W(2G)に買い替えようと思います。
モンストとYouTubeくらいの用途でBNT-71Wでは問題なく使えてたので心配はないと思うのですが、1G 8Gから2G 16G Android5.1からAndroid6.0とスペックが上がってますが、動作などに変化はあるのでしょうか?
また使用してたBNT-71Wは、明るさレベルの調節が出来ないと言う初期の物なのですが、BNT-791Wの画質とか明るさは同じなのでしょうか?
BNT-71WからBNT-791Wに買い替えをした方が居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
4点

>リンゴ-味。さん
71Wをお持ちなのでおわかりのことですが、両機を比較すると
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_K0000820437&pd_ctg=0030
のとおり、同一CPUで、メモリ容量、内蔵ストレージ容量、画面サイズ、バッテリ容量、背面カメラの有無、重量が異なります。
画面の質は変わらず、プリインストールアプリがほとんど無いことも同じです。
しかし、画面サイズの大きさが非常にインパクトが大きいようです。
メモリと内蔵ストレージ容量の増大で、Antutuベンチマークスコアも改善されています。
買い替えで、差異を実感できると思います。
■BNT-791W(1G) 『前作BNT-71Wと比べて』 さらさらささん のレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000947666/ReviewCD=1011932/
抜粋
0.9インチの液晶の大画面化がどれほどかと思いましたが、これが全然違う。
0.9ってこんなに変わるのかと思いました。(4:3になったから?)
片手でも持ちやすくこれは確かに電子書籍向きかと思います。
電源ボタンが側面に移動したり、背面カメラが付いたり、スピーカーがステレオ化したり細かい変更があります。
抜粋終わり
Auntutuベンチマークは、
BNT-791W(2G) :37694 ※1
BNT-71W :32726 ※2
※1 http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
※2 http://itgadget.iroiro-blog.com/?p=1669
書込番号:21628091
2点

>リンゴ-味。さん
>また使用してたBNT-71Wは、明るさレベルの調節が出来ないと言う初期の物なのですが、
Bluedot社のアナウンス
https://www.bluedot.co.jp/support/products/notice/
抜粋
初回ロットのBNT-71Wで明るさバーが効かないご報告をいただいております。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
今後ファームウェアの改善に努めてまいりますが、取り急ぎ、明るさ調整の方法を2つご案内いたします。
抜粋終わり
とのことで、
MiraVisionをお使いいただく方法
アプリを入れて明るさバーを有効にする
の2つが紹介されています。
BNT-71Wの調子が悪くなったとのことですが、まだ使用中でしたら、上記を試されると良いと思います。
実施済みでしたら、ご容赦ください。
書込番号:21628094
2点

>papic0さん
こんばんは。
明るさレベル改善の方法ありがとうございます。
今更ですが試してみたのですが、明るくなりました。
まっ良いかでずっと使ってました。
両機比較レビュー紹介もありがとうございます。
2Gモデルのレビューは良く読んでたのですが、1Gモデルのレビューは読んでませんでした。
ベンチマーク比較も参考になります。
性能も上がってるんですね。
早速購入したいと思います。
お手数かけました ありがとうございました。
書込番号:21628140
3点

>papic0さん
こんばんは。
今日、BNT-791W(2G)を注文しました。
71Wは注文して手元に届くのにかなりの日数がかかったと記憶してますが、791Wはすぐに発送みたいです。
使い勝手は、71Wとあまり変わらないタブレットなのに手元に届くのが楽しみです。
参考になる返答ありがとうございました。
書込番号:21630080
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
>ざまユニさん
2017年6月の発売以来、本機のAndroidバージョンアップは行われていません。
おそらく、今後も無いと思います。
書込番号:21625231
0点

今のところバージョンアップは出来ません。
また、将来もバージョンアップは無いでしょう。
書込番号:21625243
2点

>ざまユニさん
この機種の前の機種 BNT-71W についても、Android のバージョンアップは実施されなかったようです。
本機もBNT-71Wも、とても安価な価格設定ですので、とても、販売後にAndroidをバージョンアップするコストはかけれれないと思います。
書込番号:21625256
2点

papic0さん、キハ65さん、papic0さん
早速、回答いただきありがとうございました。
やっぱりバージョンアップは無理なんですね。
書込番号:21628837
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
Bluedotからの「お知らせ」
https://www.bluedot.co.jp/support/products/notice/
に、本日現在、以下のアナウンスが出ていました。
(古いものだったら、申し訳ありません)
本機については、充電しながらゲームをプレイするとシャットダウンする、という書き込みを見かけますが、以下のアナウンスを前提に使用すれば良いとのことで、不具合ではないとのことです。
以下、抜粋
BNT-791Wにおいて「温度超過警告」と出て電源がオフになる。
高負荷状態のタブレットではCPUの温度が90℃近くまで上昇することがあります。95℃〜100℃になると温度マネージャーが警告を出してシャットダウンし、タブレットを保護します。
故障や不具合ではありません。
次のような状況が重なった場合、ご使用中に警告が出る場合があります。
@充電しながら使っている。
A動画再生やゲームなど負荷の重いゲームをしている。
Bバックグラウンドでアプリが自動更新している。
C夏場や車内など温度が高い場所で使用している。
このような状況が重ならないように使用してください。
警告出てシャットダウンした場合は、タブレットを涼しい環境でしばらく休ませてから再度電源を入れてご使用ください。
抜粋終わり
0点

そもそも充電しながらゲームするなんて…どんな機種だろうが避けるべきってのは常識だと思う。無知なクレーマーは放置してよいと思う
書込番号:21627797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
Yahoo!カーナビが動作するという情報があったので購入しましたが、実際に使用したところ、矢印アイコンが走行に追従せず、数百mから数km走行するごとに現在地を取得しているような状況で、まともにナビとして使えていません。
こちらの使用環境としましてはバックグラウンドでGoogle Play Musicで音楽を再生しながら使っています。また、位置情報は高精細モードにしています。インテリジェントパワーセーブはOFF、電池の最適化も無効にしましたが効果はありません。
どうしたらまともに使えるようになるか、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:21611923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるっちょ@FN2さん
以下のスレッドで質問してみては、いかがでしょうか。
BNT-791W(2G)『カーナビとしてZENPAD及びARROWSと比較しました』 のクチコミ掲示板RSS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21167580/
書込番号:21611937
1点

半年近く前の、それも質問スレでも何でもないところに誘導されましても。
なまじ誘導されたおかげか有益な情報が得られなかったので売却することにします。
書込番号:21614781
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
ワンセグもフルセグもついてません
テレビを見るには別途チューナーを用意する等のことが必要です
書込番号:21595426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとSIMは入りませんよ
SIMスロットありませんので
書込番号:21595429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fiモデルなので音声SIMは刺さらないし(TV見るのに音声SIMは関係有りません)、またTVチューナー内蔵していないのでTVは見れないです。
どうしてもTVを見たいなら、高くなりますが地デジチューナー付きのMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0001016848/
また、下記サイトも参考にして下さい。
>Androidのスマートフォン・タブレットでテレビを見る方法
http://minto.tech/android-tv-2/
書込番号:21595435
2点

>yorisanさん
すでにレスがあるように、本機には、SIM が入らないし、
SIM で通信できることとテレビ受信は関係もありません。
テレビチューナ付きのタブレットであれば、電波状況の良い場所ではテレビ視聴ができますが、
イヤフォン端子に差すアンテナ方式では、テレビが写らないというレビューがあります。
ソニーのnasne 経由でテレビ視聴することをお勧めします。
書込番号:21595476
0点

>yorisanさん
本機のアプリ動作確認表
https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/
によると、
外付けチューナを付けることなく、本機をインターネットに接続するだけで、
以下の映像サービスまたはラジオサービスを視聴できます。
■映像系
FRESH! NETFLIX
dtv Amazonプライムビデオ
TVer TED
Ustream Dailymotion
Abema TV GYAO!
ニコニコ動画
※HULU(HJ Holdings)のアプリは正常に動作できません。
■ネットラジオ系
Radiko.jp TuneIn Radio
NHKネットラジオ らじる★らじる
書込番号:21595507
1点


皆様方のご親切な、ご回答、誠にありがとうございました。モバイル初心者なので大変勉強になりました。
書込番号:21603845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





