BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の有機ELテレビ。
  • 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
  • テレビの画面を振動させることで音を出す独自の音響システム「アコースティック サーフェス」を搭載し、音質アップスケーリング技術「DSEE」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]とBRAVIA KJ-55A8F [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

日常使用時の消費電力

2017/12/15 07:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

この機種の最大消費電力は、370Wと記載されていますが、日常使用時はどの程度なのでしょう?

実際にワットチェッカーで測定された方はいらっしゃいますか?

書込番号:21433009

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/12/15 07:34(1年以上前)

>512BBF355さん
おはようございます。

ちょうど友人が55A1を買いましたので、先週キャリブレーション兼ねて見に行って来ました。消費電力も見て見ましたが、画質標準設定で地デジを見ている時に、だいたい130Wから180Wの間位の感じでした。

自発光ですので、暗いシーンは消費電力が落ち、明るいシーンでは上がりますので、平均輝度が低い映画などでは低消費電力、バラエティなどでは高めになるでしょう。
液晶はバックライトと光シャッターなので、シーンに関わらず消費電力は比較的一定的です。

書込番号:21433031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2017/12/15 19:44(1年以上前)

>プローヴァさん

情報ありがとうございます。

現在、sony KDL-55W900Aを使用中ですが、消費電力は70W前後、やはり有機ELは食いますね〜。
更なる技術開発を待ちたいところです。

書込番号:21434318

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/12/15 23:09(1年以上前)

>512BBF355さん
液晶でも55インチの4Kだと70Wではすみませんね。
2Kよりは消費電力のベースは高いです。デジタル信号処理も電気食いますし、画素数が多い分開口率が下がりますので、バックライト輝度上げないと、同じ輝度にならないんですね。

書込番号:21434989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2017/12/16 07:34(1年以上前)

>プローヴァさん

おっしゃるとおり、同じLEDバックライトでも2Kより4Kは消費電力が大きいですね。

2011年の震災以来、家電の購入の際には消費電力をチェックする癖が定着してしまいました。  

書込番号:21435472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

4K再生時に画像とびが頻繁に起こる

2017/12/07 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

スレ主 akirastaさん
クチコミ投稿数:8件

タイトル通りですが、4K再生時に画像とびが頻繁に起きます。実は、違うタイトルで以前にも一度投稿しております。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=21218863/
接続環境は有線。(ハブは使用しています)その後、ソニーのカスタマーセンターへ問い合わせたところ、家までソニーの技術の方が見に来ました。決定的なのはyoutubeの統計情報でTV上は20000kbp~30000kbpsしか出ておらず、最初はそのせいかと思われましたが、同じ環境、TVすぐ横で繋がっているps4proで見るとなんと75000kbpsぐらい平均で出ています。ps4に繋がっている有線をTVにつなぎ変えても結果は同じでした。他の機器でも回線速度は図っていたのでなんら驚きはなかったのですが。ソニーの技術の方は会社に戻って詳しい人に聞くとの事で帰られました。その後連絡があり、初期不良の可能性があるとの事で新品交換になり、後日技術の方が来てそっくりそのまま交換されました。その時はyoutubeもスムーズに流れ私も一安心。ここまでなら普通の話ですが、ここ最近全く同じ症状になっています。基本は4K再生の画像飛びです。大袈裟ではなく、見ていられないぐらい飛びます。TV脇のps4proでは相変わらず絶好調で全く飛びません。アプリも当然疑い、再DLなど何度もしました。勿論youtube以外でもその症状は起こり、netflixなども基本飛びます。全く持ってなす術がありません。問い合わせも疲れてしましました。どなたか詳しい方の見解をお聞かせください。

書込番号:21413268

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/12/08 07:57(1年以上前)

>akirastaさん
おはようございます。まだ解決されてなかったのですね。

テレビとPCやPS4Proはプラットフォームが違うので、同じLANにつながっていても実効速度に差があるのは仕方ないと思います。比較的非力なテレビでは速度は遅めにはなると思います。前回のご報告より実効速度が遅くなっているみたいですが、それでも20-30Mbps出ていればこれが原因でコマ落ちするようなことにはなりにくいと思います。

交換当初は大丈夫だったのに使っていると問題が出るという事は、もしかすると内部処理の問題かもしれませんね。キャッシュにフラグメントがたまってくると実効的な処理が遅れ始めるとか。これが原因なら、おそらく内部ストレージの初期化等を行えば一時的に治りそうですが、定期的に行う必要が出るかも知れませんね。面倒くさいですね。

あとは、同じ機種をお持ちのユーザーの方のご意見を待ちたいですね。

うちはLGでWebOSベースですが、使用1年になりますが、こういうトラブルは今のところ未経験です。つまり、android TVで発生することが他OSでも起こるわけではないと思います。すべてはOSの実装次第かと。
もしこのトラブルが解決しないなら、販売店にかけあってパナソニック(firefox OSベース)などに交換を申し出てみるのも手かと思いますよ。

書込番号:21414690

ナイスクチコミ!3


スレ主 akirastaさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/08 09:55(1年以上前)

>プローヴァさん
お世話になります。いつも的確なご推察、貴重なご意見ありがとうございます。ソニーの技術の方が確認にきたときも最初はAndroidテレビが原因かな?などとも言ってました。結構その事でソニーにクレームが入るらしく、特に年配の方はPCだとかの概念がないので立ち上がりの遅さだけでもクレームの電話が入るとも言っていました。そう言う意味では私はある程度の理解はしているんですけどね。

プローヴァさんの仰る通り、他のA1ユーザーさんの意見を待ちたいところです。ソニーの方もまだ販売間もない商品なので、クレームも私で2例目だと言ってました。勿論そのクレームは私と同じではなかったようです。高額なTVですので購入者が少ないし、買った人が4Kを観る確率も少ないと思われます。私も試験的に視聴してたまたま気づいた感じです。まだまだコンテンツも多く無いですしね。
実は、リビング用にもう一台購入を検討していまして、今度はLGにしようと思っています。電化製品のブランドとしてはソニーが好きなんですけど、友人が買ったLGも素晴らしく、勿論何も問題はないと聞いております。
この度は貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:21414882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 10:18(1年以上前)

>akirastaさん

 55A1を購入して1ヵ月になります。ネットは有線でルーターと接続しています。回線の環境はフレッツ光(マンションタイプ)です。
購入当初は楽しくて、YoutubeやAmazonプライム、Netfrixで4K映像を見ていましたが、映像のカクツキ、引っ掛かりは普通に見ている時にはないです。画質・音質設定のためにメニューを開いた時に多少のガクツキは発生します。

 昨日、一昨日でYoutubeの統計情報を確認しながら4K@30fp、@60fpの動画を見てみました。
 うちの環境で速度は40000kbps前後(35000〜50000くらい)です。フレーム落ちは60fp動画において、1000フレームにつき1か2くらいのフレーム落ちが出ますが、動画がかくつくということはありません。30fpでのフレーム落ちはないです。

 なお、プレイステーション4(PROではないです。)でYoutubeを見たところ、ほぼ速度は40000kbps前後と同じです。うちのマンションは光といっても古いタイプなので、最高速度のボトルネックになっているかもしれません。

 参考になれば幸いです。

書込番号:21420080

ナイスクチコミ!1


スレ主 akirastaさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/11 10:14(1年以上前)

>フォアロゼズさん
お世話になります。貴重なご意見、ありがとうございます。中々、同じユーザーがいないので本当に参考になります。
そもそも一度交換している時点で、TVが問題では無いのかもと、思っている次第です。この書き込み後も何度か試していますが、症状が出たり出なかったりしています。
>画質・音質設定のためにメニューを開いた時に多少のガクツキは発生します。
交換前にソニーの人が確認にきた時、ボリュームボタンをいじくるだけでもガクついていました。その事から、初期不良の可能性で交換になったわけなんですが・・・。症状はまさにそんな程度のガクつきなんですよね。私の家ではその頻度が多いという感じです。

しかしながら常識的に考えても、そんなに同じ症状で初期不良の物が自分のところに来る訳も無く、フォアロゼスさんのように大丈夫な方もおられる訳ですから、自分の家の有線環境を今一度、見直して見るつもりです。

余談ですが、リモコン反応は良く無いですね。特に時間をおいてから電源を入れた時は酷いです。数年前のパソコンのように反応が遅く、その間にリモコンのボタンを押してしまうと変な動きになります。これはソニーの技術の方も理解していたのでしょうがないかと思いますが・・・。

他は素晴らしいの一言に限るんですけどね。漆黒のブラック、透き通るような画面、画面から奏でる音など、言えばきりが無いのですが。

この度は貴重なご意見ありがとうございました!


書込番号:21423069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 20:17(1年以上前)

>akirastaさん

YouTubeの4K動画で音量変更を試してみました。
私のところでは、動画のかくつきはないようです。

ネットの回線は詳しくないので、アドバイスできず申し訳ありません。

55A1を1ヶ月使ってますが、リモコンの反応は確かに鈍いなあと思います。初めてボタンを押すと、しばらーく時間がかかりますね。画面下のLEDの光を見逃すとセンサーが届いたかどうか気になることもあります。だいぶ慣れてきましたけどね(^^;

私も、もともとデザインとアコースティックサウンドに惹かれて購入したので、他の有機テレビという選択はありませんでしたので、実際とてもとても満足しています。
しいてあげれば、65型でもよかったかなあと思ってるところです(^^;

書込番号:21429401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル交換による高画質化

2017/11/30 16:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

本機は昨今珍しく電源ケーブルが本体と一体ではなく
交換できるようですが、何か市販の高級ケーブル等に効果した場合に画質や音質の向上を図ることは可能でしょうか。
実際試された方はいませんか?

書込番号:21396352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/01 14:45(1年以上前)

こんにちは。
電源ケーブルでの画質向上に関してですが、
このオーディオビジュアルは、何かを変えれば、
良い、悪いに関わらず、確実に何かは変わります。

ただその変化が、スレ主さんによく見えるか、
悪見えるかは、好みだと思います。

ここからは私の個人意見なので、
ここの皆様とは違うかもしれませんが、
わた自身、まだプラズマTV使用中であり、
電源ケーブルは交換はしていますが、
では純正が画質が悪いかといえば、
そんなことはありません。

逆に2万や3万するケーブルに変えたからといって、
メチャクチャかわることもありません。
価格と満足感は全く比例しません。

なので、電源ケーブルにお金をかけるのであれば、
UHDソフトなどを増やしたほうが、
確実に満足度は高いと思います。

また、この手のことは、
やってみないとわならないですし、
感じ方は個人差があるので、
気になるのであれば、
一度1万程度までのケーブルに実際変えてみて、
ご自身で確かめる他ありません。
逆にそれでいいと思えば、さらに掛けてもいいですし、わからねーとなれば、そこにお金をかける必要はないかとおもいます。

書込番号:21398396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

2017/12/02 00:48(1年以上前)

>jtrvsshさん
なるほど 確かに仰る通りかと思います。
比べた訳ではありませんが特に純正ケーブルで不満もありません。
但し本機はケーブル交換の余地がありますので
興味は尽きませんね。

書込番号:21399613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバー

2017/11/29 10:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

スレ主 ヒロGTRさん
クチコミ投稿数:19件

サウンドバーの購入を検討しています。
この機種は比較的音質が良いとの事なのでそこまで音質が変わらないのなら購入するのもどうかと思いまして(汗
価値観は人それぞれですが4、5万出して買うほどの音質の差はあるのでしょうか?

書込番号:21393412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/29 11:24(1年以上前)

>ヒロGTRさん こんにちは

サウンドバー追加によって音が良くなるのは一般的に言えることですが、
求める音質のレベルは人それぞれによって大きな違いがあります。
テレビ本体がまだ手元に届いてないなら、届いてから>ヒロGTRさんが満足されるかどうか
お確かめなってからでいいかと思います。
サウンドバーは後から購入しても遅くはありません。
特に最近の大画面は音が良くなっていますから。

書込番号:21393554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/11/29 12:05(1年以上前)

>ヒロGTRさん
A1は、薄型テレビとしては音は良い方なので、当面はこのままいけると思います。次の段階は、サウンドバーではなく、AVアンプと単体スピーカーによるサラウンドシステムをお勧めします。囲まれ感や没入感は、やはりちゃんとしたサラウンドシステムでないと出ませんので。
予算的にも、8万くらいから行けますよ。

書込番号:21393626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒロGTRさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/29 12:19(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。
テレビは届いております、ただネット未接続、UHD対応のプレイヤーなどが無く宝の持ち腐れでございます。
ps4 proは所有しておりますのでゲームの臨場感といずれ揃えるであろうUHD対応のプレイヤーのための音響をと考えていたところです。

書込番号:21393647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロGTRさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/29 12:21(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やはりサウンドバー程度ではそこまでの臨場感は得られないのですね、値段相応といいますか。
8万なら考えてみますが、場所が無いです(泣

書込番号:21393655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/11/29 12:47(1年以上前)

>ヒロGTRさん
というか、A1ってガラスを振動させているためか、中高域が非常に澄んだ感じの音で、妙に高音質を感じさせる説得力のある音が出ます。
下手なサウンドバーで通常のコーン型スピーカーに置き換えても一長一短だと思いますね。
ちなみにサラウンドですが、一番大きいメインの2chスピーカーの置き場所確保が可能かどうかですね。
私が何度かオススメしたことのあるハイCPのスピーカーでソニーのSS-CS3というのがありますが、興味あったらググッてみて下さい。これが置ければ活路があります(笑)。

書込番号:21393728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒロGTRさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/30 06:36(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
とりあえず2.1chから始めてみようと思います。
その前にUHD対応のプレイヤーですね。

書込番号:21395389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討です。

2017/11/22 02:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

購入を検討してます。

そこで

◯書き込みを見たといって見せて同じ値段で購入できるのでしょうか?それとも、交渉がある程度必要なのでしょうか?そのまますぐ購入できたという方はいらっしゃいますか?

また以前コジマに行った際に、週末ならもう少し安くできると言われたのですが、平日だとやはり値引きは難しいのでしょうか?仕事が平日休みなので。

もし、皆さんの書き込みにあるような値段で買えるなら、池袋まで行ってみようかなと思っております。

◯ソニーストア等で、ワイド保証がありますが、有機elには皆さん必要だと思いますか?
ヤマダの安心保証には入っております。

◯購入時、配送ですか?それとも持ち帰り?北関東なのですが、池袋で購入だと、配送費がかかるのでしょうか?

色々と並べましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21376013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/22 02:25(1年以上前)

まず、ビックとヤマダ以外はいくだけ無駄。
で、過去のカキコミ実質26万ほどなのでありがたく使わせてもらう。
店員には余計な話はしない。他のtvの話やレコーダーも買うとかは絶対NG。
価格.comで26万とかカキコミあるのでその値段なら買うと言うだけ。
原価割りますーとか言ってきたら、じゃあいいですと次のお店に移動してください。
ちなみに同じ店でも違う店員で話は変わります。
あと結構知られていないおすすめのお店は東京駅前のヤマダ、LABIです。あそこの店員は客を大事に対応します。
最後に納得いく値段が出たら、もうひと押し!何か付けてよ というと何かしら販促品くれますよ。

書込番号:21376029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件

2017/11/23 00:27(1年以上前)

>akiakiakiakiさん

ありがとうございます。
使えそうな店員を捕まえて、ずばっといってみます。
ちなみに有楽町のBIGは駄目なんですかね?

書込番号:21378209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELと4KLEDの電気代

2017/11/15 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:97件

一つ気になったことなんですけど 有機とLEDの電気代が一時間にソニーを例に上げると 55インチで200wと370wと二倍近いのですが テレビつけっぱだと 下手したら省エネエアコンを1年中つけっぱになる電気代なのでしょうか 77で800w この電気代だと
気軽につけっぱなしにすると 結構いい電気代に なりませんか?

書込番号:21359481

ナイスクチコミ!17


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/15 13:26(1年以上前)

>やすし0さん

有機ELは自発光デバイスなんで、画素一つ一つで発光を管理する究極の部分駆動みたいなもんですから、見るコンテンツによって電気代が左右されます。例に上げてるその消費電力はMAXでの値ですから、常にその電力を消費しているわけではありません。
実測してみると、その値よりはるかに消費電力は低いはずですよ。

一方液晶は、LEDが発光する分だけ消費電力がかかるようになっています。部分駆動になればなるだけ、省エネになっているはずです。どちらにしても、そんなに極端に電気代が上がるわけではないので、気にしすぎてもしょうがないですよ。

書込番号:21359578

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/11/15 14:09(1年以上前)

>やすし0さん
こんにちは。

液晶と有機ELの消費電力を比べたいのであれば、液晶と言ってもどの機種と比べるかが問題です。
A1は有機ELで、画質エンジンもソニーの中では最強(おそらく電気も食います)、しかも音もこだわっていて総合出力50Wになっています。
なので、画質エンジンが同じようなランクで、しかも音の総合出力も60WのX9500Eと比べてみます。

メーカーのHPによると、このような比較表になります。
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=49885,49865&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable

消費電力は「年間消費電力量」で比較するのが良いと思います。

55X9500Eは204kWh/年、55A1は226kWh/年となりますので、同ランクのハイエンド液晶との比較であれば、有機ELの方がざっくり10%消費電力が高いということになりますね。
77型は面積約2倍ですから消費電力も高くなりますが、年間消費電力で404kWh/年ですので、リーズナブルと言えると思います。かつてのプラズマも消費電力は高かったですが、あちらは効率が低かった(要は画面が暗い)ので、排熱量が多く、消費電力以上に部屋が暑くなりました。有機ELは液晶とタメはれる明るさですので、効率は良く、排熱が少ないため部屋は暑くなりません。

書込番号:21359642

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:97件

2017/11/16 03:55(1年以上前)

助け舟さん プローヴァさん
 早くて わかりやすい回答ありがとうございます そんなにゆうほど 電気代はかからないのですね
ありがとうございます 納得できました なにげなく消費電力をみて ぎょーってしてしまい こんなにかかるのって思ってしまいました
有機el は4kテレビの次世代テレビとして 新しいテレビとしてよくなっているのですね 早く日本メーカーも一般ユーザーが手を出せる価格帯になってほしいです 

書込番号:21361236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/16 07:12(1年以上前)

>やすし0さん

これを見ると液晶より4割増しのようで、まだまだ液晶の方が省電力のようです。
まだ有機ELは初品なのでこれから、改善されていくと思いますが。

http://securitysoft.asia/oled/tv/el-fee.php

書込番号:21361389

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2017/11/16 12:44(1年以上前)

>ビッツ9992さん
より分かりやすいのを教えていただきありがとうございます勉強なりました  まだまだこれからカラーフィルターを何十パーセントか効率性をあげれる要因が含まれているのですね 未成熟電化製品(これからもっとよくなる電化製品)なのですから 日本メーカー合同でもいいので 子会社をつくってパネルをより安定した低コストのパネルを作っていただきたいです パネルもメーカー2社くらいになれば 競争原理も働き いいものができるのしょうね 

書込番号:21362018

ナイスクチコミ!4


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 14:37(1年以上前)

>やすし0さん
自分はプラズマKURO KRP-600Aを長年使用しています。
公称消費電力値は533wですが、もちろん実際には
(それ以前に使用していた液晶Bravia 40インチと比較しても)大して電気代が高付いた感じはしてません。

「エアコンを使いすぎちゃった」というような過去の経験から「やっちまった感」をイメージされてるのでしょうが、
仮に100インチオーバーの超巨大モデルとかでもない限り、TVに関してこの問題は気にするだけ時間のムダだと思います。

そもそも前提としてフラグシップのハイエンドモデルを大枚はたいて買っちゃうわけですし、
それを踏まえても電気代が微妙に高いとか安いとかは些末な問題といえるでしょう。

書込番号:21362244

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 01:33(1年以上前)

>やすし0さん

私の場合前に持っていたパナ製37型プラズマテレビの定格電力が285Wでしたが実測すると約300W。テレビつけていると周りが熱くなっているのが分かりました。最近購入したLG製55型OLEDテレビの定格電力は370Wとあり心配しましたが、実測すると明るい画面でも約200Wかそれ以下で周りが熱くなることもありません。OLEDの定格電力は相当余裕持っているようです。
プラズマは高い電圧でないと発光しないが、OLEDはダイオードなので数Vで発光する。OLEDは原理的に消費電力が低くできています。液晶も数Vの半導体駆動なのでOLEDと同等と思います。

書込番号:21368842

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <757

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング