BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の有機ELテレビ。
  • 色の再現領域を大幅に拡大した広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。
  • テレビの画面を振動させることで音を出す独自の音響システム「アコースティック サーフェス」を搭載し、音質アップスケーリング技術「DSEE」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]とBRAVIA KJ-55A8F [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 9日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ] のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

普通のOLED TV

2017/09/17 20:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:342件

このモデルは、音質にもこだわってますが
普通の画質に特化したOLEDモデルは発売されないんですかね。
音はシアターシステムで聴いてるんで、TV自体の音質にこだわりないんです。
やっぱ1年くらい待たないと、新しいのは発売されないのかな?
設置したとき、このモデル、傾いてるのも何かなあと思います。

書込番号:21205874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/17 21:05(1年以上前)

来年1月のCESで発表あるかもしれませんね

パナの上位有機ELもスピーカー付いてるし、下位モデルは足がちゃっちい
東芝はうーん、会社を気にしなければ
LGでいいならLGもあるし

ソニーも通常モデルがないことは自覚してるでしょうし、家電見本市まで待ってみるのもありかもしれませんね
次期モデルでセリフだけ画面から出てシンクロ、他の音が別途スピーカーから出たりしたら感動ですね

書込番号:21206086

ナイスクチコミ!0


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 21:42(1年以上前)

>うらわそだちさん
画質優先なら、パナか東芝が上かも?

書込番号:21206209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/17 22:29(1年以上前)

うらわそだちさん

こんばんは。

>やっぱ1年くらい待たないと、新しいのは発売されないのかな?

今一つ踏み切れないなら、モデル末期まで待てば次機種の情報も出てくると思いますので、その時に決断されても良いのではと思いますネ。

今回のモデルは、アコースティックサーフェスを採用しましたが、次期モデルは全く違ったものにするかもです。

書込番号:21206395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/09/17 23:42(1年以上前)

>うらわそだちさん
こんばんは。
確かにこのモデルは音にも配慮した設計ですが、アクチュエータを画面につけて、小さめのウーファーをスタンドに内蔵しただけです。
もちろん音のチューニングにはそれなりに時間をかけているだろうし、その甲斐のある音にもなってますが、音に費やしたコスト(部品代)はそれほど過剰なレベルではないと思います。
今回の斜めに傾斜したデザインは個人的にもどうかと思いますが、OLEDはもともとハイエンドラインナップですし、この程度の音へのコストアップであれば、ソニーはOLEDに関してはこれを標準仕様にする可能性はあるかなあと思います。

逆にこれを抜いたところで、代わりに普通のスピーカーは付けなきゃならなくなるので、それほど安くはならないかと。

幸い、デザインはミニマルでスピーカーは全く見えないデザインですから、音は別途サウンドシステムで出すにしても、本体デザインが邪魔にはならないと思いますよ。

書込番号:21206637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/09/18 00:22(1年以上前)

パナもソニーも中途半端なスピーカーなんか付けてプレミアム感なんか出さなくていいからチューナーもスピーカーも無しのモニターを出して欲しいです。まあ売れないでしょうけど本気度は伝わってきますからね。
レコとAVアンプがあればモニターでも特に不便なく使えますし。

書込番号:21206743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2017/09/18 03:46(1年以上前)

パナもスタンドのデザインとか良さそうですが
ブルーレイレコーダもソニーなんで、ブラビアリンクがちゃんと使えるソニーがいいんです。
まあもう少し待ちですかね。
みなさんありがとうございました。

書込番号:21206950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:38件

昔の古い映画など720pのハイビジョン相当しかない映像も4k解像度にアップコンバートして観れるのでしょうか?

書込番号:21141437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/08/24 14:38(1年以上前)

>まるーんVさん
こんにちは。

720pと言っても、コンテンツがどこに入っているのかがわからないのですが、対応する信号であれば、4Kにアップコンバートされます。

・HDMI端子に接続した機器(レコーダー等)から再生するのであれば、

 480i,480p,720p,1080i,1080p,3840x2160p,4096x2160p

 に対応しますので、720pもOKです。

 上記は、取説のP.58参照
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46936740M-JP.pdf

・SDカードなどUSB機器から再生するのであれば、対応する動画フォーマットはヘルプガイドに出ています。

 http://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-01-03_03.html

 1280x720も、多くの動画フォーマットで対応しているのでご確認ください。

以上ご参考まで

書込番号:21141536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/08/24 20:16(1年以上前)

ちなみにアップコンバートしたくない時も切り替えは簡単なんですかね?

書込番号:21142267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/08/24 23:13(1年以上前)

>まるーんVさん
アップコンバートしないということは、ドットバイドット表示という事になりますが、その場合、3840x2160ドットの画面に1280x720ドットなので、1/9位の面積のとても小さいサイズで表示される事になります。
あまり意味が無いと思うのですが・・・

で、うろ覚えなのですが、確か4Kブラビアはその表示モードなかった気がします。

書込番号:21142786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/25 00:50(1年以上前)

おそらく質問と回答で「アップコンバート」の意味に食い違いが生じているのでは、と思います。

質問者さんは、単純なスケーリング以上の、いわゆる「超解像」的な意味合いで、
720pの映像が4Kソース(もしくはそれに近いクオリティ)相当に高画質化するか?
という意味合いで問われているのでは、と考えます。

ちなみにこの用法が広まったのは、PS3のDVDアップコンバート機能ぐらいからだと記憶しています。
この機能が搭載される前は本当にDVDソースはかなりボケボケの映像だったのですが、
有効にするとかなり高画質化されたので当時広く話題になりました。

書込番号:21142998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/25 01:35(1年以上前)

>まるーんVさん

アプコンの効果は元ソースで大きく違います。

例として、ビデオ素材は効果薄です。フィルム素材は効果が実感出来ます。

昔の映画をリマスターしたブルーレイ版は綺麗なのに対して、昔テレビ放送されてたドラマ等をリマスターしたブルーレイ版は期待ハズレな画質にしかならないという事です。

フィルム素材は古くても4Kに匹敵する位の可能性の有る宝の素材だと改めて実感させられます。
フィルムは凄かった!

書込番号:21143053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/25 01:53(1年以上前)

>昔テレビ放送されてたドラマ等をリマスターしたブルーレイ版は期待ハズレな画質にしかならないという事です。

>フィルムは凄かった!

1インチVTRが普及する1980年代始め頃まで、テレビドラマは主に16mmフィルムで制作されていたのだけれど。

フィルムの画の方が合っていた水戸黄門とかは更に後までフィルム制作だった。

書込番号:21143070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/25 03:15(1年以上前)

要は、昔のフィルム素材は綺麗にリマスター出来るのに対して、昔のHD以前のビデオ素材は綺麗にリマスターが難しいって事です。

書込番号:21143121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/25 06:42(1年以上前)

35mmフィルムなら6kくらいまで耐えられるけど、16mmフィルムだと2kがやっとでしょ。 フィルム素材で一括りにされてもね。

REGZAには画面サイズ ネイティブ『 入力信号の1ドットを縦・横2ドットずつの4ドット(ドットバイ4ドット)で表示す るモードです。映像のない部分は黒く表示されます。』っていうアップコンバートをしない機能もありますが、
BRAVIAには既に書き込みがある通りそういった機能はありません。
VIERAには1080p入力信号入力感してはドットバイ4ドット表示ができたかな。

書込番号:21143223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/08/25 09:18(1年以上前)

VIERAは、外部入力に対しては、ドットバイ4ドットのメニューが出てきますね。

スレ主さんの場合、質問が720pの映像についてですが、4Kにアップコンして解像感が4K並みになったり、まして解像度上がりすぎて副作用が出たりとか、そういう心配はほとんど杞憂だと思いますよ。

超解像の効果も、コンテンツ次第ですが、効果の実感しやすい高品質・低ノイズなコンテンツで、画面全体がちょっと見通しよくなる程度の効果、と考えていた方がいいと思います。超解像のレベルも調整可能ですが大きくはかわらないです。全体的に、効果もそれほど過大でもないかわりに、副作用も少ないです。

書込番号:21143435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/08/25 17:34(1年以上前)

貴重なご意見とても参考になりました
ちなみにですが、本機で普通のBlu-rayと4kBlu-rayを再生した時にやはり誰が見ても一目瞭然で画質の差は出てしまうのでしょうか?
それともかなり似たり寄ったりくらいでしょうか?

書込番号:21144345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/08/25 17:42(1年以上前)

>まるーんVさん

ちゃんと2Kを超える解像度で撮影されていて、4Kでマスタリングされている映画等のコンテンツでは、誰が見てもはっきりわかる解像度の差があります。
HDRコンテンツでは、これに加えて輝度のダイナミックレンジも拡大するので、尚更です。

ちなみに、UHDブルーレイまで持ってこなくても、youtubeやNetflixの4K動画でもはっきり恩恵は感じられますよ。

書込番号:21144365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/27 10:09(1年以上前)

まるーんVさん

昔の映画(70mmクラス)も4K撮影素材も完パケまで完全な4Kマスタリングされていれば情報量が4倍ですので、子供が見てもその
違いは判ります。
また色の情報量もFHDとは比べものにならないことも実際にこれらの機種で視聴したもので無いと判らないでしょう。

私の場合、そのために4K対応のDIGA DMR-UBZ2020に更新しました。
具体的な表現で言うと役者がドーラン化粧していても眉毛の1本1本や毛穴までリアルに確認できます。
私の場合設定のノイズリダクションは「切り」で使用していますが帯域が広いので暗部のノイズが少なく綺麗です。

書込番号:21148699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/08/28 10:52(1年以上前)

色々なご意見とても参考になりました(^.^)
アプリから価格.comを使っているのですが解決済みにするにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:21151184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

耐震対策は?

2017/08/09 02:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:79件

本機を検討していますが、購入された方は耐震対策はどうされていますか?
テレビ台が55インチ用だと左右が若干はみ出ますが、これはたいした問題では無いと思いますが、
ただスタンドの無いデザインの為、耐震マットを使う事は出来ないと思います。
奥行きも、薄型テレビの台では本機を置いた場合、少しの余裕がある程度なので、地震の時にテレビが倒れないでも、
テレビが振動でズレて台から落ちる?などとも考えてしまいます。

皆さんはどのような対策をされていますか?

書込番号:21103761

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/09 06:41(1年以上前)

背中にエンジンさん

おはようございます。

>ただスタンドの無いデザインの為、耐震マットを使う事は出来ないと思います。

スタンド部は幅が有るので、耐震マットはスタンド部に使用可能と思います。又、付属の転倒防止ベルトと併用する事で、地震対策としては十分効果は有るのではと思います。

書込番号:21103898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/08/09 09:21(1年以上前)

>背中にエンジンさん
おはようございます。
メーカーは付属の転倒防止ベルトで製品テストをやっておりますので通常はこれで十分です。
心配であれば、耐震ジェルマットを併用できますが、この場合、画面下部の左右と、後ろの衝立左右に貼ればいいと思います。
ただ、前から見えると思いますので、せっかくの綺麗なデザインが台無しですが。

と言うわけでオススメは取説通り、転倒防止ベルトを、きちんと取り付ける、と言う対応です。

書込番号:21104132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/09 09:22(1年以上前)

背中にエンジンさん、こんにちは。
私は55インチのA1ユーザーです。

A1を市販のテレビ台に載せて使用するならば、メーカーの設置ガイドで指示されている通りに、付属の転倒防止ベルトでA1背面のスタンドとテレビ台とを繋いでおくのが、無難な対策だと思います。

<A1の設置ガイド>
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46936750KJ-55A1.html

と言いつつ、私はまだ転倒防止ベルトを取り付けていません…(^^;) 位置に問題ないか様子見していたからなのですが、そろそろベルトで固定しようと思っています。また、耐震ジェルマットは使用するつもりはないです。

書込番号:21104134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/08/09 16:50(1年以上前)

ベルトで巻かれた大型テレビ VS ベルトのない普通の大きさのテレビ。
私なら後者をとります。
というか、倒れて逃げ場がなくて敷かれて怪我するようなのは、そもそも部屋の広さとテレビの大きさがあってないってことじゃないの?

書込番号:21104852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2017/08/09 20:38(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>bunzo78さん
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。やっぱり転倒防止ベルトですかね。なんとなく、転倒はしないけどズレるイメージが有るんですよね。
でも、A1のデザインだと耐震マットは不細工ですからねぇ。

>kawase302さん
えーと・・・・・逃げ場が無いとかの心配はしてません。オーディオ・AVの専用の部屋用ですので。

書込番号:21105292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/09 21:08(1年以上前)

>背中にエンジンさん

あちこちで地震が起きてて心配になりますよね。

皆さんが勧めてる転倒防止ベルトでも、
多少のズレはあっても台から落ちるまではズレないと思いますよ?
ただ、台のサイズが小さいようなので台ごと転倒する可能性があるかと。

書込番号:21105373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面枠の下部の隙間無しの良さは?

2017/07/16 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

標記、デザイン的に考えられたのでしょう。
このデザイン、いわゆる空間をなくしたことのデザイン的な美しさについて教えて頂けませんか?

それとも、デザインではなく他に理由があるのでしょうか?

私は今58インチですが、センタースピーカーを置くために、中央を4cm更にかさ上げしています。

まあ、そんなことは勝手ですので、無視して頂いて、このソニーのデザインの美しさを教えて頂けますか?

(そんなセンスのないやつに、何をいっても無駄、美とは言葉で説明するものではない:と言われるでしょうが)

書込番号:21048044

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/07/16 19:59(1年以上前)

>みんな楽しくさん

A1はデザイン優先のデザインになっていると思います。黒い衝立をイメージさせるイーゼルのようなデザインにしたかったのではないかと思います。ただ、私にはデザインに関して蘊蓄を語れる資質はありませんので、それ以外の部分について。

実用性という点では、サウンドバーが置きにくかったり、画面に仰角がついているので照明等が画面に入りやすくなりますので、いまひとつかと思います。
ただ、音質に関しては、パネルにアクチュエーターを取り付けて画面が鳴るようになっており、しかもサブウーファーも背面にあるので、トータルの音質は決して悪くないです。下手なサウンドバーは不要というアピールかと思います。

私はそれほど好きなデザインではないですが、綺麗に見えるかどうかは、好みでいいんじゃないでしょうか?
他とは違うOLEDテレビである、という点を見た目でわかりやすく演出できているという点では成功しているデザインだと思います。

書込番号:21048119

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件

2017/07/16 20:06(1年以上前)

>プローヴァさん
有難うございます。
製品評価は常に高いソニーなのですが。

書込番号:21048137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]の満足度5

2017/07/16 20:10(1年以上前)

私にも美的センスはありませんが
ラックからテレビを4cmかさ上げして置くよりは
ラック内のセンタースピーカーをスパイクなどで
4cmかさ上げする方が美しいのでは?

一般層には画面から音が出るインパクト
アンプを使う人には不要なスピーカー部分が見えないスリムさ
LGのW7Pとも差別化できるいい手段だと思います

書込番号:21048144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/16 21:23(1年以上前)

ソニーのデザイナーは、
究極ともいえるシンプルな佇まいで視聴しやすく心地よい空間をもたらすために、美しい佇まいと映像体験を一つにすること。
これを実現するためにデザイナーが、たどり着いた答えは、画面以外のモノの存在を消すことでした。等々と・・・・・
という風に、述べています。

これは、あくまでソニーのデザイナーが考え上げた結論だと思います。
ユーザーには、人其々の観かた、考え方が有りますので、その人にとって、ベストのデザインではないのです。

私、個人の意見なのですが、このデザインは壁掛けすることにより、絵画が浮かび上がってきたように、錯覚するように
思えるのです。表現自体は曖昧ですが・・・

このデザインは、テレビ台の形状、色彩などにより見た目が非常に曖昧になると思われます。

また、後面のスタンドがOLEDを作動させる機器との兼用になっています。

テレビを壁掛けにすると、入力端子・他の機器の接続用端子などが壁との間に隠れてしまうため、
予め接続しておく必要が有ります。

昔から、思っているのは、作動機器はチューナーのように別置きにして、テレビとは一本の集合ケーブルで
接続すれば、他の機器などの接続は、後ほど自由にできます。
一本のケーブルであれば、目立たなくなり、テレビ本体自体軽くなります。
これは、あくまで、個人の創造ですので、他の人はどのように思うかは自由です。

スレ主さんに、少しでも・・・・と思いクチコミしました。


書込番号:21048362

ナイスクチコミ!3


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/16 21:38(1年以上前)

みんな楽しくさん、こんにちは。

「画面枠の下部の隙間無しの良さ」について、あまり言及されない点を一つ。

A1は、
●スタンドのかさあげがない分、重心が下がる
●画面下部全体が接地する
●後部のスタンドにもたれ掛かる構造
といった要素があいまって、スタンドの脚の小さい面積で支える通常の大型テレビよりもぐらつきにくく安定した据付けになっています。標準添付される転倒防止ベルトも併用すると、耐転倒性はかなり高くなると思います。

最近の一般的な大型TVは、本体下部に備えたスピーカーから出した下向きの音をテレビ台の天板などに反射させる構造であるため、テレビ本体をスタンドでかさ上げして本体下部の空間を確保する必要があります。他方でA1は画面自体をスピーカーにする構造であるため、音響面で本体下部の空間は不要です。そうした点も画面下部の空間をなくした理由だと思います。

私はTVの音響装備をTVのスピーカーで完結させたかった(=サウンドバーを設置する気がなかった)ため、A1の意匠は余分な要素が減って好都合でした。サウンドバーを設置したい人は、パナソニックのOLEDテレビのほうが本体の構造的に相性はよさそうですね。

書込番号:21048422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ONの後は画面が真っ黒

2017/07/03 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

リモコンで電源をONした後、初めは画面が映らないモノなのでしょうか。以下、だいたいの流れです。

昨日設置完了しPS4を起動したところで真っ暗のままでした。入力切替から再度PS4を選択すると画面が映ったので安心し、PC画面も映ったので電源断。帰宅し、電源を入れるも真っ暗。入力切替から再度PCを選択すると映る。そして今日起床し、タイマー自動起動でTV番組が映る時間に、自動で電源は入りTV番組名が出るも真っ暗のまま。やっぱり入力切替から地デジを選択すると画面が映りました。

真っ暗の画面では警告「入力信号がありません」はでていない状態です。よろしくお願いいたします。

書込番号:21016662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/07/03 20:28(1年以上前)

>ぺぷとさん
こんばんは。

テレビ以外にどう言う機器を接続してますか?PCやPS4だけですか?
アンプやサウンドバーは使ってますか?

PCとPS4を外して、テレビ本体のチューナーを見る状態にしても、真っ暗になるでしょうか?

書込番号:21016686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/03 20:56(1年以上前)

ぺぷとさん

こんばんは。

>リモコンで電源をONした後、初めは画面が映らないモノなのでしょうか。

電源ON時に画面が真っ暗な状態に成るのは、最後に視聴されていたのが外部入力信号で、其の状態まま電源OFFにすると、最後の入力信号を記憶している為、テレビ電源だけONにすると、最後に記憶していた外部入力信号が無いので、画面が真っ暗な状態に成っていると思います。

此の場合、最後に電源OFFする時に、外部入力から地デジやBSの番組に切り換えて置くと、テレビの電源ONで放送番組が映ると思います。(テレビの仕様です)

書込番号:21016782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/03 22:34(1年以上前)

>リモコンで電源をONした後、初めは画面が映らないモノなのでしょうか

取扱説明書に

・・・(3)数字ボタン
    チャンネルを切り換えたり、数字を入力するときに押します。
    電源スタンバイ時に数字ボタンを押すと、電源が入る
    と同時に選んだチャンネルを表示できます(チャンネルポン)。

この様に、どのような状態においても、テレビの電源をオフしても

チャンネル数字ボタンを押すと、押した数字のチャンネルの放送にて

起動して、画面表示されます。

これは、ソニーの昔からの特有の技術だと思います。

一度、試してみて下さい。・・・・参考まで

書込番号:21017127

ナイスクチコミ!2


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/04 01:02(1年以上前)

ぺぷとさん、こんにちは。

拙宅のA1で、本体のHDMI端子にブルーレイディスクプレーヤーやノートパソコンを接続して現象の再現を試みてみましたが、再現されませんでした。●A1の入力がHDMI(1から4のいずれか)の状態でA1の電源をOFF
●HDMI端子に接続されたプレーヤーやパソコンはoffもしくはスリープ
以上の状態からA1の電源をONにすると、警告「入力信号がありません」が表示されます。そこから電源OFF時に選択されていたHDMI端子につながる機器をONにすると、A1に当該機器から出力された映像が表示されます。

地上波・BSの番組を表示した状態で電源をOFF→ONにすれば、OFFの際に表示していたチャンネルの番組が表示されます。

A1のHDMI端子とPS4やPCとの間に
●(プローヴァさんがおっしゃるような)アンプやサウンドバー
●HDMI切替機
などが接続されているでしょうか。もしそのようでしたら、A1のHDMI端子とPS4やPCと直接HDMIケーブルで接続して動作確認をなさってみてください。また、リモコンの電源ボタンを5秒間長押しして、A1をリセット・再起動した後に動作確認をなさってみてください。

書込番号:21017479

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/04 02:03(1年以上前)

>bunzo78さん
>TAKASAGOさん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん

みなさんアドバイスありがとうございます。
接続はこの様になっております。

【BRAVIA KJ-55A1】← PC(GeForce GTX 1050)
↑↓ARC
MDR-HW700DS

PS4・PS3

 内部地デジチューナーを含め、どの機器からでも起こります。同じ構成でBRAVIA KDL-40W600Bの時は何も問題は起こっておりません。電源OFF・ONをすぐ様行う場合は起こらず、OFFした後に数時間(検証していません)経過してからONすると起こる(必ず起こるわけではない)ようで、検証するにも時間が要して困っていました。

 みなさんの反応からすると、やはり普通では無いですよねこれ。
一度、最小限の構成から確認作業を行ってみます。

 あと、リモコンONした時にTVから「カチッ」という、昔のTVを思い出すスイッチ?リレーの様な音が気になります。

書込番号:21017526

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/04 03:38(1年以上前)

 説明書より以下の文面を発見しました

※より高精彩なHDMIフォーマット(4K
60p 4:4:4、4:2:2、または4K 60p
4:2:0 10ビットなど)での映像表示は、
HDMI2/3入力のみ対応しています。

 PCからは4K60Hz32bit8bpcRGBフルレンジで出力を行っていたので、文面でいう「60p 4:4:4」なのですが、HDMI2・3でなくHDMI1に接続していました。間違った接続を正しましたので、問題が解消されるかもしれません。このまま検証を続けたいと思います。

書込番号:21017553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/07/04 09:21(1年以上前)

個人的には、MDR-HW700DSが怪しい気がします。最新のテレビ等と組み合わせると、HDMI系で問題が起こりやすいです。

しかも、結果的にテレビとMDRの両方で入力切替やられているので、より一層問題が起こりやすいかと。

MDRを一旦システムから外して、テレビ本体だけで入力切替して見て下さい。それで治れば少なくともテレビに問題ないということになります。

書込番号:21017864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/04 18:06(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど!外してみます!

書込番号:21018686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/06 19:19(1年以上前)

 みなさんありがとうございました。
 画面が真っ暗の症状はPCの接続をHDMI1からHDMI2/3に変更してからなくなりました。
MDR-HW700DSもそのまま使っても大丈夫そうです。ベストアンサーはプローヴァさんとさせて頂きます。

書込番号:21023428

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/07/07 01:10(1年以上前)

>ぺぷとさん

結局のところ、ぺぷとさんがおっしゃっていた通り、4K/HDRに対応した機器をHDMI2/3につなげなさい、というソニーの注釈の通り、PCをHDMI2/3につなげばOKになったってことですよね。

しかし、HDMI1につなぐと他のソースにも不具合が出ちゃうとは予想外でしたね。
なんにせよ、解決されてよかったです。

書込番号:21024304

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/07 03:34(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、自分もしっくりきません。
いじくってる間に要因が引っ込んでしまったのかも。忘れず注意深く観察し続けてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21024415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J=Hさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 22:50(1年以上前)

私も全く同じ症状が発生しました。

A1
↑↓ARC
YAMAHA RX-V575 (アンプ)

SONY BDZ-ZT2500 (レコーダー)

1. レコーダーの電源OFF→ON
2. TVとアンプの電源が連動してON
3. TVの入力はHDMI3が選択された状態になる(ARCの入力は3なので正しい)
4. アンプに繋いだスピーカーからレコーダーの音は正しく流れるが画面が真っ黒

テレビがHX850だと一度も問題起きたことが無い構成なんですけどね。。

> 電源OFF・ONをすぐ様行う場合は起こらず、OFFした後に数時間(検証していません)経過してからONすると起こる(必ず起こるわけではない)ようで

これも全く一緒でした。自分の場合は電源OFFから1時間ほどして電源ONで再現したことがあります。

アンプのHDCP対応バージョンが古いあたり怪しいかな、とも思いましたが。。その場合、音だけ出るものなのかな。。
間を置かずに電源OFF→ONを繰り返しても再現しないことから、アンプやTVが起ち上がるまでの時間にも影響を受けるのかもしれません。。

スレ主さんはその後、何事もなく改善されたままでしょうか?
もしよろしければ教えてください。

書込番号:21055995

ナイスクチコミ!0


J=Hさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 23:06(1年以上前)

ちなみに、A1への他のHDMI入力は

1: Nintendo Switch
2: PS4 Pro (4K/HDR)
3: YAMAHA RX-V575 (ARC) - BDZ-ZT2500
4: Apple TV

という接続なので HDMI2/3 にしか4K/HDRを入力できない、という件は関係なさそうな気もします。
ハイスピードに対応したソニーの1〜1.5mのケーブルを使っているので、ケーブルの問題でもないと思っていますが。。

書込番号:21056045

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぷとさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/20 00:01(1年以上前)

>J=Hさん
今のところ黒画面症状はありません。他に何をしたか思い出すと…
1.NintendoSwitchを繋いでいると、電源連動まわりに不具合を起こす事がありました。NintendoSwitch側で画面の大きさを強制的に1080pに固定してみた気がします。
2.Ezcastを繋げると100%電源連動を殺してくれるので外しました。その他のミラーリングデバイスも外しました(Chromcast,AppleTV)
3.BSが見れないのにタイマーONでBSを選んでいましたので地デジに変更しました。

また思い出したら書き込んでみますね。

書込番号:21056188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J=Hさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/20 00:26(1年以上前)

>ぺぷとさん
情報ありがとうございます!構成機器に共通点もあり、大変参考になります。
私も色々試してみたいと思います。

とりあえず、私の環境では電源連動でAVアンプが最も最後に起ち上がっているようなので、AVアンプだけ電源連動をオフにしてみて切り分けをはじめたところです。

起動時間の差によるHDCP認証のタイミング問題であればこれで改善するのではないか、、と期待しています。

書込番号:21056240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/20 09:41(1年以上前)

>J=Hさん

クチコミ状況を見させて頂いています。

私はこのテレビを所有していませんので参考にならないと思いますが、BDV-N1WLを介してレコーダーなどを接続しています。
全く、同じ状況ではないのですが、時々入力が切り替わらないときなどがありますので、再起動で
対処しています。

原因らしき機器は
YAMAHA RX-V575 (ARC)が影響しているかもしれません。

そこで、提案ですが

1.RX-V575を介さずに、時間をおいて、BDZ-ZT2500の電源をONして症状が発生するか確認
 されたら如何ですか。

もし、発生しない場合

2.RX-V575に光ケーブル端子が付属しているようでしたら、(仕様では付いている模様)
 RX-V575とテレビの光デジタル音声出力端子に光ケーブルで直接接続する。

以上のような接続などが可能でしたら、このような症状は発生しないと思われます。
音声の質もあまり目立って変化しないと思います。

ピンとはずれの提案ですが、参考まで・・・・

書込番号:21056752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

千葉県周辺で購入予定

2017/06/25 05:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

本日、購入予定なのですが、既に購入されたお方がいらっしゃいましたら購入金額を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20993680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/06/25 08:23(1年以上前)

>カンタン2525さん
こんにちは。

購入された方のコメントは、下の方に何件かありますが、本機まだ出たばかりですし、値段は高値安定的です。

千葉ですと首都圏ですので、他店競合等を十分やられて、価格コムの最安値あたりが出ればまずは御の字ではないかと思いますよ。

競合の際は、税込み価格で最初から勝負する点と、ヤマダの場合は無料長期保証の内容が良くなく有料長期保証が必要となりますので、その費用込みで価格交渉しましょう。

書込番号:20993899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/25 09:14(1年以上前)

カンタン2525さん

おはようございます。

>購入予定なのですが、既に購入されたお方がいらっしゃいましたら購入金額を教えて下さい。

発売から日が浅いので、価格.comに投稿される方も少ないのではと思いますネ。

又、発売直後で値引率は厳しいと思いますのが、提示された価格から1万〜2万円下げてくれれば即行で決めますと決め文句を言えば、店舗側も販売してこそ利益が出るので言ってみる価値は有るのではと思います。

尚、1店舗で価格交渉して決めるのも良いですが、後悔しない様に数店舗廻られてから、条件の一番良い店舗で勝負して見てはどうでしょうか。(長期保証は忘れずに付けて下さい)

書込番号:20994008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/25 09:57(1年以上前)

カンタン2525さん、こんにちは。

ご参考までに、購入した際のレシート画像を共有します。購入地域は首都圏です。具体的な店舗名や購入日については、購入店舗への身バレ防止のため非開示でご容赦ください。

購入価格にて、5年間の長期保証と搬入・設置サービスが(無償)付帯されています。ポイント還元はありません。

税込で50万円を下回ることを目安に考えていましたので、競合店との相見積もりなどせず、当該店舗で提示された価格で決めてしまいました。

書込番号:20994114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/25 10:00(1年以上前)

肝心のレシート画像がアップロードできてませんでした。画像をアップします。

書込番号:20994119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/25 16:04(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>bunzo78さん
ご教授して頂きありがとうございました。
本日、いろいろ回って39万で購入しました。
55X9500Eと悩みましたが最後は有機ELの画像に惹かれました。

書込番号:20994988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/25 16:49(1年以上前)

カンタン2525さん、お得な買い物をなさいましたね。おめでとうございます。

私ももう少し粘ればよかったかな(苦笑)

書込番号:20995105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55A1 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <757

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング