UBP-X800 のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

UBP-X800

  • メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
  • HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
  • ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UBP-X800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

本機を使用開始してまだ1週間程です。
この価格帯にしてはBDアップコンバートの性能の良さには驚きです。

本日、BDを再生したら、いつもは 4K/24p 出力されるのに、1080p/24p 出力になりました。
ディスクを入れ直しても、電源入れ直しても、該当ディスクでは同様。
該当ディスクは製品BDです。

同様の経験ある方はおられますか?

使用環境、設定内容は下記の通りです。

TV : SONY 49x8300D (4K/HDR)
接続方法 : TV 4K 対応ポートに HDMI 直接続
使用ケーブル : 18Gbps High Speed 対応 HDMI ケーブル
(ケーブルは本機使用以前も他機種で使用、4K/HDR転送で問題なかったもの)

UBP-X800 設定内容 (自動スリープ以外は標準のまま)
画像設定
・出力映像解像度設定 - 自動
・24p出力 - 自動 @ BD
・4Kアップコンバート設定 - 自動1 (SONY TV なので 自動1)
・HDMI映像出力フォーマット - 自動

現在は出力映像解像度設定を 4K 固定 にして 4K/24p 出力させています。
4K出力固定にするとアプコン機能は無効になる旨、表示されましたが、画質を見るとアプコンされています。
TV側にもアプコン機能はありますが、画質からプレイヤー側の機能が有効だと感じています。
またアップコンバート設定項目でも「自動1」のままで無効になっているようにも思えません。

尚、今後も同様の症状になるディスクがあるか確認したいので、現段階で設定初期化は行うつもりはありません。
SONY サポートに連絡する前に、同様の症状を経験された方がいるか知りたいので書き込みました。

書込番号:21652616

ナイスクチコミ!2


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2563件Goodアンサー獲得:177件 UBP-X800の満足度4

2018/03/05 22:31(1年以上前)

BRAVIA側のHDMI入力端子の設定が、拡張フォーマットになっていますか?

書込番号:21652773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/03/05 22:47(1年以上前)

>dijitanさん

>BRAVIA側のHDMI入力端子の設定が、拡張フォーマットになっていますか?

TV購入時直後から、拡張フォーマットに変更して使用しています。
ですので自動設定時で他のディスクでは 4K/24p 出力されていました。
ケーブル欄にも記載していますが、以前から4K表示は問題ありません。

書込番号:21652836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/05 23:23(1年以上前)

>AppleVoiceさん

>・4Kアップコンバート設定 - 自動1 (SONY TV なので 自動1)

UBP-X800の取扱説明書27ページの記載内容では、自動1の場合、ソニー製4Kテレビとの接続では映像は2Kで出力するように解釈できますが、いかがでしょうか。
この説明では、ソニー製4Kテレビ接続時は、テレビ側の4Kアップコンバート使用を推奨しているように思えます。
自動2 にすればテレビメーカーに関わらず、UBP-X800の4Kアップコンバート使用で4K出力するのではないでしょうか。

[4Kアップコンバート設定]
[自動1]: 4K対応のソニー製機器につないでいるとき、映像再生時には2K(1920 × 1080)の映像信号を、写真再生時には4Kの映像信号を出力します。
ソニー製以外の4K対応機器につないでいるとき、4Kの映像信号を出力します。

[自動2]: 4K対応の機器につないでいるとき、4Kの映像信号を自動的に出力します。

[切]: 本機能を停止します。

書込番号:21652960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/03/05 23:40(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

>自動1の場合、ソニー製4Kテレビとの接続では映像は2Kで出力するように解釈できますが、いかがでしょうか。
>自動2 にすればテレビメーカーに関わらず、UBP-X800の4Kアップコンバート使用で4K出力するのではないでしょうか。

出力映像解像度設定を自動に戻し、アップコンバート設定を 自動2 にして 4K/24p 出力出来ました!
ありがとうございます。

ただ疑問は残ります。
自動1 は確かに説明書にも「映像は2Kで出力」と書かれているのですが、今まではBD再生時に自動1の設定で UBP-X800 リモコンの画面表示ボタンで再生情報を表示させると、4K/24p になっていたのですよね。
これはプレイヤー側の出力表示なので、自動1 でも 4K/24p 出力されていた事になります。
説明書記載の仕様通りではないですよね^^;

説明書が事細かに書かれていないですね。
出力映像解像度設定を4Kに変更した時に出るアップコンバート設定が無効になる事も書かれていません。
もう少し他の方のレスを待って、意見纏めて SONY に問合せしてみようと思います。

何より、4K 出力アップコンバートが解決出来ましたので、ありがとうございます。
一定期間を置いて、同様の他の方の意見を待って、その後解決とさせて頂きます m(__)m

書込番号:21653023

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/06 00:24(1年以上前)

>AppleVoiceさん

>今まではBD再生時に自動1の設定で UBP-X800 リモコンの画面表示ボタンで再生情報を表示させると、4K/24p になっていた

取扱説明書27ページに以下の注意書きがあります。

[自動1] を選んだときにお使いのソニー製機器が見つからない場合は、[自動2]の設定と同じ効果となります。

推測ですが、HDMI接続のプラグアンドプレイ機器認識情報(EDID)ネゴシエーションで、モニターのManufacture(メーカー名) かModel(型名)をミスリードしたのかも知れません。

4K対応は、CE video identifiers(映像信号フォーマット) などのEDID情報で取得されます。

4K/24p で出力していた際は、UBP-X800でソニー製4Kテレビの認識がされていなかったと思います。

EDID情報のミスリードは希にあります。
機器の設計にもよりますが、電源オンオフのタイミングや、HDMIケーブル抜き差しのタイミングなどでEDID情報がリフレッシュされますので、現在の状態が正常なのではないかと思います。

書込番号:21653140

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/03/07 12:15(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

you wrote:
プラグアンドプレイ機器認識情報(EDID)ネゴシエーションで、モニターのManufacture(メーカー名) かModel(型名)をミスリードしたのかも知れません。
EDID情報のミスリードは希にあります。

BDP-S6700の時も 自動1 設定で常に4K出力されていましたので、希というか頻繁ですね 笑

ネットワークのTCP/IP DHCP と同じように、完全ではないという訳ですね。
YAMAHA RTX1210 等、高性能なルーターで UPnP を使用していても、希にポートが開放されません。
規格に基づき設計されているはずですが、機器の相性というか、制御チップの特性やルーターOSの仕組みで希に起こります。

今回は SONY 4K TV (2016年物) と SONY 4K プレイヤー。
SONY TV と PS4 でも一時期問題ありましたが、せめて自社物同士は完璧にして欲しい物です。

UBP-X800 は今後、出力解像度設定は自動、アプコン設定は 自動2 で使います。
中途半端になるくらいなら、確実にアプコンが ON の方が良いですから。

今回は EDID という仕組みを知らなかったので、大変勉強になりました。
他の方も今後、このスレが大変参考になると思いますし、当方も解決致しました。
よって、ベストアンサーで解決とさせて頂きます。

>ポンちゃんX2さん
>dijitanさん

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:21656467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI2系統接続

2018/03/02 18:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:8件

先日UBP-X800を購入しまして、
これを機に家の古いシアターバーを買い替えようかなと思っている者です。

こちらのプレーヤーには映像と音声でふたつのHDMI出力がありますが、
うちのテレビはHDMI入力が4つのうち3つ埋まっているので、
余った1つの端子にx800の映像出力を刺し、x800の音声出力をシアターバーの入力端子に刺し、
テレビからシアターバーへの音声出力は同軸デジタルで繋いでいます。

本当はそこもHDMIで繋いだ方が何かと便利なのかなと思って新しい機種を探しているのですが、
HDMI入力がふたつ以上あるシアターバーはそこそこの価格になるので、
これだけの金額を出すならAVアンプとか買った方がいいのかなとかまで思うけど、
あまり配線がゴチャゴチャせずシンプルにしたいなあと思っていて。悩んでいます。

みなさんはどんな形で接続していますか?
また、オススメの機種などありますか?

書込番号:21643645

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/02 18:36(1年以上前)

>ryouichi1976さん

今、お使いのシアターバーのメーカーと型名とテレビのメーカーと型名は何でしょうか。
テレビにはHDMI出力が無いので、ARC対応のHDMI機器でなければ、光ケーブルでの接続になります。

書込番号:21643677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/03/02 19:57(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

返信有り難うございます。

紛らわしい書き方をしてしまいましたね。
テレビは東芝REGZA-G20Xで、ARC対応していると思いますので、
そちらの入力端子での接続を考えています。

今のシアターバーは6〜7年前に買ったYAMAHAのYHT-S401という機種で、
ウーハー部がAVアンプ的な役割にもなるやつなんですが、
スピーカーケーブルがアナログなやつでゴチャゴチャするのと、
12時間で自動電源オフの設定を変えられないのがストレスで。

書込番号:21643877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/02 21:08(1年以上前)

>ryouichi1976さん

>HDMI入力がふたつ以上あるシアターバーはそこそこの価格になるので

YHT-S401の仕様を確認しましたところ、HDMI入力は3系統で、HDMI出力はARC対応です。
レグザG20XはARC対応なので、通常の接続は以下のパターンだと思います。

再生機器のHDMI出力>YHT-S401のHDMI入力

YHT-S401のHDMI出力>G20XのHDMI 1(ARC)入力
この配線で、G20Xのテレビ音声はARCでYHT-S401に戻りますので光デジタルケーブルは不要です。
ARCの設定はYHT-S401とG20Xで必要です。

再生機器が4台ある場合は、YHT-S401のHDMI入力が3系統なので、いずれか1台をテレビのHDMI入力に接続することになります。

>AVアンプとか買った方がいいのかな
>スピーカーケーブルがアナログなやつでゴチャゴチャするのと

AVアンプはスピーカー配線が必須ですし、スピーカーはサブウーファーを含め別途購入が必要になります。
シアターバーよりスピーカーケーブルはゴチャゴチャします。

12時間で自動電源オフは、音量など何か操作すれば時間が繰り上げされるようです。

書込番号:21644059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/03/02 21:28(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

なるほど、こちらはYHT-S401をそのまま使う際のアドバイスですね。ありがとうございます。
確かに現状ならテレビとの接続もHDMIにしてしまった方が良さそうですね。

ただ、12時間電源オフは本当に億劫なので買い替えを前提で考えていまして。
悩ましいところです。

書込番号:21644121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

HDMIダイナミックレンジでフル出力の方法

2018/02/09 21:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

設定画面

すみません。
X800からHDMIダイナミックレンジでフル出力出来なくて困っています。

UBP-X800-アンプTX-NR818-プロジェクタVPL-HW35ESにHDMIにて接続しております。
その為解像度は1080Pとなります。

プロジェクタのHDMIダイナミックレンジ設定がAUTO/リミテッド/フルとあり
AUTOとリミテッドでは色合いが変わらないのですが、フルにすると白っぽくなってしまいます。
PS4からフルで映した場合問題ありません。

そこでX800がリミテッドで動作しているのだろうと思い設定を見たのですが、ダイナミックレンジに関する項目が見当たりません。
試しにYCbCr444やRGB出力などしましたが変わりません。

X800では、HDMIダイナミックレンジをフルで出力出来ないのでしょうか?
フルのRGB0-255で映した方が綺麗に映りますので。

宜しくお願いします。

書込番号:21585050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/09 23:09(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん
取説にも説明が見当たらないですね。ソニーに聞かれてはいかがでしょう?

書込番号:21585328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/10 11:46(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん  へ

メーカーサイトに次の様に書かれています。

http://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/

《4K/HDR対応のテレビに接続することで、HDRコンテンツを視聴することが可能になります》
《4K 60pのコンテンツの再生にはプレミアムハイスピードHDMIケーブルのご使用をおすすめします》

このいずれかに該当するのではありませんか?
プロジェクター『VPL-HW35ES』あたりが一番怪しく思います。【HDR非対応製品】です。

書込番号:21586458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/10 15:04(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
間違い易いですが、HDMIダイナミックレンジとHDR(High Dynamic Range)は違うものですよ。

書込番号:21586894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/10 15:18(1年以上前)

>Minerva2000さん  へ

『Minerva2000』さんからご指摘いただいたあと、ネットにて「違い」を検索しようとしたのですか、
“検索技術”が未熟ゆえ、違いが書かれているサイト発見、には至りませんでした。
お教えいただけましたら、幸いです。。。

書込番号:21586922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/10 15:50(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
違いが書かれているサイトは知りませんが、HDMIダイナミックレンジは
http://aviutl.info/full-range-limited/
上記のフルレンジとリミテッドレンジのことです。
HDRは
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
を参照してください。

書込番号:21586989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/10 16:52(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん  へ

どうやら、『プレイステーション』に関係している用語のようですネ。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/rgbfullrange.html

てあれば、スレッド主様のご質問は、残念ながら私の範ちゅう外です。

どなたかの適切なアドバイスをお待ちくださいませ。。。

書込番号:21587126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/02/11 10:16(1年以上前)

プレステにも関連していますが、RGBはYCbCrなどの色空間のひとつってだけです。
赤緑青の3原色の組み合わせで表現するRGBがイチバン馴染み深いんじゃないなぁ?と思うけど。
RGBフル/リミテッド or YCbCr出力を選択できるBD再生機は多いですよ。DIGAも可能ですし。

ちなみにUHD BDに採用されているHDR10は色空間はYCbCr4:2:0で色深度は10bitになります。

…プレステに関連しているから範ちゅう外なのではなくて、色空間に関して範ちゅう外なのです。

書込番号:21588948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/02/26 17:37(1年以上前)

>スタックオーバーフローさん

遅レスで恐縮です。よろしければ、以下をご確認ください。

UBP-X800 取扱説明書 26ページ

モ二ター別画質設定は、「プロジェクター」に変更されていますでしょうか。
変更していない場合は、、「プロジェクター」に変更してみてください。
購入時は、「テレビ」です。
推測ですが、この設定がダイナミックレンジの設定に相当しているように思われます。
テレビの標準的なダイナミックレンジは、リミテッドです。
(近年のテレビのほとんどは、フルレンジの入力が可能ですが)

もし、これでもダメならば、AVアンプ側の設定をご確認ください。
TX-NR818 取扱説明書 74ページ

画質調整 ピクチャーモード
「ダイレクト」に変更してみてください。
購入時は、「カスタム」です。

書込番号:21632669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2018/02/27 00:19(1年以上前)

>Minerva2000さん

遅くなりすみません。
色々多忙な状態になってしまいまして・・・

はい。
おっしゃる通り、現在、SONYに問い合わせ中です。
ありがとうございます。

書込番号:21633900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2018/02/27 00:27(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

色々回答ありがとうございます。
ですが、他の皆様がおっしゃる通りの内容になります。

HDMIのダイナミックレンジのリミテッドとフルとは
各RGBの8bit(0〜255)の扱いです。

リミテッド:16〜235
フル:0〜255

となります。
テレビのYUVの扱いで16〜235になってしまいますが、
もしBDソフトがフルレンジで収録されているなら本来はフルで出力させた方が諧調が細かいわけです。
データはフルだがリミテッド出力の場合、0〜255は16〜235に丸められてしまいます。
ここ辺りを参考にして下さい。
http://aviutl.info/full-range-limited/

なお私はBDソフトがフルレンジで収録されているのか知りません。
そもそもBDの映画がリミテッドであるならフルレンジにする意味はあまりないと思ってます。

書込番号:21633916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2018/02/27 00:29(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ありがとうございます。
ですが、アドバイス箇所の設定は全て確認済みになります。

書込番号:21633919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/02/27 00:53(1年以上前)

デジタル放送/DVD/BD/UHD DVD

全てYCbCr(YUV)4:2:0です。

書込番号:21633971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/02/27 01:01(1年以上前)

途中で送信しちゃいました。

デジタル放送/DVD/BD/UHD DVDはYCbCr(YUV)4:2:0なので、BD再生機からRGBで出力する必要性は低いでしょう。

書込番号:21633982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルサーバ

2018/02/08 16:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

どなたかwindows10をファイルサーバー化してそのフォルダをこの機器で内容を閲覧する方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
ファイル共有の設定をしてもx800のネットワークに表示されません。
windows10に保存されている動画ファイルを見たいというわけです。
よろしくお願いします。

書込番号:21581652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/08 17:25(1年以上前)

>ジャッキーチェーさん
DLNAサーバを設定すればどうでしょうか?
http://helpguide.sony.net/speaker/ht-zr5p/v1/ja/contents/TP0001220979.html

書込番号:21581736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/02/09 11:30(1年以上前)

>Minerva2000さん

試みてみましたが、うまくいきませんでした。
Wifi環境ではないので全く同じというわけにはいきませんでしたが、「メディア ストリーミング」の項の段階で問題がありまして、有効にしようとクリックしても有効になっていませんとでて進みません。
外部アプリを使わないで標準機能でやりたいのですが、無理ってことはないですよね。

書込番号:21583720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/09 14:17(1年以上前)

>ジャッキーチェーさん
Universal Media Serverという無料ソフトをインストールするのはいかがですか?
https://www.gigafree.net/internet/share/UniversalMediaServer.html

書込番号:21584014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/02/09 16:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
見事解決しましたありがとうございます。

書込番号:21584216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixで

2018/01/30 10:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:359件

映画をどれにしようか矢印キーで移動している時に、画面が真っ暗になったりしませんか?
真っ暗になっている時間は3〜4秒位なのですが、その間は音声も途切れます。
そのような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21554278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/01/31 00:47(1年以上前)

>MA2Eさん

なりますよ・・・
UBP-X800は選択の枠を動かしただけでその作品の予告動画が再生されませんか?
その関係があるのかもしれません・・・

ちなみにパナのUB90からだと予告動画は再生されず静止画のままです。



書込番号:21556608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2018/01/31 22:33(1年以上前)

>mn0518さん

>UBP-X800は選択の枠を動かしただけでその作品の予告動画が再生されませんか?
その関係があるのかもしれません・・・

なるほど、以前使ってたBDP-S6700は予告動画はありませんでしたが、UBP-X800はありますね。
予告動画が流れるのは良いのですが、音声と映像が途切れるのは気持ちのいいものではないです。
でもそういう仕様なのですかね?

ありがとうございました。

書込番号:21559081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/02/01 02:04(1年以上前)

>MA2Eさん

ボクはコレを発売と同時に購入しましたが当初はそうではなかった気がします。

たぶんアップデートされてからだと思います。(でもネトフリはTV本体で観ちゃうので気にしてませんが・・)

UBP-X800はUB90やTV本体に比べて、回線が込み合う時間帯でもなぜか高い回線速度が取れるので

YoutubeとかのHDR動画もHDにダウンせず観れるのはいいんですけどね〜〜

書込番号:21559559

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2563件Goodアンサー獲得:177件 UBP-X800の満足度4

2018/02/01 14:13(1年以上前)

安物のHDMIケーブルを使っていませんか?

書込番号:21560490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800のオーナーUBP-X800の満足度5

2018/02/01 15:06(1年以上前)

>dijitanさん

UHDBDプレーヤーにタダのハイスピードとか使わないと思いますが・・

自分はソニー純正とパナ純正のプレミアムハイスピード(1m5000円位)でコレ以上は必要ありません。

書込番号:21560593

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2563件Goodアンサー獲得:177件 UBP-X800の満足度4

2018/02/01 15:54(1年以上前)

>MA2Eさん
自分もソニーのプレミアムHDMIケーブルを使っています。

書込番号:21560668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2018/02/01 19:05(1年以上前)

>dijitanさん

ATS direct HDMIケーブル 10m 4K2K 60p 4.4.4 HDR 18Gbps動作保証 High speed with ethernet【0306Tin-B2】HDMI ver2.0対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B00URDF6V8/ref=cm_sw_r_cp_api_97QCAbCKFREPZ

このHDMIケーブル10メートル(11,135円)と1メートル(1,647円)を使用してます。
一流メーカーかどうか分かりませんが安物でしょうか?

書込番号:21561083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2563件Goodアンサー獲得:177件 UBP-X800の満足度4

2018/02/01 21:25(1年以上前)

>MA2Eさん
大丈夫だと思います。

書込番号:21561504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2018/02/01 21:32(1年以上前)

>mn0518さん

>ボクはコレを発売と同時に購入しましたが当初はそうではなかった気がします。
たぶんアップデートされてからだと思います。(でもネトフリはTV本体で観ちゃうので気にしてませんが・・)

言われてみれば、私も買ってすぐは画面が真っ暗になる事はなかった気がします。
アップロード後にこのような症状になったと思われます。

まぁ、こういう仕様として諦めるしかなさそうです。

書込番号:21561531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2018/02/03 17:04(1年以上前)

>dijitanさん
>mn0518さん

設定初期化を行いました。
個人設定初期化も行いました。

画面が真っ暗になる症状はなくなりました。
しばらく様子見てみます。

書込番号:21566773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bibideruさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 04:27(1年以上前)

時期が経っていますが気になりまして書かせてください、自分のはUBPx700なのですがブルーレイ再生後になるようです
電源”長押し”直るようですが

書込番号:21933258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップ

2018/01/17 07:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 smith?さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
こちらの機種は、4K/24Pを4K/60Pにアップコンバートできるのでしょうか?
DMP-UB30とこの機種とどちらを購入するか迷っております。パナソニックは4K/24Pを4K/60Pにアップコンバート出来るようですので、画質的に滑らかさに差が出ると思いました。
ご教授頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21517162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/01/17 08:02(1年以上前)

4K 24pを60pにすると逆にガタガタした動画になりますね。
プレーヤーはフレーム補間する訳ではなく、24pを2-3プルダウンして60p出力するんで。

書込番号:21517185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 smith?さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/17 10:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

そういう仕組みなんですね。
DMP-UB30は、フレーム補完するものと思っていました。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub30/picture.html
ソニーのこの機種も同じようにアップコンバートしてくれるということでよろしいでしょうか?

書込番号:21517517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UBP-X800
SONY

UBP-X800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

UBP-X800をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る