UBP-X800
- メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
- HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
- ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2018年9月29日 22:03 | |
| 18 | 8 | 2018年8月31日 18:23 | |
| 2 | 0 | 2018年8月25日 21:18 | |
| 8 | 4 | 2018年8月21日 12:08 | |
| 4 | 6 | 2018年8月19日 01:39 | |
| 25 | 6 | 2018年8月7日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
>ディズニー映画大好きさん
4月に発生した「YouTubeが起動できない」現象が、9月に再発した模様です。
こちらの手順を実施してみてください。
個人情報の初期化の方法
[ホーム] > [設定] > [設定初期化] > [個人情報の初期化] > [はい] の順にリモコンで操作
※【初期化時のご注意】
個人情報の初期化を行うと、ネットワークサービスのログイン情報や通信設定が初期化されます。
再度、設定が必要になりますので、無線LAN接続の設定など必要な情報をご準備した上で行ってください
https://www.sony.jp/bd-player/info2/20180409.html
書込番号:22144458
5点
ポンちゃんX2さん、ありがとうございます。
全リセットしました。
YouTubeはフリーズしなくなりました。
書込番号:22147348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
今日、ノジマに行ってみたら商品入れ替えの為、在庫処分とのポップがありました。
価格的には、お安くなっていませんが、そろそろ新機種でも発売日されるのですかね?
最近はどのメーカーさんも、なかなかハイエンドモデルをあまり発売しなくなりましたね。
時代のせいかも知れませんが、コストを意識したローエンドモデルが多いような気がします。
書込番号:22067883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラブネバーダイさん へ
>そろそろ新機種でも・・・
下位機種という位置づけで発売されている『UBP-X700』に集約化されてしまう??
それとも‘ハイエンドモデル’が、8月31日〜9月5日(現地時間)にベルリンにて開催される、
国際コンシューマエレクトロニクス展示会「IFA 2018」にて“”サプライズ披露される???
書込番号:22067944
3点
UBP-X500
書込番号:22069840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.sony.co.uk/electronics/blu-ray-disc-players/ubp-x500
UBP-X500
日本でもそのウチ発表されるのかな。
書込番号:22069848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
型番、デザインからしても、X800の後継機ではなくてX700の廉価版っぽくない?
書込番号:22069944
2点
>夢追人@札幌さん
こんばんは
おひさしぶりです。
是非希望を持ちたいですね。
他社ですが、やっとパイオニアから中級機が発売されますね。
オーナーのレビューが楽しみです。
しかしソニーにも頑張ってもらいたいものです。
書込番号:22070750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湊川神社さん
こんばんは
新機種の型番を教えていただいてありがとうございます。初めて知りました。
>ずるずるむけポンさん
こんばんは
リンクの添付ありがとうございます。
詳細情報を確認出来ました。
>kinpa68さん
こんばんは
何だかこれは完全にローエンドモデルですね。
音声分離出力も無いようなので、Panasonicのローエンドモデルみたいです。
UHDの普及には貢献する機種だと思いますが、期待はずれですね。
書込番号:22070794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラブネバーダイさん へ
ただ今ベルリンの現地時間は8月31日の午後11時半頃。
どうやら【“SONY”の「IFA 2018」にてハイエンドモデル“サプライズ”披露】は‘ボツ’のようですね。。。
初日の現地からの速報でも、何も配信されてはいませんもの・・・
書込番号:22072446
1点
ボツも何も、そもそもその様な事前アナウンスなどなされていない。
例によって、夢を追いかけてる内に、夢と現実の区別がつかなくなった妄想に基づいて勝手なデマを吹聴しただけ。
書込番号:22072644
6点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんばんは。すみません、今UHD BDが再生出来て、
下記の動画ファイルが再生出来る機種を探しております。
こちらの商品は可能でしょうか。
mkvファイル(HEVC/H.265 flac)によるエンコードです。
マニュアルをネットで確認した限り、mkvファイルとH.265には対応していますが、
mkvファイルでflacが扱えないような表記となっています。
PS4もノイズが度々出るものの非サポートのはずのH.265が再生出来るので、
もしかしたらと思い質問させて頂きました。
再生されたというご経験がございましたらお教え頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんにちわ。
いつも参考にさせてもらってます。
先日、SONYのホームシアターシステム HT-Z9Fを購入しました。
そこで質問なのですが、UBP-X800とHT-Z9Fの組み合でドルビーアトモスの再生は可能でしょうか?
可能であればUBP-X800を購入しようと考えています。
詳しい方がいれば教えてくれますでしょうか?
お願いしますm(__)m
書込番号:22044581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シアター側が対応していますので問題ないと思います。
書込番号:22044585
2点
>9832312eさん
すばやい返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます。m(__)m
書込番号:22044613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てぃーでぃーえぬさん
UBP-X800でBDおよびUHD-BDのDolbyATMOS再生をする場合、設定変更が必要です。
取扱説明書P28
「音声設定」>「BD音声MIX設定」を「切」に変更してください。
購入時は、「入」です。
「入」のままですと、Dolby TrueHDで再生されます。
ご参考まで。
書込番号:22045301
![]()
3点
>ポンちゃんX2さん
詳しいご説明ありがとうございます!
購入次第、設定してみます!
書込番号:22046441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
現在、下記のような接続をしています。
UBP-X800-------KJ-75Z9D(ブラビア)------HT-RT5(5.1chシステム)
HDMI 2 HDMI3(ARC)
HDブルーレイプレイヤーを直接HT-RT5につなぎ、そこからTVへ、という接続も考えたのですが、HT-RT5がHDRのパススルー非対応とのことで上記の接続にしました。しかし、この接続だとどうしても5.1chのサラウンドで聞くことができません。おそらくブラビアを介するときに5.1chから2chへダウンミックスされているのかなと思います(デジタル音声出力設定はちゃんとオート1に設定しています。その他の設定もかなり色々とイジりましたがそれでもだめでした。)
ご存知の通り、UBP-X800には音声のみを映像とは別にHDMI出力できますので、これを直接HT-RT5につなぐと5.1chをちゃんと再生できます。
しかしできればHDMI1本で接続したいところです。
そもそもブラビアを介すると2chへダウンミックスされることに納得いきません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809625/SortID=21266366/#tab
上記にも似たような質問が投稿されていますが、その中でカスタマーセンターからの回答で、引用にはなりますが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「KJ-49X8500C」のARC 端子から出力可能な以下の信号には
ch 数の制限がございませんので、[デジタル音声出力設定]が
オート1、または2 であれば、「HT-XT1」・「HT-RT5」に
それぞれ2.1ch/5.1ch で出力いただくことが可能です。
・リニアPCM
・Dolby Digital
・DTS
・MPEG2 AAC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とありました。私のプレイヤー、TVともにそれぞれソニーの上位機種であるため、音声出力のみのHDMI出力のところを使わずとも、5.1ch出力できるはずなんですが。。。
困っています。
1点
対応する音声がロスレスに対応していませんので、上手くいかないなら光デジタルケーブルを利用すれば良いのではないでしょうかね。
光デジタルはサポートしているようですし。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080020/?q=サラウンド&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
リニアPCM (32kHz / 44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz)
ドルビーデジタルプラス (E-AC-3)
ドルビーデジタル (AC-3)
DTS (Digital Theater Systems)
MPEG2 AAC (デジタル放送) (Advanced Audio Coding)
書込番号:22037823
1点
>nerdlihc.rmさん
UBP-X800で再生するソフトの音声フォーマットが、ドルビーTrueHDもしくは、DTS-HDマスターオーディオのHD音声の場合は、UBP-X800の音声切換でドルビーデジタル5.1もしくはDTS5.1を選択すると、マルチチャンネルでARCから出力されませんでしょうか。
Z9DのHDMI入力がHD音声に対応していないため、HD音声再生時UBP-X800のHDMI出力からは、PCMのマルチチャンネルにデコードされて出力されていると思います。
Z9DのARC出力は、PCMのマルチチャンネル出力に対応していますが、HT-RT5のARC入力がPCM2chの仕様なので2chにダウンコンバートされるものと思います。
ドルビーデジタル5.1もしくはDTS5.1は、HT-RT5のARC入力が対応しているためダウンコンバートされずに、5.1で入力されるように思います。
UBP-X800とHT-RT5を直接HDMI接続した場合は、HT-RT5のHDMI入力がHD音声に対応しているためマルチチャンネルで再生できていると思います。
設定は確認済みとのことですが、念のためUBP-X800の音声設定>デジタル音声出力は、「自動」にしてください。「PCM」にすると、HT-RT5のARCは2chになります。
書込番号:22038075
![]()
0点
Z9DのHDMI入力がHD音声に対応していないため、HD音声再生時UBP-X800のHDMI出力からは、PCMのマルチチャンネルにデコードされて出力されていると思います。
Z9DのARC出力は、PCMのマルチチャンネル出力に対応していますが、HT-RT5のARC入力がPCM2chの仕様なので2chにダウンコンバートされるものと思います。
↑ARCはPCM2.0chまでの対応だけどね。
書込番号:22038101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主サンは過去スレ全放置だけど、このスレはどうするのかな?
書込番号:22040091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅れ大変申し訳ありません。
丁寧なご回答誠にありがとうございます。
プレイヤーでの再生に使用したブルーレイディスクはサウンドチェック用のBDディスクです。
添付のようにプレイヤーでの画面表示ではDolby digital 5.1chと表示されています。
プレイヤーの設定のデジタル音声出力は自動となっております。
しかしそれでもHR-RT5から出てくるのは2chのままです。
なぜなのか不思議です。
書込番号:22040884
1点
UBP-X800のBD音声MIX設定を切にしたら5.1chになりました!
ご迷惑おかけしました。
誠にありがとうございました。
書込番号:22041400
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
期待して購入しましたががっがりです。
You Tubeがしょっちゅうフレーズしてリモコンで戻るボタンをおして
画面真っ暗なままが多発ソニーのサポートに問い合わせたら初期化して再設定してくださいとメール来ましたが・・・
基本、普通の再生で不具合が改善されないので商品として意味がありません。
いっそのこと余計なアンドロイド搭載をあきらめて専用のUHDプレーヤーを製品化したほうがいいと思います。
ファームウェアの最新ですがYou Tubeのみどうにもなりません。
ソニーさんネットワーク関係のソフト設計が弱すぎます。【スカパーチューナーでも痛い目にあっていますが・・・)
ごまかしてもしょうがないのでバグを出し切ってからリリースしてください。
3点
X800にAndroidは搭載されていませんよw
書込番号:21996267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
YouTubeが再生中にフリーズするのでしたらご自宅の回線速度が問題では?
ウチもUBP-X800ですがYouTubeのフリーズは一度もないですね。
むしろTV本体に比べてX800の方が回線速度が出るので4k動画も2k画質に落ちることなく観れて助かっているくらいです・・・
書込番号:21996969
4点
>mn0518さん
>ずるずるむけポンさん
みなさん回答有難う御座いました。
回線の速度ですかね?
Wi-Fi 5Gで接続していてそこそこのスピードが出ていますが・・・
確かにそうかもしれませんね。
一番いいのは、有線LAN接続
書込番号:21997033
2点
>いわちゃん777さん
ウチは有線接続ですが、それでも込み合う時間帯(21〜1時)は相当落ちますので
X800の問題ではないかと思いますよ。
ゴールデンタイムで2〜30mbps取れてればフリーズもないかと思いますが、1ケタ台だと厳しいでしょうね。
ちなみにyoutubeの4k動画なんかは5〜60mbps出るのもザラですので、込み合う時間帯だと
フリーズこそしないもののウチもHDにダウンしちゃいます。ご参考までに・・・
書込番号:21997863
3点
>いわちゃん777さん
同症状が改善したケースです。
当方も、You Tubeがフリーズ(画面真っ暗)してました。
他にYou Tube視聴環境があったので特に気にしてませんでしたが・・・
で、フリーズすると、決まってタブレット(スマホ)等の通信環境が
不安定になったりの症状が発生。(ルーター再起動で対処)
プロバイダーのサポートへ問い合わせた結果ですが、
インターネットの通信環境(プロトコルのバージョン)を
「TCP/IPv4」から「TCP/IPv6」に変更したら直りました。
個人では変更できるものではありませんので、
プロバイダーのサポートに状況を説明し、
設定を変更してもらいました。
以降、You Tubeは何の問題もなく視聴てきていますし、
タブレット(スマホ)等の通信環境も安定しています。
プロバイダーサポート曰く、稀に不具合が発生し、
同手順で改善する事案があるとの事でした。
この不具合の件、SONYには問い合わせしていません。
ご承知かと思いますが、以下、ご参考まで
https://yamanjo.net/knowledge/internet/internet_12.html
書込番号:22014358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)








