UBP-X800
- メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
- HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
- ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 183 | 30 | 2018年5月28日 23:38 | |
| 32 | 15 | 2018年9月1日 20:47 | |
| 25 | 24 | 2018年5月3日 14:36 | |
| 4 | 0 | 2018年4月27日 08:03 | |
| 16 | 10 | 2018年4月27日 07:52 | |
| 7 | 4 | 2018年4月24日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
いつもお世話になっております。
前回のスレにも書きましたが、ソニー製のプレミアムハイスピードHDMIケーブル(DLC-HX20XF)を使用しても
4K画質が得に違いがわからなかったので売却したいと思ってます。悲しい出来事ですが・・・。
とりあえず買取価格を聞きましたが、38000円で購入したのがたったの15000円です。
勿体無いですがこれで現在のアンプが4K対応ではないので、STR-DH590の買い出しのお金に
しようと思ってます。皆様はどう思いますか?
けど、UBP-X800の良い点をゆうとDVD、ブルーレイのアップコンバートが綺麗なのと巻き戻し、早送り
の立ち上がりが早い点です。
あと、UBP-X700よりUBP-X800の方が買って、後悔はしないとゆうのはどうゆう利点でしょうか??
教えて下さい。お願いします。
2点
普通に金貯めてAVアンプ買ったほうがいいでしょう。
下位と機能が違うのと重さによる内部部品の充実による重さ。
下位で不満があったら高い方が欲しくなる事です。
と言ってもどちらも安いプレイヤーにしか見えません。
書込番号:21800646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
上を見てもキリがない
下を見てもキリがない。
せっかく買ったプレイヤーを、下取りに出すのも、勿体無いと思えます。
下取り価格は、そんな物だとも思えます。
ゲームのスレでも、確か何度かお話ししました。(自分の名前変わってますが…)
中堅クラスのモデルで、不満があるのでしたら、思い切って、フラッグシップモデルを、買った方が、安くつくのでは?
書込番号:21800702 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
自分、悪口を言っているのでは、無く
文句を言っている訳では、ありません。
自分も、若かりし頃何度もステレオコンポや
ビデオレコーダー、ゲーム機を、売り買いしたかわかりません。
スレ主さんの気持ちは、痛い程わかります。
しかし、自分と同じ失敗を、して欲しくないので、老婆心ながら助言させていただきます。
そこが、気に入らない、あそこが、気になるとかいちいち気にしていたら、キリがないです。
メーカーも、毎年のように新商品発売しますしね。
スレ主さんのように、向上心があるのは、大切だとは、思いますが…
どこかで、妥協するか、歯止めをかけないといけませんよ。
それか、自分の中で、ルールを作る。これは、五年使うぞ、とか。
それか、もうとことんこだわって最高級品で取り揃えるか。
長々と、説教臭い事言って申し訳ないです。
ケーブル選びは、大切だと言っておきながら、矛盾してますが、どうぞ気になさらず。
書込番号:21800734 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今お使いのアンプはSTR-DN1050だと思いますが、STR-DH590では出力が下がるのではありませんか?
アンプは4kとか映像にはあまり関係ないと思います。
AVの規格は毎年のように新しくなるので、常に最新を求めるとお金がいくらあっても足りません。また、グレードが下がると前の方が良かったと思うこともあります。
じっくり考えて不満を解消する方法を見つけてください。
書込番号:21800964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
今は我慢して貯金し、将来65インチの有機ELテレビ購入されたらどうですか?
ここ数年で何回かテレビ買い換えされてるようなので・・・
65インチだと4K画質も体感できると思いますし、そうそう買い換えする必要は無いと思いますよ。
私はパイオニアのプラズマディスプレイ持っていますが、10年目です。
あとUBP-X800はHDMIセパレート出力なので、AVアンプの4K対応はあまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。
書込番号:21801076
3点
>アメリカンショートヘアー大好きさん へ
映像の最終優劣は、最後の「川下(かわしも)」端末機(テレビ・プロジェクター)で決まります!!
決して『-X800』が“ご不満”機器ではないことを、まずはスレッド主様がご理解くださいませ。。。
書込番号:21801148
4点
>あとUBP-X800はHDMIセパレート出力なので、AVアンプの4K対応はあまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。
UBP-X800処分するのであれば、4K対応必要かもしれませんね。スルーしてください。
書込番号:21801164
2点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
この件に関してはどんな高額な機種を購入しても観え方に大きな違いは無いです。
売却額に関しても38000円しかしなかったモノを15000円で買い取ってもらえるなら御の字だと思います。
私もUHDBDは20作品以上持ってますが
「4K画質が得に違いがわからなかったので・・・」という感想はわからないでもありません。
UHDBDも解像度は作品によってまちまちで、たしかに2kBDも解像度だけ見ればUHDBDと変わらない
作品も多々あります(TVやプレーヤーのアップコンバートが効いてるため)
しかしHDRの効果は2kBDには無いので、そこの違いを楽しんでる・・といった感じでしょうか。
中には、去年ブルーレイ高画質大賞を受賞した8k撮影作品のUHDBD「マリアンヌ」は
解像度やHDRの効果は他のUHDBD作品と比べ突出しており、コレも4kプレーヤーを持っていたからからこそ
体感できた賜物だと思っています。
UHDBD含めBDは現在視聴できる映像では最も高画質なコンテンツですから、
売ってしまうのはちょっともったいない気がしますね。
私はこのモデルとパナのUB90を持っていますが、2.1chで視聴した場合、気持ちパナのほうが音がいいかな・・
位の違いでしたが、5.1chサラウンドにしてしまった現在ではその違いもわかりません(勿論映像の違いも)
来月発売のUBP-X700に関しては次世代HDRの「ドルビービジョン」に対応しているのでその点においては
X800にない機能を持っていますが、現状思いつくところネットフリックスのHDR作品がドルビービジョンで
視聴できる程度でそれもTVがドルビービジョンに対応していての話ですし、BDソフトでもまだコレ対応の作品も
出ていないので現状あまり魅力を感じません。
当然価格帯からいってX800と映像に違いはないことは間違いありません。
いずれにせよ、売ってしまえば今後UHDBDは観れない訳で、そこまでのこだわりが無ければ良いですが
いずれまたUHDBDが観たい・・と思った時には購入しなければいけませんから、BD再生機として
残しておいたほうが良いのではないでしょうか・・・
書込番号:21801208
10点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
こんばんは。
4Kで出力されていて、HDRの効果も出てはいる筈だけどBDと差を感じられない…ということですよね。
前のスレのつづきということですが、UHDのソフトって何をご覧になったんですか?
もしかして「最後のジェダイ」だけ?
他のソフトもいくつか(作品にもよりますが)見たうえでのご決断ならよいですが、「最後のジェダイ」だけだと早計かな…という気もします。
「最後のジェダイ」ですが、アマゾンのレビュー読めば大体の感覚はつかめると思いますが、大方の期待値が高かったソフトというのを差し引いても、あまりUHDとして高画質・高音質とよべるソフトではないと思います。これは、個人的意見ですけど。
他に明らかにブルーレイより綺麗か、画質が異なるソフトというのを見てからでも遅くはないと思いますよ。
多分、UBP-X800を売り払って、4Kパススルーに対応したAVアンプを買っても、結局はUHD対応のプレイヤーか、レコーダーはまた欲しくなって買うことになりますよね。まぁ散在するのも経験として悪くはないんですが。
4K・HDRのソフトが増えてはいますが、BDと比べて明らかに画質が違うと誰でもわかるソフトを探す方が難しいかもしれません。海外では単に4K収録というソフトが結構あるんですが、解像度が単に4倍になっただけだと、意外と見た目分からないことも多いです。
ただ、DVDやアップコンバートが綺麗というのが目視で分かるのなら、4Kの精細感は何となくは分かるかとは思いますが…。
経済事情もあると思うので、押し付けはしませんがもう少し待たれてもいいかと思います。
書込番号:21802840
5点
スレ主さんは、手取りが一万円しか、などと訳の分からない貧乏自慢したりして、レスを求めたりしますが、実際には、新しもの好きで、取っ替え引っ替え購入しては売却を繰り返してる人ですよ(呆)。
なんだかんだで、欲しいと思ったら我慢できず、飽きるのも早いという人です。
書込番号:21802913
17点
>DECSさん へ
あなたの投稿見て本当に嫌になりました。いい加減にして下さい。
あなたの投稿は完全に嫌がらせな迷惑な文です。簡単にゆうと「悪口」です。
それと私に対して欠点を見つけたら集中して何かと悪口をたたきこんでくる。
もう、こんな事はやめて下さい。価格.comのクチコミ掲示板の利用規約に違反してますよ。
あなたがそうきたら、私も言わせていただきます。あなたは本当に非常識な冷たい人間です。
書込番号:21803154
7点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
気にしては、いけません。
別に貴方が、何をしようと自由だし
親でも何でもないアカの他人に指図される
権限は、無いのです。
ただ、>DECSさん
も、クチは、悪いですが、貴方の事を心配してレスしているのかも、しれませんよ。
書込番号:21803156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ここまで過去スレも含めて見てきましたが、確実に物事を進めるのが苦手なのかと感じます。
テレビの表示で入力ソースを確認すればいいだけの事なのになあと思った次第です。
結局は4kでスレ主さんが綺麗に感じないだけの話でしたしね。
正直私もHDMIケーブルは規格を満たしていれば良いと思っていて、画質音質は全く変化が分かりませんが、高級なケーブルでノイズがなくなり正常に表示できるようになった事はあります。
プレイヤーを売ってランクが下のアンプとか訳が分かりませんし、プレイヤーが音声専用出力可能なら急いで変える必要もありません。
私がスレ主さんの状況ならば次はOLED一択です。
最後に、公のネットでつっこまれる隙を見せた事から色々言われるのであって、怒って自身の底を見せてしまうより、ご指摘ありがとうございますと言えるようになられた方がよろしいかと存じます。
書込番号:21803197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
スレ主さん 一度冷静になって考えてください。
確かに、貴方からすれば、>DECSさん
の仰ってる事は、悪口に聞こえるかもしれません。
しかし、他人の目から見ると間違って無いのも、事実です。
お金を、どう使うが、個人の自由だ
とか
損を、するのは自分だから、勝手だろう
と思うかも、しれません。
ここで、
プレイヤーは、これがいい
テレビは、これがいい
と、アドバイスするのは、簡単かも、しれません。
でも、それは、本当の優しさ
では、無いと思えます。
書込番号:21803227 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
話は、180度変わりますが
スレ主さんは、XBOXONE X 持って無いのか…
スレ主さんに、ぴったりのゲーム機だと思うよ。
PS4PROを、凌ぐ本体スペックに、UHDディスク視聴可能。
ネイティヴ4K.常時秒間60fpsで、ヌルヌル動くよ。
以上、悪魔のささやきでした。
スルーしてください。
書込番号:21803288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レスしてもらう為なら、嘘をついても良いなんて規約はありませんよ?
もう2年以上ここで投稿続けてるのに、未だに初心者を騙るなんて恥ずかしいと思いませんか?
書込番号:21803869
16点
>DECSさん
収入面や嘘と思える事に関しては所詮ネットですので、どうでもいいと思います。
それがリアル人間関係で実害を受ける事でもありません。
我々にとって回答は暇つぶしにしか過ぎないとも思います。
あと何事も学ばない、学べない、成長出来ないという方はどこにでもいると思います。
誰しもが優秀であり普通であり無能な面を持っていますので、もしかしたら私達自身が周りに無能扱いをされているかもしれませんよ。
永遠の初心者は仕事や遊び、人間関係を含めているものなのではないでしょうか。
書込番号:21803909 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
あらら…
フォローしたつもりですが、
ホンマに
悪口なんだね…
書込番号:21803912 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
STR-DH590を購入されればよろしいかと思います。
アンプでの4k対応は限りなく便利です。
ただ、X800は下取りに出す必要は感じません。
UBP-X700はX800の廉価版です。
新機能(DolbyVision)搭載で価格↓と言うことは他の部品でコスト下げてるのは明らかですよね?
わざわざ+1万円以上投資して下位機種に買い換えるメリットはほぼ無いのでは。
ただ、
スレ主さんの今までの投稿を見ている限り、
最終的に気になった物は購入されているようなので、
これからはソニーの新製品で全て揃えていけば、
ここで質問する手間も、攻撃されて嫌な思いをする事も無く満足できる環境を整えられるのではないでしょうか。
でもでもだっての役に立たないスレッド連発で役に立つスレッドが探しにくくなるのは勘弁してください。
人格攻撃されるのが嫌なんでしょうが、最初にご自分が始めた事なので諦めて、としか言えないですね。
スレ主さんの書き込みにイイネが付いていない事も気付いておられますか?
スレッドを閉じれば何してもOKではないですよ?
書込番号:21803924
11点
皆様、ご返信ありがとうございます。
UBP-X800はとりあえずは、
様子をみたいと思います。
私も正直、このスレを立ち上げると時は
どうかな? と思いました。
下手な返信で申し訳ありませんがこれからは
気をつけていきたいと思います。
書込番号:21806384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんばんは、4K出力できなくて困っています。
X800でブルーレイをアップコンバートして出力すると4K表示がされるのですが、
4K UHD ブルーレイは1080Pと表示されます。
プロジェクター側で確認しても4K入力の情報になっていないので、4Kで出力が出来ていないのだと思います。
ただ、アップコンバートしたブルーレイより、1080Pの4K UHD ブルーレイの方が非常にきれいです。
X800⇒DLA-X500RはハイスピードHDMIケーブルで接続しています。
ハイスピードHDMIケーブルはUHDに対応していないことは知っています。
ケーブルをプレミアムハイスピードHDMIケーブルに変更したら4K出力されますか?
映像設定もいろいろ変更したのですが、わかりませんでした。
どうしたら4K Ultra HD BDが4K出力できるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
3点
>$$$$$0125さん
お使いのDLA-X500Rは
HDCP2.2非対応 HDR非対応
ですね。
書込番号:21798348
![]()
8点
プロジェクターを4k HDR対応のモノに買い換えるホカないですね
書込番号:21798446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ずるずるむけポンさん
>普通な人さん
返信ありがとうございます。
プロジェクター側では、アップコンバートを4Kと表示されるので、HDRは非対応でも4Kは対応していると思っていました。
なので、アップコンバートの表示と同じく4K/24P SDRとなるものだと…(汗)
ひとつ気になるのですが、
X800は受け側がHDCP2.2非対応だと、アップコンバートは4K出力・4Kブルーレイはダウンコンバートして2K出力となるのでしょうか?
書込番号:21798669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>X800は受け側がHDCP2.2非対応だと、アップコンバートは4K出力・4Kブルーレイはダウンコンバートして2K出力となるのでしょうか?
HDCP2.2非対応モニタへのダウンコンバート出力は、X800だからというわけではなくUHDBD規格の仕様だからですね。
書込番号:21798682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
世代の新しいHDR対応の4Kプロジェクターでも20万円以下の安価なモデルだとDLA-X500Rより実際にスクリーンに映した画質が悪化してしまう可能性が有ります。
書込番号:21798702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ずるずるむけポンさん
ダウンコンバートは仕様なのですね。納得しました。
ブルーレイのアップコンバートより4Kダウンコンバートの方が映像が綺麗なので、4Kの恩恵はあると思います。表示は気にせず4Kブルーレイを楽しみます。
>油 ギル夫さん
最近、DLPプロジェクターで4K UHDに対応した安価なプロジェクターが出できてますが、DLA-X500Rでまだまだ戦えそうなので、買い替えはしないつもりてす。
しかし、フルで4K UHDを楽しみたいなら、ちょっと勉強が必要ですね。最新の製品に全て買い替えならいいですが、1つ1つ入れ替えをしていくと落とし穴がありそうで…
書込番号:21799072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>$$$$$0125さん へ
アップされている作品は映画『グレイテスト・ショーマン』の【キアラ・セトル】さんを中央に配置したシーンですね。
国内盤「4K Ultra HDブルーレイ」は本年7月発売予定と伺っておりますから、インポート盤を購入なされたのですね・・・
私はひたすら、国内盤販売を待ち続けています。
“オリジナルサウンドトラック”盤を一足先に購入し、車の中で、繰り返し、シャワーの様に音を浴(あ)びています。
書込番号:21799220
2点
>夢追人@札幌さん
アップしたのは、輸入版の『グレイテスト・ショーマン』です。
4K UHD BDには日本語字幕が入ってます。
BDには日本語字幕は入っていません。
映画館で見たあと、YOUTUBEを見ながら国内版を待っていたのですが、待ちきれず輸入版を購入してしまいました。
テンションが上がる曲が多いので、仕事前とかに聴くといいですよね。
書込番号:21799273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>$$$$$0125さん
僕も待ちきれずにUHDBDを購入したクチです。
UBP-X800で観るG・ショーマンのUHDBDは画質も音質も素晴らしいですね。
ウチは4kTVなので4kHDRで視聴していますが、この作品は2kBDでも解像度が高いです。
ちなみに音声は「アトモス」と「ドルビーTR2.0ch」を選択できますがアトモスの環境にない我が家では(5.1chサラウンド)
ドルビーTR2.0chの方が圧倒的に音が良いと感じます。
2kBDには日本語字幕は無いですが、この作品は無くても問題ないですね(笑
>夢追人@札幌さん
もしかしたら、7月の国内発売ずれ込むかもしれませんね・・・
書込番号:21800320
2点
>>$$$$$0125さん
HDCP 2.2 → 1.4 コンバーターが発売されているようです。
もしかするとこれが使えるかも知れません(4K出力可)。
試してみる価値はあるかと思います。
アマゾンで検索してみて下さい。
書込番号:21800757
0点
>mmlikeさん
貴重に情報ありがとうごさいます。
アマゾンで検索して↓の商品を見つけました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0778FQMQ8/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3RSM99P0QX0NX&psc=1
試してみたいとおもいますが、そこで、更なる疑問が…
現在見ている4K UHD BDは2Kにダウンコンバートされてますが、2KBDと比べるとダウンコンバートされた2Kの方が非常に綺麗な映像を見せてくれています。
紹介されたコンバーターを使い4K出力が可能になればさらに綺麗な映像が期待出来るということなんですかね?
期待出来るのであれば、是非試してみたいです。
書込番号:21801191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>$$$$$0125さん
「 4K Ultra HD BDが4K出力できない」とのことでしたので、
HDCP 2.2 → 1.4 コンバーターで解決出来るかと考えました。
試してみないと何とも言えませんが、4K画質で出力は可能の
ようですので、スレ主様のご判断次第です。
因みに、私もUBP-X800を使用しています。PJはDLA-X570Rです。
書込番号:21801243
0点
>mmlikeさん
そうですね。何でもかんでも聞かずに自分の目で確認してみようとおもいます。
出来れば、プロジェクターをmmlikeさんのDLA-X570Rみたいに4K UHD 対応の物に買い替えたいのですが、資金がありません。(涙)
書込番号:21801275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の件、私も同じような不具合がありました。
DLNA(テレビ番組)やUSBメモリ(MP4)は「4K/60p」の画面表示となりますが、
ultraHDソフトとAmazonビデオを視聴すると「1080p」となります。
設定確認などを行っても改善しないのでPanasonicサービスへ電話し、解決しました。
<解決方法>
1.ultraHDソフトやUSB端子を外した状態で電源コードを抜きます。
2.次に4KテレビのHDMIケーブルの抜き差しを行う。
3.1〜3分経過後にBDプレイヤーの電源コードを繋げます。
上記の方法でリセットとなるようです。
その後、電源を入れて、ultraHDソフトを視聴すると「4K/60p」になりました。
またAmazonビデオも「4K/60p」になりました。
後、テレビはシャープLC-60US40でHDR対応の入力1に接続しています。
書込番号:22075258
0点
すみません。
上記はPanasonic/DMP-UB30での解決内容でした。
参考までに。
書込番号:22075863
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんにちは。お世話になっております。
同じ板でスレ主して申し訳ありません。
この度UBP-X800を購入してUltra HD ブルーレイを楽しんでおります。
Ultra HD ブルーレイの映画を再生したのですが、4K解像度になりません。
メーカーにも問い合わせしたのですが最初は4K解像度にならないといったらテレビと
プレーヤーの間にプレミアムHDMIケーブルを使用してもらいたいと指摘されたのですが
今使用しているHDHIでもHDRが画面表示で確認出来たので問題はないと言われました。
映画ソフトはスターウォーズの最後のジェダイのUltra HD ブルーレイなのですが
これはドルビービジョンに対応しているらしいので私の推測ではテレビ、プレーヤーが対応してないので
満足した画質にならないと思いました。あと、前回のスレでも回答者様がコンテンツによっては
感動的な画質とは私も見てみないとわかりませんが作品によっては画質の差があるみたいです。
けど、以前にPS4Proの板でも4K解像度にならなかったので画質に劇的に進歩はないと言われまたが
画質に追及したいのでやっぱりプレミアムHDMIケーブルを使用しないと駄目でしょうか?
教えて下さい。お願いします。
私の環境はこんな感じです。
テレビ SONY KJ-49X7000D
アンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー(L、R) SONY SS-CS3
センタースピーカー SONY SS-CS8
サラウンドスピーカー SONY SS-CS5
サブウーファー SONY SA-CS9
ゲーム機 Wii U Nintendo Switch PS3 PS4Pro
ブルーレイディスクレコーダー Panasonic DIGA DMR-BRW510
HDMIケーブル SONY製のハイグレードなHDMIケーブルを使用してます。
2点
UBP-X800はSTR-DN1050経由で接続してるのかな?
STR-DN1050は4k HDRのパススルーには非対応だけど。
書込番号:21784834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
早速のご返信ありがとうございます。UBP-X800とSTR-DN1050はHDMIでつないでおりません。
HDMI2にテレビと直接つないでおります。設定のHDMI信号フォーマットは拡張フォーマットです。
AVアンプの音声はUBP-X800につないでないのでHDMIからはドルビーデジタルかDTSのみです。
書込番号:21784906
1点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
>HDMI2にテレビと直接つないでおります
本機のHDMI2はAUDIO ONLY なのでHDMI1の間違いでしょうか。
KJ-49X7000D側のHDMI入力は、2か3でしょうか。
KJ-49X7000D取扱説明書8ページに以下記載があります。
より高精彩なHDMIフォーマット(4K 60p 4:4:4、4:2:2、または4K 60p 4:2:0 10ビットなど)で映像を表示する場合は、18 Gbpsに対応したプレミアム ハイスピードHDMIケーブルをHDMI2/3入力につないでください。
Ultra HD ブルーレイを最高画質で伝送するには、プレミアム ハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)を使用する方がよろしいです。
現状のHDMIケーブルのスペックが不明な場合は、ケーブルを疑うことは合理的だと思います。
書込番号:21785002
1点
>ポンちゃんX2さん
ご返信ありがとうございます。この前も返信いただき、ありがとうございます。
その前に、PS4Proでも4K画質の事で挫折した経験があるので本当に
プレミアム ハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)のケーブルに買いかえても本当に
最高画質の4K画質になるのですか?
正直、大変失礼な事を言って申し訳ないのですが、4Kテレビって半信半疑(曖昧っぽい!?)のような感じがして
以前、私が購入したSONYのHDMIケーブルは9000円した高価な物で、PS4Proでは4K、HDRには
認識したのですがHDMIの企画や構造が変わるだけでもしや、ケーブルを変えるだけで画質に変化するなんて意外です。
ポンちゃんX2さんに質問があるのですがポンちゃんX2さんはどんな4KテレビとUltra HD ブルーレイレコーダー/プレーヤーを
使用しているのですか?教えて下さい。あと、どうなプレミアム ハイスピードHDMIケーブルをご使用されているのですか?
教えて下さい。あと、ポンちゃんX2さんも以前はHDMIケーブルをご使用する時にプレミアム ハイスピードHDMIケーブル変えたら
画質が変化したとゆうご経験があるのですか?
また、私もPS4Proの4K画質は凄く興味があるのですがPS4Proもプレミアム ハイスピードHDMIケーブル(18Gbps対応)に
変えたらUltra HD ブルーレイにみたいに最高画質になりますか?
アドバイスありましたらよろしくお願いします。失礼な事書いて大変恐縮ではございますがご返信よろしくお願いいたします。
書込番号:21785347
0点
UBP-X800は1080pで出力されてるの?
それとも4kで出力されてるんだけど4k画質とは思えない?
どちら?
書込番号:21785355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。何度も返信いただき、ありがとうございます。
>それとも4kで出力されてるんだけど4k画質とは思えない。どちら?
はい、私の感覚では「4kで出力されてるんだけど4K画質とは思えない。」です。
Ultra HD ブルーレイと通常のブルーレイと比較してみましたが同じようにみえます。
UBP-X800の設定の表示設定でも自動にしてありますので4K画質になっていると思います。
書込番号:21785382
0点
>私の感覚では「4kで出力されてるんだけど4K画質とは思えない。」です。
じゃないかな?と思ったんで確認したわけです。
そーゆーコトならスレタイは不適当ですよね。ハードウェア側に問題はないんですから。
書込番号:21785431 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
>はい、私の感覚では「4kで出力されてるんだけど4K画質とは思えない。」です。
Ultra HD ブルーレイと通常のブルーレイと比較してみましたが同じようにみえます。
失礼を承知で質問します。
UHD BDと通常BDの比較ですが。
UHD BDは4k再生して、通常BDは2k再生しての比較ですか?。
通常BD2k再生時はテレビもプレイヤーも4kアップコンバート機能はOFFしての再生比較ですよね?、4kアップコンバートONで再生の比較だったら同じ様に見えてもおかしくは無い気がしますが。
ここからは私事でスルーされても結構です。
テレビの視聴距離がわかりませんが、50インチ程度のテレビならば1mから2m離れて見たら4kも2kも変わらない感覚です個人的にですが。
超個人的な意見ですが、リビングでソファーに座って見る場合の4kテレビは65インチ以上でないと意味がないと思っています、テレビから1mも離れないでゲームをする距離でしたらその限りではありません4kの方がいいと思います。
書込番号:21785654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
おしゃられる通り、ソニーのサポートにも電話したのですがハードウェア側に問題はないと思いとい言われました。
あと、4K液晶テレビの購入店にも電話したのですが、映像が正しく映っているのは問題はないと言われまし、
壊れているなら映像は真っ暗で映っていて映像も何も映らないと言われました。
>kumirimaritoさん
ご返信ありがとうございます。
>UHD BDは4k再生して、通常BDは2k再生しての比較ですか?。
>通常BD2k再生時はテレビもプレイヤーも4kアップコンバート機能はOFFしての再生比較ですよね?、
>4kアップコンバートONで再生の比較だったら同じ様に見えてもおかしくは無い気がしますが。
ご指摘ありがとうございます。
プレイヤーの4Kアップコンバート機能OFFやテレビ4Kのアップコンバート機能をOFFにしての比較ですが、
どうしてもプレイヤーのアップコンバートの機能はOFFに出来るのですがソニーのプラビアの場合は
4K X-Reality PRO(テレビのアップコンバート機能だと思います)は、設定でOFFにするやり方がわからないので
どうしてもUHD BDと通常BDの比較できなくて困っております。
けど、通常BDの画質がテレビの4Kアップコンバート機能の助けをかりてUHD BDと比較して綺麗なら
本当に優秀なんだなーと思いました。
あとは私が試せる事はプレミアムハイスピードHDMIケーブルでUHD BDと通常BDを比較するだけです。
それでもUHD BDとBDが一緒ならもう、画質に追及するのは諦めます。
まぁ、4Kアップコンバート機能が優秀で価格が安い通常のBDが4K画質で楽しめるならそれに越したことはないはないです。
あと、私が使用していたハイグレードHDMIケーブルの品番がわかりましたのでURLを貼っときます。
https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HE10XF_DLC-HE15XF/
書込番号:21785812
0点
最初の文章が間違っていたので訂正します。大変失礼しました。
×→今使用しているHDHIでもHDRが画面表示で確認出来たので問題はないと言われました。
HDMIの文字がHDHIなってました。すいません。
書込番号:21785824
1点
本望ではありませんが超個人的な極論で毒舌をあえて言わせて頂きます、HDMIケーブルで画期的に画質は変わりません、テレビとプレイヤーを最上級の物にすべきです満足されると思います。
お世話になっているシアター専門店で長尺HDMIケーブルで勧められたのはコレです。
http://s.kakaku.com/item/K0000863343/
1m換算で6600円程です、そのくらいの値段基準で探されたらケーブルでは最上級の物だと思います。
ケーブルで画質が変わるとの口コミは玄人には激変ですが、素人にはどこが変わったんだ?と思うくらいの誤差でしかありません、しかも玄人の使用している機器は最上級のばかりでその機器がないと変化が解らないという素人には困った問題でもあります。
現在使用されているHDMIケーブルは私も使用しています、必要十分なレベルの物です。
書込番号:21785966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kumirimaritoさん
ご返信ありがとうございます。テレビやプレイヤーも最上級なものにしなければみられないのですか?
けど、今使っているテレビでもYouTubeの4K動画もあらいものや鮮明に映るものもありますので
今の使っている4K液晶テレビでも綺麗に映ると信じています。たど、上を目指しているとキリがないので。
書込番号:21787566
0点
求める画質が最上級が欲しければ、全ての機器やケーブルも最上級の物が必要です、1つでも欠けてはいけません。
ただし4kが映れば良いレベルでしたら、4k対応の機器を揃えていれば映ります、最低限で十分です。
上を望んだらキリがないので今で満足ならば、他と比べない事です、その方が幸せです。
書込番号:21787765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kumirimaritoさん
ご返信ありがとうございます。kumirimaritoさんはお世話なってるシアター専門店で
映画の4Kの画質を見た事がありますか?私はまだ、HDMIケーブルが欠けているので
4K画質を見た事がありません。それでソニーのプレミアムハイスピードHDMIケーブルを
購入したいと思っています。それで、今使っている4K液晶テレビとUBP-X800との組み合わせで
正しい4K画質を映す事が出来ますか?教えて下さい。お願いします。
書込番号:21787812
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
テレビ KJ-49X7000D 4k対応
プレイヤー UBP-X800 4k対応
ケーブル (映像が映っているなら対応している)
なので今の状況でも4kです、何もしなくて大丈夫です。
気にされるならば家電店に行ってSONYの最上位の液肥テレビX9500Eシリーズの画質を見て自分のテレビと比べてください。
画質が同じと思えば何もしなくて良い、画質が違うと思うならX9500Eシリーズを買うしかない、それだけです。
4k見た事あります、値段が違えば画質も違いますが、わかるかは個人次第です。
書込番号:21788303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
はじめまして。私も49インチ程度の大きさのテレビなら、2Kも4Kも大して変わらないと思います。
HDMIケーブルも4K出力出来ていて、映像が途切れたり、ノイズが出ていなければ変える必要は無いと思います。
書込番号:21788347
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
リモコンの音量ボタンの右にある画面表示ボタンを押して
現在出力されているフォーマットを確認しましたでしょうか。
画面左上に4k/60p HDRと出力されていれば映像出力は問題ないです。
上記表示で映像が気に入らなければ機器全体を見直さないと駄目だと思います。
ケーブルで画質が画期的に変わるとは思えないです。
書込番号:21788491
0点
>gojira_zenkaiさん
ご返信ありがとうございます。
画面表示で確認しましたが4K/24p HDRに表示されてました。
4K/60pとは表示されていませんでした。
機器の見直しが必要でしょうか?
あと、何故プレミアムハイスピードHDMIケーブルに
しても画質が変わりがないのでしょうか?
テレビ、プレイヤーの説明書には記載がありました。
ご返信よろしくお願いします。
書込番号:21788596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
私は、設定で24p出力を「切」に設定しています。
ただし、ソースが24pの場合出力されないかもしれないです。
この設定で少なくとも、最後のジェダイ 4K UHDは4k/60p出力されています。
書込番号:21788652
1点
4k 24p HDRで出力されているなら正常です。
24p出力を切ると24pコンテンツは2-3プルダウンして60p化するので(もちろん最後のジェダイも)、オリジナルの画を尊重する方にとっては邪道かもしれないですねw
スレ主サンの環境では現時点で正常に4k HDRで出力されています。
正常に出力されているモノをHDMIケーブルを変えたトコロで解像度などに変化が発生したりはしません。
書込番号:21788690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんにちは。前回のスレで回答者様の投稿も参考にして、今日の仕事の帰りに
ケーズデンキにUBP-X800を購入する事にしました。商品の入荷は今日で
ついでにUltra HD Blu-rayのスターウォーズの最後のジェダイも購入してよかったです。
ついにアップコンバートではない真の4K画質を肉眼で見る事が出来ます。
あと、スターウォーズの普通のBlu-rayもアップコンバートで見る事が出来るのでファンとしては
とても楽しみです。
4点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんにんは。お世話になっております。
連続でスレたてた事お許しください。先日、家電量販店でUBP-X800を注文しました。
それで今日、価格.comの新製品情報みて驚いたのですがUBP-X700が発表されましたね。
それで、まだ今なら電話次第ではキャンセルつくならどちらにしようと迷ってます。
UBP-X700の方はドルビービジョン対応なのですがUBP-X800の方もアップデート次第でドルビービジョンに
対応してますか?
あと、わからない点があるのですがHDR10とはなんですか?? UBP-X800も対応してくれたら嬉しいのですが・・・。
音質の剛性シャーシとかや音質からいくとUBP-X800の方が優れていると思いますが皆様はどう思いますか?
UBP-X700の方もコンパクトなボディーで新製品の弱い私には魅力的に感じます。
また、ドルビービジョンで映像強化しているのも魅力的です。
高画質、高音質にこだわるなら、どちらがオススメですか? 教えて下さい。お願いします。
2点
リンク先を読んでイメージするのが良いと思いますけどTVが対応していないと関係ない話ですよね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
ソニーは定期的に新機種を発売しているので、既存機種にアップデート対応はあまり考えられない気がしますけどね。
入門機種の価格帯なので、機能面で判断する位でどちらもそんなに差は出ないと思いますけど。
上を目指すならOPPOのUDP-203辺りとの比較なら差を感じるでしょうけどね。
OPPOのような高価格帯のプレーヤーだと予告していなくても後日のアップデートで対応することもありますけど、一年置きに新機種発売している状況なら機能が欲しければ新機種を選べばというのがメーカーのスタンスな気がします。予告なしで後日アップデートってほとんどないですよね、安い価格帯ですと。
両機種の比較なら使いたい機能がある方を選ぶという程度の差かなと思いますね。
書込番号:21774085
1点
>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
私のテレビはKJ-49X7000Dなのですがドルビービジョンに対応してますでしょうか?
あと、間違えました。訂正します。×こんにんは ○こんにちは。大変失礼しました。
書込番号:21774091
1点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
>KJ-49X7000Dなのですがドルビービジョンに対応してますでしょうか
HDRには対応していますが、ドルビービジョンには対応していません。
テレビやBlu-rayなどのHDR対応は、HDR10対応と同じ意味です。
ソニーの説明です。
一部のモデルでアップデートによる Dolby Vision対応を予定しているようですが、X7000Dは対象外と思われます。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000161280/?rt=reco
Z9D A1 X9500E (※2)
※2: Dolby Vision方式追加対応のために、将来ソフトウェアを更新を予定しています。具体的な対応サービスはソフトウェア更新時にお知らせいたします。
書込番号:21774332
![]()
1点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
本題に触れていませんでした。
迷ったら上位機種を選択した方が、後悔が少ないように経験上思います。
1万円程度の実売価格差ならX800の方が満足感が大きいように感じます。
ドルビービジョンは魅力的ですが、テレビが対応していなければ宝の持ち腐れです。
X800はHDR10に対応しています。
将来的に、アップデートでドルビービジョンに対応するか否かは今のところ情報不足です。
更に迷わせる情報で恐縮ですが、HDR10+という規格が発表されてPanasonicなどが商品化するようです。
UHD-BDプレーヤーは、PanasonicのHDR10+対応の新製品投入を待つのもありかと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/617/1617224/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099853.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1100217.html
ピーク輝度の確保が難しいミドルレンジ価格帯のテレビでも、輝度ダイナミックレンジ情報が正しく再現できる規格とのことです。
現行のHDR10対応テレビが、HDR10+にアップデートで対応するかは各社の情報を待つことになります。
書込番号:21774377
2点
Z9D X9500E A1EはDolby Visionに対応済みですね。
書込番号:21774515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アメリカンショートヘアー大好きさん へ
「-X700」の新機能に魅力を感じなければ、私でしたら「-X800」を選びます。。。
なんと言っても「-X800」は“ソニー”にとっては【初号機】です。
開発時の意気込み・力のいれ具合がダントツ違います。
それに比べましたら、「-X700」は造りなれてきた。とはいえ、スペックダウン/機能削減、が目立ちます。。。
書込番号:21774926
![]()
2点
>アメリカンショートヘアー大好きさん へ
まあ〜〜すべからく、〔コストダウン〕至上。というのも解(わか)りますが・・・
書込番号:21775435
1点
ご返信ありがとうございます。
やはり、自分なりに考えたのですがやっぱり、Ultra HD Blu-rayは、まだ高すぎるので、
テレビゲームや色々と欲しい物があるのでやっぱり今回は見送りたいと思います。
今日はスターウォーズの最後のジェダイの普通のBlu-rayを買って楽しめたので良かったです。
それと質問があるのですが、私のホームシアターを画質、音質をパワーアップする事はこれ以上は限界でしょうか?
画質なら普通の映画のBlu-rayで4Kアップコンバートにパワーアップさせて高画質にする事を考えました。
テレビは1年前に買いかえたばかりなので今は買いえたくないです。
あと、音質面ではどうなのでしょうか??
私の部屋は狭すぎるので7.1chは難しそうなのでアンプを買いかえる事しか考えとしてはないです。
何かアドバイスありましたら教えて下さい。お願いします。
念の為、私のホームシアターはこんな感じです。
テレビ SONY KJ-49X7000D
アンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー(L、R) SONY SS-CS3
センタースピーカー SONY SS-CS8
サラウンドスピーカー SONY SS-CS5
サブウーファー SONY SA-CS9
ゲーム機 Wii U Nintendo Switch PS3 PS4Pro
ブルーレイディスクレコーダー Panasonic DIGA DMR-BRW510
HDMIケーブル SONY製のハイグレードなHDMIケーブルを使用してます。
書込番号:21778197
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
現状の構成で何か不満があれば改善策を検討すればと思いますが、スレ主さんの追い求めるアップグレード策はスレ主さん次第だと思います。
以下は、私個人の感想です。アドバイスにならないようで恐縮です。
UHD-BDソフトは高価でレンタルは今後も期待できそうに無いので、BDを4Kアップコンバート視聴するのは賛成です。
音声は、STR-DN1050と各スピーカーで不満、問題がなければ現状維持でOKだと思います。
AVアンプをアップグレードすると、音の質感は変化するとは思いますが、投資に比例した効果が期待できるか微妙です。
スピーカーは音の出口なので、アップグレード次第で音の質感は別のものになると思いますが、上を見れば切りが無い世界なので、今の構成で特に問題があるように思えません。
STR-DN1050はドルビーアトモス非対応なので、BDのドルビーアトモス再生ができないところがネックですが、AVアンプをドルビーアトモス対応モデルに交換しても、現状の5.1chに天井スピーカーやハイトスピーカーを増設できる部屋環境でなければ、ドルビーアトモスなど高さを含めた音源の再現は無理です。
書込番号:21779050
![]()
3点
>ポンちゃんX2さん
何度もご回答いいだき誠にありがとうございます。ドルビーアトモスはやはり、人気そうな感じですね。
今は資金がなくて全て購入するのは難しいですが徐々に機材を集めていきたいです。
書込番号:21781168
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
こんにちは。お世話になっております。
せっかく、4Kテレビを持っているので、せっかくだしUltra HD ブルーレイの画質も興味があるので
このUBP-X800を購入しようと思っております。
視力はまあまあ自信があるのですが、Ultra HD ブルーレイの画質は通常の映画の
ブルーレイディスクの画質よりもより綺麗なのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
1点
X800を使用しています。モニターはソニーの55A1です。結論から言いますと、作品によって映像の感じはスゴく良くなります。
まず、解像度ですが、邦画、洋画などの風景では映像の滑らかな感じがわかります。というか、まあわかる程度です。一方アニメはあまり違いはわかりません。
しかし、UHDのもうひとつあるHDR機能により映像の鮮やかさが物凄く変わります。夜のシーンの発光や爆発シーン、太陽光の射し込み等、まあ作品にもよりますが、こちらはアニメも含めて劇的に変わると感じました。
一例だと、ブレードランナーの冒頭シーンやパシフィックリムの光源やディスプレイの表現など
ですので、私はUHDが出る作品はできるだけUHDで購入してます。
書込番号:21729658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
すいません、一点忘れてました。
HDRの恩恵を受けるには、HDR対応のモニターである必要があります。
書込番号:21729668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
you wrote:
>Ultra HD ブルーレイの画質は通常の映画の
>ブルーレイディスクの画質よりもより綺麗なのでしょうか?
基本的には BD よりは綺麗です。
ただフォアロゼズさんも書かれてますが、作品次第で綺麗さは大きく異なります。
マン・オブ・スティール (2013) のように HDR 効果が活きて、画質も拘りぬかれた良作もある。
近年作の ワイルド・スピード ICE BREAK (2017) のように BD でも良いかもと思えるような作品もある。
ハムナプトラ3シリーズの輸入盤 UHD BD を買いましたが、これもBDで良かったかと思った作品。
ワンダーウーマン (2017) も綺麗でしたが、まぁ綺麗だったかな、という程度。
マン・オブ・スティール程の感動はありませんでした。
現段階でおいては、BDで十分な作品が多いのが実情です。
作り手側がまだまだ4Kを意識していないのも大きな要素の1つだと思います。
本機のアップコンバート性能も良いので、全てを UHD BD で買う必要があるか否かは、正直、微妙な所です。
金銭面に余裕があり、AV機器好きな方なら UHD BD で揃えても良いかと思います。
UHD BD を手頃に体験したいなら、Xbox One S を入手するのも手だと思います。
購入したUHD BDは15本程ですが、全てに感動は出来ませんでした。
もっとコンテンツが出揃い、プレイヤーの価格も手ごろになってからでも良い気がします。
一先ず本機同等の4Kアップコンバート性能を持つ BDP-S6700 でBD鑑賞するのも良いと思いますよ。
保有されている 4K TV に Amazon プライムビデオ *1 のアプリがあるなら、少ないですが4Kコンテンツも見れます。
(TVにアプリが内蔵されてないなら、Amazon Fire Stick 等、別途機器が必要です)
Amazon プライムビデオの4Kは綺麗な作品も多いので、試されてはどうでしょうか。
*1 Amazon プライムビデオ視聴には、3900円/年 or 400円/月 の加入が必要です。
書込番号:21758081
![]()
0点
皆様ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
UBP-X700が発表されましたね。また、あらためてスレ立ち上げますがよろしくお願いします。
皆様がおっしゃる通り、やはり、最終段階は自分の目で確かめる事が大事だと実感しました。
返信してくれた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21774066
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







