VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

  • 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
  • HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
  • 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55EZ950 [55インチ]とVIERA TH-55FZ950 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA機能に○されていますけど

2017/12/19 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:105件

同一メーカのしか見れませんよね?

タイムシフトで録画したやつは見れないですよね?

書込番号:21445474

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/12/19 23:38(1年以上前)

「お部屋ジャンプリンク」という名前は、booboo123456さんの様な方を囲い込む為の名称です。

一般的には「DLNA準拠」です。
 <「レグザリンク・シェア」「ソニールームリンク」も同様です。

書込番号:21445789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/12/20 08:56(1年以上前)

DLNAは他社でもOKです。

例) VIDEO →HDD or タイムシフト でタイムシフトを選び、日付やCHを選んでいって番組選択

DLNAは録画終了したものから見られるようになります。
HDMIなら録画中でも視聴可能です。

書込番号:21446325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/12/20 18:40(1年以上前)

>澄み切った空さん

>HDMIなら録画中でも視聴可能です。

それは「レコーダーで再生(追っかけ再生)」しているだけなのでは?...
 <「TH-55EZ950 で録画中の番組」の事では無いですよね?

書込番号:21447295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】このテレビの音質レベルについて

2017/12/12 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

このテレビの購入(55型)を考えているので、この板で質問させてください。

音質についてです。
カタログを見ても、音質に関するこだわりの記述はEZ1000シリーズばかりで
この機種に関する記載はほぼありません。

店頭で比較しても、周囲の音が混ざって判断できないのですが、例えばソニーのA1や
東芝のX910、LGのC7Pといった他のメーカーの同クラス、またはこれまでの液晶テレビと
相対比較してどのくらいのレベルなのでしょうか?

映画を臨場感たっぷりというレベルではなく、普段の放送のライブ映像や、自分で記録した動画を
ステレオ音質で聞く際に、どの程度再現されているのかを知りたいと思います。

人それぞれ感じ方や許容レベルは違うことは承知していますが、購入の際の参考にしたいと思いますので、
ご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

 ※一番重視している画質に関しては、皆様のレビューを拝見し、この機種で間違いないと考えております

書込番号:21425691

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/12/12 12:18(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん
こんにちは。

薄型テレビの普通の機種は、画面のまわりの額縁部分がデザイン的にミニマムな狭さになっているため、スピーカーをそこに埋め込むことができず、結果スピーカーはテレビの底面に下を向いて取り付けられています。スピーカーが視聴者の方を向いていないため、音の抜けが悪く、クリアさに欠け、どこから音が出てるかはっきりしないような音質になります。周波数特性だけは最近の機種ではバンドを多分割することでよく補正することができていますが、音場感、音像感のなさだけはどうにもなりません。これが今の薄型テレビの普通の姿です。

X910、C7P、EZ950はこういうスピーカーレイアウトです。1〜2年前の液晶テレビよりは周波数特性はよくなっていますが、クリアさや音の抜け、音場感の点では、同世代の液晶テレビと比較してアドバンテージはないです。この三機種は方式的にどんぐりの背比べ状態でどれもあまり音はよくはないです。

これに対し、ソニーのA1は、OLEDの薄型高剛性のガラス面にアクチュエーターを取り付けて振動板として利用しており、言葉通り画面から音が出ます。この方式は、スピーカー(画面)が視聴者のほうを向くのでクリアで抜けのよい音が出ます。また独特のライブ感が感じられ、HiFi感を感じるサウンドに仕上がっています。低域もスタンド部にウーファーを内蔵して増強しています。

また、EZ1000はいわばサウンドバーを付属した形態になっていますので、音質は普通によいです。

おっしゃるように画質の点ではEZ950で間違いないと思います。音質に関しては実際に家庭でお聞きになって不満を感じるようなら、後からサウンドバーで補強すればEZ1000並み程度ならすぐ実現可能です。安くてハイCPなラインでは、パイオニアのHTP-CS1なんかいいですよ。デザインもマッチしますし、音質もよく、各種の最新規格にも対応しています。

HTP-CS1
http://kakaku.com/item/K0000884413/

書込番号:21425935

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55EZ950 [55インチ]の満足度5

2017/12/12 13:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
いつもご意見を参考にさせて頂いております。

このテレビの音質レベルが把握出来ました。
レイアウト上の制約から、各社ほぼ一緒ならば
このモデルに決断します。
あとは私の予算が足りるかだけですね。

音に関しては、実際に聞いて判断してみます。
購入可能レベルの商品もご紹介いただきましたので
光が見えました。

いろいろありがとうございました。

書込番号:21426057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/13 20:40(1年以上前)

まぁ聴けるからいいかと思った方がいいと思います。
人の声寄りに調整しているのか、ニュースとかなら30位で十分です。
50まで上げると、低音がドコドコ耳障りになります。
でも、歌手の息継ぎまで聴こえるようになります。
音楽番組を良く見るのならシアターバーは挟んだ方がいいですね。

書込番号:21429471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/13 20:44(1年以上前)

追記
頑張れば、内蔵SPだけでなんとかなるかもですね。

書込番号:21429486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55EZ950 [55インチ]の満足度5

2017/12/14 00:30(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
コメントありがとうございます。

実機を購入し15日に設置なので、早速試してみます。

これまでの安物の液晶テレビでは音に関しては
気にならなかった(諦めていた?)のですが、
あの画質を見てしまうと良い音で聞きたいと
思うようになりました。

最終的には、ハイコストパフォーマンスのサウンドバー
を購入した方が精神衛生上良いかなとは感じています。

書込番号:21430193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続に関して

2017/09/11 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:70件

4K有機ELTVにPC繋いで運用されているかたいませんか?
dorect3D等低解像度に落ちるゲーム等を動かした時にドットバイドットになるとかストレッチされるとかが知りたいです。
Webブラウザ開いた際、文字が小さくてまともに見れないと思いますが、表示倍率のカスタマイズとかノウハウが知りたいです。
買って試せと言われそうですが解る方いらっしゃいませんか?

書込番号:21188787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/11 22:47(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
こんばんは。
低解像度信号は、通常はすべてアップコン(画面いっぱいに引きのばされる)されますが、パネルの解像度が3840x2160なので、割り切れる解像度で出力すれば、クリスプな映像が出せますね。

例えば、1920x1080だと、縦横ちょうど2で割り切れますので、アプコン画質もそのままでも綺麗ですし、EZ950なら別途、「ドットバイ4ドット」という2x2の4ドットを一組にしてあたかも1920x1080画素のパネルであるかのように出すモードもあります。

1280x720とかも、3x3で割り切れるのでアプコン画質もそのままでもきれいですが、ドットバイ9ドットという設定はありません。

アップコンで、2Kの信号が4K並みに高解像度になったりと言ったことは、基本ありませんので、過度な期待は禁物です。

書込番号:21188827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2017/09/12 07:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
多分720i,1080Pなら綺麗に表示出来るとは、思っています。
知りたい(やりたい)のは480P以下やSXGA入力等のPC表示にどう追従するかなんです。
50V2はPC入力あるのでHDMIでもVGA表示するんですが、この機種はバッサリ機能削除されてるんでしょうか?

書込番号:21189487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/12 09:22(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
本機で表示できる信号の種類を添付したので参照ください。この情報はビエラ操作ガイドからの引用です。
480Pは多分大丈夫ですが、SXGAはリストにのってなく保証外なのでやってみないとわからないと思います。

>>50V2はPC入力あるのでHDMIでもVGA表示する

PC入力ってD-SUB15の話ですか?、それともHDMIの話かよくわかりません。。。

そもそも、D-SUB15pinのPCアナログ入力はこのテレビをはじめとして今のテレビは殆どついていませんので、PC信号はHDMI経由でしかみれないと思います。

書込番号:21189670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/09/12 19:09(1年以上前)

資料ありがとうございます。
今はHDMI付きのビデオカードを使いプラズマテレビと接続しています。
黒枠は出来ますが640x480〜1280x1024表示が出来るので重宝しているんです。
PCとの接続は買って試してのお楽しみになるのですね。

書込番号:21190936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/12 20:45(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
そうですね。やはりメーカーの公式資料にない以上、映らなくても文句言えませんので。
おそらくは高確率で映るとは思います。

書込番号:21191230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/12/03 16:31(1年以上前)

冬のボーナスと、google-home無料、DAZNの2か月視聴権、UHD-BD1枚プレゼントに押されて購入しました。
気にしていたPC接続も概ね大丈夫でした。(1024x768等FHD以下の表示で若干ボケますが表示できました。)
今までもプラズマと入れ替えても違和感がなくとても良い感じです。

ただ足の作りに不満があります。
かなりテレビ台を選ぶ作りなので早々に壁掛けにしたいと思っています。
返信頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21403607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

故障

2017/11/08 18:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 yuittanさん
クチコミ投稿数:12件

発売されて1年にまだなりませんが、故障したとか心配ありませんか。この先プラズマテレビのようなことはないでしょうか。

書込番号:21342044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/08 19:24(1年以上前)

>故障したとか心配ありませんか。

延長保証に加入すれば心配は無い。

>この先プラズマテレビのようなことはないでしょうか。

プラズマテレビみたいに無くなってしまう可能性が無いとは言えないけど気にしても仕方ない。

書込番号:21342152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/08 19:50(1年以上前)

杞憂。

書込番号:21342217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/08 20:08(1年以上前)

>yuittanさん
こんばんは。

有機ELは、効率が液晶と大差なく、明るさも液晶と大差ないので、基礎体力は抜群、しかも画質が素晴らしいので性能面での商品力は抜群です。問題は、今のところパネル供給メーカーが限られており、生産量が限定される為、価格水準が高いですね。
ですから、液晶を脅かしたりすることは当分ないと考えられます。
高くても高画質を求める上級ユーザーに支持されるので、液晶とは良い棲み分けができるでしょうね。
プラズマみたく、覇権争いや泥仕合をする必要がないので、将来なくなったりはないと思えます。

まあでも、言ってしまうと仮にプラズマみたいになくなったところで、なんの問題もありませんけどね。これはベーターやVHSみたいなメディアとリンクした規格ではありませんので。
うちにもプラズマがまだありますが、寿命全うするまで使う予定です。

書込番号:21342261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuittanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/08 20:37(1年以上前)

有機ELと液晶テレビで迷っているんです、2010にプラズマテレビ買ったら1か月で、基板交換、現在までに、4回交換しましたので、
出始めのテレビ、心配です。

書込番号:21342354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/08 20:55(1年以上前)

yuittanさん

こんばんは。

>発売されて1年にまだなりませんが、故障したとか心配ありませんか。

機器類は、当たり外れが有るのは周知の事実で、購入前から心配しても仕方有りませんネ。又、国内メーカーの国内販売としては有機EL元年ですから、耐久性や耐用年数は未知数です。(購入されるなら、割り切りが必要と思いますし、高額な製品購入には長期延長保証に加入するのがベストです)

>この先プラズマテレビのようなことはないでしょうか。

有機ELパネルの大規模工場が、中国で稼働する様ですので、生産量が増大すればパネル価格の低下に繋がり、各社の開発競争は当面続くのではと思います。特に、55V型クラスはリーズナブルな価格に成るのではと期待したいですネ。

書込番号:21342404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuittanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/08 22:26(1年以上前)

そうですね。

書込番号:21342670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/09 00:19(1年以上前)

>yuittanさん
今は液晶でも長期保証入らないと怖くて買えないほど、ちょくちょく故障します。特に長期保証の5〜6年を超えるとテキメンですね。別に○○タイマーが仕込んでいるわけではなく、商品として単純に壊れる確率が高いからです。

一番壊れる部品は液晶パネルですが、これは使われているトランジスタ数が億単位ですし、経年変化を起こしやすいフレキシブル基板等の貼り付けが必要な上、常にバックライトの熱に晒されています。
次に東芝機などでよく壊れる電源部についても、LEDバックライトのため、基本設計が高電圧、高ワッテージで発熱も大きめですね。テレビは1日5時間程度はつけっぱなしで使われる商品で、使い方も激しいですよね。

まあ液晶でもそんな感じなんで、数年持てば御の字と思って買うなら液晶も有機も大差ないと思えてしまいます。長期保証過ぎたらボーナス期間くらいに思ってないと。。。
運が悪ければ、有機を避けて液晶買ってもあっさり壊れちゃいますしね。
運はコントロールできませんから、こういうこと気にしても精神衛生上よくないと思います。
長期保証つければ大丈夫!、って考えでOKでしょう。

書込番号:21342950

ナイスクチコミ!2


outlineさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/12 11:39(1年以上前)

パナはプラズマの故障の報告がかなり上がってるにも関わらず、リコール対応しませんでしたからね。

個人的には、もうこのメーカーからは買いません。

書込番号:21351887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 11:02(1年以上前)

>yuittanさん

大型テレビ用有機ELは開発されて間もない新部品なので市場での寿命実績はまだまだありません。将来どんな問題おこるか分からないので心配といえばそうですがそれ以上に画質のよさに惹かれて買ってしまいました。
私の場合テレビ、レコーダともパナ派で、プラズマは11年目に初めて故障、レコーダはBW900を9年、BZT910を6年使っていますが故障無です。ただパナ有機ELはラックに置けなくてLGにしてしまいましたが今は満足しています。

書込番号:21361803

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuittanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/16 20:52(1年以上前)

思い切って買ってしまいました、最低5年故障なしでお願いします。画質はとてもキレイです。

書込番号:21363132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-UBX7030との接続方法

2017/11/16 09:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 銀一さん
クチコミ投稿数:8件

どなたかご教示ください。
現在「アンテナ→DMR-UBX7030→55EZ950」で繋いでいますが、4Kファインリマスターの機能を念頭に置いた場合、DIGAを経由することで恩恵が受けにくいなどありますでしょうか。
DIGAにも同じような機能が付いているので、どっちを優先すべきか分からなくなってきましたm(_ _)m

書込番号:21361687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 銀一さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/16 09:57(1年以上前)

すみません、訂正です。
「アンテナ→DMR-UBX7030→アンプ→55EZ950」で繋いでいますm(_ _)m

書込番号:21361693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/16 11:57(1年以上前)

>銀一さん  へ

レコーダーにて、「4Kファインリマスター」等の高画質機能をオフにできる機能(スルーというべきか?)を備えていることは、
ご存じの事と思います。

この機能をお試しください。逆に、テレビ側にも同様のスルー機能が備わっているはずです。

お気に入りの映像で、視比べてみてください。
違ったアプローチが、テレビ側からあるいはレコーダー側から、可能です。

後は、スレッド主様が、労苦を傾注する決意。だけです・・・

書込番号:21361890

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/16 12:03(1年以上前)

>銀一さん
こんにちは。

アンテナの話と、HDMIの話しと、アップコンをどちらでやるか、という話がごっちゃになっているように思います。

まずアンテナケーブルは、

 部屋のアンテナ端子→レコーダー→テレビ

という接続で問題ありません。レコーダーの内部で電波を分配しているだけの話ですので。

HDMIの方は、通常は

 レコーダー→アンプ→テレビ

という接続でOKですが、お使いのレコーダーUBX7030が4K/HDRの再生対応なので、アンプが古い場合、4K/HDR信号がパススルーできず、画質劣化の可能性があります。アンプは何をお使いでしょうか?

アップコンをレコーダーでやるか、テレビでやるかはレコーダーの送り側で設定可能です。EZ950の4Kファインリマスターエンジンと、UBXの4Kリアルクロマプロセッサ+ダイレクトクロマアップコンは、どちらも高性能ですので、お好みで選ばれればよいですが、通常はレコーダーの送り出し側を「オート」にしておけば、テレビ側で最適にアップコンバートされるはずなので、基本はそれでいいんじゃないかと思います。

書込番号:21361903

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/16 12:25(1年以上前)

銀一さん

こんにちは。

>4Kファインリマスターの機能を念頭に置いた場合、DIGAを経由することで恩恵が受けにくいなどありますでしょうか。

ディーガDMR-UBX7030の4Kダイレクトクロマアップコンバートは、ハイビジョン領域の色信号補間を行わずに、デコードしたハイビジョン信号からダイレクトに4K信号に変換してビエラに伝送され、ビエラ側でリマスター超解像とディテール超解像により、高精細な映像にアプコン処理されますので、全く問題有りません。

>「アンテナ→DMR-UBX7030→アンプ→55EZ950」で繋いでいますm(_ _)m

アンプ経由の場合、4K HDR対応ですと問題有りませんが、4K HDRコンテンツを視聴される場合、非対応のアンプを経由させると4K HDR効果をいかす事が出来ません。しかし、DMR-UBX7030にはHDMI出力が2系統装備されていますので、4K HDR非対応のアンプの場合は、HDMIケーブル2本必要ですが、映像音声出力側をテレビに接続して、音声側をアンプに接続すれば問題有りません。(アンプの仕様で、接続方法が違ってきます)


書込番号:21361957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀一さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/16 14:47(1年以上前)

皆さま、早々にご返信ありがとうございました。
奥が深いですね(−_−;)
配線も含めて、どちらがしっくりくるか試してみます!

書込番号:21362271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

HLG非対応?

2017/11/14 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

以前にパナのDX750からの買い替えで、LGの板で質問したのですが当機種が30万を切ってきましたので、今週末にでも
購入に踏み切ろうかなと考えています。 そこで質問なのですが

1.私の場合は、ネトフリ、アマゾンプライム、Huluなどのネット動画が6割、地デジ2割、PS4Proでのゲームが2割といった感じ
  です。DX750の不満点は、VOBで暗いシーンが多い映画やドラマ(特にHDR)でコントラストの低さ、黒潰れが目立つ
  ところなのですが、量販店の店舗を数か所回りましたがどこも映画は流しておらず、景色、オブジェ、動物などのDX750で見ても
  そこそこ綺麗に見えそうなデモばかりでした。
  定員さんに映画やネトフリを見せて欲しいと頼んだのですが、どの店舗も無理でした。
  ご存知のように、DX750はエッジ式のIPSパネルで高コントラストは望めませんが、一応部分駆動です。
  私の視聴環境(結構暗いです、夜間はダウンライトのみつけてます)
  で映画やドラマを見た場合は、DX750と当機種の差は圧倒的になりそうですか?
  すいません、個人の感覚的な質問なのは承知しております、主観的な意見でいいのでお聞かせください。

2.当機種は、定員さんにメーカーに問い合わせてもらったところHLG非対応らしいのですが、ということは4k放送対応のテューナと
  アンテナを用意しても、HDRは見れなくてただの4kになるということでしょうか?
 
3.先にゲームの使用頻度は2割程度だと書きましたが、はまるゲームがあると一日10時間以上ゲームをする場合もあります。
  ゲームによっては、体力ゲージなどが同じ箇所に表示されっぱなしになりますが、そのような場合通常のテレビ視聴と違い
  焼付きの心配がありますか?
  

書込番号:21357754

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/11/14 19:28(1年以上前)

タイプミスです。VOBでなくてVODです。
後、改行がぐだぐだで見にくくてすいません。

書込番号:21357773

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/14 21:41(1年以上前)

>アズキトーストさん

1、IPSパネルとはコントラスト比が比べ物にならないぐらい高いので、黒つぶれはしないでしょう。原理上、IPSは黒の表現が狭いですからね。家もIPSパネルのレグザとIPSαパネルのビエラを所持していたことがありますがやはり黒は潰れて見づらかった記憶があります。黒の表現に関しては革命的に改善するでしょう。

2、HLGには対応しております。ご心配なくスカパー4Kをご堪能ください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1058629.html

3、こればかりは、絶対焼き付きませんと言い切れません。プラズマよりは焼き付きにくいと言われています。うちは、プラズマビエラ54VT2を利用しているのですが、今のところWII、PS3、PS4をプレイしましたが焼き付いておりません。私もRPGが大好きでエンカウント画面で戦闘ゲージが繰り返し表示されるのですが、今のところ大丈夫です。メーカー側としてもゲームーユーザを無視して、テレビ作りはできないので、あらゆる焼きつき防止策をこうじているようです。

書込番号:21358212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/14 22:09(1年以上前)

>助け舟さん
黒潰れに関してはかなり改善されそうですね、安心しました。
4k放送に関してはスカパーでなく、来年始まるNHKや無料の民放の話だったのですが、リンク先にサポートと書いて
あるので大丈夫そうですね? 
有機ELはプラズマよりも焼付きにくいんですね、そのプラズマでゲームをされていて大丈夫なのであまり心配しなくて
よさそうですね。

貴重なご意見有難うござました。

書込番号:21358342

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/14 22:35(1年以上前)

>アズキトーストさん
こんばんは。

http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/10/56395.html

上記のように、EZ950はHLGにアップデート対応を予定してますので大丈夫です。

私はLGのOLEDのユーザーですが、薄暗い環境で見られる事が多いのであれば、OLEDは100%の実力を発揮します。DX750からの買い替えなら、極端に言えば世界が変わるほどの改善が望めると私は思います。
特に映画は絶妙です。
価格差以上のバリューを感じられると思いますよ。

書込番号:21358422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/11/14 23:05(1年以上前)

>プローヴァさん
有難うございます、いつも書き込み参考にさせていただいております。
世界が変わりますか、ますます購入意欲が湧きました(笑
HLGに関してですが、アップデート対応予定なんですかね、確実に実施されることを願います。
でもドルビービジョン(HDR10の上位互換なんですよね?)はサポートしなさそうなので残念です。
現状はVODでドルビービジョンで見れるのはアマゾンプライムくらいだと思いますが、
アマゾンプライムのHDR作品を見るなら当機種よりLGに分がありそうですね。

書込番号:21358528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/14 23:31(1年以上前)

>アズキトーストさん
ドルビービジョンは確かにHDR10の上位互換ではありますが、思った程盛り上がって無いのも事実ですね。Netflix等でもまだまだタイトル少ないですし。
それでもパナソニックには無視せずに対応はしてもらいたいですけどねー。ソニーも予定しているわけですし。

LGに関しては、私も何度か書かせていただいている通り、1.44Kのアップコンがイマイチです。要は地デジ画質ですね。この点に関してはA1やEZ950が確実に上ですし、EZ950は加えて暗部の階調の再現精度に関しても業界でピカイチですので、EZ950が手に届くのであれば悩むこと無いと思います。

LGは、あくまで液晶よりは物理特性が圧倒的に優れる有機ELをリーズナブルに楽しむためのコスパな選択肢です。国内メーカーとの値段の差ほどの画質差はありませんのでね。
私はと言うと3D最後の昨年モデル目当てが大きかったのですが。

書込番号:21358587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/14 23:55(1年以上前)

アズキトーストさん

こんばんは。

>DX750と当機種の差は圧倒的になりそうですか?

先ず、Panasonicの有機ELテレビは、国内の生産ラインで完成後、各画素で輝度のバラツキが発生しているのを全数確認調整を行っているとの事で、完全に輝度ムラが無い製品のみしか出荷されない様です。

又、DX750との画質比較の場合、特に暗部階調表現には圧倒的な差が有ります。此れは、発光オフの状態で完全な黒を表現出来る有機ELの特性です。

※HLGに非対応と説明を受けられた様ですが、EZ950はHLGに対応していますので大丈夫です。

>はまるゲームがあると一日10時間以上ゲームをする場合もあります。ゲームによっては、体力ゲージなどが同じ箇所に表示されっぱなしになりますが、

気になるのは、10時間以上ゲームプレイ時に同じ箇所に表示される場合、どの程度の焼き付きが発生するのか未知数で有る事です。此の事については、絶対に大丈夫とは誰も断言出来ないので、10時間以上のプレイは避けられた方が無難ですネ。

尚、焼き付きを低減する為、画面ウォブリング機能が装備されていて、画面全体を1ピクセル単位で微妙に動かして、各ピクセルの劣化を平均化する様です。

又、軽微な焼き付きは、パネルメンテナンスを行う事で、白色表示で復元可能の様ですが、特定ピクセルの有機材質の劣化による焼き付きは、パネルメンテナンスでも改善されないので注意が必要ですネ。

書込番号:21358643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 00:19(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ご回答有難うござます。
輝度ムラについては、DX750を使用していて特に意識したことはないのですが、暗部階調表現が改善されるのが
非常にありがたいところです。

ゲームについては、注意します。
経年劣化による焼付きは長期保証の対象にならないらしいので、怖いですしね。
人柱にはなりたくないですし(笑

HLGについては、すでに対応済みなのか、サポート予定なのかちょっと私自身混乱してますが、
将来的にHDRで見れないということはなさそうですね。

書込番号:21358695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/11/15 00:53(1年以上前)

>プローヴァさん
私がLGではなくこの機種を購入候補に上げたのは、録画機能です。
SONYもLGと同じく録画機能が弱いので候補になりませんでした。
以前LG板のほうでも申しましたように私はHDD派なのです(笑

地デジ画質については、プローヴァさんが過去に何度も書かれてるように調整でなんとでもなる
のではと思っております。

視聴時にちょうど隣にOLED55C7Pがあったのでデモの画質比較ができたのですが、全く差はないと感じました。
EZ950はブラックフィルターでないので実際はちょっとOLED55C7Pのほうが上なのかもしれませんが・・・・
録画は外部レコーダーを使うもしくは内蔵の録画機能を重視しない方にとっては、圧倒的にコスパで優れる
LGのほうがいいのではと思います。

書込番号:21358740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/15 07:57(1年以上前)

>アズキトーストさん
なるほど。よくわかります。
ソニーもLGも裏番組1番組しか録画できませんもんね。加えてLGはネットダビングしようにも受け側のレコーダーが存在しないと言うのもあります。

私もテレビ録画が便利で別部屋のパナソニックでは、家族がこればかり使ってますが、1年に2.3本程度は残したいものが出てきて都度ネットダビングしてます。
LGでは外付けHDDどうしようか一瞬悩みましたが、ダビングできないので買うのやめました。

パナソニックEZ950は、画質調整で手の届かない暗部の階調表現に優れるので、素晴らしいと思いますよ。
ブラックフィルターについては、うちの2016モデルもついてませんが、画質的には何の問題もないです。絵が出ているときは、明るい環境下でも色は見えませんし、暗い環境下ならもっと色は見えません(反射色なので照明光が弱ければ見えません)。要は電源オフの時に反射色が見えるだけですので。

書込番号:21359023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング