VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

  • 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
  • HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
  • 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55EZ950 [55インチ]とVIERA TH-55FZ950 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 zyorokitiさん
クチコミ投稿数:5件

パネルメンテナンス後から画面が赤くなった気がし、気のせいかと思ったが、画面に四角い焼けのようなムラが入っていることが発覚
パネルの性質上、焼き付きがある恐れがあるのは知っていたが、このような四角の焼付きの原因となるような画面を表示させた覚えはなし
私以外の同居人もパネルメンテナンス以降に赤くなったとの感想をもっており、パネルメンテナンスを皮切りに何かパネルの異常が発生した可能性が高いとみられます。
このような症状になった方はいらっしゃいますか

書込番号:22558680

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/26 03:38(1年以上前)

まーくんのにわか知識によると
確かパネルのメンテナンス機能は、ドット抜けやドット落ちとゆわれる現象が起きて我慢ならない時に最終的に押す自爆スイッチに似た機能なんだお
上手くいけばドット落ちが治るかもしんないけど
強い電圧をかけて電気ショックで動くように揺さぶるわけだから画面は劣化して焼き付くんだお
パネルがパーになるかドット抜けが治るか危険な賭けなんだお

壊れたら買い換えたり修理に出すぐらいの気持ちがないときは、押さない方が無難な機能なんだお

書込番号:22558717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zyorokitiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/27 22:55(1年以上前)

>ふぃりっぷ まーろうさん
初期設定のままなので自動でメンテナンスが行われました・・・

ヤマダで購入して1年と少し経つのですが6年の長期保証に入っていたので、昨日電話で修理依頼をしました。
本日技術者?から電話があることを伝えられていたのに電話がかかってきません。

焼付きが徐々に目立つようになってきてる気がします。

焼付きについてのスレッドに全く同じ形の焼付きがついている方が何人かおられたので、流した映像から焼付きが起こったわけでなく、そもそものパネル自体に問題があるようですね。
量販店での保証で無償修理となった、との書き込みが見受けられましたので、ヤマダの対応に期待します。

書込番号:22562802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/29 22:46(1年以上前)

自動でメンテするんだ…
自動でポンコツ画面とか困っちゃうね(  ̄▽ ̄)

書込番号:22566839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zyorokitiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/16 18:21(1年以上前)

パネルの交換をしてくれました。今は新品同様の綺麗なディスプレイです。

パネルメンテナンスですが、自動で行われるわけではなく、自動でメンテナンスしますかと画面に中央に出てきます。
そこでテキトーに決定ボタンを押してしまうと始まります。
設定項目で画面に表示させなく出来ますので、設定を変えることをオススメします。

書込番号:22670505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/05/16 19:04(1年以上前)

パナソニックではこのパターンのパネル不良をここの口コミでちょくちょく聞きますね。
皆さんこの様な長方形パターンを出した覚えがないのですから、これは「焼きつき」ではありません。
単なるパネル不良の様です。

書込番号:22670590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/18 13:16(1年以上前)

>ふぃりっぷ まーろうさん
知ったかぶりも困ったもんだお。

書込番号:22743724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:23(1年以上前)

知ったかぶりは他にもいますよマニアでいつもここに張り付いてる人の中にも誰とは言わんけどね

書込番号:22778265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

2023/02/19 12:47(1年以上前)

購入後、4年目ですが画面中央に四角い跡が出てきました。
長期保証に入っていなかったので見てからの見積になると言われました。
保証が切れていて製品不具合で無償修理された方おられますか?

書込番号:25149581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/19 14:32(1年以上前)

昨年の年末までに、山田電気のザ安心に
加入してる人を見つけ、修理依頼なら無料ですよ

Panasonicのパネルメンテは、パネル焼き付けですね

SONYは自動でパネルメンテやらない方向で
やらなくても良いロジックになってます

書込番号:25149719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ501

返信59

お気に入りに追加

標準

パネルの焼き付きについて

2018/09/30 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 braves07さん
クチコミ投稿数:6件

半年ほどこの機種を使用していますが最近パネル中央に縦40横50センチほどの焼き付きがあることに気付きました。
当方ゲーム等はせず同一画面を長時間表示させることもないので不思議に思い販売店へ連絡、直ぐにサービスが訪問に来ました。

カラーパターンの表示をしてすぐにこの症状は使用方法等の問題でなく有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。
しかしパネルの焼き付きは保証対象外ですと。
使用方法に関わらず全ての機種に起こるパネルの焼き付きを保証対象外とはどういうことでしょうか?と訪ねるもメーカーはこのことを把握していてサービスにはその旨を説明するようにと指示を受けているのでこちらでは対応が出来ませんとの事でした。

販売店からメーカーの販売部へ問い合わせて頂き今後の対応等について問題提起して頂いた方がいいですと言われました。
サービスの方はとてもいい方で丁寧に説明をして頂いたのでこれ以上は何も言いませんでしたがメーカーには不満しかありません。

同様の症状がある方はいらっしゃるでしょうか??
また、この事でメーカーへ連絡された方などおられましたらその時の対応等教えていただきたいです。

販売店の担当とは長い付き合いですのですぐにこのことを報告しメーカーへの問い合わせも行って頂けるとの事でした。

写真を添付したいのですがカラーパターンの表示方法が分からず出来ませんでした。
分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると有難いです。

書込番号:22148993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/09/30 13:42(1年以上前)

普通に使っていても焼き付きが起こってしまうんですね。
しかもメーカーも把握済みとは・・・
同じ映像ばかり映していると焼き付くのは、当たり前ですが、普通に使っていても焼き付きが起こってしまうのでは有機ELも購入するのを考えてしまいますね。
今度購入するときは有機ELも含めて検討しようと思っていたのに・・・

書込番号:22149066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 braves07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/30 14:07(1年以上前)

その様な説明でした。
また、現在国内で販売されている有機ELテレビは全てLG製のパネルを使用しているためどのメーカーのテレビでも同様の症状が出るはずとの事でした。

そんなことなら普通の4Kパネルのテレビの方が良かったのかなとも思いますね。

書込番号:22149115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/30 14:13(1年以上前)

>braves07さん

テストパターンなどについては、YOU TUBEでも投稿されていますので、それを使われてはどうですか。

テストパターンHD
https://www.youtube.com/watch?v=mPm7ki5q6rY

SMPTE Television Color Test Calibration Bars and 1Khz Sine Wave For 1 Hour
https://www.youtube.com/watch?v=l4bDVq-nP-0

Indian-head Test Pattern (1 Hour)
https://www.youtube.com/watch?v=On1b2TCbnUc

焼き付きですが、有機ELパネルは液晶パネルよりも生じやすいのですが、しかし、半年程度で焼き付きとはひどいですね。

でも、液晶パネルでも輝度を高くしすぎたり、静止画などを長時間表示し続けていると、焼き付きを生じてしまうことはあるようです。

しかし、
>>使用方法等の問題でなく有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。
しかしパネルの焼き付きは保証対象外ですと。

というのであれば、有機ELテレビを買う前に、輝度を上げ過ぎたり、静止画などを長時間表示し続けていると、焼き付きの可能性があります。と、きちんと説明しておくべきだと思いますね。

商品交換は、通常はサービスの方には権限がありませんし、また、メーカーの窓口も交渉しても、のらりくらりの返答しか返ってこないこともありますから、商品交換は販売店へ申し入れたほうが効果的です。

とにかく、販売店へは、買って半年もしないうちに焼き付きの生じたテレビを使い続けることは我慢ができないと、心を強くして、販売店へ商品交換を強く申し入れをされたほうがいいですね。

それと、商品交換してもらえるのであれば、液晶テレビのほうに、交換してもらうのは、どうでしょうか。

書込番号:22149133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/30 14:32(1年以上前)

>braves07さん

>>>半年ほどこの機種を使用していますが最近パネル中央に縦40横50センチほどの焼き付きがあることに気付きました。

件のメーカーじゃありませんがソニーと東芝での65型の有機ELのTVを利用してます。
が、幸いにもそういった症状って見当たりません。

>>有機ELパネルの問題で全ての機種に起こる症状と説明がありました。しかしパネルの焼き付きは保証対象外ですと。

そっけないですねぇ。購入先の販売店のサービスで交換になりえませんかねぇ。
ってか、

>>>メーカーはこのことを把握していてサービスにはその旨を説明するようにと指示を受けているのでこちらでは対応が出来ませんとの事でした。

これは、酷いねぇ。

>>現在国内で販売されている有機ELテレビは全てLG製のパネルを使用しているためどのメーカーのテレビでも同様の症状が出るはずとの事でした。

ラッキー金星製のパネルを利用して、件の症状をメーカーでも把握して販売って確信犯でしょう。
TVのパネルじゃないが、140万JPYのソニープロジェクタ”VPL-VW745 ”の不具合時はプロジェクタその物を交換対応でした。

>>>販売店の担当とは長い付き合いですのですぐにこのことを報告しメーカーへの問い合わせも行って頂けるとの事でした。

でしたら、他の不具合の無い”VIERA TH-55EZ950”へ交換を要求すべきかと。因みに延長保証などの内容は把握してますんで?

書込番号:22149190

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/09/30 18:17(1年以上前)

>braves07さん

テレビの焼付きテストです。
https://www.rtings.com/tv/learn/permanent-image-retention-burn-in-lcd-oled

有機ELテレビは同じ映像をうつすと、比較的短期間でも焼き付くことが分かります。
ただし、同じ映像をうつさない場合ここまで焼き付くことは無いと思います。

通常使用で半年で焼き付いたなら、販売店にもっと交渉してみた方が良いと思いますよ。

書込番号:22149808

ナイスクチコミ!4


スレ主 braves07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/30 18:23(1年以上前)

液晶チェック用の動画がありましたので分かりづらいかもしれませんが写真を添付します。
画面の中央の色が変わっている部分です。

この色が1番写真で分かりやすかったのですが赤や黄緑の画面でもくっきり分かります。

ちなみにサービスの方はつい最近も同機種の同症状で他の家を訪問したそうですが焼き付いたのは全く同じ部分だと言っていました。

販売店からの返事がまだなので返事の内容によっては他の液晶テレビへの交換も検討していただこうと思います。

書込番号:22149825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/09/30 19:59(1年以上前)

>braves07さん
こんばんは。
心中お察しします。
私もLGですがOLEDテレビのユーザーです。

写真見せていただいた限り、確かに長方形のパターンが張り付いているように見えますね。

ご存知のように「焼き付き」や「イメージリテンション」は、明るめの固定パターンを出しっぱなしにすることで、そのパターンが出ていた画素が劣化して部分的に輝度が落ちることで、何を見てもそのパターンの形が透けて見えるような現象です。
テレビが新品購入で、半年しかたってなく、長方形のパターンを出しっぱなしにした覚えがないのであれば、焼き付きではなく、何らかのパネルの不具合という気がします。そもそも輪郭が明確な長方形のパターンを焼き付かせるためには、PCなどから意図的に焼き付かせるパターンを出す等しないと、発生させられないと思います。

そのあたりを販売店の方に伝えて、メーカーと交渉されればと思います。

パナソニックはサービスの評判がいまいちなので、販売店を通してメーカーと話させるのがベストでしょう。別個体でも別メーカーの機種でも交換してもらえるように思います。でないと高価な国内メーカー品を購入したのにCS(顧客満足度)も糞もありませんので。

ご存知の通り、パナソニックもソニーもLGも、中身はLG製のパネルであり、焼き付き防止のロジックはパネル内のコントローラー基板にアルゴリズムが埋め込まれておりますので、国内メーカーもLGも焼き付き防止に関する対策は横並びです。

私が知る限り、これまで口コミや海外掲示板にあった焼き付きは、HDRのデモ映像を流し続けたLGの2016年モデルの展示品、PCで焼き付かせ映像を流し続けたレビューサイトの意地悪テスト、PCのタスクバーの輪郭焼き付き、になります。
LGのHDR映像のケースでは、輪郭が不明確なぼやっと丸い焼き付きが画面中央に出ていました。
それ以外のケースでは何が焼き付いたかはっきりわかるようなパターン焼き付きでした。
LGのテレビでは、店頭展示品含めて、焼き付き起因でパネルを交換してもらったという情報が少なくとも数件は口コミにあります。

以上ご参考になさってください。

書込番号:22150084

ナイスクチコミ!10


スレ主 braves07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/30 20:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。

テレビは録画した番組を見る他内蔵アプリでdTVを見る程度です。
特に同一画面を表示させたままにすることもなく普通に使用しておりました。

サービスの方が他でも同様の症状があったと言われていたのでその内容も伝えてメーカーと交渉してもらおうと思います。

書込番号:22150109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/30 22:19(1年以上前)

>braves07さん

>>>>サービスの方が他でも同様の症状があったと言われていたのでその内容も伝えてメーカーと交渉してもらおうと思います。

他人にゲタを預けるのは、預け先の熱意如何によりけりです。
パナソニックへの通り一遍での日報程度のレヴェルでの”報告”では、世界のパナソニックも対処には乗り出しませんでしょう。
ワンオブゼムってだけのユーザーからのレポートってなオチかと。

相手にするのは、直に面通ししてます

>>>販売店の担当とは長い付き合いですので

上記の担当者です。

>>>LGのテレビでは、店頭展示品含めて、焼き付き起因でパネルを交換してもらったという情報が少なくとも数件は口コミにあります。

メダリストの大御所が、  [22150084] にて言質ありますんでこれを パナソニックへの

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22141670/#tab

での   書込番号:22143334

>>>そういうのを世間では「難癖をつける」、と言うんです。

とは、云いませんでしょう。


日常使いでのTVにてこういう不具合でのフラストレーション蓄積は、精神衛生上悪く作用するってな話も

>>>そういうのを世間では「難癖をつける」、と言うんです。

に該当するのか一興です。

書込番号:22150520

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/01 12:49(1年以上前)

braves07さん

憶測に近いですが、焼き付きではなく、T-CONなどの部品の故障(不具合)で
このようなくっきりした長方形のパターンになっているように感じます。

書込番号:22151486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/10/13 10:21(1年以上前)

私も同様の症状が発生しました 。
3月に届いて9月の半ばくらいに発生し、サポートに電話して修理に来てもらいました。
修理の方から『長時間画像固定で付けたままにしましたか』って聞かれましたが、そのような使用をしていないことを伝え、逆に『このような現象があるのですか』と聞くと、『見たことがない』との答えでした。
『どうなるんでしょうか』と聞くと、『パネル交換します』となり、新しいパネルを持ってきて交換してくださいました。
私としては、あっさりと無償でのパネル交換となったため保証範囲内での初期不良対応かと思っていました。
実際、症状をみたことから申し上げますと、画面中央で真四角に色味が薄くなっているので、焼き付きとは少し性質が違うのではないかと思います。
このような実績があること参考になればと思います。

書込番号:22179551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 braves07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/21 11:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
その後販売店よりパナソニックへ再度問い合わせを行っていただき昨日パネル交換となりました。
現在は症状も消失しています。
サービスマンは前回と同じ方でしたが上の指示が出たので交換ができますとのことでした。
また、再度同じ状態になった場合はどう対応するのか確認しましたが販売店より連絡をすればまた対応すると言っていました。

書込番号:22197433

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/10/21 13:25(1年以上前)

>braves07さん
無償修理できてよかったですね。
まあ、焼き付きの原理からして、長方形に焼き付かせるためにはそういうパターンを出し続ける必要がありますが、そういうことをしてないのに、長方形にむらが出るという事は、焼き付きではない他の不具合であることは自明なわけです。
でも、パナソニック特有の質の低いサービスマンが当初焼き付きと判断したという事でしょう。
このような素人同然のサービスマンに言われてお金を払って修理している人がいるかもしれないと思うと、本当に酷い話だと思いますね。

書込番号:22197620

ナイスクチコミ!3


スレ主 braves07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/21 14:09(1年以上前)

本当にその通りですね。
あの長方形のパターンを見た後にテレビの説明書のコピーを出して4:3の焼き付きが起こることがあるって書いてますからね、こんな風になるんですって説明してました。

この形なら16:9に近いと思いましたが年配のサービスマンだったのでそこは指摘しませんでした。

昨日のパネル交換の際も3人で来ましたが誰ひとりテレビに詳しくない感じでサービス用の要領書を一生懸命読みながらの交換でした。また、交換後のパネルには指紋も残っており配慮が足りてないなと感じました。

仰る通り質の低いサービスなのかもしれませんね。

書込番号:22197694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 10:25(1年以上前)

左上です。

私の場合、買って1年経ってませんが正真正銘の焼き付きがおきました。
朝起きてから毎日1時間程度めざましテレビをつけてたのですが、左上の時間表示が焼き付いてます。
もちろんそれ以外の番組も見ていますし、輝度も特別高くしてません。
パネル焼き付きは保証外と言われて泣きそうです。
どなたか少しでも緩和する方法がありましたらご教示くださいm(_ _)m

書込番号:22226875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/11/03 10:49(1年以上前)

>もんたん555さん
こんにちは。
画面の設定 - パネルメンテナンス をやってみてください。
これで治れば、焼き付きではなく一時的な「イメージリテンション」でしょう。

書込番号:22226927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 11:30(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
パネルメンテはもう3回も試したのにダメだっだんです…

書込番号:22226996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/11/03 12:26(1年以上前)

>もんたん555さん
そうですか。
ちなみに画質モードや明るさ設定はどうなってますか?
うちはLGの2016年モデルで、同じように朝番組も見てますが、今のところ焼きつきの兆候すらないんですよね。およそ1年10ヶ月使用です。

書込番号:22227096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 14:51(1年以上前)

>プローヴァさん
画質は添付画像の通りに設定してました。
保証外らしいですが、念のためメーカーに連絡したら見ていただけることになりました。
また結果出たら書き込みますね。

書込番号:22227375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/11/03 15:33(1年以上前)

>もんたん555さん
確かに、至って普通の設定ですね。
ご存知のように、今の有機ELテレビは全てLGのパネルを使っていますが、今のところ、信用に値すると思われる焼きつき報告は、もんたん555さんの今回のご報告が初めてだと私は思います。

パナソニックより明らかに数量が出ているソニー機では未だにこのような報告を目にしません。LGでも酷使された店頭のデモ機や中古展示品以外ではこのような話を目にしません。
東芝も話は聞きません。
既に価格コムだけでも有機ユーザーは結構多いと思います。傾向不良ならもっと騒ぎになりそうですが、そうなっていません。

パナソニックが焼きつきを保証しないと言い切るのは勝手だが、なぜ各社の中でパナソニックだけが焼きつくのか?これでは納得がいかないので、返品返金を希望する、くらい言ってみてもよろしいかと個人的には思います。
もちろん傾向不良じゃなく、個体不良なのであれば、パナソニックが無償で直すべきことですね。キーパーツが1年ちょいで壊れるのは、保証規定云々以前に、顧客満足度が得られず、由々しき事態だと思います。

書込番号:22227418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

本テレビに限った話では無いのですが、本テレビを使用している為、ここに書込みさせて
頂きます。

ブルーレイレコーダー→DENON AVアンプ→テレビと接続してサラウンド再生。
テレビの視聴番組をAVアンプで再生したい時はARC(HDMI)により再生。

テレビ番組でアンプで聴く程でも無いときはテレビのスピーカーで聴くのですが、音質が
悪いのでイヤフォン出力からアクティブスピーカーで再生しています。

最近気付いたのですが、テレビの音声をARC出力でAVアンプで聴く時には、テレビの
スピーカーは当然鳴りませんが、イヤフォン出力はARCモードに関わらず止まりません。

つまりAVアンプからの再生音とイヤフォン出力からのアクティブスピーカーの音は
同時に鳴ります。アクティブスピーカーを切る必要があり不便ですね。

書込番号:23906221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/14 12:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


レポート有り難う御座いますm(_ _)m


1点確認なのですが、

>イヤフォン出力はARCモードに関わらず止まりません。

これは、「音声出力設定」を「シアター」にした状態で、「スピーカーとイヤホン音声の同時出力」を「しない」にしても同じでしょうか?
 <「スピーカーとイヤホン音声の同時出力」の設定に関わらず必ず出力されるのでしょうか...


お時間がありましたら、ご確認頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:23906257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2021/01/14 13:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

お返事ありがとうございます。

>これは、「音声出力設定」を「シアター」にした状態で、「スピーカーとイヤホン音声の同時出力」を「しない」にしても同じでしょうか?

はい。その通りです。アクティブスピーカーをイヤフォン出力で利用しますから、
テレビ本体のスピーカーは邪魔ですから、しない、にしております。
この設定はシアターにしても変わらないですね。

書込番号:23906290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2021/01/14 13:22(1年以上前)

イヤフォン出力が常時の方が良いケースもあるんですね。

書込み番号「22215511」です。

書込番号:23906299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

残像について

2018/04/29 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。SHARPの液晶テレビから約10年ぶりに買い替えを行いました。使用して3ヶ月ほど経過しますが、一点どうしても気になる点があります。みなさん、このテレビの残像、気になりませんか?地デジ、スポーツ、映画、ゲーム、どれを見ても気になってしまします。一通りレビューや口コミを見させて頂きましたが、あまり言及がありませんでした。また、自分でもかなり設定をいじってみたのですが、根本的な解決には至っておりません。有機ELテレビは早い動きに強いという認識だったので、少し驚くと同時に残念に思っています。西川善司さんのコラムに有機ELパネルの残像について記載がありましたので、参考までに載せておきます。もし私と同じような感想をお持ちで、解決された方がいらっしゃれば是非方法をご教示願いたいです。宜しくお願いします。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html
確かに、有機ELの画素の応答速度は液晶の数百倍は速い。だが、これは表示遅延時間とは無関係なのである。補足解説が必要かもしれない。
まず、X910は映像パネルが倍速駆動に対応しているので、これで60fps映像入力時、倍速駆動回路でバッファリングされるため、原理的に理論値0.5フレーム(約8.3ms)が発生する。
この後、LG式有機ELパネルでは、焼き付き防止制御のためのゲイン制御が発生し、これが約8.3ms。これは丁度0.5フレーム分の遅延に相当する。これに加えて、映像処理に0.9msほど掛かる。
そのためトータルで
8.3ms+8.3ms+0.9ms=17.5ms
という計算になる。これは60fps換算で約1.05フレームの遅延となる。
では、120Hz入力時はどうか。
これは、倍速駆動回路のバッファリングが無効化されるが、焼き付き防止制御の約8.3msは強制介入するのと、映像処理の0.9msは避けられないので
8.3ms+0.9ms=9.2ms
となり、120fps換算では、約1.1フレームの遅延という事になるのだ。
ポイントは、現在のLG製有機ELパネルでは、焼き付き防止制御で0.5フレーム必ず遅延するということ。この特性は、これから登場する同系パネル採用のソニー、パナソニック、そしてLGの有機ELテレビでも同様である。
有機ELパネルの画素自体は液晶よりも何百倍も高速なのだが、焼き付き防止制御が入る関係で、結果的に液晶モデルよりも表示遅延は大きくなってしまう。ゲームなどで遅延スペックを気にする人はここは抑えておきたいポイントである。

書込番号:21787603

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/04/29 23:12(1年以上前)

>ママレイドさん
こんばんは。
私はLGの有機ELのユーザーです。このテレビのユーザーではありませんが、質問が一般的な内容ですので参考になると思います。

残像は動きボケですが、これは画素の応答速度と、表示素子がホールド型かそうでないかによって決まります。

引用されている西川氏の文章はこの件に直接関係ありません。この文章は、ゲームなどでボタンを押してから表示に反映されるまでのデジタル回路と表示素子の動作速度についての解説です。ゲームでは反応速度、表示遅延といわれる類の問題です。

で、本題の動きボケですが、液晶も有機もホールド型素子ですので、視線追従を伴う動きボケはあります。画面内を右から左にボールが動いたり、高速テロップが画面を横切るような場合、ボケが発生し尾引きが出ます。これを軽減するにはパネルの表示周波数を上げるしかないですが、今の4Kは液晶も有機も2倍速までなので、かつての2Kのハイエンド液晶のように4倍速は存在しません。これは半導体のスイッチング速度ネックなので、当分解決はむつかしいと思われます。ということで、4Kテレビはかつての4倍速2Kハイエンド液晶よりは動きボケは原理的にやや大きくなります。

もう一点、視線追従を伴わない動きボケ、こちらはアップになった女優さんの髪の毛が細かく速く動くような場合にじわっとボケる現象ですが、こちらは表示素子の応答速度で決まるため、液晶より100倍近く高速な有機では、あきらかにじわっとするボケが少なくなります。

ということで、以前お使いの液晶が2Kハイエンドモデル4倍速液晶なら、視線追従を伴うボケは大きい印象はもたれるかもしれませんね。

でもそれ以外にもっと重要で単純なのは視聴距離です。例えば以前のテレビが32インチなら、55インチに買い替えたのであれば、55/32=1.7倍くらい離れてみないと、ボケが拡大されて見えるので気になることになります。一度離れて視聴してみて、それほど気にならなくなるようなら、こちらが原因です。その場合は早く慣れるしかないですね。

書込番号:21787712

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2018/04/30 00:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。プローヴァさんの他の口コミに対する回答を購入時に大変参考にさせて頂いておりました。この場をかりてお礼申し上げます。

西川氏の件、誤解しておりました。ご指摘ありがとうございます。

私が以前保有していたSHARPの液晶テレビは、おそらく、LC-42DS3だと思います。倍速液晶のスペックのようなので、今と理論的にはあまり変わらないのでしょうが、私にはどうしても当該有機エLテレビの方がボケが大きく見えてしまします。
例に出されているボールやテロップもそうですが、固定でなくカメラごと動くような映像やダンスのような早い動き(CMなど)でもかなりボケが気になるのが現状です。
我が家の場合は42インチから65インチに買い替えましたので、大幅に大きくなっているものの、視聴距離も離れましたので、ご指摘の通り慣れるしかないのかもしれません。

書込番号:21787814

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/04/30 09:13(1年以上前)

>ママレイドさん
口コミ参考にしていただいているようでありがとうございます。
状況わかりました。前のシャープのモデルからハード的に劣る点は何もないと思いますので、あとは、動きボケ低減の初期設定ですかね。
すでにトライされてるかもしれませんが、メニューから「Wスピード設定」を変更してみるくらいですね。

視線追従を伴うボケは、フレームを生成してフレーム間に入れ込むことで低減しますが、フレーム生成アルゴリズムは無から有の生成なので完璧には行かずエラーと隣り合わせです。設定を強い方にするとテロップなどの動きボケは確実に低減しますが、反面エラーなどにより所々違和感は出るかも知れません。自分に合った設定を選んでください。

書込番号:21788464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hipomさん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/23 19:59(1年以上前)

主人公が横切る前のドア

主人公が横切る際の輪郭周りのドア部分

拡大

>ママレイドさん

一年以上前のスレですが、念のため報告です。
私も有機ELの早い動きの画像処理がおかしい気がして量販店で何度も確認しましたところ、残像に見えるのは動いている物の輪郭周りが崩れていることが原因と分かりました。これが元ソースが原因なのか画像処理が原因なのかはハッキリしてませんが証拠画像を添付します。(画像はパナソニックTH-65FZ950です)

書込番号:22686697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hipomさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/17 02:18(1年以上前)

早く動く物体の輪郭周りが崩れる原因は、どうやら「Wスピード機能」が原因だった様です。プラズマに焼き付きが発生し、HZ1000/65型を購入したので色々調整していて気がつきました。
「Wスピード機能」を弱にしたところ早く動く物体の輪郭周りのガチャつきがほぼ無くなりました。逆に高にすると再現するのでこれが原因であることは間違いなさそうです。

書込番号:23853300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/12/17 08:54(1年以上前)

>hipomさん
既に書いた通りフレーム補間の設定を強くすると各社補間演算の適用範囲を増やす方向に働きますので、原理的に完全に検出できない動きベクトルの検出エラーが顕在化します。設定を「強」にすると補間エラーが見えるのは各社共通、補間ロジックで起こっていることなので、有機でも液晶でも同じことです。パナソニックでも東芝でも昔から「弱」設定がお勧めです。

書込番号:23853555

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 10:04(1年以上前)

>hipomさん
背景歪みはオブジェクト処理してるSONYのX1 Ultimateなら無いと思います

書込番号:23853671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hipomさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/17 23:15(1年以上前)

>プローヴァさん
よく読んだら書かれてましたね(笑)。ありがとうございます。wスピードの設定で気になっていた点が解消されてホントにストレスが無くなりました。
あれだけ輪郭周りがガチャついてしまうのなら店舗のデモも弱設定にすればいいのにと思いますね。それが原因で購入を躊躇していたので。

書込番号:23855048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hipomさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/17 23:30(1年以上前)

>f_n_t_さん
ソニーは上記の現象を発生させない処理が出来てるんですね。限界購入したパナのHZ1000もWスピード弱設定でほぼ不満な点は無くなりましたので満足してます。

書込番号:23855074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2020/12/17 23:43(1年以上前)

>hipomさん
ソニーも4Kになってからは、補間に関しては結構グダグダですよ。下記参照してください。

エンジンに関わらず、原理的に動きベクトル検出は完璧にできませんので、強く効かせたり難しいシーンではこんなことになるのが普通です。個人的にはパナソニックの弱はかなり絶妙なバランスだと思っています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/

書込番号:23855093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲームメインなら避けるべき

2019/04/17 19:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 Lepton_さん
クチコミ投稿数:4件

原因のゲーム画面

焼き付き

昨年の3月に購入しました。最近画面の一部に色のおかしな所がある事に気が付きました。
いわゆる焼き付きってやつですよねこれ。
半年ほど同じゲームを毎日平均して3時間ほど遊んだ結果です。こうも簡単に焼き付くとは…。
写真だとちょっとわかりにくいですが、肉眼で見ると結構はっきり見えます。暖色系の場合特に。逆に白とか青系の場合殆ど目立ちません。
パネルメンテは月イチくらいでやってましたが効果なかったようです。

書込番号:22608585

ナイスクチコミ!10


返信する
AVアニさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/17 22:12(1年以上前)

SONY KJ-65A1説明書

わたしが先日買った SONY KJ-65A1 の説明書にはゲームは焼き付きしやすいと書いてあります。
ゲームなら液晶テレビのが良かったかもしれませんね。

書込番号:22608931

ナイスクチコミ!8


スレ主 Lepton_さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/18 01:09(1年以上前)

そのへんの記述はこの機種の説明書にもあります。事前に色々調べて、焼き付きがあることは承知していたので注意していたつもりだったんですけどね。予想以上でした。
安い買い物ではなかったのでその分ショックも大きいです。

書込番号:22609250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/18 06:46(1年以上前)

>Lepton_さん  へ

この機種には“焼き付き低減機能”がたしか備わっていたような記憶が・・・

書込番号:22609433

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lepton_さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/18 12:34(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
画面ウォブリングの設定はデフォルトで有効になっています。
ゲームのような一定の場所に同じ表示を続けるようなものには大した効果が無いんでしょうね。

書込番号:22609941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/18 23:04(1年以上前)

こんばんわ。
確かに連続かつ、同一のゲームを長期にわたってプレイするにはリスクがありますが、気をつければある程度は回避することは可能かとは思います。
とはいえ同じゲームを3時間×半年となると、単純計算で約500時間ですから、焼付きの危険度は非常に高い域、というか焼き付いてもおかしくない域に達していますね。

重要なのは・・

・固定パターンを含む映像を長時間表示しない(シネスコ映画も同様)
とはいえ、ゲームの場合はこれを回避できないので
・輝度は可能な限り下げる(鉄則)輝度が高くなるほど、焼付きのリスクが高まる
・また輝度差が大きい固定パターン(白背景に黒等)は焼付きやすいのでより注意が必要
・また表示した場合はそれと同じ時間もしくは、その表示を行った輝度以上で固定パターンを全く含まない動画を流す
・動画を流す場合も焼付き回避のための場合は同じ動画を繰り返さない
・たとえ短時間でもそれ以外の映像を流さないと、比較的少ない時間でも累積時間が一定に達すると回復不可能な焼付きとなります

プラズマや有機ELは同じパターン表示が数百時間に達すると焼き付きになるようですが、輝度と別の映像をどれだけ流したかどうかも影響しており、この限りでは無いこともあるようです。

私はプラズマ、有機ELと複数台使用してきましたが、上記項目を実行してきたため、今の所焼付きを経験したことはありません。

海外の有機ELテレビと液晶テレビの焼付き実験(現在も進行中、2年近く稼働させているようです)
第3週(約500時間)でうっすらと兆候が現れはじめ、第4週(約700時間)ではっきりと焼き付いてるのがわかります。
https://www.rtings.com/tv/learn/permanent-image-retention-burn-in-lcd-oled

ただ、高画質ディスプレイとリスクは紙一重なので、一切気を使いたくない場合は液晶ですが、個人的には気を使ってでも高画質を得たいので、気を付けながら使える人には、有機ELを勧めたいですね。

有機ELやかつてのプラズマもは映画向き、と言っておきながら、映画を観る人にはシネスコの場合、連続視聴にはリスクはありますからね。

書込番号:22611124

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/04/18 23:20(1年以上前)

>マサキ-Sさん
>>有機ELやかつてのプラズマもは映画向き、と言っておきながら、映画を観る人にはシネスコの場合、連続視聴にはリスクはありますからね。

リンク先のrtingsのテストはわざとレターボックス表示で行われているのは気づいてますか?今のところ焼き付いている原色でも境界線は出てない様です。

書込番号:22611156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lepton_さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/19 01:37(1年以上前)

>マサキ-Sさん
情報ありがとうございます。
マメな性格じゃないと性能維持は辛いですね。僕には厳しい。
もう焼付きは気にせず、我慢できない状態になるまで使って普通の液晶に買い換えようと思っています。

書込番号:22611339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/20 21:40(1年以上前)

>プローヴァさん
これは気づきませんでした。
なにか違和感を感じるな、と思ってたらそういうことだったんですね。

帯だけ焼き付かないとは不思議です。
焼付き防止の機能の一環なんでしょうか。

>Lepton_さん
ゲーム中心に使う場合は意識的に普通の映像も流さないといけないのは、人によっては大変ですよね・・

書込番号:22615399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/04/20 23:28(1年以上前)

>マサキ-Sさん
そうですか? 特に不思議じゃないと思いました。
焼きつくのは高輝度パターンを長時間出し続けたところが、他の場所より劣化が進んで暗くなる現象です。
レターボックス境界の出画部分(内側)は高輝度じゃなく普通の輝度の絵ですから、劣化が進む速度は高輝度部と比較にならないほど遅くなるはずです。そう簡単に境界に筋がつくとは思えません。

書込番号:22615640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

一年前に買いました。
普段は調子良いのですが、数ヶ月に一度、下記症状が出ます。
・TVが映らない、タイトルのみ表示される
・レコーダーは認識されず、信号がありませんと出る
・ユーチューブやネットフリックスなどのアプリは見れる
仕方なくユーチューブなど見たあと、10分くらいすると回復してます。
購入して半年後と一年弱で発症し、訪問修理を頼むと、二度ともあっさり基盤の交換でした。
が、2回目の修理後、今回すぐ三回目が出て、対応待ちです。
基盤交換は手慣れた感じだったので、よくある故障なのだろうと思いますが、それ以上の修理、交換が必要そうです。
同じ状況の方がいれば情報共有させていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22581098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/05 13:06(1年以上前)

パネルと、
基盤と、
電源ユニット、

これだけ持っていけば、
大抵直る簡単なお仕事。

書込番号:22581281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング