VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

  • 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
  • HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
  • 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55EZ950 [55インチ]とVIERA TH-55FZ950 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TIMEZ壁寄せテレビスタンドに取り付けは?

2018/03/02 10:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

TH-55EZ950を検討中です。
現在、REGZA 43型を、TIMEZ壁寄せテレビスタンド KF-970 にセットしています。
TH-55EZ950を、パナの専用壁掛け金具を介さなくてもKF-970 に取り付け可能でしょうか?
外形寸法図の背面図面を見ても、良くわかりません。

書込番号:21642799

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/03/02 10:29(1年以上前)

>FRLさん
こんにちは。
下記のページで対応検索できますのでやってみて下さい。
http://hamilex.hayami.co.jp/torituke/
KF-970は、55EZ950に対応しているようですよ。

書込番号:21642810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2018/03/02 11:18(1年以上前)

プローヴァ さん

早速有り難うございます。

私も、ハヤミのHPで対応可能は確認したのですが、TV背面のビス穴の位置がよくわからなかったのです。
REGZAの場合、W40cm、H30cm、M6ねじ、深さ20mmなど、仕様書でわかるのです。

VIERAの場合、購入後そのまま取り付け可能かを知りたかったのです。

書込番号:21642904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/03/02 12:00(1年以上前)

>FRLさん
取り付け可能ですか?という質問でしたので、ハヤミのHPをリンクしました。
テレビの背面の状況を知りたいのなら、下記にリンクのある専用純正壁掛け金具の仕様書に載ってます。
300x400でM6/35mmと出ていますが、ご自身でもご確認ください。

http://panasonic.jp/viera/p-db/TY-WK5L1R_manualdl_02.html

書込番号:21642962

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

地上波がメインで見ている人へ

2018/02/22 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:480件

このテレビが欲しくて色々考えていたのですが、今日、大手電器屋さんで見ていてふと思ったのですが、
このテレビは地上波を主に見る私みたいな層だと慌てて買っても恩恵は少ないのでしょうか?
私見としては、NETFILIXやUltra HDなどのソフトを見ない人には恩恵薄に感じました。

どうでしょうか?

それに今調べていたのですが、もうすぐ4K放送が始まりますがBSのみと見ました。
ですので地上波ばかり見ている人には恩恵はかなり薄いのでしょうか?
それでもこのテレビの画像時は惹かれるので、何か購入の同期が欲しくて自分みたいな人で、
購入した人でどう言う理由付けで購入したのかご意見伺いたいです。

書込番号:21622667

ナイスクチコミ!8


返信する
KERO ONEさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55EZ950 [55インチ]の満足度5

2018/02/22 23:34(1年以上前)

おっしゃられるようにブルーレイなどでの視聴以外だと恩恵は少ないと考えていましたが、実際に購入してみて地上波でも液晶に比べると本当に綺麗な映像で見れます。

スポーツを見ていても液晶だと動いている選手の周りにブロックノイズが出ますが輪郭もクッキリしています。(同じパネルを使っているLGはブロックノイズがひどかったです。)
家電は買い換えたいと思った時が買い換えどきだと思いますが、こちらのテレビは今出ているテレビの中でもずば抜けて素晴らしい画像だと思います。

書込番号:21622832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/23 03:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビは地上波を主に見る私みたいな層だと慌てて買っても恩恵は少ないのでしょうか?

「地デジ」を楽しみたいなら、「レグザ」の「タイムシフトマシン」の方が良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x910/recording.html


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000964045_K0000933675&pd_ctg=2041
価格はちょっと上がりますが、その分「地デジ」を堪能できると思います(^_^;

「BS/CS」も観る(がメイン)なら、「VIERA」+「全録DIGA」で良いかも知れませんが...
http://panasonic.jp/diga/products/ubx7030.html
 <使い勝手では、「REGZAテレビ」+「REGZAサーバー」の方が良いのかも知れませんが、
  「レコーダー」としての性能が..._| ̄|○

書込番号:21623094

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/23 07:10(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
おはようございます。
有機ELテレビは、4KやHDRのコンテンツを見ると、その性能が最大限に発揮されるので、良さがわかりやすいです。
今ならBDやUHDブルーレイ、ネット動画配信サービスの高画質コンテンツなどがそれにあたるので、これらを見るとしみじみ買ってよかったと浸れると思います。
ただ、普通の地デジでも、画質の良さはしっかり伝わります。私も有機のユーザーですが、毎日ちょくちょく綺麗だなーと思えるシーンありますよ。

液晶に比べて、コントラスト、黒の沈み、ツヤ感、視野角特性、色むらや輝度ムラの少なさ、高速応答速度、反射の少なさなどが美点になりますが、コンテンツに関わらずそれは享受可能です。
ですから、この画質差を見て、わかる人なら慌てて買いたい、となりますし、そもそも液晶の4Kを見てもピンとこない人もいらっしゃる訳で、人それぞれですね。

一般的に「こういうものだ」というコンセンサス的な結論を導いて、安心しようとするのは、あまり意味がないと思いますよ。ご自身が価値を感じないなら人の意見などどうでもいい訳です。

書込番号:21623224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/23 07:54(1年以上前)

迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ

この言葉を聞いたことがあるでしょうか?

書込番号:21623288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:480件

2018/02/23 10:29(1年以上前)

>KERO ONEさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、地上波でも綺麗に見えるのはわかるのですが、パイオニアのプラズマからの移行ですと液晶からと比べて
その恩恵が若干薄く感じてしまいます。
しかしプラズマからの移行ですと有機ELしかないとも思うんですよね。。。

ほんとこの価格でこの質は「買い!」だと思います。
しかし、今この価格でも多少無理して買わないとダメなのと、次期型が出る頃には少しお金に余裕が出る予定です。
しかし、その時に現在の最安値の25万台まで価格が下がるか?と言われればそれも疑問なので本当に迷います(汗

こんないつまで話しても先が見えない質問にお答えいただき感謝いたします。

>名無しの甚兵衛さん
おっしゃる通り地デジメインで行くと東芝も良いですよね。
ただ、ブルーレイもDMR-UBZ2030を使用しており今はパイオニアのプラズマなのですが、録画を見る時にはDMR-UBZ2030の電源を入れて、
テレビの入力切り替えをする作業をしていますが、テレビもパナに揃えればボタン一つでその作業が済むんですよね?
その辺でパナにこだわっている部分もあります(汗

>プローヴァさん
おはようございます!
自宅でもNETFILIXには加入していますし(殆ど見てませんが。。。)実際、店頭に見た画像は非常に綺麗です!
ただ、うちはほんと誰も殆ど映画もブルーレイも見ないんですよね。。。

あと、1点引っかかっているのは、昨日ヤマダ電機の店員に4K放送が始まったらチューナーを別途購入が必要だが、
次期型以降に4Kチューナー内臓型が出るかもしれないとおっしゃていたのも引っかかる点です。
100歩譲って別途購入するにしても、操作性が内蔵型と比べて面倒になったら嫌だな…と感じます。
後付けチューナーだと内蔵型と比べてボタン操作が1つ2つ増えるなど。。。
ほんと難しいです。
ただ、この機種の画質は本当に綺麗だと感じております!

>舎人の酔っ払いさん
申し訳ありません。聞いたことがないです。。。

書込番号:21623575

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/23 10:50(1年以上前)

>迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ

聞いたこと無いけど
値段が高いけどどうしようか? なら、欲しいと思ってる物なので、買う価値があるのでしょう
安いから買っとこう なら、買う意味が無いのでしょう。

なので、別に無理して買う必要はありません 欲しいと思ったら買いましょう。

書込番号:21623606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/23 10:55(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
このテレビの所有者ではありませんが地上波だけではやはり恩恵は少ないでしょうね。

僕も元々は地上波しか見なかったのですが2年前に 4K HDR の液晶テレビを衝動買いしてしまいました。
ソニーの AndroidTV でしたので Hulu や VideoMarket が3ヶ月無料になるキャンペーンがあって
とりあえず無料期間の3ヶ月だけ利用しようと思い光回線を契約しました。
3ヶ月したら光回線も解約するつもりでした。
見てみるとHD動画でも綺麗で YouTube の 4K 動画はもっと綺麗で感動しました。
結局、今でも Netflix, Hulu, VideoMarket DTV, U-NEXT, Amazon プライム等見まくっていますね。
それと今は地上波は全く見なくなってしまいましたね。

Syn Bladeswiftさんも考えを切り替えて Netflix, Hulu など無料期間だけでも試してみてはどうですか?
Hulu もネットで調べたら1ヶ月無料になりますし全部無料期間を試したら6ヶ月間は楽しめますよ。

書込番号:21623614

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/02/23 11:16(1年以上前)

Syn Bladeswiftさん

>テレビの入力切り替えをする作業をしていますが、テレビもパナに揃えればボタン一つでその作業が済むんですよね?

HDMI CEC に対応しているテレビならメーカーを問いません。
我が家では2台のDIGAにシャープと東芝のテレビを接続していますが、
両者共、DIGAのボタン1つで、テレビの電源がオンになってテレビの入力切替が出来ています。

ここ(kakaku.com)を見ている範囲では、HDMI接続の条件で
連動機能が出来ないテレビの存在を知りません。

書込番号:21623659

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/23 17:02(1年以上前)

>ただ、ブルーレイもDMR-UBZ2030を使用しており今はパイオニアのプラズマなのですが、
>録画を見る時にはDMR-UBZ2030の電源を入れて、
>テレビの入力切り替えをする作業をしていますが、テレビもパナに揃えればボタン一つでその作業が済むんですよね?
>その辺でパナにこだわっている部分もあります(汗

その辺の操作なら「HDMI CEC」の範囲内のハズなので、メーカー問わず「HDMI連動機能」を有効にすることで出来るはず...
 <もちろん、「テレビの電源OFF」で「レコーダーの電源OFF」も...

お使いの「プラズマ」には、「HDMI連動機能」は無いのでしょうか?


最近では、メーカー問わず「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」も出来るという話も...

書込番号:21624246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2018/02/23 20:53(1年以上前)

>Musa47さん
なるほどですね!

>TV好きさん
現在、アマゾンプライム、DTV,NETFILIXは契約中ですが、うちのプラズマで見ている人はほぼいない状態です(汗
有機ELに変えたらまた変わるかもしれませんね!

>yuccochanさん
>名無しの甚兵衛さん
HDMI連動で電源のオンオフ等は出来ますが、テレビをパナにするとテレビのリモコンで1ボタンで録画一覧を出せるのが本当に重宝しているんですよね…。
テレビを他メーカーにすると操作が複数になるのが面倒です(涙

今日、購入しようと色々回りましたが、65型は生産終了在庫なしか、展示品のみになっていました。
55型は在庫はあるみたいで、一番良い条件はケーズデンキの税込29万円でした。
いずれも軽い交渉です。
税込27万なら購入しようと思ったのですが、まだ迷っていたので29万は保留としました。
ただ、待ってる間に在庫切れになってしまうので注意が必要ですね(汗

書込番号:21624770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/25 01:57(1年以上前)

>HDMI連動で電源のオンオフ等は出来ますが、
>テレビをパナにするとテレビのリモコンで1ボタンで録画一覧を出せるのが本当に重宝しているんですよね…。
>テレビを他メーカーにすると操作が複数になるのが面倒です(涙

既に「VIERA」はお持ちなのですか?
#21623575では、「パイオニアのプラズマ」をお持ちと書いていたのですが...

イマイチ状況が把握出来ませんでしたm(_ _)m

そういう使い勝手は、結構重要だと思うので、「VIERA+DIGA」が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:21628266

ナイスクチコミ!0


KERO ONEさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55EZ950 [55インチ]の満足度5

2018/03/11 19:47(1年以上前)

パイオニアと言えばKUROですか?私もプラズマからの買い替えになりました。液晶の発色がどうしても好きになれなくてずっと悩んでおりましたが店頭の有機ELの画質を見て即決しました。
進歩は凄いです。黒の締まりや発色は間違いなくプラズマを軽く超えていますよ。
またプラズマだと画素がハイビジョンまでだったと思いますが4Kってこんなに凄いものかと驚き、この数週間いろんなブルーレイ、DVDを観直しまくっております。価格も私は26万円ジャスト(5年保証付き)で手に入れましたので価格もこなれて来ると思われますよ。

書込番号:21667899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2018/08/25 09:25(1年以上前)

結局65型のFZ-1000を購入しました。

やはり地デジは綺麗じゃないですね(苦笑
でもブルーレイを見るとめちゃめちゃ綺麗です!

購入して良かったか?と言うともう少し待っても良かったかも?とも思ったり微妙な気持ちです。

書込番号:22056269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/08/25 09:47(1年以上前)

良い買い物しましたね。

4k HDRの放送は設備投資すれば6局の基本放送は無料で見られます。
地デジに拘らなくても良いのではないかと思います。

2kブルーレイもUHDと比較するとやはりドットバイドットには敵わないので、既に回答者が述べられているネットを利用したサービスを体験してみるのが良いです。

存分に楽しまれてください。

書込番号:22056314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/08/25 09:59(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
まずはご購入おめでとうございます。
地デジは、解像度が水平1440画素しかありませんし、バラエティ番組など、送出画質が良くないものが多いですからね。見た目の改善印象は少ないかも知れません。
でもビットレートの割付や露出調整に時間をかけた高画質のCMや、NHKのドラマなどでは、十分液晶では味わえない恩恵があると思ってます。
分析的な見方をすれば、コントラストや暗部の色再現、色むらや輝度ムラの少なさなど、解像度が低くても改善される画質要素は多いですので、そういうちょっとした差がボディブローの様に効いてきて、そのうち量販店店頭で液晶の絵を見ても、あ、液晶ね、って感じるようになられると確信します。私もそうでしたので。

こういう美点は、店頭でのチラ見での比較視聴では決してわからない点であり、自宅でじっくり視聴できるユーザーになって初めてわかることですね。

まあとは言え、待っていても、地デジの送出画質が劇的に改善することはありませんし、4Kテレビそのものが4Kの様な高画質コンテンツで初めて生きるものですから、機会があれば、ネット動画配信サービスの無料体験や、UHDブルーレイなどの4K高画質を体験されては、と思います。テレビの持つ高い能力を100%発揮できますし、世界が広がること請け合いです。

書込番号:22056341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶よりもこっちにすべき?

2018/02/19 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65EZ950 [65インチ]

クチコミ投稿数:428件

新築に伴いTVを購入予定です。
有機ELは高いので最初から諦めていました。
SONY 65X9000Eでほぼ決定し、壁掛け予定でした。

しかし最近のEZ950の値下げを見ていると
実質30万を切っている情報がちらほら。
65X9000Eも当方、コジマヤマダケーズをまわりましたが27万円が限界みたいです。
有機ELしかも日本製の65インチがこの価格で買えるならX9000Eよりこっちを買うべきですか?

X9000E買う場合、シアターバーを入れる予定でした。(予算5万くらい)
しかしEZ950は音質も良くシアターバーの必要性を感じません。
となると、X9000E+シアターとEZ950単体で尚更価格差がなくなります。

液晶テレビと有機ELを比べた場合
有機ELのデメリットはありますか?

書込番号:21612668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/02/19 13:13(1年以上前)

>日本メーカーの有機ELは素晴らしい・・・現実は、LG製でカラーフィルター型
http://s.webry.info/sp/powerpro.at.webry.info/201701/article_11.html

LEDバックライト方式に比べて、寿命が短いので、個人的には買いません。
好みの問題ですので、気にいった物を購入した方が後悔しないです。

書込番号:21612745

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/19 13:18(1年以上前)

>ヨアキムさん
こんにちは。
65インチのEZ950で30万以下って情報ありましたっけ?
価格コムのクチコミは55も65も共通なので注意なさって下さい。
でも、場所によっては、実質329000円くらいなら買えるみたいなので、中身を考えるとコスパは抜群だと思います。買えるならこちらを買うべきですね。
X9000Eとの比較では、ほとんど全ての画質要素でEZ950のほうが上です。音質に関しては、EZ950は普通の薄型テレビ並みですので、サウンドバーは欲しいところです。上位機種のEZ1000はサウンドバー付きなのでそのままでも音が良いですが。

書込番号:21612757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件

2018/02/19 13:24(1年以上前)

>ガラスの目さん
そんな事言ったら、有機EL蒸着装置をLGが製造業してるわけではない。って話になりますよ。
キャノン子会社を初めて日本企業が大きく関係しています。

やはり寿命が短いのですか。。
10年以上持ってほしいのですが・・

書込番号:21612769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/19 13:41(1年以上前)

OLEDはまだ世の中に出てから3年程度ですので、市場における実時間寿命はまだ検証されてません。24時間付けっ放しで試験しても年間8600時間しか行かないのです。ですので、寿命が短いという断定意見は眉唾と思って良いと思います。

実時間寿命以外にパネルメーカーのLGディスプレイでは、加速試験が行われているでしょうが、LGのトップの公式コメントでは、10年とか10万時間とか言われていますね。1日8時間使うとすると、年間2800時間なので10年で28000時間程度ですので、10万時間はオーバーとしても、最低でもこのくらいは持ちそうです。日本の平均テレビ視聴時間は、平均5時間との事なので、28000時間だと5600日、15年以上は持ちそうですね。パネル以外が壊れるかもしれませんが。

一方液晶は、液晶セル自体の寿命は6万時間程度行くそうですが、バックライトのLEDの方が3万時間も持たないようです。液晶の方が有機より長持ちするかどうかも怪しいという事です。まあ長期保証もせいぜい5年前後までなので、個人的にはその程度持てば御の字ですね。

書込番号:21612818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件

2018/02/19 13:49(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。

すみません実質40万以下の間違いです。
X9000E+シアターバーで330000円位だとすると実質5万の差ならこちらにすべきかな?と

不安な点はやはり寿命ですね。

またEZ950のスピーカーはX9000Eと同等ですか?
一応音質も拘ってる的な事が書かれていました。実際に聴いてみましたが、TV単体と考えればなかなか良い音に感じました。
X9500には及びませんが。
2万3万のシアターバーよりは良く感じましたし、やはり別置のスピーカーではないので一体感が良かったです。


書込番号:21612830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/19 14:02(1年以上前)

>ヨアキムさん
寿命については上に書いた通りです。個人的にはLG製の有機を使い始めて1年以上たちますが、今のところ輝度落ちはゼロ(測定器を持っています)、焼きつきもゼロです。
少なくともプラズマよりははるかに安心感があるので大丈夫だと感じています。もし5年以内に壊れたら長期保証もありますし。

スピーカーですが、9000も950も額縁部が狭いデザインですが、スピーカーが下を向いて取り付けられるので、一般に音の抜けが悪くなります。
ですが、スレ主さんが聞かれて問題ないというのであればいいんじゃないでしょうか。万一ダメでもサウンドバーは後から買えますし、値段も5万もかけなくても、もっと安いので十分です。

私の意見では、今期の国内メーカー製有機のなかで、パナソニックは一押しの内容です。それがこの値段ですから、絶対「買い」だと思いますね。

書込番号:21612859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/19 14:05(1年以上前)

10年以上持つ保証は無いけど長期保証付けて買えばハイエンド液晶テレビ買うより満足出来ると個人的には思います。

書込番号:21612864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/19 15:06(1年以上前)

>ヨアキムさん
実質には気を付けましょう。
ポイントてんこ盛りでおまけに期間限定ポイントだと購入予定の品物がなければ必要がなくても購入しないといけないにで逆に損ですよ。
購入したい商品があればいいとも思いますがポイントで購入したらポイントが付かないんでそこも損ですよね。
65インチだと支払いの金額差がかなりあると思います。

書込番号:21612962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/19 15:22(1年以上前)

>ヨアキムさん
価格コムの最安値でも9万円、コジマネットでも12万円の差がありますよね。
これぐらいの差だと有機ELが欲しいと思っているのでしたら
購入した方がいいと思いますし
いやちょっとと思っているのでしたら液晶でいいと思います。

>やはり寿命が短いのですか。。
>10年以上持ってほしいのですが・・

正直テレビは消耗品で劣化もしますので長く使うよりも早めに買い替えした方が幸せですよ。
10年使ったら輝度も落ちますし売ってもお金にならないどころかリサイクル料金が発生しますよね。
5年だとオークションで売っても数万円では売れますし。
解像度も2K->4K->8Kとかどんどん変りますしね。

書込番号:21612999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2018/02/19 15:22(1年以上前)

>プローヴァさん
ちょっとEZ950がかなり気になり始めました。私の地元宇都宮製とゆうのも惹かれます(笑)

地元のヤマダでは42万の5万ポイントが限界とのこと。
もう少し考えてみます。

書込番号:21613002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2018/02/19 15:25(1年以上前)

>油 ギル夫さん
そうなんですよね。10年持てばラッキーなものにそこまでかけるかどうか・・悩みます。他社の有機ELと比べるとかなりお買い得感がありますし。

書込番号:21613011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件

2018/02/19 15:28(1年以上前)

>TV好きさん
新築にあわせて色々買い揃えるのでポイントでも大丈夫です。(とりあえず色々かってトータルで値引きしてもらって、後日その5万ポイントで一部を支払ってもOKと言われました。)
地元ヤマダではコミコミ42万の5万ポイントが限界との事でした。コジマの総本山の地でありそれなりの激戦区とは言えやはり都内には勝てませんね。

書込番号:21613020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/19 17:26(1年以上前)

>他社の有機ELと比べるとかなりお買い得感がありますし。

ソニーや東芝と違ってパナソニックは65インチの有機ELテレビは2グレード展開していてEZ950はスタンダード版の位置付けなので他社比割安な価格を付けているのだと思います。

確かに他社比お買い得です。

ハイエンド液晶テレビより素性は優れているけど10年以上持つ保証は無いですね。

書込番号:21613247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/19 17:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
確かに。
でもそれを言えば、液晶だって10年持つ保証なんて、ほぼ全くないと言えます。液晶セルが壊れてもバックライトが壊れても、交換用液晶はないし、修理もどうせできません。
壊れるか壊れないかは完全に運で、その点でいうと有機と殆ど変わらない気もします。

もちろん、例えば5年後とかに何かの理由で有機が傾向的にボロボロ壊れ始めるとかそういう可能性が全くないともいえないのだけど、ソニーが出した初代有機ELテレビも公的機関のテストで18000時間持ったみたいですし、そんな心配するほどのことかな、と。

それに、10年たってもしまだ壊れてなくても、商品機能面で使えなくなってる可能性はないとは言えません。
個人的にはテレビを買って10年持たせようというモチベーションは昔ほどは無いですね。

書込番号:21613300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2018/02/19 19:31(1年以上前)

ヤマダ、コジマ、ケーズと回り
決めてきました。
ケーズで現金値引き36万!大満足です。

書込番号:21613566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/19 19:33(1年以上前)

>ヨアキムさん

ご購入されましたか。

ケーズデンキなら5年間は安心ですね。

書込番号:21613570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/19 19:33(1年以上前)

おめでとうございます。有機の65インチなんて最高ですね!もう液晶には戻れなくなると思います。enjoy !

書込番号:21613571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/20 13:09(1年以上前)

>ヨアキムさん
>ケーズで現金値引き36万!大満足です。
購入おめでとうございます。
現金値引き36万はいい選択だと思います。
長期保証もケーズなら安心ですしね。

書込番号:21615594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:47件

現在100センチのテレビ台があるのですが、設置できますか?
出来ない場合は、最低何センチのテレビ台に設置できますか?

書込番号:21607441

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/17 20:29(1年以上前)

>プルちゃん123さん
こんばんは。
下記ページに仕様書が載っていますが、それによれば足の幅は1108mmになります。最低この幅が必要なので、100cmのテレビボードでは足らないと思います。

http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55EZ950_manualdl_02.html

書込番号:21607651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/17 21:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>出来ない場合は、最低何センチのテレビ台に設置できますか?

1108mm=110.8cmなので、最低でも120cmのテレビ台必要です。
ただ、それでもテレビは3cmはみ出しますので、見た目なども考えると125〜130cmのモノをお勧めしますm(_ _)m
 <壁際に置くにしても、テレビの横を人が通るなどの場合、はみ出たテレビにぶつかる可能性があり、
  テレビ台の幅を大きめにすることでぶつかる可能性を減らせますm(_ _)m


また、左右に余裕が有るのであれば、「120cmの化粧板」を置いて、そこに置くという手も...
 <テレビだけでは無く、「テレビ台」+「化粧板」との固定方法を考える必要が有ります。
「化粧板」はホームセンターに行けば、2m程のモノがあり、それを有料/無料でカットして貰えます(^_^;

書込番号:21607860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/02/17 22:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
テレビの下にサウンドバーを置こうと思っていたので、この機種にしようと思っていました。
55型より小さいELテレビが出るのを数年待つか、テレビ台から考え直したいと思います。。

書込番号:21608052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 20:34(1年以上前)

>プルちゃん123さん
サウンドバー置くだけならLGの55C7PでもOKですよ。

書込番号:21610854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/18 23:16(1年以上前)

>55型より小さいELテレビが出るのを数年待つか、テレビ台から考え直したいと思います。。

コストの面から、これ以上小さい画面のパネルは作らない可能性が高いですm(_ _)m


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000831818_K0000870615_K0000952477_K0001003084_K0000870612_K0000762809_K0000963222_K0000933675_K0000762808&pd_ctg=2041
これらのテレビなら、今のテレビ台でも置けると思いますが...


>テレビの下にサウンドバーを置こうと思っていたので、この機種にしようと思っていました。

この条件だと、BRAVIAは難しいですね...(^_^;

書込番号:21611537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65EZ950 [65インチ]

クチコミ投稿数:33件

先日念願の本機を購入しました!
せっかくいいものを買ったのだから音にもこだわってみたい!とのことでおすすめのホームシアタースピーカーがあればお教えください。
スピーカーについては初買いの素人です。
希望としてはあまり高価でなく、配線が少なく済むものがうれしいです。
調べてみるとヤマハのYAS207が何となくよく感じました。(ほんと何となくです。)
また、パナで揃えるメリットはあるのでしょうか?
用途は主にテレビ視聴、PS4 たまに映画になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21599764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/15 10:06(1年以上前)

>ryooooooooooooooさん
こんにちは。
YAS-207付近の予算ですと、サウンドバーになるかと思います。
今のサウンドバーに求められる機能は、次の3点です。
@非圧縮の高音質マルチ音声フォーマット(Dolby TRUE HDやDTS HDなど)のデコードができること
A4K/HDRのパススルーに対応すること
B複数のHDMI入力を持つこと

@ができる前提ですと、PS4proやBDレコーダーなどの高音質音声が生かせるので、これらの出力機器はサウンドバーに入力し、テレビとサウンドバーとをARC HDMIで接続すればいいと思います。
また、@が可能だとAもBも必然的に必要になるということなので、@ABの機能をセットで持つことが多いですね。

ヤマハのYAS-207や107は、@BがないのにAだけ対応という謎仕様なので、テレビのしょぼい音声を増強する程度の効果はしっかり発揮できますが、BDソフトで高音質フォーマットを再生するような用途には向きません。
@AB満たすものというと、
・パイオニア HTP-CS1
・ソニーHT-CT790
などが候補に挙がりますね。

書込番号:21600988

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2018/02/15 22:29(1年以上前)

>プローヴァさん

お返事ありがとうございます。
なるほどー人気がある機種が万能という訳ではないんですね。値段も手頃だったので残念です。
ソニーはデザイン的にも好きなので、色々勉強してみたいと思います!
テレビとあわせてパナとも思ったのですが、あまり人気がない(!?)のが気になります。

書込番号:21602740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/16 00:18(1年以上前)

>ryooooooooooooooさん
パナソニックは設計古い機種が殆どで、おすすめはありません。サウンドバーって古い規格のものが更新されないまま平気で売られているので、選びにくいです。目安として2016年8月頃より古いものは4K/HDRパススルーに非対応です。

書込番号:21603070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマが壊れたら有機EL?

2018/01/29 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 K.coさん
クチコミ投稿数:92件

パナソニックのプラズマの50インチが壊れて部品供給の8年が過ぎていたので仕方なく廃棄。
そして電機屋さんへ
4kのデモ画面だと液晶でも綺麗だが地デジ画質はいまいちで却下。
それで、有機ELを見たら全然ええやん。
これにしょうかと思ったが高いので隣にあったLGに傾いてます。

とりあえずはもう一台のプラズマ46インチで我慢。プラズマヒーターが弱いので少し寒い。

プラズマが壊れた家庭は液晶にしてるのかな?
やっぱり画質から有機EL?

プラズマが壊れたかたは、どうされましたか?
参考に教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21550706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/01/29 00:07(1年以上前)

>プラズマが壊れた家庭は液晶にしてるのかな?

有り得ないだろ。

>やっぱり画質から有機EL?

他に選択肢は無いだろ。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:21550715

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/01/29 07:44(1年以上前)

>K.coさん
おはようございます。
プラズマはまだ壊れていませんが、別部屋用に買い足しで液晶と有機ELを使っています。両者使った感想ですが、プラズマユーザーで、まだ画質に拘りがある場合、有機ELの一択だなとつくづく思います。

書込番号:21551052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 K.coさん
クチコミ投稿数:92件

2018/01/29 20:20(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>プローヴァさん
コメントありがとうございました。
やはり有機ELですね。
液晶は、目が衰えるか、比べることが出来ないほど良くなってから買います。

書込番号:21552713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/29 22:13(1年以上前)

私の場合パナの37型プラズマTVが壊れて修理不可のため有機ELに替えました。
画質重視でブラウン管から自発光のプラズマに移ってきた人は同じ自発光の有機ELでないと満足できないでしょう。

書込番号:21553150

ナイスクチコミ!8


スレ主 K.coさん
クチコミ投稿数:92件

2018/01/31 20:44(1年以上前)

>KK100さん
液晶で地デジを見た時、目が悪なったんかと思いました。
なんでみんな買うのか不思議です。

書込番号:21558707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/31 23:14(1年以上前)

>K.coさん

人それぞれプライオリティの置き方が違います。
画質はほどほどで良いから値段が安いのを好むという人は液晶で満足でしょう。
私の場合は4K有機EL画質のすばらしさに魅せられてしまったので値段安くても液晶にはいけません。

書込番号:21559229

ナイスクチコミ!5


yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/06 20:47(1年以上前)

うちも今のKUROが壊れたら有機EL一択です
価格もかなり安くなってきたのでLG以外のメーカーにするかな?

書込番号:21576529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 11:38(1年以上前)

日立プラズマテレビを10年利用し電源部の故障で泣く泣くリプレースしました。
LGの有機ELを年末購入しました。T社の液晶テレビもサブとして在りますが、ペタッとした画面とレスポンスが酷かった為に有機しか考えられませんでした。
機能的にはELモニタ付きのスマホですね。
不安は10年後にもOSが対応してくれるかですね。

書込番号:21595493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/14 02:19(1年以上前)

居間にパナの50インチ比較的初期型のプラズマを置いており現役バリバリです
自室にはEZ950-65を置いています
居間のプラズマ、あらためて綺麗だと思います
特に2Kの高画質コマーシャルはとても綺麗です
自室の有機EL、コンテンツ次第ですが格が違います
映画館の映像と勝負できます。そして勝ちます!
部屋を暗くしてプロフェッショナルモードで観賞
4KHDR完勝、BD高画質2K勝ち、WOWOW等放送ちょぼちょぼかな、2K高画質配信勝ってる気がする
と言う感じです。もっとも音を点数に入れるとやはり映画館かな
プラズマは今も十分に綺麗です
しかし、有機ELとは比べるものじゃないです
でも今でも綺麗です

書込番号:21597646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:213件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/14 07:46(1年以上前)

今の4Kテレビで、暗室で見て、映画館の画質より劣るテレビって、あるのかな?

有機ELテレビやプラズマテレビを高評価されている皆様の次元が低すぎることに気づきました。

ガッテンです。

書込番号:21597900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/02/14 23:34(1年以上前)

液晶テレビに比べて光の三原色それぞれの色純度が高く、忠実に色を再現できます!

映像の鮮やかさを決めるのは、受け取った色データをどれだけ忠実にディスプレイ上で再現できるかという「色再現性」が重要です!

液晶テレビに比べて表現できる色の領域が広がった有機ELテレビは、より忠実に色を再現し、鮮やかに表示するのが得意です!

書込番号:21600204

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング