VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

  • 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
  • HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
  • 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55EZ950 [55インチ]とVIERA TH-55FZ950 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛けについて

2017/10/04 21:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

壁掛けを検討していますが、純正品の壁掛け金具(TY-WK5L1R)の使用感はどうでしょうか?(出寸法など)
私としては、楽天市場にあるもので純正品ではないですが、TVセッタースリム1Lワイドが価格的にも採用したいところです。

書込番号:21251849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/10/04 22:39(1年以上前)

>こるびゅじぇーさん
こんばんは。
ユーザーでは有りませんが、下記に純正金具の寸法図があります。

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl_02/1428317089440.pdf

図によれば、壁から画面までの距離は仰角ゼロのとき111mmになるようです。
非純正を選ばれる際は、対応テレビの互換性検証できているものが良いと思います。

http://kabekaketv.fuchur.jp/user_data/diagnosis_result.php?serach_type=size&tv_product_id=2814&tv_module_no=&transactionid=9345a4a9b78dbb6d6dfc1e262a0bd16635000007&mode=

TVセッタースリム1Lワイドも互換性OKなので大丈夫ですね。

書込番号:21252011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/05 07:00(1年以上前)

こるびゅじぇーさん

おはようございます。

>私としては、楽天市場にあるもので純正品ではないですが、TVセッタースリム1Lワイドが価格的にも採用したいところです。

メーカー適合表にTVセッタースリム1Lワイドは、TH-55EZ950の壁掛けに対応している様ですネ。

https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?mode=&orderby=recommend&tv_module_no=TH-55EZ950&install_use=&pageno=2&before_filter=&disp_number=10#

書込番号:21252598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/10/05 07:16(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>プローヴァさん

ありがとうございました😊
純正品以外の金具のほうが壁面との距離が少ないのでTVセッターの金具で検討してみたいと思います。
また、色々と教えて下さいm(_ _)m

書込番号:21252620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続に関して

2017/09/11 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:70件

4K有機ELTVにPC繋いで運用されているかたいませんか?
dorect3D等低解像度に落ちるゲーム等を動かした時にドットバイドットになるとかストレッチされるとかが知りたいです。
Webブラウザ開いた際、文字が小さくてまともに見れないと思いますが、表示倍率のカスタマイズとかノウハウが知りたいです。
買って試せと言われそうですが解る方いらっしゃいませんか?

書込番号:21188787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/11 22:47(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
こんばんは。
低解像度信号は、通常はすべてアップコン(画面いっぱいに引きのばされる)されますが、パネルの解像度が3840x2160なので、割り切れる解像度で出力すれば、クリスプな映像が出せますね。

例えば、1920x1080だと、縦横ちょうど2で割り切れますので、アプコン画質もそのままでも綺麗ですし、EZ950なら別途、「ドットバイ4ドット」という2x2の4ドットを一組にしてあたかも1920x1080画素のパネルであるかのように出すモードもあります。

1280x720とかも、3x3で割り切れるのでアプコン画質もそのままでもきれいですが、ドットバイ9ドットという設定はありません。

アップコンで、2Kの信号が4K並みに高解像度になったりと言ったことは、基本ありませんので、過度な期待は禁物です。

書込番号:21188827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2017/09/12 07:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
多分720i,1080Pなら綺麗に表示出来るとは、思っています。
知りたい(やりたい)のは480P以下やSXGA入力等のPC表示にどう追従するかなんです。
50V2はPC入力あるのでHDMIでもVGA表示するんですが、この機種はバッサリ機能削除されてるんでしょうか?

書込番号:21189487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/12 09:22(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
本機で表示できる信号の種類を添付したので参照ください。この情報はビエラ操作ガイドからの引用です。
480Pは多分大丈夫ですが、SXGAはリストにのってなく保証外なのでやってみないとわからないと思います。

>>50V2はPC入力あるのでHDMIでもVGA表示する

PC入力ってD-SUB15の話ですか?、それともHDMIの話かよくわかりません。。。

そもそも、D-SUB15pinのPCアナログ入力はこのテレビをはじめとして今のテレビは殆どついていませんので、PC信号はHDMI経由でしかみれないと思います。

書込番号:21189670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/09/12 19:09(1年以上前)

資料ありがとうございます。
今はHDMI付きのビデオカードを使いプラズマテレビと接続しています。
黒枠は出来ますが640x480〜1280x1024表示が出来るので重宝しているんです。
PCとの接続は買って試してのお楽しみになるのですね。

書込番号:21190936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/12 20:45(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
そうですね。やはりメーカーの公式資料にない以上、映らなくても文句言えませんので。
おそらくは高確率で映るとは思います。

書込番号:21191230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/12/03 16:31(1年以上前)

冬のボーナスと、google-home無料、DAZNの2か月視聴権、UHD-BD1枚プレゼントに押されて購入しました。
気にしていたPC接続も概ね大丈夫でした。(1024x768等FHD以下の表示で若干ボケますが表示できました。)
今までもプラズマと入れ替えても違和感がなくとても良い感じです。

ただ足の作りに不満があります。
かなりテレビ台を選ぶ作りなので早々に壁掛けにしたいと思っています。
返信頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21403607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンドについて

2017/09/09 15:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:200件

11年前購入したパナの37型プラズマテレビがとうとう壊れてしまい、こちらの製品を購入したいと思っています。
しかし取扱い説明書を見るとスタンドがテレビの両端にあり、テレビ置台の幅が120cmくらいないと取り付けできないんですね!
壊れたテレビはレコーダー等収容したラックの上に置いてあってせいぜい75cm位の幅しかありません。またマンションで壁はコンクリの上にクロス貼った構造で壁掛けもできそうにないです。
テレビを置くのにうまい方法が無いか悩んでいますが何か良い方法があったらお教え下さい。

今までテレビ、レコーダー等パナ製ばかり使ってきて信頼性、サポートとも満足しています。今度もパナにしたいと思っていますが、方法が無ければ仕方なくソニーKJ-55A1を購入しようかとも思っています。

書込番号:21182277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/09 18:35(1年以上前)

>KK100さん へ

120cm幅のテレビ台を新たに購入。
という選択肢は、ご無理でしょうか?

書込番号:21182672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/09/09 19:23(1年以上前)

夢追人@札幌さん

あいにくラックの横にスピーカーが置いてあり横長のテレビ台を置けなくて困っています。

55型のパナ液晶テレビの足幅に比べ本製品は大分広くなっていますね。
重さは同じくらいなのに何でこのような設計になっているのかな。

書込番号:21182782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/09 20:50(1年以上前)

KK100さん

こんばんは。

>あいにくラックの横にスピーカーが置いてあり横長のテレビ台を置けなくて困っています。

現状のラックも変更出来ず、壁掛けも難しいなら、壁寄せスタンドを利用して、脚部をラックの下に潜り込ませる様に設置する方法はどうでしょうか?

【壁寄せスタンドのイメージ】
https://www.e-goods.co.jp/fs/egood/i_tv_walllow?gclid=CjwKCAjwos7NBRAWEiwAypNCe1GWr7HyjCKCI-YrwIdUP_fj270J75RF2Vd2VlZjior5L3o4bfEeuhoCiOkQAvD_BwE

尚、壁寄せスタンドの脚部の厚みが薄いので、ラックの下に上手く収まると思います。

書込番号:21183013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2017/09/09 21:40(1年以上前)

クチコミハンターさん

いろんなテレビ台があるんですね。
ご紹介いただき有難うございます。
ただラックの奥にテレビを設置することになると見にくいのかなあとも思います。

書込番号:21183214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/09/10 01:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビを置くのにうまい方法が無いか悩んでいますが何か良い方法があったらお教え下さい。
>あいにくラックの横にスピーカーが置いてあり横長のテレビ台を置けなくて困っています。

「ラックの横」は「左右」って事でしょうか?
「家に固定されていて移動も出来ない」のでしょうか?

「ホームシアタースピーカー」などで兼用するなどの方法も考えられないのでしょうか?

「テレビ台の横にどかせないモノがある」
のに、それよりも幅が必要なモノを置こうとするのは無理だと思いますm(_ _)m

そもそも、「テレビのスタンド」の幅が75cm程度でも、「テレビの幅」が120cm以上ありますから、
「スピーカー」が邪魔で置けないのでは?
 <この辺の状況についても良く判らないので..._| ̄|○

「120cm有るテレビ台は(左右にどかせないモノがあるので)置けないけど、120cm以上有るテレビは置ける」
という環境が理解出来ませんでしたm(_ _)m
 <「スピーカー」が「ラックよりも背が低いからテレビはその上にはみ出るだけで問題無い」って事でしょうか...

■□□■
「■」がスピーカーで「□□」がラックとして、「□□」が75cm程度の幅って事でしょうか?

書込番号:21183828

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/10 01:55(1年以上前)

>KK100さん
こんばんは。

ラックが手前にある場合、壁寄せスタンドはラックと干渉する可能性が高いので、設置は難しいと思います。

ということで、下記のような物があります。

http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

こちらは、ラックの上に取り付けられる金具です。この金具はEZ950に対応していることは確認済みですので、あとは金具がラックに取り付けられそうか事前に確認されればと思います。

ところで、今のテレビが37インチで、横幅75cmのラックにのっかっている、と。
このラックを使って55インチを置きたいが、ラックを買い換えるとスピーカーが置けなくなる、ということでしょうか?

ということは、スピーカーは床にほぼ直置きで、高さがラックの高さ以内くらい、ってことなんでしょうか?
もしスピーカーの高さが高くてテレビ画面に干渉するようなら、そもそもテレビも置けませんよね?

このあたり素朴な疑問です。
そもそも55インチのテレビは置けるスペースがあるんでしょうか?

ちなみに、左右に足が分かれていて張り出しているようなデザインは、善し悪しではなく、単純に今流行のスタンドのデザインです。

というのも、メーカーによっては、足の間にサウンドバーを置くような提案もされているからです。

たとえばソニーの一部の液晶モデルのように真ん中にスタンドをもってきてしまうと、今度はサウンドバーと干渉するので、サウンドバーがテレビのかなり前方に陣取ることになり、これはこれで、見た目なかなか微妙になります。

書込番号:21183840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/10 07:40(1年以上前)

>KK100さん  へ

今あるラック幅が75cm、欲しているテレビスタンド幅が120cm。その差50cm・・・
セッティングにて、もう“ひとくふう”出来そうな予感がします。
(あくまでも、設置可能なテレビ台購入、という前提のお話しですが)

書込番号:21184113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/09/10 09:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
夢追人@札幌さん

現在の設置状況ですが、下記のようになっています。

△■□■
注.△:オーディオラック(背が高い)、■:スピーカー、□:テレビ用ラック、■:スピーカー
■は□より背の低いタイプを使っています。

オーディオ設備を他の部屋に移動させてテレビ用に幅広のラックを購入すれば良いんですがちょっとこだわりがあります。またそうする位なら若干値段高いがソニー製の方が良いかとも思ってしまいます。

プローヴァさん

テレビ置台ご紹介いただき有難うございます。
確かにこのタイプだと今のラックに取り付けられるかもしれません。
うまく使えるか検討してみたいと思います。

書込番号:21184261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/10 20:42(1年以上前)

>KK100さん
ご参考にしていただけたようでよかったです。
KP-225が取り付くようなら、これをお使いになってもいいのですが、もっと安直な方法もあります。

ホームセンターなどを回って、組み立て式の金属ラックなどの部品として売られている棚板などを探し、1200x450くらいの黒塗装済みのものがあれば、このようなものを使うのも手です。
これをテレビラックの上に置き、その上にテレビを置きます。板がずれるとあぶないので、ラックとの間に耐震ジェルマットなどを四隅に挟めば動かなくなると思います。

書込番号:21185764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/10 21:48(1年以上前)

>プローヴァさん へ

私も当初は、そのような板状のモノを載せることを考えました。
ただ、バランス面を考慮し、あえてアドバイスとしては、書き込まなかったのです。

また、スピーカー設置位置の関係で、はたして横にプラス50cmの空間を確保できうるのか?
75cmの上に120cmの板、ですか??この点は、どうなんでしょうねぇ・・・ワカリマセン。。。

書込番号:21185965

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/10 21:51(1年以上前)

KK100さん

こんばんは。

>確かにこのタイプだと今のラックに取り付けられるかもしれません。

ラックの上に置くと重心位置が高く成るので、地震の揺れで転倒するリスクも高く成りますので注意が必要です。

書込番号:21185973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/09/10 22:11(1年以上前)

>△■□■
>注.△:オーディオラック(背が高い)、■:スピーカー、□:テレビ用ラック、■:スピーカー
>■は□より背の低いタイプを使っています。


△ □□
△■□□■

という感じでしょうか...

それなら、自分もプローヴァさんが提案する「棚板」を置いて、

 ┏━━┓
 ┃   ┃ ←テレビ
 ┗━━┛
△――――
△ □□
△■□□■

が良い様に思いますm(_ _)m

安い棚板だと、下に支えの無い所に加重がかかる為、板が反ってしまうかも知れませんから、
その辺の「耐荷重」についてはしっかり確認して下さいm(_ _)m

「耐震」については、「耐震ジェル」を板の裏に貼れば問題は無く、板ならテレビと耐震バンドなどで固定も可能かと...m(_ _)m
 <ねじで固定することも用意なのでは無いでしょうか。。。
  「メタルラック」だと、「結束バンド」などを利用するとか...

書込番号:21186034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/10 22:50(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
耐震ジェルマットって結構強力でして、一度張り付いてしばらく経つと、剥がすのに骨が折れる感じですので、大丈夫な気はします。

ただ、何をするにしても自己責任にはなりますが。

ですので私も最初はメーカー品を推奨した訳です。

スレ主さんが現在のレイアウトにこだわりがあるとのことですので、仕方ないんじゃ無いでしょうか。
私はむしろ、テレビの足よりも下の高さにスピーカーがある点が気になりますね。音が悪そうで。。。

書込番号:21186148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2017/09/11 10:18(1年以上前)

回答頂いた皆様

いろいろ親身になって考えご回答いただき本当に感謝します。

皆様からご提案頂いた案を参考にさせていただき、現在の構成に何が一番適しているか自分なりによく考え決めたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:21186951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/09/13 00:16(1年以上前)

「耐震ジェル」で固定すると、どれくらい固定されるのか(外すのに手間がかかるのか)が、
https://www.youtube.com/watch?v=WmNQEqC9L_c
で判ると思いますm(_ _)m


自分も、26型のテレビを移動するのに非常に苦労しました(^_^;
 <スタンドが折れるかと思いました...
  この方法をはじめから知っていれば..._| ̄|○

書込番号:21191899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/09/13 00:48(1年以上前)

たくさんの皆様から本製品のテレビ台について検討案いただき考えてみました。
その後量販店に行きスタンド含め再度各社の有機ELテレビを見てきましたが、結局LG製のOLED55C7Pを買うことにしました。
韓国製は初めてなのでサポート含め心配はありますが決めてきてしまいました。

書込番号:21191964

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/13 14:25(1年以上前)

>KK100さん
ご購入おめでとうございます。
私も昨年モデルのOLED55C6Pのユーザーですが、超絶コスパのとっても良いテレビだと思いますよ!

書込番号:21193118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ比べて

2017/09/09 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65EZ950 [65インチ]

クチコミ投稿数:70件

パナの50V2使っているんですが、そろそろ買い換えをと考えています。
焼き付きと本体の発熱が気になっていますがこの本体はどんなものでしょうか
プラズマテレビの様な焼き付きに関する口コミが見あたらなかったのでOFF時の処理が優秀で焼き付きは気にしなくても良いのでしょうか?

書込番号:21181737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/09 12:03(1年以上前)

私感では有機ELテレビはプラズマテレビより焼き付きへの耐性は高いと感じてはいますが…大型の有機ELテレビが世に登場してまだ2年ホドですから、まだ結論は出せないですかね。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21160942/

海外のレビューサイトが1年間かけての焼き付きテストを開始しています。1年後どうなるか?楽しみです。

書込番号:21181843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/09 14:33(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
こんにちは。
私はLGのOLEDテレビ昨年モデルのユーザーです。使用開始して9ヶ月ほどです。別部屋にパナソニックのプラズマもあります。

>>焼き付きと本体の発熱が気になっていますがこの本体はどんなものでしょうか

今世の中に出ている大型プラズマテレビは、LGも東芝もソニーもパナソニックもみんなLGのOLEDパネルを使用しています。
OLEDの場合、基本的にはパネル自身がインテリジェントに焼き付きに対する自身の保護を行うので、すべてのメーカーでほぼ等しくLGのアルゴリズムによる焼き付き保護の恩恵を受けられると推察されます。

OLEDの焼き付き保護はパナソニックのプラズマ時代と比べると本当に徹底しており、種々の対策が取られています。たとえば、静止画が続くとスクリーンセーバーが起動したり、レコーダーのメニューなどあまり動きのない画面が続くと輝度が絞られたり、左上の時計マーク周辺の輝度調整が行われたり、します。これらの保護策はメニューでOFFにしたりはできません。

また、これまでのところ、海外のBBSなどでも、私的利用で明確な焼き付きの報告は見たことがありません。輝度が700nit前後に進化した2016年モデルで言えば、実時間で1年半は安全と言えると思います。

うちでもすでに9ヶ月経ちますが、今のところ焼き付きの兆候すらなく、数ヶ月でうっすら見え始めたプラズマよりは耐性は高いと思います。焼き付きは同じような場所に高い輝度を出し続けた結果起こるとすると、今起こってないと言うことは、今後急に起こることもないように思います。もちろん、パネル自身が経年変化で耐性が低下するような物性があれば別ですが。

発熱に関してですが、パナソニックのプラズマ最終モデルのVT60が65インチで消費電力が最大585Wで、ピーク輝度は200nit前後、これに対して、EZ950は、消費電力最大518Wで、ピーク輝度は700nit前後となります。OLEDの方が3.5倍明るく、消費電力は88%になりますので、効率はEZ950がプラズマ比で約4倍、ということになります。

ざっくり言って、光に変わらなかった分が熱に変わりますので、消費電力が高くても効率よく光に変換できれば発熱は少なくなります。ということで、プラズマ比で4倍くらい効率の良いOLEDは発熱が低いと言うことになります。

また、普段、地デジやブルーレイなどのSDRコンテンツを見る場合は、明るさは半分以下くらいに抑えられますので、消費電力も発熱も半分以下になるかと思います。

実際に自宅で55インチのOLEDを使っておりますが、液晶58インチと比べても発熱が増えた印象はまったくありません。パネルに近づいても、プラズマのように、もわっと暖気を感じたりもありません。

以上ご参考になさってください。

書込番号:21182143

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件

2017/09/10 00:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
他にも利用者の方に聞きたいこと色々ありますが、
ひとまず気になっていたことが解消できました。

書込番号:21183699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/10 02:21(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん

何れのTVも固定パターンの常時表示を避けて目に優しい適度な明るさで楽しむのがオススメです。他に直射日光を避けて下さい。

書込番号:21183861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2017/09/05 14:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65EZ950 [65インチ]

クチコミ投稿数:73件

ヤマダ電気にて安物のBDプレイヤーで再生した映像を見て、こんな安物のBDプレイヤーなのに今まで見たどの映像よりも綺麗じゃんって思いました。
BDを持参しいつも見ているアイドルの歌のPVの映像を流してもらったのですが、網タイツから見えるアイドルの脚がダンスを踊るたびにプルプル揺れるんです。
現在はSONYのPJのVW1100esとパナのレコーダーUBZ1で視聴しているのですが、個人的に現状で画質も最高クラスだなと自己満足していたのですが、店頭でEZ950と安物のプレイヤーの映像を見せられて2倍くらい綺麗だったので欲しくてたまりません。
主に視聴するコンテンツがゲーム3割、アイドル3割、映画2割、他2割です。なので正直PJのを売って65EZ950に買い替えたほうが後々幸せになれるかなと思ってます。
ただ1つ心配なのがありまして過去に65インチの4Kテレビを持っていたのですが、上下に黒帯が出る映画を見るとやはり画面が小さく感じました。現在120インチのスクリーンなのですが目は画面が小さくれば後々慣れてくるものでしょうか?
現状として考えてるプランとしては
1-vw1100esを売却して65EZ950を即買い。
2-vw1100esは置いておいてお金が貯まってから65EZ950を購入。その後2wayシアターにするかvw1100esを売却するか考える。
う〜ん悩みます。
過去にこちらのスレッドでVW1100ES持っていて65EZ950を購入した人がほとんどPJを使わなくなったみたいな書き込みがあったのでどうせ自分
もPJは使わなくなるんだろうなと思います。
うーん黒の締まりも、発色も、動画解像度、レスポンスも桁違いに良くなるのでやっぱ欲しいですね〜〜〜!!

書込番号:21171686

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/05 16:24(1年以上前)

>おともやんさん
こんにちは。

私の過去の経験ですが、SXRDのVW60を持っていて、100inchで投影していたのですが、65インチのプラズマを買ってからは、ほとんど見なくなり、今では埃をかぶってます。

うちのホームシアターはカーテン引いたりスクリーンを下ろしたりなどをすべてマニュアルでやる必要があったのと、リビング設置だったので、見ることのできる時間帯が限られているというのもありました。

部屋のレイアウトの関係で、テレビの方がより近接して見る形になったので、画面サイズは小さくなったけど言う程は気になりませんでした。それより自発光なのでスクリーンが黒く、外光の影響を受けにくいので部屋の照明を少し落とすだけで十分な黒の沈みが得られる点など、画質面でもプロジェクターより進化したと思いました。

今は、別部屋で55インチのOLEDを見ていますが、プラズマより更に画質は進化し、明るく、しかも黒もより沈むようになったので、もう最新のプロジェクターなどにお金をかける予定はありません。最新のプロジェクターをかっても、部屋の壁などを黒くはぬれないので、黒の沈みには限界があるからです。

他にもOLEDは色ムラ・輝度ムラなどの均一性に優れること、高速応答なので、視線追従を伴わない細かい揺れなどの動画解像度に優れること、色域が広く鮮やかであること、黒の締まりのおかげでHDRがきっちり見れること、など画質上のメリットは大きいです。
また、照明の明るい店頭で見るのと比べ、普通の明るさの自宅で見た時のOLEDは見栄えが段違いによくなります。それも含め、一度OLEDを自宅で体験したら、液晶ベースのPJに戻ることはないと思うんですよね。

で、プランへのサジェッションですが、画面の大きさ感に対するこだわりは人それぞれなので、スレ主さんがどう感じるかがわかりません。
なので、とりあえず、OLEDテレビに変更するなら、視聴距離を少しでも縮める検討(理想は65/120)をされたらよいと思います。その上で、PJを売ってOLEDを買ってしまう、というのが私のお勧めです。

どうしても心配なら、まずOLEDを買って、カード支払いが来る前までにセッティングを見極めてPJを売る感じでしょうか?

書込番号:21171844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2017/09/05 17:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。やはりPJは使わなくなりますよねー。最近のテレビはPJと比べると桁違いに安いですし、利便性と画質に関してもそろそろPJを卒業してもいいころかなと思ってます。定価140万のPJより定価80万の有機ELテレビのほうが画面サイズ以外の面では圧倒的に良いですもんね。これからPJの値段はどんどん高くなっていくのでとりあえず有機ELテレビへシフトして行きたいですね。

書込番号:21171989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付で相談です:モニターアーム??

2017/08/17 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 tah00さん
クチコミ投稿数:3件

現在、この機種の購入を考えております。ただ、設置方法で困っています。
というのも、PCモニターとしても活用したく考えているのですが、
55インチのスーペースがPCデスクにはありません(ちょうど1m幅)。
仕様書を見ると、1mでは普通に置くことすら不可能そうです。

また、壁には手を付けたくなく、残る手はテレビスタンドかモニターアームか
というところで悩んでおります。
本体だけなら15kgそこそこなので、モニターアームでいきたいのですが
皆さまでしたらどうしますか。

具体的な助言をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21123003

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/08/17 10:23(1年以上前)

>tah00さん
こんにちは。
EZ950の寸法図は下記からダウンロードできます。

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl_02/1428317089137.pdf

これを見ますと、VESAマウントのねじ穴が400x300で、本体部のみの重量は17.5kg、スタンド幅は1108mmになります。

壁に手を付けたくないとのことなので、机に取り付けるモニターアームと言うことになると思いますが、ざっと見たところ、VESAねじ穴は100x100の物が多く、これではとりつきません。また、モニター1台向けで耐荷重20kgというものは見つかりませんでした。
壁掛けタイプの物なら対応する物はいっぱいありますが、壁への取り付けは剛性面でプロに任せる必要があります。

テレビスタンドを机の後ろに設置する場合も、たとえば下記がありますが、高さが足らず、机の上に画面が上がってこないと思います。

●テレビスタンド RF-590
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=518

下記AVボード用の転倒防止スタンドはもしかすると使えるかもしれませんが、これをPCデスクに取り付けるとなると、17.5kgのテレビを高い位置にあげることになるので、重心が高く、机ごと転倒しないか不安は残ります。机の天板の剛性が不足してないか(金具がめり込んだりしないか)確認が必要です。

●転倒防止スタンド KP-225
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

あとは、有機ELテレビは、焼き付きを防ぐために、放送のロゴや時計表示など、放送でよくある常時表示部分については、自動的に輝度を絞るなど様々な対応がとられておりますが、PCのデスクトップの常時表示部分(下部ツールバーなど)についての対策がとられているかはちょっとわかりません。未対策の場合、焼き付きの懸念は残りますので、PCモニター並に輝度を絞って使用するなどの自衛手段は必要と思います。

ただ、テレビにかぶりつきで見ても、視野角などの問題はゼロですし、EZ950はその気になればキャリブレーションも可能ですね。

書込番号:21123110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/08/17 12:21(1年以上前)

そもそも55インチの液晶TVはPCモニターとしては使い勝手が宜しくないとは思います。
モニターアームでは非現実的ですし、TVスタンドにするならTVボード毎買い替えて
しまった方が良いように思います。

PCデスクで幅が広いのを見つけても(55インチだと150cm以上)、デスク上に置いても
目線から近すぎて、これまた非現実的になります。

PCモニターは30インチ程度が見やすいので、別で考えた方が良いと思います。

自分は24インチPCモニターと42インチ液晶TVをデュアルでPCに繋げて、動画だけ液晶TVで見る感じです。(2mは離れてます)
PC画面を液晶TVに表示すると文字が見難いので

書込番号:21123318

ナイスクチコミ!0


スレ主 tah00さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/17 19:01(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。また、よいHPを教えてくださり、助かりました。
自分でもHPにて検索をかけてみました。
結果、良さそうなのが「ディスプレイ転倒防止スタンドKP-225」と「QP-113S」でした。
最低限、これらで机上に上げることはできそうです。

ただ、首振りはできますが、上下の角度調整ができそうにないですね・・・。
QP-113Sでも、角度を固定するタイプでした。
ちょっと惜しいです。

>Re=UL/νさん
助言ありがとうございます。今使っているモニターがちょうど24インチで同じです。
解像度は1920×1200で約1m離して使っています。この距離だと細かい字が読みづらいときがあり、
大型のモニターに変えようと思っていました。正直、43インチか49インチと思っていたのですが
冒険すれば有機ELテレビでやれるのではないかと思ってしまいました。

最悪、モニターアームを二つ付けて・・・とも思っていましたが、
プローヴァさんから良いものを紹介していただいたので、とりあえず付けられることだけははっきりしました。

あとは、上下の角度調整ができれば最高なのですが・・・。

皆さま、20kg耐えられるモニターアームをご存知ないでしょうか??(もしくは取り付け方)

書込番号:21124086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/08/17 20:50(1年以上前)

>tah00さん
こんばんは。
引き続き「自己責任」ベースということで、ネタのみの提供です。
こういう物を使用すると、実際どういうリスクがあるかなどはわかりません。

バイクタワーという天井と床の間に設置する突っ張り棒があります。φ60mmです。
http://amzn.asia/bO5Hj6B

耐加重20kgの2軸可動のポール取り付け型のモニターアームがあります。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CR-LA356

下記OP-026でVESAマウントを100x100から400x300に変換できそうです。
http://www.arm-shop.com/vesa/vesa-adapter.php

なんとかなりそうな気もするし、ダメそうな気もするし。。。
ご参考まで。

書込番号:21124446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 23:13(1年以上前)

先日、友人に同じ内容の相談を受けました。

まだ試してないので責任は持てませんが、設置場所の天井と床が強いのであれば

平安伸銅工業 LABRICO
http://www.heianshindo.co.jp/labrico/adjuster/

上記の商品と2×4材でアーム固定用の柱を作ります。
2〜3本は欲しいですかね。

TVセッターアドバンス AR126
https://item.rakuten.co.jp/tv-kabekake/4562346555096/

TVセッターハイライン UD112
https://item.rakuten.co.jp/tv-kabekake/4562346557045/

その柱にこれらのアームを取り付ければいけるのではないかと思っています。
下のアームが使い勝手が良さそうなんですがVESA変換プレートが無いとダメかもしれません。
このTVセッターシリーズは強いですし種類がたくさんあるのでオススメです。

書込番号:21127375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tah00さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 19:04(1年以上前)

>A tarda notteさん
素敵な商品の紹介をありがとうございます。
シャレてて見栄え良さそうな提案ですね。
心が動きます。

>皆様
いろいろなアドバイスをありがとうございました。
素敵な商品をいろいろ教わったところで
価格コムにて検索してみたところ、
HX Desk Monitor Arm 45-475-216など、普通にモニターアームで
重量を20kgぐらいにしたところヒットする商品が普通にあり
申し訳ない気分になりました。

まだどのようにしようかは決めていませんが、参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:21149758

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング