VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 6月16日 発売

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

  • 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
  • HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
  • 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55EZ950 [55インチ]とVIERA TH-55FZ950 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

VIERA TH-55FZ950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月 8日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55EZ950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA機能に○されていますけど

2017/12/19 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:105件

同一メーカのしか見れませんよね?

タイムシフトで録画したやつは見れないですよね?

書込番号:21445474

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/12/19 23:38(1年以上前)

「お部屋ジャンプリンク」という名前は、booboo123456さんの様な方を囲い込む為の名称です。

一般的には「DLNA準拠」です。
 <「レグザリンク・シェア」「ソニールームリンク」も同様です。

書込番号:21445789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/12/20 08:56(1年以上前)

DLNAは他社でもOKです。

例) VIDEO →HDD or タイムシフト でタイムシフトを選び、日付やCHを選んでいって番組選択

DLNAは録画終了したものから見られるようになります。
HDMIなら録画中でも視聴可能です。

書込番号:21446325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/12/20 18:40(1年以上前)

>澄み切った空さん

>HDMIなら録画中でも視聴可能です。

それは「レコーダーで再生(追っかけ再生)」しているだけなのでは?...
 <「TH-55EZ950 で録画中の番組」の事では無いですよね?

書込番号:21447295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】このテレビの音質レベルについて

2017/12/12 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

このテレビの購入(55型)を考えているので、この板で質問させてください。

音質についてです。
カタログを見ても、音質に関するこだわりの記述はEZ1000シリーズばかりで
この機種に関する記載はほぼありません。

店頭で比較しても、周囲の音が混ざって判断できないのですが、例えばソニーのA1や
東芝のX910、LGのC7Pといった他のメーカーの同クラス、またはこれまでの液晶テレビと
相対比較してどのくらいのレベルなのでしょうか?

映画を臨場感たっぷりというレベルではなく、普段の放送のライブ映像や、自分で記録した動画を
ステレオ音質で聞く際に、どの程度再現されているのかを知りたいと思います。

人それぞれ感じ方や許容レベルは違うことは承知していますが、購入の際の参考にしたいと思いますので、
ご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

 ※一番重視している画質に関しては、皆様のレビューを拝見し、この機種で間違いないと考えております

書込番号:21425691

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/12/12 12:18(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん
こんにちは。

薄型テレビの普通の機種は、画面のまわりの額縁部分がデザイン的にミニマムな狭さになっているため、スピーカーをそこに埋め込むことができず、結果スピーカーはテレビの底面に下を向いて取り付けられています。スピーカーが視聴者の方を向いていないため、音の抜けが悪く、クリアさに欠け、どこから音が出てるかはっきりしないような音質になります。周波数特性だけは最近の機種ではバンドを多分割することでよく補正することができていますが、音場感、音像感のなさだけはどうにもなりません。これが今の薄型テレビの普通の姿です。

X910、C7P、EZ950はこういうスピーカーレイアウトです。1〜2年前の液晶テレビよりは周波数特性はよくなっていますが、クリアさや音の抜け、音場感の点では、同世代の液晶テレビと比較してアドバンテージはないです。この三機種は方式的にどんぐりの背比べ状態でどれもあまり音はよくはないです。

これに対し、ソニーのA1は、OLEDの薄型高剛性のガラス面にアクチュエーターを取り付けて振動板として利用しており、言葉通り画面から音が出ます。この方式は、スピーカー(画面)が視聴者のほうを向くのでクリアで抜けのよい音が出ます。また独特のライブ感が感じられ、HiFi感を感じるサウンドに仕上がっています。低域もスタンド部にウーファーを内蔵して増強しています。

また、EZ1000はいわばサウンドバーを付属した形態になっていますので、音質は普通によいです。

おっしゃるように画質の点ではEZ950で間違いないと思います。音質に関しては実際に家庭でお聞きになって不満を感じるようなら、後からサウンドバーで補強すればEZ1000並み程度ならすぐ実現可能です。安くてハイCPなラインでは、パイオニアのHTP-CS1なんかいいですよ。デザインもマッチしますし、音質もよく、各種の最新規格にも対応しています。

HTP-CS1
http://kakaku.com/item/K0000884413/

書込番号:21425935

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55EZ950 [55インチ]の満足度5

2017/12/12 13:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
いつもご意見を参考にさせて頂いております。

このテレビの音質レベルが把握出来ました。
レイアウト上の制約から、各社ほぼ一緒ならば
このモデルに決断します。
あとは私の予算が足りるかだけですね。

音に関しては、実際に聞いて判断してみます。
購入可能レベルの商品もご紹介いただきましたので
光が見えました。

いろいろありがとうございました。

書込番号:21426057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/13 20:40(1年以上前)

まぁ聴けるからいいかと思った方がいいと思います。
人の声寄りに調整しているのか、ニュースとかなら30位で十分です。
50まで上げると、低音がドコドコ耳障りになります。
でも、歌手の息継ぎまで聴こえるようになります。
音楽番組を良く見るのならシアターバーは挟んだ方がいいですね。

書込番号:21429471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/13 20:44(1年以上前)

追記
頑張れば、内蔵SPだけでなんとかなるかもですね。

書込番号:21429486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 VIERA TH-55EZ950 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55EZ950 [55インチ]の満足度5

2017/12/14 00:30(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
コメントありがとうございます。

実機を購入し15日に設置なので、早速試してみます。

これまでの安物の液晶テレビでは音に関しては
気にならなかった(諦めていた?)のですが、
あの画質を見てしまうと良い音で聞きたいと
思うようになりました。

最終的には、ハイコストパフォーマンスのサウンドバー
を購入した方が精神衛生上良いかなとは感じています。

書込番号:21430193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続に関して

2017/09/11 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

クチコミ投稿数:70件

4K有機ELTVにPC繋いで運用されているかたいませんか?
dorect3D等低解像度に落ちるゲーム等を動かした時にドットバイドットになるとかストレッチされるとかが知りたいです。
Webブラウザ開いた際、文字が小さくてまともに見れないと思いますが、表示倍率のカスタマイズとかノウハウが知りたいです。
買って試せと言われそうですが解る方いらっしゃいませんか?

書込番号:21188787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/11 22:47(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
こんばんは。
低解像度信号は、通常はすべてアップコン(画面いっぱいに引きのばされる)されますが、パネルの解像度が3840x2160なので、割り切れる解像度で出力すれば、クリスプな映像が出せますね。

例えば、1920x1080だと、縦横ちょうど2で割り切れますので、アプコン画質もそのままでも綺麗ですし、EZ950なら別途、「ドットバイ4ドット」という2x2の4ドットを一組にしてあたかも1920x1080画素のパネルであるかのように出すモードもあります。

1280x720とかも、3x3で割り切れるのでアプコン画質もそのままでもきれいですが、ドットバイ9ドットという設定はありません。

アップコンで、2Kの信号が4K並みに高解像度になったりと言ったことは、基本ありませんので、過度な期待は禁物です。

書込番号:21188827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2017/09/12 07:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
多分720i,1080Pなら綺麗に表示出来るとは、思っています。
知りたい(やりたい)のは480P以下やSXGA入力等のPC表示にどう追従するかなんです。
50V2はPC入力あるのでHDMIでもVGA表示するんですが、この機種はバッサリ機能削除されてるんでしょうか?

書込番号:21189487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/12 09:22(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
本機で表示できる信号の種類を添付したので参照ください。この情報はビエラ操作ガイドからの引用です。
480Pは多分大丈夫ですが、SXGAはリストにのってなく保証外なのでやってみないとわからないと思います。

>>50V2はPC入力あるのでHDMIでもVGA表示する

PC入力ってD-SUB15の話ですか?、それともHDMIの話かよくわかりません。。。

そもそも、D-SUB15pinのPCアナログ入力はこのテレビをはじめとして今のテレビは殆どついていませんので、PC信号はHDMI経由でしかみれないと思います。

書込番号:21189670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/09/12 19:09(1年以上前)

資料ありがとうございます。
今はHDMI付きのビデオカードを使いプラズマテレビと接続しています。
黒枠は出来ますが640x480〜1280x1024表示が出来るので重宝しているんです。
PCとの接続は買って試してのお楽しみになるのですね。

書込番号:21190936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/09/12 20:45(1年以上前)

>舎人の酔っ払いさん
そうですね。やはりメーカーの公式資料にない以上、映らなくても文句言えませんので。
おそらくは高確率で映るとは思います。

書込番号:21191230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/12/03 16:31(1年以上前)

冬のボーナスと、google-home無料、DAZNの2か月視聴権、UHD-BD1枚プレゼントに押されて購入しました。
気にしていたPC接続も概ね大丈夫でした。(1024x768等FHD以下の表示で若干ボケますが表示できました。)
今までもプラズマと入れ替えても違和感がなくとても良い感じです。

ただ足の作りに不満があります。
かなりテレビ台を選ぶ作りなので早々に壁掛けにしたいと思っています。
返信頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21403607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-UBX7030との接続方法

2017/11/16 09:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 銀一さん
クチコミ投稿数:8件

どなたかご教示ください。
現在「アンテナ→DMR-UBX7030→55EZ950」で繋いでいますが、4Kファインリマスターの機能を念頭に置いた場合、DIGAを経由することで恩恵が受けにくいなどありますでしょうか。
DIGAにも同じような機能が付いているので、どっちを優先すべきか分からなくなってきましたm(_ _)m

書込番号:21361687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 銀一さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/16 09:57(1年以上前)

すみません、訂正です。
「アンテナ→DMR-UBX7030→アンプ→55EZ950」で繋いでいますm(_ _)m

書込番号:21361693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/16 11:57(1年以上前)

>銀一さん  へ

レコーダーにて、「4Kファインリマスター」等の高画質機能をオフにできる機能(スルーというべきか?)を備えていることは、
ご存じの事と思います。

この機能をお試しください。逆に、テレビ側にも同様のスルー機能が備わっているはずです。

お気に入りの映像で、視比べてみてください。
違ったアプローチが、テレビ側からあるいはレコーダー側から、可能です。

後は、スレッド主様が、労苦を傾注する決意。だけです・・・

書込番号:21361890

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/11/16 12:03(1年以上前)

>銀一さん
こんにちは。

アンテナの話と、HDMIの話しと、アップコンをどちらでやるか、という話がごっちゃになっているように思います。

まずアンテナケーブルは、

 部屋のアンテナ端子→レコーダー→テレビ

という接続で問題ありません。レコーダーの内部で電波を分配しているだけの話ですので。

HDMIの方は、通常は

 レコーダー→アンプ→テレビ

という接続でOKですが、お使いのレコーダーUBX7030が4K/HDRの再生対応なので、アンプが古い場合、4K/HDR信号がパススルーできず、画質劣化の可能性があります。アンプは何をお使いでしょうか?

アップコンをレコーダーでやるか、テレビでやるかはレコーダーの送り側で設定可能です。EZ950の4Kファインリマスターエンジンと、UBXの4Kリアルクロマプロセッサ+ダイレクトクロマアップコンは、どちらも高性能ですので、お好みで選ばれればよいですが、通常はレコーダーの送り出し側を「オート」にしておけば、テレビ側で最適にアップコンバートされるはずなので、基本はそれでいいんじゃないかと思います。

書込番号:21361903

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/16 12:25(1年以上前)

銀一さん

こんにちは。

>4Kファインリマスターの機能を念頭に置いた場合、DIGAを経由することで恩恵が受けにくいなどありますでしょうか。

ディーガDMR-UBX7030の4Kダイレクトクロマアップコンバートは、ハイビジョン領域の色信号補間を行わずに、デコードしたハイビジョン信号からダイレクトに4K信号に変換してビエラに伝送され、ビエラ側でリマスター超解像とディテール超解像により、高精細な映像にアプコン処理されますので、全く問題有りません。

>「アンテナ→DMR-UBX7030→アンプ→55EZ950」で繋いでいますm(_ _)m

アンプ経由の場合、4K HDR対応ですと問題有りませんが、4K HDRコンテンツを視聴される場合、非対応のアンプを経由させると4K HDR効果をいかす事が出来ません。しかし、DMR-UBX7030にはHDMI出力が2系統装備されていますので、4K HDR非対応のアンプの場合は、HDMIケーブル2本必要ですが、映像音声出力側をテレビに接続して、音声側をアンプに接続すれば問題有りません。(アンプの仕様で、接続方法が違ってきます)


書込番号:21361957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀一さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/16 14:47(1年以上前)

皆さま、早々にご返信ありがとうございました。
奥が深いですね(−_−;)
配線も含めて、どちらがしっくりくるか試してみます!

書込番号:21362271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表はGガイド?

2017/10/30 09:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

この製品の番組表も、相変わらずGガイドなんですかね?
他社に比べて見づらい&操作しにくい上、不要な広告表示でスペースまで無駄されるので、これだけが原因でPanaは敬遠してるんですが・・・・
偏見でしょうか?(笑)
私にとっては最も使う機能なので重要なポイントです。

実際に使っている方、他社と比べて番組表の見やすさは如何ですか?
Panaしか使ってない方はわからないと思いますが・・・

ご感想をお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21319354

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/10/30 14:20(1年以上前)

逆にGガイドが良いという人もいますよ。
Gガイドの基本サービスである注目番組では写真付きの番組詳細情報が見れますよ。

書込番号:21319800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/30 16:37(1年以上前)

なんじゃらほい!さん

こんにちは。

>この製品の番組表も、相変わらずGガイドなんですかね?

Panasonicビエラの番組表は、伝統と言うか、Gガイドから変更は無い様ですネ。

>不要な広告表示でスペースまで無駄されるので、これだけが原因でPanaは敬遠してるんですが・・・・

番組表の広告については、任意で非表示に出来ないのかと、他の板でも質問されている事も有りますが、仕様変更されない限り、広告の表示を消す事は出来ないので割り切るしか無いと思います。

書込番号:21320003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/10/30 19:04(1年以上前)

>なんじゃらほい!さん
こんばんは。

相変わらずGガイドですが、数年前に高解像度化が図られて、情報量が増えてます。相変わらず画面レイアウトに広告がそこそこ面積をとってたりしてイマイチではありますが、少なくとも使えないとか、使いにくいとか、これがあるからパナソニックは避けるとか、それほどのものではないと思いますよ。

所詮は番組表ですし、番組情報が見れれば十分だと私は思います。

書込番号:21320263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件

2017/10/31 13:21(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

>次世代スーパーハイビジョンさん
Gガイドが良いという人もいるんですね。
それに写真付きの番組詳細情報が見れるとは知りませんでした。
どうもアナログ時代のGガイドが記憶にあって、悪印象が先行しているようです。

>クチコミハンターさん
やはり未だに広告表示が出るんですね。
広告を非表示に出来たら、表示する人はいなくなるでしょうね(笑)

>プローヴァさん
高解像度化や情報量が増えたことは全く知りませんでした。
店頭で確認してみますね。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:21321979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/10/31 14:43(1年以上前)

>それに写真付きの番組詳細情報が見れるとは知りませんでした。

注目番組で見れます。それ以外は駄目ですよ。

インターネット接続が可能なタイプは9日目以降の注目番組予約や、WOWOW、スターチャンネルの2か月分番組予約が可能。

書込番号:21322085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力...

2017/10/22 18:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65EZ950 [65インチ]

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

質問させてください。

消費電力が以前のプラズマ並みに高いのですが実際お使いの方、電気代の方の感想をお聞かせください。

書込番号:21299194

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/10/22 18:33(1年以上前)

>nobu0418さん
こんばんは。

このモデルは65インチですし、プラズマの3倍くらい明るいので、こんなものかと思います。
電力-明るさ変換効率はプラズマより遥かによく、液晶より少し劣る感じですね。

プラズマ最終モデル 65VT60
消費電力 585W 年間消費電力量 196kWh/年 ピーク輝度 200nit

液晶ハイエンドモデル(2016) 65DX950
消費電力 527W 年間消費電力量 219kWh/年 ピーク輝度 1300nit

OLED 65EZ950
消費電力 518W 年間消費電力量 258kWh/年 ピーク輝度 700nit

実際LGの55インチOLEDを使用中ですが、変換効率がいいので発熱は少なく、プラズマみたいにパネルヒーター的な暑さは全然感じません。液晶同等の感じです。

書込番号:21299274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2017/10/22 19:17(1年以上前)

昔のプラズマは、スタンダードモードのときの輝度をすごく暗くして、
カタログ上の消費電力量を低く見せてましたが、有機ELテレビは
どうなんでしょうか?
デフォルトのスタンダードモードで、昼間のリビングでも十分な明るさが
得られるんでしょうか?
コンセントに挿して、使用中の消費電力を計測できる機器がありますよね。
だれか、あれで計測してもらえればよく分かるんですが。

書込番号:21299395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2017/10/22 20:32(1年以上前)

>>デフォルトのスタンダードモードで、昼間のリビングでも十分な明るさが 得られるんでしょうか?

スタンダードモードで、昼間や明るいLEDシーリングの下でも十分な明るさが得られます。個人的にはOLED輝度をデフォルト値より下げて使っています。ピーク輝度700nit出るというのはプラズマとは比較にならない世界です。

書込番号:21299642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/28 11:55(1年以上前)

スタンダードモードで100W程度のようです
プラズマテレビより断然消費電力は少ないです

書込番号:21313764

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55EZ950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日

VIERA TH-55EZ950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング