ZABOON AW-8D6
- DDモーターの水流により、ガンコな汚れも洗い落とせる「浸透ザブーン洗浄」対応の全自動洗濯機。
- 洗い約26dB、脱水約37dBの低振動・低騒音設計で、時間を気にせず使用できる。
- 洗濯槽の外側や、外槽の内側、槽の底を自動で洗浄できる「自動お洗浄モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2018年5月15日 20:57 |
![]() |
23 | 7 | 2018年5月5日 17:03 |
![]() |
2 | 4 | 2018年4月30日 16:33 |
![]() |
85 | 11 | 2018年2月12日 11:17 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年2月3日 22:17 |
![]() |
21 | 2 | 2018年1月5日 19:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
すすぎの際の水位について
先月AW−8D6を購入しました。
先日いつもより洗濯時間が長いと思い一時停止してふたを開けてみると、
水位が洗濯槽のほぼ満水に近い状態でした。その時の水位表示は【28L】でした。
洗濯のコースは標準で行なっております。
故障かと思いサポートに連絡してみると、脱水後の洗濯物の片寄りで給水することが
あるとのこと。全自動洗濯機でいちいち脱水後の状態なんて確認できませんし、
こんなことがまた起こるようでは、水が無駄になってしまいます。
どなたか同じ事象があったとか、何かご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
11点

>るろけんしんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/Page=28/SortRule=1/ResView=all/#21702477
同様では?
書込番号:21819413
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
同様の方がいらっしゃるのですね・・・
まだ購入して1ヶ月ほどなので、様子をみてみます。
書込番号:21820757
1点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
排水不良の場合は、見た目洗濯物が片寄っていないのに、
片寄りエラーが起こります。
振動がひどい場合は、水平がとれていないか、
吊り棒がゆがんでいる場合が考えられます。
洗濯槽に水を張って、水平を調節してください。
それでも直らない場合は修理を呼びましょう。
書込番号:21821558
7点

>hildaさん
ご指摘ありがとうございます。
ご連絡いただいた点につきましては、確認いたしました。
特には問題ないようです。
同様の事象が起きている方がいらっしゃるようなので、
ちょっと様子を見て、ひどいようであれば再度サポートに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21827118
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
東芝のZABOON AW-7D6かAW-8D6の購入を考えております。
大人2人と3歳児の3人家族で、ほぼ毎日洗濯しています。
現在、使っている洗濯機は4.2kgです。
本日、5のつく日なのでヤフーショッピングのヤマダ電機で購入しようかなと考えております。
価格を調べると、7D6は¥58679、8D6は¥65629です。
ポイント分を含めると、差額は6180円でどちらにしようか悩んでおります。
7kgと8kg、どちらがおすすめですか?
よろしくお願い致します。
2点

日々の洗濯なら7kgで十分ですが
ブランケットや毛布とか大きなものを洗うことがあるなら大きいものがいいでしょうね。
例えばおねしょでも洗えますからね。
ちなみに大物は今時のコインランドリーの機械は充実しているのでお近くのコインランドリーをチェックされるのもいいでしょう。
ちなみにうちは二人でも10kgです。通常仕様ではまったく必要ない大きさです(笑)
書込番号:21801292
3点

ふうかちゃんのママさ こんにちは
長く使うものですし
大は小を兼ねる じゃないですが と
AW-8D6とおもいましたが
メーカーの仕様表を見るとプログラムが違うだけ
水位が同じで使用水量が1L違うだけなので
自分ならZABOON AW-7D6にします。
書込番号:21801314
5点

>たぬしさん
早々のご返信ありがとうございます。
お二人でも、10kgの洗濯機はすごいですね。
大きな洗濯物としては、ダブルの毛布ぐらいですかね。
近くにコインランドリーもあるのですが、乾燥機に入れに行くだけですね。
これからおねしょの問題もあると思うので、大きめの方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
>デジタルエコさん
こんにちは。
メーカーの仕様表まで見て下さり、ありがとうございます。
プログラムが違うだけで、洗濯槽の大きさは同じということですか?
使う水の量が違うだけなのでしょうか?
あまり違いがないということなんですよね。
度々のご質問で申し訳ないです。
書込番号:21801349
3点

私は8kgではなく安い7kgを買いました。
洗濯槽の大きさは同じです。最大水位でのプログラムの制御が違います。
普段は42Lの水位で洗濯していますので7sタイプで十分だからです。
毛布コースでも7sでも8sでも入る量は同じなので、安いほうでよいと思います。
書込番号:21801548
4点

僕もデジタルエコさんの書き込み見たら7kgでいいと思いました。
うちは日立ですが大きさは7kgと8kgでは違いましたので。
ちなみに乗馬用の馬具をたまに洗うので10kgです(笑)
書込番号:21801551
0点

>hildaさん
洗濯槽の大きさは同じなんですね。
毛布コースでも7kgでも8kgでも入る量は同じなんですね。
我が家も7kgの方を購入します。
ありがとうございました。
>たぬしさん
皆さんの意見を参考にして、先程7kgの方を購入致しました。
親切に回答して頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:21801590
5点

>ふうかちゃんのママさん
仕様など載っている メーカーのURL です ↓
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_8d6/#anc03
書込番号:21801820
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
スタート・一時停止 ボタンを押せば、数秒で開けられます。
書込番号:21786703
2点

>hildaさん
ありがとうございました。
ただ、それだと、運転は一時停止になりますよね。
洗濯しているのを見たいのですが……
昔の洗濯機は、運転中にそのまま開きましたが、同じように出来ないかなぁと。
書込番号:21786900
0点

東芝の6年前までの機種は「洗い「」ではふたロックされませんでした。
今はほとんどのメーカー、製品はふたロックされます。
裏技で磁石を使ってふたロックを解除する方法があるらしいのですが、
私は興味ないのでその方法は知りません。
書込番号:21787340
0点

kitaboshiさ こんにちは
これからの購入でしょうか?
購入まえなら、ドアの一部透明機種を選ぶしかないです
洗濯機に限らず、家電など安全優先ですから
購入されてるなら、自己責任ですが
開閉検知がマグネットのようなので、位置をみつけ
小さめの強力磁石で閉まった状態を作るしか無いです(オススメしません)
書込番号:21789450
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
12月中旬に設置して以降2か月近くたちました。
何気に糸くずフィルター外し洗濯槽部分を見ると曇っており、直感的?短絡的?にステンレス層の裏側も「曇っている!!」と判断。
ヘラで擦ると薄っすら何かが付着している、合成洗剤でなく「液体洗濯せっけん」使用も一因でしょうか?
自動槽洗浄しているのに「このまま放置すると前機にも出現した”水に戻したふりかけワカメ”の襲撃」が頭をよぎり槽洗浄を決意!!
塩素系洗濯槽クリーナーで「槽洗浄コース」3Hと12H迷いましたが、ワカメ出現でないため3Hにしました。
洗浄効果高めるために ぬるいお湯をバスタブに溜めバスポンプ使います。
排水工程までは蓋開閉自由なので作動状況観察中に嫁さんの一言 ”気の短いアンタが何 呑気に見とるん?面白いん?”
に対し ”男は黙ってサッポロビールと洗濯機の観察じゃ〜!男のロマンじゃ!” と言い返せず心の中で叫んだのです!!
2時間半経過時の水はきれいで ”拍子抜け” でした!
しかし、糸くずフィルターのステンレス層部分はキラキラ綺麗であり ”効果あった”のでしょう・・・。
1Hコースでもよかったのかな?
この程度で 塩素系洗濯槽クリーナー使うものなのか、他に何かあれば教えて頂きたいのですが?
今後も同様な事がありそうなので よろしくお願いいたします。
9点

液体洗濯せっけんなどのせっけん系洗剤を使い続けると槽によごれ(石けんカス)が付着してそれをエサにカビが増えます。
一度槽に付着した石けんカスを後から洗浄液などで取ることは困難です。
石けん系は使わないのが一番です。幸い早めに気づかれたようですので、合成洗剤への切り替えをお勧めします。
書込番号:21587507
14点

>汗かき大王さん
衣類用塩素系漂白剤を使えば良いです。
ホームセンターなどで、1500ミリリットルで200円前後で購入可能。
一度の洗浄で500ミリくらい投入すれば良いでしょう。
定期的に実施した方が良いです。我が家は自動おそうじをしていますが
2ヶ月に一度清掃しています。
塩素は水で大丈夫ですよ。
白いものは石鹸カスではないでしょうか。
書込番号:21587638
11点

>創造の館さん
こんにちは。
ここ数年前から某メーカーの洗濯石けん使ってます、ほのかなハーブの香りでゴワゴワせず柔軟剤不要でした。体に良いと思います!いい商品ですが!
しかし、”石けんカス付きやすい”なら合成洗剤に変更せざるを得ません。
アドバイス有難うございます!
また不明点あればここで相談乗って下さい。
書込番号:21588969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チルパワーさん
こんにちは。
情報提供有難うございます!
考えてみれば、塩素系洗濯槽クリーナーでなく ごく普通の塩素系漂白剤でOKですよね!
頭が回りませんでした!メタボで腰も回りません!
今後とも 色々教えて下さい!
書込番号:21589008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クチコミ投稿時 画像貼り付けしてませんでした。
書込番号:21589045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>創造の館さん
>チルパワーさん
早々にご返信有難う御座います。
ベストアンサー 最初に返信頂いた
『創造の館さん』にさせてください。
『チルパワーさん』有難う御座いました。
書込番号:21589074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>二時間半後の洗浄水が綺麗過ぎでアレッ?!
基本的に塩素系クリーナーは、有機物を漂白、溶解するので、洗浄水は透明です。
ピロピロワカメが出ることはありません。
今後も1,2か月に1回、塩素系漂白剤での槽洗浄をお勧めします。
1年ぐらいたつと、塩素系クリーナ−では溶かしきれなかった洗剤カスがたまるので、
酸素系漂白剤で12時間コースも年に1,2回お勧めします。
ちなみにベストアンサーは3人までつけられます。
書込番号:21589237
12点

>汗かき大王さん
塩素系は、必ず衣類用を。
台所用は界面活性剤が入っていますので、泡だらけになり
いけません。また時間が経過すると塩素が弱くなります。
製造から半年程度で使い切るのが良いそうです。特売でカビキラーなど
買い溜めしているのを見かけますが、効果が薄くなり最終的にはまったく効きません。
我が家は1500ミリで2ヶ月毎に半年前後で使用するようにしています。
購入時も製造年月日を確認します。酷い所は半年前のものを平気で置いています、気をつけて。
書込番号:21589601
7点

次亜塩素酸ナトリウムは濃度により経年劣化のスピードが違います。
有効塩素濃度12%が半年で5%まで下がり、
2年後に3.5%まで下がります。
市販品のブリーチは工場出荷時は6〜5%ほど。
未開封で2年以内に使いましょう。
0.02%に希釈したものは24時間まで、用事希釈するものです。
書込番号:21589750
7点

>hildaさん
こんにちは、実はクリーナーを酸素系・塩素系と迷いましたが「塩素」が強いと思い込み塩素系買いました。
しかし、hildaさんの返信でネット検索にてそれぞれ役割が判りました。
更に、経年劣化の情報頂き感謝です。塩素系・酸素系を使い分けます。
ベストアンサー(私の誤記入)ではなくGoodアンサーが3人までは知りませんでした!
今後とも御教授よろしくお願いします。ありがとうございました!
書込番号:21592040
3点

>チルパワーさん
台所用は 泡だらけ→界面活性剤!?
また一つ勉強出来ました!
製造年月日も気を付けます。まったく気にしてませんでした!
まさに、「目から鱗が落ちる」とはこの事です!
これからも「目から鱗」お願いします!ありがとうございました!
書込番号:21592108
5点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
こちらの洗濯機を購入しました。
洗濯トレーを購入したく、以下の商品
〔TOSHIBA TZ-10 東芝 TZ10 洗濯機トレイ 〕
は、使用できるのでしょうか。
寸法がギリギリなのかなと思ったので
質問させて頂きました。
もし無理なら、どのトレーがおすすめか
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21564650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝のPDF上ではゴム足外側部分で507mm×532mmで洗濯トレーの
内寸幅は536mm×536mmだから入る事は入るという事になりますね。
ただ、若干見た目が頭でっかち尻すぼみみたいにも見えるからスレ主さん
の気分次第ではないでしょうか?
洗濯機の外周フレームより大きい洗濯機用トレーがいいならパナソニックに
ありますね。
型番はAXW188−F1ですね。
588mm×588mmと大分大きめです。
それより少し小さいタイプだとAXW188−1という型番で555mm□です。
書込番号:21567665
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
現在こちら8hgタイプのAW-8D6と7kgのAW-7D6とで迷っています。
どちらも大きさは同じでプログラムによりパワーの差のちがいみたいです。
使用目的は仕事業務でフェイスタオルのみを溜まったら回すという感じなのですが、1日〜2日に1回程度回す感じなので7kgでいいかなと考えています。
満水で回すことも少ないと思います。
価格差はお店で確認して1万円差です。
こういった洗濯機は価格差1万円程度なら大きい方を買っておいた方が良いですか?わかる方よろしくお願いします。
書込番号:21483756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

チョキチョキウォンテッドさん こんにちは
AW-8D6と7kgのAW-7D6は、お察しの通りベースが同じ姉妹機で
仕様は、消費水量や標準水位ともに1L違うだけです
自分的には、1万円程度とは言え、相対価格としては大きいので
お得な、AW-7D6にします。
長期保証をお忘れなく (^^)/
書込番号:21485052
9点

デジタルエコさん。ありがとうございます。
やはり1万円差は大きいですよね!自分もそう思います!正月初売りで時間もなかったので本日7kgで決めてきました!
色々お店を回りましたが、ジョーシンにて60000円ジャストです。ちなみに、8kgは70000円でした。
(配送、設置、一般家庭使用なら延長保証込みです)
今回は仕事での業務使用になり延長保証が対象外ということもあり、それなら安い方でいいかなと思いました。参考までに。
書込番号:21485942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





