ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 1030を搭載したビデオカード。ボード全長が約172.5mmとコンパクトで、ロープロファイルに準拠している。
- GPU冷却ユニットに1スロットサイズの冷却ファンを搭載し、省電力設計で補助電源も不要。最大消費電力は30W。
- スペースが限られている小型PCやHTPCへの組み込みにも適している。ディスプレイ出力端子には、HDMI 2.0b×1、SL-DVI-D×1を装備。
ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB]ZOTAC
最安価格(税込):¥11,089
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月17日
ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板
(29件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 25 | 2021年9月18日 21:13 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月17日 19:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB]
デイトレ用に4画面表示のグラフィックボードを載せてトレード画面を合計6画面表示させて特に不満がなかったのですが、ダンスの動画再生したところ、動きに追いつけないため、低価格で動画再生に適しているとの評価があるこのグラフィックボードを追加設置しました。
しかし、動画再生に変化がありません。
対応方法をご存じでしたら、お知らせください。
同じ動画でも I pad の方が綺麗に再生できます。
GeForce GT 1030で動画再生は問題ないとの書き込みのほか、改善するのは3Dの軽いゲームぐらいで動画再生が良くなったと記載している人は、思い違いとの書き込みもあり判断できません。
製品 ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 VD6350 ZTGT1030-2GD5LP
PC環境 ドスパラで購入
CPU::Coire i5 -10400
メモリ:DDR4 PC4-21300 8GB×2
マザーボード:ASUS PRIME H410M-A
電源:HEG HK550-11PP 450W
OS:Windows 10 Home HighitEnd 64bit
試した方法 販売店のWEBサイトで最新ドライバをインストール済み
販売店 アスク AMD&NVIDIAチップ https://www.ask-corp.jp より 1000シリーズのドライバをインストール
0点

動画再生において、再生できているのに動きに追いつけないというのが意味不明です。
動画はソースに既に動きが記録されてますんで、GPUの能力で動きが遅くなったりはしません。
書込番号:24313573
0点

動画再生というのはYoutubeか何かですか?
その場合は、コマ落ちと言う可能性はありますが、動画の再生状況を表示出来るので、そこにDropと言う表記が無いならコマ落ちはしてません。
それ以外で、再生能力に差がある事はほぼ無いです。
書込番号:24313589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


補足説明
モニター4画面は I-O DATA モニター 23.8インチ WQHD EX-LDQ241DB です。
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
youtubeの再生ですが、画面が荒く表示され、動きがついていかないと思った次第です。
ただし、Dropの表示が出ません。
タスクバーを自動的に隠れるようにしていますが、時折コマ落ちのような状態となります。
>あずたろうさん
GT1030に一画面のみ接続し、他のモニターをすべてPC(マザーボード、GT710)より外したものの Video Decodeを添付しました。
GT710には何もモニターを接続していないのにGT710を経由もしくは同時使用してモニターを表示しているかのような使用量が表示されます。
通信環境が悪いために画像表示が良くないのでしょうか。
書込番号:24314019
0点

https://www.youtube.com/watch?v=gNtJ4HdMavo
こちらで再生どうでしょうか?
数十個程度のDropならカクカクもせずに見られます。
またネット速度と思しきものも緑のラインで表示があります。
書込番号:24314173
0点

複数のGPU搭載状態はうちでは再現できないから確定的なことが言えないんだけど、動画再生時のタスクマネージャーでVideo Decodeが0%のまんまってのは、GPUの動画再生エンジンが使えてないのでは?と思いました。
書込番号:24314179
1点

>クールシルバーメタリックさん
そうだよね! さすが。
書込番号:24314195
0点

何枚かグラボ挿して、更にiGPUも含めて、 どれに何の仕事をさせようとか、割り振りできるものじゃないってか。
ただ単に画が出せてるだけ。 静止画用途なら向いてそう。
書込番号:24314205
0点


自分が気になったのは、GT710で再生の場合でも、GT1030でのVideo Decodeの使用率を表示してて、GT1030で再生と6画面で再生の時のGT710の負荷率がやばいことになってないか?これ?
書込番号:24314229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg の動画を再生していました。
>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
教えていただいたトップガン2は非常にきれいに表示されます。
マザーボードに繋げているモニターでは、トップガン2の画像を表示しても4%程度の使用率です。
ダンスの動画をマザーボードに表示すると荒くて動きがシャープでない感じです。
アップしてある動画の問題かと思うものの、ipad では綺麗に表示されますのでグラフィックボードの処理能力の問題でしょうか。
添付した画像は、GT1030で上記動画を再生した状態の数値です。
わかりますでしょうか。
グラフィックボードの連携?の問題なのでしょうか。
書込番号:24314324
0点

興味深いので試してみました。
スレ主様のパーツ構成とはかなり異なりますので、結果は違うかも知れません。
パーツ構成:
マザーボード MSI MAG B550 TOMAHAWK PCI-Ex16スロットとPCI-Ex4スロットを使用してグラボ2枚挿し
CPU Ryzen5 5600X (CPU内蔵グラフィック無し)
グラボ1 RTX3070
グラボ2 GTX1650
モニター1 1920x1080 HDMI入力
モニター2 3840x2160 HDMI入力(4Kテレビです)
ChromeでYoutube 4K動画を再生してデコードに使用されるGPUをタスクマネージャーで確認してみました。
モニター1枚のみで起動した場合はグラフィックボードに接続した側のGPUで動画がデコードされます。
PCの電源が入ったままグラボの出力端子をもう一方のグラボに接続しても、元々接続していた側のGPUでデコードされます。
モニターをRTX3070・GTX1650それぞれのHDMI端子に接続してモニター2枚で拡張モードで使用した場合。
ディスプレイ設定のマルチモニター設定でメインディスプレイの設定を変更する事でデコードするGPUが変わります。
(サブディスプレイ側のモニターに接続されているグラボでは無い方のGPUが使用されました。)
変更方法
ディスプレイ設定で「ディスプレスの配置を変更する」でメインディスプレイ側でないモニターを選択して、「マルチディスプレイ」の項目で「これをメインディスプレイにする」にチェックを入れてメインディスプレイを変更します。
変更後にChromeを終了させて再度起動しないとデコードするGPUは変更されません。
メインディスプレイ設定でデコードに使用するGPUは替わりますが、どちらのグラボでデコードするか選択する方法は見つかりませんので、デコードするグラボを指定したい場合はグラボに接続するモニターを入れ換えて、マルチモニターのメインディスプレイを設定すれば出来そうです。
書込番号:24314451
0点


>bunta04さん
>ダンスの動画をマザーボードに表示すると荒くて動きがシャープでない感じです。
>アップしてある動画の問題かと思うものの、ipad では綺麗に表示されますのでグラフィックボードの処理能力の問題でしょうか。
再生する動画の画質(解像度)が異なるとかはありませんか。
ChromeでYouTube動画を再生する場合は画面中の歯車アイコンをクリックすると画質が選択出来ますが、どの画質でも同じ様になるのでしょうか。
書込番号:24314497
0点

GT710にやたら負荷掛かってるし、ハードウェアデコーダーが使われてないように見えますね。
なんかソフト的にいろいろありそう。
書込番号:24314604
0点

>あずたろうさん
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]をご紹介いただきましたが、
ワンスロット用のグラボでないとPCに収まらないのと費用をあまりかけたくないので現在の構成で対応方法を考えています。
>キャッシュは増やせないさん
YouTubeの画質を良くすると動画が鮮明になりました。
また、教えていただいた方法でメイン画面を変更して再起動するとGPUの使用が劇的に改善します。
各グラフィックボードの使用率は非常に低くなりましたが、この文章を記載しているときに非常にカクツキが出てしまいます。
カーソルも同じくカクツキが出ます。
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
土日にメイン画面設定変更等を行い、良い方法を検討してみます。
書込番号:24315868
1点

皆さんから教えていただいた方法でユーチューブの動画再生はかなり改善しました。
・設定で画質を1440Pとする ……視聴に耐えられるレベル
次にメインディスプレイを変更することによる動画再生を検証しました。
添付画像は@〜Bはインテルマザーボード C〜EはGT1030 F〜HはGT710をメインディスプレイとして夫々接続端子をマザーボード、GT1030、GT710にした画面にユーチューブの同じ動画を再生した際のデータです。
それによると インテルマザーボード(Graphics630) > GT1030 > GT710 の順で動画再生能力が高いようです。
GT710をメインディスプレイにするとFとGの接続方法でほぼフルに負荷がかかっているものの、H=GT710で出力の際に負荷が半分程度となるのが良く理解できません。
ある程度、GT710をメインディスプレイとした場合でもユーチューブの動画再際は可能なものの、クルクルマーク(円を描くマークで正式名称不明)が出現したり、少し、動画落ちしたりします。
いつもではないのですが、マイクロソフトエッジによるインターネット閲覧の際に異常なカクツキが出て耐え難いことがあります。
インターネット閲覧時には、マザーボード経由の映像出力とする等して凌ぐか、ご紹介いただいたグラフィックボードを購入して載せ替えるのが妥当かと思っています。
最初は、皆さんのご指摘内容が理解できませんでしたが、試行錯誤することで少し理解が深まりました。
アップしたデータでお気づきの点がありましたら、お手数ですが教えてください。
もし、2〜3日お待ちして指摘等が無い様でしたら質問を終了させていただきます。
カクツキは アマゾンでのASUS GT710の製品評価でも同様なものがありましたのでASUSのグラフィックボードの問題のようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2HWDDWRXC1GKA/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B089M36CHC
書込番号:24344311
1点

>bunta04さん
実はWindows10には特定のアプリで使用するGPUを選択する機能があります。
この機能を使用すると特定のアプリを使用する用途ではモニターの接続・設定変更が必要無くなります。
この機能には色々と制限がある様で、CPU内蔵グラフィックスとグラボの2択でグラフィックボードのどちらかは選べない様です。
(うちの環境ではテスト出来ませんので実際の動作については未確認です。)
設定方法
ディスプレイ設定 > マルチディスプレイ設定の下側に表示されているグラフィックの設定を選択 > グラフィックスのパフォーマンスの基本設定でGPUを選択したいアプリを登録します。
今回はYouTube動画の再生をCPU内蔵グラフィックスでさせたいので、ブラウザの登録をします。
うちの環境ではMicrosoft Edgeは上手く動作しない様ですので、Google Chromeで設定しています。
画面に表示される「基本設定を指定するアプリを選択します」で、デスクトップアプリを選択して「参照」でChrome.exeを追加します。
Edgeを登録する場合はMicrosoft Storeアプリにあります。
Chromeが登録されたら、「オプション」を選択して画面上に表示される「グラフィックスの基本設定」で「省電力」にチェックを入れて保存します。
これでChromeでYouTube動画を再生するとCPU内蔵グラフィックスが使用される様になります。
(設定を有効にするにはブラウザの再起動が必要です。)
登録を解除する場合は「基本設定を指定するアプリを選択します」で登録したアプリの「削除」を選択します。
ご使用のPCで上手く活用出来ればグラボの変更は必要なくなるのではと思います。
書込番号:24344644
1点

>キャッシュは増やせないさん
デスクトップアプリの設定の件、教えていただきありがとうございます。
設定自体はできたのですが、Microsoft Edge chrome のアプリを開いてもCPU搭載のグラボの自動指定にはなりませんでした。
おそらく、画像アップにしたような上記2つのアイコンの左下に×マークがあるせいでしょうか。
パソコンごとの特殊な相性があるのでしょうか。
書込番号:24346310
0点

>キャッシュは増やせないさん
アプリをクリックすると別添画像のとおり、使用不能の説明がポップアップ表示されましたが、意味が分かりません。
わかりますでしょうか。
書込番号:24346316
0点

>bunta04さん
画像拝見致しました。
表示のパスにOne Driveが有りますので、OneDriveが関係していると思いますが原因は判りません。
デスクトップのアイコンからブラウザが起動出来ない状態だと思いますので、スタートメニューのアプリ一覧からアプリを起動させれば動作するのではと思いますが、うちの環境ではChromeでOneDriveを開いた状態で普通に使用出来ましたので確認が出来ません。
sxstrace.exeで検索してみると対処方法の記事がありました。
個人の方のブログの様ですのでリンクの記載は控えますが、要約すると以下の2点の様です。
Windows updateを実行し確認してみる。
Visual Studio C++ 2008のランタイムをインストールする。
グラフィックの設定が上手く動作しないのであれば、対処方法を探すより登録を解除して使用された方が無難ではと思います。
書込番号:24346334
0点

>キャッシュは増やせないさん
OneDrive が鬱陶しいので、以前にアクセスしないようにした影響かもしれません。
ただし、回答いただいた際に再起動したら、OneDrive の影響を受けないようになりました。
@Windows updateを実行し確認してみる。
AVisual Studio C++ 2008のランタイムをインストールする。
を実行しましたが、改善しませんでした。
PC環境が千差万別なので上手くいかないのでしょう。
デスクトップアプリの実行の解決方法を探すより、使用しないことにします。
忙しいなか、ご親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:24347444
1点

>あずたろうさん
タスクマネージャーでGPUの使用状況を確認する方法は気づきませんでした。
大変参考になりました。
>キャッシュは増やせないさん
詳細に対応方法を教えていただきありがとうございました。
メインディスプレイの変更による対処方法は非常に参考になりました。
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
気づかない点をご指摘いただきありがとうございました。
少し、PCの知識が身についたので少しずつでも理解を深めるようにしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:24347456
0点

CPUが処理していたものを動画再生エンジンが処理するだけなので、画質が良くなるということはないです。
CPUの処理性能が追い付かないときに動画が途切れる可能性はありますが、最近はGeForce GT 1030ではサポートされない形式の動画も増えているので効果がない可能性もあります。
例えばYouTubeの今後の主流はAV1ですが、これをGeForce GT 1030はサポートしません。
結局CPUで処理するので、今までと変わらないという可能性もあります。
書込番号:24349136
0点

>uPD70116さん
添付の画像のとおり、
今回の私のPCではCPUの使用状況は余裕があり、各グラフィックボードの使用状況を見てもらうとわかるように
グラフィックボードの性能差により、画像のカクツキ等が明らかに生じているようです。
インターネット閲覧も同様にグラフィックボードの性能差で生じているようです。
書込番号:24349818
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB]
外箱不良特価品
PC4U
型式が微妙に違いますが、同じものと思われます。
ロープロ、1スロットモデル
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000040819/outlet/page1/order/
4点

はーい、スリムケースやRyzen用のグラフィックには最適かと思いますね^^
この低消費電力とグラフィックの性能の高さには私も欲しいくらい
書込番号:21050684
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000965884.jpg)
ZOTAC GeForce GT 1030 2GB GDDR5 ZT-P10300A-10L [PCIExp 2GB]
最安価格(税込):¥11,089発売日:2017年 5月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





