AVR-X1400H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 6月中旬 発売

AVR-X1400H

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
  • 最大出力175Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • 4K Ultra HDパススルーに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X1400Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション

AVR-X1400HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

AVR-X1400H のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X1400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1400Hを新規書き込みAVR-X1400Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ選びで迷っています。DENO ONKYO

2017/12/06 21:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

現在使用しているONKYO TX-SA600からの買い替えです。
目的はBlu-rayのリニアPCM7.1で5.1ch+2chを再生したいです。
(スピーカーは既存の51chに加えて、2ck分、SC-EN10を買い足す予定です)


下記のアンプを候補としましたが、機能に大きな差が見当たらないので迷っています。
選び方のコツ、セールスポイントを教えて頂きたいです。

気になる点はONKYOは定価に比べ販売価格が半額近いので
お得感があると感じてます。そもそも定価はあてにならない気も…

DENON:AVR-X1400H 50000円前後
ONKYO:TX-NR676E 43000円前後

書込番号:21411571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/12/06 22:06(1年以上前)

価格が逆でしたので訂正します。

DENON:AVR-X1400H 43000円前後
ONKYO:TX-NR676E 50000円前後

書込番号:21411650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/07 01:15(1年以上前)

>すこすこハッピーさん

>選び方のコツ、セールスポイントを教えて頂きたいです。

一番間違い無いのは各社をジックリ比較試聴する事です。

個人的なオススメは、ヤマハです。楽器メーカーならではのナチュラルな音が魅力です。実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。芸術的な空間描写を是非体感してみて下さい。

他のメーカーでオススメは、パイオニアです。打ち込み系の音楽と相性抜群だと思います。濃厚な低音で恍惚感が味わえると思います。パイオニアは、フェイズコントロールが特徴です。他に上位モデルは、世界最高派と言われてるエアースタジオお墨付きです。

オーディオ的な正統派な音を求めるなら、マランツが良いかもしれません。

個人的にデノンのAVアンプは好みでは有りませんし、人様にはオススメ出来ません。

※感じ方や音には好みが有りますから試聴が間違い無い選び方です。

書込番号:21412148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/07 01:56(1年以上前)

こんにちは。

私はDENONのAVR-X1200Wで5.1.2ch(トップスピーカー)構成です。

DENONかONKYOかという話ですが、
メーカーで音のキャラが違うので、まだ、試聴してないのであれば、一度聴いたほうがいいかもしれません。

私はAVR-X1200Wの前にYAMAHAのRX-V767を使ってましたが、DENONの方が音に迫力あって、気に入りました。

ちなみに私なら、音に迫力があり、サイズも小さく、お安い、DENONにすると思います。

ご参考まで。

書込番号:21412184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/07 13:11(1年以上前)

>すこすこハッピーさん

皆さんがご教示されるとおり、2モデルを比べて試聴されるのが一番宜しいです。

2モデルの取説を比較してみて、一点気になる差異がありましたので、ご参考まで。

ONKYO TX-NR676E
35から43ページ

DENON AVR-X1400H
115から117ページ

実際に2台を使用したことは無いので、取説の記載内容を参照しただけですが、選択可能なリスニングモード(サウンドモード)に違いがあるようです。

ONKYO TX-NR676E
Dolby系の入力フォーマットにDTS Neural Xは選択できない。
DTS系の入力フォーマットにDolby Surroundは選択できない。

DENON AVR-X1400H
Dolby系およびDTS系の入力フォーマットでDTS Neural XおよびDolby Surroundが選択できる。

拙宅のYAMAHAは、DENON同様に入力フォーマットに関わらず、DTS Neural XおよびDolby Surroundが選択できますが、個人的な聞き比べでは、Dolbyソースでも、DTSソースでも音の広がり感が好みなのでDTS Neural Xを多用しています。

選択可能なモードに拘りが無ければ、気にすることはありません。
また、設計コンセプトにも違いがあるので、これを以てONKYO が劣るとは思いません。

書込番号:21412937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/07 17:16(1年以上前)

すこすこハッピーさん

こんにちは。
マルチチャンネルの構築を検討されているところへ場違いな提案だと思いますがご容赦下さい。

私も2年前に自宅を新築した際、専用のホームシアタールームを作りました。ATMOSやDTS:Xを見据えてAVR-x7200WAに外部アンプを加え7.1.4chの環境を整えました。

2年経った現在、HIFIオーディオ(2チャンネルステレオ)の環境を突き詰めています。

マルチチャンネルは確かにそれぞれ独立した信号を再生し臨場感のある音場を作り出します。ただ、ひとつひとつの音のクオリティーが低すぎ聞いていて堪えません。

スピーカーのクオリティーのように聞こえるかもしれませんが、ピュアオーディオと同じB&W Signature
Diamondでも満足いく音は得られませんでした。

私の私感ですが、2チャンネルのステレオを追い込んだほうが最終的な満足感は高いような気がします。7chや9chを高いレベルでバランスさせるのは至難の業です。マルチチャンネルよりも汎用性の高いステレオで進まれてはいかがでしょうか。

書込番号:21413303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2017/12/10 15:24(1年以上前)

サラウンドバックを加えた7.1chを構築されるならどちらの選択でも構いませんね。

ONKYOはコチラでは失速の感があり、インテグラブランドで世界戦略を掛けて、国内はパイオニアに統一じゃないですかね。  現行モデルを見てもヤル気が感じられませんから、叩き売り状態と言えるでしょうね。

一方、DENONはマランツと仲良しなんですが。。。  国内市場はDENON。 世界戦略はマランツと言う感じですね。

本当は、この上のモデルで7.1.2を目指してもらうと、より楽しめるサラウンドになりますよ。

ソフト的には圧倒的に7.1chが増えて来たので、部屋にスペースが有れば7.1chがベストです。  逆に言うとサラウンドスピーカーとサラウンドバックが近過ぎる様なセッティングしか出来ない様であれば、5.1.2でも十分になります。  狭い部屋ですと後ろの4本が近過ぎて意味が無くなります。  であれば天井に1組の設置ですね。

これはatmosソフトも着々と増えている事と、天井に付けた場合の「ドルビーサラウンド」と言う新しいサラウンド方式が素晴らしいので、従来の5.1chや2chでも案外楽しめるからです。  

実際、スピーカーをどこに置くか、どこに置けるかで結果は変わってきます。  正直、数だけ多ければ良いとは限りませんから(笑)

書込番号:21420884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/15 19:44(1年以上前)

>すこすこハッピーさん
二択であれば ONKYO:TX-NR676E をお勧めします。
HDMI出力が2端子あったりと、上位機種譲りの小型版です。
予算に余裕があれば、ONKYO RZ820にした方がパワーに余裕があっていいでしょう。

書込番号:21434319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/17 11:15(1年以上前)

ご返信頂いた皆さまありがとうございます。
様々なご知識を教えて頂いき、とても参考になりました。
他のメーカーも検討しながら、自分に合うもの選び出したいと思います。

書込番号:21438690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:19件

みなさまに助けて頂きたく、書き込みさせて頂きます。

本アンプを10月に購入し、テレビは、パナソニックのVIERA TH-55CX700,ブルーレイレコーダーは同じくパナソニックの
DMR-BRW1020を使用しています。スピーカー類は、DENONのホームシアタースピーカーを同時に購入しました。
接続は、テレビとはARC接続でテレビ側でテレビ出力、シアター出力を切替られるようにしています。

問題は、ブルーレイでHDマスター音声(DolbyAtmos、DTS:X)で出力すると、再生中に必ず音声が途切れ、音が出なく
なってしまう現象が治らないことです。レコーダー側でビットストリーム出力をPCMに切り換えたり、アンプ側でドルビー
デジタルに切り換えればとりあえず音声は出ますが、せっかくのマスター音声を楽しめません。
レコーダー初期化やアンプも再起動をしてみましたが、どうしてもこの問題を解決できません。

接続方法等、間違っていることがあればご指摘願います。よろしくお願いします。

書込番号:21426570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/12 18:01(1年以上前)

AVR-X1400Hではなく別のDENON製シアタースピーカーを利用しているのでしょうか?でしたらその機種の情報があった方がいいです。
それとレコーダーはどこに繋げているか書かれるといいですよ。

書込番号:21426594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/12/12 18:04(1年以上前)

>にゃんころうさん
HDMIケーブルはARC対応の奴でしょうか?

書込番号:21426603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/12/12 18:42(1年以上前)

いつもお世話になっています。

>口耳の学さん、テキトーが一番さん、ご返信ありがとうございました。

1.スピーカー
スピーカーはいずれもDENON製品です。
センタースピーカーは、SC-C17、フロントスピーカーは、SC-T17、サラウンドスピーカーは、SC-EN10
サブウーハーは、DSW-37を使用しています。

2.HDMIケーブル
パナソニック純正のパナソニック ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ブラック RP-CHE15-Kを使用しています。

3.レコーダー接続
レコーダーは、AVアンプのHDMI端子に接続しています。

書込番号:21426699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/12 18:55(1年以上前)

>にゃんころうさん

DMR-BRW1020の設定を変更してみてください。

BDビデオ副音声・操作音 

購入時 (自動切換)
変更後 (切)

取説149ページに書いてあります。

・DolbyATMOSやDTS-Xに対応したBDビデオを楽しむには

書込番号:21426727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/12 19:03(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

返信ありがとうございました。
ご指摘頂いた設定は、変更してあります。

書込番号:21426750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/12 19:36(1年以上前)

まだでしたらアンプのファームをアップデートしてみてはどうでしょう、ロスレス音声の不具合についての情報はありませんが念のため。

https://www.denon.jp/jp/Support/AVR-X1400Hupdate

書込番号:21426832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/12 23:23(1年以上前)

>にゃんころうさん

接続、設定に問題は無いようで、難解な問題だと思います。

残りの試行として、BDレコーダーとAVアンプの間のHDMIケーブルとAVアンプとテレビの間のHDMIケーブルを入れ替えてみたいです。(HDMIケーブル個々の不良を検証するためです)


そもそもで恐縮ですが、AVアンプをご購入された当初から発生している問題でしょうか。
スレ主さんのBDレコーダー設定、仕様では、音声は未加工のBitstreamでHDMI出力されるので「HDマスター音声」のみが症状として出る場合、BDレコーダー側の故障等は考えづらいと思います。
もし、購入当初からの問題であれば、AVアンプの初期不良もありえないことではありません。
10月購入ですと初期不良交換は困難かと思いますので、購入店経由でDENONに修理依頼をすることも一考かと思います。

なお、AVアンプの再起動とは、コンセントを一旦抜いて10分以上放置したのち、再度コンセントを差し込むことで認識はあっていますでしょうか。もし、そのとおりに試行されていないようでしたら、やってみてください。

書込番号:21427500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/13 00:10(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご返信ありがとうございます

ご指摘のHDMIケーブル交換ですが、アンプとテレビ間のケーブル交換はしていませんでした
早速交換してみます
デノンにも質問した回答として、アンプの初期化という方法もあるとのことなので、
試してみます

書込番号:21427615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

チュナー部の受信感度が悪い

2017/12/07 21:52(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:2件

室内アンテナでAM,FMの受信が全く出来ない。カタログにチュナー部入力感度の表示が無くポケットラジオより感度が悪い。
この機種ではこの程度の感度なのですか?

書込番号:21413967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2017/12/10 14:04(1年以上前)

添付されているFMやAMのアンテナは、簡易的に受信確認出来る程度のものなので
基本的にきちんと受信するには、屋外設置が普通です。
強電界地域でもFMの添付のアンテナでは、マルチパスが発生します。

以前、AVR-2113を所有し、AVR-X1400Hも所有していますがFMに関してはどちらも高感度でまったく問題ありません。

自分の受信場所はロケーションが良い為、隣の県のFM局(約90km)も3素子にてステレオで受信出来ています。

書込番号:21420679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/10 19:41(1年以上前)

10年位前にsony sa5esを使用していますが室内アンテナで殆ど問題なく受信しています。それに比べると受信感度が悪すぎだと思って投稿致しました。AVアンプに性能を求め過ぎました。回答有り難う御座いました。

書込番号:21421569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプ選びに迷っています。

2017/10/31 22:39(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:5件

このたび、念願だったホームシアター導入をします。
大画面テレビとブルーレイプレイヤーは電気店で店員さんのアドバイスでほぼ決めました。
ですが音響面だけが決めかねています。
候補はAVR-X1400HとAVR-X2300Wで、価格はその電気店で8.000円ほどAVR-X2300W高い程度でした。
そのお店では比較の視聴が出来なかった為、違いが分からず迷っています。
店員さんも正直に詳しくないとの事でしたが、在庫限りのAVR-X2300Wを今週までなら残していてくれる約束をしてくれました。

AVアンプの用途は 映画6 テレビ2 音楽1 ですので映画に重点を置いた物が欲しいです、音楽はそれ程重要ではありませんが良い音に越したことはないです。
スピーカーはオンキョーのD-108M×4本とD-108Cを中古ですが先日購入いたしました。
未来の展望としてはアトモスで5.1.2chをしたいと思っています。
お店での視聴は東北の田舎なので環境的に無理です。
初心者なのでこれ以上の候補が出てしまうと混乱するので、この2台から選びたいと思います。


是非ともどちらがいいか詳しい方がいましたら教えてください。

書込番号:21323226

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/10/31 22:48(1年以上前)

追伸です。

あまり大きな違いが無いようでしたら、安いAVR-X1400Hを購入しようと思います。

書込番号:21323262

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/31 23:00(1年以上前)

後々、プロジェクターの導入もあり得るなら2主力のあるx2300w。

書込番号:21323299

ナイスクチコミ!7


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/01 01:20(1年以上前)

こんにちは。

AVアンプは、毎年進歩するので、旧タイプより最新のものをお薦めします。

ところで、サブウーハは用意されないのですか?
あった方が迫力出ますが。

あと、5.1.2化ですが、私は6畳間で長い突っ張り棒にヤマハの2つで5000円のスピーカーぶら下げてやってます。それ程お金かけなくても実現できるので、お薦めします。アンプはデノンのX1200Wです。

ご参考まで。

書込番号:21323592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/01 08:27(1年以上前)

AVR-X2300Wは1チャンネル15W出力が大きいので
評価しているサイトもありますが
個人的には音の差の違いはあんまり無いと思います
どちらも優れた音場補正のAudyssey MultEQ XTを搭載しています

機能的にはX1400HはHEOSに対応しています
X2300Wは入力と出力の数が多いです
プロジェクターを導入する可能性があるなら
DECSさんの言うとおりX2300Wが良い選択になります

サブウーファーがあると映画、音楽が格段に充実します
YAMAHA NS-SW210 SONY SA-CS9 Dayton SUB-1200
あたりがお薦めですね

書込番号:21323869

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2017/11/01 11:41(1年以上前)

少し混乱させますね (笑)

少し将来を見据えて7.1chには最低限対応させて、トップスピーカーを採用する7.1.2が基本と考えましょう。

理由は簡単です、7.1chソフトが今では主流だからです。 (笑)

dts:xは自然消滅しそうな勢いですが(笑)atmosはUHDBDでは多くの採用がありますし、非atmosソフトに於いてもトップにスピーカーを据えた時の「ドルビーサラウンド」の完成度は非常に高いからです。

アンプに7chしかなくても、プリアウトで7.1.2が出来るアンプの選択が良いですね。 多少旧モデルでも構いませんが確実にお勧めします。 

スピーカーのセッティングと調整は大変ですが頑張った結果は出ますよ (笑)

書込番号:21324177

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/01 15:23(1年以上前)

>社界人2年生さん

>比較の視聴が出来なかった〜店員さんも正直に詳しくない〜映画に重点を置いた物が欲しい〜未来の展望としてはアトモスで5.1.2chをしたい〜詳しい方がいましたら教えてください。

先ず、ハッキリ言える事は試聴も出来ない店員も詳しくない状態で初心者が買うのは非常にリスクが高くオススメ出来ません。

個人的な意見として、映画に重点を置いた物が欲しいならヤマハのAVアンプをオススメします。楽器メーカーならではの音作り、ホームシアターの王道で他社とは比較にならない位に完成度が高い実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。芸術的な空間描写を是非とも体感してみて下さい。

予算が可能ならヤマハのアベンタージュシリーズが良いと思います。

書込番号:21324539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/01 16:25(1年以上前)

音場補正後RX-A1050

音場補正後AVR-X1400H

ヤマハはRX-A1050を使ったことありますが
AVR-X1400Hの方が低域の音場補正精度に優れ音が良かったですね
シネマDSPはAdventureやSci-Fiはまあまあ良かったですが
Dolby SurroundやNeural:Xをより好んで使っていました
デノンにもDolby SurroundやNeural:Xは搭載されています

トランスマニアさん
ヤマハのAVアンプの宣伝ご苦労様です
あんまりやり過ぎると逆効果ですよ
某所で有名ですよ

書込番号:21324615

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2017/11/01 18:31(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。

>DECSさん
プロジェクターは、とても憧れますが現在のところ考えておりませんでした。
やっとの事で夢の大画面テレビの購入なので、出力は2系統無くても大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございました。

>(^_^.)さん
ウーハーも書き忘れましたが購入済でした。
新型は機能面も良くなってくると言うことですね!!
これは重要ですね、アドバイスありがとうございました。

>Fumotonoさん
自分でも調べていて出力が大きい所が気になっていましたが、AVR-X1400Hでも違いがあまり感じられないのなら、こちらのしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

>黄金のピラミッドさん
7.1.2ch体験したいです!!
ですが、先月から映画好きの父と姉とも話をしていたのですが・・・部屋の大きさ的に無理だろうとの結論に達していました。
アドバイスをしていただいたの大変申し訳ありません。

>トランスマニアさん
質問をしていてなんですが・・・少々腹立たしく思いました。
何でしょうね、リスクを軽減する為に考えてこちらを活用させてもらっているのです。
視聴も出来ない田舎者でも憧れは抱きますよ、リスク承知です。
それにトランスマニアさんすすめているヤマハのアンプだって視聴が出来ないのだからリスキーじゃないですか!?
少々腹立たしかったですが、これもアドバイスと受け取りますありがとうございました。


こちらのアドバイスを受けて、AVR-X1400Hをテレビと一緒に来週末に購入する事に決めました。
本当に貴重なアドバイスありがとうございました。


書込番号:21324831

ナイスクチコミ!12


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/01 18:55(1年以上前)

サブウーファーも購入済みということで
きっと満足されると思います
音楽を聴く時間が増えますよ
映画もご家族皆で楽しまれて下さい

音場測定の際、測定ポイントはなるべく多く
大きくは動かさずにやってみて下さい
サブウーファーの位相切り替えスイッチは
低音が大きく聞こえる方に切り替えて下さい

センタースピーカーは設置によりオフにした方が良い場合があるので
5.1chで測定後、スピーカー構成で4.1chにした音も聞いてみて下さい

書込番号:21324884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/02 21:47(1年以上前)

>Fumotonoさん
いろいろと詳しいアドバイスをありがとうございます。

実は昨日の夜に父と姉と僕とで緊急会議を開きました(笑)
そして買うのなら早く買って3連休を家族で楽しもうと言うことになり、本日僕と姉で午後に有給をとり、片道一時間半かけて・・・
テレビ(LC-50-45)とプレーヤー(DMP-UB30)とAVアンプ(AVR-X1400H)とテレビ台を購入して全て持ち帰ってきました!!
もう姉と大興奮でしたがギュウギュウの車内にひやひやで慎重に二時間かけて戻ってまいりました(笑)
更にツタヤに寄ってレンタルたくさんしてきました!!
何だかんだで設置とテレビ台を組み立てるだけで三時間がかりで悪戦苦闘し、最後に失敗に気づきました・・・
HDMIケーブルが一本足らないのと、スピーカーケーブが思いのほか短かったのです。
今父の帰宅に合わせて、父に買ってきてもらうことになっています。
姉と二人で今か今かと待っているところです。

実は以前から気になるレビューをされる方がいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000877734/ReviewCD=1074450/#tab
この方のレビューが画像つきで分かりやすく、父とも参考になると関心をしていました。
この方のホームシアターが少しずつ完成していくたびに、僕もホームシアターやりたいなぁーと思っていました。
僕も憧れの第一歩を踏めそうです!!(かなりマネをしましたが)

父からラインでケーブル購入10時ごろに帰るときました、設置したらまた報告をいたします!!

書込番号:21327544

ナイスクチコミ!6


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/03 06:15(1年以上前)

楽しみですね^^
報告待ってます
わからないことがあったら何でも聞いて下さい

書込番号:21328123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/04 12:26(1年以上前)

昨日、家族で映画をたくさん楽しむ事が出来ました!!
感想は凄い!! こんなにも小さなスピーカーなのに物凄く迫力が出るんですね、凄過ぎて寝ていた祖母ちゃんが目を覚ますぐらいです(笑)
Fumotonoさんのアドバイスどおり4.1chにしてみましたが、うちの家族は5.1chが良いとなりました。
テレビも高画質であらかじめ購入していた4Kキングコングを見て、画質と音質に感動をしました、まるで映画館みたいです。

少し残念だったところもありますが、AVR-X1400Hの問題ではなくテレビの機能的問題でした。
HDMI(HDR対応)につなぐとテレビから音が出ず・・・HDMI(ARC対応)につなぐとHDR表示が出来ないので何とかしたいと思い、購入した電気店に連絡をして解決いたしました。
ARCが使えない時は光のケーブルを使うのですね、勉強になりました、後日購入してつなぎたいと思います。

皆さんのアドバイスでとても良いものを購入することが出来ました、AVR-X1400Hは凄く良いAVアンプですセッティングも初心者に優しいので、僕を含めたホームシアター初心者におススメです!!

皆様にもう一度お礼を、憧れのホームシアターが実現できました、本当にありがとうございました。

書込番号:21331381

ナイスクチコミ!7


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/04 13:23(1年以上前)

良かったですね
幸せが伝わってきます
セッティングも優しかったということで良かったです

セットアップメニューのオーディオ Audysseyから
Dynamic EQのリファレンスオフセットを
変えることで低音の量が変わるので
ソースや好みによって変更してみて下さい
0dBが一番低音出ます
Dynamic VolumeはオフかLightをお勧めします

ブルーレイプレーヤーとかでCDを再生しても
クリアで迫力のある低音で良い音出ます
Dolby Surround サウンドパラメーター
センターの広がりオンにして聴くのも臨場感出ます

書込番号:21331505

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてもらえないでしょうか!?

2017/10/25 02:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

DENONのAVR-X1400Hと
DALIのセンソール5、SUBE9F
を買おうとしてます
これらをテレビに接続するのに必要なプラグが何かおしえてもらえないでしょうか?
また、ブルーレイをPS4で再生する時はほかにも必要なプラグが出てくるのでしょうか?お願い致します

書込番号:21305219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/10/25 05:23(1年以上前)

>ORYUDONOさん

下記から取り扱い説明書をダウンロードして接続の仕方をお読みください。
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx1400h?docname=AVR-X1400HJP_CD-ROM_IM.pdf

書込番号:21305300

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/25 06:34(1年以上前)

テレビの機種名は?組み合わせるテレビによって接続方法が変わることもありますよ。

書込番号:21305350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 11:25(1年以上前)

シャープのAQUOSで2007年度の古いヤツなんですけど.........

書込番号:21305762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/25 12:17(1年以上前)

機種名くらい自分で調べる努力もできないとなると、まともにレスしてあげる人はいなくなるでしょうね。

書込番号:21305845

ナイスクチコミ!10


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 13:11(1年以上前)

はいはい

書込番号:21305992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願い致します

2017/10/18 15:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

いま、DENONのAVR-X1400HとDALIのZENSOR5と
DALIのSUBE9Fを価格ドットコムで買おうとしてます
この三つで2.1chを作っても特に問題は無いでしょうか??それと、ぼくはオーディオ初心者なのですがそれでも配線のつなぎとか問題なくできるでしょうか?最後にブルーレイをテレビで見る時にこのシステムでブルーレイの音をスピーカーできちんとながせるでしょうか?変な質問かも知れませんがおしえてもらえないでしょうか?長文失礼しました!

書込番号:21287882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/18 16:19(1年以上前)

>ORYUDONOさん
その3点で問題なく音は出ます
ブルーレイプレーヤーにもよりますが出力があると平気でしょう

接続できるかどうかは・・・・普通なら出来ます。
機械音痴と思ってる人には無理でしょう。

参考までに

書込番号:21287904

ナイスクチコミ!3


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/18 16:23(1年以上前)

ブルーレイの再生機器はPS4です!
大丈夫ですかね?

書込番号:21287913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 17:10(1年以上前)

>ORYUDONOさん こんにちは

その組み合わせ問題ありません。
接続はアンプとスピーカーの極性を合わせてやればOKです。
フロント2本からの音はセッテングで随分変わりますから、ウーハーを付ける前にセッテングされるといいと思います。
ウーハーの置き場所はあまりこだわらなくてもOKです。

書込番号:21288002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/18 17:11(1年以上前)

>ORYUDONOさん

正しく接続してセッティング出来れば音は出ます。ただ、良い音か?その音が気にいるか?それは別です。

個人的に、AVアンプはヤマハをオススメします。楽器メーカーならではの音作りで、他社とは比較にならない位に完成度が高い実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。

映画サウンドで重要なのは、台詞、環境音や効果音、音楽がバランス良く空間描写される事です。芸術的な空間描写を是非体感して下さい。

予算可能ならヤマハのアベンタージュシリーズがオススメです。

其れなりの部屋で其れなりのスピーカーを組んでDSPに頼らないストレートな音を望むなら、パイオニアのSC-LX901をオススメします。独自のフェイズコントロールが特徴です。世界最高峰のエアースタジオチューニングモデルです。

買う前に色々とジックリ比較試聴するのが間違い無いです。

書込番号:21288005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/18 17:12(1年以上前)

>ORYUDONOさん
PS4ならHDMI、光があるので大丈夫でしょう。
スリム型には光は無いみたいなのでHDMIしかなさそうですね
HDMIはケーブルで左右されそうですが、普通から言えば平気です。
TVはどの接続かわからないのでわかりませんが。

がんばってください

書込番号:21288006

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 17:14(1年以上前)

PS4で問題ないでしょう。

書込番号:21288011

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/19 01:39(1年以上前)

それはつまりフロント2本買って音を確かめたあとにそれに合うウーハーを買った方がいいってことですかね??
それと、アンプとスピーカーとかを繋いだりするのに必要なプラグとかはアンプとかスピーカーに付属なのでしょうか??

書込番号:21289337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/10/19 08:30(1年以上前)

>ORYUDONOさん おはようございます。

『アンプとスピーカーとかを繋いだりするのに必要なプラグとかはアンプとかスピーカーに付属なのでしょうか??』

ケーブル類は、基本付属していないとお考え下さい。

とりあえずの動作確認用として、プレーヤー側 例えばCDプレーヤーとか 音を出す側に付属(最低限の赤白 RCAケーブル)
がついている場合が多いです。

スピーカーにも、写真(例)の様なケーブルが付属品として付いてくる場合もありますが、今までの経験では、確率で50%以下かな。
なので、ケーブルを準備していた方が良いと思いますよ。

種類や数量等は、AVアンプの取り扱い説明書に書いてありますので、ご覧ください。

書込番号:21289659

ナイスクチコミ!6


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/19 09:22(1年以上前)

ありがとうございます!
先に準備しておきます!!

書込番号:21289741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/19 09:56(1年以上前)

>それはつまりフロント2本買って音を確かめたあとにそれに合うウーハーを買った方がいいってことですかね??

一緒に買われてかまいませんが、フロント2本がしっかりとステレオ音場のセッテングをしてからウーハーのスイッチを入れるのが
いいでしょう。
左右の間隔、床からの高さ、背面の壁からの距離などによって、音が随分変わるからです。
基本は左右二本ですから、そのセッテングを終えてからウーハーを適当な場所へ置くのがよろしいかと思います。

書込番号:21289810

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/19 09:57(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21289811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVR-X1400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1400Hを新規書き込みAVR-X1400Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X1400H
DENON

AVR-X1400H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

AVR-X1400Hをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング