AVR-X1400H
- Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
- 最大出力175Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルーに対応。



AVアンプ > DENON > AVR-X1400H
このたび、念願だったホームシアター導入をします。
大画面テレビとブルーレイプレイヤーは電気店で店員さんのアドバイスでほぼ決めました。
ですが音響面だけが決めかねています。
候補はAVR-X1400HとAVR-X2300Wで、価格はその電気店で8.000円ほどAVR-X2300W高い程度でした。
そのお店では比較の視聴が出来なかった為、違いが分からず迷っています。
店員さんも正直に詳しくないとの事でしたが、在庫限りのAVR-X2300Wを今週までなら残していてくれる約束をしてくれました。
AVアンプの用途は 映画6 テレビ2 音楽1 ですので映画に重点を置いた物が欲しいです、音楽はそれ程重要ではありませんが良い音に越したことはないです。
スピーカーはオンキョーのD-108M×4本とD-108Cを中古ですが先日購入いたしました。
未来の展望としてはアトモスで5.1.2chをしたいと思っています。
お店での視聴は東北の田舎なので環境的に無理です。
初心者なのでこれ以上の候補が出てしまうと混乱するので、この2台から選びたいと思います。
是非ともどちらがいいか詳しい方がいましたら教えてください。
書込番号:21323226
4点

追伸です。
あまり大きな違いが無いようでしたら、安いAVR-X1400Hを購入しようと思います。
書込番号:21323262
3点

後々、プロジェクターの導入もあり得るなら2主力のあるx2300w。
書込番号:21323299
7点

こんにちは。
AVアンプは、毎年進歩するので、旧タイプより最新のものをお薦めします。
ところで、サブウーハは用意されないのですか?
あった方が迫力出ますが。
あと、5.1.2化ですが、私は6畳間で長い突っ張り棒にヤマハの2つで5000円のスピーカーぶら下げてやってます。それ程お金かけなくても実現できるので、お薦めします。アンプはデノンのX1200Wです。
ご参考まで。
書込番号:21323592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AVR-X2300Wは1チャンネル15W出力が大きいので
評価しているサイトもありますが
個人的には音の差の違いはあんまり無いと思います
どちらも優れた音場補正のAudyssey MultEQ XTを搭載しています
機能的にはX1400HはHEOSに対応しています
X2300Wは入力と出力の数が多いです
プロジェクターを導入する可能性があるなら
DECSさんの言うとおりX2300Wが良い選択になります
サブウーファーがあると映画、音楽が格段に充実します
YAMAHA NS-SW210 SONY SA-CS9 Dayton SUB-1200
あたりがお薦めですね
書込番号:21323869
6点

少し混乱させますね (笑)
少し将来を見据えて7.1chには最低限対応させて、トップスピーカーを採用する7.1.2が基本と考えましょう。
理由は簡単です、7.1chソフトが今では主流だからです。 (笑)
dts:xは自然消滅しそうな勢いですが(笑)atmosはUHDBDでは多くの採用がありますし、非atmosソフトに於いてもトップにスピーカーを据えた時の「ドルビーサラウンド」の完成度は非常に高いからです。
アンプに7chしかなくても、プリアウトで7.1.2が出来るアンプの選択が良いですね。 多少旧モデルでも構いませんが確実にお勧めします。
スピーカーのセッティングと調整は大変ですが頑張った結果は出ますよ (笑)
書込番号:21324177
7点

>社界人2年生さん
>比較の視聴が出来なかった〜店員さんも正直に詳しくない〜映画に重点を置いた物が欲しい〜未来の展望としてはアトモスで5.1.2chをしたい〜詳しい方がいましたら教えてください。
先ず、ハッキリ言える事は試聴も出来ない店員も詳しくない状態で初心者が買うのは非常にリスクが高くオススメ出来ません。
個人的な意見として、映画に重点を置いた物が欲しいならヤマハのAVアンプをオススメします。楽器メーカーならではの音作り、ホームシアターの王道で他社とは比較にならない位に完成度が高い実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。芸術的な空間描写を是非とも体感してみて下さい。
予算が可能ならヤマハのアベンタージュシリーズが良いと思います。
書込番号:21324539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤマハはRX-A1050を使ったことありますが
AVR-X1400Hの方が低域の音場補正精度に優れ音が良かったですね
シネマDSPはAdventureやSci-Fiはまあまあ良かったですが
Dolby SurroundやNeural:Xをより好んで使っていました
デノンにもDolby SurroundやNeural:Xは搭載されています
トランスマニアさん
ヤマハのAVアンプの宣伝ご苦労様です
あんまりやり過ぎると逆効果ですよ
某所で有名ですよ
書込番号:21324615
14点

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
>DECSさん
プロジェクターは、とても憧れますが現在のところ考えておりませんでした。
やっとの事で夢の大画面テレビの購入なので、出力は2系統無くても大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございました。
>(^_^.)さん
ウーハーも書き忘れましたが購入済でした。
新型は機能面も良くなってくると言うことですね!!
これは重要ですね、アドバイスありがとうございました。
>Fumotonoさん
自分でも調べていて出力が大きい所が気になっていましたが、AVR-X1400Hでも違いがあまり感じられないのなら、こちらのしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
>黄金のピラミッドさん
7.1.2ch体験したいです!!
ですが、先月から映画好きの父と姉とも話をしていたのですが・・・部屋の大きさ的に無理だろうとの結論に達していました。
アドバイスをしていただいたの大変申し訳ありません。
>トランスマニアさん
質問をしていてなんですが・・・少々腹立たしく思いました。
何でしょうね、リスクを軽減する為に考えてこちらを活用させてもらっているのです。
視聴も出来ない田舎者でも憧れは抱きますよ、リスク承知です。
それにトランスマニアさんすすめているヤマハのアンプだって視聴が出来ないのだからリスキーじゃないですか!?
少々腹立たしかったですが、これもアドバイスと受け取りますありがとうございました。
こちらのアドバイスを受けて、AVR-X1400Hをテレビと一緒に来週末に購入する事に決めました。
本当に貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21324831
12点

サブウーファーも購入済みということで
きっと満足されると思います
音楽を聴く時間が増えますよ
映画もご家族皆で楽しまれて下さい
音場測定の際、測定ポイントはなるべく多く
大きくは動かさずにやってみて下さい
サブウーファーの位相切り替えスイッチは
低音が大きく聞こえる方に切り替えて下さい
センタースピーカーは設置によりオフにした方が良い場合があるので
5.1chで測定後、スピーカー構成で4.1chにした音も聞いてみて下さい
書込番号:21324884
2点

>Fumotonoさん
いろいろと詳しいアドバイスをありがとうございます。
実は昨日の夜に父と姉と僕とで緊急会議を開きました(笑)
そして買うのなら早く買って3連休を家族で楽しもうと言うことになり、本日僕と姉で午後に有給をとり、片道一時間半かけて・・・
テレビ(LC-50-45)とプレーヤー(DMP-UB30)とAVアンプ(AVR-X1400H)とテレビ台を購入して全て持ち帰ってきました!!
もう姉と大興奮でしたがギュウギュウの車内にひやひやで慎重に二時間かけて戻ってまいりました(笑)
更にツタヤに寄ってレンタルたくさんしてきました!!
何だかんだで設置とテレビ台を組み立てるだけで三時間がかりで悪戦苦闘し、最後に失敗に気づきました・・・
HDMIケーブルが一本足らないのと、スピーカーケーブが思いのほか短かったのです。
今父の帰宅に合わせて、父に買ってきてもらうことになっています。
姉と二人で今か今かと待っているところです。
実は以前から気になるレビューをされる方がいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000877734/ReviewCD=1074450/#tab
この方のレビューが画像つきで分かりやすく、父とも参考になると関心をしていました。
この方のホームシアターが少しずつ完成していくたびに、僕もホームシアターやりたいなぁーと思っていました。
僕も憧れの第一歩を踏めそうです!!(かなりマネをしましたが)
父からラインでケーブル購入10時ごろに帰るときました、設置したらまた報告をいたします!!
書込番号:21327544
5点

楽しみですね^^
報告待ってます
わからないことがあったら何でも聞いて下さい
書込番号:21328123
2点

昨日、家族で映画をたくさん楽しむ事が出来ました!!
感想は凄い!! こんなにも小さなスピーカーなのに物凄く迫力が出るんですね、凄過ぎて寝ていた祖母ちゃんが目を覚ますぐらいです(笑)
Fumotonoさんのアドバイスどおり4.1chにしてみましたが、うちの家族は5.1chが良いとなりました。
テレビも高画質であらかじめ購入していた4Kキングコングを見て、画質と音質に感動をしました、まるで映画館みたいです。
少し残念だったところもありますが、AVR-X1400Hの問題ではなくテレビの機能的問題でした。
HDMI(HDR対応)につなぐとテレビから音が出ず・・・HDMI(ARC対応)につなぐとHDR表示が出来ないので何とかしたいと思い、購入した電気店に連絡をして解決いたしました。
ARCが使えない時は光のケーブルを使うのですね、勉強になりました、後日購入してつなぎたいと思います。
皆さんのアドバイスでとても良いものを購入することが出来ました、AVR-X1400Hは凄く良いAVアンプですセッティングも初心者に優しいので、僕を含めたホームシアター初心者におススメです!!
皆様にもう一度お礼を、憧れのホームシアターが実現できました、本当にありがとうございました。
書込番号:21331381
7点

良かったですね
幸せが伝わってきます
セッティングも優しかったということで良かったです
セットアップメニューのオーディオ Audysseyから
Dynamic EQのリファレンスオフセットを
変えることで低音の量が変わるので
ソースや好みによって変更してみて下さい
0dBが一番低音出ます
Dynamic VolumeはオフかLightをお勧めします
ブルーレイプレーヤーとかでCDを再生しても
クリアで迫力のある低音で良い音出ます
Dolby Surround サウンドパラメーター
センターの広がりオンにして聴くのも臨場感出ます
書込番号:21331505
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X1400H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/05/06 18:15:08 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/04 18:44:00 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/24 12:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/20 11:43:46 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/07 13:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/16 10:47:01 |
![]() ![]() |
17 | 2018/09/07 9:10:04 |
![]() ![]() |
12 | 2018/09/05 20:02:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/22 16:01:59 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/28 0:10:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





