FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
- 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMSONY
最安価格(税込):¥209,898
(前週比:+1,976円↑)
発売日:2017年 7月28日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2025年8月26日 22:06 |
![]() |
10 | 13 | 2023年12月3日 06:52 |
![]() |
41 | 10 | 2021年9月12日 19:58 |
![]() |
28 | 9 | 2021年7月18日 19:36 |
![]() |
31 | 6 | 2021年7月17日 06:08 |
![]() |
16 | 5 | 2021年10月16日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
まず前提として、趣味でカメラをしています。
状況としては、
今、こちらの16-35gmを持っておりますが、
16mm1.8も持っています(20mm1.8との入れ替え)
基本的な撮影は、24-70mm2.8や70-200mm2.8で問題ないのですが、
星空撮影、風景をダイナミックに撮影したい、24mmに収まりきらない時の撮影、たまーにVlog撮影、のため超広角を所有しております。
この場合、16-35か16mmどっちかを残すとなった場合はどっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?
下記を参考にご意見をいただきたいです。
・星空撮影について
何に4回程度です。
うっすら星空が見える程度での撮影ではなく、長野等での満点の星空の撮影をすることが多いです。
気になるのはF値ですが、満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?
どれだけシャッタースピードを稼げるかになってくると思います。
ただ、14mm f1.8 gmとかはデメ金レンズで他の用途で使いずらいので無しです。
・風景をダイナミックに、24mmに収まらないものについて
こちらは、16-35が圧倒的に有利だと思います。
16単だけだと、17mm〜23mmの画角がカバーできないです。
ただ、高画素機を使っているので、クロップすれば問題ないっちゃ問題ないです。
動画も超解像ズームでなんとかという感じです。
・たまにvlog
こちらも↑と同様に16-35の方が圧倒的に便利ですが、16mmだとどうしようもない。というわけではなさそうです。
見てもらったら分かるかもしれませんが、気持ちとしてはなんとか16mmだけでなんとかならないかなーと思っております
ただ16-35という素晴らしいレンズを手放していいものか、
と悩んでいます。
みなさんのご意見をお聞きしたいです
(どっちも残すべきという回答はなしでお願いします)
書込番号:26272802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16mmで撮り比べていますか?
少なくとも単焦点を購入してまだ数ヶ月では?
それぞれの良さもあるのでは?
どちらを残すかは、何をレンズに求めるかで変わるのでは?
で、求めるものは人それぞれでないかと思いますが…
ご自身で判断できるまで
両方の沢山撮ることかと思いますが…
書込番号:26272835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sjdhmさん
SEL1635GM と SEL16F18G を既におもちで、星景色撮影も念頭に残すとしたらどちらが良いのか?という御題ですね。
自分でしたら、
- SEL1635GM は汎用+タマに星景用として温存。
- SEL16F18G は放流。
- 下取り収入+追い銭で SEL24F14GM を検討。
です。理由は、
- SEL1635GM の汎用性は捨てがたい。
- 確かに SEL16F18G は明るい(=星景の正義)。ただ、星景には16mm は広すぎることがある(多い)。
- また、16mmG には開放だと非点収差がある(周辺の点光源像が + みたいになる)。気にしないならそれで終わりですが、気にするなら絞ることになり、そうすると 1635GM と大差無くなってくる(のではないかと思う)。
- 星用としてなら、SEL24F14GM のほうが画角的にずっと扱い易い。出目金ではないのでねじ込みフィルタも可。
- なお、24mmGM も実は開放だとコマ収差がある(周辺の点光源像が | みたいになる)。f1.8〜f2 くらいにすると直る;それでも f2.8 よりは明るい。
書込番号:26272854
1点

気に入ったほう残せばいいんじゃない?
自分の推し、姉妹の渡辺と木村どっちがいい?
って他人に聞くようなもんよ。
オイラなら・・・渡辺・・・
書込番号:26273310
1点

>Sjdhmさん
レンズをどんな基準で良い悪いを決めるのかは、結局は所有者、スレ主さんの主観と思います.コレが前提で書き込みます.
>満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?
大きな差があると感じています.実際に撮影してみると分かりますがF1.8とF2.8ではシャッター速度が、2倍ほど違います.星景写真だとシャッター速度は人によっても違いますが、それでもまあ15秒程度が限界でしょう.仮に15秒としましょう.このシャッター速度を実現するためにISO感度を変える訳です.そのISO感度がISO1600なのかISO3200と言う差がF1.8とF2.8の差です.大きな差だと感じます.
個人的には風景写真用途の超広角クレンズと星景写真用との超広角レンズは同じ焦点距離でも求められる物が違うと感じています.風景写真ではF4でも十分使えますが星景ではISO感度6400って事になります.だからこそ星景写真用にFE 14mm F1.8 GMと言うレンズが開発され売られている訳です.
書込番号:26273426
2点

>どっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?
自分の幸せを他人に委ねても…なんてもことはお分かりでしょうし、おそらく決めかねているので「16単だけで大丈夫!」と背中を押して欲しいだけかな?とお見受けしました。
ただ、カメラ関係も色々と高騰していて、一度手放すと買い戻すのに結構なロスとなりますから、急がないならしばらく様子を見た方がよいと思います。
因みに、別マウントですが、16-35F4/16F2.8で似たような検討をしたことがあります。
ただ、携帯性重視の私でも、35mmまで使えるメリットを失うのは踏ん切りがつかず、結局16-35を残しています。
期限を切って、ご自身で決めた一定回数以上使わなかった方を処分する!と決断するのもよろしいかと。
書込番号:26273614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16-35mmと20mmをどちらも所有していて、20mmを16mmに買い換えた理由は?
元々ズームが有れば、20mmも不要だったのに手放すのでは無く、あえて買い換えたのですよね。
16mm単をわざわざ購入して、そこまで使っていないのでしょうし、どちらかを必ず手放すのであれば、こちらなのでは。
星景なら撮りたい構図に合わせて撮影をするだけなので、単でも不自由無く使えますが、風景で16mmを使うのであれば意志を持って使いこなす必要が有ります。
私なら1年に1回の撮影だろうと、そのレンズが本当に必要な撮影が有るのでしたら所有し続けます。
書込番号:26273912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
中古でFE16-35GMを購入したのですが、レンズを振るとカラカラと何か小さい物が転がるような音がします。レンズユニットがカタカタと動く音ではないと思います。
カメラに装着して電源を入れても同様の音がします。
いくつかレンズは持っているので始めての経験で、皆様のレンズも同様の音がするのかと思い、今回質問させてもらいました。
書込番号:25527259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
カラカラというか、チャラチャラって感じの音です。
書込番号:25527266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超音波モーターやからや!
問題無いで
書込番号:25527303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼくだよ。さん
SEL1635GM もってますが、うちの個体では振っただけで気になる音がする、ってことは無いです。レンズ単体でも、ボデイに取付ても。AF/絞りの作動音ならちょっとしますけど。
ただ、この問題、人によって聞こえる音の周波数域が異なる場合があるんで、あんまり断定するのは避けておきます(25527281の音声も、自分には「ちゃらちゃら」とは聞こえませんでした。。。)。
非常に気になるのでしたら、ショップに持ち込んでみたらいかがでしょう。
書込番号:25527363
1点

カメラに取り付けて、電源を入れても音がするので、モーター関係の音じゃなくて、中で何かが欠けてカチャカチャしているのかと思い込んでしまって。
高い買い物なので、色々気になってしまいました。
書込番号:25527436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼくだよ。さん
こんばんわ。
その音って、シャッター半押しで消えたりしますか?
書込番号:25527712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼくだよ。さん
こんにちは。
>カメラに装着して電源を入れても同様の音がします。
電源オンで絞りも制御されている状態で
(カメラごと)レンズを振ってレンズ内から
音がするようなら、内部でネジかなにかの
欠けた部品が動いている可能性があるかな
と思います。
電源オフでも、レンズ単体でも振ると
レンズからこの音がするのですよね?
>自宅警備員Uさん
このレンズはリニアモーターではなく
ダイレクトドライブSSM という超音波
モーターのため非通電時はフォーカス
ユニットは固定されますので動きません。
(したがってユニットの移動音もしません)
書込番号:25527753
2点

>ぼくだよ。さん
こんばんは。全く参考にはならないかもですが。
メルカリは昔から、ヤフオクは最近、確実に民度が下がってきていますよ。
以前はネガな部分をちゃんと明示していましたが最近は隠すような方が増えています。
おまけに、中古相場より安ければわかりやすいのですが、相場と同じくらいの値段をつけられると判断できません。
気になるなら、勉強代と思ってカメラ屋さんに持っていきましょう。
また、カメラ店で購入されたならクレームで良いと思います。
書込番号:25527776
1点

シャッター半押しにして、AFを作動させた時でも音がしますが、音がする頻度は少し減ります。
書込番号:25527984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ単体でも音がします。中で何かが転がっている様な感じの音です。
書込番号:25527986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼくだよ。さん
気になるなら返品が良いと思います。
あるいは、仕様の範囲内なのか、メーカーのサポートに連絡して判定してもらうのはいかがでしょう?
書込番号:25528538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返品を考えて、ショップと連絡しているのですが、ヤフーショッピングのペイペイ祭りのタイミングで購入したので、返品となると獲得ポイントがなくなるので、実質3万円分を損したことになるので、どうしようか思案中です。
書込番号:25528649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。レンズは返品することにしました。
書込番号:25530593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
カメラ素人ですので教えてください。星空撮影したくてFE16-35 f2.8 GMを購入しましたが
ピント合わせが上手くいきません。こちらのレンズを無限遠にするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
以前はTAMRONの15-30 f2.8を使っておりそのレンズには無限遠のマークがあったので簡単でしたが
こちらのレンズには無限遠が見当たらないので困ってます。
どのたかご教授願います。
ちなみにカメラはα7Bです。
2点

>ヒデよこさん
ソニーユーザーではありませんが、時に星空を撮ります。
>こちらのレンズには無限遠が見当たらないので困ってます。
レンズの距離指標の窓ですね。今のレンズはこの窓が無いものも少なくないです。
私はこの指標はあってもほとんど使いません。AFレンズの場合は「∞」の位置に目盛りを合わせても無限遠になるとは限りません。ある程度の遊びがあるので、単純に「∞」のマークに合わせただけではピントがずれてることは良くあります。
個人的には、その場で明るい星にレンズを向けて、ライブビューで拡大表示して、マニュアルで星が点になる位置を探して撮影しています。
明るいうちに、遠くの風景にピント合わせをして、テープで固定してしまう手もありますが、ズームする場合は、ズーミングによって多少ピント位置が動く場合があるので、注意が必要だと思います。
書込番号:24276070
2点

AFレンズでは無限遠で止まらないモデルが殆どです。
その理由は(私の推測ですが)コントラストAFの動作特性にあると思っています。
カメラは像面位相差AFとコントラストAFの併用で精度良くピントを合わせていますが、コントラストAFがピント位置を決めるに当たって、一旦ジャスピンを通り過ぎないとピント位置が検出出来ないという欠点が有るため、無限遠を通り過ぎた所までピントリングが回るようになっています。
MFでピント合わせをする時は設定でピント拡大をONにして、実際に画面を見ながら合わせる必要が有ります。
あと、余計なお世話かも知れませんが、星にピントを合わせるのではなく、
そこそこ遠方の樹木等に合わせると、星に対しては前ピンになって星が滲んで大きく見えるので意外と見栄えがする写真が撮れます。
書込番号:24276071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>星空撮影したくて
>無限遠にするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
レンズの無限遠マークに頼るより、手動で合わせた方が確実です。
合わせ方は、ライブビューで星を拡大表示して、ピントリングをまわして、星が最もシャープに見える(星が最も小さく見える)ように調整するだけです。
意外と簡単な操作です。
…レンズの無限遠マークは大体です。銀塩の時はこのマーク頼りにするやり方もありましたが、今は、ライブビューで拡大表示出来ますので。
書込番号:24276082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの∞は5億6000万光年とかじゃないんだよ
基準の厳しいメーカーで
焦点距離の一万倍とも言われてる
でも被写界深度の計算式は
二乗とかルートとか使われるから
広角レンズなら
100mも∞も一緒だよ
いや、100mのほうが良い
なぜなら、この距離域では
深度は手前に浅く、後方に深い
誤差が後方に来たら
前深度は無い
だから手前、手前にピントを合わせるのがコツ
星はボケても
そのほうが星が大きく実在感が写るし
遠くの外灯とかピントの合わせ易いもので
MFしてピントを合わせてます
それで1枚撮ってみて
拡大してみて
必要ならピント修正してます
MFだと、さっき撮ったのを基準にピント位置をシフトできるのが良いのです
書込番号:24276150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヒデよこさん こんにちは
今のAFレンズは ピントリングが 無限位置を超えてしまうオーバーインフになっているため 無限の位置が無いレンズの場合 拡大表示でマニュアルフォーカスによるピント合わせするしかないと思います。
でも 遠くに街灯が有ったり 建物のライトがあるのでしたら この部分がAF効く場合もありますので この部分にAFポイントを持っていき撮影す方法であれば ピント合わせAFでもできると思います。
書込番号:24276171
0点

>アートフォトグラファー53さん
>星はボケても
あなたの書き込みに添付される星の写真は何度も見たけど、ピントが甘いのはそういう事ですか。
それは、星空を背景に入れたい人の考えで、星空をメインの被写体としてきちんと写したい人の考えじゃないですよね。
ソフトフォーカスフィルターで星を滲ませることはありますが、それとて、基本は星にピントをきっちり合わせるのが大前提だと思っています。
スレ主さんは星にピントを合わせる方法で悩んでいるのですから、MFでピント合わせという部分はともかくとして、あなたの回答は、少々的外れだと思います。
書込番号:24276178
21点

>ヒデよこさん
星景撮影のときの「無限遠」は明るい星をMFでピント拡大して合わせます。普通、フォーカスリングを遠距離側に回しきったところは、いわば「無限遠より遠い」ところになってしまっていますので、その少し手前で合うところがあるはずです。星へピント合わせが難しければ、百メートル程度先の街路灯などに合わせるのでも大抵OKです。
書込番号:24276418
2点

最近のAFレンズに距離指標が無いのは、
バイワイヤ方式とゆう、ピントリングとピントを調整するレンズ群が直結せず、
内部のモーターで触接レンズ群を動かすからです。
ズームレンズはズーミングするレンズ群でもピント調整に使うので、
ピントリングを回した分リニアには移動しないからです。
∞表示よりも余計に回せるのは、AFによる微調整等で絶対値が狂うから、
余裕を持たせていると聞きました。
書込番号:24278154
2点

ヒデよこさん こんにちは
https://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/stars.html
4撮影手順で
3で星が見えずらい時は、ISOを上げると見易くなります
ピント合わせが出来たら、好みでSS,ISOを調整
書込番号:24280683
0点



レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
本日購入し早速星景撮影に使ったところ、16mmF2.8でMFで星にピントを合わせようとしたら無限遠にしてもピントが届かなかったです。試しに絞ったところF4でも若干ピントが届いてなくて(F5.6あたりでピント合いそうでした)画角を変えてみて24mmF2.8でも同様にピントが届いておらず、35mmF2.8でようやくピントが合いました。今まで24-70GMで星景撮影してましたが、このような事は一回もなかったのでこちらに書き込みましたが、広角ズームのピント合わせってこんなもんなのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
書込番号:24245456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

不良かどうかはわかりませんが、不具合だと思います。
販売店で相談したほうがよさそうです。
書込番号:24245503
1点

>pecco0202さん
通常、フォーカスリングを「無限遠」側に回しきったところというのは、実際に無限遠にフォーカスが合うところ、ではありません。フォーカス拡大しながらMFやると分かりますように、「無限遠」側に回し切るちょい手前で無限遠に合うことになります。。。という挙動になってないのでしたら、販売店か、サービスにご相談です。最近使ってませんが、chat でSONY窓口に問合わすことも出来るようになっていたと思います。
書込番号:24245518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>無限遠にしてもピントが届かなかった
フォーカスリングを回しきった所は無限遠を通り越しているのでピントがボケます。拡大表示をONにして画面を見ながら無限遠に合わせる必要が有ります。
回しきった所が無限遠と言うレンズは、AFレンズでは見たことがありません。
書込番号:24245530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古カメラ店で
トキナー11-16mmF2.8のAクラスを購入しました
試し撮りすると
F2.8で∞が甘い
F4でピントが来る
おかしいなでレンズを良く見ると
中玉、後玉は綺麗なのに、全群だけ凄くホコリぽい
これは素人が分解したものだな
Aクラスなのにこのホコリは酷すぎると
中古カメラ店に返品を申し入れたら返品が効きました
僅かでも全群が正規よりフランジ面に寄らないと∞が来なくなる理屈です
書込番号:24245535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

∞を超えていると思います。
フィルム時代のレンズだと∞が出ていましたけど(あるいは調整してもらえた)。
現在のようにAFになってくると∞を物理的なあたりにすると耐久的に問題があるのでは?
書込番号:24245543
0点

>pecco0202さん
>無限遠にしてもピントが届かなかったです。
確認させてください。素直に読めば「無限遠を通り越した」というようには解釈できないのですが、そういうことでよろしいでしょうか。
書込番号:24245549
2点

>pecco0202さん
>今まで24-70GMで星景撮影してましたが、このような事は一回もなかったので
という事は星景撮影はこれが初めてではないという事で、今までもMFでピント合わせされていたのでしょうから、無限遠の位置云々は十分承知されていると思います。
それで無限遠が出ないという事であれば、不良を疑うべきだと思います。
メーカー又は販売店にその時の状況を詳しく説明して、画像データも添付して問い合わせるべきだと思います。
なお、念のために、早朝など大気の影響の少ない時間帯にAFで無限遠と言えるような遠方の風景を撮影してみて、ピントが来てるかを確認してみるべきだとも思います。
書込番号:24245623
3点

pecco0202さん こんにちは
少し確認なのですが 明るい場所で AFではピンと来るのでしょうか?
書込番号:24245637
0点

皆さん諸々こご回答ありがとうございました。
ソニーのカスタマーサポートとチャットでやりとりしてもレスポンスが悪かったので販売店のヨドバシに連絡したところ、店舗持ち込みとなったので先程行ってきました。
結論として交換になりましたがピントが近接しか合わなかったので、完全に不良個体でした。
スタッフの方も初めての現象のようで少し戸惑ってましたが、交換してもらったレンズはちゃんと星にもピントが合いました。
書込番号:24246731 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

ソニーストアで買う人は、キャッシュバック分値下げになるのではないですか?
ワイド保証狙いで最近はずっとソニーストアで購入しています。
書込番号:24243222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは各お店が値上げしているのではなく、キャンペーンが始まると皆さんが買いたくなるので、安いお店から売れていった結果、高い店が残るので最安値が高くなっているだけだと思います。
書込番号:24243483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーのキャッシュバックキャンペーンはソニストユーザーに対する
ご愛顧感謝キャンペーンみたいなもの
毎回キャッシュバックに合わせる様にお買い物券が送られてくるので
お買い物券とキャッシュバック更にヤフオクで株主優待券を入手しておくと
合わせ技で、価格コムの最安に近い価格で買えて更に5年間延長保証が無料で付いてくる。
後、ソニーのキャンペーンの良い所は口座に現金で入金してくれる所。
人によっては必要ないSDカードや使い方が限定されるギフトカードより
使い勝手が良い。
書込番号:24243583
3点

ここはレンズ板。
>5年間延長保証が無料で付いてくる。
ボディは5年ベーシックの割引クーポン来るけど、
レンズは無いよ。
αあんしん会員になればそっちで特典付くけど。
訂正コメントしないでいつものようにとんずらですかね?
書込番号:24243719 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ソニーのキャッシュバックキャンペーンは
いつものテンプレごくろーさん。
誤爆だけどねw
SDカードもキャッシュじゃ無いから比較に挙げられても無意味だよねw
書込番号:24243737
7点

ヤフオクでソニー株主優待券って怖すぎ。
ラベルが削られたiTunesカードを購入するようなもんよ。
書込番号:24243818
5点



レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
広角ズームではこれ以上のレンズはないような気がします。
センターはもちろん4隅までしっかりと解像するし収差も気に
ならないです。
ソニーのボディーで広角使うならこのレンズが一番!
6点

こんにちは、
スペックも立派だが、お値段はさらに立派 !!
書込番号:24147604
3点

自分は
開発メーカーを指示する派で
超広角ズームならシグマ
マクロレンズと高倍率ズームならタムロン
ソニー/ミノルタは
どっちかと言えば中望遠大口径単焦点レンズに
銘玉が有るイメージを抱いてます
自分が初心者の頃
シグマが世界初の超広角ズームを発表した時
買いました
画質は歪曲が酷く、周辺が流れる
酷いモノでしたけど
他に無い、オンリーワンを
撮られ事が無い、未知への領域を高く評価しました
書込番号:24147688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





