FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
  • 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
  • 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
最安価格(税込):

¥209,898

(前週比:+1,976円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥209,898

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥157,800 (7製品)


価格帯:¥209,898¥300,960 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:88.5x121.6mm 重量:680g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオークション

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMSONY

最安価格(税込):¥209,898 (前週比:+1,976円↑) 発売日:2017年 7月28日

  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオークション

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMを新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL1635GMとSEL1635Zの差について

2018/09/30 02:38(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

クチコミ投稿数:41件

今、α7Bを購入しました。
当初はレンズ (常用予定)はSEL1635GMを購入しようとしておりましたが、
同じ領域でSEL1635Zがあり、値段的には約倍程します。
絵に対して値段ほどの差が出てくるのでしょうか。
その値段差で他のレンズを購入した方が良いのかなど考えてしまいました。

当該レンズでの撮影対象は屋内外での子供の撮影、夕景・夜景が主な対象です。

富士のX-T2(レンズはXF16-55mmF2.8 R LM WRを使用)からのマウント変更でα7Bを購入し、
ソニーのレンズはまだ持っておりません。



書込番号:22147900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/30 07:24(1年以上前)

F値でも1段(→結果isoで倍、或いはシャッター速度で倍)違います
それが要るか要らないか?だと思います

書込番号:22148146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2018/09/30 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は1635Zは使ったことありませんが、絞り1段分の差はこういう所で威力を発揮します。
他にも、四隅の画質とか、ぼけ味とかに差があるのかも知れませんが、それは他の人に解説して頂きましょう。

書込番号:22148215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/30 08:44(1年以上前)

オーディオの場合は
値段が高くなれば
確実に音質がアップするが

レンズの場合は
F値が明るくなれば、確実に値段がアップするが
画質は同じか むしろ悪くなる

レンズは絞れば画質が良くなるのは
ご存知だと思う。
大口径レンズはその逆の開けるだから
画質が悪くなる。
悪くなるから その補正も大変になり
レンズ構成枚数も増え高価になる。

大口径レンズは
披写界深度やシャッター速度など
表現に幅ができるのが価値

書込番号:22148321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/30 11:13(1年以上前)

ぶっちやけ、前玉を出目金にしたら安くなるのでは?
って思ってるのは俺だけ?

書込番号:22148702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/30 11:50(1年以上前)

細かく見るとこのくらい違いますね
とりあえずGM凄いってことは言えるのではないかと
https://www.mobile01.com/newsdetail/21989/sony-fe-sony-fe-16-35mm-f2-8gm-fe1635z-fe1224g

子供に寄って撮る用途だとGMが良いと思います
AFが全然違いますよ

書込番号:22148797

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

クチコミ投稿数:20件

14スタートではないことでのデメリットなど感じますか?

書込番号:22097531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/09 23:21(1年以上前)

標準ズームが 24mmスタートなので
16mmスタートなら
広角ズームは
実質 受け持つレンジは16-23mm

1.43倍ズームと
ズーム比が少ない事です。

書込番号:22097561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/09/09 23:39(1年以上前)

シグマの8-16mm(APS-C用)を使った限りの感覚ですが。

逆に14mmスタートのほうが、デメリットが多いように感じます。 →まず出目金レンズになる。
でも本当にその画角が必要なら14mmスタートでしょう。

書込番号:22097603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/10 00:31(1年以上前)

そう感じたら、14mmなり魚眼なり買い足せば良いと思います!

書込番号:22097722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:58件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2018/09/10 06:29(1年以上前)

14mmスタートの方がデメリットが大きくなると思います。恐らく。。。重くなる、複雑になる、フィルターが取付けられないような先端レンズになると傷付ける心配から持ち出す頻度が減る、などなど。

書込番号:22097925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2018/09/10 07:00(1年以上前)

使う人次第の話ですよね。
16mmでは収まりきれない被写体を撮る方は14mmなり12mmスタートのレンズが要る。
私の場合、最近12-24から16-35に買い替えました。
買い換えの理由は2つ有って、1 12mmまで引けるから12mmで撮るけど、家に帰ってPCでチェックすると、16mm相当にトリミングしても(したほうが)良い写真が殆どだったこと。2 35mm付近で撮ることが多いので、望遠側が24mm迄だとレンズ交換を頻繁に行う事になる。
以上の経験から、16-35と24-70の2本で撮影に行ってます。
24-35間がダブっていますが、使用頻度の高い焦点距離なので、50mm前後で撮っていてもすぐに24mmまで広げることが出来、16mmで撮っていてもすぐに35mmに寄ることができる。シャッターチャンスを逃しにくい布陣です。

書込番号:22097961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/10 07:58(1年以上前)

雲の上のカエルさん こんにちは

自分はシグマですが 14oとなると逆に広すぎて 周辺の引っ張られるような描写が大きくなるので使いにくく18oぐらいが丁度良いので 自分の場合 デメリットは感じないです。

書込番号:22098010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/10 07:59(1年以上前)

雲の上のカエルさん、

ご質問趣旨、「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDみたいのをEマウントでも欲しくないですか?」という意味でしたら、もの凄く欲しいです。

実際、SEL1635GM + SEL1224G が出る前は「そうなったら良いな、そうなれ!」と願をかけておりました。しかしまぁ、現状はこうなわけで、1635GM + 1224G を買って使ってます。

フルサイズフォーマットで14〜15mmより広くいける F2.8〜F4 ズームの問題は、出目金になるためねじ込みフィルターは使えず、CPL・ND・GNDとも150mmクラスの角型フィルターホルダーで保持することになり、そのフィルターセットがえらい高価なことです。フィルター重ね使いの点からは実は1635でも同じですが、そこまでなら100mm角の角型フィルターで済むところが違う。ま、風景廃人タイプの人間にとってだけの問題かも知れませんが。

書込番号:22098013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/10 14:14(1年以上前)

>14スタートではないことでのデメリットなど感じますか?

それ言い出したらきりが無いので、まずは、35ミリまで使える事を喜びましょう。
14ミリ始まりだと、テレ側はせいぜい24ミリ。
それだと、常に24ミリ始まりの標準ズームが必要になる。
35ミリ有れば、標準ズームが無くても工夫次第でかなりの部分がカバー出来る。

書込番号:22098660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/11 00:46(1年以上前)

>14スタートではないことでのデメリットなど感じますか?

 じゃあ、14ミリあれば用は足りるのか、って問題が出てくると思います。私はキヤノンでシグマの12-24を使ってますけど、広く撮るだけなら10ミリでも欲しいくらいですし、作品としてみれば、往々にして12ミリとか14ミリとかは単に広く撮っただけで間が抜けて見えることがしばしばです。

 16ミリでも十分な超広角ですので、特に拘りがなければ16ミリ始まりでも十分だと思います。

 ズームとしてのつながりは、標準ズームとある程度被っていたほうがレンズ交換の頻度が少なくて済むので、16-35あたりはいい落としどころだと思います。
 
 もしこれを14ミリとか12ミリ始まりにすれば、レンズ設計の難易度は一気に大きくなると思いますし、それに伴って価格と重さも大きく変わってくると思います。

書込番号:22100181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/11 14:14(1年以上前)

>雲の上のカエルさん
14スタートではないことでのデメリットなど感じますか?

物理的に14mm 広角で撮影が不可能。
その広角域が必要な方は買うしかないです。

後 出目金(14−24 使ってますが 社外フィルターは 高価。)、14mm 域だと 建物とか パースが出る。

でも 好きですがね。

価格も お高くなる。

16mm からでいいなら このレンズでも 良いんじゃ??



書込番号:22101184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 00:22(1年以上前)

>流離の料理人さん
やはりどうしてもと言う理由でない限りは16でも良さそうですね。フィルターも統一したいので出目金は避けたいところです。ご意見ありがとうございます

>遮光器土偶さん
各種フィルターも増やしたくないので、このレンズにしようかと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

>横道坊主さん
ですね。35mmまで使えれば風景メインなら一本でも行けそうですね 貴重なご意見ありがとうございます。

>錯乱棒2さん
私も神レンズと呼ばれるニコンの大三元広角レンズのようなものがこのマウントにもあればと思っていましたがしばらくは出ないだろうと思うので、このレンズを買おうかと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
16mmくらいがちょうどいいのかもしれませんね。使ってみてもの足らなければシグマのを買おうと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

>でぶねこ☆さん
気にしだしたらきりがないですね。ひとまずこのレンズにしようと思います。


書込番号:22102585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2470GM

2018/08/25 21:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

2470GMとこちらのレンズならどちらの方が汎用性が高いでしょうか。
又はこれらのレンズに限らず一本しかレンズが持てない持ちたくない時に
選ぶべきおすすめのレンズって何でしょうか。

書込番号:22057934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/25 21:42(1年以上前)

標準ズームである
24-70mmのほうが凡用性も
使用頻度も高いです。

キットレンズがそんな焦点距離ですが
このGMは普段カメラにつけておくには
重すぎて軽快さが無いかな。

書込番号:22057955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/25 21:48(1年以上前)

 ボディは何をお使いですか?APS−Cですか?フルサイズですか?

 被写体はどんなものを考えていますか?風景?ポートレート?スポーツ?鳥さん?

 万能のレンズなんてありはしません。汎用性がどちらが高いかといっても程度問題です。遠くの鳥さんを大きく撮りたいときに広角ズームを持ちだす人がいますか?

 汎用性なんて、ご自身が撮りたいもののイメージがあれば、それにどちらより向いているかといった話になるだけです。もっと情報を提供してください。

書込番号:22057977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/25 22:21(1年以上前)

完全に個人の趣味、主観的な意見として申し上げると、寄れて明るい広角ズームで防塵防滴は楽しいです。
家族や友人と旅行に行く時、一緒にいる人を中心に撮るなら広角ズームが便利です。
自分の周囲の雰囲気を写せます。

撮る人物との仲が良ければ、なおさら広角ズームで寄って撮りたいです。
でも、社員旅行とかで遠慮しながら撮影するなら標準ズームですね。

書込番号:22058074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/08/26 13:44(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ボディーはこれから購入予定ですが
フルサイズ機で検討中です。

書込番号:22059547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/08/26 13:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん

被写体は何でも撮りますが、たぶん風景(明所暗所問わず)が80パーセントくらいであと残りは背景をボカした人物撮ったり(ポートレートってこの意味でしょうか?)、料理をアップで撮ったりとかです。
動き物は撮れるに越したことはありませんが、ほとんど撮りません。

書込番号:22059561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/26 14:05(1年以上前)

被写体と撮影者のあいだの相互作用の問題なので、どっちが良いとかベストとか一般的に決められる話しではないと思いますよ。

何を被写体にするかにも依りますが、それ以上に被写体にたいしてどのようにアプローチして撮るか(近接して周囲も入れる、普通の対し方をしてどちらか言えば切り取り気味にする etc)に依ることで、ケースバイケースでしょう(両方アリの場合もあり)。

書込番号:22059596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/26 16:22(1年以上前)

>カールツァイスシュナイダーさん

>フルサイズ機で検討中です。
>風景(明所暗所問わず)が80パーセントくらいであと残りは背景をボカした人物撮ったり(ポートレートってこの意味でしょうか?)、料理をアップで撮ったりとかです。

 ソニーユーザーではないので、私自身の好みと経験で書き込ませてもらいます。私なら24-70F2.8をまずは選びます。多分、後日に広角ズームも追加すると思いますが・・・
 
 フルサイズ24ミリは十分広角です。たいていの被写体は24ミリあればそれなりに撮れます。広々とした景色を撮りたいことがあるので個人的には12ミリから持ってますが、ややもすると広く写しただけで、メリハリのないカットになります。

 また、ボケは、ほかの条件が同じなら焦点距離の長い方がボケの量は大きいです。人物なら明確な意図がない限り、35ミリ以下より、50〜70ミリくらいで撮ったほうがボケ表現とかしやすいと思います。

書込番号:22059920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/26 19:10(1年以上前)

カールツァイスシュナイダーさん こんばんは

>あと残りは背景をボカした人物撮ったり(ポートレートってこの意味でしょうか?

ボケを生かすのでしたら 24‐70oの方が有利ですし 16‐35oだと寄って撮影しないとボケは期待できないので 24‐70oの方が良いかもしれません。

書込番号:22060359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/26 22:46(1年以上前)

>錯乱棒2さん
>遮光器土偶さん
>もとラボマン 2さん

悩ましいですね。
でもお話を聞くと2470の方が無難な気がして来ました。でも重そうだから使わなくなりそう・・・

書込番号:22061063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL2470GMとの比較

2018/07/27 05:54(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

広角レンズの購入を検討しています。
候補は色々あってLoxiaの35mm,25mm,Batis25mm,SEL1325GM,SEL2470GMなどです。
使用予定焦点距離は25mm〜35mmです。旅行、ポートレート、テーブルフォト、スナップ等を想定しています。
値段やサイズ、重量などで検討最中なのですがズーム候補の本機よSEL2470GMは24〜35mmは焦点距離が被っておりますよね。
そこで質問なのですが本機とSEL2470GMの24〜35mm撮影時の解像度やボケ具合は同等の写りでしょうか?
それとも広角ズームと標準ズームとでは写りは違いが出てきますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:21990767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/27 08:14(1年以上前)

americaさん、

両方もってます。焦点距離がかぶる領域では、気持ち、SEL1635GM のほうが SEL2470GM よりもとくに画面周辺でシャープなように思います。が、定量的比較をちゃんとやったことはありませんので、プラシーボかも知れません。過去スレ、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966593/SortID=21078246/#21090785 にちょこっと比較しました(注:包括的でも定量的でもありません)。

ボケについては 1635GM は(2470GM もそうですが)すごくは寄れないこともあり、あんまり気にしたことありません (^^; 寄ってナンボの広角でしたら Batis 2/25 etc に行かれるのが上策と思います。

書込番号:21990957

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/27 09:41(1年以上前)

標準ズームは広角域のほうが画質良いです。
1992年 ミノルタα707siと同時発売された
ミノルタ24-85mm の広角域の映写は
単焦点レンズを超えた。
とミノルタ自身の広告に唱ってました。

F4通しのズームは
本来ならF2.8を1段絞りF4にしてるのだから
絞り込み量も多くなり
映写が良くなるシーンも増えると思います。

フードの効きだって 広角域のほうが良い。

順光で良く写るのは当たり前。
逆光でレンズの性能の差が表れ易いです。

書込番号:21991097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 americaさん
クチコミ投稿数:117件

2018/07/27 21:22(1年以上前)

>謎の写真家さん
写真拝見しました。
自分には違いが分からないほど同じ写真に見えました。
24mm付近は広角域になるので1635GMの方が有利なのかと思ってましたが意外でした。
貴重な情報ありがとうございます。
1635GMもキャッシュバックキャンペーン対象なりで20万切ると嬉しいですね。

書込番号:21992180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/17 05:34(1年以上前)

本レンズもBatis25も、どちらもレベルが高いですね。試写で使用しただけですが、富士フイルムの写りがせせこましく見えてしまいます。
人物を比較的近い距離で撮りたいので、レンズが小さい(威圧感の少ない)Batisが私には合っていますが、建物や風景を撮ることもあって悩みます。

書込番号:22037218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSSについて

2018/05/17 14:46(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

今 FE16-35mm F4を使っているのですが
こちらのGMに買い換えようと思っています。
しかしF4にはOSSがついているのですがGMにはついていないので
どれほどの差があるものかと思っています。
主に動画での使用で両方のレンズを持っている又は持っていた方で
手ブレに関して、どれほどの差があるか教えていただけますでしょうか?
(海外のYouTuberの方は動画にはF4の方がOSSがあるからいいと言っていたのですが比較レビューじゃないのでこちらに質問しました。)

書込番号:21831211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/17 16:26(1年以上前)

スレ主さん

F4レンズを触った事がないので差はわからないですが、1635GMでの手持ち動画は結構手ブレします。
広角端歩きながら撮ると、グニャングニャと(笑)

だがしかし、意識しながらホールドすると自分的には許容範囲内です

書込番号:21831360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/17 17:48(1年以上前)

>ゴールドディッシュさん

手振れ補正をON OFFして
自分でその差を体感するのが
判りやすいと思います。

書込番号:21831510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/17 21:06(1年以上前)

広角レンズの場合は手振れの悪影響が少ないので必要性という意味ではそれほどでもないというのがありますね。
またレンズが手振れ補正対応していなくても、ボディで補正する機能もあるのでOSSなしだからダメということにはならないと思いますよ。

書込番号:21832053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/18 07:58(1年以上前)

ゴールドディッシュさん、

自分は動画全くやりませんが、

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1113850.html の終わりのほうに、SEL2470GM (やはりOSS無し)のワイド端 +α7M3で動画撮影試みた話しがちょろっと載っています。(ボディ内手ぶれ補正は)「動画撮影時の大きなブレに対応できるほどには補正しないようだ」とあります。24mm てのは SEL1635GM の焦点距離域ど真ん中なわけで。AV-watchの記事、要検証でしょうけれども注意必要ぽいですね。

書込番号:21832951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:56(1年以上前)

ゴールドディッシュさん
メーカーに、電話!


書込番号:21833073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2018/05/18 13:51(1年以上前)

>おりこーさん
返信ありがとうございます。
意外にブレるんですね。ボディ内手ブレだけではやはり厳しいですよね。
ジンバルを使う方がいいのはわかっているのですが...

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
なるほど!その手がありましたか。試して見ます。

>nogizaka-keyakizakaさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。通常広角はあまり必要性ないですね。
同感です。ですのでOSSが無いGMレンズでもボディないで対応できるのかなぁっと思い質問しました。

>錯乱棒2さん
返信ありがとうございます。
ご丁寧にリンクまでありがとうございます。
確認させていただきます。

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
ソニーへメールしてみます。

書込番号:21833588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMを新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
SONY

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

最安価格(税込):¥209,898発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMをお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング