FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
  • 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
  • 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
最安価格(税込):

¥209,898

(前週比:+2,154円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥209,898

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥157,800 (6製品)


価格帯:¥209,898¥300,960 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:88.5x121.6mm 重量:680g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオークション

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMSONY

最安価格(税込):¥209,898 (前週比:+2,154円↑) 発売日:2017年 7月28日

  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオークション

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM のクチコミ掲示板

(437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMを新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入店について

2020/02/01 06:33(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

クチコミ投稿数:52件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

こちらのレンズの購入を検討しております
凄く評判が良いようですが、とあるサイトで個体差があるのが欠点という評価を見ました
もちろん、大なり小なりカメラレンズのような性質のもに個体差は付きものだと思うし、sonyに限った話ではない事なのですが、ソニーストアで買うのが安心できるものですかね?価格は少しでも抑えられたら嬉しいですが、価格順位が上位にくるような格安店は少し心配ですが、皆様のご意見をお聞かせください

書込番号:23202811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/01 07:06(1年以上前)

購入先はある程度名前が知れてるところで問題ないと思いますよ

私はマップカメラで購入しましたが
既に手元にありません
レンズに問題はなかったです
使用してみて24mmで事足りるのが分かったので
GMの24mmを交換で購入いたしました

書込番号:23202828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2020/02/01 07:30(1年以上前)

店舗で買うのが良いと思います。
私は、下取り交換がある時はマップカメラ、そうでない時はヨドバシで買います。

書込番号:23202850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2020/02/01 07:34(1年以上前)

非常に安価で購入できるショップが魅力的なことも分かるのですが、新品保証書があること、ショップが初期不具合時には新品交換すること、故障時の扱いが納得できるものであること、等は購入前に必ず確認なさるのが良いと思います。

それが面倒な場合には、ソニーストア(あんしんプログラムにも加入しておく)が長期保証のこと含めてボディー、レンズの購入では一番安心確実安価、というのが私の見解です。1635GM含め、自分は6本ほどレンズを入手していて、個体差?的な問題に遭遇したことは今までのところありません。

今は買わないのですが、ヨドバシからもSONY純正レンズを6本くらいだったか購入したことあり、そちらも問題無かったです。ヨドバシはポイントが嬉しいのですが、長期保証をつけたりしていきますと、ボディとレンズでは結果的にソニストのほうがお得なことが多いです。

ps. アクセサリーや小物は量販店のほうが概ね安く、保証もあまり意味ありませんからそちらで買ってます。当然、3rd party レンズもです。

書込番号:23202856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/01 07:44(1年以上前)

どこのお店で買おうと正規品ならメーカー保証がありますので問題ないですよ。経験からメーカー保証書にきちんと社名・購入日等の記載があるお店ではまず問題なかったです。無いところでも独自の社名と購入日を記載したシールを添付してくれるお店は大丈夫です。ヨドバシドットコムなんかは納品書が捺印の代わりなのは言うまでもありません。

価格コムの価格上位のお店でも評価などを参考にすれば問題ないです。振込先で後発送のお店はやめましょ。

書込番号:23202875

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度4

2020/02/01 09:13(1年以上前)

>人型ロボットさん

ソニーストアでの購入は最初から10%引きで保証も付きます。
更に、ソニーストアが近いならアルファあんしんプログラムで
長期保証、清掃点検50%引き等のサービスも受けられます。

ソニーカードでの支払いなら更に3%引きになります。

会員登録していれば購入して送られてくる時点で製品登録
してくれますので、色々安心です。

書込番号:23202979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/02/01 09:22(1年以上前)

>どこのお店で買おうと正規品ならメーカー保証がありますので問題ないですよ。

ネット通販だとこれの判断や目利きが難しいとこだと思います。
キットバラし、逆輸入品(海外販売用)等、正規品であろうがJTB48さんが言われる正規品とはならない場合があるので、正規にメーカー保証を受けられるとは限らない。
しかもそれらを販売してるショップで保証に関して明記してる事は少ないと思います。
酷いショップだとキットバラしや逆輸入品とすら明記せず販売してるとこも昔ユーザーレビューで見た事がある。

またさらに酷いのは偽物の存在、キャノンのワイヤードリモコン等はメーカー修理に出し分解するまで偽物とは気付けない精巧なものある。
しかも偽物が本物と同価格で販売されてれば購入者側に見分ける術はほぼなく、怪しい販売店からは購入しないという方法しかなくなるが、今度は怪しい販売店をどう見分けるかが悩みのタネとなる。
結局、価格は高いが大手のショップで買うのが失敗する確率を減らす唯一の方法となるのかもしれない。

書込番号:23202992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/01 10:29(1年以上前)

レンズは片ぼけがときどきありますね。その場合お店の判断で交換対応してくれるかどうかがポイント。通販だと、メーカー送りになり、メーカーは基準内といい、戻ってくる、、、というようなパターンが多いのでは。交換対応も聞きますが、リアル店舗のように気持ちよく事は運ばないのがふつうでしょ。

とはいえ、そうそう不具合があるわけでもないので、ボクみたいなオタクだと、結局いちばん安いところで買うのがトータル出費も極小化されると思っています。が、滅多に買わないものなら、慎重に店選びをするのがいいでしょう。

で、結局、リアル店舗かな?

書込番号:23203093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/02/01 10:59(1年以上前)

因みに私事では新品のレンズやカメラの場合は、基本カメラのキタムラ実店舗&ネットショップかAmazonでAmazonが販売する物だけで買ってます。
ただ随分前に1度だけAmazonのマーケットプレイスでCanon EF100-400mmL1型の逆輸入品が国内正規品より10万円前後安かった時は飛びついて購入しました。
当時は国際保証もありましたし、現在も故障する事なく使ってます。
またピント調整やメンテは数度出してますが、何も確認されることもなく問題なく受け付けてもらえてます。

書込番号:23203148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2020/02/01 12:39(1年以上前)

皆様の沢山のご教授ありがとうございます
GMレンズは出荷前に全品検査しているという事をお聞きしました、もしかしたら誤差の範囲内で販売できる物で優劣がついた時に劣のほうが激安店に回るのではないかな?という妄想を抱いておりましす。というのも過去に某メーカーのレンズの個体差についてメーカーに問い合わせた際に製品の精度についてはやはりランクを付けて選別している様子で、ランクの高い物と交換対応していただきました、戻ってきたものは大変素晴らしい内容の物だったのですが、購入先は大手量販店でしたので僕の妄想とは矛盾しているのですが...

書込番号:23203315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/01 14:07(1年以上前)

>ソニーストアで買うのが安心できるものですかね?

延長保証の手厚さではソニスト以上のショップは無いでしょう。
特に5年保証は5年目まで丸々100パーセントの保証が継続する。
5年目に全損しても新品にしてもらえる。
こんな保証他には無い。
逆に言えば「俺は未だかって、レンズを落としたりしたことは無い」って
人にはやたらと高いだけのショップに感じられるかも?

>ソニーストアが近いならアルファあんしんプログラムで
長期保証、清掃点検50%引き等のサービスも受けられます。

この間、配布されたクーポンでは宅配便の引き取り料がタダでボディ&レンズ簡易清掃なら1000円って言うのもありました。
あまり地域格差は無いですね。

書込番号:23203428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/30 12:30(1年以上前)

ソニーへの乗り換えに伴ってα7R4、24GM、100-400GMの3つを全てソニスト購入にしました。
ボディは3年ワイド、レンズは5年ワイド。

今までカメラを落としたことは無いですが、iphoneXまでは手厚い保証に入っていたのに、
その保証を外して買ったiphone11proを落としてケースなどに入れてても運が悪ければ割れるというのを実感したので、
単価の高い今回の部材は全てソニストです。

もちろん、激安ネットショップやポイント還元のあるヤフーショッピングなどの方が安いですが、
それらは長期保証が付けられなかったり、付けてたらソニストとそこまで大差なかったりというケースが
FEマウントは多いと感じているので逆に安心してソニスト購入ですね。

株主優待券やお買物券、100-400はdポイントのキャンペーンも絡ませて、価格最安店と同等か少し安いくらい。
ただ、元々が安いレンズであればネットショップ購入でもいいのかなと思います。

書込番号:23313153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

Sigma 14-24mm F2.8 DG DNとの比較について

2019/11/02 23:09(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

比較写真右上隅

比較写真中央上

比較写真中央

比較写真中央上(F8)

みなさま、こんばんは。

α7IIIとFE 16-35mm F2.8 GMを長いこと使用しており、満足していたのですが、田中希美男さんの下記を記事を見て、Sigma 14-24mm F2.8 DG DNが気になり、知人に借りて試写して比べてみたところ、FE 16-35mm F2.8 GMと大きな違いがあり驚きました。16-35mm GMはとても気に入っていたのですが、それでもSigma 14-24mmと比べると周辺の流れや色収差などが目立ちます。Sigma 14-24mmはF2.8からとても高い描写能力です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-1260.html

16-35mm GMはとても評判の高いレンズなので、もしかしたら私の持っているレンズの個体差で悪い方に出ているのかもしれませんが、皆様のレンズはこのようなシチュエーションではどの様に写りますでしょうか?
比較といっても素人が写真を並べただけなので、厳密な比較ではないことをご了承ください。

Sigma 14-24mmの方が良かったとしても、携帯性やフィルターワークでの差など考えると、描写能力とどちらを優先するか難しいところです。。普段は山岳などの風景写真やたまに星景なども撮影します。

書込番号:23024088

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/02 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

比較写真右上隅

比較写真中央上

比較写真中央

比較写真中央上(F8)

すみません、アップロードした画像が小さかったので再アップロードしました。

書込番号:23024099

ナイスクチコミ!1


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/02 23:20(1年以上前)

スクリーンショットがPNGだったので、JPGに直してアップロードしたのですが変わりませんでした(T T)
どなたかLightroomなどでの比較写真の最適なアップロード方法を教えて頂けますと幸いです。。

書込番号:23024105

ナイスクチコミ!1


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/03 13:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

FE 16-35mm F.2.8

Sigma 14-24mm F2.8

FE 16-35mm F8

Sigma 14-24mm F8

オリジナルの画像で同じ構図のF2.8とF8でアップロードしてみました。RAWで撮って調整せずにそのままJPGに出力しています。

書込番号:23024963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/03 18:14(1年以上前)

>number(9)さん

こんにちは。

FE16-35/2.8GMは気になっているレンズで、興味深く拝見しました。

シグマ14-24/2.8DGDNが周辺までとても高性能なのは見て取れましたが、
f2.8比較での写真を拡大してみますと、ピントの位置がFE16-35/2.8GM
では、かなり前ピンで中景、背景がぼけて(被写界深度外で)いるようです。

14-24/2.8DGDNは中央辺りにピントがあり、被写界深度のより深い
14ミリにかからわらず、FEの16mmf2.8作例比で手前の草がぼけて
いるのがわかります。

気にされている枝の色づきがピント位置による軸上色収差による可能性も
あるかと思いコメントしました。

もちろん、デフォーカス位置での色づきまでもふくめ、開発当初より
軸上色収差を徹底的に補正するコンセプトのシグマアートの基本性能
が高い、という点での異論はありません。

他社間の比較で厳密なものにはなりませんが、広角開放の30本/mm
のMTF曲線の高さを見れば、シグマの周辺解像の高さが際立って
いるように見えます。

(サジタルコマフレア補正レベルもFE16-35でもかなり良いと思いますが、
シグマのは10本/mmの曲線の乖離がなくほぼ上に張り付いていて、
星景で期待できるレンズであることもわかります。)

シグマ14-24/2.8MTF
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a019_14_24_28/data/

ソニー16-35/2.8MTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1635GM/feature_1.html

広角ズームのシステムとしては、24ミリまででよいか35ミリまで必要か、
PLフィルターが必要かどうかで選択することになりそうですが。

書込番号:23025511

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/03 21:08(1年以上前)

レンズ画質は勿論重要ですが、ズームレンズンズは
その名の通りズームでカバーする焦点域も重要です。
14始まり24のズーム域を差し置いて画質が良いと
思ればシグマに買い替え、標準域に近くなる35mm
が必要で有れば16-35 GMを選択となります。

画質に関してはせめて同焦点域上で、どちらが
優れているかで比較しないと話がミステイクな
方向に行きがちになる気がします。

ただ自分だったら16-35GMと24-70GMで揃える
より14-24シグマと24-70GM(他)で買うかな。

書込番号:23025864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/04 17:31(1年以上前)

>hattin89さん
ご指摘通りピントの位置がズレておりました。下記に本日試写した画像も載せてみたのですが、前回より軸上色収差が少なかったです。前回が曇りで背景が明るくかなり条件が厳しかったのもあるかと思いますが。周辺の流れは前回と同様でした。
24mmから先はFE24-70 GMがあるので風景撮影などはカバー出来るのですが、スナップの時は35mmまであると便利ですね。PLフィルターもNiSiなどが専用フィルターを出していますが、巨大なので悩みものです。

>とびしゃこさん
仰ることはごもっともですね。過去の焦点距離を見直してみたいと思います。ご指摘頂いた通りに下記に16mmで揃えた試写をアップロードさせて頂きました。

書込番号:23027424

ナイスクチコミ!0


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/04 17:34(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Sigma 14-24mm F2.8

FE 16-35mm F.2.8

Sigma 14-24mm F5.6

FE 16-35mm F5.6

16mmで焦点距離を揃えた試写です。参考になれば幸いです。

書込番号:23027428

ナイスクチコミ!0


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/04 17:35(1年以上前)

別機種
当機種

Sigma 14-24mm

FE 16-35mm

近接の試写もしましたが、どちらも解像度が高く、16-35mm GMの方がボケが柔らかったです。

書込番号:23027430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/08 19:48(1年以上前)

>number(9)さん

わざわざ作例撮りなおしありがとうございます。

hattin89さんと当方へのコメントが入れ替わっている気がしますが、
ご指名ですので(^_^;)コメントします。

今度の作例はどちらも前ピンになっていて、肝心の右上の空抜きの
木の枝部分はベストピントではなく、やや後ピン状態に見えます。
(ベストピントなら16-35GMももう少し色収差が少ないかもしれません。)

ただ、前ピン(後ボケ)状態であったにしても、シグマの軸上色収差の
補正レベルはとても高いですし、とくに開放での周辺の解像力はシグマ
のほうが圧倒的によいですね。2400万画素クラスでもこんなに違うのは
驚きました。4200万画素、6000万画素ではもっと差が出るかもしれません。

このような被写体の場合、16-35GMの周辺はf5.6には絞って使いたいです。

ボケは断然16-35GMが整っていますね。

所有の16-35mmf4ZAはf8に絞っても4200万画素機では周辺がピリッと
しないため、16-35GMも考えていましたが、周辺解像のみ考えると、シグマ
14-24がよさそうです。

ただ、PLフィルターに最近は待っていることと、長焦点側24mmでは、
ちょっとつけっぱなしにしづらいところが気になります。

やはりPLフィルターの必要の有無、焦点域のカバーと合わせての判断ですかね。

星景なら開放10本/mmのMTFから、シグマ14-24で決まりだと思います。
リアフィルターホルダーもついていますので、(自作)ソフトフィルターも
使えそうですね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/1087096.html

書込番号:23035013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/12 03:52(1年以上前)

普段Artシリーズを愛用していますが、最近戯れに1635GMを買って、同じような経験をしました。Artのクッキリハッキリに慣れすぎたせいか、どのショットもボヤ〜ンとしているように感じます。正直、何だこれ…と思いました。
ただし、色のノリはGMの方が段違いで美しく、あゝそういうことなのかな、と自分を納得させています。

書込番号:23041832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masaki753さん
クチコミ投稿数:40件

2019/11/18 08:11(1年以上前)

はじめまして、私は1635Zの4隅の像の流れが絞っても改善されないことが不満で、最終的に1636GMに入れ替えました。

パソコンで拡大して見る派なんで私にはここが大事なんです、風景メインなので、あっあと素人ですのでお手柔らかにお願いします(汗)。
またこのレンズでボケを活かすような写真はまず撮影しません。

で四隅は結果かなり改善されて、でも素人採点で20点から70 点くらいのイメージで、広角ズームでこのサイズ感ではこれが限界なんだと思い込んでいました、なんせGMですからと思っていました。

でもこのスレで初めて、GMは解像とボケを両立させているのでSigmaが隅の解像にはたけていると知り、今買い換えを考えています。
ちょうど点検・修理の該当S/Nであることにも後押しされた感じです。

これまで全て純正レンズを購入してきましたが、これが突破口になるかもと思っています。
24GMと55f1.8を所有しているので、広角専用で割り切ろうかなと考えています、2mmワイドの恩恵も超魅力的です。

なら1224Gはとなると思うのですが、すみません余談ですね、実は以前1224Gを購入しましたが、16mmでの風景写真の比較では、私の使い方において1635Zより明らか隅だけでなく中央に近い像も流れるは&解像しないは、ソニーで点検に出したが仕様の範囲とのことだったので、即売却した次第です。
でそれを軍資金として、1635GMに買い換えました。

でも悩ましいですね。
量販店でまず試そうと思いますが風景写真でSigmaのデメリットがあれば是非教えて下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:23054318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/18 13:10(1年以上前)

https://asobinet.com/info-review-sony-what-lens-adapt-a7rm4/

レビューサイトによっては、1635GMを二軍(優れたレンズ)扱いしているところもあるようですね。考えさせられます。

書込番号:23054735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/31 19:05(1年以上前)

>masaki753さん
いまさらですが・・、

>実は以前1224Gを購入しましたが、16mmでの風景写真の比較では、私の使い方において1635Zより明らか隅だけでなく中央に近い像も流れるは&解像しないは、ソニーで点検に出したが仕様の範囲とのことだったので、即売却した次第です。

→同じ経験をされた方がおられると知り、大変驚きました(1224Gのネガティブな評価はあまりみなかったもので・・・)。高価なレンズなので、個体差? or 実力?のいずれだとしても、とても悲しいことです。

>number(9)さん
有益な情報、ありがとうございます。このレンズの購入を検討しています。

書込番号:23140883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/05 16:57(1年以上前)

>消火器くんさん


情報先、ありがとうございます。   7RW近々購入予定なので物凄く参考になりました。

書込番号:23150537

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/03/30 10:50(1年以上前)

シグマ解放ボケがザワついてオレにはダメだな
違いはそれが一番違う
後はトントン

書込番号:23313020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 本レンズと24mm f1.4gm

2019/11/08 18:27(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 Palmaaaさん
クチコミ投稿数:5件

趣味で登山、写真をしているのですが、広角レンズをランクアップしようと思い、本レンズか24mm f1.4gmを悩んでいます。
絞った際の解像度はどちらの方が上手でしょうか?

書込番号:23034864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/08 18:41(1年以上前)

絞った時は
見分けがつかないくらい同じ
テスト方法やテスト条件のバラツキ誤差以内だと思います
逆光だと大口径レンズは不利
いくら絞っても大量の光を絞り羽根で受け止め
開口部に光が回り込もうとするから

逆光でも解像度は低下します。

書込番号:23034897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/08 18:42(1年以上前)


スレ主 Palmaaaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 18:56(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>カメラ初心者の若造さん
早速の返信ありがとうございます。
星景も撮ることを考えたら明るくコマ収差の小さい24mm f1.4に旗が上がりそうですね。

書込番号:23034921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/08 19:04(1年以上前)

>Palmaaaさん

こんにちは。

別のサイトの比較ですが、レンズの中心部から端までもうすこし
こまかく(4段階に)分けたMTF評価があります。

16-35GM
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1038-sony1635f28gm?start=1

24GM
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1070-sony24f14?start=1

こちらで16-35GMの24mm域と24GMを比べますと、
絞った時の周辺はやはり24GMのほうがよさそうに見えます。

24GMは星を周辺までほぼ点像に写すことができますが(所有)、
あとは登山などの際の限られたアングルで、24mmだけで焦点域の
カバーが足りるかどうかではないでしょうか。

書込番号:23034934

ナイスクチコミ!5


スレ主 Palmaaaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 19:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
比較用のサイト、アップありがとうございます。
星の綺麗な冬は24mmの1本で頑張り、来春お金がたまりましたら24-70 gmを購入しようかと思います。

書込番号:23034957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/08 20:18(1年以上前)

この間の連休に山で
レンズメーカーのフィッシュアイ、広角ズーム、24GMで星撮って来た。
確かに24GMは高品位な星空が撮れるんだが、山並みも入れようとすると、少しスケール感が足りない。
結局、24GM二割、広角ズーム三割、後は魚眼で天の川を撮った。

書込番号:23035061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Palmaaaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 20:26(1年以上前)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。
であればレンズメーカの明るい単焦点と、画角に余裕のある本レンズの2本持ちが理想でしょうか?
時間はかかりますがいずれ隙のないレンズラインナップを揃えたいと考えております。
超広角の星景に強いレンズを教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23035080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Palmaaaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 20:45(1年以上前)

先程Sigma14-24の情報見てきたのですが、コマ収差、色収差共に申し分ない一本かと思いました。この1本で星景、風景ともにこなせるかと思いました。
もう少し情報収集してみようかと思います。

書込番号:23035118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/08 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山に持って行くなら、1636GMの方をお勧めします。
解像度とかコマ収差とかを気にしても、重箱の隅をつつかないと解らない差では無いでしょうか?それよりも、登山道の途中とか、自由に被写体との距離を詰められない場所での撮影は、ズームの方に軍配が上がると思います。
まぁ、両方買うのがベストだとは思いますけどね。
私は、ついこの間1636GM付けっぱで旅行に行ってきました。
何を撮るかによりますが、やっぱり16mmがあると重宝します。

書込番号:23035382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


calamariさん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:58件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/09 00:15(1年以上前)

>Palmaaaさん
こんにちは。登山ではありませんが、私は山歩きで写真撮影をすることがあります。

その範囲で感じることは、ズームレンズはとにかく重宝します。単焦点レンズを付け替える際は不意なことが起きがちです。特に山となれば、寒さで指先がうまく動かず、モノをぽろっと落としてしまうなど切りがありません。

また、私一個人の思いとしては、登山中視野に入る様々な対象を24mm一本にしてしまうと単調な徒然になる気がしてなりません。

同じGMであるこの二本を比較するなら、1635GMの方が適しているのではと感じます。

書込番号:23035512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/11/09 08:46(1年以上前)

別機種
別機種

キヤノン6Dに24ミリ(試写ですので写りの評価は無しでお願いします)

6D+14ミリ(中央下の地平線近くにカノープス)

>Palmaaaさん

 私は登山はしませんけど、たまに星は撮ります。どの程度の範囲を移すかは個人の好みの問題でしょうけど、24ミリでは地上の風景を入れて撮るには、少々狭すぎると感じています。

 例えば、代表的な冬の星座のオリオンを中心に入れると、周りにはおうし座のヒアデス星団に冬の大三角のシリウスとプロキオンが入る程度です。

 ですので、星を撮るときは、20ミリ程度が欲しいと思うことはありますが、基本はシグマの対角魚眼かシグマ14ミリF1.8を使っています。

 私がソニーユーザーで、一本だけ持って登るなら16-35を、標準ズームを持って追加で広角を持って登るならシグマ14-24を選ぶと思います。

書込番号:23035868

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:193件

2019/11/18 17:31(1年以上前)

>Palmaaaさん

> 絞った際の解像度はどちらの方が上手でしょうか

両方もってますが、ご質問への答えは絞り具合に依ります。f8 より絞ればあまり大きな違いはありません。f4 より開いていれば、24F14GM のほうがスカっと決まります。ボケも24mmのほうが綺麗。

> 趣味で登山、写真をしているのですが、広角レンズをランクアップしようと思い、本レンズか24mm f1.4gmを悩んでいます。

街角スナップあたりとは違って登山では撮影者があまり自由に位置を選べない制約感がややあるかも知れず、ズーム1635GMのほうが総合的に有利です。もちろん、バッチリ決めたポジションを取れるのでしたら単焦点のほうが当然結果は良いです。てなわけで、超身軽にしたければ24mm一本にしてその画角で物を見るヒトになりきって振り向かない、対応多様性を求めるなら1635にして無手勝流画角感覚で行く、といったところでしょうか。

あと、星景カラミで24F14GMについてコメントが少しついているところ、実際撮ってみると分かりますが、開放ではコーナーにちょこっとコマ収差は残ってます。f1.8くらいで大方綺麗になります。

書込番号:23055102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

無償点検修理のお知らせ

2019/11/15 18:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

後々の覚えになるようにリンク貼っておきます。

https://www.sony.jp/ichigan/info/20191114.html

■無償修理受付期間
2023年03月31日まで

とのことです。

書込番号:23049005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/11/15 19:07(1年以上前)

私の所にもお知らせが来ました。まだ、シリアルナンバーを確認していません。
尤も、先日9日間付けっぱで旅行に行きましたが、特に問題は無かったですけどね。

書込番号:23049067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度4

2019/11/15 20:22(1年以上前)

ビンゴでした。というより、この現象、昨年の3月に買って直ぐに気が付き、ソニープラザでも再現確認できたので、ショップで交換してもらいました。交換品はこれまで問題無かったのですが、念のため点検に出しました。昨年の3月頃のロットが危ないですね。

しかし、SONYは2年近くも前にこの現象を把握していたにも関わらず、対応が遅すぎます。

書込番号:23049210

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:334件

2019/11/15 20:29(1年以上前)

ひどいね。

個別交換で逃げ切るつもりだったんでしょう。

似たようなことが、前にもあったように記憶しています。

書込番号:23049221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度4

2019/11/15 22:56(1年以上前)

修理依頼しました。
不具合は無いのですが、シリアルナンバーが該当してました。

書込番号:23049478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件

2019/11/16 01:29(1年以上前)

放置しすぎやろ ひどいな

書込番号:23049716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度4

2019/11/16 22:38(1年以上前)

対応が遅いのはともかくとして、ソニープラザは高飛車で上から目線の人が多いと感じています。ニコンやキヤノンなら、リコール製品を持って行ったら、ご迷惑をおかけしましたくらいの言葉があるのですが、製造番号調べて、「この書類に記入ください。」のみ。SONYお得意のAIロボットに窓口を置き換えたらどうかと思いました。
お客様対応もグローバル・スタンダードということでしょうか。

書込番号:23051614

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:334件

2019/11/17 19:44(1年以上前)

>kosuke_chiさん

>お客様対応もグローバル・スタンダードということでしょうか。

とんでもない。

欧米の高額品販売者の顧客接点は、それはそれは顧客を大切にします。

この会社が真似しているのは、SNSやネットを利用したマーケティングだけでしょうね。


書込番号:23053454

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨーロッパ旅行に持っていく1本は?

2019/01/29 20:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

去年、α6500⇒α7IIIに買い替え、レンズはタムロンのA036(28-75 F2.8)を購入しました。
 長年APS-Cを使ってきた自分にとってはこの組み合わせ以上だと大きく重く感じてしまいそうです。
 A036は写りも良く、F2.8なりにボケてくれるし、付けっぱなしレンズとして最高かよ!とは感じていたものの、紅葉撮りに行ったときにもうちょっと広角が欲しいなぁ、と感じてしまいました。

 さて、ヨーロッパ旅行を考えていまして、

・レンズは1本のみにしたい
・ヨーロッパの歴史ある街並みを撮りたい
・教会内部をダイナミックに撮りたい
・野良猫や料理を背景ボカして撮りたい

といった感じで考えてて、A036より広角でF2.8のレンズがいいんじゃないか?と、このレンズの購入を考え始めたところです。

 みなさんだったら海外旅行に行くにあたり16-35 F2.8と28-75 F2.8、どちらを持っていきますか?

 ちなみに他のスレで旅行用ではSEL24105Gが推されてましたが、F4だと普段使いで理想のボケが得られなさそうなのと、暗いところで苦労しそう、と思ってA036にした経緯があります。
 SEL2470GMは重いし、高いしでA036でいいやと候補から外しています。

書込番号:22429201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/29 20:32(1年以上前)

みなさんだったら海外旅行に行くにあたり16-35 F2.8と28-75 F2.8、どちらを持っていきますか?

⇒28-75mmのほうが
使用頻度が高いです。
誰でもじゃないですか?
カメラを買った時についてくるレンズは
そんな画角だし

超広角ズームは
最近 買った訳じゃ無いから
何でもカンでも超広角ズームで撮りたい病
にはかかってません。

書込番号:22429255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/29 20:40(1年以上前)

ダース・ベイダーさん こんにちは

28-75oと16-35oの 75o側 16-35oでは対応できませんし 逆に16oは28-75oでは対応できないと 一本で行くのでしたら どちらかを 切り捨てないといけないと思いますので 今回の旅行でどちらを重視しするかで 決めるしかないと思います。 

書込番号:22429274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/29 21:13(1年以上前)

二本持っていったれ!

書込番号:22429374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/01/29 21:43(1年以上前)

二本持って行けないなら
18-135は?

書込番号:22429463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 浜じじい 

2019/01/29 21:48(1年以上前)

>ダース・ベイダーさん

私は、主にポートレート撮影していますが、2月に海外行くのですが

盗難が怖くて年末にα6300を購入しました。

レンズはα6500 持っていた時にSEL1670Zを買っていましたので

それを使うつもりです。

私には、α9 α7RV に SEL1635GM はとても盗難が怖くて海外には

持ち出す勇気がありません



書込番号:22429483

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度4

2019/01/29 22:05(1年以上前)

>ダース・ベイダーさん

ガッチリと撮影旅行ならレンズを複数持っていきます。
旅行がメインならRX10M4一台で済ませてます。

書込番号:22429545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/29 22:17(1年以上前)

私なら16-35 F2.8です!
28-75 F2.8では広角不足となります!

超広角必須ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22429578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2019/01/29 23:15(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました!

>謎の写真家さん
 なるほど、カメラとキットレンズって28-75に近いズーム領域でで広角ではないですから、やっぱ汎用性が高いんでしょうね。ありがとうございます。


>もとラボマン 2さん
 そうですね、みなさんの意見を聞きながら何かしら気づきがあればと思い質問させていただいた次第です。


>ブルートランペット@ワトソンさん
 二本は、、、最後の選択肢ですね。


>okiomaさん
 F3.5-5.6で、35mm換算で27mmだから広角側はA036とほぼ同じなので選択肢には入らないですね、、、


>hamachiy1000さん
 行く場所にもよるけど、友人は南米でカメラ強盗に奪われてたって言ってましたね。
 自分が行く場所は日本並みに治安が良いところらしいのであまり気にしてませんでした。
 海外旅行保険に盗難も保証されるか確認したほうが良いかと思います。


>ARWさん
 RX10シリーズ!アフリカに行った友人が砂漠でレンズの交換が怖いと携帯していった機種です。
 どんな写真が撮れるか調査してみます。


>☆M6☆ MarkUさん
 お、広角派なのですね。風景だと28mmがおそらく不足に感じるだろうなぁと思っていたので意見が一致して良かったです。ありがとうございます。

書込番号:22429695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/30 00:29(1年以上前)

>hamachiy1000さん

私には、α9 α7RV に SEL1635GM はとても盗難が怖くて海外には

⇒アメリカに在住する 伯父さんに聞いた話ですが
外国では
ピストル 突きつけられ 金だせ!
カメラだせ!
が有るそうです。
伯父さん自身 それが3回有るそうです。

その時 金持って無い!
と言ったら 犯人は逆上して撃つそうです。

例え1ドルの金でも差し出したら
犯人は撃たないそうです。

若い女の子なら
ミニスカートはくな
Gパンを履けと

国によって治安度は違いますが
ニューヨークや
香港は怖そうです。

自分 サイパンに新婚旅行で行った時
嫁と2人だけで
行動するのが怖かった。
だけど 現地の人からは
怖さは感じられなかった。

きっと サイパンは日本人観光客で
経済を賄われているので
観光客は大事にすると考えます。

書込番号:22429862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/01/30 05:47(1年以上前)

盗難とか、犯罪者から見て目立つとか考えちゃったら、一眼は全部アウトでしょう。RX100M6で地味に撮影旅行を楽しむ。
カメラを気にしながら旅行していては旅の楽しさが半減で勿体ない!

書込番号:22430009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/30 07:29(1年以上前)

ダース・ベイダーさん 返信ありがとうございます

>みなさんの意見を聞きながら何かしら気づきがあればと思い

A036使われていて 50o以上の使用頻度はどのくらいでしょうか?

あまり使われていないのでしたら 16‐35oでも違和感なく使えると思いますが 50o以上多用しているのでしたら 16‐35oでは ストレスがたまる可能性が有ります。

でmこ 自分の場合 フィルムカメラ時代 望遠や標準を捨てて20o単焦点だけで撮影した時期もありますので 16-35oでも十分対応できるとは思いますが ダース・ベイダーさんが 広角系だけですべて対応できるかで決まると思います。 

書込番号:22430105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMのオーナーFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMの満足度5

2019/01/30 21:41(1年以上前)

>ダース・ベイダーさん

こんにちは。
どうしても1本えらぶなら、当方の場合
ヨーロッパ旅行なら16−35GMにします。

・レンズは1本のみにしたい
・ヨーロッパの歴史ある街並みを撮りたい
・教会内部をダイナミックに撮りたい

上記は問題なく対応可能です。

・野良猫や料理を背景ボカして撮りたい

こちらは野良猫の距離によるとおもいます。
ネコが近寄ってきて至近距離なら背景をぼかして、
も楽しめると思いますが、少し離れるとA36のf2.8
望遠端が恋しくなるかもしれません。

野良猫出没地域が(特定の町、港、地域など)ある
程度予想できる場合はやはり2本持っていかれて
そこだけ付け替えてもよいかもしれません。

当方なら、万一のバックアップも兼ねてレンズは2本
持っていきます。基本は16−35GMをつけっぱなしに
すると思います。

書込番号:22431601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2019/01/31 00:25(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
 今回の旅行先は治安のいい場所らしく盗難の心配はしてないので、一眼を持たずに行った場合に後悔で旅行の楽しさが半減してしまいそうです。
 南米や銃社会アメリカの旅行の場合は盗難のリスクは心に留め置いておこうと思います。


>もとラボマン 2さん
 50mm以上の使用頻度、風景の撮影だとあまりないですね。
 料理や猫では50mm以上になることもありますが、、、。
 20mmで撮影していた時代もあるという意見はSEL1635GMでも十分メインにできるという参考になりました。ありがとうございます。


>とびしゃこさん
 確かに猫は被写体との距離でレンズ選びが変わってきますね。
 警戒心が強い猫だと16-35で使づけない可能性もあるのでA036があったら、、、と思うかもしれません。
 1本だけと考えてましたが、2本という選択肢もやはり考慮したほうが良い気もしてきました。私の要望を考慮した的確なご意見ありがとうございました。

書込番号:22431972

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/01/31 02:58(1年以上前)

>ダース・ベイダーさん

>レンズはタムロンのA036(28-75 F2.8)を購入しました。
>紅葉撮りに行ったときにもうちょっと広角が欲しいなぁ、と感じてしまいました。

>みなさんだったら海外旅行に行くにあたり16-35 F2.8と28-75 F2.8、どちらを持っていきますか?

個人的には、広角レンズのみで旅行というのは、考えられません。
明確な、被写体がないのであれば、広大な風景写真か、アップ写真ばかりになるかと。

F2.8でSEL2470GMは重いしという人が、F2.8が良いと言うのは矛盾している気がします。
実際重さは300g程度、違うようですが。

私は、SEL2470GMをα9で常用していますが、
グリップエクステンションを付けると
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-X1EM/
重さは、気になりませんが。

値段なり、重さなりで、標準ズームの28-75でよいのではないですか。
ただ、24-28はとても多用する焦点域であるのは、ご存じですよね。
ただ、35-70を捨てるのは、もっともったいないですね。
やはり24-70、24-105が鉄板なのでは。
また、室内で暗ければ、F2.8でもフラッシュを多用した方が、簡単です(博物館等は別として)。
なのでSEL24105Gか、SEL2470GMでしょう。

よいご選択を。

書込番号:22432107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/01/31 07:19(1年以上前)

こんにちは。

レンズに関してはだいぶ意見がまとまってきたようですね。

では、聞かれてもいないのにレンズ以外のことを少々(笑)。銃社会のアメリカに来て二十数年になります。うち十数年はNYでした。危ない場所や、危なそうな人に近寄らない限り皆さんが思っているよりずっと安全ですよ〜。

ただ観光客が多く集まるところには必ずボッタクろうとする悪い人間がいると心に留めておくといいかもしれません。買い物をするときは特に用心してくださいね〜。観光客って目立つし、すぐ分かりますから。

昔は買い物をしていて「あんた日本人か?」と聞いてきた時点で「危ない」と感じたものでした。今は中国人のほうが日本人よりお金持ってるからどうか知りませんけど(笑)。ただ中国人はお金は持っていても、日本人より財布の紐は固そうですね〜。日本人はお人好しですから。

ブランド店の店員でもボッタクろうとする奴はいますよ。

両親が以前ヨーロッパ旅行をした際、背後から「バックパックが開いてるよ。」って声をかけられて、開いている(実際には開いていなかった)バックパックを閉める振りをして中のものをスられたことがあったそうです。

レンズの話に戻って(笑)、もし私ならダイナミックな風景を撮りたいなら超広角は持っていきたいと思うかな。超広角でなければダイナミックな風景は撮れない。しかし超広角ではそれ以外のものが撮れない。

せっかくA036をお持ちなら、できれば標準ズームと両方というのが一番かもしれませんね。

良いご旅行を。

書込番号:22432237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/31 12:12(1年以上前)

別機種

ヨーロッパではなく滋賀県ですが…

>ダース・ベイダーさん

こんにちは。

私も旅行が好きで毎回持っていくレンズに悩むんですが、16-35mmのF4が利用頻度が高めでした。
16mmの広角で景色を撮影したり、35mmでスナップショットを撮影したりと、旅行時の画角的には撮影しやすいです。もう少しズームが欲しい時はAPS-Cモードとか超解像ズームとかでなんとかしてます(添付の画像は16mmの広角端です)。
ただ、F4の暗さは夕暮れ時以降や屋内に入ると如何ともし難く、そこではサブカメラのLX100を使用していたりします。

ですので、16-35mmのF2.8であれば屋内でもかなり使えますし、良い選択肢だと思います。

あと、もし二本持っていくことが可能であればお持ちの28-75のタムロンとセットで、24mmのF1.4GMの組み合わせとかいかがでしょうか。
・明るさは抜群で背景もボッケボケにぼかして撮影できます。
・最短撮影距離も短いので料理撮影に向いてますし、ちょっと暗いレストランとかではF1.4の明るさが効いてきます。
・お値段も16-35mmのGMに比べると3万円程お安いです。
・購入するまでは24mmって画角が中途半端だよな〜と正直思ってましたが、購入してからはその万能さに目から鱗でした。
・16-35が680gで、24mm GMが445gと、約200g軽いです。

何かご参考になれば幸いです。

書込番号:22432776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2019/02/01 11:33(1年以上前)


>Happy_30Dさん

>明確な、被写体がないのであれば、広大な風景写真か、アップ写真ばかりになるかと。

 うーん、確かにおっしゃるとおりかも。
 標準ズーム持ってくれば良かった!と後悔するよりは二本持っていったほうが良いかもしれませんね。

 SEL24105Gを検討した時に重いな、、、(重心バランスが悪かった?)と感じたので、SEL2470GMはさらに重くて高いし、自分の腕前ではオーバースペックだろうなと感じてA036にした経緯があります。

 A036使ってて重いとは感じないので、もうちょっと重くても許容範囲?と感じてきたのでSEL1635GMもありかな、と。

 今週末、実機を触ってみようかと思っています。


>pent2houseさん

 NY行ったことないですが、イメージよりは治安悪いってわけでもないんですねぇ。

 平均的に治安が良くても観光客が集まるところには悪人も出没する傾向あるので確かに用心すべきですよね。

 そして、広角のダイナミックさはやはり魅力的ですよね。

 二本持っていったほうが後悔がないかなと気持ちが傾き始めました。


>クロモノカデンさん

 作例ありがとうございます。
 広角のダイナミックさは良いですね〜。

 24oF1.4GMのお勧めもありがとうございます。35mm換算だと違うのだろうけど、APS-C時代に最終的によく使うレンズがSEL24F18Zとなり重宝していました。

 ヨーロッパの教会やモスク、港などを広角で撮ったら良さそうだなと思い、24mmでも撮れるんでしょうけど、今は16mmの世界に興味津々ですので、SEL1635GMにする可能性が高いです。



 みなさんの意見をうかがって、1本に絞るのではなく、A036とSEL1635GMの二本持っていくほうが良さそうと考え直しました。

 ただ、SEL1635GMについては今すぐは買わずにCP+でソニー、タムロン、シグマから新レンズの発表があるか?を待ってからにしようかと。

 貴重なご意見の数々、ありがとうございました!

書込番号:22434947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/18 00:15(1年以上前)

日本語だけのαを外人は盗みませんよ

書込番号:22993694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL1635Zと1635GMの解像度の違いについて

2019/04/20 23:56(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

クチコミ投稿数:124件

現在SEL1635Zを所有しており、20mm〜32mmまでの解像度は画面全体にわたり満足しているのですが、19mmより広角側と33mmよりテレ側の画像の両端(横幅の)1/10くらい部分の解像度が足りないと感じ始めています。そこで両レンズを所有して使用した方に質問なのですが、f5.6〜f8の絞りで山や桜の遠景写真を撮り比べた場合、該当画角の周辺(横幅の1/10程度)の解像度に明確な差はあるものなのでしょうか。https://www.opticallimits.com/sonyalphaffのサンプルを見る限りでは35mmは明確な差があるようですがそれ以外はほとんど差が無いようなのですが、実際GM+α7Uかα7RUで撮影された山や花などの遠景写真の等倍サンプルがあれば提示いただけると参考になります。ネットをあさってみたのですが、なかなかそういったサンプル画像が見当たらず、期待していたタムロンA046は肝心の画角のほとんどがカットされたものだったため検討中です。

書込番号:22615697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/21 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル

右下を拡大

α7 シグマ 20mm F1.8 EX DGで撮ったものですが
焦点距離が短いレンズは
浅い絞りから回折が起きる。
と言う思い込みが有ったから
F8から撮り初めました。

まぁ 試しにF11でも撮ってみるか!
撮って拡大したら
中心部は同じ
周辺はF11のほうが解像してる。
はぁ?
こー言う事も有るんだな。

それで 試しに今度はF13で撮ってみました。
中心部は同じ
周辺はF13のほうが解像してる。
はぁ?
だって実写したら そーなんだもの ショーがない。

だったら F16で撮ったら どーなんだ?
周辺はなんと F16のほうが解像してた。
はぁ?
真実だから どーしょうも無い

エーイ こーなりゃF18はどーなんだ?
あっ!!さすがにちょい甘くなったわ

おそらく これは
超広角20mmレンズの像面湾曲
ピント面の平面性や
片ボケの関係で
F16がベストになったんだと思います。

これは距離や光線状態でも変化するかもだから
その場で絞り値ブラケットをすれば
最良の周辺解像度が得られると考えます。

書込番号:22615758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/21 03:51(1年以上前)

1635GMが出たとき、1635Zから買い替えました。ただし、資金繰りのためZはまもなく売却したので同時に持っていた期間はほとんどありません。そのため、ご要望の同一被写体同一条件の比較画像は持ってません。が、明確な差は感じました。自分が言えるのはそこまでです。

書込番号:22615881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMを新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
SONY

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

最安価格(税込):¥209,898発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMをお気に入り製品に追加する <879

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング