『DS-3000用に888DTを購入』のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

RSA-888DT

  • 新開発のニチコン製ケミカルコンデンサー「響一(ひびきいち)」を搭載した、ハイレゾ対応プリメインアンプ。
  • 内部配線系をグレードアップし、振動対策とチューンナップが施されている。また、別売りのリモコン「RSR-1」と「RSR-3」が接続できる。
  • カエデ材を挟み込んだハイブリッド構造の木製サイドパネル・インシュレーターの採用により、内部振動の効果的な減衰と外部振動を制御する。
最安価格(税込):

¥411,986

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥411,986

エディオン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥411,986¥415,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応インピーダンス:4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜30kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ RSA-888DTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RSA-888DTの価格比較
  • RSA-888DTのスペック・仕様
  • RSA-888DTのレビュー
  • RSA-888DTのクチコミ
  • RSA-888DTの画像・動画
  • RSA-888DTのピックアップリスト
  • RSA-888DTのオークション

RSA-888DTSPEC

最安価格(税込):¥411,986 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月中旬

  • RSA-888DTの価格比較
  • RSA-888DTのスペック・仕様
  • RSA-888DTのレビュー
  • RSA-888DTのクチコミ
  • RSA-888DTの画像・動画
  • RSA-888DTのピックアップリスト
  • RSA-888DTのオークション

『DS-3000用に888DTを購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「RSA-888DT」のクチコミ掲示板に
RSA-888DTを新規書き込みRSA-888DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

DS-3000用に888DTを購入

2018/12/13 01:10(1年以上前)


プリメインアンプ > SPEC > RSA-888DT

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

アキュフェーズE−370とスペックRSA-G1をお借りし自宅で視聴し、888DTの購入となりました。
スペックにしたのは、躍動感・ベースギターの伸びやかな低音・音が前に出るリアル感・7キロと軽い本体・省エネです。
G1でなく888DTにしたのは、バランス接続のCD等は高価で、私的には端子が1つあれば十分で、音自体はG1とそう変わらないだろうと思ったからです。また、888DTはヘッドフォン端子があるので、私は使いませんが、息子が後々ヘッドフォンアンプとしても使えるのもありかなと思ったからです。

予想通り、G1と同等の音でした。SPダイヤトーンも古いですが、CDはデノンQSA100と古い。が、地元のひなびたオーディオ店お薦めの電源ケーブルFOOL’S GOLDのao-pcをCDに繋ぐと、低域の伸びと解像感が大幅進化。
レコードは、サンスイα607NRAU(のイコライザーを利用)のプロセッサー出力からスペックに繋げて聴きます。カートリッジは40有余年前に購入ししたシュアV−15W、でも結構いい音がします。(汗)

マーラーの4番やサンタナのブラックマジックウーマンなど、最高!
繊細かつ美音の中高音と柔らかで心地よく伸びる重低音、パーカッションの切れの良さが心地いいです。 


書込番号:22320537

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/12/13 03:10(1年以上前)

>sukabu650 さん

こんばんは、お久しぶりです。購入、おめでとうございます。
お薦めした、SPECのアンプを気に入って貰えて嬉しく思います。

オーディオ全盛期を知る者としては、でかいトランスや太いコンデンサーが
並んでいないアンプは抵抗感を感じるのですが、「音」の良さを聴けば、
既成概念をひっくり返してくれるメーカーです。
寧ろ「軽い」(腰に優しい)。「発熱がほぼ無い」ので
密閉構造で埃が入らず掃除がラク(笑)。「省エネ」とメリット満載!(笑)
私も「W1ST」を購入して9ヶ月程経過しましたが、
本当に良い選択だったと思っています。

私は電源ケーブルをアクロリンクにして分解能が大きく向上しました。
SACDプレーヤーの電源ケーブルは「3ヶ月待ち」で届くのは来年になりそうです。
「888DT」のサウンド、愉しんで下さい。

書込番号:22320630

ナイスクチコミ!5


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/12/13 11:51(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
早速の返信、感謝です。
先のオーディオ店で「電源ケーブルはデジタル機器が一番有効」と聞き、初めは山水アンプに接続してみましたが、今一しっくりこないのでCDプレーヤーに接続。すると音が驚くほど進化しました。

このアンプ、音はとても気に入っていますが、E−370の様な存在感はなく、リモコン別売が残念! しかも3万円!
が、E−370を設置する時はとっても大変でした。軽さに加え横幅も375ミリなので、アンプの横にCDが何枚か置けて便利。
音楽を楽しむという意味での実用性と満足度はとっても高いです。
暫くは今のセットで楽しみ、お金に余裕ができたら、フォノイコライザーを購入したいと思っています。

書込番号:22321133

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/12/19 01:12(1年以上前)

社長の石見氏のインタビューのHPを見ました。https://www.phileweb.com/editor/senka21/2018-11/02.html
「私たちがつくっているのはセレクター付パワーアンプでプリメインアンプをつくっているつもりはないのです。それがひとつのこだわり。」
とあり、多分私のアンプ888DTもセレクターとボリューム付きのパワーアンプなんでしょう。

サンスイα607NRAUですが、これのphonoイコライザーとアンプ後ろの電気コンセント(スイッチはLPプレーヤーに、アンスイッチはCDプレーヤーに)を利用してます。

この組み合わせで時々レコードも聴いていますが、中高音は繊細で艶があり、低音はコントラバスやエレキギターのベースが柔らかく伸びやかに鳴り、ドラム系のアタックはスピード感が倍増。サンスイアンプに比べ特に低音の解像感が倍増です。
この音なら、phonoイコライザーアンプを追加購入しなくてもいいかなと感じています。

888DTの良さは、よく調教された低音と美音の中高音ですが、これにスピード感が伴うことにあると思います。

書込番号:22334339

ナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2019/01/19 11:50(1年以上前)

重ねての自己レス(汗)
888DTもセレクターとボリューム付きのパワーアンプ、確定です。
https://www.spec-corp.co.jp/e/audio/RSA-777EX/index.html(英語版にありました)

音の良い、セレクター+電子ボリューム+パワーアンプと考えれば結構いい買い物かもしれません。
愛用のダイヤトーンDS−3000(低音のドライブが難しい)を余裕で鳴らします。マイルスデビスのベストアルバム(SACD)を年末購入しましたが、ベースの音が素晴らしい。トランペットの湿った響きも正にリアル!

レコードも結構あるので、この記事を見て物欲が倍増しました。ラックスのイコライザーE−250です。
https://www.phileweb.com/review/article/201611/07/2237_2.html
---音圧が変化し音の密度、厚み、スケールがL-550AXIIと別次元。

買えるのは半年か一年後ですが、、、。
お金に余裕があれば、ラックスの真空管プリアンプもいいなと思います。

書込番号:22404255

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2019/06/22 00:34(1年以上前)

その後、888CDを店頭展示品を格安で入手しました。アンプ888DTとの接続で、リモコンで音量調整ができるようにしたい+音をスペックアンプに合わせたCDとのカタログを信じ、その音を聴きたいと思い購入しました。

繊細で高級感を感じる美しさと、より低く伸びよく解像し、柔らかい量感とスピード感あるアタックが両立している低音など、音に関しては大満足です。が、リモコンによる音量調整やCDとしての使い勝手は満足できません。音には満足などで良しとして妥協しています。

更に無理をしてフォノイコライザーを購入。イシノラボのMASTERS PH−900BLです。MCカートリッジもデノンのDL103に。
DL103はコスパと信頼性で。PH−900BLは山水ファンへのこだわり?+真空管への憧れ(フォノイコの電源部が真空管使用)です。
888DTとのマッチングでトラブったのですが、イシノラボの対応が素晴らしく、ひたすら感謝。レコードからのヌケの良い伸びやかな音は、CDを超えSACDに迫るように感じます。特に富田 勲氏の「月の光」からの音にはびっくりしました。音の鮮度やスピード感、低音の量感や解像も凄い。
スペックのアンプがらみで、DS−3000の性能をかなり出し切っていると自己満足しています。(汗)


書込番号:22750991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2019/06/28 22:44(1年以上前)

sukabu650さん こんばんは
DS-3000 良いスピーカーですね。
私は、当時DS-3000に憧れDS-1000HRを購入しました。
今も現役で使っていますが、アンプ&プレーヤーの能力をストレートに引き出すDIATONEは古さを感じさせません・・・
というより、最近では少なくなった中・大型ブックシェルフに、より魅力を感じます。

また、カキコミを楽しみにしています。



書込番号:22765448

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2019/07/08 20:25(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん
コメント、感謝です。スッペックアンプへのコメントなど少ないので余計に嬉しいです。
DS−3000は15年程前中古で購入。それまでは2台目のSP DS−26Bで40年程聴いていました。(汗) 40年前、私的にはアンプは山水、SPはダイヤトーン。で、ネットで中古を見つけ、同じ県のお店だったので思い切って購入しました。

1000HRを真空管アンプやアキュのE−400番台で、凄いですね。松本や上田のオーディオ店で、ヤマハやB&W・FOCALの高級SPを試聴しましたが、正直そんなに差は無いなと感じました。
888DTは美しくリアルな中高音と量感や解像のいい低音が両立していてほぼ満足しています。スピーカーの台が17.5センチと低いので、量感を増しているとは思いますが、D級アンプは制動がいいのでダブツキはあまり感じません。
レコードはデノンのDP−1300Mで聴いています。主に60〜70年代のクラシックです。問題は寝てしまうことがあるので、このクラスのオートリフトアップ付きのプレーヤーがあるといいなと思います。(買えませんが)

書込番号:22785381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2019/07/14 23:27(1年以上前)

sukabu650さん こんばんは

30年以上も前の事ですが、あるオーディオショップにてDS-3000&ケンウッドのプリメインD-3300Aで、高中正義のJUNGLE JANEが流れていたのを鮮明に覚えています。
大型、密閉型の良さが発揮され、量感と躍動感を伴った音に、9曲目RA-KU-DAの繊細さが感動的でした。
自宅で同じ様な音を再現したくて、JUNGLE JANEのCDを購入しました。
その頃、DS-77HRとα907iを使っていましたが、同CDを再生するとSPに音がへばり付き、DS-3000とのクオリティの差をまざまざと見せつけられました。

『“” ヤマハやB&W・FOCALの高級SPを試聴しましたが、正直そんなに差は無いなと感じました。“』
・・・私も同感です。

スペックは、パイオニアを退社された方が集まって作られたメーカーの様ですね。
音はパイオニアの流れを汲むものなのでしょうか?
AVアンプ、ネットプレーヤーにパイオニアを使っていますが、音は気に入ってます。


書込番号:22798130

ナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2019/07/15 23:46(1年以上前)

私的にはパイオニアアンプの音のイメージはゼロですが、面白いなと思ってみているサイトに、
https://blogs.yahoo.co.jp/xsmhp160/folder/1094588.html
パイオニアA-70Aのコメントがあり、ねいろがやや一本調子で、寒色系サウンドとありますが、傾向は似ていると思いますが、
スペックは暖色系で、上田のオーディオ店で聴いた印象からすると、中域が濃いめではないかと感じました。マランツのPM−12との比較ですが。SPはヤマハNS−5000 比較アンプはSPEC :RPA-W1STでした。

http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1236
購入前に参考にしたサイトです。
https://review.kakaku.com/review/K0001005686/#tab
も参考になると思います。

書込番号:22800771

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2021/03/31 01:35(1年以上前)

LPを聞いていて眠ってしまうという問題。解決しました。
オーディオテクニカ トーンアームセーフティレイザーAT6006Rを購入し取り付け。取り付けにはちと苦労をしましたが、安心してLPを聞けるようになりました。(厚めの紙をアームの台の高さに合わせプレーヤーに張り付け、紙+アームの台に固定)

DS-3000のウーハーに、KUREのクレポリメイトを塗布しました。(ネットの情報より 布や綿棒で塗布)
specアンプの力で? 低音が出るようになってきていましたが、塗布で更にアップしました。
スピーカーの台が低いのでもしかして出すぎかも。が、中低域が分厚くなり、オーケストラの重厚さや和音の美しさ・低域音圧の空気感が感じ取れます。(癒しの中低域です)
そして、カラヤン ベルリンフィルのブラームス交響曲の弦の音が、きつい音からマイルドになりました。

唯一の心配は、DS-3000の重さ 50キロ、息子と二人でも移動には困難を極めます。例外はこのアンプの軽さです。(老人向き 汗)
 

書込番号:24052292

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SPEC > RSA-888DT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DS-3000用に888DTを購入 10 2021/03/31 1:35:30

「SPEC > RSA-888DT」のクチコミを見る(全 11件)

この製品の最安価格を見る

RSA-888DT
SPEC

RSA-888DT

最安価格(税込):¥411,986発売日:2017年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

RSA-888DTをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング